ユーティリティ おすすめMOD順 PAGE 2search
- ☆ [ユーティリティ] AreYouThere - Actor NPC Follower Download ID:76051 Author:beinz 2019-08-29 11:38 Version:1.4
-
RATE: ★=30 G=17 TAG: [NPC管理] [NPC位置表示] [MCM対応] [日本語化対応]
AreYouThere - Actor NPC Follower
概要:
有効になっているすべてのMODのActorをリストアップするMODです。Actorを選択してコマンドの対象にできます。
新しいフォロワーMODをインストールしたときに便利でしょう。
必須:
SKSE
SkyUI
使用方法:(画像も参照して下さい)
0. インストールします
1. ゲームを開始してMCM画面で"AreYouThere?"を選択します。
2. "Init"を選択し、メッセージが表示されるまで待ちます。
3. "2 Select Mod"タブで各MODを選択します。右上部でページを変更できます。
4. "3 Actors"タブでActorを選択します。
5. コマンドのリストが表示されます。選択してコマンドを実行します。
6. "Add Marker"を選択すると新しいクエストが開始され、対象のActorにクエストマーカーがつきます。同時に"Marker"に追加されます。
制限事項:
Actorの総人数: 65536 (作者の環境では総人数は18239人でした)
MODごとのActor最大人数: 11000 (skyrim.esm は 10504人です)
マーカー最大数: 64 (この数を越えたらどうなるかはテストしていません)
謝辞:
CS Tag and Track NPCs
Form Id Searcher and Autocompletion
Skaar's SKSE Wiki
schlangster's MCM API Reference
FAQ:
1. NPCを呼んだとき、現れるのは新たにゲーム内に生成されたNPC? それともすでにゲーム内に存在しているNPC?
: すでにゲーム内に存在しているNPCです。
- コマンドで利用しているのはpapyrusのactor-idであり、usep wikiに記載のRefIDと同一で、コンソール・コマンドでprid xxxxと指定したのと同等です。
2. 検索機能がないのはなぜ?
- 最初に実行する必要があるInitは完了までに数秒程度はかかります。実行中はフリーズしたように見えるかも知れませんが、実際にはそうではありません。
- initの実行中、すべてのMODを開き、すべてのファイルを解析しています。
: 解析時間を短縮するため、(Actor以外の)重要ではないデータはスキップし、細部までは解析しません。
- 検索機能を実装すると、initの所要時間は少なくとも2.5倍は長くなります。
: initの所要時間が長くなっても検索機能が欲しいという要望が多いようだったら、追加することにします。
●日本語化 TESVTranslator用
http://skup.dip.jp/up/up12152.zip v0.7
http://skup.dip.jp/up/up12494.zip v0.8.1
http://skup.dip.jp/up/up13172.zip v0.9
http://skup.dip.jp/up/up15154.zip v1.4Skyrim Nexus, beinz. 29 Aug 2019. AreYouThere - Actor NPC Follower. 3 Jun 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/76051>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [ユーティリティ] Auto Unequip Ammo Download ID:10753 Author:Alek 2013-02-28 01:22 Version:5.0
-
RATE: ★=30 G=19 TAG: [弓] [矢] [G.E.M.S.] [Dawnguard] [Dragonborn] [MCM対応] [日本語化対応]
Auto Unequip Ammo
弓を装備していない場合、自動的に矢の装備も外れます
装備する際は最後に装備していた矢を選択します
v5.0
全てのDLCをサポート、MCM対応に、
アップデートの際はコンソールで「StopQuest AUA」と打ち込んだ上でセーブ後、
古いVerを外してから導入する必要があります。
MCM設定
[Use Equip Sets]
⇒装備セットを使用するか否か、最後に装備した矢(ボルト)ではなく、弓(クロスボウ)ごとに装備する矢(ボルト)を変えられるようになる
[Follower Addon]
⇒フォロワーにもACA適用するか否か
[Clear Equip Sets]
⇒チェックしてMCMメニューを抜けると[Equip Sets]がクリアされる
[Clear Custom Ammo]
⇒チェックしてMCMメニューを抜けると[Known Bow Ammo]および[Known Crossbow Ammo]に登録されたバニラ以外の矢弾がクリアされる
[Equip Sets]
⇒登録済みの装備セット
[Known Bow Ammo]
⇒登録済みの矢、初期はバニラのみ
[Known Crossbow Ammo]
⇒登録済みのボルト、初期はバニラのみ
バニラ以外の矢(ボルト)を装備すると、メニューが出て[Known Bow Ammo]または[Known Crossbow Ammo]に登録される。
弓(クロスボウ)と矢(ボルト)をセットで装備すると、[Equip Sets]に装備セットとして登録される。
●必須
SkyUI v3.1+
●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up04419.zip MCM日本語化 v5.0
Data\interface\translations\auto unequip ammo_english.txt
上記の階層にダウロードしたtxt入れて下さい。
(上記は英語版exeの場合です。新方式の英語版exeを日本語化してる場合#60をしてみて下さい。)
●MOD の矢やボルトも自動判別するスクリプト
Auto Unequip Ammo Automatic distribution Script
平時、戦闘時に合わせて装備を自動脱着するMOD
Auto Unequip Helmet 戦闘時のみ頭装備を装備
Auto Unequip Shield 戦闘時のみ盾を装備2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, Alek. 28 Feb 2013. Auto Unequip Ammo. 22 Feb 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/10753>.[コメントを読む(73)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Automated Leveled List Addition Download ID:98170 Author:Gorgoth24 2021-01-04 03:01 Version:1.1.37
-
RATE: ★=29 G=2 TAG: [Tool] [ツール] [item] [アイテム] [LL] [xEdit] [TES5Edit] [script]
Automated Leveled List Addition
多数のMODアイテムを自動で Leveled List に追加できる、TES5Edit のスクリプトです
「このMODのアイテム気に入ってるんだけど、コンソールや AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer を使うしか入手手段がなくて、なんだか味気ない!」と感じている人達のために開発されました
(もちろん、MOD製作者が使用しても大変便利なスクリプトです)
また、
・「元のMODアイテムにエンチャントを付けたものを、新たなアイテムとしてMODデータに加える」
・「MODアイテムを作成・強化・分解するレシピの作成」
などの作業も、スクリプトから自動で行なえます
(MODアイテムを例に説明しましたが、バニラアイテムも対象にできます)
●機能の簡易紹介
■Automated Leveled List Addition
・MODアイテムを自動で Leveled List に追加します
・MODごとにある Leveled List を、全て考慮しつつ動作します
・バニラにある全ての装備可能なアイテム (武器、鎧、衣服、宝石など) だけでなく、MODでしか使われないスロット対応アイテム (襟巻き、分割された鎧など) もサポートします
・キーワードにより男性/女性専用の鎧かどうかを峻別可能です
■Automated Generation of Enchanted Versions
・エンチャントアイテムを自動生成して、適切なリストに追加します
・全てのバニラエンチャントだけでなく、Wintermyst - Enchantments of Skyrim、Summermyst - Enchantments of Skyrim のエンチャントにも対応しています
・エンチャントが掛かっている確率、エンチャントの強度、Tier Level なども設定可能です
■Automated Recipe Creation
・作成・強化・分解レシピを作成します
・バニラ、MOD両方のアイテムに対応しています
・レシピの内容や、作成されたアイテムの強さを調節するオプションもあります
■QOL Functions
○Remove - すでに出力したパッチを再編集して、特定のMODを取り除きます
○Patch - 2つのMODに互換性を持たせるパッチを作ります
○Bulk - 複数の xEdit プラグインをまとめて処理します
(メモリを大量に消費するので、ほぼ確実に 64bit版の xEdit が必要とのこと)
※詳細な使い方は動画を参考にしてください
作者曰く、「90%のユーザーは “OK” ボタン以外使わないだろう。この動画は10%の為に作った」とのこと
●類似MOD
SSEEdit Script - Generate Enchanted Version Expanded
エンチャントアイテムの作成に特化した xEditスクリプト。本ツールのエンチャント用スクリプト "Automated Generation of Enchanted Versions" より多くのエンチャントMODに対応している
Automation Tools for TES5Edit
無名NPCを自動生成できる他、パークツリーをGUIで編集、パラメーターを入力するだけで NetImmerse model files を参照しつつ、防具MODを半自動生成できるなど、多機能な xEdit スクリプトSkyrim Nexus, Gorgoth24. 4 Jan 2021. Automated Leveled List Addition. 15 Jun 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98170>.[コメントを読む(10)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Merge Plugins xEdit Script Download ID:37981 Author:matortheeternal 2015-03-10 09:18 Version:1.9
-
RATE: ★=28 G=39 TAG: [Tool] [TES5Edit]
Merge Plugins xEdit Script
TES5Edit 不要の後継版(実行ファイル形式)[ Merge Plugins ] がリリース済
▼概要
TES5Edit 用 Script Plugin「Merge Plugins v1.9」。
Skyrimの仕様上 esp(esm)数の上限(255個)は増やせない。しかしMODを沢山使えばespは増えていく。
そんな各種MODのespを任意で統合し、結果より多くのMODを導入できるようになり、espの管理も楽になるという便利ツールです。
TES5Edit で普通に空espを作り複数のespの内容をそこへコピーしても、大概はFormIDの重複などで指定内容がズレて正常に機能しません。このScriptなら、FormID の再ナンバリングを自動で行い、StandAloneのマージespを安全に作成してくれます。
※255制限
espのロードオーダーは先頭2文字しか認識しない為に16進数の FF =255 がMAXとなる
(実際はUpdata.esmや公式DLCも含む為に導入可能なMOD=esp,esm数は約250。)
・一つのMODで幾つものespを必要としたり、本体espに小さなfixのespが付属するパターンなど
このScriptが活躍する機会は数多くあります。
・後継版の Merge Plugins では不可能な、
日本語化済のespを文字化けすることなくマージできるという利点があります。
(要 TES5Edit をUTF-8対応モードで起動)
----------------------------------------------------------
※ 動作にはTES5Edit3.0.33以降が必要になります(最新は3.2)
《使用法》
1. 解凍したpasファイルを TES5Edit の"Edit Scripts"フォルダに入れる。
2.マージするMODのesp(esm)をSkyrimのDataに入れ TES5Edit でロード。
3.まず対象のespを選択し、右クリックから "Check For errors" でエラーの有無を確認。
(エラーに関する詳細はFAQを参照)
4.次にCtrl+左クリックでマージするespを選択。選ばれるとハイライトされます。
5.右クリックメニューの "Apply Script" を選択。
6.ドロップダウンメニューから"Merge Plugins v1.9"を選んでOK。
[MO環境の場合]
7. Merge Plugins v1.9を初めて実行する時、設定用ウィンドウが出るので、"I'm using Mod Organizer"にチェックを入れて、Mod Organizer がインストールされている階層を指定。(隣のDetectボタンで簡単にできます)また、"Copy General Assets"にもチェックをいれて、ファイルがMOのOverwriteへ送られるように設定。(推奨)そして"Save"をクリック。
[共通]
8.チェックしたespが表示されるので、マージ対象だけにチェックがついているか確認して"OK"。
9.-- CREATE NEW FILE --で生成されるマージファイルの為の新規ファイル名を入力。
10.マージが完了するまで待つ。
(およそ起こりえないが)もしエラーが発生した場合、スクリプトは停止してログを表示しエラー発生を警告してきます。もしエラーが起きたらそのログをネクサスの受付係へ投稿してください。
11.マージが完了したら、''新たに作られたマージされたespだけ''を保存し、TES5Edit(およびxEdit系)を閉じてください。
[MO環境の場合]
12.MOの"Overwrite"を右クリックして"Creat Mod..."をクリック、名前をつけてください。
この新規のmodを有効にしたら、マージされた複数のmodを無効にしてください。
(右ペインのプラグイン項目の該当espのみです、大本の左ペインのMOD名の場所ではありません、
それをするとファイル不足でテクスチャなどが禿げて紫になります #144参照
↑の記述は 7.の"Copy General Assets"にチェックを入れて、Overwriteにesp以外のファイルが作成されている場合は(ファイルが全て揃っているので)関係ありません)
[共通]
14.ゲームを起動してマージされたespが思った通りに機能しているかを確かめてください。
※作者のmatortheeternal氏の投稿でv1.9.5 (2105-04版)が紹介されているが、正式リリースではない模様。
http://puu.sh/h56YQ.zip (DLがすぐ始まります)
※参考 The Nexus Forums内のマージ結果の報告スレッド(Merging User Reports)
http://forums.nexusmods.com/index.php…Skyrim Nexus, matortheeternal. 10 Mar 2015. Merge Plugins xEdit Script. 6 Jul 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37981>.[コメントを読む(183)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Mod Organizer Download ID:1334 Author:Tannin 2015-09-06 00:23 Version:1.3.11
-
RATE: ★=28 G=187 TAG: [Tool] [MOD管理] [セーブ] [日本語化対応]
Mod Organizer
MOD総合管理ツール。略称「MO」
最大の特徴は「仮想」Dataフォルダ機能。
導入したModはMod Organizerフォルダの個別フォルダにインストールされ、ゲーム本体のDataフォルダを上書きすることなくMODを反映させることができます。
ゲーム起動時にはMod OrganizerがこれらModフォルダをつなぎ合わせ、DataフォルダにModがインストールされているように見せかける(仮想化)、という仕組み。
この機能の利点は、
・バニラのファイルとModのファイルを完全に分離できる
・Mod同士のファイル上書き状態の確認で頭を悩ませずにすむ
・Modのインストール/アンインストールが楽
などなど。
●後継MOD
[Skyrim SE]Mod Organizer 2
(Skyrim(LE)、Skyrim SE、Fallout4、Enderal などに対応)
▼その他の機能一部抜粋
・NMMからインポート可能
・セーブファイルビューア、セーブデータからのespアクティブ化
・独自のNEXUS用ブラウザ
・バージョンチェック機能
・BAIN形式、Fomod、Omodインストーラー互換(OPTIONAL FILESにある NCCを導入)
・BSAアンパック機能
・競合チェック機能 (優先順位の数字の大きいファイルが優先されます)
チェックが出来るのはbsaファイルに含まれるファイル(textures,meshes,scripts等)
esp内の競合確認は別途TES5EditまたはCKで行ってください
・マニュアルインストール対応
・Drag&Dropでロード順序esp,esm(右ペイン)と、インストールしたmod本体(左ペイン)のオーダー変更が可能です。ペインとは、項目、画面、メニューの事です。
・7z、rar、zip対応
・プロファイルを作成することで個別に使用するMODを選択可、ローカルセーブデータにチェックを押すとセーブデータもプロファイル毎に別々に読み込める
などがあり、詳細はNexusのDescriptionを参照のこと。
▼注意事項
※ SkyrimのインストールフォルダにMOをインストールすると、ファイルパスが長すぎてエラーを起こす場合があるようです。余程の理由がない限りはドライブ直下(C:\Mod Organizer等)にインストールするほうがよさそうです。
※MOを使ってSKSE本体を管理することはできません。MO経由でなく普通にインストールする必要があります。
ただし、SKSEプラグインなどはDataフォルダ以下に配置するので、それらを含んでいるMODはMOでの管理が可能です。
※ENBも同じく、MOで管理することはできません、TAG: [ENB併用推奨]にあるENB用管理ツールを使用してください。
※あくまでも「Data」フォルダを仮想化するツールなので、それより上の階層、つまりTESV.exe本体があるフォルダへの配置・操作が必要なものには非対応ということです。
併せてこちらもどうぞ。
Mod Organizer A Beginners Guide
こちらの記事で紹介されています。
http://ransumo.blog.fc2.com/blog-entr…
http://sweet-roll.blogspot.jp/2013/05…
http://barom777.blog.fc2.com/blog-ent…
http://tesv.blog.jp/archives/3439943.…
●MODインストール方法
MODを導入する方法としては以下の二通りの手順があります
(1と2の位置画像:http://skyrim.jpn.org/images/679/6798…)
1:Nexusから直接インストールする場合
Nexusより導入したいMODの「MOD MANAGER DOWNLOAD」を押す
右ペインのDownloadsタブにダウンロードしたMDOが加わっているので、そちらをダブルクリックするとインストールが開始されます
インストールされたMODは左ペインに加わるので、左の□にチェックをつけるとそのMODがアクティブになります(espが含まれているMODの場合は右ペインのPluginsタブに加わったespにチェックがついているかも合わせて確認してください)。
※緑のボタンを押してもダウンロードされない場合は↓の良くある質問を参照してください
2:Nexusの「MANUAL DOWNLOAD」や外部のサイトでダウンロードしたファイルなどをインストールする場合
上に並んでいるボタンの一番左、ディスクの絵があるインストールボタンを押すとファイル選択画面が出るので、ダウンロードしたzipや7zファイルを選択するとインストールが開始されます。その後は①と同じです
● 良くある質問 ●
Q.ある日突然、「アップデート情報を取得できません」旨のメッセージが出る。または 「NEXUSのDOWNLOAD WITH MANAGER」でダウンロード出来ない。
A.NMMとMOのバージョンを同期させる。
NEXUS( http://www.nexusmods.com/skyrim/ )の上部に【Install NMM(x.xx.x)】(NMMバージョン情報)が表示されているので、MOを開き【設定>応急措置>NMMのバージョン】をNMMバージョンに書き換える。
Q.skyrim.iniなどのドキュメントフォルダの設定が反映されない
A.MOでは複数のプロファイルを作成できる構造上MO側でプロファイル毎にiniを作成しそちらを読み込むためドキュメントフォルダのini設定は反映されません
MOのメニューToolsからIni Editorを選択、又はMOのprofilesフォルダ内の作成したプロフィールフォルダ(初期ならDefault)のiniを書き換えてください
詳細は#209にてSkyrimPrefs.ini等について解説があります
Q.Mod Organizerで導入したMODの日本語化方法は?
A.日本語化ツールをMod Organizerに登録する必要はありません。Mod Organizerフォルダの「mods」フォルダ内に保存したMODがありますのでツールでespを指定する際にその場所を指定してください。環境によっては「管理者権限」で翻訳ツールを実行する必要があります。
Q.ワークショップのMODをMO経由でインストールする方法は?
A.ワークショップにて通常通りサブスクライブした後、MOの画面右上の項目よりスカイリムランチャーを選択して実行してください。steamにログインしているとダウンロードが開始します。
ダウンロードされたファイルはoverwriteフォルダに保存されるので通常のMODと同じように管理したい場合は、MOのmodsフォルダに新規フォルダを作成してその中に先程ダウンロードしたファイルを入れてください。
Q.BSAファイルをインストール時に解凍したい
A.#815
(mod名に日本語など全角文字を使用している場合失敗することがあるのでその際は英語名のままで導入してください)
Q.Skyrimの仕様でmodの数は最大256個と聞いたけどMOの場合もそうなの?
A.はい。
右ペインMODのインデックスの数はFF(16進数)256個までとなります。
(実際にはpatch等の数も含まれますので純粋にmodのみで256個は無理です)
ただし、
左ペインのMOD名の場所に256個制限はありません。
(esp、esmがないmod、具体的にはtextureのみのmodなどに個数256制限はありません)
左ペインと右ペインの役割は別です。
Q.overwriteって何?
SKSE関連のログやMCM等で保存した設定データ、MO経由でツールを実行した際に作成されたファイルなどがoverwriteフォルダに保存されます。
overwriteを右クリックして選択肢「MODを作成」を選ぶとフォルダ内のファイルを一つのMODとして作成できます。
そのままでも問題ありませんが複数のプロファイルを使用している場合はプロファイル毎にMODとして作成しておくと便利です。
また、#141#732#1000あたりのコメントにも解説あり
Q.Nexusにログインできなくなったんだけど?
2018/5/8付でNexus Webサービスの仕様が変更されたためログインできなくなりました。MOが対応しない限りログインできないので、Mod Organizer 2またはNMMへの移行を検討しましょう。
暫定的にログインするには以下の手順を試してください。ただし、EU-GDPR規制が施行される2018/6までには使えなくなるはずですのでご注意を。
・C:\windows\System32\drivers\etc\hosts ファイルをデスクトップ等にコピーする
・ファイルのバックアップを取る
・メモ帳でhostsファイルを開き、末尾に次の行を追加する。
77.72.3.39 nmm.nexusmods.com # legacy-api.nexusmods.com
・ファイルを保存して元の場所にコピーする(要管理者権限)
※MO経由でmodのDLをしていない、MOでNEXUSの閲覧をしていない場合は、
この問題は関係ありません。Login関連のエラーが邪魔な場合は、
設定 ⇒ Nexus の オフラインモード にチェックしておけば警告はでなくなります。
Mod Organizer classic (コメ#1252)
今回のDownload問題と、使用されているリソース(Qt)が更新されたものが公開されています。
●関連MOD
Mod Organizer ( S.T.E.P. ) Video Tutorials MOの導入方法などを動画で解説(英語)
●日本語化
日本語化作業中
https://www.transifex.com/projects/p/…
最新版ではファイルが左上メニューの一番右、ねじ回しなどの画像をクリックすると表示されるセッテイングよりLanguageからJapaneseを選択して下のOKを押すと日本語に置き換わります。位置画像:http://skyrim.jpn.org/images/679/6798…
(上記作業中リンクの通りまだ100%翻訳されているわけではありません)
http://skup.dip.jp/up/up05347.7z (コメ#192)
http://skup.dip.jp/up/up06270.7z v1.0.7 (#284)
http://skup.dip.jp/up/up06891.7z v1.1.1 (#407)
http://skup.dip.jp/up/up06918.7z v1.1.22GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Nexus, Tannin. 6 Sep 2015. Mod Organizer. 12 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/1334>.[コメントを読む(1280)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Simple Recycling Download ID:102418 Author:Vicn 2020-04-27 05:08 Version:1.1.0
-
RATE: ★=27 G=2 TAG: [Tool] [ツール] [ユーティリティ] [アイテム] [魔法] [シャウト] [パワー] [消去] [リサイクル] [素材] [Vicn]
Simple Recycling
必要なくなったアイテム・魔法・シャウト・パワーを、ワンタッチで消去 or リサイクルするツール
●使い方 (アイテムを例に説明します)
①インベントリを開きます
②消したい or リサイクルしたいアイテムにカーソルを合わせます
③キーボードの右側の "Alt" を押します
("右Alt" が不都合な場合は、MCMから別のキーに変更可です)
④ポイントしたアイテムが1個消える or リサイクルされます
※纏まったアイテム (例えば「皮の鎧 (20)」など) を一度に消したいときは、"Alt" を長押ししてください
※アイテムをリサイクルすると、だいたい「素材」になります
魔法やパワーをリサイクルすると「魂石」になります
シャウトをリサイクルすると「ドラゴンソウル」になります
●細かい説明
・このMODには "Recycling モード" と "Delete モード" があります
"Recycling モード" ではアイテムを消去した時、代わりに何らかの素材系アイテムが手に入ります
反対に "Delete モード" では、ただ消えるだけです
デフォルトでは "Recycling モード" になっており、MCMよりモード変更が可能です
・安全のため、以下のアイテムや魔法、シャウトは消去できません
①「装備中のアイテム」や「お気に入り登録したアイテム」
②「錬金素材」、「鍵」、「クエストアイテム」、また "Recycling モード" 中は、「デイドラアーティファクト」も消去できません
③最初から持っている呪文、パワー (「火炎」や種族固有のパワーなど)
(スカイリムの仕様上、スクリプトでは除去できません)
④メインクエストやダンジョンのクリアに必須のシャウト
・アイテムを消去すると、スキル経験値を得られるようにできます
ポーション・毒は「錬金術」
スクロール・魂石は「付呪」
その他は「鍛造」
に経験値が入ります
デフォルトではこの機能は OFF になっていますSkyrim Nexus, Vicn. 27 Apr 2020. Simple Recycling. 22 Apr 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/102418>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Dress Up Lover's NPC Outfit Changer - LE Download ID:99211 Author:kuroko 2021-02-23 19:31 Version:1.05
-
RATE: ★=26 G=4 TAG: [UIExtensions] [装備切替] [着替え] [NPC] [日本語化対応] [MCM対応]
Dress Up Lover's NPC Outfit Changer - LE
会話メニューから簡単にNPCの衣装を変更することができるModです。
変更できる衣装は自由に編集できる最大で300の「カスタム衣装」、バニラの衣装の多くをカバーする「プリセット衣装」、脱衣防止機能が付いた「空の衣装」の三種類に分けられます。
作成したカスタム衣装の保存も可能で、保存した衣装は別のセーブデータ間で共有することができます。
必須:
SKSE
SkyUI
PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions 3.3以上
UIExtensions
●使用方法
同行中のフォロワーに話しかけたときに追加される「衣装を変える」という選択肢を選ぶことで以下の衣装変更メニューを開くことができます。
[カスタム衣装]
選択しているNPCの衣装をカスタム衣装に変更します。カスタム衣装の編集は「NPCの管理」から行います。デフォルトで使用できる衣装の最大数は150ですが、MCMから300まで増やすこともできます。
[プリセット衣装]
バニラの衣装からなるプリセット衣装に変更します。それぞれの衣装は「重装」「軽装」「ローブ」「衣服」「ユニーク衣装」「DLC衣装」のカテゴリに分かれています。
[空の衣装]
何も装備が割り当てられていない空の衣装に変更します。防御力が0のアイテムを装備させたい場合やカスタム衣装の編集が面倒な場合に使うといいでしょう。
この衣装に変更されたNPCはUFOやEFF、AFTといったフォロワー管理Modと同じようにすべてのアイテムを装備するようになり、さらにそれらのModでは対応されていない
セル移動時の脱衣現象を防ぐことができます。(MCMの「NPCの脱衣防止」オプションを設定する必要あり)なお、空の衣装に設定してからこの選択肢を選ぶとNPCのインベントリを開くことができます。
[デフォルト衣装に戻す]
NPCの衣装をデフォルト衣装に戻します。デフォルト衣装はこのModによって衣装が変更されたときに初めて登録されるNPCの直前の衣装のことです。
!!! 他のModによってすでにNPCの衣装が本来のものから変更されていた場合、衣装を復元することはできません !!!
この選択肢を選ぶと選択しているNPCのデフォルト衣装は登録解除されます。
[管理メニュー]
選択しているNPCの管理メニューを開きます。インベントリを開いたり、装備中のアイテムを複製することができます。カスタム衣装の編集もここから行います。
------
MCMから設定することで、呪文やホットキーでも衣装変更メニューを開くことができます。編集したカスタム衣装のバックアップもMCMから可能です。
------
●アンインストール
アンインストールする際は、その前にMCMから「アンインストール」オプションを必ず使用してください。使用せずにアンインストールしてしまうと、これまでに衣装を変更したNPCが裸になるだけでなく、セーブデータにゴミが残ります。
●互換性
・フォロワー管理Modを使用している場合はそれらにある衣装管理機能をオフにすることをお勧めします。(Nether's Follower Frameworkであれば何もしなくとも併用可能です)
●類似MOD
Simple NPC Outfit ManagerSkyrim Nexus, kuroko. 23 Feb 2021. Dress Up Lover's NPC Outfit Changer - LE. 2 Sep 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/99211>.[コメントを読む(9)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Mator Smash Download ID:90987 Author:Mator 2018-05-07 15:33 Version:1.0.2
-
RATE: ★=26 G=10 TAG: [MOD管理] [日本語化対応] [問題解決] [Tool] [パッチ]
Mator Smash
Wrye Bash - MOVED のBashed Patch機能と同様に、競合解消パッチを生成するツールです。
すべてのレコード タイプの競合を処理可能です。
※ Version:1.0.2からUTF-8対応になり、日本語化されたmodが対象になっても
文字化けしません。
詳細:
キャラクター、アイテム、クエスト、音楽、レベル付きリスト、天気、
魔法の効果などのすべては、プラグイン ファイルに記述されています(.esmや.esp)
複数のmodが、同一のレコードを変更した場合、例外はありますが、
最後にロードされたmodの変更点のみがゲームで使用されます。
(MOで優先度の数値が大きいもの)
このことは、Skyrimの仕様として知られています。
多くのプラグインのパッチは、
複数のmodの変更をそれぞれに組み合わせて競合を解決しています。
(Wrye BashのBashed Patch, 0.espなど)
競合するmodのすべての組み合わせは、ユーザー環境によりますので千差万別です。
そのため、その環境に合わせたパッチを作成して配布することは不可能です。
そこで、Smashのようなツールを使用し、
千差万別のユーザー環境のそれぞれに併せた競合解決パッチを作成するtoolの出番です。
いろいろなルールに従って競合解決パッチを生成することができます。
これにより、複数のmodの内容をすばやく効率的に組み合わせることができます。
ただし、Smashは、(詳しい)ユーザーが手動で作成した
(各の基準で作成した)手作りの競合解消パッチを完全に置き換えることはできません。
最終的には、パッチを作成した後に、TES5Editで再確認して、
競合解決が不十分な場所があった場合は、必要に応じて自分で変更を加えてください。
・NEXUS本文より
質問:Smashはまだベータ版ですか?
答え:いいえ。これは公式リリースです(3年以上の開発期間を経ています)
●使用方法
① 任意の場所に展開しMOに登録します。
※動作不良の原因になることがあるので注意!
実行file形式(exe,com,msi,bat,jar等)を含むフォルダ名に
英数以外の日本語が含まれている、
フォルダ階層が無駄に深い、フォルダ名が異様に長い、
C:\Program Files、
C:\Program Files (x86)以下のOSの権限問題が絡む場所にあるなど
不具合が発生し動作に支障をきたす可能性が増します。
備考:
実行file形式を持つ、他のmodの掲示板を見ると
ホボすべてのmodで、
この内容に関連する問題が起きての相談が書き込まれています。
お願いです、使用しないでください。
例:
E:\Skyrim_tools\Mator Smash
MOに上記の例:で展開した場所を指定し、MatorSmash.exe を登録します。
※引数等はいりません(UTF-8への対応は、TES5Editとは異なり引数は不要です) #10参照
タイトル ⇒ 任意ですが Mator Smash
下にある3つのチェックboxへのチェックはいりません。
SSの2枚目を参照してください。
備考1:
MatorSmash.exe は32bitです(PE L)
備考2:
[Skyrim SE]Mod Organizer 2 の場合は、
設定でSS3枚目のようにすると、
パッチが直接この場所に送られるようになるのでより便利です。
② MOからこのtoolを起動し、使用するゲームを選び、プロファイルを作成します。
③ プラグインを取捨選択しチェックします。
備考:
プラグイン選択時に、
インクリメンタルサーチやマウスとシフトキーを併用しての範囲選択も可能です。
④ 左上にある 緑矢印 ボタン を押します。
※緑矢印は、チェックしたmodすべてがパッチ作成の対象となります。
⑤ toolを閉じて、MOに戻り、警告が出ていることを確認します。
続いて、左ペインの一番下の、Overwriteで右クリックして、
MODを作成 を選び 任意でmod名を決めます。
例:
Smashed Patch 0102 03 など(生成元tool名+日付+その日の何回目にあたるか)
⑥ TES5Editで作成した Smashed Patch.esp を開き、
文字化け等の確認と、狙った通りにパッチが作成されているかなどの確認をします。
備考1:
・Merge Plugins に似た画面と操作です。
こちらの使い方に慣れている方には、おそらく説明はホボ不要と思われます。
備考2:
このtoolで作られた Smashed Patch.esp は、Bashed Patch, 0.esp と同レベルで
[Skyrim SE]LOOT - Load Order Optimisation Tool から優先度が割り振られます。
(masterlist.yamlに専用の記述項目あり)
注意1:
・Merge Plugins同様に、255個以上のプラグインをアクティブにすることはできません。
生成するパッチによって最後の一枠のプラグインスロットが消費されますので、
254個以上のプラグインを読み込まないでください。
また、254個以上のプラグインがある場合は、Merge Pluginsなどを使用し、
事前に減らしておいてください。
注意2:
・このmodは、他の競合解消パッチと一緒に使用することは意図していません。
DynDOLOD、SkyProc、UPFなどは、Smashでパッチを作成した後に、実行し生成して下さい。
これらのmodは(DynDOLOD、SkyProc、UPFなどは)Smashでパッチを作成時に、
チェックを外して読み込まないでください。
注意3:
パッチを作成してゲームを起動したら、なんかSkyrim落ちるんだけど……。#13 参照
=============================================================================
●日本語化ファイルについて
日本語化 Version:1.0.1 は Version:1.0.2 でも使用可能です(english.lang のMD5が一致)Skyrim Nexus, Mator. 7 May 2018. Mator Smash. 2 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90987>.[コメントを読む(49)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] BethINI Download ID:69787 Author:DoubleYou 2022-05-01 06:53 Version:3.6.1
-
RATE: ★=24 G=8 TAG: [ini] [Tool] [ユーティリティ] [パフォーマンス]
BethINI
iniを修正してパフォーマンス、画質をともに向上させます。
BethINI は Bethesda によって作成されたini設定の作法を復元することを試みるものです。
現在 Oblivion, Skyrim, Skyrim Special Edition, Fallout 3, New Vegas, Fallout 4 に対応済み。
これはSTEP上での作者の Skyrim INI ファイルの研究から生じたものです。
インストール:
ポータブルアプリケーションのためどこからでも起動出来ます。
MO のプロファイル機能に対応しています。MO と併用する際には、MOの中から起動するのではなく、MO の外から起動してください。
推奨される使用法:
1. 実行する前にINIファイルを削除しないこと!
2. BethINI を起動する
3. Mod Organizer ユーザーはBethINIのsetup タブに移動し使用するプロファイルを "INI Path" から指定する必要があります。プロファイルは自動で検出されるはずです。 Mod Organizer が起動中の場合は閉じておく事を強く推奨します。
4. Default をクリックします。これであなたのiniファイルがデフォルトの状態に更新されます。
5. ENB ユーザーは "ENB mode" のチェックボックスをオンにする必要があります。ENB の ENBoost のみを使用している場合は必要ありません。 これは自動で検出されるはずなので、自信がない場合はそのままにしてください。
6. 希望するプリセットをクリックします。
7. "Recommended Tweaks" のチェックボックスをオンにして全てのユーザーに推奨される調整を適用します。
8. Save and Exit ボタンをクリックします。Skyrim Nexus, DoubleYou. 1 May 2022. BethINI. 20 Sep 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/69787>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] ENB Man - An ENB Manager Download ID:57620 Author:Casmithy 2016-12-21 04:14 Version:3.0.0.0
-
RATE: ★=23 G=18 TAG: [ENB] [Tool] [ENB併用推奨]
ENB Man - An ENB Manager
=============================================================================
2022/08/27現在、公開停止に伴いページが消失しています
(ツール自体は以下よりダウンロード可能です)
ttps://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57620?tab=files&file_id=1000231486
=============================================================================
ENB管理ツール
Microsoft .NET Framework v4.5が必要です
基本的な構造はENB Manager and Changerと同じですが
・JavaではなくC#を使用
・ドラッグ&ドロップでファイルをプリセットに追加できる
・設定でプリセット内のenblocal.iniを上書きせず流用できる
・ゲーム中にUIで変更した数値が、プリセット切り替え時にツール側のiniに反映させるか選択肢が表示される
などの特徴があります
作者さんは当初ENB Manager and Changerを使用していたものの、プリセットを切り替える度にenbseries.iniとenblocal.iniの変更がリセットされる仕様を嫌い、自分好みのツールの製作に着手したとのこと。
ENB Manager and Changerではbmpファイルをpaletteとして認識してしまうためlensmaskなどbmp形式のファイルの導入が上手くいかない不具合がありましたが、このツールでは一括してFile Listに組み込まれるためそれらの問題は発生しません。
(v1.0.3.0からpalette用のboxが追加されましたが、enbpalette.bmpというファイル名で判断して追加する形式のため、enblensmask.bmpが誤ってboxに追加されるという不具合は起きませんでした)
また、Javaを使用しないためか動作も軽快
類似ツール
ENB Manager and Changer
ENB Organizer
=============================================================================
注意!
=============================================================================
・Mod Organizer
・Mod Organizer classic
・[Skyrim SE]Mod Organizer 2
これらのツールへこのツールを登録して使用しないでください。
MOはENBで使用されるフォルダの管理は行いません。
・Kortex Mod Manager (KMM)
このツールの場合は、ENBが必要とするフォルダ(階層)も管理しますので、
KMMを経由しての使用でも問題ありません。Skyrim Nexus, Casmithy. 21 Dec 2016. ENB Man - An ENB Manager. 29 Aug 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57620>.[コメントを読む(79)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Skyrim Pad Config Download ID:655 Author:GPI 2011-11-27 02:34 Version:1.1
-
RATE: ★=23 G=12 TAG: [コントローラー]
Skyrim Pad Config
パッドのボタンに自由に機能を割り当てるための補助ツールです。
skyrim標準のパッド設定機能だと1ボタンに1機能を割り当てるのみで、LB+Aの同時押しなどはセットできません。それを出来るように改良した設定ファイルが幾つかNEXUSにアップされていて、その中で広く利用されているのがXbox360 Controller KeyRemapです。
これを更に自分の好みの配置に再設定したい場合、controlmap.txtの中身を手動で書き換えればいいのですが、Jump 0x39 0xff 0x800 1 1 1 0xC01 といった意味不明な数字の羅列なのでどこをどう変更すればいいのか非常に判りづらいです。
そこでこのコンフィグツールを利用するとプルダウンリストから選ぶ形式で、ジャンプはこのボタン、スニークはこれと簡単に選択してセット出来るようになります。
ツールを起動すると | Forward | - + - | - + - | みたいな画面が出てきます。
Forwardの欄は触らない。- に割り当てたいボタンをセット。2ボタン同時押しは-+-の両方にセット。右にももうひとつ-+-があり予備としてこちらにも同様に割り当て可能です。Skyrim Nexus, GPI. 27 Nov 2011. Skyrim Pad Config. 9 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/655>.[コメントを読む(45)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] NiNode Transform Tools Download ID:86746 Author:opparco 2017-09-20 02:25 Version:v0.0.2
-
RATE: ★=22 G=6 TAG: [XPMSE] [opparco] [Skeleton]
NiNode Transform Tools
NiNodeのscale値を簡単に移植するためのコマンドラインツールです
必須
.NET Framework 4.5.2
## 使い方
NiDumpScale.exe skeleton.nif
: NiNode (bone)のうちscale=1.0でないものを抽出してnameとscale値を出力します。
NiUpdateScale.exe skeleton.nif nodes.txt
: NiNode (bone)のscaleを更新してout.nifを作成します。
nodes.txt の書式(タブ区切り):
name scale
## 具体例 - Vanilla or XPMSを元にしたスケルトンをXPMSEに移植する場合
下記ファイル名でスケルトンを用意しておきます。
src.nif
: Vanilla or XPMSを元にしたスケルトン(変換元)
xpmse.nif
: XPMSE(変換先)
下記手順をコマンドラインから実行します。
NiDumpScale.exe src.nif > nodes.txt
NiUpdateScale.exe xpmse.nif nodes.txt
rename out.nif skeleton_female.nifSkyrim Nexus, opparco. 20 Sep 2017. NiNode Transform Tools. 16 Sep 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/86746>.[コメントを読む(15)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Jaxonz Positioner Download ID:52583 Author:Jaxonz 2015-01-15 10:37 Version:2.92
-
RATE: ★=22 G=27 TAG: [Jaxonz] [インテリア] [装飾] [スクリーンショット] [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応]
Jaxonz Positioner
オブジェクトを自由に配置できるようにするMOD。
掴めるオブシェクトだけでなく、設置されているオブジェクトも動かせます。
【可能な操作】
※最新版準拠
・多くのオブジェクトを[NUM-Enter]で選択し、簡単なキー操作で移動、設置
・コンソールを開いて操作対象をクリック後、コンソールを閉じて[NUM-Enter]で選択可能
・選択したオブジェクトを[NUM-*]でコピーし、[NUM-マイナス]でインベントリに取得
・オブジェクト取得時にリネーム
・取得したオブジェクトをインベントリからドロップして別の場所に配置
・マネキン、展示ケースなどの複数の要素からなるアイテムを操作可能
・オブジェクトのサイズ変更
・オブジェクトの削除
・アンドゥ機能あり
・DLCのアイテムおよびMODのアイテムも操作可能
・ライトオブジェクトの可視化と操作が可能(MCMで設定可能/シャウラスの卵として表示)
・MCMよりセル内すべてのオブジェクトのロックダウンが可能(吹き飛ぶものもあります)
・MCMで操作キー設定変更やオブジェクト操作時の移動値などの変更が可能
【注意】
コリジョン(衝突判定)のあるオブジェクトについては、サイズを変更しても元のコリジョンの大きさと変わりません。例えば大き目の壁を縮めて配置してもコリジョンは大きいままなので、一見何もないところが通れなかったりします。
暖炉の火や武器飾り等、つかめていてもフォーカスがかからないオブジェクトがあります。左上のメッセージを確認しましょう。つかんだ旨のメッセージが出ていれば操作可能です。
●必須
SKSE v1.7.1
SkyUI
●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up08650.7z MCM(#13)
http://skup.dip.jp/up/up09268.zip esp&MCM(#24)
http://skup.dip.jp/up/up09497.zip v2.92 MCM(#34)
http://skup.dip.jp/up/up09520.7z v2.92 esp&MCM改訂版
●関連MOD
Jaxonz Furnishings(家具をカタログより選んで設置)
●類似MOD
Decorator Assistant - SKSE and Vanilla Versions
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=60728(アイドルマーカーを設置可能/マネキンなどは操作不可/併用可能)
Cobb Positioner
Utopium's Positioner
Dylbill's Positioner LESkyrim Nexus, Jaxonz. 15 Jan 2015. Jaxonz Positioner. 1 Apr 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/52583>.[コメントを読む(108)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Spell Perk Item Distributor Download ID:105121 Author:powerofthree 2020-10-18 08:43 Version:1.0
-
RATE: ★=21
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
- ☆ [ユーティリティ] tesvTranslator Download ID:29148 Author:McGuffin 2016-10-29 19:19 Version:2.0Beta19
-
RATE: ★=21 G=73 TAG: [Tool] [日本語化対応] [翻訳]
tesvTranslator
[Skyrim SE]xTranslator に移行
上記に使いかたの説明もあり
TESVTranslatorは新しいツール、xTranslator に統合されました(2016/11/02)
これまでの公開ページからダウンロードできるのは、xTranslatorのDL先アドレスが記載されたtxtファイル、辞書キャッシュ生成に使える「英語版バニラ+全DLCのStringsファイル」だけです。
ツール本体は [Starfield]xTranslator からダウンロードしてください。
●類似MOD
Skyrim Strings Localizer (旧ツール)
●関連MOD
SSLXLTNtoXML - Translation File Converter (旧ツール用の翻訳ファイルをxTranslator用に変換)
---以下、過去のバージョン(TESVTranslator v1.3.5)の解説---------
現在主流の日本語化ツール。
esp・esm以外にStrings・MCMのTranslate・PapyrusPexに対応
標準で日本語UIに対応している。
([Options]->[Set Options and Languages]からInterface:としてJapaneseを選択。)
SSLで翻訳不可能でCKを使う必要があった部分も翻訳できる場合有。
豊富な機能を使いこなさなくても、原文を表示させたまま訳文の推敲が出来るだけでも便利。
初回起動時に翻訳元言語と翻訳先言語のStringsファイルを指定してキャッシュを作成すると、ある程度自動的に翻訳することが出来る。(初回起動時に適切にキャッシュ作成しなかった場合は、Espを読み込ませる前に[Options]->[Set Options and Languages]で初回起動時と同じようにキャッシュ作成できる。)
_English.Stringsファイルの中身が日本語だというのは開発者(フランス人)の想定外なので、あらかじめ本当に英語の_English.Stringsファイル群と本当に日本語の_Japanese.Strings群をSkyrimのインストールフォルダ以外の同一フォルダにコピーして用意しておくといい。
完全一致に関してはSkyrim Strings Localizerでも英語のStringsファイルを指定してProcessした後に、白い行だけEraseTextして日本語Stringsファイルを指定してReprocessで自動的に翻訳出来るが、TESVTranslatorは一度キャッシュ作成すれば単にEspファイルをLoadするだけで済む。
また完全に一致しない原文でもヒューリスティック翻訳という機能もあるし、各行をダブルクリックして開く[Search and Edit]フォームでは、Stringsファイルから入力した単語の用例が対訳式に検索できる。
翻訳データ単体の配布はXMLファイル形式でエクスポート/インポートになり、Skyrim Strings LocalizerのSSLXLTNファイルとは互換性がないが、翻訳済みのESPと英語版ESP、また英語版MCMと日本語版MCMを比較して翻訳を取り込む機能はある。(pexとesmには比較機能なし)
使い方
※※※ 旧バージョン用の解説です。最新版の解説はこのページ上部のリンク先を参照 ※※※
①起動する前に新しいフォルダを作り、skyrim、update、dawnguard、hearthfires、dragonbornのstrings、ilstrings、dlstringsのそれぞれEnglishとJapanese、合計30個のファイルを入れる。(DLCはbsaファイルから取り出す)
②TESVTranslatorを起動
③オプション→オプションと言語の設定 から翻訳先言語をjapaneseにする
④\Skyrim\Data\Stringsの右側の\steam\steamapps\common\skyrim\Data\strings\となっている所をクリックし①で作成したフォルダを指定する
⑤下の方のBuild Cache の右側にチェックが入っていることを確認しOKを押す(キャッシュが作成される)
⑥オプション > Utf8 > "強制的にUtf8で書き出す" にチェックを入れる (さもないと文字化けします)
⑦後は翻訳したいespファイルを開けば、本家+DLCに含まれている単語は自動的に翻訳される
⑧ファイルを出力して終了
こちらの記事にて、画像付きで解説されています。
http://barom777.blog.fc2.com/blog-ent…
http://ch.nicovideo.jp/zion-rokusho/b…
※翻訳中のespファイルを保存して作業を再開するときなど、日本語が含まれているespファイルを開くときは事前に オプション > Utf8 > "強制的にUtf8で開く" をチェックしないと文字化けします。
TesVtranslator.exeと同じフォルダにあるcodepage.txt内をJapanese=utf8,English=utf8に書き換えれば文字化けしなくなります。
※"強制的にUtf8で開く" は、翻訳元言語のcodepageを無視して強制的にUTF8で開くためのものです。これをチェックして未翻訳のファイルを開くと、欧米圏の特殊文字(öなど)が(�)に文字化けします。日本語化済みのファイルや、UTF8言語圏(中国語など)のファイルを開くときのみチェックしてください。
※翻訳用xmlファイルを作成する場合の注意点
必ず、未翻訳のespを読み込んで英語原文・日本語訳文が両方表示された状態でxmlを作成して下さい、翻訳済みのespを読み込んでxmlを作成しても(変更部分がないと判断されるため)中身がカラの物になってしまいます。
念のため完成したxmlをテキストエディターなどで開き
Sourceに対する訳文であるDestの欄に日本語があるか確認。
翻訳が終わったらSTRINGS、DLSTRINGS、ILSTRINGSの3つのtab全てで
ctrl+Aキーで全項目を選び、右クリックしてFキーし確認済翻訳に設定にしてxmlを吐き出してください。Skyrim Nexus, McGuffin. 29 Oct 2016. tesvTranslator. 31 Dec 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29148>.[コメントを読む(365)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Skyrim Strings Localizer Download ID:2889 Author:Maboroshi Daikon 2012-10-05 04:11 Version:1.4.2
-
RATE: ★=21 G=41 TAG: [Tool] [翻訳]
Skyrim Strings Localizer
※だいぶ前に開発が終わった古いツールです。
新しい代替ツールとしてtesvTranslatorがあります。
翻訳ツール。多言語に対応しています。通称「SSL」
本や手紙の中身のような改行の必要な長文でも、該当箇所でF2キーを押すことで
改行編集可能な別ウィンドウが開きます。
(tesvTranslatorとの併用を推奨しています、説明文最後に理由記載)
Nexusでの最新ver表記はv1.4.2ですが(ここの表記はNexusの自動取得)
現在の最新版はv1.4.3です
●必須
.NET Framework 4
http://www.microsoft.com/ja-jp/net/ne…
.BSA Browser(DLCの場合)
※起動後の最注意点
(ここ幾つかの最新バージョンはデフォルトでチェック外れていますが知識として)
上部メニューから、「Options」→「Enable Compression」のチェックを絶対「外す」こと!
起動後、さらにセーブ前に再度確認するぐらいの慎重さでいいと思います。
これを忘れるとesp(esm)ファイルが圧縮されてしまい、
ロード時間が異常に延びる、CTDなど不具合が出ます。
●日本語化ページ等で配布されている拡張子「SSLXLTN」からMODを日本語化する方法
1. SSLを起動、左下「Override Code Page」をチェックして
「 UTF-8 」 を選択 ←完了させる際にも再度確認
起動後翻訳が????の表示になる場合は、ほぼここの選択を間違えています
選択したつもりでもマウスホイールなど使うと気づかぬうちに変更されたりするので注意が必要
2. 「ESP File」に翻訳するMODのesp/esmを選択して「Process」を実行
(esmの場合、ダイアログの右下プルダウンからesmを選択して下さい)
3. 上部メニュー「File」→「Load Transration」でSSLXLTNを開く
4. 「Embed Strings in esp」で完了
●翻訳手順
用意する物:翻訳するespまたは、esm
中身が英語のskyrim_english.xxstrings
中身が日本語のskyrim_japanese.xxstrings
DLCを翻訳する際にはBSA_Browserを使ってDLCのstringsを抜き出す
1. 開くespを翻訳するesp、使用するstringsをskyrim_english.stringsに指定してespを開く。
2. Vanillaに存在する単語や分が含まれている場合、自動的にIDが割り振られる。IDがない物にIDを割り振るため、"Create IDs"を押し、IDが割り振られた後、"Write esp +Strings"を押
し、MOD名_English.stringsとstringsの抜けたespが出来上がる。
3. 参照するstringsをskyrim_japanese.stringsに変えてespを開く。Vanillaに存在する単語や
文は自動的に翻訳される。IDが見つからないので他のSrtingsも参照するか聞いてくるため、
はい、を選択し、手順2で作成したMOD名_english.stringsを選択する。
4. 白く表示された列と、緑色で表示された列に分かれる。白い部分は翻訳済みの箇所なので、
緑色の部分のみ翻訳する。翻訳後、"Write Strings"を押し、mod名_japanese.stringsを作成
する。
5. 翻訳終了後、上部のFile>Save Translation を選択し、SSLXLTNを作る。
6. 手順1~5でいじったespは破損しており使用できないので、いじる前のespを読み込み、
手順5で作ったSSLXLTNをロード、日本語化して"Embed Strings In"を押せば完成です。
MODが更新された場合
新しいespに前バージョンのXXLXLTNをあてる場合、FormIDの変更などの関係で当たらなかったり、まったく違う部分が翻訳されたりすることがある。また、名前や説明文が変わっている場合、そこに前のバージョンの訳が当てられたりしてしまう。内容が変わっていないかなど自力で確認するには時間がかかるうえ見落としも多い。前バージョンで作成した
mod名_English.Stringsとmod名_Japanese.Stringsを利用することでそれらの手間を省くことができる。
1. espを更新されたesp、参照するStringsを前バージョンのmod名_English.Stringsに指定してespを開く。
2. 前バージョンに含まれる単語、文にはIDが自動的につけられる。新規追加された部分にIDを
付けるため"Create IDs"を押す。IDが割り振られた後、"Write esp +Strings"を押し、
MOD名_English.stringsとstringsの抜けたespが出来上がる。
新規に訳する時と違い、ID付けがおかしくなることがあるので注意。
たとえば、前バージョンのIDが360000で終わっている場合、新たにつけられるIDが360000か
ら始まってしまい、IDが二重になってしまうことがある。Stringsタブの一番上のIDがついて
いない箇所に手動で"前バージョンの最後のIDの数値+1"を入力すると回避できます。
3. 参照するStringsを前バージョンのmod名_japanese.stringsに変更しespを開く。IDが見つか
らないので他のSrtingsも参照するか聞いてくるため、はい、を選択し、手順2で作成した
新バージョンのMOD名_english.stringsを選択する。
4. 前バージョンで翻訳済みの部分は自動的に翻訳されるため、緑色で表示された部分のみ翻訳
すればいい状態になります。新規追加された物のみでなく、内容が変わった部分も翻訳され
ないため、見落とすことなく翻訳できます。翻訳後は"Write Strings"を押し、新バージョン
のmod名_japanese.stringsを作成してください。
手順5,6は新規の場合と同じです。
●類似、関連MOD
・SSLXLTNtoXML - Translation File Converter
Skyrim String Localizer用の日本語化ファイル(SSLXLTN)をTESVTranslator用の日本語化ファイル(XML)に変換します。
・tesvTranslator
USKPなどサイズが大きく量が膨大なespを翻訳する際にSSLだと読み込みに時間がかかり場合によっては破損する事がありますが、TESVTなら速く安定して翻訳することができます。
MODによってはSSL・TESVTどちらかしか翻訳ファイルが配布されていないこともあり、二刀流オススメ。Skyrim Nexus, Maboroshi Daikon. 5 Oct 2012. Skyrim Strings Localizer. 12 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/2889>.[コメントを読む(249)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Simple NPC Outfit Manager Download ID:89536 Author:confusedchim 2018-07-23 03:41 Version:1.1
-
RATE: ★=20 G=9 TAG: [装備切替] [着替え] [フォロワー] [NPC] [日本語化対応]
Simple NPC Outfit Manager
人間関係がAlly以上のNPCの装備を自由に変更するためのプラグイン。
フォロワーでなくても上の条件を満たしていれば変更可能です。
軽量・簡素が特徴で、SKSEも必要ありません。
New!:人間関係の制限を解除したバージョンが追加されました。すべてのNPCの装備を変更できます。その点以外は通常版と同じです。
<v1.1アップデート>
●カスタム装備セットの登録可能上限を15に引き上げ
●ダイアログにバニラ音声を追加
Fuz Ro D-oh - Silent Voiceの必要性は下がるが、独自ボイスのNPCは無声のまま
●バニラ装備に魔術師のローブ類を追加(衣服カテゴリー内)
●キーワードの関係で一部のMod装備が着せられない、などの大きな不具合を修正
●二つのバージョン
・Immersive:人間関係がAlly以上のNPCに制限。バニラ装備の選択肢もなし(装備を実際に所持していないとダメということ)
・Utility:すべてのユニークNPCを対象にできる。バニラ装備の選択肢もあり。
●両バージョンとも、コンソール・コマンド set CCORestrictOutfitDialogue to 0 ですべての制限を解除できる。例えばユニーク以外のNPCの装備も変更できるようになるが、自己責任で。0を1にして再入力すると制限が復活する
装備変更はすべてダイアログ形式で行います。
カスタム装備セットが5種まで設定できる他、バニラの広範なデフォルト装備セットを選ぶことも可能です。
導入後のアンインストールは非推奨。カスタム装備を設定したNPCは裸で走り回ることになります。バニラ装備を設定したNPCはその装備を着続けます。
翻訳 #13
類似MOD
Dress Up Lover's NPC Outfit Changer - LESkyrim Nexus, confusedchim. 23 Jul 2018. Simple NPC Outfit Manager. 11 Feb 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/89536>.[コメントを読む(30)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] TesModManager - OblivionModManager for Skyrim and Skyrim SE - Oblivion - Morrowind Download ID:5010 Author:monpetitbeurre 2019-11-14 11:13 Version:1.6.56
-
RATE: ★=19 G=7 TAG: [MOD管理] [Tool]
TesModManager - OblivionModManager for Skyrim and Skyrim SE - Oblivion - Morrowind
Oblivion Mod Manager Extendedというツールを発展させた新バージョン。
Skyrim,SkyrimSE,Ovlivion,Morrowindをサポートします。
GPLのライセンスによるフリーソフト
What you can do with it(サポートする全ゲーム前提の説明)
・単純なスクリプトを使い、複雑なMODの作成
またはC#スクリプトを使用、どのファイルがどこに移動し、iniファイルを編集するかを制御します。
・異なるフォルダ、ファイル、画像からMODを収集
・自動的にobmm/omodのMODをインポート
・自動的にNMM/Fomod MODをインポート(XML,C#両方のfomodスクリプトをサポート)
・zip/7z/rarファイルからMODを自動的にインポート。
・サポートされているすべてのゲームでNexusダウンロードマネージャ機能
・NexusからModの説明、著者、バージョン、ピクチャの取得
・MODの並べ替え、BOSSの呼び出し
・SKSE,OBSEを使用してOblivionまたはskyrimをの開始
・OBSE,SKSEのインストール、アップデート機能
・SkyProc patcherの導入,実行可能
・インストールされたSteam MODの検出,認識(ESP,ESMがある場合)
・MODの競合の検出
・統合されたDDSビューア,競合がある場合は優先されるファイルを選択します
・プラグインとしてリンクしたデータファイルの一覧表示
・MODを理論的にグループ化、一度でアクティブに出来ます
・BSAの表示,抽出,制作
・SAVEファイル管理
・SAVEデータの解析,MODの復元、元のロードオーダーに戻します。
関連
SE版ページ
[Skyrim SE]TesModManager - OblivionModManager for Skyrim SE and Skyrim - Oblivion and MorrowindSkyrim Nexus, monpetitbeurre. 14 Nov 2019. TesModManager - OblivionModManager for Skyrim and Skyrim SE - Oblivion - Morrowind. 1 Jan 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/5010>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Skyrim Priority LE - skse plugin Download ID:108033 Author:boring3 2021-06-20 19:13 Version:3.0.0
-
RATE: ★=18 TAG: [SKSE] [パフォーマンス] [最適化] [ユーティリティ] [Tool] [SKSEプラグイン]
Skyrim Priority LE - skse plugin
TESV.exeのプロセスの優先度を自動的に「高」にするSKSEプラグイン。
これによって(CPUやメモリといった)WindowsシステムのリソースがTESV.exeに対し優先的に割り当てられるようになるため、ほかの負荷の高いプロセスによってゲームが急に重くなるということが少なくなります。Skyrim Nexus, boring3. 20 Jun 2021. Skyrim Priority LE - skse plugin. 9 Jun 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/108033>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] TES5LODGen Download ID:62698 Author:Ehamloptiran Sheson and TES5Edit Team 2019-06-11 20:06 Version:3.2.1
-
RATE: ★=18 G=2 TAG: [Tool] [遠景] [LOD]
TES5LODGen
Oblivionにもあったツールで、遠景を生成するツールです。
Skyrimの画面は近くの高精度なオブジェクトと
遠景用の低精度なオブジェクトで形成されますが、
木を変更したり新しい村を追加したりなどした場合に
遠景用のオブジェクトにはこれが反映されていないため、
近くに寄った場合と遠景とで食い違いが発生します。
プログラムにより遠景を生成することで、この食い違いをなくすModです。
生成完了時には"You can close this application now"と表示されますSkyrim Nexus, Ehamloptiran Sheson and TES5Edit Team. 11 Jun 2019. TES5LODGen. 6 Mar 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/62698>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶