CTD おすすめMOD順 PAGE 4search
- ☆ [バグフィックス] Devourer - Memory Optimization Plugin Download ID:102610 Author:DevourerPi 2020-07-09 18:48 Version:3.1.0.0
-
RATE: ★=24 G=3 TAG: [削除済み]
----------------------------------
削除済み、後継MOD→Skyrim Memory Optimizer - Plugins
----------------------------------
Crash fixes のように、メモリのバッファを管理するツール
その他、ゲームに使える物理メモリの容量をちょっとだけ拡張する機能や、CPU の論理コアごとにゲームプロセスへのアフィニティを設定して、マルチスレッドエラーによる CTD を防ぎ、同時にゲームのCPU利用率を向上させる機能などがあります
作者は Crash fixes のメモリ管理機能に非効率な部分があり、ゲームのパフォーマンスを低下させていると感じてこのツールを作ったそうです
●機能の概要 (数値は初期設定の値)
○ゲームに使える物理メモリの容量拡張 (注:この機能を使うには物理メモリ 8192MB 以上が必要です)
AddressExtension = true
ExpandedSize = 4096
"AddressExtension" を "true" にすると、物理メモリを window address へ割り当てます
(window address が何者なのか、分かる方は加筆をお願いします)
"ExpandedSize" には、拡張する物理メモリ (MB) を入力します。(入力する数値は仮想メモリ容量の整数倍にしてください)
(現在のところ、この機能はまだ洗練されてなく、初期設定の「4096MB」を拡張する設定で使っても、実際には数百MBしか利用されません。しかし全く拡張しないよりはマシです)
○メモリのバッファ管理
MemoryBufferMode = 0
MemoryBufferThreshold = 1800
"MemoryBufferMode" から、メモリ容量確保の方式を選択できます
・"0"
ゲームの物理メモリ使用量が "MemoryBufferThreshold" の数値 (MB) を超えると、物理メモリの中身を徐々に仮想メモリへ移し替えていきます
そこそこの安定性が得られ、パフォーマンスが僅かに落ちます
・"1"
モード "0" の処理が終わった後、メモリを確保し直します。メモリの再確保がメモリ使用量の減少につながるかは不明です
パフォーマンスはモード "0" と同じくらい、わずかに落ちます
・"2"
ゲームの物理メモリ使用量が "MemoryBufferThreshold" を超えると、直ちに仮想メモリへの移し替えが行われます
パフォーマンスが落ちる代わりに、とても安定します
・"3"
ゲームのデータを、できる限り仮想メモリに移動させます
最大限に安定する代わりに、パフォーマンスが一番落ちるモードです
・"1"
メモリのバッファ管理機能を無効にします
○メモリ解放機能
GameMemoryFree = true
SystemMemoryFree = false
"GameMemoryFree" は、ゲームが使用しているメモリの解放機能を有効 / 無効にします
"SystemMemoryFree" は、システム全体が使っているメモリの解放機能を有効 / 無効にします
注:"GameMemoryFree" と "SystemMemoryFree" を同時に "true" にするのは非奨励です
4GB しか物理メモリを持っていないようなユーザー向けに設計されている機能です
○ CPU の処理能力をどれくらいゲームへ割り当てるか
TotalProcessors = 4
GameProcessPriority = 2
"TotalProcessors" には CPU のスレッド数を入力してください
例えば6コア6スレッドの CPU なら "6" を、4コア8スレッドの CPU なら "8" を入力してください
"GameProcessPriority" では、CPU の能力をどれくらいゲームへ割り当てるかのモード切替ができます
"2" は低割当、"1" は通常よりか低め、"0" は通常、"1" は通常より高め、"2" は高め、"3" はリアルタイムとなっています
(モード "3" の使用は非奨励です)
○スクリプトのバグ修正と改善
ScriptBugFix = false
"true" にすると、いくつかあるスクリプトのバグ (例えば Object reference has no 3D など) を修正し、いくつかのスクリプトを改善します
注:いったん "true" にすると "false" に戻しても完全には元へ戻りません。なので使う場合は、本当にバグがあって、それを修正したいと確信したときだけにしてください
○ウィンドウモードでの画面埋め込み
EmbeddedGameWindow = true
Width = 1920
Height = 1080
フルスクリーンモードで起動すると、デスクトップからはみ出る問題を解決します
ウィンドウモードで擬似的にフルスクリーンを再現します
この機能はウィンドウモードでないと効果がありません
○ FPS ブースト (この機能は v2.5.20.430 より削除されました)
FPSBooster = false
この機能を使うには ENB が必要で、かつ GPU に関するいくつかの機能を OFF にする必要があります
この機能は画質に何ら影響を与えません。ただ FPS をブーストするだけです
注:この機能を ON から OFF にするとき、同時に ENB の "EnableProxyLibrary" も "false" にする必要があります
●Crash fixes との競合
Devourer のメモリ管理機能は、Crash fixes のメモリ管理機能と競合します
Devourer を使う場合は、Crash fixes の "UseOSAllocators" を "0" にしてください
また、Devourer のメモリ管理機能をつかうなら、ENB の "expandsystemmemoryx64" を "true" に設定することを奨励します
注:Devourer のメモリ管理機能は、Crash Fixes のメモリ管理機能を完全に代替するわけではありません。作者曰く、Crash Fixes のメモリ管理に満足しているなら、わざわざ Devourer のメモリ管理へ移行する必要はないそうです
しかし Devourer にはメモリ管理以外にもいろいろ機能があるので、きっとあなたの役に立ちます
バージョン 2.5.20.430
1. コードを完全に最適化し、より効率的に動作するようにした
2. メモリ解放が異常終了するバグを修正した
3. メモリバッファのランダム遅延のバグを修正
4. 埋め込みウィンドウが有効にならないバグを修正
5. FPSBoosterの書き込みに失敗するバグを修正
6. 物理メモリ増設でプラグインがクラッシュするバグを修正
7. ゲームウィンドウの管理機能を削除
バージョン 2.4.4.20.428
1. フレーム数最適化機能を増やした(詳細は設定ファイルを参照)
2. メモリバッファを最適化し、より効率的に動作するようにしました。
埋め込みデスクトップの指定に失敗するバグを修正しました。
バージョン 2.3.20.427
1. スクリプト修復機能を追加(詳細は設定ファイルを参照)
2. 埋め込みゲーム機能を追加し、フルスクリーンのゲームがデスクトップにジャンプして戻ってくる問題を解決する可能性があります。
3. ゲームウィンドウの管理にプラグインの使用を必須にした(詳細は設定ファイルを参照)
4. メモリ拡張機能をオフにするとプロセスの優先度が設定できなくなるバグを修正
バージョン 2.2.2.20.425
1. 動作効率を最適化
2.アンチウイルスソフトウェアの誤報の問題を解決
3.3番目のメモリバッファモードのサポートを追加。詳細については、設定ファイルを参照してください
4.スレッド関連の論理コアの数を増やす
バージョン2.1.20.424
1. CPU使用率が高い(占有率はほぼ無視できる)問題を完全に解決する
2. 無駄なコードを削除して動作効率を向上させる
3.デフォルト設定はゲーム性能の維持に偏っている
4. Pentium/Athlonプラットフォームに特化して動作効率を最適化する。
バージョン 2.0.20.423
1. 動作効率を最適化するためにコードを書き換える
2.ゲーム処理の優先度設定を増やす
3. メモリ解放機能の最適化
4. メモリバッファ機能の最適化
5. プロンプトメッセージを削除(エラー時のみポップアップ)
6. スレッド相関で1~18論理コアのサポートを追加
7. 2種類のメモリバッファリングにより、キャッシュされたデータを強制的に破棄してしまうバグを修正し、ゲームのパフォーマンスを向上させました。
●必須MOD
・SKSE https://skse.silverlock.org/
・SKSE Plugin Preloader
・Visual C++ 2015 Runtime https://www.microsoft.com/enus/downl…
・Window 7 SP1 以上のOSSkyrim Nexus, DevourerPi. 9 Jul 2020. Devourer - Memory Optimization Plugin. 1 May 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/102610>.[コメントを読む(134)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [環境] Performance Hit Relief Download ID:63621 Author:tomo5449 2015-03-21 00:50 Version:1.1
-
RATE: ★=8 G=19 TAG: [パフォーマンス] [CTD改善] [フリーズ改善]
Performance Hit Relief
優先度の低いオブジェクトを621種(!)消して、
パフォーマンスを向上させるModです。
メインファイル
・PHR Full
上記の説明そのままのMod。
・Snow Rain Leaves Falling Half
雨・雪・落ち葉の「量」を半分にするMod。
・Teofis Refresh
コンソールで Teofis と打ち込むと、FPSが約10上昇し
引き換えに、ブラーとDofがoffになり、色彩があせてしまう。
このModは、Teofisによる色彩のあせを回復させます。
天候変化Modと競合します。※TeofisはENBと併用できません
------------------------------------------------------------
オプションファイル
PHA Fullを細分化したもの。選んで入れたい人用。
・PHR01~ 気体オブジェクト
・PHR02~ 固体オブジェクト
・PHR02 Tree and Rock
テスト用で、PHR Full には Rock のみ同梱されています。
同梱されてない Tree の内容は、生えている樹がすべて一段階若くなるというもの。
結果、景観がさほど変化せず負担が小さくなります。
遠景の樹はそのままのため、ポッピング現象があります。
------------------------------------------------------------
前に書かれていた説明
同名のnifを上書きする方法ではなく、
別名のnifへespを使ってリンクさせているため、
霧のある無し等、をオブジェクト毎にオン/オフできます。
nifを上書きするmodの影響を受けません。
●主に消えるもの
天井からぶら下がっている蔦やつらら
小さい石、小さい岩、小さい雲、細かい木
室内の壁飾り、最初から消えているロウソク
薪、煙、霧、塵、光線、など
●消えないもの
プレイヤーが蹴飛ばせる物
積石や骨、所属をあらわす旗や布など、意味を持っている物
雨、雪、木の葉、タンポポ、など
平面にテクスチャが貼ってあるだけのオブジェクト。
(立体と違い、光の反射計算でリソースを取らないため)
●別作者による後継MOD
PerformanceHitRelief Remastered - PHR_RE
Skyrim Nexus, tomo5449. 21 Mar 2015. Performance Hit Relief. 11 Mar 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/63621>.[コメントを読む(40)] [コメントを書く] - ☆ [髪・顔・体] No More Ugly Vampire Lord Download ID:77763 Author:Guyde 2016-08-09 21:46 Version:1.3
-
RATE: ★=13 G=14 TAG: [吸血鬼] [美化] [VampireLord] [モーション] [吸血鬼の王]
No More Ugly Vampire Lord
削除済
後継
No More Ugly Vampire Lord 2 Revamped (NMUVL_2RV)
ヴァンパイアロード変身時に怪物にならなくなります。
男性と女性の両方に対応。
キャラの容姿は変わりませんが、衣装は専用の物に変更されます。
変身時の衣装を変更したい場合はMeshes/actors/vampirelord/HVL_armor/
にあるnifファイルを好きな装備品のデータに置き換えてください。
Option
衣装変更に加えて翼を出すバージョン。下記の両方のMODを必要とします。
Animated Dragon Wings
CustomVLFormWings アルドゥインの翼
類似MOD
Better Vampire Lord Transformation :女性専用
関連MOD
Vampire Lords can Loot and Activate :変身中もアクティベート可能に
環境によっては吸血鬼が関わるイベントの前後でCTDが発生する可能性があります。注意して下さい。Skyrim Nexus, Guyde. 9 Aug 2016. No More Ugly Vampire Lord. 9 Aug 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/77763>.[コメントを読む(53)] [コメントを書く] - ☆ [鎧・アーマー] Stalhrim Bikini Download ID:108148 Adult-Only Author:Kofman77 2022-07-12 11:30 Version:1.5
-
RATE: ★=25 G=1 TAG: [防具追加] [軽装] [重装] [スタルリム] [female] [7BO] [CBBE] [UUNP] [ビキニ] [日本語化対応]
Skyrim Nexus, Kofman77. 12 Jul 2022. Stalhrim Bikini. 20 Jun 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/108148>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
- ☆ [グラフィックス] HDT Equipment Download ID:57408 Author:IceKK and Jacques00art 2015-05-18 06:11 Version:0.3a
-
RATE: ★=9 G=17 TAG: [HDT-PE] [Skeleton] [二刀流] [日本語化対応]
HDT Equipment
装備している各武器を物理演算によって揺れ動かせるMODです
【4種類のバージョン】
Everyone /全ての人物に適用。※hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xmlを上書きします。
Dual Sheath Redux /全ての人物に適用。Dual Sheath Reduxに対応し、上記に加えて装備箇所を上書きします。
Vanilla /全ての人物に適用。XPMSは不要なようです。※hdtPhysicsExtensionsDefaultBBP.xmlを上書きします。
Craftable Weapon Sling /プレイヤーキャラのみに適用するスリング装備を追加する。0.2bによりNMMで選択インストールが可能となりました。
※ Craftable Weapon Sling Ver0.2b(NMM Installer)
NMMインストーラー版ではインストール時に選択が出来るようになりました。
選択肢をクリックするとGifアニメーション画像が出ます。(チェックボックスではなく選択項目をアクティブ)
また選択肢からMCMでの設定も選択できるようになってます。※SkyUI必須。
------------------------------(ここから0.2d解説)----------------------------------
ver2dの変更点
MCM機能の追加
1:武器スリングの武器スロット番号の変更(デフォルト44番)
但し安易な変更は固定CTD要因になりうるので非推奨
一例として59番に設定して、MCMで番号変更→酔いどれハンツマンに入店によって固定CTDが発生した。(なおデフォルト44番に変更すれば発生しなかった)
2:プレイヤーキャラ以外の武器スリング機能の適用
近くのNPCに武器スリングを装着する機能
またファルマーなどの一部の人型クリーチャーも適用可能(未確認)
殴り合い時にもNPCの武器HDT物理動作を使用することも可能だが、適用する場合はBrawl Bugs Patch - Plugins - Modder Resourceが必要となる。
3:オリジナル武器スリングの調整機能
Weapon Sling (Personalized)のみ適用される調整機能
ボディウエイトに合わせて、武器配置の調整が可能(現在横軸のみ)
ボディウエイト0(0.nifファイル)が最小値
ボディウエイト1(1.nifファイル)を最大値としてそれぞれ武器位置の調整が可能
また武器位置の最大値と最小値の調整が可能で極端な武器配置のトラブルを防ぐことが可能
プリセット保存ができ、ロード/セーブで読み込み可能
------------------------------(ここから0.2a以前)----------------------------------
【Craftable Weapon Sling(旧名Ver4.)の導入】
1)本MODを含めてDual Sheath Redux、HDT Physics Extensions、XP32 Maximum Skeleton - XPMSのGroovtama's XPMS Extended、を導入。
※自分好みの装備位置にあわせたスリングも調整可能(mod説明文より)
2)Dual Sheath Reduxのパッチファイル作成
Skyrim\Data\SkyProc Patchers\Dual Sheath Redux PatchにあるJavaファイルを開き
同時に発生するBOSSにてespファイルの整頓を行った後、[スロット44番]以外を選択して、patchファイルを作成する。
※手順通りの作業を行わないと機能しません。
3)WyreBashでespファイルがきちんと整合されていることを確認。
4)ゲームを起動し、皮なめし台にて宝飾カテゴリで武器スリングを作成して装備する
-----------------------------------------------------------------------------------
【武器スリングの位置について】
(MOD独自の位置に配置される為、モーションとの組み合わせに注意すること)
1: Weapon Sling:バニラの武器位置に強制配置される
2: Weapon Sling (Dual Sheath):Dual Sheath互換性あり。
Dual Sheathとバニラの武器位置に合わせたもの、
盾(背中)、片手剣(両腰)、矢筒(背中)に変更される。
3: Weapon Sling (Belted Quiver) :Dual Sheath互換性あり。
Groovtama's XPMS Extendedに含まれる矢筒変更項目に合わせたもの
矢筒(腰),盾(背中)、片手剣(両腰)に変更される。
4: Weapon Sling (Dual Back Scabbard) :Dual Sheath互換性あり。
Groovtama's XPMS Extendedに含まれる片手剣装備位置の変更項目に合わせたもの
盾(背中)、片手剣(背中)、矢筒(背中)に変更される。
5: Weapon Sling (Belted Back Armory):Dual Sheath互換性あり。
Groovtama's XPMS Extendedに含まれる矢筒と片手剣装備位置の変更項目に合わせたもの
盾(背中)、片手剣(背中)、矢筒(腰)に変更される。
6: Weapon Sling (Personalized)
ハンマー(雑貨品)を所持した時のみクラフトにて製造可能(ない場合は製造項目に出ない)
Dual Sheathと互換性有り。
-----------------------------------------------------------------------------------
【Weapon Sling (Personalized) の編集】
Data\skse\plugins\hdtPhysicsExtensions\weapons
にあるweaponsling_user.xmlを編集する事で微調整が出来るようです。
xmlファイルを3Dで編集できるソフトを推奨。
オススメソフトがあれば、コメントにてご報告お願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------------
【トラブルについて】
Q1. 動かない。
A: 必須MODを導入していない or 対応したスケルトンと対応ファイルを選んでいない or Data\Skse\Plugins\にあるhdtPhysicsExtensionsDefaultBBPファイルを別のものに差し替えた
or MODで追加される装備を装備していない。必須MODや導入手順を確認してください。
Q2. 動作が激しすぎる。
A: 改良ファイルが配布されました。また動きがあまりにもおかしい場合はMOD構成や導入手順を確認してください。
Q3. 武器スリングを使用したら装備位置がおかしくなった。
A: 武器スリングは自分のスケルトンを無視して装備箇所が変更されます。
-----------------------------------------------------------------------------------
MOの場合は、導入編をMOにあわせて調整すれば問題なく導入できます。
動かない場合は,右項目にあるDataから競合ファイルを確認してください。
【必須】
HDT Physics Extensions
【強く推奨】
Equipping Overhaul
or
All Geared Up
【今後の予定】
Wearable Lanternsへの対応・・・しました!
オプションファイルを確認して下さい。
【既知の問題】
たまに荒ぶる
まだテスト段階なので今後改良されていくでしょう
●日本語化 tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up08897.7z MCM翻訳 Ver2d(コメ#41参照)
http://skup.dip.jp/up/up09902.7z v0.2e
http://skup.dip.jp/up/up09969.7z v0.2i
http://skup.dip.jp/up/up10093.7z v0.3aSkyrim Nexus, IceKK and Jacques00art. 18 May 2015. HDT Equipment. 23 Aug 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57408>.[コメントを読む(70)] [コメントを書く] - ☆ [都市・町・村・集落] Drunken Huntsman Extension Download ID:59933 Author:hamletK2 2015-01-17 22:06 Version:v1.3
-
RATE: ★=11 G=15 TAG: [ホワイトラン] [フォロワー] [酔いどれハンツマン] [リフォーム] [日本語化対応]
Drunken Huntsman Extension
2015/01/17:v1.3 Release.
1)NPCがドアから延々と出入りする現象について。
私の環境ではv1.2以降現象を確認できないため、怪しい部分の修正を行いました。
改善ができている、いないの報告をいただけると今後の更新に役立ちますので宜しければお願い致します。
・NavMeshのIDが新規に作られていたため、バニラのIDに戻す処理を実施しました。
・入口付近のNavMeshの高低差を再調整し、Teleport付近のMeshの調整を行いました。
また、新規ゲームで行った場合の現象の有無を確認できるようであればしていただけると助かります。
2)食品販売ベンダー及び吟遊詩人を配置しました。
3)地下の構造を作りなおしました。
これによりベッドが11床から10床になります。
また、家具などの配置及び新規設置を行っています。
4)地下の椅子などを利用させるため、地下方向に対するNPCの家具検知範囲を拡大しました。
この変更は他のMAPにも影響を及ぼす可能性があります。
例)今までNPCが行かなかった範囲まで動き、椅子や家具を利用する等。
5)明るさを再調整しました。
6)エルリンドルのKeepEyeOnを外しました。
これにより、「振り返ればエルリンドルがいる」状態を回避できます。
7)酒場の環境音が鳴るようになります。
ただし、セル内部の人数はカウントしていないため、誰もいなくてもガヤガヤしています。
現時点での問題点
・FollowerMODを入れ過ぎるとハンツマンに入った瞬間にCTDすることがあります。
・新規ゲーム開始時、ハンツマン内部にFollowerが誰一人いないことがあります。
その場合はゲームを再起動させるか、初めからやり直しが必要になります。
・螺旋階段でNPCが詰まったり、NPCがワープすることがあります。
-------------------------------------------------------------------
フォロワー追加MODの入れすぎで「酔いどれハンツマン」の中がパンパンだぜ。
そんな悩みを解決するためのMODです。
1Fは完全にお客専用スペースとして使い切るようにオブジェクトを再配置し、エルリンドル達のパーソナルスペースは2Fに移動されます。
PCの負荷を減らすため、元々あった光源オブジェクト、特に影を生成するものをできる限り削除しています。
カウンターは奥へ移動され、酒場で談笑するフォロワーがより動きやすくなるように机類は余裕を持った配置になります。椅子と机が追加され、フォロワーが柱にもたれかかることができるようになります。
地下室を追加し、11床のベッドを持つ大型宿兼酒場に生まれ変わったハンツマンをご覧ください。
なお、次のMODのv1.4以降で導入されるフォロワーがベッドを利用するようにAI調整してありますので、ベッドを利用するNPCがほしい方は試してみてください。
Skyrim Walkers - Follower Set
■ご参考
酔いどれハンツマンに常駐するフォロワーMODを多数導入して動作テストを行ったところ、29名まで問題なく導入を確認できました(参考画像あり、下の画像をご覧ください)。
ただし、当然負荷がかかるため通常よりも重たくなります。PCスペックに自信がある方は、30名以上も夢ではないと思います。
■注意
・ロードオーダーはなるべく一番最後、少なくともフォロワー追加MODよりも後ろに指定してください。
・酔いどれハンツマン内部を改造するMODと競合する可能性があります。
・既存Saveデータでの導入は、ピックアップ可能なオブジェクトが意図しない場所に出ている可能性があります。その場合はリスポンするまでお待ちください。
■入室時CTD対策
・ENBoostを導入することで回避できる可能性があります。
■日本語化
要tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up09691.7zSkyrim Nexus, hamletK2. 17 Jan 2015. Drunken Huntsman Extension. 14 Nov 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/59933>.[コメントを読む(37)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Deadly Mutilation - dismemberment blood and gore Download ID:34917 Author:Lamer1000 2013-05-19 11:28 Version:1.3.4
-
RATE: ★=2 G=24 TAG: [死体] [エフェクト] [ゴア] [Skeleton] [MCM対応] [SKSE] [日本語化対応]
Deadly Mutilation - dismemberment blood and gore
NPC死亡の原因に応じて様々な死体、モーション、エフェクトを追加する事を目的としています。
武器や攻撃方法により頭蓋骨粉砕、体を両断、四肢切断、炎で倒した際に死体炎上、
氷で倒した際に凍結、凍結した死体の破壊などを追加します。
※2013/04/18 IDが変わりました。古いバージョンはアンインストールしてください。
※導入の際はセーブバックアップを推奨。
v1.3
方向キー入りパワーアタック
-片手剣、片手斧、ダガー、メイス、戦鎚、 -> 四肢切断(腕)
-両手剣、両手斧 -> 水平に両断
-ウェアウルフ -> ランダムでどちらも有り
立ち状態からのパワーアタック
-片手剣、片手斧、ダガー、両手剣、両手斧、 -> 垂直に両断
-メイス、戦鎚、 -> 垂直に両断/頭蓋骨粉砕
-ウェアウルフ -> ランダムでどちらも有り
・立ちパワーアタックは方向キー入りと判定される場合があります。(判定に時間がかかるため)
・NPCが防御している場合は発動しません。
・エンチャント武器は発動確率が減少します。
・子供、老人を除く不死属性ではない人間型NPCで動作します。
・プレイヤーには発動しません(バグを多く含むため)
・両断はNPCがバニラ装備の一部を装備していないと発生しません。(Descriptionに対応装備記載)
・FPS低下を引き起こすMODではありませんが、ハイスペックPCを推奨しています。
v0.9
任意の近接武器での四肢切断を追加
発生条件にランダム要素を追加
The Dance of Death - A Killmove Modとの互換を強化
ウェアウルフに変身中でも発生するようになりました
skeletonを変更するMODと競合します
XP32 Maximum Skeleton - XPMSやRealistic Ragdolls and Forceとの互換ファイル有り
など
●必須
SkyUI v3.4
SKSE
●互換性
血のテクスチャを変更するMODと互換性有り。
skeletonを変更するMODと競合します、場合によりCTDします。
魔法や武器を追加するMODと互換性をもたせるため現在作業中
種族を変更するMODと競合する可能性あります。
競合した場合はロード順を後ろにしてください。
●併用推奨MOD
Realistic Ragdolls and Force
No Spinning Death Animation
●既知のバグ
対象が一体型装備を身につけてる場合、頭蓋骨粉砕で裸になるなど
燃えた死体は奇妙に見えるなど詳細はDescriptionを確認してください。
●日本語化 Skyrim Strings Localizer
http://www.4shared.com/zip/x_ZOgRm-/D… v0.9
http://skup.dip.jp/up/up09036.7z v1.33(一部未翻訳)
※画像・動画はゴア表現を含みます
類似Mod(このMODに触発されて制作されたそうです)
Maximum CarnageSkyrim Nexus, Lamer1000. 19 May 2013. Deadly Mutilation - dismemberment blood and gore. 20 Feb 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/34917>.[コメントを読む(103)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Critter - Simply script fixes Download ID:76139 Author:ReDragon 2020-04-29 20:52 Version:6.03
-
RATE: ★=17 G=8 TAG: [バグフィックス] [昆虫] [critter] [削除済み]
Critter - Simply script fixes
--------------------
削除済み
経緯については Simply Script Fixes (Papyrus) のDescriptionを参照。
こちらに fxDustDropRandomSCRIPTとFXCameraAttachScript のみ、再掲されています。
同様の機能
[Skyrim SE]CritterSpawn Congestion Fix
--------------------
Crittersとはスカイリムを活気ある自然環境に感じさせてくれる蝶や蛾、トンボ、ホタル、ハチ、小魚のこと。これらはscriptによって出現を制御される
Bethesdaのオリジナルのscriptは実にいい加減で、ゲーム中の不可解なCTDの原因になることがあると思われる
私はこれらの重要なscriptをすべて書き直し、script動作の改善のため、冗長なコードを排除し、新しい関数'OnCritterStop()'を実装した
(USKP/USLEEPと当MODを併用する場合は、当MODをUSKP/USLEEPの後にロードすること)
インストール方法
すべてのscriptファイルをスカイリムのscriptフォルダにコピーします。ニューゲームする必要はありません。
もし、より安全性を求めるなら次のようにして下さい。以前のscriptの影響を最後にいたcellからなくすため、セーブデータをロードしたら遠くの場所にファストトラベルするのが最良の方法です。
アンインストール方法
屋内に入って10秒待ちます。その後新しくセーブします。ゲームを終了し、上記の10のscriptファイルを削除します。それからスカイリムを起動し、先ほどのセーブデータをロードしてゲームを再開します。
●FILES にある各MODの大雑把な説明
(いずれのMODも、Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch より優先順位を上げてください)
・Critter - Simply script fixes
クリッター生成スクリプトのバグを解決します。USLEEP にも同様の修正が含まれていますが、当MODの作者曰く、"Critter - Simply script fixes" のスクリプトの方が洗練されているそうです
・FXFakeCritter and FXBirdFlee
河で魚を泳がしたり、鳥を空に飛ばしたりするためのスクリプトを修正します。Flora Respawn Fix のような競合するMODを入れてなければ、インストールをオススメします
注:"FXFakeCritter and FXBirdFlee" と "Critter - Simply script fixes" の v6.01 以上は一部のスクリプトが競合します。この場合、ロード順は "Critter - Simply script fixes" を優先してください
(余談ですが、作者は、Flora Respawn Fix のスクリプトはゲームに余分な負荷をかけていると考えておりおり、Wiseman303's Flora Fixes の使用を勧めています)
・FXCameraAttachScript
カメラに関するスクリプトを修正します。USLEEP にも同様の修正が含まれており、USLEEP を入れているなら必要性は低いそうです
・fxDustDropRandomSCRIPT
ダンジョンや洞窟で落ちてくるホコリに関するスクリプトを修正します。USLEEP にも同様の修正が含まれていますが、"fxDustDropRandomSCRIPT" のスクリプトの方が洗練されているそうです
・NirnrootACTIVATORScript
ニルンルートに関するスクリプトを修正します。USLEEP にも同様の修正が含まれていますが、"NirnrootACTIVATORScript" を入れておいても損はないそうです
・TrainerGoldScript
スキルの訓練後に、トレーナーから金を盗めなくなります。同時に、商人の所持金が「32767 GOLD」を超えると、物を売っても代金が支払われないバグを解決します
(トレーナーから金を盗みたい人は、商人のバグだけを解決する Barter Fix(SKSE Plugin) というMODもあります)
・CWMapFlags
内戦クエストで、勢力図に間違った旗が立てられてしまうバグを解決します。ごく稀に CTD の原因となるため、入れておいたほうが無難ですSkyrim Nexus, ReDragon. 29 Apr 2020. Critter - Simply script fixes. 7 Jun 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/76139>.[コメントを読む(50)] [コメントを書く] - ☆ [鎧・アーマー] Shredded Triss Armor Download ID:18113 Author:esmm40 2014-08-04 05:17 Version:2.1.1
-
RATE: ★=1 G=24 TAG: [軽装] [下着] [帽子] [Witcher] [TrissArmor] [CBBE] [UNP] [UNPB] [BBP] [TBBP] [日本語化対応]
Shredded Triss Armor
Shredded Triss Armorを追加します。CBBE用、導入後はクラフト可能です。帽子付き
verアップでUNP対応しました。
ver2.0より 大幅に仕様が変更になりました。
以前のようなカラーリングでスカートorパンツ形式はOLDよりver1.3.1を利用してください。
esp名が2.0と1.3.1では違う(メッシュやテクスチャも被りません)ので 併用可能 です。
まず2.0より以下のMODが【必須 】になりました。
Triss Armor Retextured CBBE HDT
マスター指定はされていないので導入しなくてもCTDはしませんが、リカラーが作成出来ません。
このMODだけで唯一作れるカラーも黒ではなくオリジナルのTriss Armorカラーです。
必須ですがテクスチャだけを利用するので、こちらのespはとくにアクティブにする必要はありません。
装備体型に関しては、BBP対応で、デフォルトのメインファイルの体型は UNPB-BBP です
CBBE-BBPやノーマルCBBE、UNPBを望む場合は該当のオプションファイルで上書きしてください。
またはオプションのBodySlide and Outfit Studio用のファイルを使用して体型を作成してください。
解凍したファイルをData\CalienteTools\BodySlide内にコピーし、
Bodyslide2から好みの体型選択後BatchBuild実行で体型に合わせたMeshesファイルを作成できます。1.1ではTBBP対応体型が作成可能。
さらに以前のverに比べてパーツが細かく8つに分かれました。
2種類の武器に関しては削除されました。
2.1.1でTBBPに対応しました。
作成に関しては、リバーウッドトレーダーに関連書物が導入されますので、入手後可能になります。
リカラー作成用の書物はソリチュードのレディアント装具店あります。
日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up05403.zip v2.1 (#47)
http://skup.dip.jp/up/up06133.zip v2.1 ※本の翻訳 リバーウッドの商人→リバーウッド・トレーダーへ修正Skyrim Nexus, esmm40. 4 Aug 2014. Shredded Triss Armor. 3 Jun 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/18113>.[コメントを読む(63)] [コメントを書く] - ☆ [環境] Special Edition Fragrance Download ID:93108 Author:Nico coiN 2020-08-24 03:28 Version:1.4
-
RATE: ★=22 G=2 TAG: [植物] [草]
Special Edition Fragrance
SEではバニラで追加されている草などの雑多なオブジェクトを、Oldrimに移植します
(画像一枚目が本MOD、二枚目がLEバニラ)
●主な追加要素
・草密度の大幅な増加
・「手作業で」追加された膨大な量の静的な植物
・「生成された草」を追加する膨大な量の景色の編集(他MODと競合する可能性があります)
・いくつかの洞窟やダンジョンに光源を追加
・いくつかの雑多なオブジェクトの編集(SE制作にあたってベセスダが修正したらしき箇所)
不思議なことにベセスダは、SEでの追加要素を「無印の」ゲームに対してのみ行いました
つまり、DawnguardとDragonbornで追加されたセルや空間には追加要素がありません…
このプラグインはかなり大きいため、SKSEとそのメモリパッチの使用を強くお勧めします
このMODはバニラ以外のリソースは使用していません
●SEから持ち込まれていない要素
・Creation Club用のプレースホルダー(当然ですが)
・ビジュアルとシェーダに関連付けられた編集(Oldrimにそのまま持ち込むべきでないと判断)
・水流の表現(Oldrimでは扱えない要素です)
●ロード順
このMODはesmで、SSEのように動作させたい場合、ロード順で
"Update.esm"の直後に配置する必要があります
バニラ全ての言語版に向けたものが個別に用意されているので、
どれかひとつを選んで導入してください
●互換性
・Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch 完全互換
不具合発生の可能性はありますが、[Skyrim SE]Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEPが
フォローしている要素と変わらないはずです
※作者さんはUSKP/USLEEP/USSEP開発チームの一員だそうです
・Open Cities Skyrim 互換
ただしOpen Cities Skyrimがパッチで対応している他のMODに本MODを対応させるには
別途パッチを自作する必要があるため、「バニラの街に使用した状態」のみ完全互換です
・草の密度を変更するMOD 競合
上書きした側が優先され、描写が不自然になる可能性があります
CTDの原因になる危険度は非常に低いでしょう(全ての植物に関するMODにも言えます)
・本MODと同じセルの風景を改変するMOD(多数あります) 競合
上書きした側が優先されるか、最悪の場合CTDを起こす可能性があります
風景を改変する上では既知の事象です。警告はしましたよ?
・本MODと同じエリアを改変するMOD(多数あります) 競合
上書きした側が優先され、描写が不自然になる可能性があります
CTDの原因になる危険度は非常に低いでしょう
ほぼすべてのJK'sシリーズ(街のオーバーホールMOD)にも言えますSkyrim Nexus, Nico coiN. 24 Aug 2020. Special Edition Fragrance. 17 Aug 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93108>.[コメントを読む(16)] [コメントを書く] - ☆ [クエスト] Voyage to the Dreamborne Isles Download ID:79826 Author:VzRedemption 2017-01-01 01:01 Version:1.1
-
RATE: ★=8 G=16 TAG: [クエスト] [場所追加] [日本語化対応] [クエスト追加]
Voyage to the Dreamborne Isles
Voyage to the Dreamborne Isles by VzRedemption
はじめに:
ついに、私の初のクエストMODを皆さんに大きな喜びとともに提供できる運びとなりました。当初は単にCreation Kitの使用法を学ぶために始めた作業でしたが、その成果は数年の期間を経てこのVoyage to the Dreamborne Islesへと成長を遂げたのです。
当MODは、私の仲間たちと多くのMOD製作者およびゲームデザイナーに対するラブレターであり、Skyrimというゲームとコミュニティによって私が得られた、計上することも適わないほどの長時間におよぶ喜びに対する謝辞なのです。
当MODをお楽しみいただいた方は、私からの調査への協力を検討してください
https://vzredemption.typeform.com/to/…
プレイしていただいた皆さんからのフィードバックを歓迎します。私の今後のゲームデザイナーとしての成長に役立たせていただきます。
もし、開発途上のバージョンを試してみたいという場合は、ここにあります。
The Dreamborne Isles (Beta) Beta版
HOT FILES(ファイル更新) 11/2/2016! サポートしてくれた皆さんに感謝します!
当MODでできること:
-1ダースもの固有の特徴を持った細部まで作り込まれた地域の探検。各地域は夢の法則に従った連続性がある。
-ムーンシャドウの領域で行方不明となった賢者を捜索する旅に出る。
-故郷の旅の途上で危難に遭った船乗りを助ける。
-失われた文明の秘密を明らかにする。
-現出した悪夢… 強敵と対峙する。
-隠された財宝や強力な装備品を探す。
-彼方にある可能性を体感する。
特長:
-数種の全編に渡って音声付きのクエストあり。
-独自の(lore-friendly-ish?: ロアフレンドリーな?)ストーリー。
-数時間に及ぶ探検を主としたゲームプレイ。
-迷路状に設計された複雑な地形とパズル。
-熟練の弓使いに適した敵との戦闘。
-危険な敵に対処するためのユニークな武器・防具。
-当MODのために作成された音楽とアートワーク。
必要なもの:
-Dawnguard DLC
-Dragonborn DLC
---***インストール方法/クエストの開始方法***---
-一般的な方法でインストールします。espを有効にしたらゲームを開始し、ウィンターホールドの宿屋、フローズンハースでボーラン(Borlan)という人物を見つけましょう。そしてひとまずクエストマーカーに従って下さい。その後はプレイヤー次第です。
推奨事項/Tips:
-プレイヤーキャラクタ単独での冒険をお勧めします。当MODでの冒険を始める前に従者とは別れておいてください(NavMeshがまったくない、というわけではないのですが、NavMeshがある地域でもNPCは適切に移動できない地点が多くあります)。
-必要なレベルは設定していませんが、ある程度高いレベルであることが望ましいでしょう(30以上を推奨…
作者はレベル1でプレイしてみましたが、非常に厳しく、攻撃されるとほぼ即死でした)。
-当MODに必要なMASTER FILEをクリーニングしてからプレイすることを強く推奨します。クリーニングの方法が分からなければこちらの動画を参照。https://www.youtube.com/watch?v=fw3g_…また、LOOTを利用してロードオーダーを最適化して下さい。当MODのロードオーダーは最優先に設定するとよいでしょう。
-(クエストMOD全般に言えることですが)当MODのクエストを開始する前のセーブデータを取っておくことをお勧めします。
-当MODをプレイ中はコンソール・コマンドやチートツールは使用しないほうがいでしょう。
-ぜひ、当MODのメインクエスト(A False Awakening)の最後まで、またロルカーノのクエスト(Lorcano's quest,
Fallen Truth)を最後までプレイしてみてください。
-裏道を覗いてみましょう… 強敵と戦うのに非常に有用な装備品や貴重品が見つかるかも知れません。
-それなりに高性能なパソコンを使用すること…
が望ましい。いくつかの地域は非常に詳細に作り込まれています。つまり4Kのテクスチャを使用する、あるいは多数のMODを使用する環境では、たいへん処理が重くなること、パフォーマンスの問題/場合によりCTD発生の可能性があること意味します(当MODはvanillaの環境では完全に機能することを確認済みです。もし機能上の問題が発生する場合は、各自の環境において競合またはメモリ関連の問題がないかを確認してください)。
-クエストの目的が明示さないことがあります。そういう場合は、探検したり、特定のNPCと会話すること、あるいは考察すねことで目的が明らかになるでしょう。
-テレポートの呪文を発見して使用する場合は、草が浮くバグ(a floating grass bug)を避けるために屋内で使用してください。
-十分に高性能なパソコンを使用しているなら、スカイリムのランチャーでobject detail
fadeをDisableに設定すること、およびSkyrim.iniでuGridsToLoad=7以上に設定すること
避けるべきこと:
-ダンジョン内を著しく暗くするMODあるいはENBプリセットの使用(いくつかのダンジョンは広く、目印が少ないデザインになっていて、それらによって視覚効果が損なわれると何も見えなくなることもあり得ます)。
-木を大きくするMOD… 大きな木は特定の地点の通行を妨げます。
-当MODを破綻させる行為を試みること(Attempting to "break" this mod)…
明らかに行けそうにない地点は、そのように設計されている、ということです(訳注:
前出の当MODをプレイ中はコンソール・コマンドやチートツールは使用しないほうがいでしょう。と併せて、コンソール・コマンドで無理やり移動したりしないこと)。
既知のバグ:
-Some light flickering
-Occasional enemies won't attack
-Some ENB configurations may have lighting problems..if something
looks off, try temporarily disabling ENB (usually shift+f12)
-If you don't get the right sky/weather in World Axis (should use
Sovngarde sky), open and close the world map...sometimes it may not
load properly.
-Sometimes music tracks may not play when entering a new environment.
You can try waiting a while, or exiting/re-entering.
-Dying and reloading an autosave may very rarely cause NPCs (enemies
and friendlies alike) to disappear upon reload...I have no idea what
causes this, but if anyone has some insight, I would love to know your
thoughts on this.
-Still a couple very minor gaps that I didn't notice until now...will
be addressed in an update.
併用不可能なMOD:
-Mara's Island - this mod changes something with miscellaneous NPCs,
which cause the ones in my mod to not interact correctly, sometimes
not at all.
-Lanterns of Skyrim (very minor) - places an additional lamp at the beginning.
-Anything that significantly alters a cell near the Guardian Stones,
and inside the Frozen Hearth.
-Possibly more...please feel free to comment/message me if you find
any other incompatibilities.
許諾に関して:
You may NOT distribute this mod on any other site without my permission! If you would like to translate, upload anywhere else, etc, please PLEASE message me first.
作者の許可なく他のサイトに当MODをアップロードすることは許可しません!
翻訳したい場合、当MODをどこかにアップロードしたい場合、その他したいことがある場合は、その前に、まず作者まで連絡を下さい。
クレジット:
Music composed by Sam Garner, Jeremy King, and David Woodward
Artwork beautifully done by Mark Torres
Voice Actors: skinnytecboy, Purgey, Jeremy, Freya Darkfire, druundev,
Amanda, Jay, Cam, John, and Lisa
Valuable advice and help from sumojellybean
Resources used: Halofarm's Aether Suite (star skybox), jet4571's
painting resources
Inspired by these games: Legend of Zelda, Metal Gear, Halo, Final
Fantasy, and countless others
●日本語化 要:tesvTranslator
DreamborneIslesJapanese
プレイ動画(272~275)
https://www.youtube.com/watch?v=vvY18…Skyrim Nexus, VzRedemption. 1 Jan 2017. Voyage to the Dreamborne Isles. 30 Oct 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/79826>.[コメントを読む(32)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] kskOssanFollowers Download ID:65579 Author:ksk5221 2015-05-06 15:36 Version:v1.0
-
RATE: ★=3 G=20 TAG: [フォロワー] [フォロワー追加] [日本語化対応] [男性フォロワー]
kskOssanFollowers
5人の男性フォロワーを追加。
強力というわけではありませんが(Bobbyは特に弱い)ロールプレイのお供に。
スタンドアロンですが体型は現在使用している物が適用されます。(SOS体型は下記の手順が必要)
Clough と Gareth のスケルトンは独立しています。
全ての武器を使用します(但しBobbyは除く)
結婚可能・不死属性
・Clough(クロフ): 探検家 ホワイトラン・アルカディアの大釜
・Mic(ミック): 傭兵 ホワイトラン・酔いどれハンツマン
・Gareth(ガレス): テラーナイト ソリチュード・神々の聖堂
・Arvin(アーヴィン):メカニック マルカルス・宿屋シルバーブラッド
・Bobby(ボビー): アフロ リフテン・ビーアンドバルブ2F
SOS体型の場合、CloughとGarethの装備を変更しようとするとCTDを起こします。
Data/MeshesのCloughとGarethのフォルダにあるSkelton.nifを
Data/Meshes/actors/character/character assetsにあるSkelton.nifと差し替えてください。
これでCTDを回避できます。ただしPenisは自動では適用されません。
(MCMから手動で設定すればPenisも適用できますが、警告文が表示されるので自己責任)
●日本語化
要tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up10038.zip v1.0Skyrim Nexus, ksk5221. 6 May 2015. kskOssanFollowers. 6 May 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/65579>.[コメントを読む(30)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] SkyUI AIO Survival (SAS) Download ID:96918 Author:Beven _ b3lisario 2019-07-12 07:26 Version:2.3
-
RATE: ★=9 G=14 TAG: [SkyUI] [日本語化対応] [Frostfall]
SkyUI AIO Survival (SAS)
SkyUIをさらに拡張したインタフェース
主な追加機能は以下の通り
装備スロット表示
武器・防具の基礎数値
武器のリーチ・振り速度・よろめき度
解呪済みのエンチャントの表示
防具の性別表示
Frostfall用に暖かさなどの表示
日本語化方法のによっては
タイトル画面にて確定CTDする場合がございます。
(簡易日本語化のSkyrimLELocalizer 0.2を使用する場合はこのトラブルに遭遇します)
。
確認方法
WryeBashを開き、SAS.espが赤ラインで表示される場合、この症状に遭遇します。
#27様より解決案
DATA/Strings/SAS_ENGLISHの3ファイルをSAS_japaneseへリネームすることで解決します。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, Beven _ b3lisario. 12 Jul 2019. SkyUI AIO Survival (SAS). 26 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96918>.[コメントを読む(47)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Continue Game No Crash Download ID:78557 Author:Utopium 2017-01-04 03:40 Version:2.4
-
RATE: ★=5 G=15 TAG: [CTD回避] [CTD改善] [メインメニュー] [バグフィックス] [Utopium]
Continue Game No Crash
※ 現在は後継Modである Load Game CTD Fix の使用が推奨されています
-----------------------
初回ロードCTD防止のための有名な方法である、
1.セーフゾーンでのセーブデータをまずロード ー> 2.目的のセーブデータをロード
…というプロセスを自動で行って、初回ロードCTDを防止してくれます。
互換性:Version:2.4 から、メインメニューを書き換えるMODと併用できるようになったようです。
Utopium's Utilitiesに含まれています。Skyrim Nexus, Utopium. 4 Jan 2017. Continue Game No Crash. 7 Sep 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/78557>.[コメントを読む(44)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] TESCombatStyle form CTD fix. Download ID:93025 Author:Armored Troll 2018-08-12 18:48 Version:1.0
-
RATE: ★=16 G=3 TAG: [CTD改善] [キツネ] [バグフィックス] [CTD回避] [動物]
TESCombatStyle form CTD fix.
Crash fixesによって度々指し示された、動物のスポーンにからんだCTD要因に対処するものです。
<変更されているデータ>
LvlAmbientCreatures
LvlAmbientCreaturesSnow
まったく動かないキツネが発生して、近づいたり攻撃したりするとCTDしていた、とのこと。Skyrim Nexus, Armored Troll. 12 Aug 2018. TESCombatStyle form CTD fix.. 13 Aug 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93025>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] bat file creation tool Download ID:58619 Author:tokimune1124 2014-11-13 15:03 Version:1..5
-
RATE: ★=2 G=17 TAG: [Tool] [bat] [チート] [日本語化対応]
bat file creation tool
コンソールで使えるbatファイルを作成するための補助ツールです。
skyrim本体には一切関係しません。
必須
.NET Framework4 (起動できなかった時はこれをチェックしてみてください)
-+- 導入方法 -+-
お使いのPCがwin-vista以降のものであれば
適当な場所にDLして解凍した後は起動するだけです。
skyrimの動作環境と一切関係しないのでお好みの場所で大丈夫です。
起動時にエラーが出て起動できない時は.NET Framework4をチェックしてみてください。
windows updateからチェックできるはずです。
ダメなときはこちらから
.NET Framework 4 ダウンロード - Microsoft .NET
http://www.microsoft.com/ja-jp/net/ne…
-+- 使い方 -+-
直感的に使っていただけると信じております(ぇ
お金やパークなどお好みの物を選択した後、追加ボタンを押します。
リストに追加されたものが載っていきます。
リスト右側は追加する内容
左側は実際にbatファイルに書き込まれる内容です。
「batファイル作成」ボタンを押せば任意の場所に保存することができます。
※注意
ゲーム中からコンソールを利用してbatファイルを利用できるのはskyrim本体があるフォルダ内だけです。
-+- エフェクトバグ -+-
エフェクトバグとは、不明な理由でエフェクトが足元などに永続的に表示されてしまうバグです。
対応するコマンドを複数回行えば解消されるようです。
動作を確認して安全そうなモノから実装しました。
ただ再現出来ていないですし副作用なども不明です。
-+- 現在の状況 -+-
現在はベータバージョンです。
ツールとしての形が出来たばかりでバグを大量に含んでいると思われます。
特にアイテムやパークのIDなどは一切チェックをしていません。
順次チェックとして修正していくのでお待ちください。
実装済み
-パーク
-スペル
-シャウト
-アイテム(網羅はしません)
-パワー
実装予定
-アイテム追加分(網羅はしません)
-各詳細ページ(複数選択が可能なページ)
多言語化
天候変更コマンド(Cot対応)
-+- 英語対応 -+-
作者は一切英語ができないのですが、万が一を考えて英語対応をしております。
ただ動作チェックは出来ても翻訳自体がGoogle翻訳頼りなので
英訳などに間違いがあれば教えていただけると嬉しいです。
英語でのご指摘でもがんばって読ませて頂きます。
-+- 履歴 -+-
Vr0:1 公開版
Vr0:2 パワーとアイテムを追加、英語版でのMISSを修正
Vr0:3 その他と特殊を追加、同じ項目を複数追加できるバグを修正、シャウトの開放を追加
Vr1:1 各種ID等をチェックしたのと日本語英語共に安定したのでメジャーバージョンアップ、ついでに正式化(βが外れました)
パワーや魔法等の項目に「覚える」と「忘れる」を追加
スカイリムの各種esmのロードオーダーの入録欄を設けました。
エフェクトバグを仮実装
Vr1:2 Perkの詳細ページを実装。
グラフィックバグ用のコマンド追加。
日本語版に英語の説明が交じるバグを修正。
プログラムを多言語化に向けて改良。
-+- 既知の問題点 -+-
特定のセルに移動するCOCコマンドはバッチでは正しく作動しません。
CTDしてしまいます。
よって実装不能です。
●SSE版: [Skyrim SE]bat file creation toolSkyrim Nexus, tokimune1124. 13 Nov 2014. bat file creation tool. 1 Oct 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58619>.[コメントを読む(35)] [コメントを書く] - ☆ [シャウト] Storm Wrath Lightning - Fixed Storm Call Download ID:51166 Author:Dajemic 2024-03-07 11:51 Version:2.0.4
-
RATE: ★=12 G=7 TAG: [シャウト] [バランス調整] [日本語化対応]
Storm Wrath Lightning - Fixed Storm Call
シャウト「ストームコール」を改善します。
SkyReとの互換パッチあり
Storm Call Plusから引き継いで開発されています。
バニラでは敵対・友好の関係なく攻撃してしまいますが、このMODを導入すると
敵対しているNPCにのみ攻撃が当たるようになります。
さらに、発動時の当たり判定も無くなりますので街中で叫んでも安心です。
・攻撃範囲がバニラより広くなっています。
・ダメージ量、効果時間、クールダウンタイムは変更しません。
・バニラでは発動時に近くにいたNPCしか対象になりませんが、
MOD導入後はPCが移動することで攻撃範囲も移動します。
・バニラのストームコールにあったバグを修正しています。
●互換性
ストームコールのシャウトを変更するMODと競合します。
どちらのespを後に読み込ませるかで調整してください。
●既知の不具合
エラーログを吐きますが、これはバニラのスクリプトと違うものが実行されていると
知らせているだけのものでCTDを引き起こすことはありません。
●アンインストール時の注意
ストームコールのスクリプトが完全に止まった状態でしてください。
(ストームコール使用後に数時間待機してから等)
●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up07846.zip v1.0 (#8コメ) SSL用とTESVT用両方入っていますSkyrim Nexus, Dajemic. 7 Mar 2024. Storm Wrath Lightning - Fixed Storm Call. 17 Feb 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51166>.[コメントを読む(13)] [コメントを書く] - ☆ [サウンド・ボイス] Sounds of Skyrim - Civilization Download ID:20193 Author:Cliffworms 2013-05-08 04:59 Version:1.02
-
RATE: ★=2 G=17 TAG: [環境音] [BGM] [日本語化対応]
Sounds of Skyrim - Civilization
人気サウンドMOD「Sounds of Skyrim」のCivilization
都市、村、農場など216種の環境音を追加し臨場感を与えます。
導入後初ログイン時、場面ごとにサウンドのオン・オフが出来る
パネルが立ち上がるようになりました。選択後一旦セーブ、
再開することで適用されます。
その後、コンソールから、
"startquest sosconfigcivilization"
と打ち込むことで変更可能です。
※CTDが起きる方はオプショナルのCTD Fixを導入してください。
Sounds of Skyrim - MCM
追加で導入すると各サウンドを個別にオンオフできます。
●互換MOD
Open Cities Skyrim
以下はOPTIONAL FILESにあるパッチ(Compatibility Patches)を使うことで互換性があります。パッチ先のMODと当MODの後にパッチ用のespを導入してください。
(espなどを上書きする場合TAG: [MOD管理]ツールを使用することをおすすめします。 )
Realistic Lighting Overhaul
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=33740
RCRN AE -- HDR Lighting and Weather Enhancement
Climates Of Tamriel - Weather - Lighting - Audio
●Sounds of Skyrimシリーズ
Sounds of Skyrim - The Wilds
Sounds of Skyrim - The Dungeons
●日本語化 Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up03153.7z v1.0
http://skup.dip.jp/up/up05046.7z 1.02
SE版
[Skyrim SE]Sounds of Skyrim - CivilizationSkyrim Nexus, Cliffworms. 8 May 2013. Sounds of Skyrim - Civilization. 10 Jul 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/20193>.[コメントを読む(50)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] Tempest Three Followers Download ID:83642 Adult-Only Author:NANIGASHITEMPEST 2017-11-14 21:40 Version:1.31
-
RATE: ★=12 G=7 TAG: [フォロワー追加] [男性フォロワー] [女性フォロワー]
Skyrim Nexus, NANIGASHITEMPEST. 14 Nov 2017. Tempest Three Followers. 4 May 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/83642>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く]
- ☆ [武器・防具セット] Ancient Blades Weapons Download ID:34928 Author:COTS 2016-02-24 03:27 Version:4.2
-
RATE: ★=4 G=14 TAG: [刀] [片手剣] [両手剣] [ダガー] [弓] [忍者] [軽装] [日本語化対応] [UNP] [和風] [ブレイズ]
Ancient Blades Weapons
刀、野太刀、脇差、弓、防具などを追加します。
導入後は黒檀のカテゴリでクラフト可能です。※黒檀の鍛造術が必要。
V2.4 ドラゴンカテゴリでクラフト可能。
v3.5
防具の大半が女性用です、男性プレイヤーが装備してもCTDはしません。
防具「AB Balaclava」は男性プレイヤーでも装備可能ですが、
テクスチャが設定されていないのか青白くなります。
防具は革カテゴリでクラフト可能になります。
Dual Sheath Redux 対応
v4.1用 TesVTranslator
http://skup.dip.jp/up/up11482.7z
※適用する際は『強制的にUtf8で開く』のチェックを外してespを読み込んで下さい。
旧版
日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up04556.zip v1.0
http://skup.dip.jp/up/up05021.zip v1.3 (#4)
http://skup.dip.jp/up/up05755.zip v1.5
http://skup.dip.jp/up/up06013.zip v1.6
http://skup.dip.jp/up/up06302.zip v1.7
http://skup.dip.jp/up/up06941.7z v2.0
日本語化 要:tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up06942.7z v2.0
http://skup.dip.jp/up/up08293.zip v2.2
http://skup.dip.jp/up/up08831.zip v3.1
http://skup.dip.jp/up/up10106.7z v3.5Skyrim Nexus, COTS. 24 Feb 2016. Ancient Blades Weapons. 18 Apr 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/34928>.[コメントを読む(57)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶