検索結果:インターフェース 日本語化対応 おすすめMOD順search
- ☆ [インターフェース] SkyUI Download ID:3863 Author:SkyUI Team 2015-08-18 21:54 Version:5.1
-
RATE: ★=118 G=145 TAG: [装備切替] [SKSE] [日本語化対応] [MCM対応] [SkyUI]
SkyUI
アイテム一覧のインターフェイスを変更します。
※※※これは無印用のSkyUIです※※※
SE/AEユーザーはこちらのSkyUI_5_2_SEを使いましょう
[Skyrim SE]SkyUI
== v5.0必須環境 ==
SKSE v1.7.3+ http://skse.silverlock.org/
(以上の必須環境により、SKSEは日本語版exeでは正しく動作しない為にこのMODも動作しません)
== チェンジログ ==
V5.0
[General]全般
- Updated SKSE version requirement to 1.7.3.
- SKSE Ver.1.7.3が必要です。
[FavoritesMenu]お気に入りメニュー
- Fixed issue with equipping two identical armor base items that have different names.
- ベースが同一で別名の防具を複数所有している場合に装備変更した時の挙動を修正。
- Less eager purging of invalid group data to avoid unwanted group resets.
-不要なグループ化の解除を誘発しないように、無効なグループ化データの削除をしつこく要求しないようにした。
[ModConfigurationMenu]MOD設定
- Tweaked mod registration timing.
- MOD登録のタイミングを調整。(訳注: MCMを使用するMODで、インストールしても設定画面が出ない、という状況に対処するものと思われます)
[AlchemyMenu]錬金術メニュー
- Initial release
- 新規追加
[CraftingMenu]鍛造メニュー
- Initial release
- 新規追加
[EnchantingMenu]付呪メニュー
- Initial release
- 新規追加
[SmithingMenu]強化メニュー
- Initial release
- 新規追加
v4.0
お気に入りメニューのインターフェイス改善と拡張。
アイテムのグループ登録が可能となり一括装備変更などが可能に
デフォルトではF1~F4キーにグループのホットキーが割り当てられています。
※移動キーをESDF等に変更していてグループ登録キーの"F"と重複していると
登録機能が動作しません。SkyUI側のキー設定を変更してください。
v3.2
様々な機能が追加されました。
アクティブエフェクトアイコン - 魔法やポーション、シャウトなど有効中の効果をHUD上に表示します。
マップアイコン検索機能 - マップアイコンを選択すると、地図上で分かり易く表示できる
既読アイテム判別機能 - イベントリ内の既読の本と巻物に、アイコンが表示されるようになります。
追加された機能のいくつかは、MCMで設定を変更できます。
最新バージョンの3.4では、3.2以降のバグFixや細かな修正されました。
・v3.0
Mod Configuration Menu (MCM) 機能が追加され、
対応したMODの設定を、ゲームプレイ中に行うことが出来るようになりました。
導入後システム画面にMOD CONFIGの項目が追加され、
Modごとに異なる設定メニューが表示されます。
SkyUI自体もMCMに対応しており、アイコンやフォントサイズの変更など様々な設定が行える
公開以来、続々と対応Modが増えています TAG: [MCM対応] MOD一覧
SkyUI-Away や Bypass SkyUI を使用する事によりMCMをバニラのUIで使用する事も可能です。また、特定のメニューだけを標準に戻すこともできます。
※MCM対応MODの諸注意
・環境によってメニューへの自動登録に時間が掛かりますので、しばらく待ちましょう
※コンソールから即時チェックさせることで認識できる場合があります
setstage ski_configmanagerinstance 1
上記をtxt文書にして好きな名前をつけてbat ファイル名 するのが比較的楽です
・Skyrim本体の日本語化を新方式でした場合は、
幾つかのMODでは、xxx_Japanese.txtのMCM用メニューが含まれていない場合があり
(主にBSAファイル内)
その場合メニューが文字化けしますので、xxx_English.txtをリネームで補完してください
v3.0以降のSkyUI自体に含まれているアイコンセット
Psychosteves SkyUI icon Set
v3.1以降のSkyUI自体に含まれているアイコンセット
Celtic Icons for SkyUI
表示項目追加アドオン
SkyUI - show armor slots - updated
== 日本語化方法 ==
英語版exe + 日本語化環境でのSkyUIの日本語化は
自分の環境が主に2つあるどちらの方法で日本語化したかによります
ini設定の [General] sLanguage= の項目が、Japaneseの新方法では自動で日本語化になります
Englishの方法では以下の手順に沿って日本語化してください
SkyUI.bsa から BSA Browser で skyui_japanese.txt を取り出し、
skyui_japanese.txt を skyui_english.txt にリネームした後、そのファイルを
Data\Interface\translations 以下に置けばOK。
Interface や translations フォルダがなかったら作成してください。
日本語化 bsa内のskyui_japanese.txtで日本語化されていない箇所も日本語化されています。
http://skup.dip.jp/up/up04976.zip v4.0~4.1 (※要Readme確認)
http://skup.dip.jp/up/up10710.7z v5.1(#520)
http://skup.dip.jp/up/up11002.zip v5.1(#538)
http://skup.dip.jp/up/up11257.7z v5.1(#547)日本語化修正+デフォルトソート順を変更
== 関連Mod ==
上の日本語化ファイルや一部の TAG: [フォント] Modにおいて
Data\Interface\fontconfig.txt 内に「map "$MCM~」という行がありますが、
これを働かせたい場合は別途 Japanese Font Library の
MCMFontMapExtendをインストールして下さい。
== トラブルシューティング ==
Descriptionの「GUIDE」にFAQ・トラブルシューティングへのリンクがあります。
またSkyUIからのエラーコードが発生した際は下のページを参考にして下さい。
https://github.com/schlangster/skyui/…
== NMM使用時に「An exception occurred in the script」と表示される方 ==
NMMを管理者権限で起動後、
オプション項目の「add shell extensions for supported file types」にチェックを入れてNMMを再起動して下さい。Skyrim Nexus, SkyUI Team. 18 Aug 2015. SkyUI. 17 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/3863>.[コメントを読む(731)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [インターフェース] A Matter of Time - A HUD clock widget Download ID:44091 Author:SkyAmigo 2018-01-14 17:27 Version:v2.0.10
-
RATE: ★=86 G=52 TAG: [HUD] [時計] [MCM対応] [FISS] [日本語化対応]
A Matter of Time - A HUD clock widget
画面上にゲーム内時間を示すウィジェットを追加します。
このユニークなアイコンは
「ゲーム内の年月、陰陽の傾き、時/分/秒/コマ」
「現実時間の年月、時/分/秒/コマ」
を表示でき、さらにMCM上よりアイコンの種類、12時間/24時間表示の切り替え、表示位置、サイズなどを細かく設定可能です。
※仕様上、瞬間的に時間が経過すると表示にズレが生じる場合がありますが、ゲーム内時間15分ごと(実時間1分ほど)にデータの取得が行われる安心設計の為、ズレは常に最低限に留められます。
●必須
SkyUI MCMに必要
●推奨MOD
FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS MCMの設定を保存して新規や他のセーブデータで読み込むことができる
●日本語化
OPTIONAL FILESに日本語版あり
※注意:
Auto Harvest 2 - Loot Container and Deadbodies と併用するとAH2側で
相性が出る場合があります。解決にはAH2側のコメントを参考にしてください。
●SE版
[Skyrim SE]A Matter of Time - A HUD clock widgetSkyrim Nexus, SkyAmigo. 14 Jan 2018. A Matter of Time - A HUD clock widget. 10 Oct 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/44091>.[コメントを読む(113)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Unread Books Glow Download ID:10012 Author:duggelz 2014-01-06 12:05 Version:2.2.0
-
RATE: ★=35 G=23 TAG: [本] [MCM対応] [日本語化対応] [SSE]
Unread Books Glow
まだ読んでいない本が光るようになります。
v1.3では日本語のオプションが用意されています。
インストール前にすでに読んだ本は未読扱いになります。
v2.0でSkyUI v3.0以上のMCMに対応しました
v2.1で(未読)の代わりに頭に「*」が付くようになり、クエスト用の本も光るようになりました
●日本語化 tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up07778.zip v2.2.0 MCM翻訳付
●類似MOD
Mark Books as Read
Deja Vu - I Already Read It
●SE版
[Skyrim SE]Unread Books Glow SSESkyrim Nexus, duggelz. 6 Jan 2014. Unread Books Glow. 17 Feb 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/10012>.[コメントを読む(38)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Which quest's item - Show quest item owner (SKSE) Download ID:88000 Author:underthesky 2017-11-25 06:00 Version:1.3
-
RATE: ★=27 G=5 TAG: [SKSEプラグイン] [クエストアイテム] [日本語化対応] [通知メッセージ]
Which quest's item - Show quest item owner (SKSE)
インベントリからクエストアイテムを取り除こうとするときに出るメッセージを変更します。
そのアイテムがどのクエストに関連して捨てられないのかがわかるようになります。
バニラでは「クエストアイテムは所持品から削除できません。」という表示ですが
「{アイテムの名前} locked by: {クエストの名前}」のように表示されるようになります。
付属iniファイルから以下が調整できます。
・メッセージの文章変更
・メッセージ表示方法の変更 (画像3枚目のようにメッセージボックス形式に、標準では無効)
・押している間クエストアイテムを捨てられるキーの指定 (標準では無効)
・デバッグログファイルの出力 (標準では無効)
・メッセージを数種類からランダムで表示するように (標準では無効)
・ランダムメッセージの文章変更
SKSEプラグインのみでespはありません
SKSEが必須です。
#3より
日本語環境ではそのまま使用すると文字化けする可能性があるので、which_quests_item.iniファイルをUTF-8形式で保存しなおすことで解決。
①テキストファイル(ini)を開き、左上のファイルを選ぶ。
②名前を付けて保存を選び、文字コードをANSIからUTF-8にして保存。
日本語化:
http://skup.dip.jp/up/up14319.7z v1.3 #6Skyrim Nexus, underthesky. 25 Nov 2017. Which quest's item - Show quest item owner (SKSE). 22 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/88000>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] RaceMenu Download ID:29624 Author:Expired 2015-11-07 14:33 Version:3.4.5
-
RATE: ★=27 G=96 TAG: [RaceMenu] [ShowRaceMenu] [戦化粧] [Color] [日本語化対応]
RaceMenu
キャラクターエディット画面(ShowRaceMenu)を大幅に拡張します。
※Ver3.4.5現在斬首キルムーブによるクラッシュを防ぐためnioverride.iniのbEnableFaceOverlays機能がオフになっています。詳細はpostまたは下記コメント欄参照
●主な特徴
・SkyUIのようなインターフェース
・全てのスライダーの数値を表示
・AARRGGBB値で髪を含む全てのパーツのカラーを自由自在に変更可能(色データの保存機能有)
・戦化粧をいくつでも重複して使用可能
・対応したボディペイントやTAG: [タトゥー]を導入している場合肌テクスチャの上に重ね掛けする機能
・ヘッドメッシュの編集機能
・CharGen Extensionの内容を含む、更なるスライダーの追加
・身長、二の腕の力こぶ、頭の大きさ、武器サイズなどを個別に変更するスライダーの追加
・乳房の大きさを左右で変更可能(要BBP対応スケルトン)
・照明のON/OFF、表情の変更、ズームイン/アウト、カメラ位置の変更機能
・Modによる追加パーツを判別できる機能
・種族スキルボーナスの表示
・FaceGenDataを使用した顔データの移植機能
プリセットやセーブデータの公開されていないフォロワーMod等も移植可能
・顔と体のプリセットデータのセーブ/ロード機能
・・・etc。追加種族やコントローラー使用者でも問題なくお使いいただけます。
Optional filesにはModder向けのリソースや体用戦化粧のサンプルなどもあり
●必須環境
SKSE v1.7.2以上 http://skse.silverlock.org/
Modder向けにPlugin作成方法なども記載されています。
一部機能が動作しない場合は、セーブ後ロードし直してみてください。
このMODに搭載されているEquippable Transformsという機能を使って
ハイヒール装備時の高さをnifファイルで直接調節することが可能です。
nifscopeで該当靴装備を開く→適当な NiTriShape を右クリック→Node→Attach Extra Data
→NiStringExtraDataを選択。NiTriShapeのツリー内に収まってることを確認し、
Name欄のTxt部分をクリック→SDTAと入力、
StringData欄のTxt部分をクリック→ [{"name":"NPC","pos":[0, 0, Z]}] と入力。
Zに調節する分の数値を入力する。例)[0, 0, 5.0] 、 [0, 0, 9.5]など。
これを_0、_1の両方にすれば完了です。
●日本語化について
部分的にですが、公式で日本語に対応しています。
英語版EXE + 日本語化環境で日本語化するためには
RaceMenu.bsa から BSA Browser で racemenu_japanese.txt を取り出し、
racemenu_japanese.txt を racemenu_english.txt にリネームした後、
racemenu_english.txt を Data\Interface\translations 以下に移動する作業が必要です。
(詳しくはコメ#20、#21)
完全な日本語化を望む場合は、以下による作者様の翻訳作業にご協力下さい。
https://docs.google.com/spreadsheet/c…
非公式の日本語化
http://skup.dip.jp/up/up04949.zip v1.5.4
http://skup.dip.jp/up/up05078.zip v2.0.0 (#141)
http://skup.dip.jp/up/up08292.zip v2.86 (#179)
http://skup.dip.jp/up/up08422.zip v2.9.0
●関連MOD
- XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE
RaceMenuに対応した武器の装備位置や腰などのスライダー拡張ファイルが含まれます
-BodySlide and Outfit Studio
Ver2.3に以降に追加されたRaceMenuMorph(Racemenu拡張プラグイン)と併用することで
TAG: [BodySlide]で作成したメッシュをゲーム内で調整可能にし、キャラを見ながらの調整や
CBBE体型から7B体型への変更などもゲーム内で行うことができるようになります
- CharGen Export
ゲーム内でのHeadMeshが作成可能にするMod。詳細説明はリンク先参照して下さい
-NPC Nif Merge
NPC作成支援Mod(RaceMenuとCharGen Extensionを組み合わせて使用)
-CITRUS Heads (HD Meshes)
高ポリゴンのヘッドメッシュ
- NetImmerse Override
同様のファイルが同梱されており、バージョンが違うとエラーの原因になるため注意
- Expressive Facegen Morphs
利用可能なモーフを追加します
-TAG: [RaceMenu]
その他の関連Mod
●類似MOD
TAG: [ShowRaceMenu]Skyrim Nexus, Expired. 7 Nov 2015. RaceMenu. 8 Jan 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29624>.[コメントを読む(407)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Customizable Camera Download ID:37347 Author:Arindel 2018-08-12 19:17 Version:2.21
-
RATE: ★=20 G=24 TAG: [視点] [G.E.M.S.] [MCM対応] [カメラ] [Aim] [Crosshair] [日本語化対応]
Customizable Camera
カメラ位置やズーム速度などを調整できます。
MCMメニューにて設定し、プレイ状態へ戻ると反映されます。
●主な項目(v2.21時点)
【 カメラ位置・視界 】
- 通常時のカメラ位置(右ずらし、上ずらし)。
- 近接抜刀時のカメラ位置(右ずらし、上ずらし、遠さ)。
- 弓・魔法時のカメラ位置(右ずらし、上ずらし、遠さ)。
- FOV(視野角。広げるにつれ情報量は増すが画面端がゆがむ)。
【 ズーム操作 】
- ズームインの限界(あと1段でFPS視点になるという距離)。
- ズームアウトの限界(これ以上カメラを離せないという距離)。
- ズーム操作時の変化速度。
- カメラの停止位置(設定値が多いほど多段階、細切れになる)。
【 その他の操作性関連 】
- 特殊な視点モードへの切替速度。
- ピッチダウン調整。俯瞰するにつれて自動でカメラが遠のく距離。
- TPS時の射撃について、水平への自動補正を強めるかどうか
( Proper Aiming に近いもの)。
- 弓・魔法以外では、クロスヘアを非表示にするかどうか。
- キャラクターやカメラの反応を向上させるかどうか
( Third Person Movement Delay Fix に増補したようなもの)。
【 特殊な視点モード 】
- 隠密姿勢の時、カメラを上にずらすかどうか。
- Swap Side。TPS時の「右肩越し ⇔ 左肩越し」をホットキーで切替。
- View Mode。ホットキーで「一時的な視点」へ飛ばす/戻す。
上記「ズームアウトの限界」を越えた距離に設定することも可能。
- TFCホットキー。「カメラを自由に動かせる状態」にする/戻す。
【 Profile機能 】
- 設定を、外部ファイルから読込 & 外部ファイルに保存
( data/skse/plugins/Customizable Camera/profile番号.json )。
●必須
- SKSE
- SkyUI v4.0以降
- Profile機能を使用する場合はさらに
PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions
●v2.11以前からのバージョンアップについて注意
v2.11以前とv2.12以降とでは、ファイルの構成が違っています。
前者にあった一部のファイルが後者にはありません。
そのため、v2.11以前からアップデートする場合、
単純な上書きでは古いファイルが活きたまま残ってしまうことになります。
古いファイル群を全て除去してから、新ファイル群を入れて下さい。
●日本語化 要 tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up09903.7z v1.82 (一部未翻訳)
http://skup.dip.jp/up/up13638.7z v2.02
http://skup.dip.jp/up/up13644.7z v2.03
http://skup.dip.jp/up/up13657.7z v2.1
http://skup.dip.jp/up/up14764.zip v2.21Skyrim Nexus, Arindel. 12 Aug 2018. Customizable Camera. 19 Jun 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37347>.[コメントを読む(57)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Extended UI Download ID:57873 Author:MrJack 2015-02-18 02:48 Version:1.2.0d
-
RATE: ★=17 G=10 TAG: [Perk] [インターフェース] [待機] [コンソール] [MCM対応] [日本語化対応]
Extended UI
各種UIを改善し、より快適でスムーズなプレイを提供します。
変更箇所
・スキル・ツリー
ツリー選択画面下部に全スキルを表示し、スキル値の確認を迅速に行えるように変更
ツリー選択後、カーソルを当てた一部部分しか表示されていなかったPerkの名前を全て表示するように。
・待機
MCMより最大待機時間を変更可能に。最大720時間まで延長可能。
・コンソール
現在位置のセル情報(名前、ID)
exui_help(追加コマンド。追加されたコマンドについての情報を表示する)
exui_fullscreen(追加コマンド。コンソール画面を画面下の一部から全画面表示に変更する)
exui_log(追加コマンド。パピルスログを表示する)
exui_sendmodevent(追加コマンド。SKSEのイベントを表示する)
exui_getcrosshairref(追加コマンド。クロスヘア上にあるオブジェクトの名前とIDを表示する)
exui_loadmenu(追加コマンド。\Skyrim\Data\Interfaceのswfファイルを開く/閉じる)
●必須環境
Skyrim 1.9.32.0.8+
SKSE 1.7.1+
SkyUI 4.1+(推奨)
●MfgConsoleと競合します。MfgConsoleを使用する場合は当modを導入後にMfgConsoleを入れてください。(#16)
●日本語化 要:tesvTranslator(任意)
http://skup.dip.jp/up/up09554.7z v1.1.0c
http://skup.dip.jp/up/up09900.7z v1.2.0d (修正版)
●関連MOD
[Skyrim SE]Extended UI - Settings LoaderSkyrim Nexus, MrJack. 18 Feb 2015. Extended UI. 7 Sep 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57873>.[コメントを読む(21)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Less Intrusive HUD II Download ID:35154 Author:Crashnburn 2015-04-22 00:01 Version:1.1
-
RATE: ★=14 G=22 TAG: [HUD] [MCM対応] [Crosshair] [Compass] [G.E.M.S.] [日本語化対応] [FISS]
Less Intrusive HUD II
HUDの表示位置、サイズ、透明度、角度など細かくカスタマイズする事が可能になります。
クロスヘアを点に、隠密の目をメーターに、コンパスのデザインも変更可能です。
このMODは Less intrusive HUD -outdated- の新バージョンです。
■SkyUIのMCM設定内容
・General Settingsの項目
Enabled - このMODのON/OFF
Load defaults - バニラの設定を呼び出し(チェック後MCMを閉じると反映)
Load preset - 作者推奨プリセットの呼び出し(チェック後MCMを閉じると反映)
・HUD Visibility
Show Alternative Compass (Slim) - コンパスバーを線のデザインに変更
Show Alternative Crosshair - クロスヘアを点に変更(攻撃時に反映)
Show Alternative Sneak Crosshair - 隠密時のクロスヘアを点に変更(攻撃時に反映)
(v1.0では隠密時のクロスヘアを変更した場合、通常時も変更する必要があります)
Show Alternative Sneak Meter - 隠密時のクロスヘアの目をメーターに変更
Show Acivate Button - 作動(アクティベート)キーの表示
Show Sneak Text - 隠密状態のテキストを表示
Magicka Bar Opacity - マジカバーの透明度
Health Bar Opacity - 体力バーの透明度
Stamina Bar Opacity - スタミナバーの透明度
・Edit HUD Mode Hotkey
HUDの位置、サイズなど細かく設定出来るエディットモードへのホットキー
デフォルトではテンキーのENTERに設定されています。
画面上で確認しながら変更する事が可能です。
現在選択している項目情報など画面中段に表示されます。
キーボードにテンキーが有る事が前提に作られており、
ない場合はプリセットを使用して下さい。
■Edit HUD Mode操作方法(テンキー)
[↑↓←→キー]で位置調整
[*キー]で次の項目
[/キー]で前の項目
[+キー]でサイズ大きく
[-キー]でサイズを小さく
[.キー]でToggle Units
[NUM9キー]で回転またはテキスト揃えの変更
[NUM0キー]で項目の設定リセット
・項目ごとのカスマイズ可能な内容
マジカ/体力/スタミナバー(透明度、サイズ、回転、位置)
エンチャントバー(透明度、サイズ、回転、位置)
コンパス(位置、サイズ、透明度)
敵の体力(サイズ、位置)
矢の残量(位置、サイズ、テキスト揃え、透明度)
隠密メーター(テキスト揃え、サイズ、位置)
クロスヘア(位置、サイズ)
HUDメッセージ(サイズ、位置)
ロケーションテキスト(位置、サイズ、テキスト揃え)
作動ボタン(位置、サイズ、透明度)
アイテム/ NPC名(位置、サイズ、テキスト揃え、透明度)
アイテムセパレータ(サイズ、位置、透明度)
アイテム情報テキスト(位置、サイズ、テキストの揃え、透明度)
サブタイトル(移動、サイズ、テキストの配置、透明性)
フォロワーアクション戻るボタン(サイズ、位置)
クエストの目的(サイズ、位置)
シャウトワード(サイズ、位置)
スキルレベルアップテキスト(サイズ、移動)
レベルアッププログレスメーター(サイズ、移動)
■OPTINAL FILESに以下を変更できるファイルがあります。
・SkyUI効果アイコンのリデザイン
・Categorized Favorites Menuのカスタマイズ
・HUDのフォント変更
・EZ2C Dialogue Menu - configurable - better navigation and controlのカスタマイズ
■以下のMODと互換性があります
Immersive HUD - iHUD
Compass Marker Range
※以下のMODと併用しようとすると環境によってはCTDする場合があります #24
例: 最初から初めて、キャラクタークリエイトが終わり、
上から炎、雷の順で降ってきた直後付近でCTDしたなど。
Floating Healthbars
必須MOD
SkyUI
詳細はDescriptionを確認してください。
上記はv1.0時にMAIN FILESのみを使用した内容です。
■日本語化
http://skup.dip.jp/up/up07281.zip (v1.1 MCM&Edit)
http://skup.dip.jp/up/up09978.7z (v1.1 FISSパッチ向け)Skyrim Nexus, Crashnburn. 22 Apr 2015. Less Intrusive HUD II. 23 Apr 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/35154>.[コメントを読む(63)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Skyrim Radar Mod Download ID:93752 Author:SweetLittleLies 2019-09-17 07:00 Version:0.3b
-
RATE: ★=9 G=8 TAG: [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応] [死体感知]
Skyrim Radar Mod
レーダーを表示するMOD。
敵、死体、フォロワー、商人、衛兵、中立キャラクターなど、様々なNPCをレーダー上に表示します。
どのNPCを表示するか、個別にオンオフできます。
また、ヘルス・スタミナ・マジカのゲージをマップ外周部に表示できます。
プレイヤーとNPCに高低差がある場合、アイコンの色が薄くなっていきます。
カメラが向いている方向が「レーダーの上方向」になります。
屋内では上下方向に距離制限を掛ける事ができ、一定の高さ以内にいるキャラクターのみ表示できます。
たとえば、1階にいるときに2階のNPCを表示したくない場合は距離を短かめに設定すれば良いでしょう。
MCMで表示方法や位置を細かく調整できます。
また、ショートカットキーで表示・非表示の切替や、一時的に広範囲を表示できます。
「新しいNPCがレーダー範囲内に侵入したか」を数秒おきに調べているため、移動速度を早くするMODを導入しているとレーダーの更新が遅れることがあります。MCMから調整可能です。
既知の問題
特定の状況で、一部のアイコンが表示されない場合があります。
旧MOD名 "Kind of Minimap"
●必須MOD
SKSE 1.7.3+ http://skse.silverlock.org/
SkyUI 3.1+
<補足>
設定で死体にチェックを入れると、死体感知と同じような使い方が出来る!2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, SweetLittleLies. 17 Sep 2019. Skyrim Radar Mod. 22 Sep 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93752>.[コメントを読む(31)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] BodyChange - A Multi-Bodyshape System Download ID:37546 Adult-Only Author:ElPsyCongrooANK 2013-06-24 20:47 Version:Beta1.0
-
RATE: ★=9 G=37 TAG: [体型] [MCM対応] [SKSE] [日本語化対応] [体型変更] [プレイヤー差別化] [SE使用可]
Skyrim Nexus, ElPsyCongrooANK. 24 Jun 2013. BodyChange - A Multi-Bodyshape System. 24 Jun 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37546>.[コメントを読む(91)] [コメントを書く]
- ☆ [インターフェース] SkyUI AIO Survival (SAS) Download ID:96918 Author:Beven _ b3lisario 2019-07-12 07:26 Version:2.3
-
RATE: ★=8 G=14 TAG: [SkyUI] [日本語化対応] [Frostfall]
SkyUI AIO Survival (SAS)
SkyUIをさらに拡張したインタフェース
主な追加機能は以下の通り
装備スロット表示
武器・防具の基礎数値
武器のリーチ・振り速度・よろめき度
解呪済みのエンチャントの表示
防具の性別表示
Frostfall用に暖かさなどの表示
日本語化方法のによっては
タイトル画面にて確定CTDする場合がございます。
(簡易日本語化のSkyrimLELocalizer 0.2を使用する場合はこのトラブルに遭遇します)
。
確認方法
WryeBashを開き、SAS.espが赤ラインで表示される場合、この症状に遭遇します。
#27様より解決案
DATA/Strings/SAS_ENGLISHの3ファイルをSAS_japaneseへリネームすることで解決します。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, Beven _ b3lisario. 12 Jul 2019. SkyUI AIO Survival (SAS). 26 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96918>.[コメントを読む(47)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Kill Log Mod in Skyrim Download ID:79053 Author:yousukeve 2016-09-30 18:24 Version:1.0.1
-
RATE: ★=8 G=13 TAG: [死体] [HUD] [日本語化対応] [通知メッセージ]
Kill Log Mod in Skyrim
多人数対戦ゲームによくある「キルログ」機能を追加します。
プレイ状況にたったいま発生した「死者」と「その殺害者」を、
そのつどアナウンスしてくれるようになります。
●機能
- 現在地の近辺でNPCやクリーチャーが倒された際、
「"誰"は"誰"に殺された」と画面左上にメッセージが表示されます。
- 直接トドメを刺した者が存在しないケース(落下死など)は
「"誰"は事故死した」と表示されます。
●インストール、アンインストール
- 作者さんは日本語ネイティブのかたです。
FOMODインストーラー形式で配布されており、
導入時に英語版・日本語版を選択できます。必須MODなし。
- アンインストールする場合は
Descriptionまたはreadme.txtにある手順を行ってください。
●備考
v1.0.1現在、いわゆる「殴り合いバグ」が起きる場合があります。支障がなくなるシーンまで一時的にアンインストールしてみるか、もしくは(本Modに限らず、他Modのためにも)バグ対策パッチ(例: Modern Brawl Bug Fix )の併用を検討してみてください。
●同作者さんによる他ゲーム版
SSE: [Skyrim SE]Kill Log Mod in Skyrim Special Edition
FO4: [Fallout4]Kill Log Mod in Fallout4Skyrim Nexus, yousukeve. 30 Sep 2016. Kill Log Mod in Skyrim. 29 Sep 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/79053>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] SkyComplete - Automatically Track Quests - Locations - Books Download ID:60445 Author:kefka95 2015-01-01 04:11 Version:1.45
-
RATE: ★=8 G=14 TAG: [MCM対応] [Falskaar] [Wyrmstooth] [バレンジアの石] [クエスト] [日本語化対応]
SkyComplete - Automatically Track Quests - Locations - Books
削除済み
※SkyComplete DE - Quests-Buecher-Orte ドイツ語版が残っていますので、こちらを翻訳すれば使える可能性大です。
----------
クエスト、ロケーション、本を自動的に追跡するシステムにより、MCMメニューで現在の状況を確認できるようになります。
・開始していないクエスト(自動)
・進行中のクエスト(自動)
・完了したクエスト(自動)
・Radiantクエスト(自動的に処理されませんが手動で切り替えられます)
・未発見のロケーション(自動)
・未読の本、呪文の書及び宝の地図(自動)
・解呪されていないエンチャント(自動)
・バレンジアの石(自動)
・ユニーク武器(自動)バニラのみ
・ユニーク防具(自動)バニラのみ
・ドラゴン・プリーストの仮面(自動)バニラのみ
・虫入りの瓶(自動)バニラのみ
・ドラゴンの爪(自動)バニラのみ
Ver 1.40より追加されたユニーク武器~ドラゴンの爪の項目は、それらのアイテムすでに入手している場合、保管している家でMCMメニューからスキャンを行うことによって一括で処理できます。
DLC全部入りに一つのespで対応する Legendary Edition あり
・対応MOD(オプションファイル)
Interesting NPCs
Falskaar
Wyrmstooth
・必須
SkyUI
SKSE
日本語化:pexファイルを\Data\scriptsフォルダの中に入れ元のファイルに上書きして下さい
http://skup.dip.jp/up/up09321.zip Ver 1.20
http://skup.dip.jp/up/up09350.zip Ver 1.30 Legendary Edition
http://skup.dip.jp/up/up09386.zip Ver 1.40 Legendary Edition
http://skup.dip.jp/up/up10413.7z Ver 1.45 Legendary Edition
http://skup.dip.jp/up/up10411.7z Ver 1.00 Falskaar
http://skup.dip.jp/up/up10412.7z Ver 1.00 WyrmstoothSkyrim Nexus, kefka95. 1 Jan 2015. SkyComplete - Automatically Track Quests - Locations - Books. 2 Dec 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/60445>.[コメントを読む(33)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Easy Wheelmenu Download ID:69878 Author:Axletree 2016-02-24 22:16 Version:4.2
-
RATE: ★=7 G=10 TAG: [SKSE] [MCM対応] [ホットキー] [UIExtensions] [日本語化対応]
Easy Wheelmenu
■ 概要
カスタマイズ可能なホイールメニューを呼び出すMODです。
ホイールメニューからさらに別のMODを呼び出すことが出来るため、iNeedやFrostfallなどのメニューに素早くアクセスすることが可能になります。
作者さん曰く、「サバイバル系Modを入れたけど、ホットキーが多くなりすぎて管理が大変だから作りました」とのこと。
ホイールメニューから利用できる機能やレイアウトはMCMからカスタマイズが可能になっています。
詳細についてはDescriptionを参照して下さい。
■ 必須Mod
SKSE
SkyUI
UIExtensions(Extensible Follower Frameworkにも入っています)
■ 現時点でサポートしているModと、その機能(v4.1時点)
・Campfire - Complete Camping System
Craft Item、Harvest Wood、Build Campfire、Instincts Replace
・iNeed - Food Water and Sleep
Eat、Drink、Sit
・Bathing in Skyrim
Shower、Bath
・Immersive Horses
Horse Menu、Whistle
・Frostfall - Hypothermia Camping Survival
Inner Fire、Weathersense
・Extensible Follower Framework
Leader's Telepathy、Leader's Teleportation
・Hunterborn
Foraging、Scrimshaw、Primitive Cooking、Sense Direction、Taxonomy、Dress、Skin、Harvest、Butcher、Process
外部アドオン
・Easy Wheelmenu - Simple Actions
■ 日本語化
オプションファイルの Japanese translation を上書きインストールします。
旧日本語化方式(sLanguage=English)の場合、easywheel_japanese.txtをeasywheel_english.txtにコピーしてください。
■ 日本語化訳文の問題点について
HunterbornのスキルHarvestとForagingの訳が逆になっています(Hunterborn本体側の訳も逆になっていたので・・・すみません)
次バージョンで訂正するので、取り急ぎeasywheel_japanese.txtを次の様に修正してください。
$_EWM_HB_Foraging 収穫
$_EWM_HB_Harvest 錬金素材採取Skyrim Nexus, Axletree. 24 Feb 2016. Easy Wheelmenu. 21 Sep 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/69878>.[コメントを読む(19)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Follower Panel Download ID:98995 Author:iwakurasuan 2019-09-18 19:34 Version:0.5
-
RATE: ★=6 G=7 TAG: [HUD] [日本語化対応] [MCM対応] [SKSE] [削除済み]
任意のNPCのステータスを画面上に表示します。プレイヤー、フォロワー、馬など自由に指定できます。また、敵のステータスを別枠で表示させることもできます。
Extensible Follower FrameworkからHUDの機能だけを抜き出したものです。
▼必要Mod
SKSE
SkyUI (MCM)
PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions (プロファイルの管理用)
Extensible Follower Framework (2つのファイルのみ必要)
EFFに含まれている以下の2ファイルのみ必要です。
interface\exported\widgets\skyui\followerpanel.swf
interface\exported\widgets\skyui\meter.swf
EFFをダウンロードして、ツールを使ってEFFCore.bsaから上記のファイルを取り出してください。
▼Floating Healthbarsとの違い
Floating Healthbarsはバーが敵の頭上に出ますが、こちらは位置固定です。
Floating Healthbarsは距離の設定がどうやらできないようですが、こちらは距離を設定できます。
敵を検知する距離はfpSpellDetectEnemyCloakのMagnitudeで指定されています。
TES5Edit等で編集してください。デフォルトは100です。
▼制限事項
ペットは敵対していないものがすべて検知されてしまいます。敵対するとそのうち消えます。我慢してください。
▼更新履歴
0.5
ペットの自動検知に対応。
プレイヤーが敵側パネルに登録されないように修正。
バージョン0.3からのアップデートは要クリーンセーブ。Skyrim Nexus, iwakurasuan. 18 Sep 2019. Follower Panel. 17 Aug 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98995>.[コメントを読む(16)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] iEquip Download ID:97177 Author:dunc001 MrNeverLost Fudgyduff 2019-09-11 14:41 Version:1.1.1
-
RATE: ★=6 G=6 TAG: [HUD] [装備切替] [icon] [ホットキー] [日本語化対応]
iEquip
iEquipは、高度なSkyUI HUDウィジェットを備えた、フル機能のホットキー装備切り替えおよび管理MODです。その目的は、武器、薬、毒物などを管理するメニューに費やす時間を減らすことです。
必須MOD
JContainers
併用推奨
Gamepad Plus Plus
SE版
[Skyrim SE]iEquip2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, dunc001 MrNeverLost Fudgyduff. 11 Sep 2019. iEquip. 29 Jun 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/97177>.[コメントを読む(15)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Atlas Map Markers - Updated with MCM Download ID:74045 Author:Kronixx and kryptopyr 2016-03-07 21:49 Version:2.0
-
RATE: ★=6 G=4 TAG: [インターフェース] [マップ] [icon] [Compass] [FISS] [MCM対応] [日本語化対応]
Atlas Map Markers - Updated with MCM
Atlas Map Markers for Skyrim Blackreach Dawnguard and Dragonbornをアップデートします。
MCMでの制御がバニラのマーカーにも適用できます。
【新機能】
・MCM追加
・すばやく簡単にマーカー編集
・バニラのマーカーも同様に設定可能
・コンパス設定のオプション(デフォルトではバニラの値に設定)
・FileAccess Interface for Skyrim Script - FISSをサポート。カスタムプリセットとして保存が可能
・マーカーのいくつかのマイナーな修正と更新
・Unofficial Patchと互換があり、自動的に処理される
【必須】
・ドーンガード、ハースファイア、ドラゴンボーンの3DLC(Atlas Legendaryのみサポートの為)
・オリジナルのAtlas Map Markers for Skyrim Blackreach Dawnguard and Dragonborn
(scriptとswf filesが必要。Atlas Legendary.espは不要)
・SkyUI
【注意】
設定の保存にはFileAccess Interface for Skyrim Script - FISSが必要です。
【日本語化】
要 tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up11609.7z ver2.0 MCMテキスト用 #9
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v2.0(esp)#13
http://skup.dip.jp/up/up11759.zip v2.0 esp用 ファルメル→ファルマーなど修正Skyrim Nexus, Kronixx and kryptopyr. 7 Mar 2016. Atlas Map Markers - Updated with MCM. 7 Mar 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/74045>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] moreHUD Download ID:51956 Author:Ahzaab 2020-03-30 05:31 Version:3.0.2
-
RATE: ★=6 G=17 TAG: [SKSE] [HUD] [MCM対応] [日本語化対応]
moreHUD
プレーヤーのターゲットしたアイテムの簡略データ 及び インベントリの内容を表示します
錬金素材機能
該当素材の効果(判明している部分のみ)及びインベントリ容量/ゴールド
装備機能
現在の該当装備部位の防御力及び装備後の増減量/インベントリ容量/ゴールド
上記の各機能はMCMより個別にOn/Offする事が可能です。
※注意
v2.1.3までは旧日本語化方式(sLanguage=ENGLISH)でないと表示が文字化けしましたが、
v3.0.0にて新日本語化方式(sLanguage=JAPANESE)でも正常な表示がされるようになりました。
●必須
SKSE 1.6.16+
SKYUI 4.1+
●アンインストール
MCMのメニューからアンインストールを選択後に削除
●日本語化
要tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up10468.zip v2.1.3Skyrim Nexus, Ahzaab. 30 Mar 2020. moreHUD. 10 Mar 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51956>.[コメントを読む(48)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Atlas Map Markers for Skyrim Blackreach Dawnguard and Dragonborn Download ID:14976 Author:Kronixx 2014-05-17 07:52 Version:1.7
-
RATE: ★=6 G=18 TAG: [マップ] [ソウル・ケルン] [Dawnguard] [日本語化対応] [忘れられた谷]
Atlas Map Markers for Skyrim Blackreach Dawnguard and Dragonborn
オフィシャルゲームガイドに掲載されているSecondary Locations(※1)をマップに追加します。
オプションでDawnguardの忘れられた谷及びソウル・ケルンに、
Major Locations(※2)とMinor Locations(※3)のマーカーを追加することができます。
DGの追加マップはVicn's World Mapsの物を利用しているとのこと。
またマップマーカーを小さい物に置き換え、
一部の物に色をつけボタンバーをなくすオプションも提供されています。
導入後に「リバーウッド・トレーダー」入って正面の暖炉の上にセットアップ用の本が追加されます。
Secondary Locationsを始めとして、オリジナルのCUSTOMIZABLE OPTIONAL LOCATIONS(※4)に加え
マーカーの未発見状態(バニラの黒マーカー)か非表示などのカスタマイズが出来ます。
※1.予めマーカーが設置されているPrimary Locationに対し、
マーカーがなく小さくて基本的に内部の探索が不要な物を指します。
202ヵ所存在し、祠、キャンプ、墓や遺跡等が含まれ、
ほとんどの場所にスキルブック等のアイテム(場合によってはユニークも)が設置されています。
主要なクエストにこそ関わりませんが、一つ一つに小さなドラマがあり、
Skyrimの物語に華を添え、プレイをより豊かにしてくれることでしょう。
※2.バニラのPrimary Locationsと同義ですが、DLCの物はマーカーが無くこう呼ばれます。
※3.バニラのSecondary Loacationsと同義ですが、DLCの物はこう呼ばれます。
※4.主に利便性を向上させる為の追加ロケーションです。
Secondary Locationsに含まれ無い物で、主に都市内部にある施設になります。
プレイヤーの家、市場、製材所、宝の地図、聖堂、祠、鉱山、死者の間
カジートのキャラバン、農場、宿屋、店、ポピュラーな場所、その他雑多な場所等。
メインファイルの「Atlas Map Markers Complete」をダウンロードすれば、まとめてインストールできます。
●インストーラー
・Map Makers
200箇所の新たなマーカーと260箇所の補助的なマーカー(ダンジョンの出口など)を追加します。
リバーウッドにあるガイド本でセットアップを行ってください。
・For Open Cities
上記の「Open Cities Skyrim」対応版です。
ロード順は「Open Cities Skyrim」より前にしてください。
リバーウッドにあるガイド本でセットアップを行ってください。
※街の出入りをシームレスに行えるMOD「Open Cities Skyrim」が必要です。
・Dragonborn
ソルスヘイムに60箇所の新たなマーカーを追加します。
リバーウッドにあるガイド本でセットアップを行ってください。
・Blackreach
ブラックリーチに25箇所の新たなマーカーを追加します。
ガイド本によるセットアップは不要です。
・Dawnguard
140箇所の新たなマーカーを追加します。
ソウルケルンと忘れられた谷も含まれます
リバーウッドにあるガイド本でセットアップを行ってください。
・Herthfire
プレイヤーが建てた家のマーカーアイコンを街のアイコンから小屋のアイコンへ変更します。
プレイヤーが所有するすべての家も同様に小屋のアイコンへ変更されます。
・Compass Tweak
アイコンの表示される範囲を25%減少
アイコンが消えるまでの距離を50%短縮
アイコンサイズを30%縮小
他のHUD関係のMODやコンパスを変更するMODと併用できます。
ロード順はそれらのMODより一番最後にしてください。
・World Encounters
ときどき左上にヒントを表示します。
現在ドラゴンボーンでは機能しません。
・Default Colors
マーカーアイコンのサイズを縮小、色はデフォルトのままです。
下のボタンバーを削除します。日付や時間はそのまま表示されます。
他のHUD関係のMODとは併用できません!
・Some Color
マーカーアイコンのサイズを縮小、色も変更されます。
下のボタンバーを削除します。日付や時間はそのまま表示されます。
他のHUD関係のMODとは併用できません!
●最新版
要 Skyrim Strings LocalizerかtesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up08329.zip v1.7
●旧版
要Skyrim Strings Localizer
Atlas Map Markers
http://skup.dip.jp/up/up04344.zip v1.64
http://skup.dip.jp/up/up04947.7z v1.64 Complete (TESVTranslator用)
Atlas Dawnguard
http://skup.dip.jp/up/up03657.zip v1.1
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.23
Atlas Blackreach
http://skup.dip.jp/up/up04059.zip v1.0
Atlas Dragonborn
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… v1.0
●拡張MOD
MCMに対応し、バグを修正。
Atlas Map Markers - Updated with MCMSkyrim Nexus, Kronixx. 17 May 2014. Atlas Map Markers for Skyrim Blackreach Dawnguard and Dragonborn. 12 Apr 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/14976>.[コメントを読む(88)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Ultimate Lore Loading Screen - English and French Download ID:86883 Author:Llulu 2018-11-17 04:00 Version:2.0
-
RATE: ★=5 G=6 TAG: [ロードスクリーン] [日本語化対応] [ロアフレンドリー]
Ultimate Lore Loading Screen - English and French
60種類の新しいロードスクリーンとロアフレンドリなメッセージを追加します。
多数のアーティストによるコンセプトアートとUnofficial Elder Scrolls Pages http://en.uesp.net/wiki/Lore の情報に基づいて作られています。
画面解像度1920x1080でのみテスト済ですが、他の解像度で問題があれば作者まで連絡願います。
今後5つの大きなアップデートが予定されています。
- ULLS: Skyrim
- ULLS: Oblivion
- ULLS: Morrowind
- ULLS: Online
- ULLS: Creatures
どれでも各種ゲーム(TES V, TES IV, TES III, TESO)の人物、場所、環境といった情報が提供されるので、更新ごとにより多くのロードスクリーンを楽しめます。
●バージョン2.0がリリースされました。ULLS:Skyrimに相当します。
・スカイリムの主要な都市全て + サールザル + レイヴン・ロック + ソルスセイム
・闇の一党 + 夜母
・アルドゥイン + パーサーナックス + ドラゴンプリースト
・グレイビヤード + ハイ・フロスガー + 世界のノド + ユルゲン・ウインドコーラー + スゥーム + ドラゴンボーン
・ショール + カイネ + ソブンガルデ + ソウル・ケルン
・ウィンターホールド大学 + フォースウォーン
・内戦 + ウルフリック + テュリウス + タイタス・ミード2世 + ストームクローク
・スカイヘイヴン + デルフィン
・ドラウグル + ファルメル
・ノルド + イスグラモル + ウェアウルフ + スカイフォージ
●バージョン1.0~1.2はULLS: Generalに相当し、次の情報が含まれています。
・デイドラ公全員
・九大神
・ロルカーン
・タムリエルの全地域
前提MODは特にありません。
SE版: [Skyrim SE]Ultimate Lore Loading Screens
●日本語化(要[Skyrim SE]xTranslator)
http://skup.dip.jp/up/up13794.7z LE版2.0/SE版2.0Skyrim Nexus, Llulu. 17 Nov 2018. Ultimate Lore Loading Screen - English and French. 22 Sep 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/86883>.[コメントを読む(9)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- 次のページ ▶