検索結果:戦闘 おすすめMOD順search
- ☆ [戦闘] Ultimate Combat Download ID:36006 Author:tktk 2020-01-25 22:59 Version:3.5
-
RATE: ★=131 G=81 TAG: [tktk] [SKSE] [MCM対応] [戦闘] [バランス調整] [日本語化対応] [behavior]
Ultimate Combat
3.0で大幅にリニューアルしました。
このModはアクション性の向上と遊びやすさに重点を置いた戦闘のオーバーホールModです。略称「UC」
難度を上げるよりもスカイリムをきちんとしたアクションゲームに近づけるのが目的です。
特徴
・新たに攻撃や行動がモーション込みで多数追加されます
・独自に実装された軽量かつ能動的なAIシステム
・より白熱して遊びやすいスピードボーナスや強靭度などの戦闘システム
弓の部位ダメージ、直前防御(ジャストガード)、魔法盾、斬撃エフェクトなどの機能もあります。
NPC全般の旋回速度と追尾性能の低下、被キルムーブの無効化、ドラウグルから武装解除のシャウトを削除、ドラウグルの揺るぎなき力(フスロダ)をプレイヤーが吹き飛ばない仕様に変更など遊びやすさに重きを置いた変更もあります。
詳細は作者さんのブログまたは同梱日本語Readmeを確認して下さい。
https://tktk1.net/skyrim/mymod/ultima…
●必須
SKSE v1.7.3
SkyUI v3.1以上
Skyrim本体英語版 v1.932
独立したシステムなので競合しにくいです。多くの戦闘modと併用できます。
Deadly CombatやDuel - Combat Realismと併用した環境ではバランス調整していないため推奨していません。T3nd0s Skyrim RedoneやASISは併用可能です。
●併用おすすめMOD
TK Dodge
Ultimate DragonsSkyrim Nexus, tktk. 25 Jan 2020. Ultimate Combat. 13 May 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/36006>.[コメントを読む(308)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [オーバーホール] Requiem - The Roleplaying Overhaul Download ID:19281 Author:The Requiem Dungeon Masters 2022-09-27 02:41 Version:4.0.3
-
RATE: ★=16 G=111 TAG: [バランス調整] [Hardcore] [Requiem] [戦闘] [Dawnguard] [日本語化対応]
Requiem - The Roleplaying Overhaul
“ハイ・ファンタジーの世界と奥深いゲームを楽しめるようにするため、できるだけロアフレンドリーかつ没入感を維持するように調整する”
“より楽しく、より難しく、Deus Ex、Arena、Daggerfall、Morrowind、Baldur's Gate、Planescape: Torment、Gothicを遊んだ時のような体験を”
Skyrimをさらに高難易度に調整するオーバーホールMODです。
変更点は多岐にわたり、ほぼすべての要素に手が入っているという印象です。
そのため、他の大型MODを組み合わせて遊ぶというのはなかなか難しいかもしれません。
◆公式
ブログ: https://requiem.atlassian.net/wiki/sp…
https://requiem.atlassian.net/wiki/sp…
Changelog: https://requiem.atlassian.net/wiki/sp…
v1.8にてファイルに付属するJavaファイルを使用してpatchファイルを作成する必要があります。patchファイル作成方法についてはMOでは少し特殊なので画像を参照して下さい。(1.9から特別なことはせずにMOからランチャー起動で大丈夫になりました)
また、Requiemのインストールフォルダ\SkyProc Patchers\Requiem下のreqtificator.ini内の[NPCVisuals](子供美化などraceを書き換えるものは[RaceVisuals]も)に美化modのファイル名を登録するとRequiem独自のステータスやperkや呪文がバニラのものに上書きされることなく美化modを導入できます。
v1.7よりSkyUIが必須になりMCMに対応。
難易度など、色々なオプションをMCMからON/OFFが可能になりました。
他にも同梱されている各Optional Fileがあり、本体espよりも後に読み込ませることで効果が発揮されます。
[Skyrim SE]Requiem - The Roleplaying Overhaul
正式にSE版がアップロードされました。
非公式SE版(v1.9.4.1~v4.0.2)
https://www.loverslab.com/topic/91985…
■ レベルシステムの変更点
・敵のレベルは固定化されます。序盤では勝てない敵を避ける必要がでてきます。
・敵はBandit Marauder、Bandit Thugなどの区別なく、Banditといったように一纏めになり、同じ名前で様々な強さをもつようになります。
・熊よりも狼、大きなマッドクラブより小さなマッドクラブの方が遭遇率が高いなど、世界観に合わせてLeveled Listが変更されます。
・戦利品もレベルに依存せずに固定化され、高品質のアイテムは希少な物になります。
・クエスト報酬はレベルに依存しません。
・錠前の難易度はレベルに依存しません。また、Perkを取らなければ特定の難易度の鍵は挑戦もできません。
・罠のダメージはレベルに依存せず、バニラよりもダメージが増しています。
※これらの変更点が気に入らない場合、Skyrim Scaling StopperやSkyrim Unleashedをチェックするといいかも、とのこと。
■ 属性値、スキル、Perkの変更点
・Morrowind、OblivionのシステムをSkyrimでなるべく再現するため、体力・マジカ・スタミナの数値によって様々な受動ボーナスを獲得(MCMメニューからいつでも確認可能)。
・スキル増加による恩恵は減少し、Perkを習得する重要性が増します。
・ほとんどのPerkツリーが変更され別物になります。
・スタミナを上昇させても所持重量は追加されません。
・スゥームはスキルのような扱いとなり、使用したり新しい言葉を覚えることで成長していきます。
・初期ステータスは減少(種族ボーナス除く)し、最初から貰えるPerkポイントが3に。
・スキルの上昇率、書物や訓練で貰える経験値はより世界観にあったものに。
・鎧は装備して探検しているだけで、徐々に対応するスキルが上昇していきます。
・衣服は回避スキルに重要な要素に。
・各Perkの説明文からは数値表記をなるべく廃止し、パワープレイからロールプレイに焦点を当てます。
・多くのPerkはスキルレベルにより様々なボーナスが。
■ 戦闘における変更点
・戦闘はより危険になり、戦術を考えなければならない方向にバランスが調整されます(テーブルはいじらない模様)。
・敵は以前よりも良いスキルを持ち、メイスの一撃で鎧を簡単に貫通するような敵も。
・クリーチャーは様々な特性や能力を持ち、AI全般は毒や特殊な攻撃を使う頻度が上昇します。
・鎧と防御の重要性がかなり増加しました。
・武器ダメージが増加、特に弓術。そのため腕の立つ射手は非装甲の人なら一撃で殺せます。
・軽鎧と重鎧にもっと特徴が。重鎧は動きが遅くなる代わりにダメージを大きく減少(特に飛び道具)しますが、慣れていないと着ることもできません。
・NPCの矢弾は無限ではなくなったので、弾切れを狙う戦術も取れるようになります。
・耐性の最大値は90%までに。ただし多くの敵は鎧を貫通するような攻撃をしてきます。
・弓術でのダメージは距離とスキルにより決定。スキルが高ければ隠密時の急所攻撃が可能になる距離も増加します。
・打撃は体力だけではなく、マジカ(精神集中を破れば)やスタミナの減少、武装解除、よろめきを発生させる場合が(対抗手段あり)
・プレイヤーのロックオンがずれるのを防ぐため、NPCのよろめきは減少します(一部の敵は無効化)。PCはよろめき中にも行動でき、NPCはできません。
・疲れ過ぎていたり重傷を負っていると、動きが遅くなったり与ダメージが低下します。
・強力な一撃は、弓を叩き落としたり破壊したりする場合があります。
・NPCが降伏後にすぐさま攻撃を仕掛けてくることはなくなりました。
・多くのEssential属性のNPCをプレイヤーが殺すことができます。
・通常オプションの難易度設定は意味がなくなり、難易度はMCMから調整するように。
・死亡時のカメラの時間は短くなり、どこから攻撃されたかが判らないようになります。
■ 魔法における変更点
・既存の呪文はRequiemのテーマに合うように全面的に変更。各系統に新規の呪文を追加。
・スキルレベルを増やしても詠唱コストは減少しなくなります
・正しいPerkさえあれば、スキルレベルにより威力と持続時間が増加されます
・詠唱中でも自由に動くことが可能に。しかし鎧(特に重装)は詠唱コストを増加させます。バトルメイジとしての訓練を受けていなければ重鎧では呪文をほとんど唱えられないでしょう
・疲れた状態での呪文詠唱はコストが倍になります
・Perkを取得することで新しい呪文を覚える場合があります
・スゥームは呪文との差別化を図るため、話術のPerkに新しいツリーを追加。これらはストーリーの展開に従ってアンロックされます
・スゥームのクールダウンは50%増加する代わりに、使えば経験値が入るように。ドラゴンの言葉に堪能になればなるほど、スゥームの使用は簡単になっていきます。
・殺人、盗み、かかっている賞金などが祝福に影響を与えます(反省を現すPerkあり)
・立石システムはMorrowindになるべく合わせたものに。各星座は最初に選ぶ戦士・魔術師・盗賊・大蛇の大守護星座と、その下に付く星座に分かれ、後で自由に変更できるのは大守護星座に属する星座の中からだけになります。また、その効果も変更されています。
■ 冒険、経済、世界観
・世界観に深みを与えるため、様々な場所に背景設定を感じさせるアイテムやクリーチャーを手作業で配置しています(ヘルゲン砦など)
・体力とスタミナが一定以上あれば、攻撃することで鍵をこじ開けることができます
・馬の速度は速くなり、鞍袋(パワーによりアクセス可能)が追加されます。また、チャージにより敵を踏みつける攻撃をすることも可能に
・動物の大きさなどをバラエティ豊かに調整。また、動物が宝石やお金を持ち歩くことはなくなりました。
・ファストトラベルは廃止。馬や馬車を使いましょう
・スタミナとマジカの回復速度が半分に。体力は自動回復しません。魔法やポーションで回復します。
・走りと水泳はスタミナを更に消費します
・病気の症状はより深刻なものになりました
・鉱石と植物の採取量は増加します
・落下ダメージは増加し、トラップは不可視に
・セルのクリアおよびリスポーンにかかる時間が増加
・ランダムなドラゴンの襲撃にかかる時間が増加
・ほとんどの商人の金庫がいじれるようになり、十分なスキルがあるなら中身を奪えます
・交渉下手な相手からは、商人は値段を引き上げるようになります
・地域や重要性に応じて、商人の取り扱う品物が変更されます
・スクゥーマなどのいかがわしい商品は、真っ当な商人からは売買できなくなります
・現実時間とゲーム時間のタイムスケールが1:10に
・スカイリム中にロアフレンドリーなイースターエッグが幾つか配置されます
■ 各種クラフトの変更点
・各種クラフトは超強力なアイテムを作れなくなるよう全面的に修正がかけられます。このため、付呪/鍛冶/錬金の強化ポーションは製作することができず、店売りのみになります。
・基本的なPerk(または人種的な背景設定)がなければ有用な品物は作れません。
・付呪の多くは変更され、新しい種類も追加。
・魂石で魔法のアイテムを充填するには第二ランクの基本付呪Perkか、宮廷魔術師から買うスクロールを使う必要があります。
・鍛冶はPerkの他に、その素材に合った教本を入手する必要があります。
・鍛冶スキル値が低いと武器防具の強化を行えません。鍛冶のスキル値を上げていくことで段階的に強化が可能な武器防具が増えていきます。
・付呪によって自分の杖に呪文を吹き込み、バトルスタッフを作ることができます。
・鍛冶知識で宝石を粉にし、錬金術の素材にできます。
・熟練した錬金術師は毒耐性に影響されることのない擬似毒を作り出せます。
・レシピがあれば皮なめしの棚で非戦闘時に長時間の治癒効果のある湿布薬が作れます。
■ 盗賊スキルにおける変更点
・基本的なPerkがなければスリや鍵開けは不可能になり、隠密もすぐに見つかるようになります
・隠密は全体的に難しくなり、AIの変更で不審な気配はより警戒されるようになります
・重装での盗賊スキルの使用はペナルティによりほぼ不可能になります
・寝ている相手に対してのスニークアタックは致命的なものになります
・世界中に多くの錠前が追加されました
■ 装備における変更点
・他の素晴らしいModから武器や防具、その他のアイテムが数多く追加されています
・ほとんどのアーティファクトは伝承に沿うようにその効果が変更されています。
・幾つかのアイテムには能力の低下や即死などの様々な呪いが掛けられています。条件を満たせば解呪可能になる場合も。
・ポーションの効果は累積せず、回復ポーションの効果は持続回復になるなど、毒と薬は内容がほぼ変更されています
・お金に重さが設定されます。
・矢とボルトはその種類によって重さが設定されます。
・強靱な胃袋を持っていなければ、生の食材はスタミナとマジカにダメージを与えます
・調理された食べ物は非戦闘時ならばスタミナとマジカを回復させます
・その他多くのアイテムの重さと値段が、スリや狩りが報われるようなものに変更されています
■ その他
・スクロールの効果が有効性の高い内容に変更されます。
・近接攻撃で強化魔法を解除できる。
・各種族の能力を変更や追加により差異化します。
・敵AIの強化(動物などは体力が下がると逃げる。人間は頻繁に攻撃する/防御する/回復ポーション、毒を使用する)
・Dawnguard対応版ではランダムな吸血鬼の襲撃は起きなくなります。
・サークレットとマスクがフード付きローブと一緒に装備できるようになります
変更される内容が多すぎるので、詳しくはMODに付属のRequiem-Manual.pdfを参照してください。
■ 必須
Dawnguard(Dawnguardを持っていない人向けのファイルがダウンロードページ下部にあります)
SKSE
SkyUI
■ 推奨設定
没入感を増すため、作者さんはSkyrimPrefs.iniの設定を
[GamePlay]
bShowCompass = 0
bShowFloatingQuestMarkers = 0
bShowQuestMarkers = 0
とし、Even Better Quest Objectives - EBQOを併用する事を推奨しています。
■ 互換性
Alternate Start - Live Another Lifeとは完全に互換があり、バニラのバランスに併せた武器や防具のMODも問題なく使えるとのこと。
また、他のMODからも様々な要素が取り込まれているようです。Readmeの謝辞の項目によれば、現在取り込まれているMOD(一部の要素だけのものを含む)は以下の通り。
3rd Person Dual Wield Animation Fix
Aetherium Armor and Weapons Compilation
Book Covers Skyrim(これはパッチ作成に感謝という意味かも)
Brawl Bugs Patch - Plugins - Modder Resource
Golden Elven Armour and Weapons
Horse Armors for Skyrim
Immersive Armors
Insanitys Dragonbane
Insanitys Red Eagles Bane
Less Ruined Books
Lockpicking interface retex
Lockpick Inventory Remodel
Lore Friendly Armor Pack
No bethesda Intro
Robed Steel Plate Armor
Skyhighrim - Craftable Drugs - Alcohol - Drunk FX
Smaller Ice Spike and Ice Spear
Smaller Kingthings Petrock fonts
SPOA Silver Knight Armor
True Yield
Weapons of the Third Era
■ 関連MOD TAG: [Requiem]
Requiem - Patch Central - not up to date(パッチはこのMODに統一されました)
Enchanting Awakened
Requiem - Potions Weight Rebalanced(薬の重量変更)
■ 3.0に対応したパッチ
Requiem Patch Central 互換パッチ集
Requiem - Complete Alchemy and Cooking Overhaul Compatibility Patch
■ 2.0に対応したパッチ
Requiem - Minor Arcana Reborn (R-MAR) 3.65 2.0対応のMinor Arcanaはこちらになります
Requiem Patch Central 互換パッチ集
KFR - Kryptopyr's Fixes Reqtified (WAFR-CCF-Requiem)
COR - Crafting Overhaul Reqtified (CCOR-Requiem)
Requiem - Dragonborn Patch
Requiem - Complete Alchemy and Cooking Overhaul Compatibility Patch
■ 1.9xに対応したパッチ
NRM Patches - Requiem (1.8.2用だけど、1.9とも併用可能)
Requiem - Civil War Overhaul Patch
RSE - Requiem Survival Experience (Modular Survival Megapatch)
Requiem Patches Elemental Dragonsなど複数のパッチがあります
Interesting NPCs Followers Perk Addon Requiemのperkを追加するパッチもあります
Requiem - Dragonborn Patch NRM氏のよりも高難易度を想定したDragonbornパッチ
Requiem - Minor Arcana Requiemの開発メンバーの1人によるRequiem新バージョンの先取り
Requiem - Complete Alchemy and Cooking Overhaul Compatibility Patch
https://www.reddit.com/r/skyrimrequie… Vigilant英語音声版のパッチ。英語音声版とともにリンクの貼ってあるVigilant - Requiem Patchも必要ならしいです
■ 日本語化 Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up06312.zip v1.7.3 MCM部分の和訳です
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.7.3(MCMメニューは含みません)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.7.3 (同上)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.9.2(同上)と、各種パッチの日本語化詰め合わせ\(requiemのインストールフォルダ)\SkyProc Patchers\Requiemフォルダ下のReqtificatorVault.espも忘れずに日本語化してください
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… Requiem Patch Central の1.36版Frostfallパッチ
http://skup.dip.jp/up/up11141.zip Requiem Patch Central v1.36 (Campfireパッチ)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.9.4.1
tesvTranslator (V2専用)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.9.4.1 修正用xml
http://skup.dip.jp/up/up12770.7z v1.9.4.1 MCM部分補完
http://skup.dip.jp/up/up14697.7z v2.0.2 途中まで日本語化
SE 版
[Skyrim SE]Requiem - The Roleplaying Overhaul2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, The Requiem Dungeon Masters. 27 Sep 2022. Requiem - The Roleplaying Overhaul. 24 Jun 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/19281>.[コメントを読む(1038)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Floating Damage Download ID:87895 Author:Felisky 2018-04-22 22:05 Version:1.5.1
-
RATE: ★=74 G=38 TAG: [SKSEプラグイン] [HUD] [戦闘]
Floating Damage
アクターにダメージテキストを表示するMODです。
espはありません。
必須
SKSE 1.7.3+
仕組み
周囲のアクターの体力を監視して、算出したダメージをそのアクター上に表示します。
SKSE\Plugins\FloatingDamage.ini を直接編集して以下の設定を変更することができます。
[Font]
Name 使用するフォントの名前
Size フォントのサイズ
Alpha フォントの不透明度
BlockSize Block関係のフォントのサイズ
SneakSize Sneak関係のフォントのサイズ
CriticalSize Critical関係のフォントのサイズ
[String]
"CRITICAL"などの文字を変えたり、ダメージの数字の前後に文字を付け足せる
[Color]
HostileSingleDamage フォロワーとプレイヤー以外の単発ダメージの色
HostileTimeDamage フォロワーとプレイヤー以外の継続ダメージの色
FollowerSingleDamage フォロワーとプレイヤーの単発ダメージの色
FollowerTimeDamage フォロワーとプレイヤーの継続ダメージの色
Block Block関係の色
Sneak Sneak関係の色
Critical Critical関係の色
HealthHeal 体力回復の色
MagickaDamage マジカダメージの色
MagickaHeal マジカ回復の色
StaminaDamage スタミナダメージの色
StaminaHeal スタミナ回復の色
[FirstPerson]
EnablePlayer trueにすると一人称視点の時にプレイヤーの被ダメージを表示する
PositionX EnablePlayerがtrueの時に表示されるダメージのX座標(0~100)
PositionY EnablePlayerがtrueの時に表示されるダメージのY座標(0~100)
[Behavior]
DamageDisplayModeとHealDisplayModeについて
0 - Default
1 - Freeze
2 - Accelerate
3 - Bound
4 - Drop
DamageDisplayMode ダメージ表示モード
HealDisplayMode 回復表示モード
DisplayDispersion 単発ダメージ表示の分散度 0で無効
TimeDamageDifference 単発ダメージと継続ダメージの判断基準値
(前後ダメージとの差) 1以上に設定
TimeDamageInterval 継続ダメージの表示間隔 10以上に設定
MinHeal 表示する回復量の最低値 1以上に設定
HideRegen trueにすると自然回復を表示しない
HideNoLOS trueにするとプレイヤーから見えない対象にダメージを表示しない
FixIsInMenu trueにするとメニューを開いてる間このMODは動作しない
EnableBlock Block関係の表示設定(0~3)
EnableCritical Critical関係(sneak含む)の表示設定(0~3)
EnableBlockとEnableCriticalについて
0 - 無効
1 - "BLOCK"や"CRITICAL"などの文字を表示
2 - BlockやCriticalが発動した時にダメージの色とサイズを変更(たまに正しく表示できない)
3 - 1と2の組み合わせ
EnableHealth 体力関係の表示設定(0~3)
EnableMagicka マジカ関係の表示設定(0~3)
EnableStamina スタミナ関係の表示設定(0~3)
EnableHealthとEnableMagickaとEnableStaminaについて
0 - 無効
1 - ダメージを表示
2 - 回復を表示
3 - ダメージと回復を表示
[NearActors]
OnlyHostile 戦闘中の範囲外のアクターを監視リストに入れない場合はtrueに
NearRadius この範囲内のアクターを監視リストに追加
FarRadius この範囲外のアクターを監視リストから除外
ListUpdateTime 監視リストの更新間隔 10以上に設定
ダメージ表示フォントの変更方法はコメント #55 を参照してください。
似ているMOD
Floating Healthbars アクターに体力ゲージなどを表示するMOD、併用可能
SE版
[Skyrim SE]Floating DamageSkyrim Nexus, Felisky. 22 Apr 2018. Floating Damage. 15 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/87895>.[コメントを読む(73)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] TK HitStop Download ID:23681 Author:tktk 2022-09-13 23:36 Version:1.411
-
RATE: ★=32 G=57 TAG: [tktk] [ヒットストップ] [エフェクト] [戦闘] [MCM対応] [SKSE]
TK HitStop
アクターかオブジェクトへの近接攻撃ヒット時にヒットストップと各種エフェクト追加するMOD。
近接攻撃に斬ったり叩いたりする感触を擬似的に付与します。
エフェクトの強度やON/OFFをアクターとオブジェクト、それぞれで調整可能です。
画面停止効果の時間 攻撃ヒット時に一時的に時間が止まります
パワーアタック時の加算 パワーアタック時のエフェクトの強さと時間が加算されます
ブラーの強さ プレイヤーのカメラにかかるブラーの強さ
カメラの揺れの強さ プレイヤーのカメラの揺れの強さ
コントローラーの振動の強さ コントローラーの振動の強さ
防御された時 攻撃がブロックされた時にエフェクトを有効にするかどうか
Modのオン/オフ Modをオン/オフします。アンインストール時に使います
●必須
Skyrim v1.9.32
SKSE v1.7.3
SkyUI v3.1+
詳細は同梱Readme_jp.txtかブログを参照してください。
●作者さんのブログ記事はこちら
https://tktk1.net/skyrim/mymod/tkhits…Skyrim Nexus, tktk. 14 Sep 2022. TK HitStop. 6 Sep 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/23681>.[コメントを読む(104)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] SkyrimSouls - Unpaused Game Menus(SKSE Plugin) Download ID:83379 Author:Kassent 2017-06-28 16:41 Version:V1.0.2.1
-
RATE: ★=50 G=29 TAG: [ダークソウル] [SKSE] [時間経過] [Hardcore] [SKSEプラグイン] [インターフェース] [戦闘]
SkyrimSouls - Unpaused Game Menus(SKSE Plugin)
ダークソウルやブラッドボーンのようにメニューを開いている間も時間が止まらなくなります。
ただし画面が全く切り替わるマップとパークのメニューは例外で時間が止まります。
UIExtensionsのメニューにも対応しています。
INIファイルからどのメニューを停止させるかの設定ができます。
・Utopium氏による追加アドオン
SkyrimSouls Slow Motion Menu (時間の流れをスロー化)
●SE版
[Skyrim SE]SkyrimSouls - Unpaused Game MenusSkyrim Nexus, Kassent. 28 Jun 2017. SkyrimSouls - Unpaused Game Menus(SKSE Plugin). 19 Apr 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/83379>.[コメントを読む(61)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] No magic ninja ai dodge - Slower Mage Backward Sprinting Download ID:49808 Author:Morodiilunahzaal 2014-01-27 05:57 Version:1.0
-
RATE: ★=54 G=22 TAG: [戦闘] [弓] [スライド回避]
No magic ninja ai dodge - Slower Mage Backward Sprinting
遠距離から狙撃した際、敵がスライドして矢を回避する謎の仕様を削除します。
さらに、魔術師系NPCの後方移動(引き撃ち)スピードを遅くするファイルもあります。
こちらはスライド回避の削除も含まれています。どちらか一方のみ導入しましょう。
SE版 [Skyrim SE]No magic ninja ai dodge - Slower Mage Backward Sprinting
※当MODの設定はSkyTweakにより再現できます
SkyTweakの調整が面倒だったり、キャラごとに設定を入れるのが面倒な場合にこのMODをおすすめします。
NPC > AIスライド回避確率:0Skyrim Nexus, Morodiilunahzaal. 27 Jan 2014. No magic ninja ai dodge - Slower Mage Backward Sprinting. 12 Jan 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49808>.[コメントを読む(35)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Display Enemy Level Download ID:90041 Author:Felisky 2019-04-30 15:06 Version:1.3.1
-
RATE: ★=57 G=13 TAG: [HUD] [SKSEプラグイン] [戦闘]
Display Enemy Level
HUDMenu上に敵のレベルと体力の数値を表示します。SKSE\Plugins\DisplayEnemyLevel.ini を直接編集して以下の設定を変更することができます。
[Main] 各種機能の有効/無効
[EnemyHealthNumbers] 敵の体力の数値の位置、大きさ、色を変更できます。
[CombatTarget] 敵の攻撃対象の名前の位置、大きさ、色を変更できます。
[LevelDifferenceColor] プレイヤーと敵のレベル差によってテキストの色を変更できます。
[EnemyNameText] 表示されるテキストをカスタマイズできます。
※互換性 - hudmenu.swfを変更しないので以下のMODと互換性があります。
・SkyHUD LE
・Less Intrusive HUD II
・Equipment HUD
・Customizable UI Replacer - いくつかのプリセットで当MODの色設定が反映されません。修正するには"How to fix color for Customizable UI Replacer.png"を参照してください。
※SE版
[Skyrim SE]Display Enemy LevelSkyrim Nexus, Felisky. 30 Apr 2019. Display Enemy Level. 9 Mar 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90041>.[コメントを読む(34)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Lock-On - adds a lock-on system Download ID:33791 Author:himika 2015-04-06 02:19 Version:0.3.0
-
RATE: ★=31 G=39 TAG: [SKSE] [MCM対応] [戦闘] [コントローラー] [ロックオン]
Lock-On - adds a lock-on system
Skyrimに敵をロックオンする機能を追加するMODです。
個人的感想ですが、箱コンでの操作がむっちゃ楽になると思います。
0.3.0を別の作者が改良 Lock-On - lock on mechanism
別作者のSKSEプラグイン軽量版Simple Lock-On LE
競合MOD
Alternate Conversation Camera LE
0.2.2からの更新点
Nexusのコメント欄でも超不評だった紫のオーラはもう出ません!
かわりに照準を付けました。横に敵の名前も表示されます。
「戦闘開始時に自動ロックオン」機能で、戦闘が終わった時にもロックオンしちゃう不具合を治しました。
操作方法
(キーボード)
ロックオン/解除 左[SHIFT]
右/左のターゲットを選択 左[SHIFT]+[A][D] または 右[SHIFT]+マウス左右移動
一番近いターゲットを選択 左[SHIFT}+[S]
(箱コン)
ロックオン/解除 [LB]
右/左のターゲットを選択 [LB]+アナログスティックを右/左
一番近いターゲットを選択 [LB]+アナログスティックを下
箱コンを使っている場合のみ、右スティックでクロスヘアの位置を微調整できます。
これで動いてるターゲットに弓や魔法を当てやすくなったはず。
MCMメニューで、「ダブルタップでのターゲット切り替え」にチェックを入れると
移動キーダブルタップや、アナログスティックを素早く2回入れることで
ターゲット切り替えが出来るようになります。
MCMでロックオンキーの変更やロックする対象の種類をON/OFFなど変更が可能です
Optional filesにサンプルアドオンがあります
Big Head - 人型ターゲットの頭部を巨大化
Scouter - ターゲットのレベルと体力を画面隅に表示
Auto Aim with The Eagle Eye - 鷲の目でターゲットを自動照準
Don't Move - ターゲットを移動不可にする変性呪文を追加
レティクルのリテクスチャMOD
Lock-On Reticle Retexture
シンプルな白い線になります
Lock-On Reticle Replacer
必須環境
Skyrim 1.9.32
SKSE 1.6.12+ http://skse.silverlock.org/
SkyUI 3.1+(MCMのために必要)
詳しくはDescriptionまたは作者さんのブログを確認してください。
http://blog.himika.com/
※ごくまれに、ロックしたまま解除できなくなる不具合を修正しました。⇒Ver2.2
(エフェクトが消えてるのにロックされたまま解除できなくなり、MCMも動作しなくなる症状への対処です)Skyrim Nexus, himika. 6 Apr 2015. Lock-On - adds a lock-on system. 23 Mar 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/33791>.[コメントを読む(83)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Critical Hit - Backstab and Parry in Skyrim Download ID:90897 Author:FBplus and migeandend 2018-05-05 17:35 Version:1.2
-
RATE: ★=41 G=25 TAG: [戦闘] [モーション] [日本語化対応] [バックスタブ] [パリィ]
Critical Hit - Backstab and Parry in Skyrim
背後からの通常攻撃でバックスタブが可能になるMOD
またパワーアタックをバッシュした際にパリィによる追加攻撃ができる
MCMでダメージ倍率や通常攻撃でのパリィ、敵もバックスタブを使用できるか
など各種設定が可能
v1.1からパリィの有効時間、バックスタブの可能な角度なども調整できるように
必須環境:
SkyUI
Fores New Idles in Skyrim - FNIS
日本語化(MCM 対象ファイル:CH_MCM.pex)
v1.0
http://skup.dip.jp/up/up14365.zip
v1.1
http://skup.dip.jp/up/up14381.zip
v1.2
http://skup.dip.jp/up/up14401.zipSkyrim Nexus, FBplus and migeandend. 5 May 2018. Critical Hit - Backstab and Parry in Skyrim. 23 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90897>.[コメントを読む(57)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Revenge Of the Enemies 2016 Download ID:40491 Author:MyEvergreenHometown 2016-05-26 02:31 Version:2.2
-
RATE: ★=10 G=55 TAG: [戦闘] [Hardcore] [バランス調整] [G.E.M.S.] [Dawnguard] [Dragonborn] [日本語化対応] [敵強化]
Revenge Of the Enemies 2016
敵のAIや戦闘スタイルを強化し、魔法やパワーを追加します。
このMODは Revenge of the Enemiesのスクリプトを除外したバージョンです。
・山賊
山賊は自分を強化するパワーを使用するようになります。
種族によって異なるパワーを追加します。
ブレトンはドラゴンスキン、ノルドはバトルクライ、オークは狂戦士の怒りなど
・山賊長
他の山賊と同様の戦闘スタイルでパワーを使用し、
ブロック時に武装解除を使用します、
また両手武器で常にあなたの頭蓋骨を粉砕しようとします。
・ドラウグル
LV1のファイアブレスやフロストブレスを使用するようになり、
死後15%の確率でゴーストとなり復活します。
・ドラウグルスカージ
LV4のファイアブレスやフロストブレスを使用するようになり、
アイスストームやより強力な魔法を使用します。
死後33%の確率でゴーストとなり復活します。
・ドラウグル・デス・ロード
LV5やLV6のファイアブレスやフロストブレス、
30秒毎に霊体や揺るぎ無き力のシャウトを使用します。
死後33%の確率で強力なゴーストとなり復活します。
・ドワーフ・スフィア
高レベルのドワーフ・スフィアはクロスボウではなく大砲を使用します。
・ファルマー(ファルメル)
透明化を使用します。彼らの動きに注意を払って下さい。
・吸血鬼
コウモリになり攻撃を回避します。また麻痺の嵐のような強力な魔法を使用します。
シャウト、魔法、Perk変更MODなどを使用していない場合、
ほとんどのボスが以下の攻撃に抵抗します。
二連の衝撃
麻痺
アイスストーム
死の標的
恐怖
鎮静
シールド・チャージ
ディスアーム・バッシュ
暗殺者の刃
※DLC「Dawnguard」「Hearthfire」「Dragonborn」が必要です。
●バグ修正
Revenge Of the Enemies - Fixes
Revenge Of the Enemies v2.2 で、NPCの顔と胴体の色が違うバグ、フェイスペイントが表示されないバグを修正します
●互換MOD
SPERG - Skyrim Perk Enhancements and Rebalanced Gameplay
ACE - Combat Skills
Ultimate Combat
Enhanced Enemy AI
Duel - Combat Realism
High Level Enemies
Skyrim Immersive Creatures
Deadly Dragons
Skyrim Monster Mod V10
Enhanced Mighty Dragons
SkyTEST - Realistic Animals and Predators
Dragon Combat Overhaul
Better Vampires 8.9
Deadly Combat
T3nd0s Skyrim Redone 主要モジュールを後ろにSkyRe AIを前にロード
ASIS AIモジュールを使用していない場合のみ
●いくつかの人気MODとの互換パッチ集
Revenge of the Enemies Patches
●日本語化 Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up05532.7z v1.0
http://skup.dip.jp/up/up06250.7z v1.8(#46)
http://skup.dip.jp/up/up06268.7z v1.9
http://skup.dip.jp/up/up06526.7z v1.95
http://skup.dip.jp/up/up07488.zip v1.95 (誤訳修正版)
http://skup.dip.jp/up/up11445.zip v2.01(NPC名以外は未完成)
http://skup.dip.jp/up/up11994.zip v2.2
http://skup.dip.jp/up/up12416.zip v2.2 (誤訳修正版)Skyrim Nexus, MyEvergreenHometown. 26 May 2016. Revenge Of the Enemies 2016. 24 Aug 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/40491>.[コメントを読む(167)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Sekiro Combat LE Download ID:101125 Author:Lertkrush 2020-01-29 06:54 Version:2.0
-
RATE: ★=56 G=5 TAG: [戦闘] [戦闘システム] [ブロック] [SEKIRO]
Sekiro Combat LE
後継MOD:Sekiro Combat S LE port
Ultimate Combat(以下UC)のパッチ的なmodで、よりSEKIRO: SHADOWS DIE TWICE風に近づけます。
●必須MOD
Ultimate Combat
(Ultimate Combat の後に、このMODを置いてください)
●主な変更点
・「弾き」 (ジャストガード、直前防御) は相手のスタミナ(SEKIROの体幹に近い扱い)を削り、自分のスタミナをUC以上に回復させます。「弾き」成功時に相手のスタミナが低い場合は、相手をよろめかします。(UCはスタミナ関係なくよろめく)戦闘バランスの観点から忍殺は実装されていません。
・プレイヤーだけでなく、人型の敵 (人間、ドラウグル、スケルトン、ファルマー) も「弾き」が可能です(敵はレベルが上昇するほど「弾き」も上手くなります)
・弾きエフェクトはよりSEKIRO風になります。
互いの弾き合戦によるスタミナ管理がこのmodのコアの部分です。
UCと同じ点
・武器攻撃、Forces、爆発ダメージは「弾け」ますが、魔法は「弾け」ません。
・スタミナが 10 以下だと「弾け」ません。
●類似MOD
Shinobi Combat - Sekiro in SkyrimSkyrim Nexus, Lertkrush. 29 Jan 2020. Sekiro Combat LE. 25 Jan 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/101125>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [モーション] Combo Animation Framework Download ID:104736 Author:JJ 2021-09-19 08:18 Version:1.3.3
-
RATE: ★=51 G=8 TAG: [モーション] [アニメーション] [DAR] [戦闘]
Combo Animation Framework
ほとんどのアクションゲームには複雑な近接コンボシステムがあり、さまざまな攻撃パターンでユニークな動きを引き出すことができます。
Skyrimの戦闘アニメーションツリーは非常に単純化されています。武器の振りは移動方向ごとに限られており、攻撃モーションは2つだけで何度も繰り返されます。
このModはDynamic Animation Replacerを使用して、この「コンボチェーン」を最大8つの異なるスイングアニメーションに拡張します。より長く攻撃を続けるとコンボになります。
軽いスクリプトですが、スクリプトアニメーションはありません。動作ファイルに変更はないため、Nemesis / FNISは必要ありません。
●SE版 [Skyrim SE]Combo Animation FrameworkSkyrim Nexus, JJ. 19 Sep 2021. Combo Animation Framework. 17 Sep 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/104736>.[コメントを読む(16)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Locational Damage(SKSE Plugin) Download ID:91505 Author:Felisky 2019-05-06 12:53 Version:2.0.3
-
RATE: ★=33 G=26 TAG: [SKSEプラグイン] [戦闘] [部位ダメージ]
Locational Damage(SKSE Plugin)
攻撃がヒットした部位によって追加ダメージやよろめき効果等を与えるMODです。
類似MODと比べて多くの種族に対応しています。
SKSEプラグインのみで動作するので、スクリプト等でセーブデータを汚さず、
いつでも安全にインストール・アンインストールが可能です。
SKSE\Plugins\LocationalDamage.ini を編集してダメージ倍率、効果等を設定できます。
●動作・仕組みについて
攻撃がヒットした位置とアクターのノード位置の距離を計算して部位ダメージ判定をしています。攻撃がヒットした位置情報を使うことで、複雑で重い処理を必要としないので、動作は軽いです。
●必須
SKSE 1.7.3+
●現在選択可能なダメージ、追加効果
HPダメージ、マジカダメージ、スタミナダメージ、よろめき小、よろめき大、ノックダウン、武器解除、防具解除、武器速度低下、魔法詠唱時間増加、移動速度低下
●対応種族
・頭、腕、足、心臓
人型、ドラウグル、ハグレイヴン、スプリガン、スケルトン、ヴァンパイア・ロード、ルーカー、巨人、氷の精霊、ガーゴイル、トロール、ウェアウルフ、イヌ、オオカミ、ファルマー、リークリング、クマ、シャウラス、シカ、ドラゴン・プリースト、ドワーフ・センチュリオン、ドワーフ・スフィア、炎の精霊、雷の精霊、ヤギ、ホーカー、馬、マンモス、サーベルキャット、スキーヴァー、牛、シャウラス・ハンター、リークリング・ライダー、アッシュホッパー、ドワーフ・バリスタ、ドラゴン
・頭
ドワーフ・スパイダー、フロストバイト・スパイダー、氷の生霊、スローターフィッシュ、ウィスプマザー、シーカー
・なし
ウィスプ、兎、鶏、マッドクラブ、ネッチ
基本的にはMODで追加された種族にも対応しています。
●細かい仕様について
・魔法には対応していません。
・No Knockdownsフラグがある種族はノックダウンしません。
・バランス調整のため、攻撃した側と受けた側の最大HPの差によって追加効果発生確率に0.3~1.7の倍率がかかります。
・重い武器ほど追加効果が発生する確率が高くなります。
部位ダメージ判定の位置と範囲はこれからも調整します。Skyrim Nexus, Felisky. 6 May 2019. Locational Damage(SKSE Plugin). 23 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/91505>.[コメントを読む(69)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Warrior Magic - Immersive Spell Casting With Your Hands Full Download ID:100934 Author:cralexns 2021-09-20 20:39 Version:1.33
-
RATE: ★=49 G=7 TAG: [魔法] [装備] [戦闘] [詠唱] [cast] [エフェクト] [effects] [魔法剣] [MCM対応]
Warrior Magic - Immersive Spell Casting With Your Hands Full
武器を持ったまま、その武器から魔法を発動できるようになるMOD
まるで武器を媒介にして呪文を唱える魔法戦士、みたいなアクションが可能です
(きちんとモーションを取って魔法発動する点が、Smart Cast や AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager と違うところ)
また、ジャンプ中でも攻撃可能にする機能、片手武器でも薙ぎ払い攻撃を可能にする機能もあります
●主な説明
・魔法の発動はホットキーから行います。ホットキーの設定と魔法の登録はMCMからできます
・魔法の発動には、バニラと同様、一定時間のチャージが必要です
(チャージに必要な時間はMCMから変更でき、「0」にすることも可能です)
・チャージ完了した魔法は、武器を振る or ガードモーションを取ることで発動します
(その他、“キーを離して発動する” や、“チャージ完了した瞬間に自動で発動する” ようにも設定できます)
●細かい機能
・同じキーに複数のスペルを登録し、それらを順に切り替える “スペル・サイクル” 機能があります
・すでに発動している防御魔法をもう一度唱えると、効果時間が最大値までリセットされます
・発動中の防御魔法を即座にキャンセルして、別の防御魔法をかける機能があります
(MCMで “ディスペルキー” を設定した後、そのキーを押しつつ他の防御魔法を使うことで、発動中の防御魔法を即座に終了できます)
・片手武器を使った薙ぎ払い攻撃は、街中だとできません。(おそらく誤爆防止)
・魔法のチャージと発動の設定は、攻撃スペルと防御スペルで個別に決められます。また更に細かく、ホットキーごとにも設定できます
●日本語化
要tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up15304.zip 0.96Skyrim Nexus, cralexns. 20 Sep 2021. Warrior Magic - Immersive Spell Casting With Your Hands Full. 9 Jan 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/100934>.[コメントを読む(20)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Difficult Archery Download ID:56022 Author:Askeladden 2014-07-16 16:18 Version:1
-
RATE: ★=45 G=10 TAG: [戦闘] [バランス調整] [弓] [スライド回避] [イマージョン]
Difficult Archery
アーチェリーを主人公ではなく「NPCにとって」難しくするMODです。
本来、弓矢による射撃は容易にマスターできる技能ではなく、動く標的はもちろん的が静止していようとも命中させるには必ずスキルが必要なはずです。
にもかかわらず、スカイリムでは碌に訓練も受けていないはずの山賊から無理やり弓矢を装備させたジャガイモまで誰もがウッドエルフの射手がごとく百発百中の矢を(しかも自身がスポッターの役割を兼ねて!)走り回るドヴァキンに命中させることが出来ます。
また、作者さんは(戦闘系MODで調整された)敵味方ともに数合で勝敗の決するスピーディーで緊張感のある戦いが好きだそうですが、戦士の戦いに水を差す敵の弓手に非常に苦労したそうです。
遮蔽物があればまだ戦略性もありますが無ければあなたは反復横跳びダンスを披露せねばなりません__そうれ、右、左、右、左、右、左、右、ひだり・・・・・・
調整する必要があります。
変更点
・NPCの射撃から(ファイル毎に段階的に)正確さを除いた。
・ゲームからエイム補正を削除。PCにとって多少難しくなるがオプションで維持も可能。
・敵の不自然なスライド回避(ニュータイプ回避・忍者ドッジなどとも)を削除
推奨
敵味方の弓矢の脅威を大きくするMOD
とくに
BYOG - Balance Your Own Game
似た試みのmod
Skyrim Realistic Archery - Bows - Arrows - Crossbows - Bolts
※当MODの設定はSkyTweakにより再現できます
SkyTweakの調整が面倒だったり、キャラごとに設定を入れるのが面倒な場合にこのMODをおすすめします。
・射撃精度(NPCのAIMがランダムにずれる範囲の大きさの値)
NPC > AI Aim Offset
#16調査
バニラ:16 Slightly:30 Difficult:50 very:70 Most:200
・エイム補正
Combat > Auto Aim Area
無効:0
・NPCのニュータイプ回避
NPC > AI Dodge Chance
無効:0Skyrim Nexus, Askeladden. 16 Jul 2014. Difficult Archery. 16 Jul 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/56022>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [モーション] Combat Fatigue Download ID:76530 Author:Thegooglyman 2016-07-09 02:06 Version:v0.3b
-
RATE: ★=33 G=21 TAG: [戦闘] [SKSE] [MCM対応] [モーション] [バランス調整] [Hardcore] [イマージョン]
Combat Fatigue
残り体力の値によりモーション等を変更し、戦闘による負傷や疲労を表現します。
モーション、移動速度はMCMより変更可能です。
Requirements
SKSE 1.9.32+ http://skse.silverlock.org/
SkyUI 4.0+ (for MCM)
Fores New Idles in Skyrim - FNIS 6.0+ (For Alternate Animations)
スカイリムの戦闘はぬるすぎるとお嘆きのあなた、ぜひお試しください。Skyrim Nexus, Thegooglyman. 9 Jul 2016. Combat Fatigue. 23 Jun 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/76530>.[コメントを読む(49)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Shinobi Combat - Sekiro in Skyrim Download ID:101094 Author:JJ 2020-09-23 10:21 Version:1.7
-
RATE: ★=49 G=3 TAG: [戦闘] [SEKIRO] [戦闘システム] [ブロック] [システム変更]
Shinobi Combat - Sekiro in Skyrim
隻狼 (SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE) の戦闘システムを模倣します
・敵の攻撃をギリギリでガードする (“弾く”) と、相手のスタミナ(体幹)を削ることができます
・スタミナを削りきると赤いオーラに包まれるようになり、そのときに攻撃を繰り出すと 「忍殺(大ダメージ)」 が発動します
・命ある生き物を 「忍殺」 で殺すと 「Dragonsoul Shard (ドラゴンソウルの欠片)」 が手に入り、これを10個消費することで 「回生 (SEKIRO の復活システム)」 が使えます
・弓矢の攻撃も、ブロックしたり 「弾い」 たりできます
・敵はブロック不可能な攻撃をしてくることがあります。攻撃の直前にはエフェクトと音による警告が出るため、TK Dodge などを使って回避してください
・敵を背後から攻撃した場合、強力なバックアタック攻撃 "Stealth Deathblow" を繰り出せます。敵に気づかれていても、この攻撃は可能です。(Dark Souls の致命の一撃に近い)
・ジャンプ中でも、攻撃・防御・忍殺・バックアタックの全てが可能です
また、ジャンプ中に攻撃をヒットさせると滞空時間が少しだけ伸びます
(ジャンプ中でのアクションには、隠密ツリーに追加される "Mid-Air Attack & Deflection" というパークが必要です)
・ジャンプ中にパワーアタックを行うと、武器で地面を激しく叩く "Smash attack" が発動します
この攻撃は、着弾点の周囲にいる敵全てのスタミナを大きく削ります
敵がブロック不可能な攻撃を連発してくるとき、この "Smash attack" は大変有用です
・ブロック不可能攻撃を 「弾い」 た場合、相手の武器を弾き飛ばして、敵を武装解除できる可能性があります
●類似MOD
Sekiro Combat LE
△非互換MOD
・Dual Wield Parrying のような、ブロックするキーを変更するMOD
・キルムーブのアニメを改変するMOD
更新履歴
v1.4.0
・「忍殺」 とバックアタックのアニメーションスクリプトを改善
・バグの原因となっていた "scripted non-paired animation" というオプションを削除
・スタミナへのダメージ量は、敵の体重、武器の重さ、攻撃速度などの要因によって細かく変化するようになった
・攻撃によりよろめく時間も可変になった。攻撃によるスタミナ減少量が大きく、被攻撃者の現在スタミナが低いほど、行動不能な時間が増える
v1.3.0
・MCMメニューが追加されました。これにより、すべての機能の 有効/無効 を切り替えられます
v1.2.7
・魔法を装備中でも 「弾き」 が発生するバグを修正しました。今後は近接武器 or 盾の装備中のみ 「弾け」 ます
・「弾き」 とただのブロック成功が、閃光エフェクトの大きさにより区別しやすくなりました
v1.2.6
・敵AIを、このMODにより適するよう改良しました。敵はよりブロックを多用し、逆にあなたがブロック中は細かい攻撃を連続させ、あなたのスタミナを削ります。
逆にブロック不可能な攻撃の頻度は、10%下げられましたSkyrim Nexus, JJ. 23 Sep 2020. Shinobi Combat - Sekiro in Skyrim. 22 Jan 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/101094>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Unlocked Grip Download ID:58973 Author:DServant 2020-01-30 05:06 Version:0.8b
-
RATE: ★=20 G=32 TAG: [戦闘] [SKSE] [MCM対応]
Unlocked Grip
近接武器の片手持ち⇔両手持ちを切り替え可能にするMod。
武器を装備中に専用のホットキーを押すことで片手持ち⇔両手持ちが切り替わります。
概要
・1〜2秒での高速切り替え
・Modの武器に完全対応
・切り替え時には、振り速度はそのままで攻撃力が増減(MCMで変更可能)
・スキル値やPerkは元の武器種に依存
(例外で二連疾風の速度強化は二刀流なら片手持ちの両手武器にも働く)
追加された機能
正式採用版で次の機能が追加されてます。
・切り替え時の攻撃力の増減
・攻撃速度の増減
・片手と両手時で使用スキルが切り替わるようにする
など自分で設定できるようになっています。
使い方
MCMよりホットキーの設定、削除を行うことができます。
クリエイトホットキー → リムーブホットキー で自分の好きなホットキーが設定できます。Skyrim Nexus, DServant. 30 Jan 2020. Unlocked Grip. 13 Oct 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58973>.[コメントを読む(131)] [コメントを書く] - ☆ [オーバーホール] Combat Gameplay Overhaul Download ID:100904 Author:DServant 2020-04-29 03:45 Version:1.1.0
-
RATE: ★=42 G=8 TAG: [オーバーホール] [戦闘] [ドッジ] [Nemesis] [モーション] [範囲攻撃] [MCM対応] [日本語化対応] [360度]
Combat Gameplay Overhaul
[Skyrim SE]Combat Gameplay Overhaul SEのLE版
SEページより引用 翻訳XMLはSE側にあります
戦闘についてのオーバーホールMOD。
戦闘と移動に様々な機能の追加・修正が行われています。
■必須MOD
SkyUI
SKSE http://skse.silverlock.org/
Project New Resign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
(3人称視点では必須、1人称に限れば不要)
■互換性
・以下の動作ファイルを含むModは競合。
data\meshes\actors\character\behaviors\
data\meshes\actors\character\_1stperson\behaviors\
・指向性攻撃アニメーションMODを変更するModは適切に動作しません。
(EAD - Every Attack Differentなど)
・Fores New Idles in Skyrim - FNISは非互換。
・Nemesisは互換性あり。https://github.com/ShikyoKira/Project…
様々なビヘイビアファイルMODを併用出来るようになります。
・nemesis導入方法動画→ https://youtu.be/cAcFV5hwnk0?t=86
CGOにNemesisパッチは含まれていますが、別途以下の手順も必要な場合があります。
・MODの杖には音やヒット時のパーティクルがない。
(パッチ自作するかcuyima氏製作のxEditを使用可:CGO zEDIT Patcher https://mega.nz/#!hw5CCIQA!KkuyqmRXUD…)
・360度コンバット機能は、ESP内のバニラ種族レコードを変更する必要あり。
(完全に機能させるには、SSEEditでのパッチ作成で競合解消する必要あり)
■主な機能
●ドッジロール
二つの方式から選べます。
・TK Dodgeと同様にホットキーで操作する方式(スクリプトあり)
・The Ultimate Dodge Mod https://drive.google.com/file/d/0B2Vg…と同様にスニークボタンを修正する方式(スクリプトなし)
(移動中はドッジ回避、立ち止まっているときはスニークに自動切替)
1人称・3人称ともに機能し8方向に可能
NPCもドッジ回避するようになります
ドッジでスタミナ消費(MCMオプション)
無敵フレーム時間の設定(MCMオプション)
●移動時の身体の傾き
プレイヤーとNPCは、加速度と回転速度に基づいて身体を傾けるようになります
MCMで1人称・3人称を調整するための個別のスライダーがあります
●グリップの変更
片手武器で両手攻撃(両手時はダメージアップ)
両手武器で片手攻撃(片手時はダメージダウン)
などの同じ武器を片手・両手で持ち替える機能が追加されます。
持ち方によって自動的に参照するスキル(パーク・経験値先)が変わります
片手時は片手スキル、両手時は両手スキル、杖時は各種魔法スキル(破壊、回復等)
攻撃速度の調整がMCMで可能
●空中攻撃
ジャンプ中の武器攻撃・魔法攻撃が1人称・3人称で機能します
●武器アニメーションの変更
●攻撃アニメーションシステムの修正・改善
バニラでは、各攻撃に9の攻撃アニメーションがありますが、
(立ち止まり攻撃1・歩行中4、走行中4)
CGOでは、立ち止まり攻撃を使用した動作で方向アニメーションが生成されます。
(上半身は立ち止まり攻撃アニメ、下半身は移動アニメ、回転は全身全体に適用)
●攻撃中の移動を解禁
攻撃中に自由に移動できるようになり、違和感のないアニメーションに修正されます
(パワーアタック、隠密攻撃、二刀流攻撃、詠唱中攻撃、バッシュ防御中)
例:左手で炎魔法を出しつつ、右手で攻撃しながら移動できる
■他の追加・修正要素
・右手の動作に合わせて、左手の武器に2回目のスイングを追加
・立ち止まり攻撃時の攻撃速度が30%増加(スタックなし)(MCMで調整可)
・攻撃が跳ね返えされる代わりに、50%の確率でブロックをわずかにかすめ、再攻撃できるようになる。
・1人称カメラにノイズを追加。一人称視点に動きが生まれる(MCMで調整可)
・隠密時のバグを修正。武器を抜刀・納刀しても動きが速くならない。
・移動動作からストラフアニメーションを削除。
・バニラ種族の基本攻撃には360度の戦闘モードが含まれる。Skyrim Nexus, DServant. 29 Apr 2020. Combat Gameplay Overhaul. 20 Mar 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/100904>.[コメントを読む(27)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Additional Techniques Download ID:94149 Author:Felisky 2019-05-07 20:51 Version:1.2.1
-
RATE: ★=40 G=10 TAG: [SKSEプラグイン] [戦闘] [魔法]
Additional Techniques
プレイヤーが戦闘を有利に行うためのテクニックを追加するMODです。espはありません。
現在含まれているテクニックは以下の通りです。
- HomingMissile
プレイヤーが放つMissileタイプのProjectileをスタックさせた後、敵に追尾させます。iniで設定したキー(デフォルトでは57、スペースキー、ジャンプキー)を押しながら魔法等を放つとその場で浮きます(スタック)。設定した数の魔法をスタックさせると、プレイヤーが敵対している
アクター(HUDのEnemyHealthに表示されているアクター)にマーカーが自動的に付くので、その状態でキーを離すと魔法が追尾します。iniで設定を変えるとスタックさせずに追尾させることも可能です。
- HomingArrow
HomingMissileと同じ機能がArrowタイプのProjectileに適用されます。
- FasterArrow
プレイヤーが弓を最大まで引き絞る直前に矢を放つと、矢のダメージ、速度が上昇します。クロスボウは引き絞る動作がないので適用されません。
- Multishot
一度に複数の矢を扇状に発射します。一発当たりのダメージは低いですが(iniで調節可能)、すべての矢を命中させれば瞬間火力は高くなります。命中させるのが難しく、矢の消費も早くなるので扱いは難しいと思います。デフォルトでは46(Cキー)を押すとMultishotモードになります。このモードの時はHomingArrowを使用できません。
- PenetratingArrow
貫通する矢を発射します。複数の敵を巻き込んで攻撃できるだけでなく、一発で同じ敵に複数回ヒットするので、ドラゴン等の大型の敵に対して有効です。この矢は命中してもエンチャント効果が発動しないので注意してください。デフォルトでは46(Cキー)を押すとPenetratingArrowモードになります。このモードの時はHomingArrowを使用できません。
●必須
SKSE 1.7.3+
SKSE\Plugins\AdditionalTechniques.ini を直接編集して以下の設定を変更することができます。
[General]
DisableHomingMissile trueにするとHomingMissileが無効
DisableHomingArrow trueにするとHomingArrowが無効
DisableFasterArrow trueにするとFasterArrowが無効
DisableMultishot trueにするとMultishotが無効
DisablePenetratingArrow trueにするとPenetratingArrowが無効
DefaultArrowKeyCode デフォルトの矢に変更するキーコード
[HomingMissile] [HomingArrow]
RequiredPerk テクニックを使うのに必要なパークのForm ID
StackKeyCode スタックさせるキーコード
RequiredStackNumber 追尾に必要なスタック数 0にすると常に追尾
MaxStackNumber スタックできる最大数
DisplayMarker trueにするとターゲットにマーカー表示
[FasterArrow]
RequiredPerk テクニックを使うのに必要なパークのForm ID
DamageMult 成功した時のダメージ倍率
SpeedMult 成功した時のスピード倍率
EffectiveTimePercentage FasterArrowが成功する有効時間の割合
PlaySound trueにすると成功した時に音を再生
PlayEffect trueにすると成功した時にエフェクトを表示
[Multishot]
RequiredPerk テクニックを使うのに必要なパークのForm ID
KeyCode Multishotに変更するキーコード
DamageMult ダメージ倍率
Number 矢の数
Angle 矢の間の角度
[PenetratingArrow]
RequiredPerk テクニックを使うのに必要なパークのForm ID
KeyCode PenetratingArrowに変更するキーコード
DamageMult ダメージ倍率
PlayEffect trueにするとエフェクトを表示Skyrim Nexus, Felisky. 7 May 2019. Additional Techniques. 17 Oct 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/94149>.[コメントを読む(33)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- 次のページ ▶