SKSEプラグイン おすすめMOD順 PAGE 3search
- ☆ [ゲームプレイ] Armor Rating Rescaled - SKSE Download ID:85358 Author:underthesky 2017-07-18 04:20 Version:1.0
-
RATE: ★=12 G=1 TAG: [バランス調整] [SKSEプラグイン] [ダメージ] [防御] [戦闘]
Armor Rating Rescaled - SKSE
ダメージの計算式を変更して防御バランスを改善するmodです。
元々の計算式だと防御力が低い段階ではほとんど効果がありません。
このmodを導入することで、防御力が低い段階でのダメージカット率の効果を高く、逆に防御力が高いときは従来よりダメージカット率が上昇しにくくなります。
例えばバニラで50->100と400->450では同じ防御力+50でも
後者での減少率の違いが大きく前者はほぼ誤差内程度なのに対し
(=最序盤の装備の違いやオークフレッシュはスキルに経験値を
加算する程度の意味しかない)
このMODの計算式では防御力が低い段階での10や20の数値の
違いにむしろ有意な差が出るようになります
(=山賊の打たれ強さが体力だけでなく装備にも依存するようになる)
解説記事:https://tktk1.net/skyrim/introducemod…
●類似MOD
・Resistances Rescaled
物理に加え、魔法や毒のダメージ量も調節します。また、MCMよりダメージカット率を調節可能ですSkyrim Nexus, underthesky. 18 Jul 2017. Armor Rating Rescaled - SKSE. 18 Jul 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/85358>.[コメントを読む(8)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [インターフェース] Improvement Names Customized - SKSE Download ID:85138 Author:underthesky 2017-07-09 02:46 Version:1.1
-
RATE: ★=11 G=5 TAG: [SKSEプラグイン] [インターフェース] [UI]
Improvement Names Customized - SKSE
装備を強化した際に装備名の後ろにつけられる強化値の表示を変更できます
別作者によるSE版: [Skyrim SE]Improvement Names Customized SSE
括弧を消すことも可能です
バニラでは強化の度合いは6段階まででしたが7段階以上が表示されるようになります
デフォルトでは、(伝説的)まではバニラ表記で、(伝説的)の強化段階が新たに数値で表示されるような設定になっています
iniファイルを編集することで設定変更が可能
SKSEプラグインのみでespはありません
http://www.nexusmods.com/skyrim/artic…
こちらのページにいくつかのini設定プリセットが載っています
類似MOD
Numerical Smithing UpgradesSkyrim Nexus, underthesky. 9 Jul 2017. Improvement Names Customized - SKSE. 8 Jul 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/85138>.[コメントを読む(8)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] PrivateProfileRedirector LE - Faster game start (INI file cacher) Download ID:92725 Author:Karandra 2024-10-02 00:39 Version:0.6.2
-
RATE: ★=11 G=10 TAG: [バグフィックス] [SKSE] [SKSEプラグイン] [ini] [パフォーマンス]
PrivateProfileRedirector LE - Faster game start (INI file cacher)
[Skyrim SE]PrivateProfileRedirector SE - Faster game start (INI file cacher)のLE版。
SkyrimおよびMODが利用するINIファイルをメモリ上にキャッシュすることにより、
ゲームの起動時間を短縮するMODです。
※その他詳細についてはSE版のページを参照願います。
■前提MOD
SKSE Plugin Preloader
SKSE http://skse.silverlock.org/
■互換性
[Skyrim SE]Mod Organizer 2やKortex Mod Manager (KMM)で動作確認済み。
Mod Organizerには非対応。
■設定方法
付属のINIファイル (SKSE/Plugins/PrivateProfileRedirector.ini) で設定を行います。
・v0.2.0以降、本Modの設定を変更しないと日本語の入ったINIファイルが正しく読み込めません。
日本語の入ったINIファイルがあるModを利用している場合( Immersive Horses を日本語化して導入する場合など)、
PrivateProfileRedirector.iniのCodePageパラメータで「65001」(UTF-8)を指定します。
※ V0.6より前では、[General]セクションのANSICodePageパラメータ
・ Display Enemy Level の色指定などINIファイルの指定値に「#」が含まれるModを利用している場合、
PrivateProfileRedirector.iniのProcessInlineCommentsパラメータで「0」を指定します。
※ 「0」に変更すると「Key1=0x11 #comment1」のような行内コメントでは逆に誤作動する可能性があります
※ 注意
どちらのパラメータも問題が発生する場合に変更してください。
問題がない環境ではデフォルト設定が推奨されています。
■ このModが解決する問題
Skyrimおよび多くのModでは設定をINIファイルというテキストファイルに保持します。
これらのINIファイルの読み込みをGetPrivateProfileStringというAPI(Windowsの機能)で行っているため、
一つのINIファイル内のパラメータを読み込む場合でも、パラメータごとにいちいちINIファイルを開いてパラメータを探して閉じる処理が発生します。
多くのModを導入しINIファイル数、パラメータ数が多い環境ではこの冗長な処理が積み重なり、無視できない所要時間となります。
このModでは読み込んだINIファイルをメモリ上に蓄えることで、二回目以降の読み込みではINIファイルへのアクセスを不要としています。
INIファイルへの設定の書き込みも、セーブ時やゲーム終了時などにまとめて行うようになります。
なおコメントにも報告がありますがHD環境では恩恵が大きく、高速なSSD環境では改善の効果は薄いようです。Skyrim Nexus, Karandra. 2 Oct 2024. PrivateProfileRedirector LE - Faster game start (INI file cacher). 26 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/92725>.[コメントを読む(33)] [コメントを書く] - ☆ [NPC] Hdt Invisibility Fix beta Download ID:77815 Author:towawot 2016-08-23 21:40 Version:0.11beta
-
RATE: ★=10 G=10 TAG: [バグフィックス] [HDT] [SKSEプラグイン]
HDT Physics Extensions導入環境下で起こる
透明人間になってしまうバグが発生したNPCを自動で元に戻すMODです
SKSEプラグインのみでespはありません
※メモ
このMODは素晴らしい物でしたが現在Nexusからは削除されていて更新されていません
また一般的な動作自体は問題ありませんが一部シチュエーションで不具合が確認されています
代替MODとしてToggle Optionsをお勧めしますSkyrim Nexus, towawot. 23 Aug 2016. Hdt Invisibility Fix beta. 11 Aug 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/77815>.[コメントを読む(43)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Dynamic iFPS Clamp Download ID:105228 Author:Byku 2020-10-26 03:13 Version:1.0
-
RATE: ★=10 G=2 TAG: [SKSEプラグイン] [バグフィックス]
Dynamic iFPS Clamp
スタッターを除去するSKSEプラグイン。
フレームスキップを回避し、より滑らかなビジュアルを提供します。
「iFPSClamp」のini設定のように動作し、その設定を使用した時の副作用はこのプラグインありません。
・設定をオフにしてプレイすると、マイクロスタッタリングが発生し、何もできない。
・設定をオンにしてプレイすると、スローダウンが発生する。
・iFPSClampは、長いロードと低fpsのコストでゲーム内で取得する最低のFPS数に設定されて実行される。
しかしこのMODを使えば、何も妥協する必要はありません。
このプラグインは fpsブースターではないことに注意してください。
以前にフレームレートが低下していた場合は、それが継続することになります。Skyrim Nexus, Byku. 26 Oct 2020. Dynamic iFPS Clamp. 26 Oct 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/105228>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Barter Speechcraft Experience Fix Download ID:102855 Author:tmt01 2020-05-24 19:39 Version:1.1
-
RATE: ★=10 G=6 TAG: [バグフィックス] [商人] [取引] [売買] [SKSEプラグイン] [話術] [スキル] [経験値]
Barter Speechcraft Experience Fix
アイテムを纏めて売買しても、得られる「話術」の経験値が1つ分にしかならないバグを修正します
例えば、売値 125G のアイテムを 100 個まとめて売ると、本来は 12,500G 分の経験値が手に入るはずですが、バニラだとバグのせいで 125G 分の経験値しか手に入りません
このバグフィックスを当てると、きちんと 12,500G 分の経験値が入るようになります
●話術ばかり上がるのは困る人向けのMOD
・Experience
スキルが上っても、キャラクターのレベルは上がらなくなります
・SkyTweak
アクションに対するスキルの経験値取得量を調節できます
・SXP (Redone) - Skyrim Experience Mod
様々な行動で経験値 (XP) を得て、経験値を消費する事でスキルを習得するようになります
●SE向け類似MOD
・[Skyrim SE]Bug Fixes SSE
同じ機能が含まれています。Skyrim Nexus, tmt01. 24 May 2020. Barter Speechcraft Experience Fix. 12 May 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/102855>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームプレイ] Equipment Durability System Download ID:89035 Author:Felisky 2018-08-03 16:35 Version:1.2.1
-
RATE: ★=10 G=21 TAG: [SKSEプラグイン] [Hardcore] [修理] [バランス調整]
Equipment Durability System
アクターが装備している武器・防具が、攻撃によって劣化するようになります。
対応している防具のスロットは30:頭、31:髪、32:体、33:手、37足、39盾です。
また、NPCのインベントリ内、コンテナ内、所有者のいる落ちている武器・防具がランダムで強化されます。
プレイヤーが現在装備している武器・防具・シャウトの状態をウィジェットで表示する機能もあります。espはありません。
●必須
SKSE 1.7.3+
SkyUI 3.1+
SKSE\Plugins\EquipmentDurability\EquipmentDurability.ini を編集して
以下の設定を変更することができます。
[Degradation]
DisableDegradation trueにすると劣化機能が無効になる
OnlyPlayer trueにするとプレイヤーの装備のみ劣化する
NoBreakMagicDisallowEnchanting trueにすると"MagicDisallowEnchanting"キーワードを持つアイテム(デイドラアーティファクトや各種仮面等の解呪できない付呪が施された物)は破壊されない これとは別に"NoBreakForms.ini"に追加されたアイテムは破壊されない
IncreaseDurability trueにすると装備の耐久値が高いほど破壊される確率が下がる
EquipmentHealthThreshold 装備の耐久値がこの値より上の時は破壊されない
装備の耐久値はこのMODのウィジェットで確認できる
[DegradationRate] [BreakChance]
武器、防具の種類ごとに劣化速度と破壊確率を設定可能
PowerAttackMultiplier パワーアタックによる乗数
FollowerMultiplier フォロワーのアイテムの乗数
NPCMultiplier フォロワー以外のNPCのアイテムの乗数
[DynamicTemper]
DisableDynamicTemper trueにするとランダム強化機能が無効になる
TemperChance ボス以外のアイテムの強化確率
BossTemperChance ボスのアイテムの強化確率
[Widget]
DisableWidget trueにするとウィジェット機能が無効になる
PositionX ウィジェット表示位置のX座標(0~100)
PositionY ウィジェット表示位置のY座標(0~100)
Scale ウィジェットの大きさ
UnbreakableColor 壊れる可能性がない状態の装備はこの色で表示される
BreakableColor 壊れる可能性がある状態の装備はこの色で表示される
HidePoisonName trueにすると武器に使用した毒の名前は表示されない
HideWithWeaponsSheathed trueにすると納刀時はウィジェットが表示されない
ToggleKeyCode ウィジェットの表示/非表示を切り替えるキー 0で無効
Flags 以下の中から選択して数字を足す
例えば12にすると武器と防具の名前は表示されない どれも選択しない場合は0にする
1 - 装備の耐久値と名前の位置を入れ替える
2 - シャウトを表示しない
4 - 武器の名前を表示しない
8 - 防具の名前を表示しない
16 - 装備の耐久値を表示しない
SKSE\Plugins\EquipmentDurability\NoBreakForms.ini を編集して
破壊されないアイテムを設定することができます。
[espまたはesmの名前]
0xXXXXXX=1
XXXXXXの部分はTES5Edit等でWeapon、Armorの中から追加したいアイテムを探して
FormIDの下6桁を書いてください。
細かい仕様について
・呪文は装備を劣化させません。
・劣化速度は一定ではなく、ブレ幅があります。
・クエストアイテム、召喚武器は破壊されません。
・プレイヤー、フォロワーのインベントリ内アイテム、クエストアイテムは
ランダムで強化されません。
・NPCのアイテム強化度合いは、そのNPCのレベルによります。
●併用推奨
Improvement Names Customized - SKSE ("伝説的"以上の強化段階が表示できる)
Dynamic Enchantment (NPCの装備品に付呪を付与)
●類似MOD
Loot and Degradation
SE版
[Skyrim SE]Equipment Durability SystemSkyrim Nexus, Felisky. 3 Aug 2018. Equipment Durability System. 18 Jan 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/89035>.[コメントを読む(85)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] No Poison Dialogues Download ID:33916 Author:Mardoxx 2013-03-26 03:30 Version:1.0
-
RATE: ★=10 G=10 TAG: [毒] [SKSEプラグイン] [インターフェース]
No Poison Dialogues
武器に毒を塗る際に出るダイアログを無効にするSKSEプラグイン。
SKSEプラグインのみで、espはありません。
●必須
Skyrim v1.9.32
SKSE v1.6.13Skyrim Nexus, Mardoxx. 26 Mar 2013. No Poison Dialogues. 26 Mar 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/33916>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く] - ☆ [チート] Remove Lockpicking Download ID:64588 Author:meh321 2016-01-27 06:54 Version:1.2
-
RATE: ★=10 G=5 TAG: [チート] [Lockpick] [開錠] [SKSEプラグイン]
Remove Lockpicking
ロックピッキングの要素をゲームから削除します。
施錠されたオブジェクトはピッキングせずに開けることができますが、スキルポイントは溜まるそうです。
またespは使用しておらず、好きなタイミングでインストール/アンインストールして大丈夫だそうです。
●必須
SKSE、最新版Skyrim
●似ているかもしれないMod
Zero Effort Lockpicking
No LockpickingSkyrim Nexus, meh321. 27 Jan 2016. Remove Lockpicking. 9 Apr 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/64588>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [リソース・チュートリアル] JContainers Download ID:49743 Author:silvericed 2016-11-17 15:03 Version:3.3.0.RC.3
-
RATE: ★=10 G=3 TAG: [SKSE] [SKSEプラグイン] [スクリプト] [I/O]
JSONベースのPapyrus拡張用ライブラリ。
本来Papyrusではクラスやスクリプトのインスタンス化はできませんが
FO4同様にLuaを用いたデータ構造を導入することによりそれを実現しています。
ユーザー視点でこのMODについて特筆すべきことは
FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS同様に外部にデータをファイルとして保存する機能の実装により
【セーブデータ間でのデータのやりとりを可能とする】ところといえるでしょう。
以下、Descriptionの翻訳です。
(※プログラムに詳しくない人間が訳しているので、ところどころ間違えている可能性があります。
確認・修正にご協力をお願いします)
---------------------------------------
このプロジェクトの主目的は、PapyrusをJSONベースのデータ構造(配列、マップ等)を用いて拡張することです。
■理念
プログラムに造詣のある人なら、Papyrusでクラス(あるいはスクリプト)をインスタンス化できないのはご存知でしょう。エイリアスや魔法用のスクリプトのようなわずかの例外をのぞき、ほぼ全て一つのテンプレート内で完結しています。
Papyrusにおける配列は拡張ができず、一つの配列につき一種類の値を保持できるのみです。
これに対し、JContainersはFO4と同様の構造で使用することのできるJMapsを導入しています。
JArray、JFormMap、JIntMaps等、相互にデータを参照・格納できる機能の実装により、より大きなデータ構造を構築することが可能になります。
■埋め込み式Lua
Luaによるフィルタ・検索・編集機能。Luaでスクリプトを作成することができます。
■(New!)ドメイン
ドメインとはmodderの個人的(そうでない場合も含む)目的のための、独立した、非グローバル(セーブデータ依存)のJContainer専用隔離型ストレージです。
ドメインとリンクされたMODがアンインストールされた場合に、そのドメインに格納されたデータを自動的に除去することが可能となります。
■(New!)フォーム監視
内部的な改良。
スクリプトがフォームを参照するのと同様の方法を用いて、JContainerのコンテナが参照するフォームが(手動でアンロードしない限り)ゲームによりアンロードされることを防ぎます。
フォームが削除された場合は内部的に通知を受け取り、そのフォームを参照している値はゼロに設定されます。
■Jcontainersを使用するMOD(作者が把握しているもの)
(※LoversLabのものは掲載しません。Nexus外のMODは名前のみ掲載します。リンクはDescriptionからどうぞ)
EBD - EveryBodys Different Redone
Return To Sender
Legacy of the Dragonborn (Dragonborn Gallery)
Skybox - transfer items across characters
Pose Picker - Idle Poser
Metachest
VioLens - A Killmove Mod
Stat Control Panel
HT Casting Regeneration
Swift Potion Reborn
AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager
KeyInput
Proper Potion Names
HooKmmerse - mod sandbox
Familiar Faces
Druids Den - Collectors Edition
SkyBox
■許諾事項
・JContainersのバンドルはご自由にどうぞ(それでトラブルが起きても作者は知りません)。ただしプラグインは頻繁に更新が入るため、MODに同梱することにより意図しないダウングレードが発生する場合があり、推奨はしていません。過去に事例がいくつもあります。
・MODが想定するJContainersのバージョンとユーザーが使用しているバージョンが異なる場合に通知するかどうかは任意でどうぞ。有効な条件は「JC.APIVersion == hardcodedAPIVersion && JC.featureVersion >= hardcodedFeatureVersion」です。
・このプラグインに含まれるファイルの改変は、いかなる場合であっても認めません。このプラグインを使用するMODがロードオーダーに含まれている場合にトラブルの元となるためです。Skyrim Nexus, silvericed. 17 Nov 2016. JContainers. 11 Jan 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49743>.[コメントを読む(5)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームプレイ] Faster Sleep Wait (SKSE) Download ID:95796 Author:lStewieAl 2019-01-20 08:09 Version:1.0
-
RATE: ★=8 G=2 TAG: [SKSEプラグイン] [睡眠] [待機] [速度変更]
Faster Sleep Wait (SKSE)
シンプルなSKSEプラグインでスリープ/待機メニューの待機時間を短縮します。
通常版では70%短縮され、高速版では95%短縮します。
スロー版では3.3倍遅くなります。
カスタム版には、ミリ秒単位で時間を編集するためのINIファイルが付属しています。
●類似Mod
Quick Wait and SleepSkyrim Nexus, lStewieAl. 20 Jan 2019. Faster Sleep Wait (SKSE). 20 Jan 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/95796>.[コメントを読む(5)] [コメントを書く] - ☆ [馬・騎乗・乗物] Horsing Around Download ID:79252 Author:Utopium 2017-04-28 09:38 Version:1.3
-
RATE: ★=8 G=6 TAG: [馬] [Enderal] [SKSEプラグイン] [Utopium]
Horsing Around
騎乗中のカメラ距離を常に一定にし、MCMから位置距離を調整できる。
Enderalでも使えるよ!
MCMでの位置調整機能が不要な場合はESPを外してSKSEプラグインだけでも動作します
Utopium's Utility Packに含まれています。Skyrim Nexus, Utopium. 28 Apr 2017. Horsing Around. 9 Oct 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/79252>.[コメントを読む(11)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームプレイ] Name Those Ash Piles Download ID:97046 Author:powerofthree 2019-04-02 23:18 Version:2.0
-
RATE: ★=7 G=1 TAG: [SKSE] [SKSEプラグイン] [灰] [死霊術] [NO-ESP]
Name Those Ash Piles
「灰の山」を、元が誰だったか分かるように名称変更するSKSEプラグインです
デフォルトでは [NPC_NAME]'s [ASHPILE_NAME]
(→バニラの日本語字幕だと「NPC名’s灰の山」と表記)になりますが
iniファイルを書き換えることで任意の名称に変更可能です
●必須環境
Skyrim v1.9.32
SKSE v1.7.3
SE版 [Skyrim SE]Name Those Ash PilesSkyrim Nexus, powerofthree. 3 Apr 2019. Name Those Ash Piles. 1 Apr 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/97046>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームプレイ] Individualized Shout Cooldowns(SKSE Plugin) Download ID:83175 Author:Kassent 2017-04-07 18:25 Version:V1.0.0
-
RATE: ★=7 G=2 TAG: [SKSE] [SKSEプラグイン] [シャウト] [クールダウン]
Individualized Shout Cooldowns(SKSE Plugin)
通常、1つのシャウトを使うとクールダウンが終わるまで、他のシャウトは使用できません。
このMODを入れると、シャウトごとにクールタイムが発生するようになります。
シャウトAを使用後にシャウトBに切り替えると、シャウトBが使用できますし、シャウトBの使用如何に関わらず、シャウトAのクールダウンがバックグラウンドで進行します。
同様の変更を行う他のMODは、papyrusで実装されているため処理が遅くなり、クールダウンが終わらない、あるいは、クールダウンが一瞬で終わるなどのバグに見える処理落ちが起きるようです。このMODはそれらの問題を回避するためにSKSE Pluginとして実装しています。
SKSE v1.7.3 http://skse.silverlock.org/ が必要です。
類似Mod:
- Complete Shout Control - Cooldown Adjustment In-Game and Exclusive Cooldowns
- Individualized Shout CooldownsSkyrim Nexus, Kassent. 7 Apr 2017. Individualized Shout Cooldowns(SKSE Plugin). 7 Apr 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/83175>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [パッチ] Skyrim Memory Optimizer - Plugins Download ID:104254 Author:DevourerPi 2020-08-22 13:43 Version:1.3.0.0
-
RATE: ★=6 G=2 TAG: [パフォーマンス] [SKSEプラグイン] [CTD回避] [CTD改善]
Skyrim Memory Optimizer - Plugins
Skyrimは32ビットアプリケーションです。
メモリ使用量が多いとクラッシュする可能性があります。
このプラグインは、この問題の解決に役立ちます。
Skyrimのメモリをより適切に管理することもできます。
●必須
SKSE http://skse.silverlock.org/
Microsoft Visual C++ Runtime Library for Visual Studio 2015, 2017 and 2019
https://support.microsoft.com/en-us/h…
●導入手順
1.
ダウンロード後、MODマネージャーを使用してインストールするか、
ZIP内のプラグイン内のすべてのファイルをData/SKSE/Plugins/に配置します。
エラーコード2が表示された場合は、ZIP内のMemoryOptimizer.exeを
Skyrimディレクトリに直接配置する必要があります(TESV.exeと同じ場所)。
2.
オプションのファイルをインストールする場合(最初に互換性に関する注意事項を参照)、
Skyrim Memory Optimizer-Allocator ZIPパッケージをダウンロードするか、
MODマネージャーを使用して直接インストールするかして、
ZIP内のDLLをData/SKSE/Plugins/に配置します。
注:
通常のインストール方法をしたのに、タスクマネージャーでMemory Optimizer.exeが
実行されていない場合は、Mod Managerを使用せずに直接配置してみてください。
●重要な機能
1.メモリスワップ
このプラグインは、Skyrimプロセスをリアルタイムで監視するMemory Optimizer.exe
と呼ばれるプロセスを作成し、メモリ使用量が特定の値に達すると仮想メモリへの書き込みを試みます。
これにより、高いメモリ使用量によるクラッシュを防ぐことができます。
コードのこの部分に特別なアルゴリズムを記述しました。
これは、ゲームに最適なメモリ使用量を自動的に計算し、この範囲内でゲームのメモリ使用量を制御します。
これはパフォーマンスに影響しません。それはゲームに影響を与えません、どんな悪い影響も。
2.仮想アドレス空間の割り当て
このプラグインはゲームプロセスの仮想メモリ空間を引き継ぎ、
メモリスワップとともに使用すると、ゲームのメモリパフォーマンスが保証されます。
3.静的メモリユニットの作成
ゲームに適したサイズのメモリブロックを作成します。
これにより、割り当ての効率が向上する場合があります。
これはSKSEのメモリパッチに置き換わるものではないことに注意してください。
4.メモリアロケータ
別のスタンドアロンプラグインで、Skyrimメモリオプティマイザーに依存しません。
以前はその一部でしたが、互換性の問題のため、メインファイルから分離しました。
メモリアロケータを有効にするには、Skyrim MemoryOptimizer-アロケータをインストールする必要があります。
ゲーム用の動的メモリプールを作成し、メモリをよりインテリジェントに割り当てて解放し、
メモリパフォーマンスとメモリ使用率を向上させます。
●ファイル構成
1. Skyrim Memory Optimizer - MainFile
Skyrim MemoryOptimizerのメインファイルが含まれています。
理論的には、どのプラグインとも互換性があります。
このプラグインと他のプラグインの動作原理は大きく異なる場合があります。
プラグインの基本的な最適化および修復機能に加えて、メモリ監視実行可能ファイルも作成しました。
ファイルはDLL。優先プロセスを監視するために注入され、バックグラウンドで実行されます。
私がアップロードした写真をチェックして、関連するコンテンツを見つけることができます。
2. Skyrim Memory Optimizer - Allocator
個別のメモリアロケータプラグインが含まれています。
クラッシュ修正との互換性に少し問題があるため、メインファイルから分離しました。
CrashFixesの「UseOSAllocators = 1」を使用すると、Skyrim Memory Optimizerの
アロケータが正しく機能しない可能性があるため、ここに配置します。
●メモリ使用量の目安
あくまでも、メモリに余裕がある(32GB~)場合の例として下さい。環境で異なります。
Crash fixesを使用している場合は、
CrashFixPlugin.ini
UseOSAllocators=0
AlignHeapAllocate=0
ENB
enblocal.ini
[MEMORY]
ExpandSystemMemoryX64=false
ReduceSystemMemoryUsage=true
Skyrim Memory Optimizer
Skyrim Memory Optimizer.ini
[ALLOCATOR]
StaticMemoryUnitLength =
StaticMemoryUnitBuffers =
4096 → 18GB前後
8192 → 26GB前後Skyrim Nexus, DevourerPi. 22 Aug 2020. Skyrim Memory Optimizer - Plugins. 14 Aug 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/104254>.[コメントを読む(9)] [コメントを書く] - ☆ [スキル・レベリング] Experience Download ID:89947 Author:zax 2019-07-19 02:27 Version:0.8.0
-
RATE: ★=6 G=6 TAG: [レベリング] [スキル] [バランス調整] [SKSEプラグイン] [ゲームシステム変更]
Experience
クエストの達成や探索によってレベルが上がるようになります。
●必須環境 SKSE http://skse.silverlock.org/
間違ってスキルを上げてしまい、レベルが上がることを心配したことはありますか?もうそんな心配はご無用、スキルレベルはキャラクターのレベルアップに貢献しなくなります。
スキルの上昇による経験値は得られませんが、バランスの観点からレベルキャップが設けられます。
※SKSE/Plugin/Experience.iniにてレベルキャップの値、スキル上昇による経験値入手、戦闘による経験値の入手、各種経験値の取得量などバランスを編集できます。
●Features
・MODのオリジナル経験値システムとバニラ経験値取得バーの完全統合
・セカンダリ経験値システム等を使用せず、スカイリムのネイティブ経験値を獲得します
・esp無し、スクリプト無し、パフォーマンスに影響しません
・カスタムクエストやカスタムロケーションと互換
・HUDリプレイサーと互換
・高度なカスタマイズ性(上級ユーザー向け)
・敵討伐ごとに経験値を得る"XP from kills"(オプション、デフォルトオフ)
●Leveling
・バニラレベリングの公式を使用します(各レベルに必要な経験値はオリジナルのシステムと同じです)。
・「fXPLevelUpBase」と「fXPLevelUpMult」を変更することでレベリングカーブを調整できます。 これらの設定を編集するmodと互換性があります。
●Skill Caps
・スキルはデフォルトで18にキャップされ、レベルアップごとに2ずつキャップが増加します。(fSkillCapBase=18.0、fSkillCapMult=2.0)
例)レベル1 = 18 + 2、レベル5 = 18 + 10など
・種族ごとのスキルボーナスは、それぞれのスキルごとに基本キャップの上に追加されます。
例)ノルド種族の両手武器スキル(種族ボーナス+10)
レベル1 = 18 + 2 + 10 = 30
・種族によるスキルキャップボーナスの有無は変更可能。(bUseRacialCaps=1)
※互換性
Skyrim -Community- Uncapper 互換
Sleep To Gain Experience 互換
その他カスタムクエストやロケーション追加、ゲームプレイ変更やパークオーバーホールMODと互換
※バランスを微調整したiniファイル
Tweaked .ini for Experience
※SE版
[Skyrim SE]ExperienceSkyrim Nexus, zax. 19 Jul 2019. Experience. 5 Mar 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/89947>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] ToggleWalkRunFix Download ID:58246 Author:4nexus 2014-09-21 21:02 Version:0.2
-
RATE: ★=6 G=4 TAG: [バグフィックス] [SKSE] [SKSEプラグイン] [走行] [歩行] [インターフェース]
歩き/走りの操作方法が意図せず変更されてしまう不具合を修正します。
デフォルトでは、[W/A/S/D] キーで走り、
[Shift] + [W/A/S/D] キーで歩く、という操作になっていますが、
この [Shift] キーを押している最中に、会話を始めたり、
フィニッシュブローのカットシーンが入ると、歩き/走りの操作が反転し、
[Shift] を押しながらでないと走れない ([W/A/S/D] で歩く) 操作に
変更されてしまう不具合があります。
(NexusのDescriptionより)
要Skyrim1.9.32およびSKSE1.7.1。
セーブデータには影響しません。Skyrim Nexus, 4nexus. 21 Sep 2014. ToggleWalkRunFix. 19 Sep 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58246>.[コメントを読む(27)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Crafting Pulls From Nearby Containers Download ID:104046 Author:DavidJCobb 2020-08-05 06:29 Version:1.0.1
-
RATE: ★=5 G=5 TAG: [SKSEプラグイン] [クラフト]
Crafting Pulls From Nearby Containers
クラフト時、素材や材料をインベントリに所持していなくても、近くの宝箱や錬金術師のかばんなどのコンテナから引き出してクラフトができるようになるSKSEプラグイン。
いちいちコンテナからインベントリにアイテムを詰め替える必要がなく便利です。
デフォルトの設定では、プレイヤーから768ワールド単位以内にあるコンテナから素材を取り出せます。
大きな家を使用している場合、距離が足りなくなる可能性がありますが、INIファイルのfMaxContainerDistanceの値を編集すればこの距離を延ばすことができます。
●必須MOD
SKSE
●ver1.0.1での変更点
無効化されたコンテナにアクセスしないようになりました。
商人用コンテナ・プレイヤーの没収された装備や盗まれたアイテムを保管する監獄システムのコンテナにアクセスしないようになりました。Skyrim Nexus, DavidJCobb. 5 Aug 2020. Crafting Pulls From Nearby Containers. 30 Jul 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/104046>.[コメントを読む(9)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] moreHUD Inventory Edition Download ID:93378 Author:Ahzaab 2019-04-24 06:54 Version:1.0.5
-
RATE: ★=5 G=3 TAG: [SKSE] [HUD] [SKSEプラグイン] [フォント] [アイコン] [UI]
moreHUD Inventory Edition
■説明
このMODは同作者の moreHUD のいくつかの機能を、インベントリーメニューから利用できるようにします。
■特徴
以下の機能をインベントリーメニューに追加します。
・既知の武器と鎧の符呪効果の表示。
・書籍の既読の表示。
・書籍(スキルブック)の対象スキルの表示。
・iEquip 利用時、キューにあるアイテムを表示。
また非常に長い効果の説明を持つModの、アイテム説明欄の一部をサイズ変更します。
■オプション
インストール後に" /Data/SKSE/Plugin/AHZmoreHUDInventoryLE.ini"を編集することで、
このModの機能の有効または無効を選択できます。
■必須環境
SKSE Ver.1.7.3+ http://skse.silverlock.org/
Skyrim Ver.1.9.32
別作者による改善Mod、一部の画像で高解像度版が使用されず低解像度版になる問題の修正
moreHUD Inventory Edition - Low Resolution Fix LESkyrim Nexus, Ahzaab. 24 Apr 2019. moreHUD Inventory Edition. 1 Sep 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93378>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] - ☆ [パッチ] HDT Sitting Height Fix Download ID:53995 Author:HydrogensaysHDT 2014-12-29 18:37 Version:0.0
-
RATE: ★=5 G=5 TAG: [バグフィックス] [座る] [SKSEプラグイン]
HDT Sitting Height Fix
身長をいじっていた時に、いすなどに座った場合に椅子から浮いてしまったり埋まってしまったりするのを修正します。
身長が小さい場合は平気ですが、大きいキャラを使った場合には逆に足が埋まってしまいますが、浮いているよりはましでしょう。
同様の様式の別作者SE版
[Skyrim SE]Furnitures Height Size Fix
●類似MOD
・Furnitures Height Size Fix
家具のサイズを調節して、埋まったり浮いてしまう現象を修正しますSkyrim Nexus, HydrogensaysHDT. 29 Dec 2014. HDT Sitting Height Fix. 13 May 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/53995>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶