Skyrim Mod データベース

SKSE おすすめMOD順 PAGE 4search

 [バグフィックス] Cobb Bug Fixes Download ID:96734 Author:DavidJCobb 2020-08-18 11:35 Version:1.6.2
RATE: =38 G=15 TAG: [バグフィックス] [SKSEプラグイン] [] [] [吸血鬼] [松明] [Proper]
Cobb Bug Fixes Title画像

Cobb Bug Fixes

スカイリムのゲーム・エンジンに関するいくつかの不具合を修正するSKSE dllファイル。
いくつかの項目は付属のiniファイルで修正を有効にするかどうか設定できる。

1)崖から弓のしゃがみ攻撃で下を狙うと、矢が足元に着弾するバグの修正
弓攻撃を行う際、矢の出現位置はスケルトンの武器ノードで決定される。矢は弓の少し先に出現するが、このままだと壁に密着して壁越しに矢を放つことが可能になってしまう。
この対策として、キャラクターの足元と矢の先端部を結ぶラインが何かに接している場合は、放たれた矢が衝突してはじかれるという処理が行われるようになっている。ところが、この仕組みが障害になることがある。
画像はマルカルスの崖から下を狙ったものだが、判定ラインの青い線が崖の表面を示す赤い線に接触しているため、矢は前に飛ばない。(柵越しに矢を放てないことがあるのもこのためか?)
この修正は比較的容易で、キャラクターの足元ではなく中心点と矢の先端を結ぶラインに、衝突判定線を変更した。

iniファイルでの設定はなし。常時有効。

2)吸血するとスタックしてしまうことがあるバグの修正
プレーヤーが吸血鬼の状態でNPCから吸血すると、アニメーション終了後に動けなくなることがある。再ロードするかコンソール・コマンドSetPlayerAIDriven 0を入力するしか対処法がなかった。
吸血イベントでは、AI-Drivenのフラグを立ててプレーヤーを一時的にNPC化し、吸血パッケージを実行させる。アニメーション終了時にPickNewIdleというイベントを出してAI-Drivenを解除するのだが、何らかの理由でパッケージが早く終了してしまうと、PickNewIdleを読み取れずにスタックしてしまう。
この修正では、以下の三つの条件を満たした場合にAI-Drivenを解除するよう変更した。
・吸血パッケージである
・プレーヤーが関わっている
・プレーヤーがAI-Driven状態である

iniファイルでの設定はなし。常時有効。

3)水中移動中のバグの修正(v1.1.0で追加)
水中を長く移動していると、水面へ出た時の音や視覚効果が一瞬混じることがある。これは、カメラがセルの境界を通過する際に、1フレームだけ水面に出てしてしまうためだと思われる。
不具合の原因は確定できていないが、カメラの水中用物理演算オブジェクトが水中にいるかどうかを判定する機能を切ってみたところ、不具合は解消された。
お釣りをもらうかもしれないので、新たに同梱したiniファイルでこの機能を切り替えられるようにした。
滝の近くを歩くと空中を泳ぎ始めるという不具合が発生したため、v1.1.1で修正した。

設定ファイルの [UnderwaterAmbienceCellBoundaryFix] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

4) 商人リセットバグの封印(v1.2.0で追加)
商人リセットバグとは、商人の手持ち資金と品揃えをリセットする裏技のこと。
資金の尽きた商人を前にして一度セーブし、商人を殴って敵対し、直後にロードすると、手持ち資金と品揃えが復活する、というバグがありそれを利用できてしまう。
このMODを入れると、そのバグを封印する。

設定ファイルの [MerchantRestockFixes] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

5)ログ機能(v1.3.0で追加)
CTD時にCPUの状態をログに残す。Crash fixesなどとの競合を避けるために、デフォルトではオフになっています。(v1.4ではデフォルトでオンになっていた)

設定ファイルの [CrashLogging] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでFALSE。

6)NPCのたいまつ照明バグの修正(v1.4.0で追加)
NPCが掲げる松明が周囲を照らさないことがあるエンジン上の不具合を解消する。松明のデータにある「地形を照らす」の設定値を参照すべきところを、誤ってそのたいまつを所持している衛兵などのNPCのデータにある「地形を照らさない」という設定を読み込んでしまうことが原因。

設定ファイルの [NPCTorchLandscapeFix] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

7)終了時にクラッシュする問題の修正(v1.4.1で追加)
ユーザから報告された終了時にクラッシュする問題の修正のため、アイドルアニメーション(データ種別IDLE)から不正なデータが送出されるのを阻止してみる試み。
(訳注:解決に至ったとは宣言されていません。)

設定ファイルの [CrashFixes] の項でTESIdleFormDestructor=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

8)一時的エフェクトが消えずに続くバグの修正(v1.5.0で追加)
呪文や能力などの効果時間が長い(72h以上)場合、いつまでも効果が続いてしまうことがある不具合を修正する。浮動小数点計算が十分精密ではないために、効果時間が長いと1フレームあたりの秒数0.016秒(60FPSの場合)などが丸められて0として計算され、経過時間にカウントされなくなることが原因。対策として、0.016秒が進まなかった場合も1秒経てば1秒進むようカスタム・タイマーを追加する対処を実施。

設定ファイルの [ActiveEffectTimerFixes] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

9)駿馬の石碑の効果のバグの修正(v1.6.0で追加)
駿馬の石碑の効果では着ている鎧の重さが0になることになっているが、手持ちに同じ種類の鎧があるとそれらの重さも0になってしまうバグを修正。
また、駿馬の石碑の効果で鉄の盾の重さが0にならない問題も修正。

設定ファイルの [ModArmorWeightPerk] の項で2つの設定値をTRUEにすれば有効になる。
デフォルトで両方ともTRUE。

10)トレーナーが提示する費用の表示バグの修正(v1.6.0で追加)
トレーナーにスキルを訓練してもらう時、そのスキルを強化する装備をつけていると、UIで提示される額と実際に支払われるゴールドが異なる問題を修正。
提示額の方がスキル強化装備の分を差し引くのを忘れているため誤っており、実際に財布から減る額の方が正しい。

設定ファイルの [TrainerFixes] の項でFixCostUI=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。
  • Cobb Bug Fixes画像1
Skyrim Nexus, DavidJCobb. 18 Aug 2020. Cobb Bug Fixes. 12 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96734>.
[コメントを読む(31)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Dual Sheath Redux Download ID:34155 Author:Neovalen 2016-05-29 06:04 Version:1.7.3
RATE: =38 G=57 TAG: [] [] [片手武器] [二刀流] [SKSE] [MCM対応] [装備位置変更] [DSR] [日本語化対応]
Dual Sheath Redux Title画像

Dual Sheath Redux

バニラでは納刀時に表示されなかった左手武器と杖が表示されるようになります。
また盾は背中に背負うようになり、杖も背中に背負います。
MCMから杖と盾のON/OFFが可能です。
(※対応していないMOD武器には反映されません。...が、手動で対応させる方法はあります。最下記の項目を参照して下さい。)

盾を盾飾りに設置する際は一時的にMCMからPCが盾を背負う機能をOFFにしてください。飾り終わったらONに戻して構いません。

全てのDLCをサポートしています。OPTINAL FILEを確認して下さい。
(随時対応拡大中、最新版は直接確認して下さい。)
T3nd0s Skyrim Redone
Frostfall - Hypothermia Camping Survival
Elemental Staffs LE
Immersive Armors
Heavy Armory - New Weapons
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=26344
Immersive Weapons
Unique Uniques
aMidianBorn wolf armor and skyforge weapons

JaySuS Swords対応メッシュこちら
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=35255

http://www.mediafire.com/download/xb2…

●必須
Skyrim v1.9.32+
SKSE v1.6.13+
SkyUI v3.4+
Javav7 Update 13+
XP32 Maximum Skeleton - XPMSCustom Skeleton Replacers
(作者さんはXPMSを推奨しています。導入するSkeltonにより武器の装着位置が変わります)
※対応していないスケルトンを使用していると盾が地面にめり込んでしまうなどの不具合が生じる場合があるので注意してください。一部のスタンドアロンタイプのフォロワーはスケルトンがデフォルトとは違う位置に配置してあるのでスケルトンが対応してない場合は手動で入れ替える必要があります

●導入方法
1.必須環境のMODと、このMOD(対応Pack含む)を全て導入
2.\Data\SkyProc Patchers\Dual Sheath Redux Patch にある
 "Dual Sheath Redux Patch.jar" を実行
3.Other SettingsのImport Mods on Startupのチェックを確認し、右上のPatchボタンを押す
4.Dataフォルダに出来上がった "Dual Sheath Redux Patch.esp" を有効にして下さい
 espが作成されない場合はJavaのバージョンを見なおして下さい
5.MOを使用してる場合はMOにjarを登録してプログラム実行してください(espファイルはoverwriteフォルダ内に生成されます)
※MOでの導入について→#57

●アンインストール
MCMからのこのMODをStopさせセーブしてください。
このMODをアンインストールし、Dual Sheath Redux Patch.espも忘れずに削除して下さい。
ゲームを起動してセーブで完了。

●対応していないMODについて
若干の手間が掛かりますが、対応させる事は可能です。
コメント欄の #118 #226 にその詳しい説明が記載されている為、そちらを参照して下さい。

●別作者様のパッチ集
A Lot of Dual Sheath Redux Patches

●背負い時の盾巨大化調整版(バニラ分のみ)
オマケで透明化verと作業手順表入り
http://skup.dip.jp/up/up13492.7z
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.7.3 []
    2018-09-17 19:31:45 2KB [DOWNLOAD]
  • Dual Sheath Redux動画
  • Dual Sheath Redux画像1
  • Dual Sheath Redux画像2
  • Dual Sheath Redux画像3
Skyrim Nexus, Neovalen. 29 May 2016. Dual Sheath Redux. 31 Mar 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/34155>.
[コメントを読む(414)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Tavern AI fix Download ID:76623 Author:Andrelo 2022-03-02 19:38 Version:1.2
RATE: =36 G=6 TAG: [イマージョン] [宿屋] [SKSE] [日本語化対応] [バグフィックス]
Tavern AI fix Title画像

Tavern AI fix

ウェイター、宿屋主人のAI調整。

メイビン様からギルドに依頼だ。さあビー&バルブ2階で会談しようと座ったら、盗人を咎めるかのようにタレン=ジェイが駆け上がってきて「You wanna drink?」雰囲気ぶち壊し・・・あるよね?

このMODはウェイターの死角で席に座ったり、同作者のGo to bedで横になっても、一目散に注文を取りに来なくなります。ウェイターが来るのはプレイヤーがウェイターか宿の主人の目の前で座った時のみです。

また、常連でも部屋を取る度に宿屋主人が案内を律儀にすることはなくなり、最初の一回のみになります。また「Can you show me my room?」が会話リストに追加され、部屋がどこか忘れてしまった場合もいつでも案内し直してくれます。
レッツ、ロールプレイ!

SKSEが必要です。
オプションでBecome a Bard用対応パッチがあります。

◆互換MOD
http://steamcommunity.com/sharedfiles…
Immersive Citizens - AI Overhaul
Perseids Inns and Taverns - Realistic Room Rental Enhanced
More Tavern Idles
Holds The City Overhaul

◆日本語化
http://skup.dip.jp/up/up13941.zip

◆SE版
[Skyrim SE]Tavern AI fix

◆類似MOD
Ask Innkeepers To Show Room
  • Tavern AI fix画像1
  • Tavern AI fix画像2
Skyrim Nexus, Andrelo. 2 Mar 2022. Tavern AI fix. 26 Jun 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/76623>.
[コメントを読む(9)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Fix Lip Sync Download ID:75951 Author:meh321 2016-05-29 04:31 Version:1
RATE: =36 G=6 TAG: [バグフィックス] [SKSEプラグイン] [会話]
Fix Lip Sync Title画像

Fix Lip Sync

MODの機能

NPCの発声と口唇の動きのずれを修正するSKSE pluginです。ESPファイルではありません。利用にはSKSEが必要です。

インストール方法
MOD管理ツールを利用するか、LipSyncFix.dllをData/SKSE/Plugins ディレクトリに置いて下さい。プレイ途中にインストールしても安全です。

アンインストール方法
MOD管理ツールを利用するか、インストールしたDLLファイルを削除して下さい。プレイ途中にアンインストールしても安全です。

問題点
特になし。何か問題を発見したらコメントして下さい。

Credits:
Lasur Arkinshade/lintonthepenguin from Beyond Skyrim: Cyrodiil - Research and theory about why bug existed.
DaveCFatal - Testing
LordOfLA - Testing

---
Bug fixesを使用するのであれば、そちらに同内容の修正が含まれるので当MODは不要です。
  • Fix Lip Sync画像1
Skyrim Nexus, meh321. 29 May 2016. Fix Lip Sync. 29 May 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/75951>.
[コメントを読む(10)] [コメントを書く]
 [クリーチャー] Simple Horse Download ID:78689 Author:tktk 2020-07-25 00:57 Version:1.21
RATE: =36 G=21 TAG: [] [tktk] [SKSE]
Simple Horse Title画像

Simple Horse

機能を呼び出しや非戦闘化に絞った軽量・安定・シンプルな馬拡張modです。
バニラのものには一切手を付けてないのでほぼ競合もなし。

要SKSE1.7.3 SkyUI 3.1+

機能
馬の呼び出し
ゲーム開始時にCall Horseというパワーが追加されます。
それを装備してシャウトのボタンで使うか、もしくはキーボードの"H"キー押すと、口笛で最後に乗った馬を呼び出せます。
視界外の場合は後ろから手前に来ます。
室内では呼び出せません。

馬の非戦闘化
最後に乗った馬は戦いに参加しません。
MCMから非戦闘化をオフにする場合はチェックを外します。

馬から降りる速度の高速化
馬から降りる速度が少しだけ速くなります。
Faster Horse Dismounting の75%と同等

フォロワー騎乗
騎乗した時に、自身の周辺のフォロワーも騎乗させます。
デフォルトではオフなのでMCMからフォロワーの騎乗をオンにしてください。
最大5人まで。
馬は乗るときに勝手にスポーンして、降りる時に勝手に消えます。

動作は軽量ですが、まれに荒ぶったり、馬が出なかったりしますがほとんどバニラの仕様です。
できるだけ足場が安定していて広い場所で、戦闘中や作業中でない状況が望ましいです。
馬が出ていて乗らない場合はプレイヤーが動いた時に乗ります。


さらに詳しくは作者さんのブログで
https://tktk1.net/skyrim/mymod/simple…
  • Simple Horse動画
  • Simple Horse画像1
  • Simple Horse画像2
Skyrim Nexus, tktk. 25 Jul 2020. Simple Horse. 13 Sep 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/78689>.
[コメントを読む(36)] [コメントを書く]
 [フォロワー] My Home is Your Home (MHiYH 2plus) Download ID:62040 Author:Volek and upgraded MCM options by Smashly 2015-02-22 12:25 Version:3.11
RATE: =36 G=5 TAG: [フォロワー拡張] [MCM対応] [日本語化対応] [SKSE] [SkyUI]
My Home is Your Home (MHiYH 2plus) Title画像

My Home is Your Home (MHiYH 2plus)

My Home Is Your Home v3.1の後継版
フォロワーそれぞれに家を設定可能にします。同じ家に設定する事も可能です。
また彼らは付近を歩きまわり、食べる、寝る、家具を使用するなどの行動を取ります。

詳細はDescriptionやMOD添付のMHiYH v3.11.txt、My Home Is Your Home v3.1の解説を参照してください。

●必須
SKSE 1.7.1+
SkyUI 4.1

●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up09372.zip Ver3.11a MCM
(My Home Is Your Home v3.1 #73のVer3.1の物が使用可)
http://skup.dip.jp/up/up09265.zip esp

●元になったMOD
My Home Is Your Home - a mod for followers
  • My Home is Your Home (MHiYH 2plus)画像1
  • My Home is Your Home (MHiYH 2plus)画像2
  • My Home is Your Home (MHiYH 2plus)画像3
  • My Home is Your Home (MHiYH 2plus)画像4
Skyrim Nexus, Volek and upgraded MCM options by Smashly. 22 Feb 2015. My Home is Your Home (MHiYH 2plus). 27 Jan 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/62040>.
[コメントを読む(31)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Face to face conversation Download ID:30533 Author:towawot 2015-01-12 06:15 Version:3.2
RATE: =36 G=58 TAG: [towawot] [会話] [視点] [MCM対応] [SKSE] [カメラ]
Face to face conversation Title画像

Face to face conversation

SE版 [Skyrim SE]Simple Face to Face Conversation Kiwami

●機能
NPCとの距離に応じてFOV変更機能があります。
会話中でも一人称/三人称視点の変更が可能になります。
会話を始めると自動で一人称に変えることができます。
会話が終わると元の視点に戻ります。
視界から外れていくNPCを追っていきます。
MCMを使って設定が可能です。

後継版Alternate Conversation Camera LE

●必須
SKSE v1.6.16+
SkyUI v3.0+

●MCM日本語化ファイル
Old files (Face to face conversation 2_7 loose)
にMCMを日本語化したファイル有り
  • Face to face conversation動画
  • Face to face conversation画像1
  • Face to face conversation画像2
Skyrim Nexus, towawot. 12 Jan 2015. Face to face conversation. 27 Jan 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/30533>.
[コメントを読む(136)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Load Game CTD Fix Download ID:85443 Author:Utopium 2017-07-21 09:35 Version:1
RATE: =36 G=23 TAG: [CTD回避] [CTD改善] [メインメニュー] [バグフィックス] [SKSEプラグイン] [Utopium] [問題解決]
Load Game CTD Fix Title画像

Load Game CTD Fix

初回ロードCTDの原因(と思われるもの)を突き止め、それに対策を施したMOD

初回ロードCTD原因:ロードの際に重要データをマルチコアで同時に処理しないようにするフェイルセーフ措置がSkyrimのエンジンで施されていない。

ロード時に一時的にシングルコア状態にCPUの機能を制限することで同時読み込みに起因するCTDを回避するのがこのMODである。※ロード完了に伴い同時処理を復活させる。

同作者の前作MOD Continue Game No Crash「そのものには問題はないが、メカニズムが不明の状態で作った対症療法的なもの」である為こちらのMODに切り替え推奨だが、このMODで初回ロードCTDが100%解決するとは思わないで欲しい、との事。

#6より抜粋


初回ロードだけではなく、ロード画面を挟む度に動作するので、屋内外への移動やファストトラベルをした際にランダムにCTDすることがある環境にも有用です。ただし、確定CTDの場合は原因が別にある可能性が高いので、これでは解消しないかもしれません。

SKSEプラグインのみでespはありません。

●類似Mod
Animation Loading Fix
  • Load Game CTD Fix画像1
Skyrim Nexus, Utopium. 21 Jul 2017. Load Game CTD Fix. 20 Jul 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/85443>.
[コメントを読む(52)] [コメントを書く]
 [モーション] TK Dodge Download ID:20923 Author:tktk 2018-04-10 23:01 Version:3.11
RATE: =36 G=102 TAG: [tktk] [回避] [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応] [ドッジ]
TK Dodge Title画像

TK Dodge

回避モーションを追加します。

構えを取っている間、方向キー+ドッジキー(左ALTキー)で回避します。
ドッジキー+方向キー
または
方向キーをダブルタップ。

・速い応答速度
・安定
・ドッジ開始時に一瞬だけ無敵化
・攻撃・防御キャンセルからドッジ可能。
・ダブルタップ可能。ダブルタップで前方向のドッジやダッシュも可能。
・納刀・重量過多・スタミナ消費量未満の時は使えません。
・ステップ回避とロール回避の切替可能※FNISが必要
・スタミナ消費量や無敵時間、前方向のダブルタップ動作などがMCMで設定可能。

Skyrim v1.9.32
SKSE v1.73以上
SkyUI v3.1以上

Fores New Idles in Skyrim - FNISとの併用するにはパッチを使います。
GenerateFNISforUsers.exeを起動します。
下のパッチリストの中からtktk1's "TK Dodge / Ultimate Combat"にチェックを入れます。
Update FNIS Behaviorを押す。

作者さんのブログ記事に詳細な内容が記載されています。
https://tktk1.net/skyrim/mymod/tkdodge/

回避モーションを変更するMODはこちら。
Rolling for TK Dodge
Dodge Animation
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=103517

回避モーションに音が鳴るようにするMODはこちら。
Sound For TK Dodge
  • TK Dodge動画
  • TK Dodge画像1
Skyrim Nexus, tktk. 11 Apr 2018. TK Dodge. 23 Jul 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/20923>.
[コメントを読む(339)] [コメントを書く]
 [モデル・テクスチャ] Bijin skin UNP and CBBE Download ID:91953 Adult-Only Author:rxkx22 2018-09-21 04:52 Version:1.2.2
RATE: =35 G=11 TAG: [美化] [美顔] [スキンテクスチャ] [female] [UNP] [CBBE] [rxkx22]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, rxkx22. 21 Sep 2018. Bijin skin UNP and CBBE. 16 Jun 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/91953>.
[コメントを読む(13)] [コメントを書く]
 [環境] Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim Download ID:73937 Author:Mangaclub 2017-07-11 23:42 Version:1.56
RATE: =35 G=35 TAG: [天候] [ENB] [オーバーホール] [日本語化対応] [Vivid] [BeyondSkyrim] [MCM対応]
Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim Title画像

Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim

Vividian ENBなどを手掛けた作者による天候/景観オーバーホールです。

●概要
Vivid Weathersは500種類以上の天候とエフェクト(吹雪・濃霧・遠くの霧・遠くの雨・雪の結晶など)を追加するだけでなく、Skyrimの天候とイメージスペースをすべてオーバーホールします。
Real skyrim Snowflakes、Vivid Clouds & Fogs、COT、ESS、SSと同等の機能も含まれています。また、ENBなしでも美しく表示されるように特に調整されているので、マシンパワーがなくとも様々な天気を楽しめるでしょう。

●機能
・500種類以上の天候:晴天、曇天、吹雪、雪嵐、雨、豪雨、霧、雷
・イメージスペースの完全なリプレースと拡張:天候を楽しむのにENBは必須ではありません
・MCMメニューで屋内と夜の明るさの調整が可能
・MCMメニューで彩度の調整が可能
・150種類以上の新しい雲のテクスチャ
・悪天候時のための16種類の新しい雷鳴サウンド
・厳選された雲の色合いによる没入的な夜明けと夕暮れ
・濃霧時に霧の容量を増やして地表の霧を拡張
・雪と吹雪の雰囲気を一新するためにReal Skyrim Snowflakesに新しい雪の結晶を追加
・新しい星と銀河のテクスチャ
・遠くの山の霧と雨のエフェクト
・濃霧時に移動する霧の粒子
・没入的な日の出と夕暮れのテクスチャ
・煙と霧のテクスチャを刷新(Vivid Clouds and Fogs)
・夕暮れと夜明けを含むすべての天候用に最適化されたENBセッティングを同梱(要ENB 0.305以上)
・強化されたENBと親和性の高いアンビエント・色合い・霧・雲の色
・Frostfall 3.0.3に対応
・AOS2/Falskaar/Wyrmstooth/Summerset Isle/Lanterns of Skyriumに対応(v1.2)
・夜と屋内を暗くする明るさプリセット「DOOM」(非ENB専用)(v1.2)

●今後のサポート計画
・月の満ち欠け・オーロラによる夜間の明るさへの影響
・ウィンターオーバーホール(雪のみの天候)とのパッチ
・ゲーム内の季節に応じた天候

●必要Mod
・SKSE
SkyUI
・Dawnguard DLC, Dragonborn DLC
・ENB 0.305以降(ENBファイル使用時)

●アップデート方法(Vivid Weathers)
v1.1x->v1.2:要クリーンインストール。念のためMCMの設定をバニラに戻してから実施すること。
v1.2->v1.22:上書きインストール
v1.22->v1.3:上書きインストール
v1.3->v1.31:上書きインストール
v1.31->v1.35:上書きインストール
v1.35->v1.36:上書きインストール
v1.36->v1.39:上書きインストール?

●インストール方法(Vivid Weathers)
・お使いのMod管理ツールでダウンロードしてインストールします。
・fomodのオプションは次のとおり。
  ・Vivid Weathers Texture Resolution:テクスチャ解像度 Hires(2k) / Midres(1k)
  ・Disable Volumetric Fogs:霧の増量を無効化
  ・Star and Galaxy Textures:星と銀河のテクスチャ
  ・Compatibility Patches:互換パッチ
    Audio Overhaul for Skyrim 2、Falskaar、Wyrmstooth、Summerset Isle、
    Lanterns of Skyrim
・他の天候modと雲のmodをすべて無効にします(互換性の項参照)
・Skyrimprefs.iniを次のように修正します。
  [Display]
  fGamma=1.0000
・起動したらMCMメニューを開き、彩度や明るさを調整します。変更した明るさは数秒後にゲームに反映されます(要SKSE+SkyUI)

●インストール方法(ENBファイル)(オプション)
・enbdev.comからENB 0.305以上(d3d9.dll,enbhost.exe,enblocal.ini)を入手します。
・ENBファイルをMod管理ツールでインストールします。
・fomodのオプションは次のとおり。
  ・ENB Quality:品質
    High Quality(高品質)/Normal Quality(通常)/Performance(性能優先)
  ・Mindflux - Particle patch and Fixes:
   Skyrimのメッシュのミス、例えば急流の強度が[PARTICLE]でなく[FIRE]となっている
   問題を修正します。
   Mindflux氏のものをベースに追加の修正が加えてられています。
   ※Ultimate HD Fire Effectsを使う場合、Ultimate HD Fire Effectsのファイルで上書きします。
  ・Mindflux - Subsurface scattering patch:
   Skyrimのメッシュの間違った表面下分散を修正します。
   Mindflux氏のものをベースに追加の修正が加えてられています。
   SMIMがインストールされている場合は恐らく不要とのこと。
  ・Enhanced Lighting for ENB (ELE) - LITE 0.95b:屋内照明調整MOD
   オプションです。既に光源調整modがあるなら不要だと思われます。
   DLC,Falskaar,Wyrmstoothの有無に合わせて選びます。
  ・Depth of Field Options:焦点以外のものをぼかす
   ・Normal (No change):
    物にカメラを近づけたときだけDOFが発動します。
   ・Photographic -5 FPS:
    距離に関係なく焦点を当てるとDOFが発動します。風景撮影向け。
    通常プレイには向かないかもしれません。
   ・Static - Light -5 FPS:固定発動(ぼかし小)
   ・Static - Medium -5 FPS:固定発動(ぼかし中)
   ・Static - Medium - No Sky Bluring -5 FPS:固定発動(ぼかし中、空は除外)
   ・Static - Heavy -5 FPS:固定発動(ぼかし大)
・Skyrimフォルダからこれまで使っていたENBファイルをすべて削除します。
 (.fxファイル, effect.txt, enbseries.ini, enbseriesフォルダ)
・インストール先の"Vivid Weathers ENB Install Files"フォルダ中のファイルをSkyrimフォルダにコピーします。
 NMMの場合:modを有効化するとSkyrim/Dataに"Vivid Weathers ENB Install Files"が作成されます
 MOの場合:Vivid Weathers ENBを右クリックして"open in explorer"を選択します
・enblocal.iniは添付されていません。ENB本体添付のものをコピーします。
・Skyrim標準のランチャーからアンチエイリアスと異方性フィルタリングを無効にします。
・Skyrimprefs.iniを次のように修正します。
  [Display]
  bFloatPointRenderTarget=1
  bTreesReceiveShadows=1
  bDrawLandShadows=1
  bShadowsOnGrass=1
  bDeferredShadows=1
  fGamma=1.0000
  iMultiSample=0 // turns off the game's multi-sampling AA
  bTransparencyMultisampling=0 // turns off transparency AA
  [Imagespace]
  bDoDepthOfField=1

●ロードオーダー
・サウンドや天候を変更するModより後にVivid Weathersをロードします。
・Vivid Weathersも屋内を調整します。ELE, ELFXのような光源調整modのロード順はお好みで。
 屋内の明るさを変更したい場合、競合を防ぐためVivid Weathersを後にロードすることをお勧めします。
・Vivid WeathersのAOSパッチはVivid WeathersとAOSの後にロードします。

●補足・トラブルシュート
・ENBでのテクスチャや水色が素晴らしいRealistic Water Twoの併用をお勧めするとのこと
・WeatherIDの一覧はこちら:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…
・Vivid Weathers添付のENBはENBの機能を使ってVivid Weathersに日差し・DoF・SSAO・影の拡張・空の光など素敵な効果を追加するためだけのものです。Vivid Weathersの色合いに忠実であることに狙いを定めており、空想的で乙女チックで華のある絵作りは想定していません。
 (Vividian ENBのシェーダーを使ったENBは別途製作中とのこと)
・同梱のENBは自由にENB作成のベースにして構わないとのこと(要クレジット表記)
・MCMのパーティクルの量は6000以上を推奨。
・MCMで明るさの変更後に屋内がちらつく場合、セーブしてロードしなおしてください。
・SMAAを使うと屋内の照明がちらつく場合があります。作者の環境では再現できないので再現待ちの状態です。
・IMAGINATORを使うとゲームのセーブがフリーズする場合があります。IMAGINATORをアンインストールする場合、すべての設定をデフォルトに戻してからアンインストールしてください。
・ENB使用時に起動メニューやゲーム中の煙がおかしかったり、画面がぼやける場合、次の2点を確認してください。
  ・Steamのオーバーレイを無効にする
  ・SMAAを使わないようにする
・MCMで設定したパーティクル量は安全ためロード毎にリセットされます。MCMで設定して問題がないようであれば、SkyrimPrefs.iniの次の設定で恒久化できます。
  [Particles]
  iMaxDesired=6000
・明るさプリセット「DOOM(ドゥーム)」は非ENBユーザ専用です(ENBのシェーダーでうまく表示できないため)
・MCMが表示されない場合は次のコンソールコマンドを実行する
  setstage ski_configmanagerinstance 1
・雲/霧のテクスチャが汚くなる場合、低解像度テクスチャを使うか、Skyrimのテクスチャ品質がHigh以上になっていることを確認する
・低スペックPCで実行するには:1kテクスチャをインストールし、Optimizer Textures (Ordenador)を使ってサイズを半分にし、mipmapを生成する
・VWは屋内照明を変更しません。屋内照明や色に問題がある場合は他のMODが原因です。VWの屋内関連機能は「屋内の明るさ」だけです。これは屋内で常に機能する「暗視」のようなもので、他の光源/照明/屋内の霧MODと完全互換です。
 このため、ELFXやELFX-Enhancer等が適切に設定した内部照明の質を落とすことはなく、光のちらつき等の室内照明問題の原因とはなりません。問題がMCMで「屋内の明るさ」を「バニラ」に設定しても起こる場合、VWの問題ではありません。
 本オプションを最初から用意した理由は、ELEとVW添付ENBで屋内が暗くなりすぎるので少し明るくしたかったためです。


●互換性のあるMod
Wonders of Weather
・Minty氏の雷Mod(Lightning during Thunder Stormsなど)
Ultimate HD Fire Effects(こちらのファイルで上書きすること)
Frostfall - Hypothermia Camping Survival 3.0.3
Ultra HD Transparent Snowflakes - Vivid Weathers Compatible
subtle sunglare all in one for purity vivid weathers CoT Vanilla
Falskaar
Wyrmstooth
Summerset Isle
Lanterns of Skyrim - All In One
Audio Overhaul for Skyrim 2
Sounds of Skyrim - Vivid Weathers - AOS Patch 互換パッチ

●互換性のないMod
・他のENBプリセット(Vivid Weathers用の調整が必要)
・他の天候Mod
 Expanded Snow Systems(同等機能がVivid Weathersに含まれています)
 Supreme Storms(同等機能がVivid Weathersに含まれています)
 Climates Of Tamriel - Weather - Lighting - Audio
 Vivid Clouds and Fogs - Vanilla and Climates of Tamriel(同梱)
 Real Skyrim Snowflakes - (Physical) Vivid Snow(同梱)
 PurityNatural Lighting and Atmospherics for ENBRCRN AE -- HDR Lighting and Weather EnhancementPure Weather、ELE Weathers, RLO weathers, ELFX weathersなど、Skyrimの天候を上書きするMod(夜を暗くするmodも含む)
 Supreme and Volumetric Fog(同等機能が含まれています)
・雪の結晶のリプレーサー(Vivid Weathersは独自の雪を使っているので。さほど難しくはないのでリプレーサーの作者にお願いしてください)
・サングレア・反射のリプレーサー(Vivid Weathersは恐ろしくバギーなSkyrimのサングレアを無効にします)
IMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrim(私の作ったイメージスペースを台無しにしないでね)
HIALGOBOOST GPU UPGRADE(テクスチャが汚くなります)
True Storms - Thunder and Rain Redone(パッチが必要)
I Cant Believe Its NOT ENB 3 (既に同様のことをしています)
ULTRA REALISTIC WORLD LIGHTING for Skyrim BETA
Real Shelter - Full Release(パッチが必要)
・Sounds of Skyrim シリーズ(nexusに互換パッチあり)
Revamped Exterior Fog

●Vivid Weathers対応 ENBプリセット
Gameplay Performance ENB
Vividian ENB - Weather and Lighting - Vivid Weathers - CoT5 - RCRN - Pure Weather - Purity - NLA
DarkLight ENB
The Baltic States ENBs - compatible with Vivid Weathers
OrganicENB v2
Meiko and Hana ENB
WinterGreen ENB
Kwanon ENB


●最近の変更履歴
v1.35:新しい雨音リプレースの追加(霧雨/強/中/弱)/VWの雨天で新しい雨音を使うようにした/曇天時の雲のテクスチャの詳細化/雨天時に雨が降らない問題の修正/minty氏の雷MODとの互換パッチ追加(雷雨時に雷が光る)
v1.36:低解像度テクスチャ追加/イタリア語対応/雨音改善(もっと騒々しく)/minty氏の雷MODとの互換パッチ修正
v1.36(ENB):より滑らかで自然なNatural Lighting ENBカラーの追加(インストーラで選択可能)/ナイトアイのシェーダー更新
v1.39:雨音変更インストールオプション追加/豪雨音変更(コンプが効き過ぎだった)/雨エフェクトをバニラに戻すインストールオプション追加(ENBのRAIN Effect利用可となる)/MCMでカスタマイズ有効時に一瞬ブルームが有効になる問題の修正

●日本語化
・MCMは日本語化対応。旧日本語化方式(sLanguage=English)の方はvivid-weathers_japanese.txtをvivid-weathers_english.txtにコピーしてください
・espファイル中の地名はtesvTranslatorで自動翻訳してください。
・Vivid Weathers - Falskaar.espはFalskaarにあるファイルで日本語化できます。
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim動画
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim画像1
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim画像2
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim画像3
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim画像4
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim画像5
  • Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim画像6
Skyrim Nexus, Mangaclub. 12 Jul 2017. Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim. 6 Mar 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/73937>.
[コメントを読む(121)] [コメントを書く]
 [オーバーホール] Ultimate Dragons Download ID:55206 Author:tktk 2020-07-23 23:05 Version:2.55
RATE: =35 G=47 TAG: [ドラゴン] [tktk] [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応]
Ultimate Dragons Title画像

Ultimate Dragons

理不尽すぎないドラゴン戦闘オーバーホールModです。

2.0でリニューアルしました。より安定し、よりダイナミックに。

20種類以上の追加行動と新規モーション、新規ブレス、転倒、怒りなどを追加します。
また、飛びにくい、シャウトの追尾性能や旋回性能の低下等の戦いやすさを考慮した調整もしてます。競合しにくい作りで、このmodを入れるのにニューゲームや30日待機の必要はありません。

コンセプト
アクション性の向上を目指しつつ、強くしすぎないバランスで目指してます。
多彩な行動でドラゴン戦の特別さを盛り上がるように作ってます。

追加技、AIや制御、部位ダメージ、怒り、HP増加量や
インストール・アンインストール情報がReadmeまたはブログに詳しく書かれています。

●必須
Skyrim v1.9.32
SKSE v1.7.3
SkyUI v3.1+ (任意)

※ドラゴンが取るモーションの一部にはFores New Idles in Skyrim - FNISが必要です。FNISを実行する時は、『tktk1’s “TK Dodge / Ultimate Combat”』にチェックを入れてから“Update FNIS Behavor”を押してください。

※パッチを当てなくても、一部モーションが再生されないだけで、プレイには支障ありません。


modの詳細は作者さんのブログを参照してください
https://tktk1.net/skyrim/mymod/ultima…

●日本語化
最新版は標準で対応。
  • Ultimate Dragons動画
  • Ultimate Dragons画像1
  • Ultimate Dragons画像2
  • Ultimate Dragons画像3
Skyrim Nexus, tktk. 24 Jul 2020. Ultimate Dragons. 23 Jun 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/55206>.
[コメントを読む(117)] [コメントを書く]
 [クエスト] Project AHO Download ID:90276 Author:Haem Projects 2019-04-07 02:10 Version:2.0
RATE: =33 G=17 TAG: [新しい土地] [敵追加] [ドワーフ] [日本語化対応] [クエスト] [クエスト追加] [ドゥーマー]
Project AHO Title画像

Project AHO

プロジェクトAHO(Aetherium Hyperspace Observatoryの略)は中規模のDLCに匹敵する大規模なクエストMODです。
このMODはあなたにサドリス・ケグランの歴史と住民との出会いを提供します。
サドリス・ケグランとはドワーフの巨大遺跡に建てられたモロウウィンドの大家テルヴァンニの隠れ里です。
あなたの冒険によって、最も偉大なドゥーマーの発明、エセリウム超空間観測所の秘密を明らかにしていきましょう。

【必須条件】
全DLCの導入
※SKSE、FNIS、その他のユーティリティを必要としません

【注意事項】
SnippyはプロジェクトAHOの一部です。本MODをインストールする前にSnippy - Droid Followerを削除してください。

【開始条件】
プレイヤーがLV15に達した後、連絡が届きます。
2.0からミックスウォーター工場へ行くと、開始イベントが始まるようになったようです。

【追加要素】
・新しい場所
居心地の良いダンマー様式の邸宅から壮大なドゥーマーの建築物まで、40以上の場所を探索します。

・新しいクエスト
メインクエストには複数の展開が用意されており、自らの選択でサドリス・ケグランの運命を決めることができます。また、十数以上のサイドクエストでは、住民たちの生活を知ることができます。

・新しいキャラクター
特徴的でそれぞれ悩みを抱えた20名以上のNPCを追加します。彼らは独自の声優によりフルボイス化されており、48,000語以上の台詞を話します。
(プレイヤーとの会話だけでなく、住民同士の会話やプレイヤーの行動に対するリアクションなど9,500以上の複製を含みます)

・日常生活演出システム
サドリス・ケグランの住民たちは自分の食べ物を用意したり、お互いを訪問したり、庭で花を選んだりすることができます。

・新しい音楽
ドイツのプロ作曲家であるForhirによって新たに作曲された11の美しいBGM。

・新しいアイテム
新しい武器と防具、ユニークなアイテムと呪文。呪文書の製作とドワーフのオルガン(人気のあるゲームや映画からオルガン演奏に変換された1時間以上の音楽)を追加します。

その他の要素も盛りだくさん!

*翻訳xmlはこちらから(TesV Translator)
[Skyrim SE]Project AHO

●パッチ
Realistic Needs and Diseases - Project AHO Patch
Project AHO で追加される飲み物が、Realistic Needs and Diseases の渇きを癒やすようになるパッチ
Project AHO - Start when You want
Project AHO のメインクエストは通常、プレイヤーが Lv15 になると自動的にスタートしますが、これを "Lv15 以上でカイネスグローブの宿屋「ブレイドウッド」の主人に話しかけるとスタート" に変更します
  • Project AHO動画
  • Project AHO画像1
  • Project AHO画像2
  • Project AHO画像3
  • Project AHO画像4
Skyrim Nexus, Haem Projects. 7 Apr 2019. Project AHO. 23 Mar 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90276>.
[コメントを読む(58)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] SSME - Skyrim Startup Memory Editor Download ID:50305 Author:Queue 2014-01-29 06:25 Version:1.8.0.0
RATE: =33 G=74 TAG: [パフォーマンス] [CTD改善] [フリーズ改善] [SKSE] [SSME]
SSME - Skyrim Startup Memory Editor Title画像

SSME - Skyrim Startup Memory Editor

スカイリム起動時のメモリ確保領域(メモリブロック設定)の容量を増やします。
これにより複数のMODによる高負荷で起こるCTDやフリーズを改善します。

2016年現在ではCrash fix ENBoostを使用した方が安定性がますかもしれません。

Safety Loadと併用は可能なようですがほとんど意味がありません。

- 軽い解説 -
バニラでは「 256M + 256M 」のサイズだった為にスペックに余裕が幾らあっても一度に処理するデータ量がこれを超えるとフリーズやCTDが頻繁に起きていました。
とくにハイスペックPC程ハイレゾMODを利用する傾向にあり、本来のこの起動設定では無理がありその結果がCTDに繋がる悪循環でした。
競合などの問題がない環境で、メインメモリやVRAMをモニターし余裕がある状態なのに突然CTDしていたのは主にこの部分が原因です。
このMODにより起動時のメモリ確保領域が増えたことによりスムーズにデータ処理が行われ、安定した動作が望めるようになります。
ただしスペックそのものがある程度無いと当然効果がありませんし、使用出来る物理メモリ自体は32bitアプリな以上4G制限はそのままです。
ssme.iniの初期設定は「 512M + 256M 」のサイズに設定されています。(推奨設定)

= ENBに関して =
競合を引き起こすではないかと危惧されている意見があったので
MOD説明文より、
Q: Does this conflict with d3d9.dll-based mods (like ENB)?
A: No. While the file names look similar, d3dx9_42.dll is not d3d9.dll.
(やや意訳)
Q;このMODは(ENBのような)d3d9.dllを使用したMODと競合しますか?
Aいいえ、違います。ファイル名が同じのように見えますが、d3dxd9.42.dllはENBに使用するd3d9.dllではありません。
つまりENBの有無を気にせず導入できます。

必須
SKSE

- 導入 -(訂正版)
0:SSME対象はSKSE導入済み英語版skyrimのみです。日本語版skyrimは対象外なので注意

1:Nexusにてダウンロード

2:ダウンロードしたファイルを解凍して、できたフォルダ内のssme.ini(構成設定)とd3dx9_42.dllを
スカイリム本体(TESV.exe)がある場所へNMMを介さずに直接配置する。[超重要]
[つまり、本体(TESV.exe)と同じ場所に置く。]

例;steamからの導入の場合
C:\ProgramFiles(x86)\Steam\SteamApps\common\Skyrim

3:ゲームを起動してCTDなどせずに正常に動作したら終了して
スカイリム本体(TESV.exe)がある場所
(例; C:\ProgramFiles(x86)\Steam\SteamApps\common\Skyrim)
に新たにできたssme.log(テキストドキュメント)を開きしっかり動作できているかチェックする。

4:ssme.log(テキストドキュメント)の記述が
SSME v. 01080000
parsing INI file
address 004BD832 patched from 6086290F to 6086110F
address 00687E89 patched from 00000200 to 00000300
address 00A4E6BF validated as 10000000
(address 00A4E6BF patched from 10000000 to 20000000でもおk:要検証)
parsing finished
のようになっていれば導入成功です。


- 設定変更 -

例・設定数値を[640MB + 384MB]へ変更する場合
 ※初期設定は[512MB + 256MB](NewValue01=0x00000300, NewValue02=0x10000000)

・[640MB + 384MB]=[1stblock + 2ndblock] と解釈してください

1:ssme.ini(構成設定)を開き[Setting]の項目を見る

2:1stblockを640MBに変更する

; 1st block
Location01=0x00687E89
; old value = 256 MB
OldValue01=0x00000200
; new value
; 0x00000200 = 256 MB
; 0x00000280 = 384 MB
; 0x00000300 = 512 MB (recommended) ←初期設定
; 0x00000380 = 640 MB ←変更したい値
; 0x00000400 = 768 MB
; 0x00000480 = 896 MB
; 0x00000500 = 1024 MB (1 GB, will probably crash)
NewValue01=0x00000300 ←修正する箇所

(1)「; newvalue」の項目に「640MB」がある箇所を見つけてください
「0x00000380 = 640 MB」が見つかると思います。

(2)その見つけた数値の左側「0x00000380」を、「NewValue01」という項目に代入します。
数式が「NewValue01=0x00000380」となれば完了です。


3:2ndblockを384MBに変更する

   (中略)
; 2nd block
Location02=0x00A4E6BF
; old value = 256 MB
OldValue02=0x10000000
; new value
; 0x10000000 = 256 MB (recommended) ←初期設定
; 0x18000000 = 384 MB ←変更したい値
; 0x20000000 = 512 MB
; 0x28000000 = 640 MB
; 0x30000000 = 768 MB
; 0x38000000 = 896 MB
; 0x40000000 = 1024 MB (1 GB, will probably crash)
NewValue02=0x10000000 ←修正する箇所

作業工程は1stblockとほぼ同じです。
(1)「; newvalue」の項目から「384MB」の箇所を探す→「0x18000000 = 384 MB」

(2)「0x18000000」を「NewValue02」の値に代入する
「NewValue02=0x18000000」となれば完了

4:2つの項目設定が完了したら必ずssme.ini(構成設定)を保存する
5:設定が完了したら起動する
6:終了してssme.log(テキストドキュメント)を開きしっかり動作できているかチェックする。
  • SSME - Skyrim Startup Memory Editor画像1
Skyrim Nexus, Queue. 29 Jan 2014. SSME - Skyrim Startup Memory Editor. 25 Jan 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/50305>.
[コメントを読む(252)] [コメントを書く]
 [フォロワー] Winterhold Shelter Download ID:86736 Adult-Only Author:HHaleyy 2018-06-23 18:54 Version:1.6.1
RATE: =33 G=14 TAG: [フォロワー追加] [NPC追加] [ダンジョン] [ダンジョン追加] [ウィンターホールド] [MCM対応] [HDT] [XMPS] [日本語化対応]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, HHaleyy. 23 Jun 2018. Winterhold Shelter. 1 Oct 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/86736>.
[コメントを読む(25)] [コメントを書く]
 [モーション] HDT Bounce and Jiggles UNP Download ID:72030 Adult-Only Author:Knightmare077 2018-06-15 06:40 Version:8.0
RATE: =33 G=6 TAG: [HDT] [BBP] [TBBP] [Havok] [尻揺れ]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, Knightmare077. 15 Jun 2018. HDT Bounce and Jiggles UNP. 22 Dec 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/72030>.
[コメントを読む(29)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Animation Limit Crash Fix LE Download ID:100672 Author:mrsrt 2019-12-24 05:30 Version:1.1
RATE: =32 G=4 TAG: [バグフィックス] [SKSE] [FNIS] [アニメーション] [CTD改善] [Nemesis]
Animation Limit Crash Fix LE Title画像

Animation Limit Crash Fix LE

アニメーション数過多によるCTDを緩和します

このサイトを見ている多くの人は、Fores New Idles in Skyrim - FNIS や Nemesis (https://github.com/ShikyoKira/Project… ) を使って好きなアニメーションを、Skyrim に追加していることでしょう。しかし、あまりにも多くのアニメーションを追加すると不具合が発生し、ゲームのロード中にCTDしてしまいます

このMODは、CTDするまでのアニメーション数の上限を大幅に緩和します

ポーズMODを大量に入れたい人などにオススメのMODです

●併用奨励MOD
Load Game CTD Fix
当MODが対処するのとは別の、アニメーション過多によるバグ "FootIK エラー" に対応します
Crash fixes
様々なバグを修正し、全体的な CTD 発生率を減らします
・Enb シリーズ
Enb のメモリーパッチ機能は、メモリー不足による CTD 発生率を減らします

※当MODには、『一部の冗長なスクリプトをバッサリ改良して、ロード時間とFPSを改善する』機能も搭載されています

パフォーマンス向上効果は、「CPUの処理が遅い」、「FPSを制限していない」、「軽いグラフィック・プリセットを使っている」人ほど大きくなります。ただし保証はできません。
グラフィック・プリセットが重かったり、CPUが常にGPUの処理を待っている環境では効果は見込めないでしょう。導入しているアニメーションの数や周囲にいるNPCの数にも左右されます。アニメーション数が少なければ、感じられる恩恵も小さくなります。

競合:
Animation Loading Fix
※↑のver1.1以降は競合しますのでどちらかのみ導入しましょう

Q: Animation Loading Fix v1.1 (LE) との違いは何ですか?
A: Animation Loading Fix (v1.1以降) では、movsx -> movzx 命令が変更されており、numStaticNodes の限界数が2倍になっています。それでも、numStaticNodes が "65535個" の限界数以上になると、クラッシュや予期せぬ動作が発生する可能性があります。
このパッチでは、numStaticNodes レジスタに不正な値ではなく常に "0" が格納されるようになり、numStaticNodes の過多による CTD は発生しなくなりました

●このMODと Animation Loading Fix の違いを解説してくれている、tktk さんのサイト
https://tktk1.net/skyrim/trouble/anim…
  • Animation Limit Crash Fix LE画像1
Skyrim Nexus, mrsrt. 24 Dec 2019. Animation Limit Crash Fix LE. 22 Dec 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/100672>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] DFB - Random Encounters - MCM Download ID:32394 Author:Darkfirebird and lifestorock 2014-02-06 22:26 Version:v1.2
RATE: =32 G=33 TAG: [敵増加] [Hardcore] [バランス調整] [MCM対応] [SKSE] [日本語化対応]
DFB - Random Encounters - MCM Title画像

DFB - Random Encounters - MCM

フィールド上に230箇所の敵スポーンポイントを追加、ランダムで様々な敵と遭遇するMOD。
MCMメニューでスポーンに関して (時間/確率/敵種/敵数など)の設定が可能で、
小さな遭遇から大型戦闘まで好みに合わせて全てを調整することができます。

- 既存のスポーンシステムとは別のシステムを使用しており、ほぼ全てのMODと互換性有り
- バニラの敵だけでなく別のMODで追加された敵もスポーンされる

オリジナルの作者さんの許可を得たアップデートだそうです。

●必須
Skyrim v1.9.32.0.8
SKSE v1.6.16
SkyUI v4.1

v1.2よりDFB - Random Encounters (オリジナル版)は不要になりました。このMOD単独で動作します。
ただ、気にいった場合オリジナルにもendorseしてあげて欲しいそうです。

●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up05164.7z v1.1c (#19)
http://skup.dip.jp/up/up05265.7z v1.1d (#23)
http://skup.dip.jp/up/up06765.zip v1.2 (#74)
http://skup.dip.jp/up/up11148.zip v1.2 (#123)
  • DFB - Random Encounters - MCM画像1
  • DFB - Random Encounters - MCM画像2
  • DFB - Random Encounters - MCM画像3
Skyrim Nexus, Darkfirebird and lifestorock. 6 Feb 2014. DFB - Random Encounters - MCM. 26 Feb 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/32394>.
[コメントを読む(158)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] NPC Visual Transfer Tool Download ID:64875 Author:ThreeTen 2015-07-11 20:09 Version:1.0.5
RATE: =32 G=32 TAG: [NPC] [TES5Edit] [NPC変更] [NPC美化]
NPC Visual Transfer Tool Title画像

NPC Visual Transfer Tool

CK(Creation Kit)を使うことなく、人間型NPC間で見た目をコピーします。
コピーした見た目のレコードは本Modのespファイルに保存されます。
このツールはTES5Editで動作するパッチスクリプトとして提供されます。
注意:NMM使用時はv0.55.6以降、MO使用時はv1.3.6以降が必要です。

●作者の狙い
・CKに精通していないユーザが、nexusで提供されるスタンドアロンNPCなどの見た目を自分のゲームの世界に転送できるようにすることです。
・カスタムボイス/カスタムクエストなどのModのNPCの見た目を、自分好みに肉付けすることで、好きな見た目でModを楽しめるようになります。
・NMMを使っていたりDataフォルダで直接Modを管理していても、セーブデータへの影響を気にすることなく、いつでも見た目を変更/削除できます。

●特徴
・CK(Creation Kit)不要
・FaceGenDataを処理。手動でFaceGenDataを解凍/移動/リネーム/削除不要
・見た目の転送元のプラグインは無効化可能(ただし、Modのリソースがまだ必要な場合Modフォルダーは残す必要あり)
 例:PluginA.espのNPC_Aの見た目を使う場合
  パッチを実行後はNPC_Aのすべてのリソースを参照する新しいレコードを作成するので、PluginA.espは無効に出来る
・NPCのTweak(調整)と見た目をマージする機能あり
 例:好みのフォロワーがNPCへのリプレースをサポートしていない場合
  例えばUSKPの場合、USKPによる変更とフォロワーの見た目をマージできる。
  転送する際に両方の列の同じNPCを選択するだけ!
・マージには大体15-30秒かかる
・NPCに対して使える呪文/スクロールが入ったオプションespを追加。
(1)見た目をリフレッシュします(要SKSE)。コンソールコマンドやウェアウルフ/吸血鬼への変身でNPCの見た目が台無しになった場合に有用
(2)クリーチャーに変身させた人間NPCと話したい場合、これを使うことで話せるようになる

●インストール方法
・nexusからそのままダウンロードしてインストールする。面倒な手作業は不要「test5pas拡張子」を使った方法を採用しているためTES5Editへのスクリプトコピーは不要。
1.通常のmodと同じようにインストールします。
2.データフォルダーに移動し、フォルダーNPCVisualTransferを見つけます。
3.内部にはNPCVisualTransfer.tes5pasというファイルがあります(デスクトップへのファイルのショートカットを作成することもお勧めします)。
4. Nexus Mod Managerを終了します。 次に、NPCVisualTransfer.tes5pasを実行します。
5. mod選択ウィンドウが表示されたら、OKを押します。
6.スクリプトの指示に従います。 パッチとして機能する新しいファイルを作成するように求められる場合があります。
・インストールマネージャごとの方法とパッチの使い方はZIPファイル中のテキストファイル、以下のリンクも参照してください。
 TES5Edit 3.1.0のインストール方法:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…
 Mod Organizerから実行する方法:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…
 Mod Organizerから実行・設定するまでの方法(日本語):https://goo.gl/HBoVpf
 Mod Organizerから実行・設定するまでの方法(日本語):http://syo555.sblo.jp/article/1773326…
 NMMから実行する方法:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…

●注意事項
(1)マージ対象Modのbsaファイルは必ず解凍する、またはLOOSEファイル版を入手する
 ツールの左の一覧で選択したNPCのModのbsaファイルは必ず展開してください。
 本ツールで見た目をコピーした後、コピー元Modのespを無効にすると、
 Skyrimの仕様によりbsaファイルの内容がロードされないためです。
 (対応するespのないbsaファイルは読み込まれない仕様)
 bsaファイルの展開方法は次のとおり。
 ・NMM使用時
  BSA Browserを使って展開するか、LOOSEファイル版をダウンロードする
 ・MO使用時
  [アーカイブ]タブを開き、bsaファイルを右クリックして[解凍]メニューを選択する
  bsaファイルと同じフォルダに中身が展開されます。

(2)見た目がうまくコピーできない場合
 ※既にうまく動作しているなら見た目の再コピーは不要です
 ※これは一時的な対処方法で、作者はもっと良い対処法を検討中です。 
 パッチを実行する前にespのロード順を変更します。
 見た目コピー対象のModを、他の全てのNPC Mod後に移動します。
 パッチ実行1回につき、見た目のコピーは1つだけとします。
 例:
  espA.espから見た目をコピーする場合
  1.espA.espを他の全てのNPC Modの後に移動する
   bashed/skyproc patchesの直前まで下げるのが無難
  2.パッチを実行して見た目をコピーする
  3.見た目をコピーしたらパッチを終了する
  さらにespB.espから見た目をコピーするには
  4.espB.espを先ほどのespA.espの下に移動する
  5. 2-3を繰り返す。
  さらに他のespの見た目をコピーするには4-5を繰り返す

(3)
ツール使用の際には必要なESPのみ(見た目参照元ESPとコピー先のESP)を読み込むこと!
また、作業中は一時的にVNPC_Dataフォルダはオフにする。

●日本語表示について
#72さんが有用なことを書いてくださってますので参考までに。
#88も併せて参照

●必要Mod
TES5Edit 3.1.0以降 (作者は3.1.1にて動作確認)
・Nexus Mod Manager v0.55.6以降(NMM使用時)
・Mod Organizer v1.3.6以降(MO使用時)
・SKSE (オプションのespを使う場合)

※SE版 [Skyrim SE]NPC Visual Transfer Tool SSE
  • NPC Visual Transfer Tool動画
  • NPC Visual Transfer Tool画像1
  • NPC Visual Transfer Tool画像2
  • NPC Visual Transfer Tool画像3
Skyrim Nexus, ThreeTen. 11 Jul 2015. NPC Visual Transfer Tool. 25 May 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/64875>.
[コメントを読む(105)] [コメントを書く]
 [パッチ] ShowRaceMenu Precache Killer Download ID:33526 Author:kapaer 2013-03-19 19:18 Version:1.3
RATE: =32 G=33 TAG: [kapaer] [ShowRaceMenu] [] [SKSEプラグイン]
ShowRaceMenu Precache Killer Title画像

ShowRaceMenu Precache Killer

キャラクターエディット(showRaceMenu)実行時、読み込みを遅延することによって、メモリ不足によりCTDしてしまうの防ぎます。
CTDは複数の髪MODや高解像度テクスチャMODなど使用している際に起こります。

Skyrim v1.9.29、v1.9.32にも対応しています。

以下、旧日本語Readmeより
showRaceMenu開始時にはその種族で使用する髪などを全て読み込むらしく、
追加の髪などが多いとshowRaceMenu開始直後にCTDします
このSKSEプラグインは、その動作を止めるものです

●インストール
data\SKSE\Plugins フォルダに showRaceMenu_preCacheKiller.dll を入れて下さい。
SKSEプラグインのみでespはありません。

●必須
Skyrim v1.8.151 or v1.9.29 or v1.9.32
SKSE v1.6.9+

●関連MOD
ShowRaceMenu Alternative
コンソールよりshowRaceMenuを実行すると起こることがあるバグを回避できます。
  • ShowRaceMenu Precache Killer画像1
Skyrim Nexus, kapaer. 19 Mar 2013. ShowRaceMenu Precache Killer. 19 Mar 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/33526>.
[コメントを読む(57)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1745562768 1749894986 1752248722 none none
▲ OPEN COMMENT