Skyrim Mod データベース

おすすめMOD順 PAGE 9search

 [魔法 - ゲームプレイ] Wands Of Skyrim Download ID:48669 Author:Sokco816 2014-03-22 05:49 Version:1.62
RATE: =48 G=9 TAG: [日本語化対応] [] [魔法]
Wands Of Skyrim Title画像

Wands Of Skyrim

振ることで各種魔法の発動する杖を鍛冶場で作成できるようになります。
このmodを導入することにより、火、氷、雷、突風、武装解除のパワーが追加されます。
それぞれのパワーをセットし、杖を振ることでそれぞれの魔法が発動します。
杖を炎、氷、雷の属性に特化させることもでき、
炎に特化させた杖で火のパワーをセットすればエクスプロージョンが発動など、上位の魔法が発動するようになります。
突風のパワー(中身は揺るぎ無き力)は、杖の等級によって効果が変わります。
杖の等級は破壊魔法とリンクしており、最初は素人等級の杖しか作れません。
破壊魔法が上がるにつれ、より上位の杖を鍛冶場で作成できるようになるでしょう。


日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up06428.zip… WoS14
  • Wands Of Skyrim画像1
  • Wands Of Skyrim画像2
  • Wands Of Skyrim画像3
Skyrim Nexus, Sokco816. 22 Mar 2014. Wands Of Skyrim. 10 Dec 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/48669>.
[コメントを読む(12)] [コメントを書く]
 [オーディオ] The Elder Scrolls Compendium Music Pack Download ID:112334 Author:JimmyCM123 2022-12-19 12:32 Version:1.2
RATE: =47
「アリーナ、ダガーフォールのサウンドトラックを追加します。オリジナルのSkyrimサウンドトラックはまだ存在しています。これらのサウンドトラックも含めたい場合は、Morrowindと...」
 [フォロワー] OK_Custom Voice Followers Download ID:80852 Adult-Only Author:okame28 2021-07-31 10:41 Version:3.4
RATE: =47 G=126 TAG: [フォロワー追加] [UNPB] [SeveNBase] [CBBE] [エルフ] [カスタムボイス] [カスタムJPボイス] [日本語化対応] [ヒーラー]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, okame28. 31 Jul 2021. OK_Custom Voice Followers. 25 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/80852>.
[コメントを読む(413)] [コメントを書く]
 [地形と風景] Tropical Skyrim Optimised (TSOP) Download ID:61058 Author:Massycraft 2014-12-28 13:30 Version:2.0
RATE: =47 G=5 TAG: [TropicalSkyrim] [] [景観] [パフォーマンス]
Tropical Skyrim Optimised (TSOP) Title画像

Tropical Skyrim Optimised (TSOP)

Tropical Skyrim -- A Climate Overhaul の導入を前提としたパフォーマンス向上MOD。

- MODの説明 -
TropicalSkyrimにおける樹木を15,000本以上削除することで、
(作者自身のような)低スペックノートPCでのプレイなどでも
動作可能なFPSを確保することを目的としています。

例として、ファルクリースの様子をNexusページのImagesタブで確認できます。

- ファイル同梱の"SkyrimPrefs.ini"について -
作者のPC環境において性能を向上/最適化させた設定ファイル。
もし気に入らずに削除しても、スカイリムを起動すれば新たに生成されます。

詳細はDescriptionをご確認下さい。

- 似ているかもしれないMod -
Tropical Skyrim II
  • Tropical Skyrim Optimised (TSOP)画像1
Skyrim Nexus, Massycraft. 28 Dec 2014. Tropical Skyrim Optimised (TSOP). 25 Dec 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/61058>.
[コメントを読む(6)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Mfg Console Download ID:44596 Author:kapaer 2013-10-30 17:11 Version:1.1
RATE: =47 G=49 TAG: [kapaer] [表情] [コンソール] [バグフィックス] [SKSE]
Mfg Console Title画像

Mfg Console

Skyrim v1.9で一部の機能が使えなくなった表情を弄るコンソールコマンドmfgを復活させます。
コンソールに表情コマンドのリストが表示されます。
さらに、
・キャラクターがまばたきをするようになる。
・コンソールコマンドの追加。
・コンソール自体の機能も使いやすいように拡張。

対象をクリックすることでオブジェクト名、タイプ、リスポーンの有無、ベースID、リファレンスID、由来するプラグイン名(どのDLCやMODから登場している物なのか確認できる)を表示させます。

TABキーにて表示させるExtrainfowindow内のエントリの一部(項目に > )は
エントリの上にマウスカーソルを移動させ、「シフト」キーを押すことで詳細が表示されます

長かったmfgのコマンドが、頭文字だけで実行できるようになります。
「mfg expression」は「me」
「mfg phoneme」は「mf」
「mfg modifier」は「mm」

宝箱などのコンテナをコンソールで指定した状態で「getModItem mod」と入力すると導入中のMODアイテムが全て収納されます。
modの箇所に違う単語を入れることで、それに対応したアイテムを収納することも可能。
「getModItem vanilla」「getModItem dlc」でバニラとDLCのアイテムを入手できます。
※アイテム数が多すぎると負荷がかかりCTDする可能性があります。特にvanillaはアイテム数が桁外れなので危険。

また、作者いわく
Some mod have test items, which may cause a bug. Be careful.
テストアイテム(本来は手に入らないはずのアイテム、ボツデータなど)が原因でバグが起こるかもしれません。注意してください。
  • Mfg Console画像1
Skyrim Nexus, kapaer. 30 Oct 2013. Mfg Console. 15 Oct 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/44596>.
[コメントを読む(67)] [コメントを書く]
 [フォロワー - クリーチャー] Louis the Duplicater Download ID:37619 Author:metametroid 2013-06-26 13:07 Version:1.0
RATE: =47 G=10 TAG: [フォロワー] [ネタ] [日本語化対応] [クリーチャー] [ルイス]
Louis the Duplicater Title画像

Louis the Duplicater

フォロワー「増殖者ルイス」を追加します。
不死属性、レベル同期。リフテンのビーアンドバルブで出会えます。

戦闘中は召喚魔法で増殖し、さらにその増殖したルイスも召喚魔法で増殖します。
またルイス召喚の呪文書を所持しており、これを読む事でプレイヤーもルイスを召喚できるようになります。

日本語化:http://skup.dip.jp/up/up05036.zip
  • Louis the Duplicater画像1
  • Louis the Duplicater画像2
  • Louis the Duplicater画像3
Skyrim Nexus, metametroid. 26 Jun 2013. Louis the Duplicater. 26 Jun 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37619>.
[コメントを読む(25)] [コメントを書く]
 [魔法 - ゲームプレイ] PsiKotics Necromancy Mod Download ID:16394 Author:PsiSoldier 2012-09-10 22:12 Version:0.845
RATE: =47 G=6 TAG: [死霊術] [Perk] [召喚魔法] [日本語化対応]
PsiKotics Necromancy Mod Title画像

PsiKotics Necromancy Mod

死霊術師向けの総合拡張MODです。
新呪文、新Perkツリー、専用クエスト、専用ホームが追加されます。
Perkツリーが多岐にわたっており、召喚特化や呪い特化等、様々なタイプの育成が可能です。
使用方法は、日本語化readmeに記載があります。

●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up03217.zip v0.8215
http://skup.dip.jp/up/up03212.zip v0.82
http://skup.dip.jp/up/up03271.zip v0.83
http://skup.dip.jp/up/up03390.zip v0.838
  • PsiKotics Necromancy Mod動画
  • PsiKotics Necromancy Mod画像1
Skyrim Nexus, PsiSoldier. 10 Sep 2012. PsiKotics Necromancy Mod. 4 May 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/16394>.
[コメントを読む(14)] [コメントを書く]
 [鎧・アーマー] Osare Part Armor Download ID:26503 Author:anano 2012-11-05 14:55 Version:1.0
RATE: =47 G=7 TAG: [軽装] [female] [anano] [アクセサリ]
Osare Part Armor Title画像

Osare Part Armor

通常の装備の上から追加防具として着けられる「Osare Part Armor」を4部位×3カラー追加します。

導入後はコンソールから
"coc qasmoke" で移動してそこにいる商人から購入可能です。
"coc Riverwood" リバーウッドに帰る
もしくは、起動時のダイアログでOKを押すと全てのアイテムを入手できます。

併用推奨MOD
Qasmoke Travel Spell
  • Osare Part Armor画像1
  • Osare Part Armor画像2
Skyrim Nexus, anano. 5 Nov 2012. Osare Part Armor. 5 Nov 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/26503>.
[コメントを読む(9)] [コメントを書く]
 [] Portable Campsite Download ID:9935 Author:Mcxar 2012-06-24 18:09 Version:3.00
RATE: =47 G=24 TAG: [ポータブル] [テント] [寝袋] [キャンプ] [日本語化対応]
Portable Campsite Title画像

Portable Campsite

テント、ベットロール、椅子、料理鍋、焚き火など持ち運び可能になります。
導入後はリバーウッドの宿屋の追加NPCから購入できます。
使い方は捨てる→スニークでアクティベート

v3 日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up06613.zip
  • Portable Campsite画像1
  • Portable Campsite画像2
  • Portable Campsite画像3
Skyrim Nexus, Mcxar. 24 Jun 2012. Portable Campsite. 17 Feb 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/9935>.
[コメントを読む(32)] [コメントを書く]
 [魔法 - 呪文・エンチャント] SPELL Conjure Explosive Braith Download ID:27055 Author:T3rRoR_SoLdi3R 2012-11-18 19:53 Version:1.0
RATE: =47 G=6 TAG: [ネタ] [爆弾] [子供] [召喚魔法] [日本語化対応]
SPELL Conjure Explosive Braith Title画像

SPELL Conjure Explosive Braith

ブレイスを召喚する魔法を追加します。
彼女はホワイトランの少女ですが、攻撃されると爆発します。
尚フィニッシュムーブ発動時は爆発しません。

導入後ドラゴンズリーチに入ってすぐ左手にChest of Braiths設置されるので、
中に入っている魔法書を読んで下さい。



v1.0 日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://www.4shared.com/zip/ZeSU7SLH/S…
  • SPELL Conjure Explosive Braith画像1
  • SPELL Conjure Explosive Braith画像2
  • SPELL Conjure Explosive Braith画像3
Skyrim Nexus, T3rRoR_SoLdi3R. 18 Nov 2012. SPELL Conjure Explosive Braith. 18 Nov 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/27055>.
[コメントを読む(19)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Encounter Zones Unlocked - Dungeons don't stop leveling after the first visit (SKSE) Download ID:84924 Author:underthesky 2017-07-01 20:49 Version:1.1
RATE: =46 G=13 TAG: [システム変更] [バランス調整] [レベリング] [SKSEプラグイン]
Encounter Zones Unlocked - Dungeons don't stop leveling after the first visit (SKSE) Title画像

Encounter Zones Unlocked - Dungeons don't stop leveling after the first visit (SKSE)

SKYRIMではプレイヤーのレベルに合わせて敵が強くなり、入手アイテムは豪華になっていきます。
しかしダンジョンにおいては、あくまでそれは「最初に来た時だけ」なのです。
ダンジョン内の敵のレベル、入手できるアイテムのグレードはダンジョンに初めて訪れた時に固定化されます。
レベルを上げて再度訪問したとしても、最初に来た時のレベルが4ならレベル4相当の敵やアイテムしか現れません(再訪問時にレベル80だったとしても)

このMODはダンジョンのレベル固定化を解除し、プレイヤーのレベルにあった敵とアイテムが現れるようにします。
SKSEプラグインですので、他MODとの競合の心配はありません。

ini設定からダンジョンの最低レベルの撤廃と最高レベルの設定ができますが、デフォルトではOFFになっています。

SE版はこちら
[Skyrim SE]Encounter Zones Unlocked SE
  • Encounter Zones Unlocked - Dungeons don't stop leveling after the first visit (SKSE)画像1
Skyrim Nexus, underthesky. 1 Jul 2017. Encounter Zones Unlocked - Dungeons don't stop leveling after the first visit (SKSE). 27 Jun 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/84924>.
[コメントを読む(27)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Cobb Bug Fixes Download ID:96734 Author:DavidJCobb 2020-08-18 11:35 Version:1.6.2
RATE: =44 G=15 TAG: [バグフィックス] [SKSEプラグイン] [] [] [吸血鬼] [松明] [Proper]
Cobb Bug Fixes Title画像

Cobb Bug Fixes

スカイリムのゲーム・エンジンに関するいくつかの不具合を修正するSKSE dllファイル。
いくつかの項目は付属のiniファイルで修正を有効にするかどうか設定できる。

1)崖から弓のしゃがみ攻撃で下を狙うと、矢が足元に着弾するバグの修正
弓攻撃を行う際、矢の出現位置はスケルトンの武器ノードで決定される。矢は弓の少し先に出現するが、このままだと壁に密着して壁越しに矢を放つことが可能になってしまう。
この対策として、キャラクターの足元と矢の先端部を結ぶラインが何かに接している場合は、放たれた矢が衝突してはじかれるという処理が行われるようになっている。ところが、この仕組みが障害になることがある。
画像はマルカルスの崖から下を狙ったものだが、判定ラインの青い線が崖の表面を示す赤い線に接触しているため、矢は前に飛ばない。(柵越しに矢を放てないことがあるのもこのためか?)
この修正は比較的容易で、キャラクターの足元ではなく中心点と矢の先端を結ぶラインに、衝突判定線を変更した。

iniファイルでの設定はなし。常時有効。

2)吸血するとスタックしてしまうことがあるバグの修正
プレーヤーが吸血鬼の状態でNPCから吸血すると、アニメーション終了後に動けなくなることがある。再ロードするかコンソール・コマンドSetPlayerAIDriven 0を入力するしか対処法がなかった。
吸血イベントでは、AI-Drivenのフラグを立ててプレーヤーを一時的にNPC化し、吸血パッケージを実行させる。アニメーション終了時にPickNewIdleというイベントを出してAI-Drivenを解除するのだが、何らかの理由でパッケージが早く終了してしまうと、PickNewIdleを読み取れずにスタックしてしまう。
この修正では、以下の三つの条件を満たした場合にAI-Drivenを解除するよう変更した。
・吸血パッケージである
・プレーヤーが関わっている
・プレーヤーがAI-Driven状態である

iniファイルでの設定はなし。常時有効。

3)水中移動中のバグの修正(v1.1.0で追加)
水中を長く移動していると、水面へ出た時の音や視覚効果が一瞬混じることがある。これは、カメラがセルの境界を通過する際に、1フレームだけ水面に出てしてしまうためだと思われる。
不具合の原因は確定できていないが、カメラの水中用物理演算オブジェクトが水中にいるかどうかを判定する機能を切ってみたところ、不具合は解消された。
お釣りをもらうかもしれないので、新たに同梱したiniファイルでこの機能を切り替えられるようにした。
滝の近くを歩くと空中を泳ぎ始めるという不具合が発生したため、v1.1.1で修正した。

設定ファイルの [UnderwaterAmbienceCellBoundaryFix] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

4) 商人リセットバグの封印(v1.2.0で追加)
商人リセットバグとは、商人の手持ち資金と品揃えをリセットする裏技のこと。
資金の尽きた商人を前にして一度セーブし、商人を殴って敵対し、直後にロードすると、手持ち資金と品揃えが復活する、というバグがありそれを利用できてしまう。
このMODを入れると、そのバグを封印する。

設定ファイルの [MerchantRestockFixes] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

5)ログ機能(v1.3.0で追加)
CTD時にCPUの状態をログに残す。Crash fixesなどとの競合を避けるために、デフォルトではオフになっています。(v1.4ではデフォルトでオンになっていた)

設定ファイルの [CrashLogging] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでFALSE。

6)NPCのたいまつ照明バグの修正(v1.4.0で追加)
NPCが掲げる松明が周囲を照らさないことがあるエンジン上の不具合を解消する。松明のデータにある「地形を照らす」の設定値を参照すべきところを、誤ってそのたいまつを所持している衛兵などのNPCのデータにある「地形を照らさない」という設定を読み込んでしまうことが原因。

設定ファイルの [NPCTorchLandscapeFix] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

7)終了時にクラッシュする問題の修正(v1.4.1で追加)
ユーザから報告された終了時にクラッシュする問題の修正のため、アイドルアニメーション(データ種別IDLE)から不正なデータが送出されるのを阻止してみる試み。
(訳注:解決に至ったとは宣言されていません。)

設定ファイルの [CrashFixes] の項でTESIdleFormDestructor=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

8)一時的エフェクトが消えずに続くバグの修正(v1.5.0で追加)
呪文や能力などの効果時間が長い(72h以上)場合、いつまでも効果が続いてしまうことがある不具合を修正する。浮動小数点計算が十分精密ではないために、効果時間が長いと1フレームあたりの秒数0.016秒(60FPSの場合)などが丸められて0として計算され、経過時間にカウントされなくなることが原因。対策として、0.016秒が進まなかった場合も1秒経てば1秒進むようカスタム・タイマーを追加する対処を実施。

設定ファイルの [ActiveEffectTimerFixes] の項でEnabled=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。

9)駿馬の石碑の効果のバグの修正(v1.6.0で追加)
駿馬の石碑の効果では着ている鎧の重さが0になることになっているが、手持ちに同じ種類の鎧があるとそれらの重さも0になってしまうバグを修正。
また、駿馬の石碑の効果で鉄の盾の重さが0にならない問題も修正。

設定ファイルの [ModArmorWeightPerk] の項で2つの設定値をTRUEにすれば有効になる。
デフォルトで両方ともTRUE。

10)トレーナーが提示する費用の表示バグの修正(v1.6.0で追加)
トレーナーにスキルを訓練してもらう時、そのスキルを強化する装備をつけていると、UIで提示される額と実際に支払われるゴールドが異なる問題を修正。
提示額の方がスキル強化装備の分を差し引くのを忘れているため誤っており、実際に財布から減る額の方が正しい。

設定ファイルの [TrainerFixes] の項でFixCostUI=TRUEにすれば有効になる。
デフォルトでTRUE。
  • Cobb Bug Fixes画像1
Skyrim Nexus, DavidJCobb. 18 Aug 2020. Cobb Bug Fixes. 12 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96734>.
[コメントを読む(31)] [コメントを書く]
 [パッチ] USLEEP - Japanese Voice Edit Download ID:85456 Author:Unofficial Patch Project Team and BowmoreLover 2019-07-09 10:54 Version:3.0.15
RATE: =44 G=11 TAG: [パッチ] [USLEEP] [音声] [BowmoreLover]
USLEEP - Japanese Voice Edit Title画像

USLEEP - Japanese Voice Edit

- 以下descより一部抜粋

USLEEP - Japanese Voice EditはUnofficial Skyrim Legendary Edition Patchの日本語版です。
日本語化されたUSLEEP本体と日本語音声ファイルが含まれています。
翻訳テキストについては、USLEEPで訂正される英語原文の誤りに起因する誤訳訂正を除き、公式訳に従っています。
日本語音声については、USLEEPの音声編集に従ってできるだけ忠実に編集されていて、英語音声も一切含まれていません。
オプションとして、日本語公式音声の不具合の修正ファイルも提供されます。

インストールするファイルの種類はFOMODで変更できるので、日本語音声だけをインストールして他の方によるUSLEEP誤訳訂正日本語化と併用したり、USLEEP本体(ESP+BSA+INI)だけをインストールして日本語字幕+英語音声でプレイできるよう配慮されています。

また、xTranslator用のXMLファイルも添付しておきましたので、自分好みの日本語訳の作成や、Improve Japanese Translationといった日本語改善MODとのマージに自由にご活用ください。

★おまけとして、旧Unofficial Patch (USKP/UHFP/UDGP/UDBP)用の公式準拠訳+日本語音声も提供しています。
Miscellaneous filesからダウンロードしてください。なお、Unofficial Patch本体は同梱されておらず、別途ダウンロードが必要です。
また、音声ファイルはUSLEEP用のものをそのまま転用していますので、旧Unofficial Patchで未修正の音声が置き換わり、字幕と不一致になるものがありますが、大きな支障はないはずです。

★Alternate Startを導入済みで次のNPC台詞が英語になる場合:ホワイトランの門番衛兵、リバーウッド住民、ウルフリック、ガルマル、テュリウス将軍、リッケ特使、レイロフ、ハドバル
Alternate Start - Japanese Voice Patch を試してください

★お願い
USLEEPをインストールすることで日本語吹き替えされていない隠し台詞が解放され、英語音声が再生されるケースがあります。
もし英語音声が再生されたら、Skyrim Modデータベースのコメントなどで報告していただけると非常に助かります。
ツールで日英音声を比較して洗い出そうとはしているのですが、差異が多い上に実際に使われている音声がどれが判断できず、今のところは実プレイで見つけていくしかなさそうなのです。ご協力をお願いします。


本MODで提供する日本語ファイルについて
==========================================

●標準音声(366ファイル)

USLEEPの英語音声を日本語化したものが300、日本語版独自の追加音声が66あります。

●JPImprovedVoice:日本語音声改善(20ファイル)

USLEEPの変更の範囲内で、比較的大きな誤訳・悪文を改善します。字幕テキストもこの音声に合わせて修正されます。
また、USLEEPの変更の範囲外であっても、字幕テキストの変更を伴わない音声の誤り(発音ミスなど)も訂正します。
あくまでもUSLEEPの範囲内ですので、バニラ全体の誤訳が改善されることはありませんし、あきらかに意味不明なもの・音声編集が簡単なものを優先しています。
まだ作業継続中であり、将来増える可能性があります。

●FemaleSultryFix:FemaleSultryの音声修正(7ファイル)

ボイスタイプFemaleSultry(エオラ等の声)における以下の問題を修正します。
・フォロワー時音声にFemaleYoungEager(ジョディス等の声)が流用されている。USLEEPでの修正を補完するものです
・内戦クエストで字幕と全く異なる音声「ハンマーフェルのラム、ダガーフォールの温ワイン、もっとあるよ」が再生される

●MissingVoiceFix:不足音声の補てん(16ファイル)

バニラの音声ファイル不足が原因により、以下の状況下で英語音声/無音となる問題を修正します。
・同胞団のサークルメンバーがプレイヤーの犯罪をみとがめたときの台詞が英語となる(jp_goyaku by goyaku_syuseiの情報を参考にしました)
・ファルクリースのロッドの鍛冶チュートリアル台詞が英語となる(malenord音声で代用)
・ゾルグンデの巣窟のパースの台詞「鉱山労働は~」が無音となる(malecondescending音声で代用)

●TsunVoiceFix:ツンの音声修正(42ファイル)

ソブンガルデにいるツンの日本語音声にリバーブがかかっていない問題を修正します。
公式が意図的にリバーブをかけていない可能性がありますが、戦闘時音声では英語のリバーブ付音声が流用されており、整合性が取れないので修正することにしました。

●RieklingVoiceFix:リークリングの死亡音声修正(3ファイル)

かなりしょーもない修正ですが…
リークリング死亡時の日本語音声の最初に「ぐしゃっ」っという衝撃音を追加します。
英語音声にある衝撃音が、なぜか日本語音声に入っていないので修正してみました。
リークリングとの戦闘時のサウンドにメリハリがつくかもしれません。
  • USLEEP - Japanese Voice Edit画像1
Skyrim Nexus, Unofficial Patch Project Team and BowmoreLover. 9 Jul 2019. USLEEP - Japanese Voice Edit. 21 Jul 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/85456>.
[コメントを読む(84)] [コメントを書く]
 [モーション] Pretty Combat Animations (PCA) Download ID:15703 Author:dualsun 2023-02-12 00:39 Version:1.438
RATE: =44 G=49 TAG: [構え] [片手武器] [両手武器] [] [クロスボウ] [素手] [スニーク] [二刀流] [モーション] [FNIS]
Pretty Combat Animations (PCA) Title画像

Pretty Combat Animations (PCA)

各種武器の、抜刀時の構えと移動のモーションを変更します。
また、スニークについては抜刀時・納刀時どちらのモーションも変更します。
--------------------
注:以下はv1.376a時点の内容です。
v1.38で片手武器、二刀流に関するモーションはこちらに分かれました。
Pretty Combat Animations (PCA) - Weapon Master (WPM)


●必須
Fores New Idles in Skyrim - FNIS
●推奨
XP32 Maximum Skeleton - XPMS
XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE
Dual Sheath Redux

●スニーク 2種
・スニークスタイル1
・スニークスタイル2

○スニークターン
※スニークスタイル1をよりスムーズにしたければこのオプションを使用してください。
このオプションは両手武器、素手、片手武器、弓、クロスボウのスニークターンモーションに影響します。

●素手 2種

●クロスボウ 1種

●弓 1種
・レンジャースタイル
※スニークスタイル1と併用することを強くお勧めする。
XPMSやXPMSEのECE拡張スライダで弓のサイズを変更した場合や、
MODのバニラとはサイズの大きく異なる弓を使用している場合は弓が手の位置に合わなくなります。

○矢をつがえる Belt-Fastened Quivers用
※レンジャースタイルとの併用が必要です。
Belt-Fastened Quivers、もしくはXPMSのオプションを使用してください。

○弓アイドル
※レンジャースタイルには既に男女用の弓アイドルモーションが含まれているので、それで十分だと思うならこのオプションはスキップ出来ます。
これは特に男性キャラクタ向けのもので、デフォルトでは男性キャラクタの弓アイドルモーションを置換します。
このモーションを女性キャラクタにも適用する場合は、"bow_idleheld.hkx"をmaleフォルダからfemaleフォルダへ追加してください。

○オリジン 弓スニーク…照準
※このオプションを使用すると、レンジャースタイルのスニーク中の照準をより狙い打つような姿勢へ変更します。
注意:このモーションはあまり男性向けではないかもしれない。

○オリジン 弓スニーク…矢をつがえる Belt-Fastened Quivers用
※この矢をつがえるモーションはBelt-Fastened Quivers用です。
このオプションを使用する場合は上のオリジン照準も使用してください。

●グレートソード 2種
●バトルアックス&ウォーハンマー 2種
○両手武器時の防御
○両手武器時の走行

●片手&二刀流 3種
・スペルソード
・ウェポンマスター
・ウォーロード
※これらのスタイルは片手武器または二刀流を好むプレイヤー向けです。
スニークスタイル1及び"Pretty Cast Animations"と互換性があります。

○スペルソード…背中から片手で武器を抜く(武器の装備位置を変更出来るスケルトン(XPMSなど)が必要です)
※主に片手武器&盾や魔法を好む人向け。

○スペルソード…背中から両手で武器を抜く(武器の装備位置を変更出来るスケルトン(XPMSなど)が必要です)
※主に二刀流を好む人向け。
注意:片手武器の武器を抜く/しまう動作は"Dual Sheath Redux"を使用するよう設計されています。
ウォーロードスタイルには既に武器を抜く/しまう動作が含まれているのでこのオプションを使用しないでください。
  
○ウェポンマスター…背中から片手で武器を抜く(武器の装備位置を変更出来るスケルトン(XPMSなど)が必要です)
※主に片手武器のみ、片手武器&盾や魔法を好む人向け。

○ウェポンマスター…背中から両手で武器を抜く(武器の装備位置を変更出来るスケルトン(XPMSなど)が必要です)
※主に二刀流を好む人向け。
注意:片手武器の武器を抜く/しまう動作は"Dual Sheath Redux"を使用するよう設計されています。
ウォーロードスタイルには既に武器を抜く/しまう動作が含まれているのでこのオプションを使用しないでください。

○ウェポンマスター…片手で武器を抜くタイプA(このスタイルはXPMSなどのカスタムスケルトンを必要としません)
○ウェポンマスター…片手で武器を抜くタイプB(このスタイルはXPMSなどのカスタムスケルトンを必要としません)
○ウェポンマスター…片手で武器を抜くタイプC(このスタイルはXPMSなどのカスタムスケルトンを必要としません)

○スペルソード…ダガーを両手で腰から抜く(武器の装備位置を変更出来るスケルトン(XPMSなど)が必要です)
※ウォーロードスタイルには既に武器を抜く/しまう動作が含まれているのでこのオプションを使用しないでください。
○ウェポンマスター…ダガーを両手で腰から抜く(武器の装備位置を変更出来るスケルトン(XPMSなど)が必要です)
※注意:ダガーを抜く/しまう動作は"Dual Sheath Redux"を使用するよう設計されています。
ウォーロードスタイルには既に武器を抜く/しまう動作が含まれているのでこのオプションを使用しないでください。
--------------------
(v1.3)現在、インストーラーが正しくファイルを配置しないという報告が多数あります。インストーラーでのオプション選択肢をすべてデフォルトのままインストールした場合は問題ないようですが、デフォルト以外のものを選ぶと、正しくファイルが配置されないことがあるようです。
インストールした後は、正しくファイルが配置されたかの確認・または手動でのインストールをお勧めします。

Optionalに過去バージョンのインストーラ、あるいは個別モーションのファイルもあり。
その他、導入前には必ずDescriptionを参照してください。
  • Pretty Combat Animations (PCA)動画
  • Pretty Combat Animations (PCA)画像1
  • Pretty Combat Animations (PCA)画像2
  • Pretty Combat Animations (PCA)画像3
  • Pretty Combat Animations (PCA)画像4
  • Pretty Combat Animations (PCA)画像5
Skyrim Nexus, dualsun. 12 Feb 2023. Pretty Combat Animations (PCA). 25 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/15703>.
[コメントを読む(234)] [コメントを書く]
 [インターフェース] UIExtensions Download ID:57046 Author:Expired 2015-03-23 01:31 Version:1.2.0
RATE: =44 G=4 TAG: [MOD作成] [リソース] [UIExtensions]
UIExtensions Title画像

UIExtensions

バニラに存在するメニューや、そのメニューを拡張するSkyUIとも異なる、
別種のメニュー形態を追加するModです。

メニューの"形態"のデータのみを持つModder用リソースなので、
本Modを単体で導入しても一切何も変化しません。
あくまでその"形態"を利用した新メニューを追加する別Modが必要となります。

追加される形態 (詳細は画像参照)
Cosmetic Menu (RaceMenuが必要)
Dye Menu (NetImmerse Override または RaceMenuが必要)
List Menu
Magic Menu
Selection Menu
Stats Menu
Text Entry Menu
Wheel Menu

使われているMod(追記希望)
Extensible Follower Framework (同梱済み)
Dye Manager (同梱済み)
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
Radial Containers Reborn
In-Game Equipment State Edit - Edit Copy Rename SlotMask
Facial Expressions Project (F.E.P)
Quick Menus
Become a Bard (必須ではないが歌集を専用メニューにまとめられる)
Aether Suite Teleport Menu
Poser Hotkeys Plus
  • UIExtensions画像1
  • UIExtensions画像2
  • UIExtensions画像3
  • UIExtensions画像4
  • UIExtensions画像5
  • UIExtensions画像6
  • UIExtensions画像7
  • UIExtensions画像8
Skyrim Nexus, Expired. 23 Mar 2015. UIExtensions. 15 Aug 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57046>.
[コメントを読む(21)] [コメントを書く]
 [インターフェース] A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads Download ID:4929 Author:User_3142012 2016-12-12 04:21 Version:9.0.1
RATE: =44 G=43 TAG: [マップ] [Dragonborn] []
A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads Title画像

A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads

マップに道を表示します
CLASSIC、VIVID、PAPERの3種から選択できます
※必ずNEXUSのDESCRIPTIONに目を通すように、作者が強く推奨しています※

●CLASSIC
従来のもの(ver8.4) espはありません
メインロードのみと脇道も表示する2タイプあり
インストーラ形式になっておりマップのクオリティやソルスセイム版の有無、マップ上の雲表示/非表示などを選択可能です
※雲の非表示については、こちらで設定せずにOPTIONAL FILESにあるAdd-On - Clear Map Skiesを使う事が推奨されています

Hi-Res版を入れる場合は、必ずHigh Quality 3D Map
「HQ3DMap - Meshes」を使用してください(出来るならHi-Res版推奨)

●VIVID
9.0より追加 espをひとつ使用します
鮮やかかつ高精細なテクスチャによるリメイクで、道のテクスチャが異なるStone RoadsとFlat Roadsの2タイプあり(表示される道は同じです)
雲を非表示にしたい場合はOPTIONAL FILESにあるAdd-On - Clear Map Skiesを使用します
ソルスセイム版も同梱

●PAPER
9.0より追加 espをひとつ使用します
新規に作成された紙の地図調のマップに変更します(ソルスセイム版はなく、VIVIDと同様のものが適用されます)
espでマップ表示画面の天気情報を改変しているためClear Map Skiesは不要です
他のMODによりデータが上書きされる可能性があるため、ロード順はできるだけ後ろの方にすることが推奨されています
マップを正しく表示させるため、PAPERのみ傾ける・ズームする操作は不可能になっています

PAPER使用時のマップアイコンの位置(高さ)を平面にFixするMOD
Flat Map Markers - Fixed marker positions on 2D world maps
  • A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads動画
  • A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads画像1
  • A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads画像2
  • A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads画像3
Skyrim Nexus, User_3142012. 12 Dec 2016. A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads. 31 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/4929>.
[コメントを読む(77)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Skyrim -Community- Uncapper Download ID:1175 Author:Elys 2016-06-19 22:21 Version:1.15.2.0
RATE: =44 G=29 TAG: [SKSEプラグイン] [レベリング] [Perk] [バランス調整]
バニラではMAX100のスキルレベルキャップを外し最大値を増やします。
iniを編集する事で、レベルアップ時の取得パークポイント、体力等の増加量、
スキルの上がりやすさや高レベル時の各項目の微調整など細かく設定できます。
SKSEプラグインのみで、espはありません。

ini内容日本語説明ファイル(コメ#45)
http://skup.dip.jp/up/up04852.7z

WryeBashの場合インストール時に警告が出ますが、入れないとキャップが外れません。

●必須
SKSE

各種設定iniファイル
BETTER LEVELING PerMa SkyRe SPERG Skyrim Unleashed Skyrim Skills Redesigned Elys Community Uncapper
Custom Uncapper for Ordinator
Uncapped Perks
I am Dragonborn - Uncapper Config
Crafting Doesn't Grant XP -- Uncapper preset
Skyrim Community Uncapper Profiles
Skyrim Nexus, Elys. 19 Jun 2016. Skyrim -Community- Uncapper. 9 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/1175>.
[コメントを読む(115)] [コメントを書く]
 [モーション] Random Emotions Download ID:91439 Author:cryomorph 2022-07-07 21:38 Version:0.25.1
RATE: =43 G=26 TAG: [表情]
Random Emotions Title画像

Random Emotions

スクリプトでプレイヤーキャラと最大10人のフォロワーの表情がランダムに変化します
作者さん的には現時点ではまだ試験的な公開という認識のようで、バージョンによって
操作法が細かく変わっていることもあるため、DLの際にはチェンジログの確認を

Version 0.22からは表情をタイプ分けして切り替えることと
表情の強さ(感情表現の大きさ)の調節ができるようになり、
Version 0.23からはMCM上でも設定できるようになりました

プレイヤーのみに表情変化が適用されるバージョンがMain filesに、
プレイヤーとフォロワーに適用されるバージョンがOptional filesにUPされています
なおフォロワーの表情変化は新規に雇用した段階では起こらず、
セーブ&ロードかF12キーによる本MODの停止/開始を行うことで反映されます
また、フォロワーもプレイヤーの表情パターン設定を共有します

●必須
Mfg Console
※Version 0.20以前はまばたきに関するMfgConsole.ini内への追記が推奨されていましたが、
 Version 0.22からは記述済みiniがMODに付属するようになりました

●操作法(Version 0.20以前は、本解説文の下にある「差分」を参照してください)
・Version 0.22~Version 0.25
 F11:表情の一時停止/一時停止解除
 F12:MOD機能の停止/開始
 Page Down:表情パターンの切り替え(MCMから設定可能)
 Page Up:感情表現の大きさの切り替え(同上)
各キーの割り当てはMCMにて変更可能です

切り替えられる表情パターンは以下に大別されます
1:Random(デフォルト)
2:Gentle(Happy、Surprised。喜怒哀楽の喜・楽に相当)
3:Evil(Anger、Puzzled、Disgusted。喜怒哀楽の怒に相当)
4:Depressive(Fear、Sad。喜怒哀楽の哀に相当)
5:Neutral(無感情)

●作者さんオススメ
Expressive Facial Animation -Female Edition-
Expressive Facial Animation -Male Edition-
Version 0.17からはこちらの表情と相性が良くなるよう調整したそうです
  • Random Emotions動画
  • Random Emotions画像1
Skyrim Nexus, cryomorph. 7 Jul 2022. Random Emotions. 20 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/91439>.
[コメントを読む(68)] [コメントを書く]
 [モデル・テクスチャ] SG Female Textures Renewal Download ID:35267 Adult-Only Author:Hello Santa 2014-09-09 09:11 Version:1.5b
RATE: =43 G=87 TAG: [美顔] [スキンテクスチャ] [CBBE] [UNP] [UNPB] [ウェットスキン] [ECE用Slotデータ] [SSE]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Nexus, Hello Santa. 9 Sep 2014. SG Female Textures Renewal. 26 Apr 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/35267>.
[コメントを読む(272)] [コメントを書く]
 [パッチ] Crash fixes Download ID:72725 Author:meh321 2016-08-28 21:32 Version:12
RATE: =42 G=56 TAG: [CTD回避] [SKSEプラグイン] [CTD改善] [フリーズ改善] [無限ロード防止] [問題解決]
Crash fixes Title画像

Crash fixes

Crash fixes
当pluginは、STEP guideと適正なmod利用のルールに従っている環境において、
それでも発生するクラッシュに対処する修正を行うものです!
いいかげんなmodの導入や、mod間の競合に起因する問題には対応しません。

http://www.loverslab.com/topic/46913-…において報告された各種クラッシュに対処するためのプラグインです。
SKSE/Plugins/CrashFixPlugin.ini の内容を変更することで各修正項目を個別に有効化/無効化にすることができます。

初期設定は作者の推奨ですが、問題があるようであればご自身で変更してください。修正内容についてはNexusのページかiniを参照してください。

また、以下のブログ記事に設定項目の詳細な解説があります。
https://tktk1.net/skyrim/introducemod…

メモリ・アロケーション・パッチ機能を使用する方法
1. CrashFixPlugin.ini を開き、"UseOSAllocators=0"と記述されている箇所を見つける
2. "UseOSAllocators=1"と変更する
3. SKSE Plugin Preloaderをダウンロードし、インストールする
4. ゲームを開始する。メモリ・パッチが適用できなかった旨のエラーが表示されたら、内容を読んで下さい。状況把握に役立ちます。
(5.)ENBを使用していてゲームがクラッシュしたなら、enblocal.iniでExpandSystemMemoryX64=falseに設定して下さい。
(6.) ゲームのクラッシュが増えるようだったら(特にUNP RaceMenu sliderに関連している?)CrashFixPlugin.iniでAlignHeapAllocate=1に設定してみる。



以下は安定性向上に役立つ情報:
作者の見解によるもので、100%を保証するものではありません!

各自の環境で、INIに該当する記述が存在しない場合は、初期値に設定されています。

Data/SKSE/SKSE.ini(CrashFixPlugin.iniでUseOSAllocators=1 と設定した場合は不要)
DefaultHeapInitialAllocMB:Memoryの項目 768 に設定。多数のmodを導入している、または uGrid を5よりも上に設定している場合は 1024 に設定。
セーブデータをロードする際のCTDの回避に有効。qasmoke後にセーブしたデータはロードできる場合に特に有効。
(最大値は 1280。ENBを併用する場合、高い数値に設定しているとゲーム起動時にCTDする可能性がある。)

ScrapHeapSizeMB:Memoryの項目 256 に設定。
(これ以上の数値に設定するとキャラクタの移動時にCTDしやすくなる。)

Skyrim.ini:
uExterior Cell Buffer: Generalの項目
この設定値が高過ぎるとクラッシュしやすくなる。
特にゲームプログラムが多くのセルを一度に削除し、占有していた領域を解放する場合に起きることがある。。
その場合は、数値を0あるいはINIから記述を削除するとプログラムが最適な値を判断するので改善すると思われる。

bPreemptivelyUnloadCells:Generalの項目
この項目が1に設定されることはゲームプログラムがセル領域を解放し、可能であればセル情報を解放することを意味する。
初期値は0であり、他のセル情報が必要になるまでメモリ上にセル情報を保持することを意味する。
0にしておくほうが良い。セル情報を即時に解放することに意味はなく、記憶領域に保持することには意味がある。

fPostLoadUpdateTimeMS:Papyrusの項目 より高い数値にすることはロード時間が伸びる原因になる。
かなり低い数値(例として5にして試行した)に設定してもゲームをクラッシュさせることはない。
作者は500に設定しているが現状問題ない。
スクリプトを多用するmodを多数使用している環境であれば、750~1000以上の設定を試行することも意味はある。

bEnableLogging:Papyrusの項目 0に設定
Papyrus logは想定外の動作をするスクリプトを見つけることには役立つが、パフォーマンスに影響があるためmod開発者でなければpapyrusのlogをとる必要はない。
普通にゲームをプレイする場合は無効にすることを推奨。

bEnableTrace:Papyrusの項目 0に設定。上記参照。

他のpapyrusの項目の削除。
papyrusの設定を変更すると不安定化やscriptの遅延の原因になる。

iPresentInterval:Displayの項目
VSyncの有効化/無効化。この項目を初期値の1から変更する必要はないし初期値でよい。

Safety Load (CrashFixPlugin.iniでUseOSAllocators=1 と設定した場合は不要):
もし、(ゲームプレイ中の)各場面で無限ロードあるいはフリーズになるのであれば、Safety Loadをインストールすること。
Safety Loadは処理の停滞(deadlock)の原因になるメモリーアロケーションのバグを修正するもの。
そして、SKSEのメモリーPatch(設定)を使用していても、(無限ロードあるいはフリーズになるのであれば)依然としてSafety Loadを使用する必要がある。Safety LoadとSKSE memory patchは同じ内容のものではない。SKSE memory patchはより大きなメモリーブロックをアロケートすることで、長時間の処理の停滞(deadlock)の問題を表面化させない。フリーズ、あるいは無限ロードにまったくならないならば、Safety Loadは必要ない。

Stable uGridsToLoad :
使用しないこと。メモリ破綻(memory corruption)の原因になる。
多くの場合、INIでuGridsToLoadの設定値を変更するまで有効にならない(なぜuGridsToLoadの設定値を変更するのか、作者には分からない)

ENB:
ENBを熟知しているわけではないが、enblocal.iniの内容で2つ推奨することがある
ExpandSystemMemoryX64=false
ReduceSystemMemoryUsage=true

Bashed Patch Wrye Bash - MOVED
これは作成推奨。
各mod間の競合、特に大きな障害になりうるleveled listに関わる競合を解消するのに役立つ。
もし一切の競合がなくても、これがあったからといって何ら害はない。もっとも、少数のmodしか導入していなくてもたいがいは競合はあるものだ。

LOOT [Skyrim SE]LOOT - Load Order Optimisation Tool
LOOTはロードオーダーに起因する問題を解消するのによいツールだが、完璧というわけではない。
まれにmodの配置が適切にいかないこともある。各自で判断すること。LOOTは潜在的なmodの問題点の指摘もしてくれる。

TES5Edit cleaning:
ぜひ行うべき! どのmodがクリーニングが必要かはLOOTが指摘してくれる。

ゲームプレイ中:
ゲームの進行中はmodのインストール、アンインストールはしないこと。
ロードオーダーの変更も良くない。特にbashed patchやSkyProc (requiem, perkus maximus)を利用したmodを使用してる場合は。
これはESP(のあるmod)に対しての言及であり、Graphics modや純粋にSKSE pluginのみのmodであれば、ほとんどの場合いつでもインストール、アンインストールしてよい。

一般的な問題発生状況と対処法:

UseOSAllocators=1 に設定するとキャラクタクリエイションやその他でスライダーを変更するときにクラッシュする。
CrashFixPlugin.iniでAlignHeapAllocate=1に設定すること。ただし、ロードにかかる時間とメモリ使用量は増加してしまう。

UseOSAllocators=1 に設定するとゲーム開始直後、あるいは、セーブデータのロード時またはその直後にクラッシュする。
enblocal.iniでExpandSystemMemoryX64=falseに設定する。

"running out of memory"のメッセージが出てクラッシュする。
enblocal.iniでReduceSystemMemoryUsage=trueに設定する。

地面のテクスチャがチラついて(flickering)おかしい。
enblocal.iniでExpandSystemMemoryX64=falseに設定する。
  • Crash fixes画像1
Skyrim Nexus, meh321. 28 Aug 2016. Crash fixes. 17 Jan 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/72725>.
[コメントを読む(274)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1745562768 1749894986 1751576410 none none
▲ OPEN COMMENT