SKSE おすすめMOD順 PAGE 12search
- ☆ [アイテム - プレイヤー] Functional Bags Download ID:50589 Author:BralorMarr 2014-02-07 15:00 Version:1.01
-
RATE: ★=3 G=2 TAG: [ポータブル] [収納] [オートソート] [MCM対応] [SKSE]
Functional Bags
持ち運び可能なバッグ類を追加します。
使い方
-幾つかのバッグは装備できます。
-バッグは特定の種類のみを収納できます。
・錬金術師の鞄なら錬金材料、狩人のバッグなら獲物のパーツや毛皮など。
-インベントリからドロップしてアクセス、拾うことで戻ります。
・ホットキーに登録することで、より素早くアクセスできるでしょう。
・MCMメニューで様々な設定が可能です。
・オートソート機能付き。
・バッグに収納することで、直に所持するよりも重量が軽減されます。
追加される作成可能なバッグ類
・Alchemist Satchel (錬金術師の鞄(茶/黒))
・Hunter's bag (狩人のバッグ)
・Miner's bag (鉱夫のバッグ)
・Scroll holder (巻物ホルダー(茶/黒))
・Front Vial belt (小瓶の前掛けベルト(茶/黒))
・Vial shoulderpad (小瓶の肩パッド(茶/黒))
・Trinket shoulderpad (装身具の肩パッド(茶/黒))
・Jewelry Satchel (宝飾品の鞄(茶/黒))
・Bearproof food barrel (頑丈な食品樽)
・Gem pouch (宝石の小袋)
・Soulgem reliquary (魂石の聖櫃)
必須環境
・SKSE http://skse.silverlock.org/
・Bandolier - Bags and Pouches
詳細はDescriptionをご確認下さい。Skyrim Nexus, BralorMarr. 7 Feb 2014. Functional Bags. 1 Feb 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/50589>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [ゲームシステム変更] Death Alternative - Your Money or Your Life Download ID:45894 Author:BralorMarr 2016-07-04 22:50 Version:7.0.1
-
RATE: ★=3 G=19 TAG: [Hardcore] [敗北ペナルティ] [バランス調整] [日本語化対応] [SKSE] [MCM対応]
Death Alternative - Your Money or Your Life
プレイヤーのHPが尽きた際、リスタートでなくペナルティを付加してプレイを継続させるMOD。
MODの説明
●MODの仕組み
HPゲージが0になってダウン状態になる
↓
ドラゴンソウルor黒魂石(魂含有)あり→パターン(1)
↓
ブリードアウトイベントに関連する敵→パターン(2)
↓
ブリードアウト状態でブリードアウトゲージが0になる前に起き上がる→パターン(3)
↓
ブリードアウトゲージが0でかつ臨死体験状態である→死亡(ゲームオーバー)
↓
パターン(4)気絶イベントへ
●解説
HPが尽きた場合、その場でダウンしてしまいます。
パターン(1)ドラゴンソウルまた黒魂石(魂含有)を所持した場合、いずれかを使用して即復活+HP全回復するか、そのままダウンするか選択肢が出現します。
パターン(2)ドラゴンソウルまた黒魂石を持っていない場合、ブリードアウト状態になり、ブリードアウトイベントが発生します。このMOD単体では死霊術の吸収が発生する模様
パターン(3)ブリードアウトイベントに該当しない場合、キャラはその場でダウンし(ポーションで回復不可)数秒間するとHP10%の状態で起き上がります。起き上がりの時間はMCMで設定可能
パターン(4)ブリードアウト状態で且つ敵がいる場合、ダウン状態のキャラを攻撃してきます。ブリードアウト中に出現する赤いゲージバーがなくなると気絶イベントに移行します。
気絶イベント
パターン(4)で敵の攻撃によって気絶状態になると以下のイベントが発生します。
共通事項
臨死体験:HP・マジカ・スタミナ回復速度に大きなペナルティ、更にこの状態で気絶イベントが発生すると100%ゲームオーバー
また一定時間進み、一時的に倒された敵の所属の敵対関係が解除されます。
(MCMで時間設定可能)
復活ポイントは気絶イベントによって異なるが、基本的にダンジョン内の場合はダンジョン入り口前、野外エリアの場合はやられた場所付近のマップアイコンとなる。
補足1:高さに注意
高い場所からの飛び降りの際、即死ダメージに至った場合、このシステムは機能せずゲームオーバーします。またジャンプ中でブリードアウトした際も同様な処理が行わるためかゲームオーバーに至る場合があります。
補足2:ブリードアウトの設定
MCMにて、ブリードアウトに関する設定が出来ます。ブリードアウトして起き上がる時間(初期10秒)、ブリードアウト状態の際の耐久値(現HPの割合)、一定の攻撃力を加わると即死する設定など可能になります。
補足3:神の介入のアミュレット
人型NPCにてランダムに死者のアミュレットを所持している場合があります。
このアイテムは装備している間、特殊なパワーが追加されて、そのパワーを使用すると近くの九大神の祭壇にワープし、アミュレットは部分的に破損する。一部損傷をうけたアミュレットはこのままだと使い物にならず、各地の聖堂にある聖職者に修復を依頼する必要があります。経費は500Goldで、ホワイトランではいつもうるさい人ではなく、キナレスの聖職者に依頼する必要があります。
補足4:フォロワー同行時におけるブリードアウト
ブリードアウト状態になってもフォロワーが戦っている限り、気絶イベントは発生しません。ピンチの時でもバニラのフォロワーのように這い上がることが出来ます。
気絶イベントでは良いイベントと悪いイベントがあり、いずれもMCMでイベントON/OFF設定と確立設定が可能
イベントの一部紹介
良いイベント1
見知らぬ冒険者による救助(超ラッキー)
選択肢次第で武器提供、フォロワー化(通常会話で別れる選択肢が追加される)、そのまま別れる選択肢がある有能イベント
良いイベント2
ギルドによる救援
ギルド関係者によって救出されるが、ギルドに所属しない場合だと悪いイベントに発展するケースもある。同胞団、大学ギルド、盗賊ギルドでそれぞれイベント内容が異なる。ギルドによる救援は世界観を壊さずに再現されている為、非常に良い。
悪いイベント1
略奪者による救援
救出してくれるが、見返りとして装備及び金品を要求される。
勿論拒否は可能だが、略奪者は強敵な上(低レベルだと雇いの悪漢の同等の装備と強さ)、此方はHP10%程度で且つ前述の[臨死体験]状態なため、非常に危険な状態で戦闘に発展する。勝てる見込みが無い場合は素直に渡すのも選択肢のうち。
金品を渡す選択肢を選ぶとクエストが発生する。クエスト名:装備を整えよう
悪いイベント2
装備を整えよう
略奪者に金品を渡す、また気絶イベントでそのまま移行する。
装備と金品の大半を奪われた状態で復活し、装備を取り戻すことを目標となる。
略奪はクエストアイテムや100gold以下なものは一切手を付けないので安心してほしい。
このイベントは解決方法が2つあり、ある程度進むと派生する。
但し時間制限があるので注意
解決ルート1:略奪者から奪い返すケース(ネタバレ防止のため伏せ字)
略奪者の行方を見つけ、奪い返す内容である。
但し放浪系のタイプの場合、新たなお供を2名ほど引き連れている場合があり(敵の強さは雇いの悪漢程度)
盗んだ敵から盗まれた物資(5kg)というアイテムがあり、それを回収するとオートで自分が所持していたアイテムが復元されます。これにてクエスト完了になります。
腕に自信がある人は問題ないが、ある程度戦略が求められる。
解決ルート2:金の力は偉大なり(ネタバレ防止のため伏せ字)
商売人(物を販売する人)に話しかけると、新たな会話が追加される。
大半の人物はNOと回答するが、所持している商人は必ずいるので探しましょう。
所持している商人が見つかった場合、解決ルート1は消滅し、お金による解決となる。
お金の解決の場合、奪われた所持品の[原価]で買い取ることが可能。
この場合、説得(脅迫)で1~2割程度割引できるが、一度でもアイテムを回収した場合、期間内に返金する必要がある。
期限オーバーの場合、要求金額の半額分を懸賞金にかけられるというかなり危険な状況に陥る。
この他にも気絶イベントがあるが、それについては自分の目で確かめてほしい。
一応、発生条件はやられた敵の種類で判定される。動物関連にやられると動物イベントに、ドラゴンにやられるとドラゴンイベントに派生する。フォースウォーンに捕まると人質になってしまう。ドラングルに負けると・・・・・・?
●アドオンMOD
Death Alternative - Captured
Death Alternative - Survival
Death Alternative - Alternate Start Addon
※牢に拘束される(18禁SL関連MOD PrisonOverhauls)
●必須
SKSE
SkyUI
Fuz Ro D-oh - Silent Voice(必須ではないが推奨)
●類似で非互換のMOD
No Death Mod
SM Essential Player
Dragons Souls - Death is Highly Overrated - THE LOST UPDATE
●日本語化
http://www.mediafire.com/file/c1zwb9c… v7.0.1
http://www.mediafire.com/download/uel… v6.18
http://www.4shared.com/archive/KLgxMy… v6.0
http://www.4shared.com/archive/vKGybq… v5.01
http://www.4shared.com/archive/PjjRQA… v4.55
http://www.4shared.com/archive/IMFOFv… v4.51
http://www.4shared.com/archive/zHKkFC… v4.01Skyrim Nexus, BralorMarr. 4 Jul 2016. Death Alternative - Your Money or Your Life. 30 Oct 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/45894>.[コメントを読む(82)] [コメントを書く] - ☆ [環境] Stable uGridsToLoad Download ID:41592 Author:Altimor 2013-09-04 12:49 Version:1.0
-
RATE: ★=3 G=10 TAG: [パフォーマンス] [景観] [遠景] [バグフィックス] [SKSE]
Stable uGridsToLoad
遠景表示の境界線を決める「uGridsToLoad」のパフォーマンス問題を改善するSKSEプラグイン。
このMODは、より高いuGridsToLoadの設定値を安定して使えるようにします。
(最高で13まで。15でもCTDはしないが、ロード時間が指数関数的に長くなるので推奨はしないとのこと)
また、ゲーム中にuGridsToLoadを変更することで、再び低い設定値に戻すことも容易になります。
uGridsToLoadの設定値変更は、コンソール画面から(setini "uGridsToLoad:General" x)と入力し、一度マップ画面の開閉をすることで変更が適用されます。(x=変えたいuGridsToLoadの数値)
uGridsToLoadについての詳細
http://www.nvidia.co.jp/object/five-f…Skyrim Nexus, Altimor. 4 Sep 2013. Stable uGridsToLoad. 4 Sep 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/41592>.[コメントを読む(32)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Blacksmith Upgrades and Forging Download ID:35986 Author:John Jarvis 2014-04-09 13:05 Version:0.5
-
RATE: ★=3 G=11 TAG: [クラフト依頼] [クラフト] [鍛冶] [SKSE] [日本語化対応]
Blacksmith Upgrades and Forging
鍛冶屋にゴールドを支払い、強化をお願いする事が出来るようになります。
強化素材が必要ないため価格は高めに設定されています。
導入後、バニラの鍛冶屋NPCに会話選択肢"I would like to upgrade my gear"が追加されます。
(会話選択肢が出ない場合はセーブ→ロード)
OPTINAL FILESに強化回数の制限を無くしたファイル有り。
●必須
SKSE
●類似MOD
Economics of Skyrim
Honed Metal -NPC Crafting and Enchanting Services-
Alternative Crafting System - I dont want to be a blacksmith
●日本語化 Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up04774.zip v0.5 スクリプト部未訳Skyrim Nexus, John Jarvis. 9 Apr 2014. Blacksmith Upgrades and Forging. 13 May 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/35986>.[コメントを読む(19)] [コメントを書く] - ☆ [鎧・アーマー] Aesir Armor Download ID:35094 Author:Omesean 2013-06-08 07:26 Version:1.6.2
-
RATE: ★=3 G=17 TAG: [アクセサリ] [兜] [マント] [軽装] [重装] [マスク] [SKSE] [ダンジョン] [盾]
Aesir Armor
北欧神話のアース神族に纏わる装備・アクセサリ・アイテムを追加します。
兜、マスク、フード、ショルダーガード、ファー、クローク、ベルト、追加グローブ、盾、トロフィー、かばん、バナーなど全80種以上のアイテムを追加します。
いくつかの装備はアース神族の祠で兜、鎧、篭手、ブーツに結合/分離する事が可能です。
組み合わせ次第でバリエーションは計り知れません。
導入後はソリチュード北西に追加されるダンジョン「Halls of the AEsir」に向かいます。
多くの敵、罠、謎を解き明かす必要があります。LV25以上推奨ダンジョン
(謎が解けない場合Descriptionの最下部にスポイラーテキスト有)
※装備結合機能を使用する場合SKSEが必要です。
http://skse.silverlock.org/
バックストーリーなど詳細はDescriptionを確認してください。
作者推奨MOD
Hvergelmir's Armor Retexture - HAR
Hvergelmir's Shield Retexture - HSR
aMidianBorn Steel Plate Armor
Designs of the Nords
Better Bones
Bellyaches Animal and Creature Pack
Weapon Retexture Project - WRP
HD Misc
Texture Pack CombinerSkyrim Nexus, Omesean. 8 Jun 2013. Aesir Armor. 22 Apr 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/35094>.[コメントを読む(37)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Loadout Download ID:34593 Author:Deazurain 2013-07-25 10:03 Version:2.0.0
-
RATE: ★=3 G=17 TAG: [ホットキー] [SKSE] [装備切替] [コントローラー]
Loadout
ホットキーで複数の装備セットの切り替えが可能になります。
10セットまで登録可能。二刀流切り替え可。
バニラのホットキー1~8を設定している場合、
お気に入りから外すなどをして解除しておいて下さい。
ver0.9からゲームパッドにも対応。
ただしパッドの場合はスロット2個のみ。
使用方法
登録したい装備セットを装着した状態で[左CTRL + 数字1キー]で登録。[数字1キー]で読み込み。
上記手順で数字0~9キーまで登録可能です。
箱コンなら右スティック押し込み+十字キー右または左で登録。十字キー右または左で読み込み。
服、アクセサリ、武器、防具、魔法、シャウトなどほぼ全ての装備に対応しています。
※SKSEが必要です http://skse.silverlock.org/Skyrim Nexus, Deazurain. 25 Jul 2013. Loadout. 9 Apr 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/34593>.[コメントを読む(50)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Pounce n Dash - Jump Height and Speed Charger Download ID:31424 Author:stonedsquirrel 2013-03-28 23:47 Version:v2
-
RATE: ★=3 G=9 TAG: [ジャンプ] [スプリント] [MCM対応] [SKSE] [モーション] [日本語化対応]
Pounce n Dash - Jump Height and Speed Charger
3段階チャージでハイジャンプや高速に駆け抜ける事が可能になります。スタミナを消費。
デフォルトでは隠密キー長押しかダッシュキー長押しでチャージする事が出来ます。
3段階までチャージ可能で段階毎にサウンドが鳴ります、
各段階でハイジャンプが可能になり移動速度が上がります。
MCMからエフェクトの変更やスタミナ消費量、段階毎のジャンプ力と移動速度変更、
有効時間やキーアサインなど細かなカスタマイズが可能です。
競合が確認されているMOD
Player Size Adjuster and First Person Camera Height Fix
Dawnguard版とバニラ版あり
詳細はDescriptionを確認して下さい。
必須MOD
SkyUI
SKSE http://skse.silverlock.org/
併用推奨MOD
Momo Acrobatic Jump or YY Anim Replacer - Natural Jump のジャンプ
Pretty Combat Animations (PCA) のスニークモーション
Parkour DovahkiinSkyrim Nexus, stonedsquirrel. 29 Mar 2013. Pounce n Dash - Jump Height and Speed Charger. 4 Mar 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/31424>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Swift Potion Reborn Download ID:29512 Author:Sandman53 2016-06-11 16:59 Version:2.2
-
RATE: ★=3 G=19 TAG: [バランス調整] [ポーション] [戦闘] [自動発動] [MCM対応] [SKSE] [日本語化対応]
Swift Potion Reborn
自動でポーションを使用します。Swift PotionのMCM対応版。
導入後、MCMに追加される「Swift Potion」で各設定が可能です。
元の作者は白熱した戦闘中にたびたび時間を止める(メニュー画面を開く)のが臨場感を損なうと考えており、戦闘に対する集中をそぐようなメッセージの類は一切出さないように設計されています。
元になった旧バージョン SwiftPotion - Auto-Potion System
・体力・スタミナ・マジカが任意の%減少したら使用する
・再使用クールタイム(Wait Time)を設定可能
・戦闘中のみに使用するかどうか切り替えが可能
・ポーションをホットキーに設定可能
バニラに元から存在している128種類のポーションに対応しています。
自作ポーションやSkyReなどのMODで変更されるポーションにも対応しています。
●必須
Skyrim v1.9.32.0+
SKSE v1.7.1
SkyUI v4.1
JContainers v3.1.1
●日本語化 TESVTranslator
http://skup.dip.jp/up/up07577.7z v1.2
使い方:スクリプトファイルを直接翻訳する必要があるため、「_AP_ConfigSkyUIScript.pex」をTESVTranslatorで読み込んで使用してください。
※スクリプトファイルは翻訳反映後、文字列が表示されなくなるので、注意してください。
●類似MOD
Auto Consume PotionsSkyrim Nexus, Sandman53. 11 Jun 2016. Swift Potion Reborn. 6 Jan 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29512>.[コメントを読む(55)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Horse Camera Bug Fix Download ID:78681 Author:oblivionated1 2016-09-12 13:09 Version:0.1
-
RATE: ★=3 G=2 TAG: [バグフィックス] [馬] [視点バグ] [一人称] [三人称] [修正] [SKSE]
・三人称視点が馬などにフォーカスされ、PCを見ることが出来なくなる視点バグ
・一人称時に上下に視点を動かせなくなる視点バグ
等を対症療法的に解決するMOD。
手動の場合ロード後に毎回以下6つの手順が必要になるが、
1. Press ~ to open the console
2. Type: player.tc
3. Press ~ to close the console
4. Press ~ again to re-open the console
5. Type: player.tc
6. Press ~ to close the console
このMODを入れることで煩わしいコマンド入力を省くことが出来る。
とてもシームレスに動き解決されるため、問題が発生している事を忘れてしまう程。
必須MOD
SKSE
ConsoleUtil (SKSE Plugin)Skyrim Nexus, oblivionated1. 12 Sep 2016. Horse Camera Bug Fix. 12 Sep 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/78681>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く] - ☆ [サウンド・ボイス] Smarter Combat Music Download ID:51617 Author:Verteiron 2014-03-17 03:22 Version:1.12
-
RATE: ★=3 G=3 TAG: [BGM] [効果音] [MCM対応] [SKSE]
Smarter Combat Music
戦闘時の音楽システムを変更し、より繊細に、より融通の利いたシステムにするMod。
(ドラゴンとの戦闘時には適用されません)
通常のゲームでは、戦闘用BGMが流れ始める事で、敵は見えないが近くにいるらしいぞ、というサインになってしまっています。これはゲームへの没入感をかなり削いでしまうだけではなく、プレイヤー側を一方的に優位とするものになっていました。
Smarter Combat Music はこの音楽によるプレイヤーへの警告を廃止します。近くに敵がいるいないだけではなく、プレイヤーの戦闘状態は常にチェックされ、敵がこちらを発見していても敵を視認できていなければ通常音楽がそのまま流れ続けるようになります。敵がこちらに攻撃を仕掛けてきた、または敵を視認することができた場合に初めて戦闘用音楽に切り替わることになります。
その他:
・通常音楽をフェードアウトさせ戦闘用音楽に切り替え
・見えない敵や非戦闘時に突然襲われた時に特別な音楽を鳴らす
・激しい戦闘に勝利した時にファンファーレを鳴らす
・他色々
様々な機能や設定はすべてMCMから切り替え可能です。
必須:
・SKSE
・SkyUI(設定変更に必要)
互換性:
・PSYRIM Music Overhual
・Fantasy Soundtrack Project
・Audio Overhaul for Skyrim 2
・Personalized Music - Add your own music to Skyrim(たぶん平気とのこと)Skyrim Nexus, Verteiron. 17 Mar 2014. Smarter Combat Music. 1 Mar 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51617>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Actions Take Real Time Download ID:56160 Author:Snotgurg 2015-12-31 23:32 Version:2.1
-
RATE: ★=3 G=5 TAG: [Hardcore] [戦闘] [ポーション] [毒] [MCM対応] [バランス調整] [SKSE] [時間経過] [日本語化対応]
Actions Take Real Time
戦闘中の様々なアクションを行うと、以下の制約がかかり、戦闘をスリリングにします。
・次アイテム使用までのクールタイム(初期設定1秒、MCMにて変更可能)
・プレイヤースピード:75%(MCMにて変更可能)
・クールタイム完了まで武器や魔法が使用不可
・オブジェクトのアクティベーションをブロック
・インベントリーメニューにアクセス不可
対象アクション
・消費アイテムの使用
(食べ物、錬金素材、ポーション個別に設定可能)
・毒の付与
・防具/アクセサリーの着替え
(装備時、着脱時でそれぞれ設定可能、1.0重量毎に追加クールタイム設定なんかも…)
●必須
SkyUI
SKSE 1.7.1+
※Skyrim SE 1.5.62+SKSE64 2.0.12 でも動作を確認
●互換MOD
Dynamic Potions - Poisons - Ingredients - Food
No Poison DialoguesSkyrim Nexus, Snotgurg. 1 Jan 2016. Actions Take Real Time. 21 Jul 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/56160>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [スキル・レベリング] Training Options Download ID:56457 Author:lofgren 2017-09-11 13:19 Version:3.2
-
RATE: ★=3 G=12 TAG: [レベリング] [バランス調整] [SKSE] [日本語化対応]
Training Options
【概要】
・クエスト達成時やダンジョンクリア、投資や家購入、犯罪行為、
クリーチャーor山賊orドラゴン撃破等、様々な行動時にスキルポイントを獲得する
スキルポイント制でプレイすることができます。
獲得したポイントは睡眠終了時に表示される分配メニューから行います。
ポイントの獲得量は個別にMCMで設定可能です。
・睡眠や大立石ボーナスの効果も、スキルポイント制に合わせた有益なものに変えられます。
・攻撃時や魔法使用時、アイテム作成時のスキルアップを禁止することができます。
・各種スキルトレーナーをマーカーで追跡するクエストを追加します
(初期状態はオプションでOFF)。
・スキルトレーナーに訓練してもらってからしばらくの間、
該当スキルの上昇率が3倍になります。(以上すべてオプションで変更可能)
・上記のスキルポイント制とは全くの無関係に、スキルを自由に上げることもできます。
ただし種族初期値よりも下げることはできません。(Uncapper対応、但し下記の設定が必要)
ゲーム開始時から高レベルの状態で遊びたい場合や、
生産スキルだけを上げてレベル60になった状態などが手軽に実現可能です。
【互換性】
MOD追加のスキルトレーナーやスキルブック、オグマ・インフィニウムの効果に対応してますが、下記3点に注意して下さい。
・バニラおよびDLC以外の(MOD製の)クエストからはスキルポイントが獲得できません。
・コンテナ内のスキルブックを直接読んだ場合、
およびMOD製で「直接プレイヤーのインベントリに入る」スキルブックを読んだ場合は
スキル上昇が感知されません。
・MODによるスキル上昇効果も感知されません。
・Uncapper対応とChangeLogにはあるものの、そのままだと100以上のスキルを上げる事は出来ません。100以上のスキルを上げるには、コンソールで
setgs iAVDAutoCalcSkillMax [スキルの上限値]
と入力する必要があります(NexusのPostより)。
また、この設定は保存されませんので毎回行う必要があります。
日本語化
http://skup.dip.jp/up/up11040.zip #8Skyrim Nexus, lofgren. 11 Sep 2017. Training Options. 29 Jul 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/56457>.[コメントを読む(17)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Wet and Cold - Holidays Download ID:51472 Author:isoku 2014-07-07 02:37 Version:2.0
-
RATE: ★=3 G=9 TAG: [イベント] [クエスト] [isoku] [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応]
Wet and Cold - Holidays
更新はこちらのMODへと引き継がれました
Holidays
Skyrimでホリデー気分を広めるためのWet and Cold用アドオン。
TESの伝承に基づいたHolidayによって、町などが視覚的に変化します。
(CKをのぞくと、Bethesdaが組み込もうとしていたような記述がいくつか見て取れます)
NPCは適用したHolidayに参加したりするなど、様々な変化をおこすことでしょう。
ゲーム内のHolidayを現実世界の時間と同期させたいならばSkyUIのMCMを使うことで、
日時の調整や、Holidayを発生させたりすることも可能です。
インストール、更新、トラブルシューティングといった取り扱いは Wet and Coldと同じです。
※ Holiday発生中にはアンインストールしないでください。
Skyrim 1.9.29.0.8+
Wet and Cold 1.40+
Open Cities Skyrim用パッチがOptional Filesからダウンロードできます。
日本語化 要:Skyrim Strings Localizer または tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up06954.7z v1.05(未完成)
http://skup.dip.jp/up/up08263.zip v1.06(未翻訳部分あり)
http://skup.dip.jp/up/up08416.7z v1.07(未完成)Skyrim Nexus, isoku. 7 Jul 2014. Wet and Cold - Holidays. 24 Feb 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51472>.[コメントを読む(25)] [コメントを書く] - ☆ [クリーチャー] X-wing Fighter Download ID:59372 Author:electionis 2014-10-26 01:31 Version:1.0
-
RATE: ★=3 G=11 TAG: [StarWars] [マウント] [飛行] [ネタ] [SKSE] [乗り物]
X-wing Fighter
貴方は映画『スターウォーズ』に登場する「X-Wing」を操縦可能になります。
当機は西の監視塔の屋上から乗り込めます。
- X-Wing (エックス・ウィング) の説明 -
A.アクティベート後の操縦方法 (キーボード操作)
・[E]:エンジン点火
・[SPACE]:脱出
・[左Alt]:前進 / 停止
・[W]:上昇
・[S]:下降
・[A]:左旋回
・[D]:右旋回
※搭乗後、一定高度まで自動上昇し、操作を始めるまで自動ホバリングを行ないます。
フォロワーはR2D2のように後部座席(?)に収まります。
B.攻撃方法 (マウス操作)
・[左クリック]:ミサイル射出
・[右クリック]:弾薬の変更
・弾薬の種類:混合 / Dwemer / レーザー / 冷気 / 雷撃
C.メンテナンス (機体の修復)
・機体は戦闘でダメージを受けると火が付き始め、一定以上のダメージを受けると、
機体は空中で爆散、貴方は投げ出されます。着水できない場合、貴方は死ぬでしょう。
・機体を修復するには、武器「X wing Repair Hammer」が必要です。
西の監視塔屋上に置かれたコンテナから入手できます。
このハンマーを手に、機体をひたすら殴りつけることで修復されます。
D.記憶に留めておくべきこと
・機体を失った場合、馬車でファストトラベルすると復活するでしょう。
・飛行中に何らかのクエストが開始することに対し、多少の保護があります。
・Open City 系MOD導入済の場合、クエスト誘発の確認のため、門を潜って下さい。
・機体はメインクエストの破壊を回避するため、ハイフロスガーより高くは行けません。
互換性について
-非互換MOD
・Dwemer Flying Machine
-一部互換性のあるMOD
・UFO - Ultimate Follower Overhaul
既知の問題点
・一定高度に達すると機体が意図せず透明化します。現在解決策無し。
・一定速度に達するとCTDを引き起こす可能性があります。
これは貴方のGPUとCPUパワーの制限によるものです。
注意点
・当MODは全く以ってロアフレンドリーではありません。ご了承下さい。
必要環境
・SKYRIM 1.9.32+
・SKSE 1.6.13+ http://skse.silverlock.org/
詳細はDescriptionをご確認下さい。Skyrim Nexus, electionis. 26 Oct 2014. X-wing Fighter. 26 Oct 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/59372>.[コメントを読む(31)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Training Dummies Provide XP Download ID:26491 Author:CarlCorey 2013-03-11 10:53 Version:3.52
-
RATE: ★=3 G=2 TAG: [レベリング] [案山子] [片手武器] [両手武器] [弓] [ブロック] [破壊魔法] [MCM対応] [SKSE] [Dawnguard]
Training Dummies Provide XP
ダミー人形や射撃の的、ディベラとゼニタールの祠で経験点を得られるようになります。
また、MCMを用いてそれぞれで得られる経験点などの調整が可能です。
当MODの対象となるスキル
・(片手/両手)武器/弓/ブロック/破壊魔法/話術
ダミー人形(案山子)/射撃の的で経験点を得られるスキル
・(片手/両手)武器/弓(含クロスボウ)/ブロック(バッシュ)/破壊魔法
ディベラ/ゼニタールの祠
・オプション選択肢の瞑想で、話術の経験点を得られます。
瞑想を選択すると、ゲーム内時間で1時間を消費します。
MCMの各種設定について
-Basic settings(基本設定)
・TrainingDummyBaseXP(初期値:5)/基本経験点
・TrainingDummyVariableXP(初期値:5)/追加経験点
・TrainingDummyPowerMult(初期値:2)/パワーアタックの乗数(未実装)
・TrainingDummyBashBlockXP(初期値:0)/値=0以外→ブロックの経験点となる
-Archery settings(弓術の設定)
・TrainingDummyBonusEnable(初期値:1)/値=0→距離ボーナスを無効化
・TrainingDummyMinDist(初期値:500)/射撃の最小距離
・TrainingDummyBonusDist(初期値:1000)/距離ボーナスの適用
・TrainingDummyBonusIncr(初期値:100)/前射撃より距離を取る→追加経験点
・TrainingDummyBonusXP(初期値:1)/射撃距離毎のボーナス経験点
・TrainingDummyWarnTooClose(初期値:1)/値=0以外→射撃距離を取るよう警告が出る
-Magic settings(魔法の設定)
・TrainingDummyMagicXP(初期値:1)/値=0以外→破壊魔法の経験点となる
・TrainingDummyPerSecondXP(初期値:1)/1秒あたりに得られる経験点
-Speechcraft settings(話術の設定)
・TrainingDummySpeechEnable(初期値:1)/値=0→無効化
・TrainingDummySpeechBaseXP(初期値:10)/瞑想で得られる基本経験点
・TrainingDummySpeechVarXP(初期値:10)/その都度得られる追加経験点
必要環境
・SkyUI
・SKSE http://skse.silverlock.org/
・DLC「Dawnguard」(選択するファイルによっては必要です)
詳細はDescriptionをご確認下さい。Skyrim Nexus, CarlCorey. 11 Mar 2013. Training Dummies Provide XP. 5 Nov 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/26491>.[コメントを読む(5)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Metachest Download ID:70927 Author:avarisc 2015-10-29 18:57 Version:0.2a
-
RATE: ★=3 TAG: [SKSE] [セーブ] [ユーティリティ] [アイテム共有]
Metachest
セーブデータに依存しないチェスト「Metachest」をアニスの小屋に追加します。
アイテムはJSON形式で保存され
別のキャラクター間のやり取りを可能にします。
*このMODはまだ実験段階です、大切なアイテムをMetachestに入れないでください*
なのでセーブデータのバックアップを取って、試してみて問題を報告して欲しいとのこと
必須MOD
・SKSE
・JContainers
Descriptionにて「How can I help?」の項目があるので
手伝いたい方はそのいくつかの質問に答えて欲しいそうです。
類似MOD
SkyBox
Extra Dimensional StorageSkyrim Nexus, avarisc. 29 Oct 2015. Metachest. 28 Oct 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/70927>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Simple multiple followers (Advanced version) Download ID:31581 Author:kuertee 2017-12-13 10:07 Version:0.875
-
RATE: ★=3 G=18 TAG: [フォロワー] [フォロワー拡張] [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応]
Simple multiple followers (Advanced version)
■概要
最大10人のフォロワーと10のペットを同時に連れ歩けるようになります。
このMODはデフォルトのAIパッケージやエイリアス等に変更を加えていません。
"Wait here with everyone.", "Come with me and get the others."
の会話選択肢を選ぶことで、全ての雇用中のフォロワーを待機/尾行状態にします。
"What can you do?"
フォロワーは各自のベストなスキル、その次に最も優れているスキル、装備スキルについて教えてくれます。
■フォロワーの装備管理機能
1)"Equip from my inventory."を選ぶと、プレイヤーが装備していなくお気に入りにも登録していない装備を渡すことが出来ます。
2)"Equip from ..."を選ぶと、プレイヤーもしくは会話選択肢を選ぶ前に最後に照準(クロスヘア)を合わせたコンテナから装備を渡すことが出来ます。コンテナだけでなく馬(サドルバッグMODを導入している場合)やワードローブからも可能です。
どちらのオプションも、全ての装備可能な(上記の渡すことが出来る装備の条件に当てはまるもの)装備を一旦フォロワーに渡し、その後フォロワーは自分が着用しない装備を返してきます。
フォロワーはバニラAIと同じく自分の判断でどのアイテムを装備するか決めますが、 "Equip from my inventory."選択後に出てくる "Equip only what I give you."を選ぶと、プレイヤーが渡したアイテムのみを装備するようになります。
Sandbox AI機能
待機中やプレイヤーが10秒ほど動かない時、フォロワーはセラーナのように周りをふらふら歩き始めます。待機を指示していない場合は、プレイヤーが動き出せば彼らは自動的についてきます。
その他細かな設定はMCMまたはコンソールコマンドで設定可能です。
コンソールコマンドの場合、"SetPQV kuSMFQ {mod data} {value}"を入力。
下記は変更可能なものの一覧です。デフォルトでの有効・無効は表記してある通りの状態になっています。
userEssentialFollowers False
フォロワーの不死化設定(Trueにすると有効になる)
userFollowersIgnoreFriendlyHits True
Trueの時、フォロワーとペットはフレンドリーファイアを無視。
userApplySandboxToSpecialFollowers False
Trueの時、特別なフォロワー(独自の雇用/解雇のシステムを含んだフォロワー)にsandbox AIを適用させる。
userTeammatesAreFollowers True
Trueの時、player teammate flagがtrueになっているNPCをフォロワーにすることができる。他の同様の機能をもったMODを導入している場合は有効にしないこと。
userApplySandboxToFollowers True
Trueの時、通常のフォロワーにsandbox AIが有効になる。
userRemoveDefaultBowAndArrow True
Trueの時、フォロワーが持っている狩猟弓・鉄の矢を削除する。
userDebugKey 24
フォロワーに照準が合っているときに押すと、フォロワーのデバッグウィンドウを開く。
summonNonWaitingFollowersNow
summonAllFollowersNow
フォロワーをプレイヤーの所に呼び出す。コンソールの場合は"SetPQV kuSMFQ.summonNonWaitingFollowersNow True"または"SetPQV kuSMFQ.summonAllFollowersNow True"を入力。もしくはMCMのオプションでも可能。
アンインストールの時はコンソールで"SetPQV kuSMFQ uninstallNow True"を入力するかMCM側でuninstallNowのトグルをtrueにすること。
詳細やトラブルシューティング等はDescriptionを参照してください。
■以下のMODでフォロワーにハードコア要素を追加
Battle fatigue and injuries 戦闘で負傷するようになり、ペナルティが付きます
Eat and sleep 空腹、渇き、疲労の概念が追加されます。
■必須環境
Skyrim 1.9
SKSE
■日本語化
http://skup.dip.jp/up/up06490.zip v0.715 (#7)
http://skup.dip.jp/up/up08083.zip v0.801 (#18)
http://www.4shared.com/archive/qR_XSB… v0.801MCMSkyrim Nexus, kuertee. 13 Dec 2017. Simple multiple followers (Advanced version). 21 Feb 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/31581>.[コメントを読む(53)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Viewable Faction Ranks Download ID:58057 Author:Reath 2023-01-09 08:56 Version:1.1.11
-
RATE: ★=3 G=1 TAG: [MCM対応] [SKSE] [インターフェース] [派閥] [盗賊ギルド] [戦士ギルド] [闇の一党]
Viewable Faction Ranks
MCMから現在所属している勢力およびそこでのランクを確認できるようになります。
シリーズの過去作に存在して今作削除された機能を再現したものです。
以下のMODの導入が前提となります:
SKSE(http://skse.silverlock.org/)
SkyUI
日本語化はSE版にありますが、DLCが2つとも入っているかLE版であり、ファイル名の変更も必要です。
[Skyrim SE]Viewable Faction RanksSkyrim Nexus, Reath. 9 Jan 2023. Viewable Faction Ranks. 12 Sep 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58057>.[コメントを読む(9)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] NPC Smarter Water AI - Full Compatibility Download ID:50902 Author:John Jarvis 2014-02-09 02:47 Version:0.2
-
RATE: ★=3 G=2 TAG: [NPC変更] [水泳] [イマージョン] [Hardcore] [SKSE] [フォロワー]
フォロワーや敵等、NPCが水中を泳ぐようになるMODです。
このMODで使用されているスクリプトは、作者様によればパフォーマンスの低下を全く引き起こさない物のようです。
類似MODとの違いとして、他の全てのMODとの高い互換性が有ります(筆者がTes5Editで確認する限り、RaceやAIにも変更はありませんでした)。
要:SKSE
類似MOD Skyrim Swimming EnemiesSkyrim Nexus, John Jarvis. 9 Feb 2014. NPC Smarter Water AI - Full Compatibility. 9 Feb 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/50902>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [錬金術] Dynamic Potions - Poisons - Ingredients - Food Download ID:47521 Author:egocarib 2014-10-06 10:23 Version:3.21
-
RATE: ★=3 G=11 TAG: [ポーション] [毒] [錬金] [Hardcore] [MCM対応] [SKSE] [日本語化対応]
Dynamic Potions - Poisons - Ingredients - Food
ポーション、毒、錬金材料と食べ物の細やかな調整を可能にするMOD。
SE版
[Skyrim SE]Dynamic Potions SSE
設定は全てMCMから行い、毒とポーションは種類ごとに調整が可能です。
錬金台で作成した自作の薬の効果も調整することができます。
アイテムレコードに手を加えないため競合しにくく、効果がバニラ由来のものであれば
MODで追加されたアイテムにも調整内容が反映されます。
主な機能:
・持続時間と強度の調整
回復の薬を持続効果にしてガブ飲みを縛ったり、いま一つ頼りないクモの毒や
恐怖の毒を実用できるまでに強めたり、効力を弱める代わりに強化系のポーションを
丸一日持たせるといったことも。
・重量の調整
錬金術のスキル値によって薬と材料の重量を可変させるオプションあり。
・価格の調整
6段階のプリセットによって一括で価格を調整。カスタム設定を用いれば
二次関数的な詳細調整も可能。
・効果の重複可否の切り替え
・その他
設定を他のセーブデータ間で共有できるプリセット機能(要FISS)など
MCMから起動できる隠しモードで調整スライダーの上限を解除可能
-----------------------------------------------------------------------------------------------
●OPTIONAL FILESのプリセット
statmonster preset
- ポーションの効果をWitcherシリーズ仕様に調整
Arkngt preset
- ポーションの効果をOscuro's Oblivion Overhaul仕様に調整
FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS対応
●必須
SKSE v1.7.0+
●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up09296.zip v3.21(#3)一部未訳
http://skup.dip.jp/up/up14914.zip v3.21Skyrim Nexus, egocarib. 6 Oct 2014. Dynamic Potions - Poisons - Ingredients - Food. 21 Nov 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/47521>.[コメントを読む(13)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶