Skyrim Mod データベース

おすすめMOD順 PAGE 13search

 [フォロワー] Private Squad V03 Download ID:40925 Author:borntoraisehell1979 2021-09-20 10:52 Version:V03A
RATE: =32 G=109 TAG: [UNP] [CBBE] [UNPB] [フォロワー追加] [BTRH] [日本語化対応] [フォロワー] [カスタムボイス] [カスタムJPボイス]
Private Squad V03 Title画像

Private Squad V03

カスタムボイス、変身機能を搭載したスタンドアロンなフォロワーMODです。導入の際、これ以外のファイルは必要ありません。
FOMODにより日本語音声・日本語字幕、または日本語音声・英語字幕を選択し導入できます。

現在OldVerを含めて以下 4 種類が公開されています。
1:Private Squad V03(6人) ※EllieとSkuldにカスタムボイスが実装
2:Private Squad V2_2 Able Squad(3人) ※DLC「Dawnguard / Dragonborn」 必須
3:Private Squad V02(4人) ← バージョンアップで追加された。
4:Private Squad V03C(2人) ※Skuld(Origin) と Zinnia 共にカスタムボイス実装
5:Private Squad V03A(8人) ※V03にRandgrizマージ

インストーラでUNP、UNPB、CBBE体型を選択、及びespマージ版か個別導入かを選択可能ですが、Private Squad V02 はマージ or 個別導入のみ選択可。体型は固定となっており、おまけでオリジナルのロードスクリーンが追加されます。
Private Squad V03C はスクルド(Origin)とジニアの 2 人のみ。
Private Squad V03A はBHUNP体型、Ellie髪型HDT版を選択

全てのフォロワーが不死属性、CV持ちEllie/Skuld以外は結婚可能

- カスタムボイス -
Ellie、Skuldは音声付きオリジナル台詞で会話します

- 変身機能 -
Ellie、Skuld、Randgriz、Hotaru、Ursulaは戦闘中に一定の条件を満たすと変身します

- 強制変身呪文 -
Ellie、Skuld、Randgriz、Hotaru、Ursulaはそれぞれユニークな強制変身用呪文があり、対象に使用することで変身を強制的に行います

- 変身抑制アイテム -
変身トリガーアイテムを所持する/しないで、変身する/しないを切り替えます

- ヘアアレンジ呪文 -
Ellieが持つ呪文書は髪型を変更するためのもので、彼女に呪文を使うと任意の髪型に変えることができます

== Private Squad V02 ==
-Elly-
居場所:ホワイトランのキナレス聖堂
髪型を変更するパワー書を所持

- Ursula -
居場所:モーサルの宿屋「ムーアサイド」

NEW
- Hotaru, Skuld -
居場所:ホワイトランの酔いどれハンツマン

== Private Squad V2_2 Able Squad ==
- Marielle -
居場所:ドーンガード砦
- Skuld -
居場所:レイブンロックの宿屋「レッチングネッチ」
- Rozalie -
居場所:ホワイトラン「死者の間」

== Private Squad V03 ==
- Ellie -
居場所:ホワイトランのキナレス聖堂
声優: 明智駒子

- Ursula -
居場所:ホワイトランのジョルバスクル

- Hotaru -
居場所:リバーウッド「スリーピングジャイアント」

- Skuld -
居場所:ホワイトランの酔いどれハンツマン
声優: 四ッ谷ちとせ

- Randgriz -
居場所:ホワイトランのドラゴンズリーチ

- Arielle -
居場所:マルカルス「シルバーブラッド」

- Tullia -
居場所:ソリチュード「ブルーパレス」

- Nei -
居場所:ウィンドヘルム「ニューグニシス・コーナークラブ」

== Private Squad V03C ==
- Skuld(Origin) , Zinnia -
居場所:ホワイトランの酔いどれハンツマン内
声優 Skuld / Zinnia: 四ッ谷ちとせ


== BTRH Followers Private Squad ==
下記画像参照

以下のフォロワーオーバーホールMODいずれかの併用を推奨しています。
Amazing Follower Tweaks
Extensible Follower Framework
UFO - Ultimate Follower Overhaul
その他推奨MOD
Female Facial Animation
Face Light

オプションにEnhanced Character Edit用CMEデータあり
製作者が使用していたMOD環境やスロット毎の種族データなどは付属のRead meを参照してください。

●プレイヤーがシャウトを重複して覚えてしまう問題については#192を参照
●FPSが減少し動作が重くなる現象については#242を参照

●日本語化 Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up05523.7z v1.0
http://skup.dip.jp/up/up05573.7z v1.1
http://skup.dip.jp/up/up06551.zip v2.0
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:V03C [#281] []
    2021-09-03 10:12:14 29KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:V03 []
    2018-10-18 14:20:43 136KB [DOWNLOAD]
  • Private Squad V03動画
  • Private Squad V03画像1
  • Private Squad V03画像2
  • Private Squad V03画像3
  • Private Squad V03画像4
  • Private Squad V03画像5
  • Private Squad V03画像6
  • Private Squad V03画像7
  • Private Squad V03画像8
  • Private Squad V03画像9
Skyrim Nexus, borntoraisehell1979. 20 Sep 2021. Private Squad V03. 25 Aug 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/40925>.
[コメントを読む(288)] [コメントを書く]
 [髪・顔・体] Pretty Face Download ID:7887 Author:tktk 2017-09-11 22:43 Version:2.0
RATE: =32 G=22 TAG: [美顔] [スキンテクスチャ] [tktk]
Pretty Face Title画像

Pretty Face

女性用顔テクスチャの置き換えMODです。化粧も含まれます。
v1.8より男性用も追加されています。
コンセプトとしては少しリアリティを保ちつつ薄い顔立ちにします。

バニラ、CBBE、UNP用のファイルがあります。

詳しくは作者さんのブログ記事で
https://tktk1.net/skyrim/mymod/pretty…

●関連Mod
Pretty Face Renaissance
Pretty face Compatibility Patches - Better males - Fair skin for men overhaul
Soft Face Textures for Females
  • Pretty Face画像1
  • Pretty Face画像2
  • Pretty Face画像3
  • Pretty Face画像4
Skyrim Nexus, tktk. 11 Sep 2017. Pretty Face. 7 Feb 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/7887>.
[コメントを読む(44)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Mod Organizer Download ID:1334 Author:Tannin 2015-09-06 00:23 Version:1.3.11
RATE: =32 G=187 TAG: [Tool] [MOD管理] [セーブ] [日本語化対応]
Mod Organizer Title画像

Mod Organizer

MOD総合管理ツール。略称「MO」
最大の特徴は「仮想」Dataフォルダ機能。
導入したModはMod Organizerフォルダの個別フォルダにインストールされ、ゲーム本体のDataフォルダを上書きすることなくMODを反映させることができます。
ゲーム起動時にはMod OrganizerがこれらModフォルダをつなぎ合わせ、DataフォルダにModがインストールされているように見せかける(仮想化)、という仕組み。
この機能の利点は、
・バニラのファイルとModのファイルを完全に分離できる
・Mod同士のファイル上書き状態の確認で頭を悩ませずにすむ
・Modのインストール/アンインストールが楽
などなど。

●後継MOD
[Skyrim SE]Mod Organizer 2
(Skyrim(LE)、Skyrim SE、Fallout4、Enderal などに対応)


▼その他の機能一部抜粋

・NMMからインポート可能
・セーブファイルビューア、セーブデータからのespアクティブ化
・独自のNEXUS用ブラウザ
・バージョンチェック機能
・BAIN形式、Fomod、Omodインストーラー互換(OPTIONAL FILESにある NCCを導入)
・BSAアンパック機能
・競合チェック機能 (優先順位の数字の大きいファイルが優先されます)
 チェックが出来るのはbsaファイルに含まれるファイル(textures,meshes,scripts等)
 esp内の競合確認は別途TES5EditまたはCKで行ってください
・マニュアルインストール対応
・Drag&Dropでロード順序esp,esm(右ペイン)と、インストールしたmod本体(左ペイン)のオーダー変更が可能です。ペインとは、項目、画面、メニューの事です。
・7z、rar、zip対応
・プロファイルを作成することで個別に使用するMODを選択可、ローカルセーブデータにチェックを押すとセーブデータもプロファイル毎に別々に読み込める
などがあり、詳細はNexusのDescriptionを参照のこと。

▼注意事項

※ SkyrimのインストールフォルダにMOをインストールすると、ファイルパスが長すぎてエラーを起こす場合があるようです。余程の理由がない限りはドライブ直下(C:\Mod Organizer等)にインストールするほうがよさそうです。
※MOを使ってSKSE本体を管理することはできません。MO経由でなく普通にインストールする必要があります。
ただし、SKSEプラグインなどはDataフォルダ以下に配置するので、それらを含んでいるMODはMOでの管理が可能です。
※ENBも同じく、MOで管理することはできません、TAG: [ENB併用推奨]にあるENB用管理ツールを使用してください。
※あくまでも「Data」フォルダを仮想化するツールなので、それより上の階層、つまりTESV.exe本体があるフォルダへの配置・操作が必要なものには非対応ということです。

併せてこちらもどうぞ。
Mod Organizer A Beginners Guide

こちらの記事で紹介されています。
http://ransumo.blog.fc2.com/blog-entr…
http://sweet-roll.blogspot.jp/2013/05…
http://barom777.blog.fc2.com/blog-ent…
http://tesv.blog.jp/archives/3439943.…

                ●MODインストール方法

MODを導入する方法としては以下の二通りの手順があります
(1と2の位置画像:http://skyrim.jpn.org/images/679/6798…)
1:Nexusから直接インストールする場合
Nexusより導入したいMODの「MOD MANAGER DOWNLOAD」を押す
右ペインのDownloadsタブにダウンロードしたMDOが加わっているので、そちらをダブルクリックするとインストールが開始されます
インストールされたMODは左ペインに加わるので、左の□にチェックをつけるとそのMODがアクティブになります(espが含まれているMODの場合は右ペインのPluginsタブに加わったespにチェックがついているかも合わせて確認してください)。
※緑のボタンを押してもダウンロードされない場合は↓の良くある質問を参照してください

2:Nexusの「MANUAL DOWNLOAD」や外部のサイトでダウンロードしたファイルなどをインストールする場合
上に並んでいるボタンの一番左、ディスクの絵があるインストールボタンを押すとファイル選択画面が出るので、ダウンロードしたzipや7zファイルを選択するとインストールが開始されます。その後は①と同じです

                ● 良くある質問 ●

Q.ある日突然、「アップデート情報を取得できません」旨のメッセージが出る。または 「NEXUSのDOWNLOAD WITH MANAGER」でダウンロード出来ない。
A.NMMとMOのバージョンを同期させる。
NEXUS( http://www.nexusmods.com/skyrim/ )の上部に【Install NMM(x.xx.x)】(NMMバージョン情報)が表示されているので、MOを開き【設定>応急措置>NMMのバージョン】をNMMバージョンに書き換える。

Q.skyrim.iniなどのドキュメントフォルダの設定が反映されない
A.MOでは複数のプロファイルを作成できる構造上MO側でプロファイル毎にiniを作成しそちらを読み込むためドキュメントフォルダのini設定は反映されません
MOのメニューToolsからIni Editorを選択、又はMOのprofilesフォルダ内の作成したプロフィールフォルダ(初期ならDefault)のiniを書き換えてください
詳細は#209にてSkyrimPrefs.ini等について解説があります

Q.Mod Organizerで導入したMODの日本語化方法は?
A.日本語化ツールをMod Organizerに登録する必要はありません。Mod Organizerフォルダの「mods」フォルダ内に保存したMODがありますのでツールでespを指定する際にその場所を指定してください。環境によっては「管理者権限」で翻訳ツールを実行する必要があります。

Q.ワークショップのMODをMO経由でインストールする方法は?
A.ワークショップにて通常通りサブスクライブした後、MOの画面右上の項目よりスカイリムランチャーを選択して実行してください。steamにログインしているとダウンロードが開始します。
ダウンロードされたファイルはoverwriteフォルダに保存されるので通常のMODと同じように管理したい場合は、MOのmodsフォルダに新規フォルダを作成してその中に先程ダウンロードしたファイルを入れてください。

Q.BSAファイルをインストール時に解凍したい
A.#815
(mod名に日本語など全角文字を使用している場合失敗することがあるのでその際は英語名のままで導入してください)

Q.Skyrimの仕様でmodの数は最大256個と聞いたけどMOの場合もそうなの?
A.はい。
右ペインMODのインデックスの数はFF(16進数)256個までとなります。
(実際にはpatch等の数も含まれますので純粋にmodのみで256個は無理です)
ただし、
左ペインのMOD名の場所に256個制限はありません。
(esp、esmがないmod、具体的にはtextureのみのmodなどに個数256制限はありません)
左ペインと右ペインの役割は別です。

Q.overwriteって何?
SKSE関連のログやMCM等で保存した設定データ、MO経由でツールを実行した際に作成されたファイルなどがoverwriteフォルダに保存されます。
overwriteを右クリックして選択肢「MODを作成」を選ぶとフォルダ内のファイルを一つのMODとして作成できます。
そのままでも問題ありませんが複数のプロファイルを使用している場合はプロファイル毎にMODとして作成しておくと便利です。
また、#141#732#1000あたりのコメントにも解説あり

Q.Nexusにログインできなくなったんだけど?
2018/5/8付でNexus Webサービスの仕様が変更されたためログインできなくなりました。MOが対応しない限りログインできないので、Mod Organizer 2またはNMMへの移行を検討しましょう。
暫定的にログインするには以下の手順を試してください。ただし、EU-GDPR規制が施行される2018/6までには使えなくなるはずですのでご注意を。
・C:\windows\System32\drivers\etc\hosts ファイルをデスクトップ等にコピーする
・ファイルのバックアップを取る
・メモ帳でhostsファイルを開き、末尾に次の行を追加する。
77.72.3.39   nmm.nexusmods.com   # legacy-api.nexusmods.com
・ファイルを保存して元の場所にコピーする(要管理者権限)
※MO経由でmodのDLをしていない、MOでNEXUSの閲覧をしていない場合は、
この問題は関係ありません。Login関連のエラーが邪魔な場合は、
設定 ⇒ Nexus の オフラインモード にチェックしておけば警告はでなくなります。
Mod Organizer classic (コメ#1252)
今回のDownload問題と、使用されているリソース(Qt)が更新されたものが公開されています。

●関連MOD
Mod Organizer ( S.T.E.P. ) Video Tutorials MOの導入方法などを動画で解説(英語)

●日本語化
日本語化作業中
https://www.transifex.com/projects/p/
最新版ではファイルが左上メニューの一番右、ねじ回しなどの画像をクリックすると表示されるセッテイングよりLanguageからJapaneseを選択して下のOKを押すと日本語に置き換わります。位置画像:http://skyrim.jpn.org/images/679/6798
(上記作業中リンクの通りまだ100%翻訳されているわけではありません)
http://skup.dip.jp/up/up05347.7z (コメ#192)
http://skup.dip.jp/up/up06270.7z v1.0.7 (#284)
http://skup.dip.jp/up/up06891.7z v1.1.1 (#407)
http://skup.dip.jp/up/up06918.7z v1.1.2
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:下のは解説書、これは v1.3.14向けの日本語化 [#1283]
    2018-11-11 22:26:30 32KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:1.3.11 [#1217]
    2018-04-28 00:11:31 18KB [DOWNLOAD]
  • Mod Organizer画像1
  • Mod Organizer画像2
  • Mod Organizer画像3
Skyrim Nexus, Tannin. 6 Sep 2015. Mod Organizer. 12 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/1334>.
[コメントを読む(1280)] [コメントを書く]
 [フォロワー] Save Katria Download ID:95030 Author:guduwuqi 2018-12-05 23:41 Version:none
RATE: =31 G=5 TAG: [フォロワー追加] [NPC美化] [Dawnguard] [カトリア] [セラーナ] [クエスト] [日本語化対応]
Save Katria Title画像

Save Katria

DLC Dawnguardのサイドクエスト『忘却の彼方』に登場する幽霊カトリア
クエストクリア後に主人公と別れることとなる彼女にまつわるクエストが追加され
それをクリアすることで復活した彼女をフォロワー化できるようになります
『忘却の彼方』クリア後のサブクエストで登場するタロン・ドレスを倒すと
彼の持ち物にカトリアに関する本があるので、それを読むことで追加クエストが始まります

カトリアと共にセラーナの美化が含まれており、このセラーナが気に入らない方は
他の美化MODで上書きしてくださいとのことです
また、言及はないもののVersion:noneの時点でDLC Dragonbornのフリアにも干渉しているので
(容姿はバニラのままの模様)美化を利用している方は併せてご注意を

●必須
DLC Dawnguard
DLC Dragonborn(前記の通りマスター指定されています)
XP32 Maximum Skeleton - XPMS

●類似MOD
Katria Follower from Lost to the Ages
Katria Ghost Follower
Katria Follower with original voice

※導入時点ですでに『忘却の彼方』クリア&タロンを倒してしまっている場合は、コンソールで
player.placeatme 02014BFB 1
と入力することで再度タロンを呼び出せるので、倒した後に彼の所持品を確認してみてください

※ #21#23で非常に重要な修正内容・方法について解説してくださってる方がいます。
  皆さんも修正してみましょう。

クエスト終了後に明示的に止めてメモも捨てられるスクリプトと、日本語音声をfuzに圧縮したもの
http://skup.dip.jp/up/up15692.7z
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:none [#35]
    2023-05-01 08:45:13 174KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:JPVoice_none []
    2020-06-19 12:23:37 3MB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:none [#7] []
    2018-12-15 07:28:52 5KB [DOWNLOAD]
  • Save Katria画像1
  • Save Katria画像2
Skyrim Nexus, guduwuqi. 6 Dec 2018. Save Katria. 6 Dec 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/95030>.
[コメントを読む(35)] [コメントを書く]
 [新しい土地] The Republic of Maslea - Chapter one Download ID:87681 Author:anthelius 2023-09-04 02:49 Version:2.13
RATE: =31 G=9 TAG: [場所追加] [クエスト] [新しい土地] [] [日本語化対応] [クエスト追加]
The Republic of Maslea - Chapter one Title画像

The Republic of Maslea - Chapter one

[Skyrim SE]The Republic of Maslea - Chapter one - SSE←SE版

タムリエルとアカヴィリの中間、パドマイク海に位置するマスリア共和国。
この島を舞台とした冒険を追加します。

・DLC Dragonbornと同程度の広さのマップ
・分岐があるメイン・クエスト
・15種以上のサブ・クエスト
・バックグラウンドとダイアログを持った大勢のNPC
・新規の装備、クリーチャー、アーキテクチャ、サウンドトラック

2年前にプロローグThe Republic of Maslea - Prologueが公開されています。
そちらのページに色々な説明がありますので参考にしてみて下さい。
尚、本Modはスタンドアロンです。このプロローグは必要ありません。

必須
DLC Dawnguard
Fuz Ro D-oh - Silent Voice
弱くないキャラクターとそれなりの性能のパソコン

●ウィンキング・スキーヴァにいるカリーナと話すことでクエストが始まります。
●「旋風の疾走」と「揺ぎ無き力」の修得が開始要件となります。
 スカイリムのメイン・クエストを進めたくない人向けのオプション・ファイル有り。
●ジャンプなどを使って進む、フォロワー同伴が困難なダンジョンもあるようです。
●「印石」、「ワバジャック」が必要なサイドクエストがあります

日本語化 > http://skup.dip.jp/up/up16080.zip (2021.9.17更新)

ラストのムービーを日本語字幕付きのものに差し替えるファイル
https://mega.nz/file/lXohgagD#k6Nn7rI…
  • The Republic of Maslea - Chapter one動画
  • The Republic of Maslea - Chapter one画像1
  • The Republic of Maslea - Chapter one画像2
  • The Republic of Maslea - Chapter one画像3
Skyrim Nexus, anthelius. 4 Sep 2023. The Republic of Maslea - Chapter one. 11 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/87681>.
[コメントを読む(39)] [コメントを書く]
 [イマージョン] EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu - Download ID:52269 Author:gekkou1992 2020-11-03 09:46 Version:4.1.8
RATE: =31 G=183 TAG: [食事] [睡眠] [風呂] [Hardcore] [PC動作拡張] [gekkou1992] [日本語化対応] [KNN]
EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu - Title画像

EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -

飲食/睡眠/水浴びに意味を持たせ、それらの行動や扉開閉などの各アクティベート動作をアニメーションさせることで没入感を高めます。最適なポーションを使用するホットキー機能付き。

◆インストール方法
1. MO等を使用してインストール
2. FNISを実行
更新方法
Descriptionに記載
バッドステータスがついたまま無効化してしまい効果が消えない場合⇒#204#363

◆アンインストール方法
1. MODを削除
2. FNISを実行
3. ニューゲーム

◆必須
Dawnguard
Hearthfire
Dragonborn
SKSE v1.7.3
SkyUI
Fores New Idles in Skyrim - FNIS v6.2
XP32 Maximum Skeleton - XPMS
Mfg Console
MCMで睡眠アニメをOnにしたい場合はGo to bedの中の2ファイル
 DATA/scripts/GTB_PluginScript.pex
 DATA/SKSE/Plugins/gotobed.dll (#1143)
が必要になります

●内容
「空腹/渇き」
「疲労/体の汚れ」も合わせて、全体的に「緩い」縛りになっています。
8時間経過すると腹が減ります。PCの行動によっては早く減る方に変動します。「渇き」ペナルティはマジカ自然回復削除、「空腹」ペナルティは体力自然回復削除。ペナルティは飲食によって回復させることが出来ますが、デバフをいったん受けると効果が消えるまでリアル時間で3分かかります。飲食時に得られる値の判定は食物の重量です。飲料についてはアルコールは飲みすぎると「酔い」のペナルティを受けます。ワインを飲むと「空のワインボトル」を得られるので、それを水場で使用すれば水を汲むことが出来ます。
食い溜め防止の為、食べ過ぎた場合はその値が0になるので食べ過ぎに注意して下さい。動けば動くほど腹が減るので、それを和らげたい場合はMCMで行動による「空腹/渇き」を変動させずに固定化し8時間きっかりにすることも可能。
MCMで「飲食/水汲み」アニメーションを再生する設定が可能です。

水を店で購入出来るオプションあり

■疲労
16時間経過すると眠くなります。空腹等と同様に行動によって最大で概ね12時間まで減少します。放置するとスタミナ自然回復が削除されます。寝ることでペナルティを回復させることが出来ますが、効果が消えるまでにリアル時間で3分かかります。また鹿/キツネ/革ひもを使用することでベッドロールを製作することが可能です(皮なめし)。薪を溶鉱炉で使用するとキャンプファイア用の薪を手に入れることが出来ます。
また上記3つの欲求を放置していても直接死ぬことはありませんが、全てのペナルティを受けた状態で死なずにプレイできる方は居ないと思います。MCMの設定でベッドで寝るアニメーションを発生させることが出来ます。

■衛生
MCMの設定で1~7日間隔で身体が汚れます(0日でOFF設定)。身体が汚れると各種疾病耐性が下がります。水場で「タオル」を使うことで裸体になって身体を洗うアニメーションとともに汚れを落とすことができます。
タオルはクラフトで入手できます。鍛冶場で薪から作ることが出来る「棒針」を両手に装備することでツンドラ綿5つにつきタオル1つを作成できます。
※作成に必要なアイテムを1つ以上持ってないと作成画面に表示されません

タオルを店で購入出来るオプションあり

■食物と薬
効果量に差があるにもかかわらず、重量が同一なのをMCMから変更可能です。

■アニメーション他
MODで追加される大抵の行動にはアニメーションを付加させています。主なアニメーションとしては錬金素材を採集時のアニメーションで素材の位置と高さによってアニメーションに変化があります。これらはMCMで不必要の設定を行うことが可能です。また前述のアイドルアニメーションボタンを設定すれば、その場所に合わせて20種類後半のアニメーションを用意し、PCがアニメーションします。またそれと同時に弱めのバフを得られます。
MCMで表情をONにすれば「空腹/渇き/疲労」時に「ムスッ」とした表情にすることも可能。戦闘やフォロワー等を見たときのような「表情が変わる」時には自動解除されます。更にMCMで「腹鳴」「あくび」「身体が汚れている状態」時に音を発生させることができます。

■ポーションホットキー
MCMから飲食のホットキーを設定することが可能です。「重さやMOD食品」優先等設定可能です。

■転倒
酔った状態でベアトラップ/圧力版を踏むとLightFootのPerkを所持していても罠にかかります。ベアトラップは転倒します。MCMで転倒機能をONにしていると常に罠にかかります。

■ウィジェット
MCMから「空腹/渇き/眠気/体の汚れ/酔い」の値をウィジェットで表示することが可能です。ネクサスのイメージを参照して下さい(アイコンの左のデカイ文字は説明用で実際の画面には表示されません)。

■ネクサスの説明にない機能(追加した機能)
• 「渇き」状態の時に水辺(泳いではいけない)でアイドルアニメーションボタンを押すと水を飲む
• PCが鎖/ドア/宝箱全般/石柱をアクティベートした時にアニメーションさせる(ON/OFF可)
• 日記でMODによって付加されたステータス(渇き/飢え/疲労等)の確認(ON/OFF可)
• PCが飲食した時にフォロワーも飲食アニメーションを再生(ON/OFF可)
• 走行時のスタミナペナルティ機能(ON/OFF可)
• 食物/飲料用のホットキーを用意しました

• カスタムポーションホットキー
ポーション(飲食物含む)であれば恐らく何でも登録可能なホットキーを用意しました。他のポーションホットキーと違い、ボタンを押すと必ず使います。優先度の中身は「Magnitude(威力)*Duration(効果の持続時間)」で、0の場合は1で計算しています。「銀の薬さじ(短剣)」を銀のインゴットから作り、装備したうえでポーションを使用すると登録することができます。

・ヒップバッグ/サック
ヒップバッグ/サック(麻袋)を介して新規コンテナへアクセスすることができます。どちらも鍛冶にて作成する必要があります。MCMでホットキーを設定し、ヒップバッグ(宝飾品扱い・スロット56番)は装備し、サックは所持した状態で、プレイヤーが何もしないで立っている時にホットキーを押下することでアクセスできます。ヒップバッグを装備して、サックを所持した状態だとヒップバッグにアクセス、ヒップバッグ所持でサック所持ではサックにアクセスします。またヒップバッグとサックのコンテナは別コンテナになっています。


FAQ
Q.以前水MODとの互換性がどうのこうのありましたが?
A.以前はありましたが、現バージョンでは解決しています。何を導入していても問題ありませんし、パッチも必要ありません。

Q.FNIS実行時のバージョンと本体のバージョンが一致しないんですが...
A.FNISで確認できるバージョンは作者がアニメーションの管理で使用しているので気にしないで下さい。

Q.MCMが英語のままになんだけど?
A.フォルダ「Interface/translations」内のEatingSleepingDrinking_English.textをEatingSleepingDrinking_Japanese.textにリネーム。

Q.睡眠アニメーション有効時に一部のベッドでタイムアウト(例:シンデリオンの野外何ちゃら)で寝られないんだけど?
A.ドゥーマー系の一部ベッドのnifがおかしいので(バニラの状態でそうなっているので仕様)スニークしながらアクティベートして下さい。

Q.空腹/渇き/疲労/体の汚れが回復しない。
A.MCM > 食う寝る飲む:基本 > 基本機能 > 「食う寝る飲む」がOFF、「空腹/渇き/眠気/酔い/身体の汚れ」それぞれOFFになっていると回復しません。

ESP用日本語訳
http://skup.dip.jp/up/up14823.zip
  • EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -画像1
  • EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -画像2
  • EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -画像3
  • EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -画像4
Skyrim Nexus, gekkou1992. 3 Nov 2020. EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -. 22 Mar 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/52269>.
[コメントを読む(1374)] [コメントを書く]
 [リソース・チュートリアル] NetImmerse Override Download ID:37481 Author:Expired 2015-10-13 03:51 Version:3.4.4
RATE: =31 G=8 TAG: [SKSEプラグイン] [リソース]
これは他のMODで利用するためのリソースです。単体では何もしません。他のMODで要求される場合に導入してください。
なお、RaceMenuを導入済みの場合、このMODは同梱されていますので導入は不要です。

編者注:説明文編集時の最新版であるVersion:3.4.4では不具合があるようです。
原因と解決方法についてはコメント欄を参照してください。

関連MOD
NiOverride High Heels - NIOVHH Fixes
XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE (mcmのスタイルに必要)
Skyrim Nexus, Expired. 13 Oct 2015. NetImmerse Override. 22 Jun 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37481>.
[コメントを読む(30)] [コメントを書く]
 [戦闘] Enemy Plus Download ID:93245 Author:kukatsuo 2022-09-10 15:28 Version:VFinal2.3
RATE: =31 G=76 TAG: [敵追加] [敵増加] [クリーチャー] [山賊] [バランス調整] [Hardcore] [NPC追加] [kukatsuo] [日本語化対応] [リークリング]
Enemy Plus Title画像

Enemy Plus

Skyrim各地にバニラリソースの様々な敵を追加します

・レベルドリストなどの改変はしておらず、そのためバッシュドパッチも不要です。
・他の敵追加MODや人口増加MODとの併用を考慮しています。

本MODは、もともと作者個人で使うために作っていたものを公開用として調整した物です。
主に敵の追加を主軸にしたMODで、以下の機能があります。

--------------------------------------------------
アップデート V.Final

作者執筆
今回のバージョンで、Enemyplusは暫定的に最終版となります。
これまでこのMODにお付き合いくださった方々、特に貴重なお時間を割いて日本語訳を作成してくださった訳者様方には、この場を借りて御礼申し上げます。

---------------------------------------------------

①DLCに登場するクリーチャーのSkyrim各地への配置
・リークリング
・ブリストルバック
・ウェアベア
・ネッチ
・シャウラスハンター
がSkyrimにも出現するようになります。特にリークリングはかなりの数が追加され、ありふれた種族になります。

②既存のクリーチャーの亜種、上位種の追加
上記のDLCのクリーチャーを含め、既存の敵の上位種が各地に出現するようになります。
これらの敵はレベルが低いうちは単独撃破がほぼ不可能であり、ある程度レベルが上がっても非常に強力です。
上位種の多くは、基本的に街道を外れた僻地に出現するため、これらの敵のせいで特定の街道が使えなくなるといったことは多分ありません。

③山賊、フォースウォーン砦の強化
各地の山賊の砦は人員が強化され、通常の山賊のほかに、リークリング山賊や山賊犬が出現します。
フォースウォ―ンは上位種のほかにも、ステルス弓兵や爆撃弓兵などが追加され、より危険になります。

④商人NPCの追加
不足しがちな回復薬や、本MODで新規追加されたポーションなどを購入できる商人が追加されます。これらの商人は大都市にはおらず、カースワステンなどのバニラでは商人のいないような僻地にいます。

⑤新たな敵の追加

「ハンマーフェル山賊」
内戦の勃発を好機に、強盗や人攫いを目的にハンマーフェルから流入してきた悪漢たちです。
高い戦闘能力と統率力を誇るレッドガードたちで構成された彼らは、Skyrim土着の山賊よりもはるかに手強い敵と言えます。
剣や弓、魔法を使う他、スタミナを減少させる毒霧攻撃も行ってきます。
彼らはSkyrimとの接点であるファルクリースやリーチ南部に出現し、この地方の脅威の一つになっています。

「グレイプニル」
優秀な山賊や、帝国軍やストームクロークの敗残兵、引退した衛兵などから構成されるこの組織は、Skyrim南部(イーストマーチ南部, リフト)で活動する略奪団の類として知られています。軍属出身者が多いことから総じて練度が高く、特に強力な射撃武器を用いた集団戦は脅威となります。
一方で、彼らは単純な略奪者ではなく、自分たちの利益になる取引には柔軟に応じることでも知られています。
実際、彼らはカジートキャラバンと相互互恵関係にあり、イーストマーチにおける彼らの安全を守る代わりに、物資の提供などを受けています。
また、現ファルクリース首長のシドゲイルは、ハンマーフェル山賊への対抗手段として彼らを傭兵として雇っています。

「マンイーター」
氷の洞窟に閉じ込められ、人食いと近親交配、そして未知の寄生虫の影響で変異したノルドの漁師団のなれの果てです。すでに人間としての理性や知性は失われており、道行く人々を襲撃しては、その死体をむさぼる姿が目撃されています。寄生虫による変異によって驚異的な身体能力を手に入れており、特に移動、攻撃速度が全般的に早く、冷気に対して極めて高い耐性を持ちます。また、プレイヤーは彼らの近接攻撃を受けると寄生虫(病気扱い)に感染する可能性があります。寄生虫による症候群は多くはデメリットになるものですが、時にプレイヤーの能力を大幅に上げることがあります。これらは疾病退散の薬で治せるほか、ウィンドヘルムやウィンターホールドなどに新たに追加される薬売りから抗体を入手できます。抗体を飲むと、一定時間寄生虫から保護されます。
彼らはイーストマーチ北部、ウィンターホールド、ペイルに出現します。


中規模勢力

黒犬騎士団
ハイロック発祥の傭兵団だが、その性質から、どちらかというと「ハイロック山賊」という呼称がふさわしい。
彼らはスカイリムの山賊と結託し、略奪や襲撃を繰り返すごろつき集団である。
構成員は大半がブレトンで、わずかにオークが混じる。
戦闘ではスペルソードや二刀流を駆使した集団戦を得意とする。
ハイロックに隣接したハーフィンガルによく出現するが、イーストマーチやファルクリースにも出現情報がある。

テック・ルーター
ハイエルフとダークエルフで構成される傭兵団。
ドワーフの遺跡から技術をサルベージし、自らの戦力として扱っていることが知られている。
その性質上、戦士というよりは技術者の集団と呼ぶべきで、個人の戦闘力はあまり高くない。
だが、強力なドワーフのオートマトンが随伴していることが多く、油断は禁物である。
各地のドワーフの遺跡に出現することが多いが、通常の山賊の野営地などにも出現することがある。
また、マルカルスには彼らの秘密基地があるといわれている。

怒荒熊騎士団(どらぐまきしだん)
ノルドの戦士のみで構成された騎士団。
基本的に善玉の組織で、山賊やフォースウォ―ンなどとは明確に敵対する。
戦闘では、全員が両手武器の扱いに習熟し、怒れる荒熊のごとき突撃戦法をとる。
また、部隊のリーダーはバトルクライを使用することができる。
各地の宿屋やホールドの拠点に姿を見せるほか、山賊やフォースウォ―ンの野営地を攻撃することもある。
また、善玉の組織である都合上、闇の一党や盗賊ギルド、ヴォルキハル城の吸血鬼に対しては明確に敵対する。







強く併用を推奨
TK Dodge
ドッジ回避が使用できること前提の難易度に調整されています。
Quick Menus
QuickMenuの夢見イベントで行けるテストセルのいくつかをダンジョンに改造しました。

併用を推奨
Populated Skyrim HELL EDITION
 Ultimate Combat
Vigor - Combat and Injuries
Critical Hit - Backstab and Parry in Skyrim
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=88993
その他敵追加MOD、各種フォロワーMOD


アップデート
V2.0
・いくつかのバグの修正
・追加された敵からとれる錬金素材の効果の調整
・新たな敵としてハンマーフェル山賊が追加されました
・商人の増加
・新しい薬品の追加
V2.1
・新しい商人の追加
・商人関係のバランス調整
V2.5
・新しい敵「グレイプニル」を追加
彼らは脱走兵や山賊などのアウトローで構成された組織です。
練度が高く、また全員が弓やクロスボウの扱いに習熟しています。
彼らはV2.5現在ではイーストマーチにのみ出現します。
V2.6
・戦闘関係のバランス調整
・グレイプニルの出現エリアの増加
・新しいポーションの追加
V2.62をアップしました
変更点
1:商人や料理人の不死属性を解除。代わりにリスポーン属性を追加。
2:グレイプニルの攻撃力調整
プレイヤーが低レベルの時のみ、プレイヤーへの攻撃力を減少させるパークを追加しました。
具体的には
LV0-20:0.6倍
LV20-40:0.8倍
LV40以上:前のバージョンと同じダメージ量
という風に推移します。
3:ソリチュード、ウィンドヘルム、ドーンスターの港に巨獣が襲来するように。といっても限られた時期にしか来ないので、会えたらラッキーという程度の出現率です。また、襲来する巨獣はある一体を除いて基本的に友好的なので、NPCが殺される心配もそんなにありません。

アップデート V3.0
・本MODの敵が酒場の周回クエストに対応しました(missive, NoticeBordで動くかは未確認)
・周回クエスト対応に合わせて、いくつかロケーションを追加
・もともとSKYRIMにあったテストセルを改造。いくつかは高レベル向けのダンジョンになっています。この要素を遊ぶにはQuickmenuの夢見ベントが必須です。ダンジョンでは黒の書を入手でき、読むと強力な魔法やアイテムの製造知識が得られます。

リークリングに追加要素
・2か所の野営地を追加。ロリクステッド南とコールドロック峠内。
・毒を使ってくるようになりました。
・騎兵も少し出現するようになりました。
・一定確率でリークリングの血を入手可能。使用すると対リークリングの隠密能力がアップ。

ハンマーフェル山賊
・ロリクステッド北に小規模な野営地を追加。
・新たに火炎攻撃をしてくるように

その他
・敵の数も増量
・肉と毒をドロップするシャウラスを新たに追加。「シャウラスパイのレシピ」の書籍を持っていると、肉からシャウラスパイが作れます
・新しい薬を追加

V3.01
・解毒薬がリークリングの毒に効かなかった不具合を修正
・リークリングの毒攻撃を確率発生型に変更
・バニラの解毒薬を料理鍋で加工し、フォロワー用の解毒薬にできるように(スクロール扱い)
・おまけで新しいポーション(強壮薬, 感覚強化剤)を2つ追加

V3.1
・コメントで指摘されていたナゼームのバグを修正
・周回クエストの対象になったことで低レベルでも戦う可能性がある敵(リークリング, グレイプニル, フォースウォ―ン, ハンマーフェル山賊)のバランスを調整。低レベルで強力な個体が出ることはほぼなくなりました。また、グレイプニルは装備のレベルドリストも変更し、低レベル時に強力な矢が出ないようにしました。

V3.1.1
バグフィックスと調整。詳しくはコメント欄参照




※NEXUSにて日本語説明文があります、その他詳細はDescriptionをご覧下さい。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Enemy Plus画像1
  • Enemy Plus画像2
  • Enemy Plus画像3
  • Enemy Plus画像4
Skyrim Nexus, kukatsuo. 10 Sep 2022. Enemy Plus. 25 Aug 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93245>.
[コメントを読む(372)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Immersive Citizens - AI Overhaul Download ID:65013 Author:Arnaud dOrchymont 2018-03-26 19:39 Version:0.4.1a
RATE: =31 G=72 TAG: [イマージョン] [日本語化対応] [没データ] [SSE] [カスタムAI]
Immersive Citizens - AI Overhaul Title画像

Immersive Citizens - AI Overhaul

スカイリムの友好的なNPC(市民)のAIを改良し、よりリアルで人間的な行動をさせるようにすることを目的としたmod。
SE版はこちら: [Skyrim SE]Immersive Citizens - AI Overhaul SE

【戦闘関連】
・NPCが何かしらの脅威に晒された場合、勝ち目がなければ建物の中に逃げます。
 【判定に使う項目】
 ・(襲われている)NPC自身のレベル
 ・(襲われている)NPC自身のHP
 ・(襲われている)NPC自身の防御力
 ・敵性NPCのレベル

 ・レベル10以上離れた相手に襲われた場合、逃走します。
 ・装備によってHPが50%・40%・30%・20%に達した時点で逃走しようとします。
 (市民NPCをフォロワーとして引き連れている場合は適用されません)

【戦闘AIの種類】
・市民:攻撃された場合は衛兵を呼び、自身は逃走します。レベル上限は10で武器防具を装備していないNPCが該当します。
・戦略的:HPが半分になるまでは抵抗し、その後逃走します。応急処置後(HP回復後)に再び参戦することがあります。
 →ウィンターホールド大学の学生などが該当します。
・慎重:圧倒的な脅威(ドラゴンや巨人)からのみ逃走します。
 →盗賊ギルド・闇の一党のメンバーなどが該当します。
・無謀:死ぬまで戦い続けます。
 →同胞団・軍人・死人などが該当します。
・カジート商人:普段は町の中に入れませんが、襲撃に遭った場合は町の施設に隠れるようになります。
・隠れスパイ:街中に潜む吸血鬼やフォースウォーンなどはプレイヤーに襲われるまでは真の姿を隠し続けます。



【通常関連】(WIP)
【基本行動】
・起床:午前5時~午前9時
・就寝:午後9時~午前3時
 (仕事によって異なります)

【個別行動】
・猟師:1周間に3回ほど、街・村の周辺で狩りをします。
・キナレスの司祭:1日に何度かキナレスに祈りを捧げながら、傷ついた人々を癒やします。
・アーケイの司祭:1日に何度かアーケイに祈りを捧げながら、死者に冥福を祈り墓地の掃除をしたりします。
・自由人:外の景色を見たり、錬金素材を集めたり、他の街へ移動したりします。
・恋の病:想い人が居る場合、人の少ない場所で逢おうとします。
・馬乗り:馬に乗って長距離を移動します。
・傭兵:剣1本で身を立てる人々。スパーリングを行ったりします。
・召使:1日に2~3回程度料理をし、部屋の掃除を行い、薪を割り、部屋の掃除をします。
・木こり:木を無心に割り続けます。
・農民:農場の各施設に合った行動を取ります。
・乞食:ほとんどの時間を市場で過ごします。

【自由時間】
・毎日、ランダムな時間に自由時間を取って行動します。
 ・買い物に行く
 ・地元の神殿で祈りを捧げる
 ・死者に祈りを捧げる
 ・飲む
 ・寝る

【天気】
・天気によって行動が変わります。天気の悪い日は帰宅したり、雨宿りしたりします。
(Wet&Coldを導入してる場合、悪天候時の機能はOFFにしてください)

【その他調整】
・市場は午前6時から午後5時まで
・酔いどれハンツマンは午前8時から夜中まで
・雑貨屋・薬屋・弓屋は午前8時から午後8時まで
・鍛冶屋は午前6時から午後6時まで
・露店は悪天候時休みになります

【注意点】
・AIだけでなくnavmeshにも手が加えられています。

【競合】
・ホワイトラン・ウィンドヘルム・ドラゴンブリッジに家を追加するmodとは互換性がありません。
・ドーンスター・ドラゴンブリッジ・リバーウッド・ホワイトラン・ウィンドヘルムの家を移動させるmodとは互換性がありません。
・店や宿、ドラゴンスリーチに家具を追加するmodとは互換性がありません。

【互換性についての詳細】
http://ai-gamer.com/skyrim/ic/#compat…
※多数のMODと競合しますので必ず確認してください
★パッチの存在するMOD
※DLボタン下部に注意書きの書かれているものもあるので気をつけてください
Enhanced Lighting for ENB (ELE) - LITE
Open Cities Skyrim
Enhanced Lights and FX
Perseids Inns and Taverns - Realistic Room Rental Enhanced
Moonpath to ElsweyrLegacy of the Dragonborn (Dragonborn Gallery)使用時は不要)
★相手側にパッチの存在するMOD
Immersive Wenches

【日本語化】
[Skyrim SE]xTranslator
http://skup.dip.jp/up/up14566.7z v0.2.0.6-v0.4.1a 変更履歴和訳付
緊急用ミラー: https://www.dropbox.com/sh/qe9b7u84bs…
  • Immersive Citizens - AI Overhaul動画
  • Immersive Citizens - AI Overhaul画像1
  • Immersive Citizens - AI Overhaul画像2
  • Immersive Citizens - AI Overhaul画像3
Skyrim Nexus, Arnaud dOrchymont. 26 Mar 2018. Immersive Citizens - AI Overhaul. 4 Jul 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/65013>.
[コメントを読む(277)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Wider MCM Menu for SkyUI Download ID:95924 Author:uranreactor 2019-10-31 21:53 Version:1.2
RATE: =30 G=11 TAG: [MCM] [SkyUI] [ウィンドウ] [画面] [拡張] [フォント]
Wider MCM Menu for SkyUI Title画像

Wider MCM Menu for SkyUI

interface/skyui/configpanel.swfを置き換えることで、MCMメニューのタイトル部分/コンテンツ部分の表示領域を広げ、文字がはみ出ないようにします。

5つのバリエーションが用意されています
-Wider : 左右に幅を広げます。
-Even Wider : さらに左右に幅を広げます。
-Even Wider Rescaled : Even Widerのメニュー部分を少し狭め、コンテンツ部分を広げます。
-Larger : Even Wider Rescaledの縦を広くして、メニューのスクロール速度を速くします
-Full-Screen : 全画面表示。メニュー幅はEven Wider Rescaledと同じで、メニューのスクロール速度を速くします

変更履歴:
1.2:ウィンドウの角が変形するバグを修正。full screan でスクロールバーのボタンがたまに残るバグを修正
1.1 : MODリスト高速スクロール/縦長/フルスクリーンの追加、ジャーナルメニューでESC押下時のちらつき対策、MODリストのスクロール可能なマウスオーバーエリアを広げた
1.0b: 長すぎるMOD名が隠れるバグ修正/矢印の位置調整/スクロールバーの位置調整/MOD一覧マウスオーバー時のハイライトエリアサイズ修正
1.0a: ページ右側の拡張に対応
  • Wider MCM Menu for SkyUI画像1
Skyrim Nexus, uranreactor. 31 Oct 2019. Wider MCM Menu for SkyUI. 26 Jan 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/95924>.
[コメントを読む(16)] [コメントを書く]
 [クエスト] Project AHO Download ID:90276 Author:Haem Projects 2019-04-07 02:10 Version:2.0
RATE: =30 G=17 TAG: [新しい土地] [敵追加] [ドワーフ] [日本語化対応] [クエスト] [クエスト追加] [ドゥーマー]
Project AHO Title画像

Project AHO

プロジェクトAHO(Aetherium Hyperspace Observatoryの略)は中規模のDLCに匹敵する大規模なクエストMODです。
このMODはあなたにサドリス・ケグランの歴史と住民との出会いを提供します。
サドリス・ケグランとはドワーフの巨大遺跡に建てられたモロウウィンドの大家テルヴァンニの隠れ里です。
あなたの冒険によって、最も偉大なドゥーマーの発明、エセリウム超空間観測所の秘密を明らかにしていきましょう。

【必須条件】
全DLCの導入
※SKSE、FNIS、その他のユーティリティを必要としません

【注意事項】
SnippyはプロジェクトAHOの一部です。本MODをインストールする前にSnippy - Droid Followerを削除してください。

【開始条件】
プレイヤーがLV15に達した後、連絡が届きます。
2.0からミックスウォーター工場へ行くと、開始イベントが始まるようになったようです。

【追加要素】
・新しい場所
居心地の良いダンマー様式の邸宅から壮大なドゥーマーの建築物まで、40以上の場所を探索します。

・新しいクエスト
メインクエストには複数の展開が用意されており、自らの選択でサドリス・ケグランの運命を決めることができます。また、十数以上のサイドクエストでは、住民たちの生活を知ることができます。

・新しいキャラクター
特徴的でそれぞれ悩みを抱えた20名以上のNPCを追加します。彼らは独自の声優によりフルボイス化されており、48,000語以上の台詞を話します。
(プレイヤーとの会話だけでなく、住民同士の会話やプレイヤーの行動に対するリアクションなど9,500以上の複製を含みます)

・日常生活演出システム
サドリス・ケグランの住民たちは自分の食べ物を用意したり、お互いを訪問したり、庭で花を選んだりすることができます。

・新しい音楽
ドイツのプロ作曲家であるForhirによって新たに作曲された11の美しいBGM。

・新しいアイテム
新しい武器と防具、ユニークなアイテムと呪文。呪文書の製作とドワーフのオルガン(人気のあるゲームや映画からオルガン演奏に変換された1時間以上の音楽)を追加します。

その他の要素も盛りだくさん!

*翻訳xmlはこちらから(TesV Translator)
[Skyrim SE]Project AHO

●パッチ
Realistic Needs and Diseases - Project AHO Patch
Project AHO で追加される飲み物が、Realistic Needs and Diseases の渇きを癒やすようになるパッチ
Project AHO - Start when You want
Project AHO のメインクエストは通常、プレイヤーが Lv15 になると自動的にスタートしますが、これを "Lv15 以上でカイネスグローブの宿屋「ブレイドウッド」の主人に話しかけるとスタート" に変更します
  • Project AHO動画
  • Project AHO画像1
  • Project AHO画像2
  • Project AHO画像3
  • Project AHO画像4
Skyrim Nexus, Haem Projects. 7 Apr 2019. Project AHO. 23 Mar 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90276>.
[コメントを読む(58)] [コメントを書く]
 [サウンド・ボイス] Lucidity Sound FX Download ID:73838 Author:Foggypath 2019-02-01 18:08 Version:v2u
RATE: =30 G=16 TAG: [効果音] [環境音] [Replacer]
Lucidity Sound FX Title画像

Lucidity Sound FX

スカイリムのオーディオファイルを、専用のソフトウェアでリマスター/リミックスしたリプレイス用オーディオファイルです。

現バージョンでバニラ効果音の100%、計4681のサウンドファイルがリプレイスされます。ヘッドフォンやPCのスピーカーを通じて素晴らしい聴き心地となるよう全ての工程で手を抜かずに作られたとのこと。

オーディオに拘りがあるスカイリムファンならば、Audio Overhaul for Skyrim 2Immersive Sounds - Compendiumを試したことがあるはず。

これらの大型の音声オーバーホールMODと比較すると、Lucidity Sound FXではこれまで代替のなかった音声も置き換えられるため、まずリプレイスされる音声ファイルの多さに強みがあります。

また、これらの音声オーバーホールと異なり、既存の音を大きく変えずにただ単に向上させる目的であること、そしてESPを必要としないため気軽に導入が行えるという利点もあります。
※Lucidity Sound Fx SpellsにはESP付属→現行(v2)では大きく仕様が異なります。後述。


しかしながら、ビジュアル面での向上を図るリテクスチャやリモデル系のMODと違い、音声に関しては聴き手によって嗜好が大きく異なるため、もしかしたらこのMODの効果音の幾つかがしっくり来ないという人もいるかも知れません。


上記の理由から、POSTタブにてユーザーから推奨されている本MODの賢い使い方として、Mod Organizerで本MODをインストール後、他の音声オーバーホールを使って上書きし、本MODを「音声リマスターのベースMOD」として導入する方法が挙げられています。

更に、一部のオーディオへの強い拘りを持つユーザー("Rustic"シリーズのGamwich氏など)は、本MODに含まれる音声ファイルを全部オリジナルと聴き比べしたうえで、気に入ったものだけを取捨選択して導入すると、高い満足感が得られると述べています。


いずれにせよ、導入に際してはオプションファイルにて数点アップされているサンプルクリップを視聴してまず検討をすることが推奨されています。



v2時点では以下の仕様となっております。

・バニラ効果音100%リマスター済。v2の更新より再度リマスターする方針となっています。

・同梱espは設定画面のオーディオタグ内のスライダーを各種追加し、バニラよりも多くの種類の効果音の音量を調整できるようになっています。
 このespにはそれ以外の変更は一切行っていませんので、純粋に効果音のリマスターmodとして使うのなら無効にしても何の問題もありません。

・v1の途中で行われた「効果音を全くの新規のものに置き換えた」変更は、全てLucidity Sound FX - New Soundsへと移動し、オプションとして別途導入できるように変更されています。(作者は強く推奨していますが)
 また、魔法関連の変更としてesp付きで行われた変更は、全て本体に吸収されespも不要となっております。

・以上の仕様を踏まえてかなり大容量のmodとなっており、更新の際は差分ファイルが先行し本体は遅れて更新されることが多いです。前バージョンから更新する際は差分を追加する形式で行うようにし、くれぐれも本体を丸ごと差分に置き換えることのないようご注意ください。

■SE版
[Skyrim SE]Lucidity Sound FX SSE
  • Lucidity Sound FX画像1
Skyrim Nexus, Foggypath. 1 Feb 2019. Lucidity Sound FX. 27 Feb 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/73838>.
[コメントを読む(72)] [コメントを書く]
 [モーション] SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions Download ID:41304 Author:Mahlzeit88 2017-08-20 01:29 Version:2.3
RATE: =30 G=13 TAG: [身長] [バグフィックス] [日本語化対応]
SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions Title画像

SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions

作業アニメーション再生時(防具強化の台でトンカチをカンカンしてる時など)
それぞれの種族本来の身長に戻ってしまうのですが、このMODをいれた場合
元の身長に戻らずにアニメーションが再生されます

#1さんのコメントより引用

●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up06737.zip v1.6(#9
http://skup.dip.jp/up/up07785.7z v1.8(#24)v1.9も使える
●日本語化 TESVTranslator
http://skup.dip.jp/up/up09461.7z v2.0 (#30)

v2.1以降はTESVTranslatorで読み込むと全て自動で翻訳されます


類似MOD
Universal Race Scale Remover
  • SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions画像1
  • SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions画像2
  • SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions画像3
Skyrim Nexus, Mahlzeit88. 20 Aug 2017. SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions. 30 Aug 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/41304>.
[コメントを読む(52)] [コメントを書く]
 [モーション] hkxPoser Download ID:86254 Author:opparco 2018-09-28 17:08 Version:v0.0.5
RATE: =30 G=17 TAG: [ユーティリティ] [ツール] [hkx] [ポーズ] [モーション] [opparco] [問題解決]
hkxPoser Title画像

hkxPoser

<添付の日本語READMEより引用>
animation.hkx の簡易エディタです。既存ポーズの微調整を意図して製作しました。

前提:
 .NET Framework 4.5.2
使い方:
 hkxPoser.exe を起動します。
 丸いマーカをクリックするとボーンを選択できます。選択中のボーンは赤色になります。
Transform ウィンドウ:
 選択中のボーンを操作できます。
 Loc:移動
 Rot:回転
 XYZボタンのいずれかを押したままマウスを動かすと
 選択中のボーンが移動回転します。
メニュー:
 File
  Open: Ctrl+O  既存の.hkxファイルを開きます。
  Save: Ctrl+S  作成したポーズを.hkxファイルとして保存します。
 Edit
  Undo: Ctrl+Z  操作をひとつ元に戻します。
  Redo: Ctrl+Y  操作をひとつやり直します。
  • hkxPoser画像1
  • hkxPoser画像2
Skyrim Nexus, opparco. 28 Sep 2018. hkxPoser. 25 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/86254>.
[コメントを読む(25)] [コメントを書く]
 [リソース・チュートリアル] FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS Download ID:48265 Author:Lord Conti 2014-02-13 03:57 Version:1.21
RATE: =30 G=7 TAG: [FISS] [I/O] [スクリプト] [インターフェース] [SKSE]
FISSはSkyrimをプレイ中にMCMの設定を読み書きできるようにするものです。
通常、ニューゲームをするとMCMの設定は全てリセットされますが、
FISSに対応したMODならクリックひとつで設定をリストアすることが出来るようになります。
設定値を一気に変えたい、エクスプローラーで弄りたい、など様々な用途に対応しています。

SKSE v1.6.16+が必要です。

●FISSに対応しているMOD
FollowerLivePackage
Take Notes - Journal of the Dragonborn
Minimal HUD for Skyrim
Spellmaking in Skyrim - The Last Altar
Dynamic Potions - Poisons - Ingredients - Food
Dynamic Magicka and Stamina Growth
A Matter of Time - A HUD clock widget
Enchanted Arsenal
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=57929
Living Takes Time
Timing is Everything - Quest Delay and Timing Control
AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager
SkyTweak
Skyrim Creature Size Variants
等々

保存した設定ファイルは"/Skyrim/Data/SKSE/Plugins/FISS"に出力されます。
ModOrganizerを介した場合"ModOrganizer/overwrite/SKSE/Plugins/FISS"となります。

詳しくはDescriptionを参照して下さい。
Skyrim Nexus, Lord Conti. 13 Feb 2014. FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS. 29 Nov 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/48265>.
[コメントを読む(24)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] tesvTranslator Download ID:29148 Author:McGuffin 2016-10-29 19:19 Version:2.0Beta19
RATE: =30 G=73 TAG: [Tool] [日本語化対応] [翻訳]
tesvTranslator Title画像

tesvTranslator

[Skyrim SE]xTranslator に移行
上記に使いかたの説明もあり

TESVTranslatorは新しいツール、xTranslator に統合されました(2016/11/02)
これまでの公開ページからダウンロードできるのは、xTranslatorのDL先アドレスが記載されたtxtファイル、辞書キャッシュ生成に使える「英語版バニラ+全DLCのStringsファイル」だけです。

ツール本体は [Starfield]xTranslator からダウンロードしてください。


●類似MOD
Skyrim Strings Localizer (旧ツール)

●関連MOD
SSLXLTNtoXML - Translation File Converter (旧ツール用の翻訳ファイルをxTranslator用に変換)


---以下、過去のバージョン(TESVTranslator v1.3.5)の解説---------

現在主流の日本語化ツール。
esp・esm以外にStrings・MCMのTranslate・PapyrusPexに対応
標準で日本語UIに対応している。
([Options]->[Set Options and Languages]からInterface:としてJapaneseを選択。)

SSLで翻訳不可能でCKを使う必要があった部分も翻訳できる場合有。

豊富な機能を使いこなさなくても、原文を表示させたまま訳文の推敲が出来るだけでも便利。

初回起動時に翻訳元言語と翻訳先言語のStringsファイルを指定してキャッシュを作成すると、ある程度自動的に翻訳することが出来る。(初回起動時に適切にキャッシュ作成しなかった場合は、Espを読み込ませる前に[Options]->[Set Options and Languages]で初回起動時と同じようにキャッシュ作成できる。)

_English.Stringsファイルの中身が日本語だというのは開発者(フランス人)の想定外なので、あらかじめ本当に英語の_English.Stringsファイル群と本当に日本語の_Japanese.Strings群をSkyrimのインストールフォルダ以外の同一フォルダにコピーして用意しておくといい。

完全一致に関してはSkyrim Strings Localizerでも英語のStringsファイルを指定してProcessした後に、白い行だけEraseTextして日本語Stringsファイルを指定してReprocessで自動的に翻訳出来るが、TESVTranslatorは一度キャッシュ作成すれば単にEspファイルをLoadするだけで済む。

また完全に一致しない原文でもヒューリスティック翻訳という機能もあるし、各行をダブルクリックして開く[Search and Edit]フォームでは、Stringsファイルから入力した単語の用例が対訳式に検索できる。

翻訳データ単体の配布はXMLファイル形式でエクスポート/インポートになり、Skyrim Strings LocalizerのSSLXLTNファイルとは互換性がないが、翻訳済みのESPと英語版ESP、また英語版MCMと日本語版MCMを比較して翻訳を取り込む機能はある。(pexとesmには比較機能なし)

使い方
※※※ 旧バージョン用の解説です。最新版の解説はこのページ上部のリンク先を参照 ※※※
①起動する前に新しいフォルダを作り、skyrim、update、dawnguard、hearthfires、dragonbornのstrings、ilstrings、dlstringsのそれぞれEnglishとJapanese、合計30個のファイルを入れる。(DLCはbsaファイルから取り出す)
②TESVTranslatorを起動
③オプション→オプションと言語の設定 から翻訳先言語をjapaneseにする
④\Skyrim\Data\Stringsの右側の\steam\steamapps\common\skyrim\Data\strings\となっている所をクリックし①で作成したフォルダを指定する
⑤下の方のBuild Cache の右側にチェックが入っていることを確認しOKを押す(キャッシュが作成される)
⑥オプション > Utf8 > "強制的にUtf8で書き出す" にチェックを入れる (さもないと文字化けします)
⑦後は翻訳したいespファイルを開けば、本家+DLCに含まれている単語は自動的に翻訳される
⑧ファイルを出力して終了

こちらの記事にて、画像付きで解説されています。
http://barom777.blog.fc2.com/blog-ent…
http://ch.nicovideo.jp/zion-rokusho/b…

※翻訳中のespファイルを保存して作業を再開するときなど、日本語が含まれているespファイルを開くときは事前に オプション > Utf8 > "強制的にUtf8で開く" をチェックしないと文字化けします。
TesVtranslator.exeと同じフォルダにあるcodepage.txt内をJapanese=utf8,English=utf8に書き換えれば文字化けしなくなります。

※"強制的にUtf8で開く" は、翻訳元言語のcodepageを無視して強制的にUTF8で開くためのものです。これをチェックして未翻訳のファイルを開くと、欧米圏の特殊文字(öなど)が(�)に文字化けします。日本語化済みのファイルや、UTF8言語圏(中国語など)のファイルを開くときのみチェックしてください。

※翻訳用xmlファイルを作成する場合の注意点
必ず、未翻訳のespを読み込んで英語原文・日本語訳文が両方表示された状態でxmlを作成して下さい、翻訳済みのespを読み込んでxmlを作成しても(変更部分がないと判断されるため)中身がカラの物になってしまいます。
念のため完成したxmlをテキストエディターなどで開き
Sourceに対する訳文であるDestの欄に日本語があるか確認。

翻訳が終わったらSTRINGS、DLSTRINGS、ILSTRINGSの3つのtab全てで
ctrl+Aキーで全項目を選び、右クリックしてFキーし確認済翻訳に設定にしてxmlを吐き出してください。
  • tesvTranslator画像1
Skyrim Nexus, McGuffin. 29 Oct 2016. tesvTranslator. 31 Dec 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29148>.
[コメントを読む(365)] [コメントを書く]
 [鎧・アーマー] Falmer Bikini Armor Download ID:72028 Adult-Only Author:NisetanakaDiablioKofman77 2016-02-11 22:22 Version:v0.933
RATE: =30 G=51 TAG: [] [ビキニ] [ファルマー] [ファルメル] [nisetanaka] [UUNP] [CBBE] [BodySlide] [フォロワー] [日本語化対応]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, NisetanakaDiablioKofman77. 11 Feb 2016. Falmer Bikini Armor. 19 Dec 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/72028>.
[コメントを読む(175)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] NPC Visual Transfer Tool Download ID:64875 Author:ThreeTen 2015-07-11 20:09 Version:1.0.5
RATE: =30 G=32 TAG: [NPC] [TES5Edit] [NPC変更] [NPC美化]
NPC Visual Transfer Tool Title画像

NPC Visual Transfer Tool

CK(Creation Kit)を使うことなく、人間型NPC間で見た目をコピーします。
コピーした見た目のレコードは本Modのespファイルに保存されます。
このツールはTES5Editで動作するパッチスクリプトとして提供されます。
注意:NMM使用時はv0.55.6以降、MO使用時はv1.3.6以降が必要です。

●作者の狙い
・CKに精通していないユーザが、nexusで提供されるスタンドアロンNPCなどの見た目を自分のゲームの世界に転送できるようにすることです。
・カスタムボイス/カスタムクエストなどのModのNPCの見た目を、自分好みに肉付けすることで、好きな見た目でModを楽しめるようになります。
・NMMを使っていたりDataフォルダで直接Modを管理していても、セーブデータへの影響を気にすることなく、いつでも見た目を変更/削除できます。

●特徴
・CK(Creation Kit)不要
・FaceGenDataを処理。手動でFaceGenDataを解凍/移動/リネーム/削除不要
・見た目の転送元のプラグインは無効化可能(ただし、Modのリソースがまだ必要な場合Modフォルダーは残す必要あり)
 例:PluginA.espのNPC_Aの見た目を使う場合
  パッチを実行後はNPC_Aのすべてのリソースを参照する新しいレコードを作成するので、PluginA.espは無効に出来る
・NPCのTweak(調整)と見た目をマージする機能あり
 例:好みのフォロワーがNPCへのリプレースをサポートしていない場合
  例えばUSKPの場合、USKPによる変更とフォロワーの見た目をマージできる。
  転送する際に両方の列の同じNPCを選択するだけ!
・マージには大体15-30秒かかる
・NPCに対して使える呪文/スクロールが入ったオプションespを追加。
(1)見た目をリフレッシュします(要SKSE)。コンソールコマンドやウェアウルフ/吸血鬼への変身でNPCの見た目が台無しになった場合に有用
(2)クリーチャーに変身させた人間NPCと話したい場合、これを使うことで話せるようになる

●インストール方法
・nexusからそのままダウンロードしてインストールする。面倒な手作業は不要「test5pas拡張子」を使った方法を採用しているためTES5Editへのスクリプトコピーは不要。
1.通常のmodと同じようにインストールします。
2.データフォルダーに移動し、フォルダーNPCVisualTransferを見つけます。
3.内部にはNPCVisualTransfer.tes5pasというファイルがあります(デスクトップへのファイルのショートカットを作成することもお勧めします)。
4. Nexus Mod Managerを終了します。 次に、NPCVisualTransfer.tes5pasを実行します。
5. mod選択ウィンドウが表示されたら、OKを押します。
6.スクリプトの指示に従います。 パッチとして機能する新しいファイルを作成するように求められる場合があります。
・インストールマネージャごとの方法とパッチの使い方はZIPファイル中のテキストファイル、以下のリンクも参照してください。
 TES5Edit 3.1.0のインストール方法:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…
 Mod Organizerから実行する方法:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…
 Mod Organizerから実行・設定するまでの方法(日本語):https://goo.gl/HBoVpf
 Mod Organizerから実行・設定するまでの方法(日本語):http://syo555.sblo.jp/article/1773326…
 NMMから実行する方法:http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…

●注意事項
(1)マージ対象Modのbsaファイルは必ず解凍する、またはLOOSEファイル版を入手する
 ツールの左の一覧で選択したNPCのModのbsaファイルは必ず展開してください。
 本ツールで見た目をコピーした後、コピー元Modのespを無効にすると、
 Skyrimの仕様によりbsaファイルの内容がロードされないためです。
 (対応するespのないbsaファイルは読み込まれない仕様)
 bsaファイルの展開方法は次のとおり。
 ・NMM使用時
  BSA Browserを使って展開するか、LOOSEファイル版をダウンロードする
 ・MO使用時
  [アーカイブ]タブを開き、bsaファイルを右クリックして[解凍]メニューを選択する
  bsaファイルと同じフォルダに中身が展開されます。

(2)見た目がうまくコピーできない場合
 ※既にうまく動作しているなら見た目の再コピーは不要です
 ※これは一時的な対処方法で、作者はもっと良い対処法を検討中です。 
 パッチを実行する前にespのロード順を変更します。
 見た目コピー対象のModを、他の全てのNPC Mod後に移動します。
 パッチ実行1回につき、見た目のコピーは1つだけとします。
 例:
  espA.espから見た目をコピーする場合
  1.espA.espを他の全てのNPC Modの後に移動する
   bashed/skyproc patchesの直前まで下げるのが無難
  2.パッチを実行して見た目をコピーする
  3.見た目をコピーしたらパッチを終了する
  さらにespB.espから見た目をコピーするには
  4.espB.espを先ほどのespA.espの下に移動する
  5. 2-3を繰り返す。
  さらに他のespの見た目をコピーするには4-5を繰り返す

(3)
ツール使用の際には必要なESPのみ(見た目参照元ESPとコピー先のESP)を読み込むこと!
また、作業中は一時的にVNPC_Dataフォルダはオフにする。

●日本語表示について
#72さんが有用なことを書いてくださってますので参考までに。
#88も併せて参照

●必要Mod
TES5Edit 3.1.0以降 (作者は3.1.1にて動作確認)
・Nexus Mod Manager v0.55.6以降(NMM使用時)
・Mod Organizer v1.3.6以降(MO使用時)
・SKSE (オプションのespを使う場合)

※SE版 [Skyrim SE]NPC Visual Transfer Tool SSE
  • NPC Visual Transfer Tool動画
  • NPC Visual Transfer Tool画像1
  • NPC Visual Transfer Tool画像2
  • NPC Visual Transfer Tool画像3
Skyrim Nexus, ThreeTen. 11 Jul 2015. NPC Visual Transfer Tool. 25 May 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/64875>.
[コメントを読む(105)] [コメントを書く]
 [インターフェース] RaceMenu Download ID:29624 Author:Expired 2015-11-07 14:33 Version:3.4.5
RATE: =30 G=96 TAG: [RaceMenu] [ShowRaceMenu] [戦化粧] [Color] [日本語化対応]
RaceMenu Title画像

RaceMenu

キャラクターエディット画面(ShowRaceMenu)を大幅に拡張します。
※Ver3.4.5現在斬首キルムーブによるクラッシュを防ぐためnioverride.iniのbEnableFaceOverlays機能がオフになっています。詳細はpostまたは下記コメント欄参照

●主な特徴
・SkyUIのようなインターフェース
・全てのスライダーの数値を表示
・AARRGGBB値で髪を含む全てのパーツのカラーを自由自在に変更可能(色データの保存機能有)
・戦化粧をいくつでも重複して使用可能
・対応したボディペイントやTAG: [タトゥー]を導入している場合肌テクスチャの上に重ね掛けする機能
・ヘッドメッシュの編集機能
CharGen Extensionの内容を含む、更なるスライダーの追加
・身長、二の腕の力こぶ、頭の大きさ、武器サイズなどを個別に変更するスライダーの追加
・乳房の大きさを左右で変更可能(要BBP対応スケルトン)
・照明のON/OFF、表情の変更、ズームイン/アウト、カメラ位置の変更機能
・Modによる追加パーツを判別できる機能
・種族スキルボーナスの表示
・FaceGenDataを使用した顔データの移植機能
 プリセットやセーブデータの公開されていないフォロワーMod等も移植可能
・顔と体のプリセットデータのセーブ/ロード機能
・・・etc。追加種族やコントローラー使用者でも問題なくお使いいただけます。

Optional filesにはModder向けのリソースや体用戦化粧のサンプルなどもあり

●必須環境
SKSE v1.7.2以上 http://skse.silverlock.org/
Modder向けにPlugin作成方法なども記載されています。
一部機能が動作しない場合は、セーブ後ロードし直してみてください。

このMODに搭載されているEquippable Transformsという機能を使って
ハイヒール装備時の高さをnifファイルで直接調節することが可能です。
nifscopeで該当靴装備を開く→適当な NiTriShape を右クリック→Node→Attach Extra Data
→NiStringExtraDataを選択。NiTriShapeのツリー内に収まってることを確認し、
Name欄のTxt部分をクリック→SDTAと入力、
StringData欄のTxt部分をクリック→ [{"name":"NPC","pos":[0, 0, Z]}] と入力。
Zに調節する分の数値を入力する。例)[0, 0, 5.0] 、 [0, 0, 9.5]など。
これを_0、_1の両方にすれば完了です。

●日本語化について
部分的にですが、公式で日本語に対応しています。
英語版EXE + 日本語化環境で日本語化するためには
RaceMenu.bsa から BSA Browser で racemenu_japanese.txt を取り出し、
racemenu_japanese.txt を racemenu_english.txt にリネームした後、
racemenu_english.txt を Data\Interface\translations 以下に移動する作業が必要です。
(詳しくはコメ#20#21)

完全な日本語化を望む場合は、以下による作者様の翻訳作業にご協力下さい。
https://docs.google.com/spreadsheet/c…

非公式の日本語化
http://skup.dip.jp/up/up04949.zip v1.5.4
http://skup.dip.jp/up/up05078.zip v2.0.0 (#141)
http://skup.dip.jp/up/up08292.zip v2.86 (#179
http://skup.dip.jp/up/up08422.zip v2.9.0

●関連MOD
- XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE
RaceMenuに対応した武器の装備位置や腰などのスライダー拡張ファイルが含まれます
-BodySlide and Outfit Studio
Ver2.3に以降に追加されたRaceMenuMorph(Racemenu拡張プラグイン)と併用することで
TAG: [BodySlide]で作成したメッシュをゲーム内で調整可能にし、キャラを見ながらの調整や
CBBE体型から7B体型への変更などもゲーム内で行うことができるようになります
- CharGen Export
ゲーム内でのHeadMeshが作成可能にするMod。詳細説明はリンク先参照して下さい
-NPC Nif Merge
NPC作成支援Mod(RaceMenuとCharGen Extensionを組み合わせて使用)
-CITRUS Heads (HD Meshes)
高ポリゴンのヘッドメッシュ
- NetImmerse Override
同様のファイルが同梱されており、バージョンが違うとエラーの原因になるため注意
- Expressive Facegen Morphs
利用可能なモーフを追加します
-TAG: [RaceMenu]
その他の関連Mod

●類似MOD
TAG: [ShowRaceMenu]
  • RaceMenu画像1
  • RaceMenu画像2
  • RaceMenu画像3
Skyrim Nexus, Expired. 7 Nov 2015. RaceMenu. 8 Jan 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29624>.
[コメントを読む(407)] [コメントを書く]
 [モーション] HDT Bounce and Jiggles UNP Download ID:72030 Adult-Only Author:Knightmare077 2018-06-15 06:40 Version:8.0
RATE: =30 G=6 TAG: [HDT] [BBP] [TBBP] [Havok] [尻揺れ]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, Knightmare077. 15 Jun 2018. HDT Bounce and Jiggles UNP. 22 Dec 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/72030>.
[コメントを読む(29)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1745562768 1749894986 1751614328 none none
▲ OPEN COMMENT