![]() ▼ Version : 1.28.08
| |
#1559 名無しGood! |
家modなどによく設置されている名称付きのストレージ(「インゴットの宝箱」みたいな)に自動振分を設定する方法ってありますか?
ID:NhMjgyNW Day:8 Good:0 Bad:0
|
#1558 名無しGood! |
色々な ツールが詰まっている ID:M3MDcyYT Day:43 Good:0 Bad:0
|
#1557 名無しGood! |
>>#1556様 メインクエ中、静止した時もカクついてたのはこれですか! 長年の謎が一つ消えました。ありがとうございます。 このmod バグや不具合にすぐ対応できるので個人的には必須Modですね・・・ このModで登録したものはセーブを超えて使えるので バグや不具合になりえるキャラやロケーションを前もって登録しておくことで 新規スタート時にロードすればスタート時点である程度防げる状態にできるのもいい・・・! 敵増加modとしても優秀でダンジョン内まで増加出来るのはあまりないのでお勧めですね。 増援という形で徐々に増えるのもイマーシブルでいい。 とんでもない所に敵が沸いて不具合になる場合もありますがQuickHomeの機能でロケーションごとにオフできます。 まだ全部使いこなせているとは言えませんがこれが無いとスカイリムきついですね・・・ ID:M3ZDQ3ZT Day:25 Good:1 Bad:0
|
#1556 名無しGood! |
作者様、素晴らしいmodをありがとうございます。まだこちらをご覧になっているか分かりませんが、一応ご報告。 メインクエのドラゴンレンド習得イベ~アルドゥイン撃破でカクつき、動作遅延、ログ大量出力の事象発生を確認しました。OnCrosshairRefChange由来のものです。なお暫定回避パッチは未使用です。 私も自作modで経験があるのですが、RegisterForCrosshairRefを使わず、OnUpdateを0.1秒で回す中でGetCurrentCrosshairRefで変更を検知して関数としてOnCrosshairRefChangeを呼び出すことで安定しました。 釈迦に説法かもしれませんが、お手すきの時にでも試されてみてはいかがでしょう。 精力的なアップデートに敬意を表します。応援してます。 ID:NmNTAwMT Day:453 Good:4 Bad:0
|
#1555 名無し |
あ、これLE用か...知らぬ間にLEサイト見てた SEにはないのね...残念 ID:IwMThmMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1554 名無し |
なん...だ...このオールインワンみたいなmodは... なぜ今まで散々mod漁りしてたのに出会わなかったのか...たまたまおすすめ見たら見つけた もうこれベースに足りないmod入れてくのがいいのでは知らんけど うち環との取捨選択大変そうだけど導入しよ ID:IwMThmMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1553 名無しGood! |
色々できてすごいMODです作者様感謝。 QuickStorageの自動振り分けで教えてほしいことがあります。 作者様がすでに作成されている20個の自動振り分けのルールの様にCKやTES5Edit等を使用して自分用のルールを作成したいのですが、どうやればよいのかわかりません。 やり方をご存じの方教えていただけるとありがたいです。 ID:g0ZGExYz Day:525 Good:0 Bad:0
|
#1552 名無し |
ユニーク死体の収集を忘れてて消滅した死体があったけど、 これの配置キャラ復活を試したら見事出現した。 しかも死体じゃなく生きた状態で。 また、元から死体扱いでなくなるのか、そこから殺してもRESURRECT可能。 できれば防腐処理もできると良いんだけど、なんかそいう項目あるんだろうか。 ID:djMDEwMT Day:308 Good:0 Bad:0
|
#1551 名無し |
もっと早く知ってれば良かった
ID:gwMWFjYm Day:1155 Good:0 Bad:0
|
#1550 名無し |
某動画の紹介で知りましたが、とても凄いMODでした。色々試している最中ですが、試行錯誤している間が何より楽しい。 特に援軍の機能が素晴らしく、応援が来てくれたキャラクターが頼もしく、バニラのキャラ、MODのキャラ問わず現れてくれると心強くて時に思わず拍手してしまいたくなります。来てくれたキャラにお礼がしたいくらいでした。今は来てくれたキャラに色んな報酬を手渡ししてます。 他にも色んな機能があるので、試すのが楽しみです。素敵なMODありがとうございます。 ID:FkZGZhOD Day:908 Good:0 Bad:0
|
#1549 名無しGood! |
なんでこのMODをもっと早く見つけられなかったんでしょうか…。 欲しくて一つ一つ延々と探し回ったMODの機能が幾つも! 製作者様ありがとうございます! ID:NlMzRkZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1548 名無し |
トラベル設定のランダムトラベルが上手く機能しません、 ランダム以外のプリセットを指定するとトラベルを開始されます。 PC NPC 両方ランダムのみ棒立ちになってしまいます。 ランダムトラベルを選ぶと元の行動に戻るの選択肢がでてきません、 何かアドバイス頂けないでしょうか。 ID:Q4NWI3MW Day:599 Good:0 Bad:0
|
#1547 名無し |
|
#1546 名無し |
うーん、自分の環境ですとFalskaarと相性が悪い… 使っている機能はスリープ+の夢見イベントとミミックのみなんですが、メインクエストで集合して会議が行われると、会話が終わった後で毎回未処理のスタックが15000以上残ってしまい、その後のゲームプレイすべてに影響が出てしまいます。 セーブデータクリーニングツールでもスタックのエラーは表示されても処理はできないですし… 他にFalskaarプレイされた事ある方は問題ないでしょうか? ID:I0Mjc5MT Day:222 Good:0 Bad:0
|
#1545 名無し |
#1544 ありがとうございます。 返信をいただいたのでMOD環境を見直そうとしたところで、overwriteフォルダのことをまるっきり失念していたことに気づきました。 overwriteフォルダにあったSKSE\Plugins\NicholasQuickMenus\ImportPoses.jsonをサンプルの内容で上書きしたところ選択肢がずらっと現れました。 MO2を使っていながらoverwriteフォルダを忘れるというまったく初歩的な見落としでお手数をおかけして申し訳ありませんでした。 ID:I3YjUxND Day:310 Good:0 Bad:0
|
#1544 名無し |
#1543 JSONが読み込まれていないようですね。 とりあえず、幾つか確認です。 1) PapyrusUtilは導入されていますか? 他の機能が正しく動いているのなら、多分問題ないと思います。 2) JSONファイルの置き場所は以下ですか? Data\SKSE\Plugins\NicholasQuickMenus\ImportPoses.json 3) JSONの書式は正しいでしょうか? 下記のサイトで書式チェック https://jsonlint.com/ 4) JSONファイルを削除した場合での確認 JSONファイルが存在しない時は、ポーズメニュー表示時に自動生成する仕様です。ImportPose.jsonを削除しても、何も表示されないでしょうか? ID:AzMDk5Zm Day:1889 Good:0 Bad:0
|
#1543 名無し |
idleモーションを変更しようとマニュアルを見て、とりあえずマニュアルのサンプルをImportPoses.jsonにコピペしてみたのですが、ポーズ管理を開いてもNo Dataばかりでなにも選択肢がありません。ならばと拡張モーションのロード用らしきExtIdleActors01.jsonを新規作成してサンプルをコピーして拡張モーションのロードを行ってみましたがやはりなにも選択肢に出てきません。 アイドルモーションを変更するにはどのファイルを変更、あるいは新規作成すればいいいのでしょうか ID:I3YjUxND Day:309 Good:0 Bad:0
|
#1542 名無し |
|
#1541 名無し |
あそこは頻繁に落ちてて困りますよねえ 1時間ごとくらいに接続してみたら偶に繋がるんで諦めないでください ID:YwOTE3YT Day:20 Good:0 Bad:0
|
#1540 名無し |
skupのアップローダーが死んでいるようでAdult pluginが手に入らないのですが、どこか別のところで配布されていたりはしないでしょうか?
ID:MzNGU4ND Day:5 Good:0 Bad:0
|
#1539 名無し |
スリープ+でプレイヤーの誘拐イベントを設定したんですが、誘拐後セル移動で必ず誘拐者NPCと敵対状態になっています。ソース見ると普通にstopCombatしてるのでおま環なのは分かってるんですが、さてどのMODのせいなのか。もし思い当たるMODとかあれば。
ID:RhM2JjNT Day:808 Good:0 Bad:0
|
#1538 名無し |
Ver.1.28.08 をリリース 1. 魔法登録時のMagic Study Overhaulサポート Quick Characterの[呪文を学ぶ]や拡張攻撃において、Magic Study Overhaul から魔法を登録することが可能になりました。 これにより、UI上に表示されない呪文もMagic Study Overhaulから設定することが可能になりました。 2. 複数スロット装備の複数回着脱の回避 [HDT対策]において、複数スロット装備が複数回着脱してしまう問題の対応。 ID:M1YmIwMm Day:1819 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.07
| |
#1537 名無し |
Ver.1.28.07 をリリース 1. HDT対策機能の追加 [自動装備設定]において、[HDT対策]メニューを追加しました。 指定した装備のアイテムを定期的に着脱することで、透明化等のHDT問題を修正します。装備中のリストからHDT対応装備を登録して下さい。(キャラクター毎) HDT修正ホットキー クロスヘアかコンソールで選択中のNPC(未選択時はPC)の装備を手動リセットする為のホットキー。MCMから設定します。 2. トラベルAIリセットの改善 [トラベル設定]のランダム・トラベルが無効、かつ行動設定の「行動中の睡眠禁止」オプションが有効の場合、AIを定期リセットしないように修正しました。 トラベル中のNPCが、PCのセルに一瞬出現する問題への対応。 3. 自動振分が機能しなくなる問題の改善 まれに、自動振分が機能しなくなる問題を修正しました。 4. [愛馬召喚]の処理改善 [愛馬召喚]において、召喚されたNPCの愛馬が下馬後も残り続ける問題の改善。 また、乗馬時にNPCの近くに再召喚されるようにしました。(死んだり、気絶したりしている場合を除く) ID:ViNzVhZD Day:1805 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.06
| |
#1536 名無しGood! |
通常攻撃や弓を引く動作で(可能であれば武器の重さに応じた量の)スタミナを消費する機能を追加して頂きたいのですが、難しいでしょうか? 個人的にスタミナ消費だけのmodを探しているのですがなかなか良いのが見つからなくて… ID:cxNzQ4Nj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1535 名無し |
#1534 Uniqueフラグが設定されている敵は増援しないようにしていますが、 Uniqueフラグが設定されていない敵ですと、固有名だとしても、 増援対象になります。(設定上、区別がつかない為) 対象NPCにUniqueフラグを立てれば、増援が来なくなると思います。 ID:IzNDc4ND Day:1767 Good:1 Bad:0
|
#1534 名無しGood! |
敵の増援を有効にしていると、固有名のNPCとの戦闘で 同名のNPCが増援に来るのは仕様かな? ID:IzYjNhNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1533 名無し |
Ver.1.28.06 をリリース 1. 髪型リセットのタイミング改善 [髪型移植]において、ゲームロード時とセル移動時の髪型リセットのタイミングを改善しました。 #1532 ゲームロード時にリセットされるようにしました。 2. ウィスプ型の幽霊を廃止 ミミックの幽霊イベントにおいて、ウィスプ型の幽霊を廃止しました。 次回出現時に、種族が元に戻らない不具合の為。 3. ESPファイルのバージョン修正 ESPファイルのバージョンを標準のものに戻しました。 Wrye Bashで警告が出るという報告があった為。 #1531 修正しました。 ID:IzNDc4ND Day:1762 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.05
| |
#1532 名無し |
髪型移植でPCの髪型移植して自動装備も有効にしたのですが 再起動するとハゲになってしまいます。装備リセットすると髪の毛生えるのですが。 同じような症状の方いませんか? ID:ZhOWI4ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1531 名無し |
|
#1530 名無し |
|
#1529 名無し |
1.28.05を入れてMO2からWrye Bashを起動すると Warning: Corrupt/Unrecognized Files Unrecognized Versions NicholasQuickMenu.esp って出るんですが自分だけですか? ID:A3ZGVkOG Day:293 Good:0 Bad:0
|
#1528 名無し |
個人的にモーション再生中の位置固定オプションはSEでもあってほしかったです、用途は秘密として
ID:Q3ZTgzNm Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1527 名無し |
|
#1526 名無し |
#1525 そんなに気にしなくてもいいんじゃない 最初にSEでやってると断った上で、LEで同じような現象出てる人いないか?っていう問いでしょう。 SEでやってるせいでしょ、って一言で済むことををネチネチいうからこうなる。 後出しで実はSEでやってました、なら罵倒されてもしょうがないと思うがw どこにでも狭量なヤツはいるからしょうがないね、そういうヤツに限って声がデカイし。 ここはそういう場ではない厨とかじゃあどういう場なんだって聞いたら、マジ説明できないし。ただのコメント欄でしょ、使用目的なんか書いてないよ。自分の意に沿わないコメントにイチャモンつける自治厨うぜえよw ID:gzZTdmND Day:372 Good:0 Bad:0
|
#1525 #1518 |
みなさまご迷惑おかけいたしました。このスレをかなり過去までさかのぼって読むとSE環境で利用されている方の意見もわりと散見されたので、ここで聞けばアドバイス頂けるかもと思ってしまいました。すみません。 SEの話題に対してここまで拒絶されてしまうのは、本当に私の理解不足でした。スレ汚し失礼しました。 #1524 作者様わざわざコメントいただきありがとうございました。 ID:VlNWYyOT Day:707 Good:1 Bad:0
|
#1524 Nicholas |
当方が、SEの問題をサポート出来るかどうかはわかりませんが、 Nexusの方でも、Skyrim ModコミュニティDiscordの方でも、 御質問頂ければ、可能な範囲でお答えします。 Discord https://discordapp.com/invite/nd796js 確かに、ここはLEのMOD DBなので、SEの質問をされても困る、 という意見もあるとは思いますので。 ただ、この問題は原因に心当たりがないので、 サポートできないかも知れません。 ID:I0ZjAzYm Day:1703 Good:1 Bad:0
|
#1523 名無し |
#1520 自分はSEプレイヤーですが、LEユーザーのコミュニティの中で「SEで動かないからアドバイスをくれ」と言っても、エスパーでもなければわからないだろうし、そもそも関心もわかないと思いますよ。 そんなところに長文を連発されれば、それは反感を買っても仕方がないでしょう。 あなたがこのMODに敬意を払っているとかそういうことではなく、この場の中で御自分がどう受け止められるのかも配慮したほうが良いと思いますよ。 ID:Q0NWRmMz Day:273 Good:0 Bad:0
|
#1522 名無し |
|
#1521 名無し |
いちゃもんの定義はどうでもよくて LEで本Modと必須Modだけの環境でもそうなるなら 不具合として報告すればいいんじゃないの。 Modを一つでも足したらおま環だし、SEなんて論外。 ID:M3MjY5Mz Day:43 Good:0 Bad:0
|
#1520 名無し |
#1519 具体的に私のどの発言が「いちゃもん」に相当しますか? 私はこのMODは凄いと思いますし尊敬もしています。 SEだから無理なのか、私の知識不足で無理なのか判断がつきません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスくださいませ。 このように書きましたがこれはいちゃもんつけていることになるのですか? ID:VlNWYyOT Day:687 Good:2 Bad:0
|
#1519 名無し |
|
#1518 名無し |
#1517 たびたびすみません、何故かは理解していませんがフォロワーがリストに出てくるようになりました。(そのフォロワーに話しかけながらメニュー操作したのですが、そのやり方で正しいですか?) クイックキャラクター>プレイヤー名>戦闘設定>陣形設定>インペリアルクロス>フォロワーAを前衛(同じ操作でBを後衛、Cを右衛、Dを左衛) としましたが、パワー:インペリアルクロスを詠唱しても一部フォロワーがついてきません。 これはやはりおま環境でしょうか…ちなみについてこないフォロワーはマルシアさんで特にカスタムボイス等特殊なフォロワーMODではないです。 ID:VlNWYyOT Day:686 Good:0 Bad:0
|
#1517 名無しGood! |
申し訳ない、超初心者質問だと思いますがアドバイス下さい。 陣形機能を使いたくてマニュアルに目を通しましたが、 「各陣形に関する設定メニューが表示されます。陣形を形成するメンバーとその配置もここで設定します。」の具体的な操作がわかりません。 ひたすらこのスレを遡り、#670 #669 のコメを発見しましたが、 クイックキャラクターから戦闘設定>陣形設定>インペリアルクロス>[前衛]等を選んでも選択肢にプレイヤーしか出てきません。 フォロワーが選択肢に出てこないのでメンバー登録ができない状態です。 メンバーが候補に出てくるためにはどのような手順を踏めば良いのでしょう。 ちなみにSE環境で動かしているので、SEだから機能しない可能性もあるとはおもいますが、 SEだから無理なのか、私の知識不足で無理なのか判断がつきません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスくださいませ。 ID:VlNWYyOT Day:686 Good:0 Bad:0
|
#1516 名無し |
すみません、拡張攻撃で新しいモーションを追加したいのですが、 その場合hkxファイルはどこに配置すれば良いのでしょうか。 ID:ljNjZiOW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1515 名無しGood! |
いつも精力的な更新をしていただきありがとうございます。 下の方で#1066さんもおっしゃていますが、可能でしたらキャラクター管理のステータス表示で、ヘルス・スタミナ・マジカをパーセンテージじゃなく数値で確認するようにしていただけたらありがたいです。 ID:NkYTY4Mz Day:353 Good:0 Bad:0
|
#1514 名無し |
髪型リストは、セーブデータの中に埋め込まれています。 MCMのバックアップのメニューから、セーブ&ロード機能が提供されているので、リストは編集できます。 (髪型のデータ自体は消えません) http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… 1. 髪型リストをセーブ 2. 保存されたHairList02.jsonを編集 3. 髪型リストをロード (髪型リストの保存場所) Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/HairList02.json ID:MyN2JlZj Day:1660 Good:1 Bad:0
|
#1513 名無し |
あと、すみません 髪型移植を間違えてしまって移植する髪型自体のデータを消したいのですが、セーブデータ内のフォームリストというのがどこにあるのかわかりません ドキュメントフォルダ内のセーブデータ内にフォームリストというのはないし、どこにあるのでしょうか? ID:M2ZTdlMj Day:6 Good:0 Bad:0
|
#1512 名無し |
#1511 なるほどです。 ヘッダのバージョンのところを1.7にしてみたら、警告が出なくなりました! 有難うございます。 ID:A0OTQ3ZD Day:5 Good:0 Bad:0
|
#1511 名無し |
#1510 ESPもバージョン管理した方がいいかなと思って、ヘッダのバージョン情報にバージョン番号の数値を入れるようにしていますが、それが原因でしょうか。 もしかして、MODのバージョンを管理するのに使ったらダメだったか? 他のESPのヘッダ情報にあわせて、バージョン番号を0.94とか1.7に、xEditで変更すれば直るかも知れません。 ID:Q1ZWMyZT Day:1658 Good:0 Bad:0
|
#1510 名無し |
最新版の1.28.05をインストールしてみたら、Wyre Bashのほうで 「the following warnings were found(次の警告があります)」 Unrecognized Versions(認識されないバージョン)と出てこのespが指定されていました。 一応警告を無視してもゲーム内でクイックメニューのほうは正しく起動出来ているっぽい?のですが、この警告が毎回出るのが気になってたまらないです。 以前一回入れてみたときはなんの警告も出なかったので尚更。 以前抜いたときはResaverでMODをクリーニングしました。 MOD導入環境はほぼ変わってないのになぜ・・・。 ID:U3ZWIwOW Day:12 Good:0 Bad:0
|
#1509 名無し |
#1507 ESLの場合、FormIDを下三桁で指定してみてもらえますか? 例) ESP/ESM: 0x00123456 ESL: 0x00000456 ID:Q2NDNkZT Day:1655 Good:0 Bad:0
|
#1508 名無し |
ご参考: https://forums.nexusmods.com/index.ph… With ESL flagged plugins you need to replace the first 20 bits with 0 or you'll end up with an FormID that will not work with GetFormFromFile(). result = Math.LogicalAnd(formID, 0xFFF); ID:Q2NDNkZT Day:1655 Good:0 Bad:0
|
#1507 名無しGood! |
SEで使ってたがESLフラグのESPは読めないみたいだ ランダム装備を試そうとやってみたところ jsonは出力されてたけど、FEから始まるIDはやっぱ読めない感じだった まあそれでも、他の数値弄る事などは便利だし 凄い助かるMODなのは変わりないな ID:EzZDYzOW Day:263 Good:0 Bad:0
|
#1506 名無しGood! |
|
#1505 名無し |
Ver.1.28.05 をリリース 1. クロスボウの拡張防御 拡張防御において、クロスボウ対応を行いました。クロスボウの場合、防御アニメーションが用意されていない為、バッシュで代用しています。 2. 種類別のアイテム一括移動機能追加 Quick Storageの[全アイテム移動]とQuick Characterの[全所持品移動]において、アイテム種別毎の一括移動が可能になりました。 #1496 機能追加しました。お試し下さい。 3. 他の場所設定の敵リストをコピー可能に カスタム・エンカウントの敵出現テンプレートにおいて、他の場所設定の敵リストをテンプレートとして選択できるようになりました。 これにより、他の場所で設定した敵リストを簡単に別の場所設定にも反映することが出来るようになります。 4. 家具タイプの一覧を追加 Quick Homeの配置アイテム一覧について、家具タイプのアイテム一覧を追加しました。 --- #1504 作者は動作確認していませんが、ほとんどの機能は動くようだと、 SEで使っているユーザが報告してくれました。 ID:UxMTY3M2 Day:1626 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.04
| |
#1504 名無し |
SEでも使えてるんだけどSEだと何か不具合あるのかな
ID:U4ZTA0NG Day:911 Good:0 Bad:0
|
#1503 名無しGood! |
|
#1502 名無しGood! |
|
#1501 名無し |
Ver.1.28.04 をリリース ・ランダム装備変更機能の追加 [自動装備設定]において、ランダム装備変更機能を追加しました。 定期的(デフォルト:1日間隔)に装備をランダム変更することが可能になります。 ランダム装備の候補リストはキャラクター毎に定義でき、[カスタム装備]と[インポート装備]から選択できます。 [ランダム装備有効] ランダム装備機能を有効にします。 装備変更間隔を「ゲーム内の日単位」で設定することが可能です。 [ランダム装備追加] [カスタム装備]と[インポート装備]から変更候補の初期装備を選択します。 120個まで登録可能です。 ID:YwZGE2MT Day:1614 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.03
| |
#1500 名無し |
#1497 セーブデータ内のFormListに保存されています。 MCMのバックアップから「髪型リスト」をセーブ&ロード可能です。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… #1496 実現可能だとは思います。検討します。 ID:YwZGE2MT Day:1614 Good:0 Bad:0
|
#1499 名無し |
相変わらずの精力的な更新お疲れ様です。いつもありがとうございます。 マニュアルに関してですが、左のバーから項目を選択して右のメインウィンドウに表示させた際、左のバーも更新されて一番上に戻ってしまう仕様は変更できないでしょうか? 新しいページを参照するたび左のバーが初期表示に戻ってしまうので、複数の項目を順番に見ていく際、次はどこを開けばいいのか探し直しになるのが少し煩雑に感じます。 項目を選択しても左のバーは更新されずそのままのスクロール位置で固定できる仕様だと大変ありがたいです。 ID:FhMmU5Yj Day:147 Good:0 Bad:0
|
#1498 名無し |
Ver.1.28.03 をリリース 1. 通常防御への適用 拡張防御において、呪文反射/クールタイム/水中防御が通常の防御時にも適用されるようになりました。 これに伴い、拡張防御ホットキーの設定は任意となりました。 2. NPC操作時の拡張防御 拡張防御がNPC操作時も使用可能になりました。 拡張攻撃や拡張回避も、NPC操作時に使用可能です。 3. 呪文反射の不具合修正 拡張防御において、呪文反射が機能しない不具合を修正しました。 4. バッシュ誤発動の改善 拡張防御において、バッシュが誤発動してしまう問題を改善しました。 5. 防御失敗時のモーション変更 拡張防御において、防御失敗時のモーションを変更しました。 6. 魔法発動遅延時間の不具合修正 拡張攻撃において、魔法発動の為の遅延時間が拡張攻撃設定を共通化した場合に適用されない不具合を修正しました。 #1493 御確認下さい。 7. 入水時と戦闘開始時の着替えタイミング改善 [自動装備設定]と[戦闘設定]において、入水時と戦闘開始時の着替えがより早くなるように改善しました。 ただし、戦闘開始時の改善はNPCのみです。 ID:Q4M2Q0Mz Day:1613 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.02
| |
#1497 名無しGood! |
髪型移植がバグってしまったので一度リセットしたいのですが、 髪型移植の保存情報はどこに保存されていますか? 自分なりにライブラリ内を探し回ったのですが見つからなかったのでご教示戴けると助かります。 ID:Y1NWE5N2 Day:401 Good:0 Bad:0
|
#1496 名無し |
「全所持品移動」でカテゴリ別の物のみ移動、例えば「全ての書物のみ移動」「全ての武器のみ移動」は可能でしょうか?
ID:A2ZmYwND Day:607 Good:0 Bad:0
|
#1495 名無し |
#1491 どういうことを実現したいのか教えてください。 ヘルス0以下では、既に死んでいる状態だと思うので、 戦闘設定として、あまり意味がないように思えたので。 ID:Q4M2Q0Mz Day:1612 Good:0 Bad:0
|
#1494 1485 |
競合はしてませんでしたが該当レコード削除で解消されました ありがとうございました ID:ZjMGQwMz Day:6 Good:0 Bad:0
|
#1493 名無し |
|
#1492 名無し |
#1485 多分、下記の影響じゃないかと思います。 ・下記レコードを改変するMODと競合する可能性があります。 bashStart [IDLE:0001B417] (変更箇所) Condition #0 Subject.GetWantBlocking = 0.000000 OR Condition #1 Subject.GetIsID(Player "Prisoner" [NPC_:00000007]) = 1.000000 拡張防御のバッシュを使わないのであれば不要な変更ですので、 xEditで下記レコードを削除してもらえば、良いかと思います。 ID:UyNzQyMG Day:1610 Good:0 Bad:0
|
#1491 名無し |
すみません要望なんですが、戦闘設定のヘルス25%~0%の設定を、25~0より上と0以下で分けることは可能でしょうか?
ID:ViOGMxOT Day:209 Good:0 Bad:0
|
#1490 1485 |
改善ありがとうございます ずいぶん改善されましたが実装前Verと比べるとどうしてもバッシュになってしまう事が多いので実装前Verを使用していこうと思います ちなみに拡張防御を設定している訳ではありません おま環なのかもしれませんね ID:ZjMGQwMz Day:5 Good:0 Bad:0
|
#1489 名無し |
|
#1488 名無しGood! |
作者様へ 更新お疲れ様です。少しの間Skyrimから離れていたため間が空いてしまいましたが、#1474にて拡張攻撃について質問した者です。 更新された最新版にて再度検証してみたのですが、やはり拡張攻撃の共通化オプションを使用しても魔法発動の遅延時間は共通化されないようなのですが、これについては仕様と諦めるしかないでしょうか? ID:QwNmI0Nz Day:488 Good:0 Bad:0
|
#1487 名無し |
Ver.1.28.02 をリリース 1. 水中防御の正式実装 拡張防御において、水中での防御が可能になりました。 以前も拡張攻撃や拡張回避の後は防御可能でしたが、 拡張防御単体でも機能するようにしました。 2. 一部ミミックの所有アイテム変更 ミミック機能において、宝箱のミミックと本のミミックの所有アイテムを変更しました。 巨人の所有アイテムと同じだと違和感があった為。 --- #1485 防御解除までのディレイタイムを少し改善しました。 ID:YyMzQxMW Day:1609 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.01
| |
#1486 名無し |
水中でも拡張防御できることを発見。(抜刀時のみ) これで、攻撃と回避と防御のいずれも水中で可能になったので、 水中戦闘が捗ります。 ID:RiZDRmMj Day:1608 Good:0 Bad:0
|
#1485 名無し |
拡張防御実装後のVerから防御後の攻撃がバッシュになってしまいます
ID:ZjMGQwMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1484 名無し |
Ver.1.28.01 1. 拡張防御キーの応答速度改善 拡張防御において、キーの応答速度を改善しました。 2. 拡張防御クールタイムの対象拡大 拡張防御において、Quick Characterの[戦闘設定]やQuick Enemyの敵強化設定を有効にした場合、防御クールタイムが敵やNPCにも適用されるようになりました。 ID:NiYTNkYm Day:1597 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.28.00
| |
#1483 名無しGood! |
拡張防御までこのModで出来るようになったのか。 魔法戦士プレイがはかどりそう。これは凄い。 ID:FhZDM0Yz Day:136 Good:0 Bad:0
|
#1482 名無しGood! |
防御のクールタイムの実装ありがとうございます! 求めていたものなのでとても嬉しいです。 ID:FmZDQzMT Day:299 Good:0 Bad:0
|
#1481 名無し |
Ver.1.28.00をリリースしました。 1. 拡張防御 ホットキーでの防御が可能になります。 バニラでは防御不可な以下の場合も防御可能になります。 ・二刀流 ・片手武器+呪文 ・弓やクロスボウ ・素手格闘 ・杖/巻物/呪文 また、以下のオプションが設定可能です。 - 拡張防御で呪文反射 ジャスト・ガード時に攻撃呪文を反射することが可能です。 - 拡張防御のクールタイム 拡張防御のクールタイムが発生するようになります。 2. 特殊メニューにラーニングを追加 Quick Characterの特殊メニューに、ラーニングを追加しました。 ここからQuick Enemyへの登録が可能になります。 3. アイテム移動にPCのショートカットを追加 Quick Storageの[収納アイテム一覧]やQuick Characterの[所有アイテム一覧]の[アイテム移動]において、PCを選択する為のショートカットを追加しました。 4. トラベルAIの切替タイミング修正 トラベル設定や行動設定において、朝7時にもAIをリセットするようにしました。 トラベル中のNPCが寝っぱなしになる問題が改善されます。 5. 防御特化AIの一部調整 [戦闘スタイル]において、防御特化AIを少しだけアグレッシブに変更しました。 戦闘中、ほとんど動かない問題への対応の為。 ID:ZjMGRmOG Day:1594 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.08
| |
#1480 名無し |
AIとしては、夜(吸血鬼用の場合は昼)に休むようにしていますが、 それは最初からの仕様ですし、動かないのは何だろうな。。 確かに、08でAIのリセットタイミングは変更したのですよね。 5時、18時、22時あたりにAIが切り替わって、 目を覚まして、旅に出たりするように。 最新版でも、トラベルは動いているようには見えるのですが、 何か潜在的な問題があるのだろうか。。 ID:IxZDA1Nz Day:1583 Good:0 Bad:0
|
#1479 名無しGood! |
|
#1478 名無しGood! |
今日最新版に更新させて貰ったら#1477さんと同じくトラベル機能が動かなくなりました。 試しに一つ前のVer.1.27.07を導入すると途中セーブでもぞろぞろと動き出したので、同じ状況になられた方は応急処置ですがお試しください。 ランダムトラベルのないSkyrimなんてもう考えられないぐらい必須機能ですよね。 これからも愛用させてもらいます! ID:ViMDJmYT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#1477 名無し |
Ver.1.27.08のトラベル設定について教えていただきたいのですが。 ランダムトラベルを設定したNPCが旅を開始してくれません、ほかのトラベルプリセットAからHも最初の宿にだけ移動しそこから動かなくなってしまします。 FLPの放浪などは旅を開始してくれます。 なにか設定等アドバイスいただけませんか? ID:Y2ZjFmMT Day:180 Good:0 Bad:0
|
#1476 名無しGood! |
#1468です。 ご返信ありがとうございます。 自分なりに考えたのですが、音楽等(personalized music)はバニラの音楽を鳴らさないファイルがついてきますが、やはり効果音では勝手が違うのでしょうか? バニラの効果音のファイルを無音化して、そこに新たに登録した音有りのファイルで上書きする処理を施せば実現できそうな気がしたのですが、それを実装するには難しい処理をせねばらならないのですね。 やはり、TES5Editで武器ごとに効果音を変更した方がいいかもしれません。 ID:YzYmVhNW Day:44 Good:0 Bad:0
|
#1475 名無し |
FNIS Dodge Animation Registerを導入し、FNISでパッチを走らせたところ "QuickMenusDodge01 は整合性のないModです。アニメーション数がFNIS List (8) と対応するbehaviorファイル (80) との間で異なっています。"との警告が出てしまい、ひとまずDodge Animation Registerを削除して対応しています。 おま環かもしれませんが、対処法などございましたら、教えていただけると幸いです。(ちなみに、導入している回避モーションは2種類でTKdodgeのものとバニラのサイレントロールを引っこ抜いて導入しました) ID:ExMjIyMW Day:37 Good:0 Bad:0
|
#1474 名無しGood! |
#1472 お返事ありがとうございます。 このmodの問題でないということは修正は難しそうですね。杖の拡張攻撃の使用はしばらく保留にします。 また、拡張攻撃について別の質問なのですが、例えば拡張攻撃の共通化オプションを使用して片手剣全てに特定のモーションと魔法効果を設定した際に、モーションと魔法効果はしっかりと共通化されるのですが、魔法発動の遅延時間は最初に設定した片手剣のみに反映され、それ以外の片手剣は遅延なしで即魔法効果が発動してしまうのですが何か解決策はありますか? ID:QwNmI0Nz Day:456 Good:0 Bad:0
|
#1473 名無し |
|
#1472 名無し |
|
#1471 名無し |
#1470 ESP内のARMAレコード(Armor Addon)のMale/Female world modelの設定に、 Alternate Textureサブレコードで対応するテキスチャを設定している為、 「片方だけ変更」の実現は難しいです。 ただ、ESP内の上記Alternate Texture設定を削除すれば、 「メッシュだけ適用」は実現できるかと思います。 ID:VhNmI5MD Day:1574 Good:0 Bad:0
|
#1470 名無し |
「体型変更」について、現状メッシュとテクスチャが同時に変更される仕様ですが、 これをメッシュのみ変更、またはテクスチャのみ変更可能にはなりませんでしょうか? ID:Y5NDk4Yz Day:568 Good:0 Bad:0
|
#1469 名無し |
杖に拡張攻撃を設定し、右手に杖のみを装備した状態、或いは右手に杖、左手に武器か盾を装備した状態で設定した拡張攻撃を使用すると、プレイヤーの構えが素手のモーションになってしまい、杖が使えない状態になってしまいます。 右手に杖、左手に杖か魔法を装備した状態では問題ありませんでした。 最新版の本modと必要最低限のmod環境でニューゲームしても症状が再現しました。 何が原因か分かりますか? ID:QwNmI0Nz Day:417 Good:0 Bad:0
|
#1468 名無し |
当MODについて質問があります。 武器攻撃拡張の機能のような、特定の武器に特定の効果音を付与することは当MODで可能でしょうか? 例えばクレイモアのような両手用の西洋剣と両手用の日本刀が同じ効果音なのが不自然と感じたので、私は異なる効果音を付与しております。 そこで、特定の武器に特定のアニメーションを付与したり、特殊な条件下で予め登録しておいた音楽を鳴らしたりというような多彩な機能をもつ当MODならば、もっとシンプルな操作感で実現することができのではないかと考えた次第でございます。 どうかご一考くださいませ。 ID:I3YWJiZW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#1467 名無し |
Ver.1.27.08 1. カスタム装備の設定数拡張 Quick Characterの[カスタム装備]において、 設定可能な数を125から999まで拡張しました。 2. トラベルAIの切替タイミング変更 トラベル設定や行動設定において、AIの切替タイミングを変更しました。 また、不自然に瞬間移動しないように処理を改善しました。 ID:YwMWQ5Nm Day:1523 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.07
| |
#1466 名無し |
どうもおま環色が強いので、mod構成を見直してみます 詳しく説明ありがとうございました ID:BmNzU2ZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1465 名無し |
ちなみに、 Dynamic Animation Replacer 自体は正しく動作するのでしょうか? #例えば、プレイヤーや仲間だけのモーション適用など。 そこが動かなければ、そもそも本アドオンも動かないので、念の為。 ID:U0NzlkY2 Day:1493 Good:0 Bad:0
|
#1464 名無し |
#1463 確か、FNISのGender PatchがONになっている場合、FNIS実行時に、 Data\meshes\Actors\character\animations\male\ Data\meshes\Actors\character\animations\female\ の下に.hkxファイルが存在すると、maleやfemaleの下を参照するよう、 アニメーションパスを置き換えてしまう仕様だったかと思います。 例えば、 1hm_idle.hkx は本来animationsの直下にあるものですが、 Data\meshes\Actors\character\animations\female\ の下に、1hm_idle.hkx が存在すると、femaleの下を参照するように、 変更されます。 この時、888000001の直下にある1hm_idle.hkxは読み込まれなくなり、 888000001\female\1hm_idle.hkx が読み込まれるようになります。 つまり、888000001の下にある.hkxファイルも、maleやfemaleの下に、 コピーしなければ動かない可能性があります。 なお、デフォルトにやられアニメは、全て膝つきモーションです。 ID:U0NzlkY2 Day:1493 Good:0 Bad:0
|
#1463 名無し |
#1462 やってるんだけどなぁ 全然やられアニメーションしない ダメージ表現もチェックしてるし、なんならHasSpell("NicholasQuickMenu.esp" | 0x00008EAF)も削除した アニメーション変更しないでそのまま利用するとどんなモーションなんだろう? FNISのGender PatchがONの場合は、888000001とfemaleフォルダ、どっちにも同じ.hkxファイル置くんですか? ID:M4OTY5Zm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1462 名無し |
#1461 説明ページ: http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… 1) まず、 Dynamic Animation Replacer のVer.1.1.0以上が必要です。 2) Damage Animation Replacerをインストールします。 これは通常のMODインストール方法と同じです。 3) 適用したいキャラクターのダメージ表現を有効にします。 https://mod-quickmenus-01.blogspot.co… あるいは、_conditions.txtから以下の行を削除します。 HasSpell("NicholasQuickMenu.esp" | 0x00008EAF) 4) アニメーション変更したい場合はインストールされた.hkxファイルを、 自分の変更したい.hkxファイルで上書きします。 以下の場所にインストールされています。 Data\meshes\Actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\_CustomConditions\888000001\ こちらの仕様は Dynamic Animation Replacer 参照。 ID:AzNTNhZW Day:1492 Good:0 Bad:0
|
#1461 名無し |
DAR Damage Animation Replacerが全然うまく機能しない アニメーション変更の仕方もよくわからん 説明がわかりづらくない? ID:M4OTY5Zm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1460 名無し |
拡張回避で使える斜め方向アニメーション (DMC) The Ultimate Dodge Mod Reanimated ID:Y5OGVjMj Day:1492 Good:0 Bad:0
|
#1459 名無し |
#1458 おお、ありがとう! 心優しいあなたに神々の祝福がありますように。凄く助かりました! ちなみに、私が躓いていたのは名前変更をしていない為でした。充填量もいきなり聞かれれば何の事かと躓きやすいので、今後同じ疑問を持った方のご参考になれば幸いです。 ID:M2Y2Q4ZD Day:165 Good:0 Bad:0
|
#1458 名無し |
#1457 MODの武器や呪文でも確認しましたが、動作しています。 今回は、武器と攻撃呪文で動作確認しました。 1. 未付呪の武器を地面に置く 2. 効果付呪したい呪文書を地面に置く ※1 3. 2つともQuick Objectのリストに登録する クロスヘア選択かコンソール選択して、Quick Object起動 4. Quick Objectから呪文書を選択し「効果付呪」メニューを実行 5. Quick Objectのリストが再度表示されるので1の武器を選択 (付呪自体はこれで完了) 6. Quick Objectから1の武器を選択して名前変更 (呪文名が名前の候補に出ているので好きな名前に変更) 7. 地面に落ちている武器を拾う 8. インベントリで呪文の効果が付呪されていることを確認 (あるいは敵に攻撃して確認) ※1: 今回はベーシックなQuick Objectのリストからの付呪方法を記載。 2の呪文書は、インベントリやコンテナ内から「所有アイテム一覧」や「格納アイテム一覧」からメニュー選択することも可能。 ID:kzNzhhND Day:1485 Good:0 Bad:0
|
#1457 名無し |
新しく追加された効果付呪が面白そうだけど上手くいかないです……普段はquick objectに触れる機会が無かったので、呪文書と未付呪の武器(念のため、どちらもバニラ由来)を地面に置いては首を傾げている状況です。 効果付呪の詳しい手順と、最終的にどう機能すれば正解なのか、どなたか教えていただけませんか? ID:M2Y2Q4ZD Day:164 Good:0 Bad:0
|
#1456 名無し |
Ver.1.27.07 1. モーション再生中の位置固定オプション追加 Ver.1.27.05で実装したモーション実行中の位置固定機能について、 拡張攻撃のモーション毎に有効/無効に変更できるようになりました。 デフォルトは無効で、モーション設定後の画面で設定可能です。 2. メニューのページ数表示の再修正 一部のメニューについて、ページ数を表示できていなかった問題の修正。 ID:Y5ZTdkZm Day:1482 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.06
| |
#1455 名無し |
#1454 Combat Fatigue の負傷アニメーションは良いですね! .hkxファイルの名前変更&コピー用のツールも同梱しておきます。 ID:gwOGEzOT Day:1475 Good:2 Bad:0
|
#1454 名無しGood! |
解説を参考にCombat Fatigueのモーションを追加してみましたが見事に動作しました。 没入感が増して素晴らしいです。 ありがとうございます。 ID:FmZDQzMT Day:180 Good:0 Bad:0
|
#1453 名無し |
×: Quick Menus Ver.1.26.07以降が必要です。 ○: Quick Menus Ver.1.27.06以降が必要です。 ID:A0MzExNW Day:1475 Good:0 Bad:0
|
#1452 名無し |
DAR Damage Animation Replacer Ver.1.0 ・新規アドオンのリリース [OPTIONAL FILES]に、 DAR負傷アニメーション変更MODを追加しました。 Dynamic Animation Replacer Ver.1.1.0以降用のアニメーション変更MODで、負傷して体力が低下している場合に、待機や歩行のアニメーションを負傷した時のものに置き換えます。 Quick Menus Ver.1.26.07以降が必要です。 解説ページ: https://mod-quickmenus-01.blogspot.co… ID:A0MzExNW Day:1475 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.05
| |
#1451 名無し |
|
#1450 名無し |
Ver.1.27.05 をリリース 1. アイテム使用機能の追加 Quick Characterの[所有アイテム一覧]において、NPCにポーション(毒薬を除く)や錬金素材を使用させることが可能になりました。 2. 効果付呪機能の追加 Quick Objectにおいて、呪文書/巻物/ポーション/錬金素材の場合、効果を付呪として未付呪の武器や防具に設定できるようになりました。 3. 位置変更完了時の座標表示 Quick Objectの[位置変更]において、変更完了時にコンソールに座標や角度やスケールの情報を出力するようにしました。MOD作成支援。 4. アイテム移動機能の追加 Quick Storageの[収納アイテム一覧]メやQuick Characterの[所有アイテム一覧]において、表示されたアイテムをQuick StorageやQuick Characterのコンテナやキャラクターのインベントリに移動する機能を追加しました。 5. 屋内と屋外の敵遭遇確率設定の追加 敵増援システムにおいて、屋内と屋外での発生確率を設定可能になりました。 #1449 お試し下さい。 6. 剣戟エフェクトの発生対象追加 剣戟エフェクトが発生する敵タイプを追加しました。動物やドラゴンでも、剣戟エフェクトが発生します。 7. 拡張攻撃時のブレ抑止 拡張攻撃において、特定のアニメーション実行時にブレ(分身したかのように高速でブレる現象)が発生しないように、アニメーション実行中は移動を固定するように変更しました。 ただ、まれに攻撃後に動けなくなることがあるかも知れません。 8. 回復時の表情変更リセット [ダメージ表現]において、回復時の表情を一定時間でリセットするように変更しました。 #1442 お試し下さい。 ID:llMzkxNT Day:1474 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.04
| |
#1449 名無しGood! |
作者さま、いつも楽しく使わせていただいております。 ひとつ要望があります。 ランダムエンカウンターでドラウグルやファルメルを出現させる場合についてです。 これらのクリーチャーの巣をキーワード指定してランダムエンカウンターを使用した場合に、屋内セルに入っていなくても設定した場所に近づくだけで敵がスポーンするのですが、屋外でのスポーンをなしにする方法はありますでしょうか。 ID:c3OTdkNW Day:694 Good:0 Bad:0
|
#1448 名無しGood! |
1447の者です。 1446さんのご指摘の通り、BD UUNP Armor and clothes replacerシリーズのMODが抜け落ちたのが原因でした。 MODを再導入したところ、三番目の宝箱にアクセスすることが出来ました。 皆さんお騒がせしました。 また、お知恵を貸していただいた1446さん、ありがとうございました。 ID:Y2YTYzMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1447 名無しGood! |
1446さん、返答ありがとうございます。 三番目の宝箱には、宝石と服飾しか入れてないので、該当modを特定し易いのが幸いです。 後ほど試してみます。 ID:YwYWQzNj Day:467 Good:0 Bad:0
|
#1446 名無し |
#1445 恐らく、宝箱に入っているアイテムのいずれかに問題があります。 どれか特定のアイテムにカーソルを合わせたときに発生していませんか? もし、そうであれば、考えられるのは3Dモデルです。 いずれにせよ、アイテム側の問題である可能性が高いです。 ID:IwOGFjNj Day:1463 Good:0 Bad:0
|
#1445 名無しGood! |
#1444の者です。 三番目の宝箱の内容物をアイテムインベントリに取り出すことは出来たのですが、今度はアイテムインベントリを開こうとするとフリーズします。 他のインベントリは問題ありません。 Quick Menu内の別の宝箱に移した場合、今度はその宝箱がフリーズします。移した後、三番目の宝箱を開くことは出来ました。 アイテムインベントリに入れた状態でクリーンセーブしたのですが、何のエラーも出ませんでした。 PapyrusUtil 3.3は手動で消した後、MNN経由で再導入… UIExtensions は、AddItemMenuが問題なく動いているので大丈夫だと思います。 何が問題なのでしょう?… ID:Y2YTYzMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1444 名無しGood! |
大変良いMODを使わせて頂いてます。ありがとうございます。 すみません。誰か解決策を教えて下さい。 ストレージ機能なんですが… 他のMODを追加、または、削除すると、上から三番目の宝箱を開くとフリーズが起きるようになりました。 前回も同様なことが起きまして、その際はこのMODと必須MODを一度外し、再導入したら直ったのですが… 今回、その方法を取っても変わらずフリーズが起きる状況です。 上から三番目の宝箱のみフリーズが起きます。 宜しくご教授のほどお願いします。 ID:Y2YTYzMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1443 名無し |
#1442 スクリプトを確認しましたが、MCMの「負傷表現時の表情変化」がLv.1以上の時に変化するようになっていました。 Lv.0にすれば、回復魔法で変化しないと思います。 ID:YxMGZjY2 Day:1455 Good:0 Bad:0
|
#1442 名無し |
おま環かもだけど、表情変化って完全にOFFにできないのかな?表情変化全部OFFにして、MCMの表情の強さも0%にしてるのに、回復魔法使うとハッピー80%になる。 もう一回使うと解除されたりされなかったりする。同じような症状の方いて治った方いたら対策教えて下さい。 ID:RhM2YzY2 Day:16 Good:0 Bad:0
|
#1441 名無し |
#1439 実装ヤッター!SekiroCombatエフェクトが使えるのも凄く嬉しいです、さっそく使ってみます。 ID:NhNmZjZm Day:444 Good:0 Bad:0
|
#1440 名無し |
|
#1439 名無し |
Ver.1.27.04 1. ブロック致命の追加 敵の体力またはスタミナが低下している時にジャスト・ガードをすると、100%クリティカルとノックダウンが発生します。 MCMでブロック致命を有効にする必要があります。 また、ジャスト・ガード受付時間を設定すると、武器弾きのエフェクトが有効になり、敵のスタミナを削ります。 2. ジャスト・ガード受付時間の分離 パリィ剣戟受付時間とジャスト・ガード受付時間が別々に設定可能になりました。 0.01秒以上を設定すると、敵の近接攻撃を弾きます。 MCMで受付時間の秒数を設定することが可能で、推奨は0.17秒です。 なお、エフェクトの表示には、リソースファイルが必要です。 #1438 今回のバージョンでジャスト・ガードから致命に派生させることができるようになり、実装は完了です。 また、致命なしで弾きのエフェクトだけ設定することも可能です。 (ただし、エフェクトは他MOD等のリソースが必要です) ID:kwZDlkNm Day:1448 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.03
| |
#1438 名無しGood! |
おお、今回のアップデートで遂にQuickMenusにもジャストガード(直前防御)が実装されたということでしょうか?
ID:NhNmZjZm Day:443 Good:0 Bad:0
|
#1437 名無し |
Ver.1.27.03 をリリース 1. ジャスト・ガードによる剣戟エフェクト追加 ジャスト・ガード時も剣戟エフェクトが発生するようになりました。 受付時間の設定は、パリィ剣戟受付時間と共通です。 発生時に敵のスタミナを削りますが、パリィ致命は発生しません。 2. パリィ剣戟の武器タイプ制限追加 剣戟エフェクトが発生する武器タイプ制限を追加しました。 攻め側と受け側が両方とも近接武器であるか、敵がオートマトンである場合のみ、 剣戟エフェクトが発生するように変更しました。 ID:YxZDExMG Day:1448 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.02
| |
#1436 名無し |
|
#1435 名無しGood! |
SEで使わせていただいています。 こちらのModのロードオーダーはどうするのが一番いいですか? 自分は一つ2つの機能を使うだけなのですが(機能満載なのにもったいないと思うのですが、でもこのためだけにLEから移すこととか勉強したくらい自分にとっては重要だったので十分なのです) 色々使われてる方はどうなのでしょう競合起こらないのでしょうか ID:ZlNzE4NG Day:34 Good:0 Bad:0
|
#1434 名無し |
Ver.1.27.02 ・致命時の防御低下値がリセットされる問題の修正 致命攻撃発生時の防御力低下値の設定が、ゲームロード後に元の値にリセットされてしまう問題を修正しました。 (デモ動画を編集) 不要なシーンをカットしました。 剣戟受付時間は0.35秒にすると、比較的簡単に出せるようになります 推奨の0.26秒は少しタイミングがシビアすぎるかも知れません。 ID:QyOTE0OD Day:1446 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.01
| |
#1433 名無し |
すみません。Version:1.26.14より後、 Wrye Bashで、 Traceback (most recent call last): File "bash\balt.pyo", line 1796, in _conversation_wrapper File "bash\basher\__init__.pyo", line 4101, in RefreshData File "bash\basher\__init__.pyo", line 4181, in _corruptedWarns File "bash\balt.pyo", line 1206, in Display File "bash\balt.pyo", line 2792, in __init__ File "bash\balt.pyo", line 483, in listBox File "wx\_controls.pyo", line 1290, in __init__ TypeError: String or Unicode type required と出るのですが、自分だけなのか判断がつかないので教えてください。 ID:E2N2VlZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1432 名無し |
なお、デモ動画でHPが+2000されているのは、すぐ死なないようにQuick Enemyの敵HP強化を設定した為です。 デモ内容、そのものとは関係ありません。 ID:Y1YzZkN2 Day:1444 Good:0 Bad:0
|
#1431 名無し |
#1430 試しに何度かプレイしたとき、小さな赤い点が宙に浮いたのでてっきり 私の剣戟エフェクトが浮いていたようです、すいません ID:U0YzNiMD Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1430 名無し |
#1429 すみません。自分でも狙って出すのが難しくて。。 下の時間が、パリィ致命が出ているところです。 0:50-0:52 1:10-1:15 1:40-1:45 #1426 勘違いさせて大変申し訳ないのですが、マーカーは未実装です。 Lock-On - lock on mechanism のマーカーを、 Lock-On Darksouls Retexture で変更したものです。 ジャストガードは色んなMODで実装されてますし、何か新しい要素を思いついたら検討します。 ID:AzYzdkZT Day:1443 Good:1 Bad:0
|
#1429 名無し |
動画見てもどれがパリィ致命なのかサッパリ判らん 40秒前後の2回だけ?そのうちの1回は敵のMHPとHPを2000増やしてるしなんだこれ? 残りの1分10秒はただ相手の攻撃にあわそうとして自分も武器を振っている これがパリィ?それとも両方パリィなのか? みんなよくわかるね ID:hkM2FiZm Day:850 Good:0 Bad:0
|
#1428 名無し |
パクパクだも( ̄^ ̄)
ID:ZmMzZlNT Day:303 Good:0 Bad:0
|
#1427 名無し |
このmodは本当にどんどん進化を続けているな、作者さんの努力には頭が下がる #1426 「しれっと」ってどう言う事?「さらっと」と言いたかったんだろうけど ID:I4ZmY2ND Day:371 Good:0 Bad:0
|
#1426 名無しGood! |
忍殺マーカーがしれっと追加されていてニヤリ 戦闘拡張にジャストガードを導入する予定はありますか? SEKIROみたいに防御で相手をダウンさせられたら最高です ID:U0YzNiMD Day:2 Good:0 Bad:0
|
#1425 名無し |
パリィ致命のデモ動画に差し替え
ID:M5NWQ0Zm Day:1443 Good:0 Bad:0
|
#1424 名無し |
Ver.1.27.01 ・パリィ致命攻撃の実行タイミング調整 パリィ致命攻撃について、実行タイミングを微調整しました。 ID:E3ODgzOD Day:1442 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.27.00
| |
#1423 名無し |
・剣戟エフェクト Sekiro Combat LE のリソース使用例 Data/meshes/NicholasQuickMenus/Parry/ Data/meshes/ultimatecombat/Sparks.nif -> spark01.nif Data/meshes/ultimatecombat/SparksFlare.nif -> spark02.nif Data/meshes/ultimatecombat/SparksFlareRings.nif -> spark03.nif Data/sound/fx/NicholasQuickMenus/Parry/ Data/Sound/fx/ultimatecombat/perfectblockimpact1.wav -> spark01.wav Data/Sound/fx/ultimatecombat/perfectblockimpact2.wav -> spark02.wav Data/Sound/fx/ultimatecombat/perfectblockimpact3.wav -> spark03.wav ID:FmN2NjZj Day:1440 Good:0 Bad:0
|
#1422 名無し |
Ver.1.27.00 をリリース SEKIRO未プレイだが、実装してみた。 また、好きな弾きのエフェクトを設定出来ます。 ※他MODからのリソース移植も可能 1. パリィ致命攻撃の追加 致命攻撃にパリィ致命を追加しました。 敵の体力またはスタミナが低下している時にパリィをすると、100%クリティカルとノックダウンが発生します。 MCMでパリィ致命を有効にする必要があります。 また、次のパリィ剣戟受付時間を設定すると武器弾きが設定可能になり、敵のスタミナを削ります。 実装イメージは、SEKIROの忍殺です。 2. パリィ剣戟オプション 武器装備時に敵の近接攻撃を弾きます。MCMで受付時間の秒数を設定することが可能で、有効時の推奨は0.26秒です。 なお、剣戟エフェクトの表示には、リソースファイルが必要です。 詳細は下記のREADMEを読んで下さい。(本MODには含まれません) - Data/meshes/NicholasQuickMenus/Parry/readme.txt - Data/sound/fx/NicholasQuickMenus/Parry/readme.txt ID:FmN2NjZj Day:1440 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.14
| |
#1421 名無し |
超絶多機能な神mod どれだけの作業をしたらこんな巨大modが造れるのやら。多機能なだけにアレもコレもと機能を使い始めるとドンドン重くなっていくという贅沢な問題。作者さんですら全部の機能を使って無いらしい 作者さんやここの人達がどんな機能の組み合わせで使ってるか気になる。戦闘拡張系を全部onにしたら流石に不安定になったから参考までに知りたい
ID:FjYzFmZj Day:11 Good:0 Bad:0
|
#1420 名無し |
不具合(お前環かもだが一応)報告。拡張攻撃をONにして敵に拡張攻撃をヒットさせるとCTDやフリーズ、画面真っ黒(一度マップを開いて閉じると治る。ただしBGMや効果音は次回のローディングまで停止する)等の不具合がありました。拡張攻撃以外の機能をOFFにしても同じでした。テクスチャやMODの軽量化や機能停止などで不具合発生の頻度は下がりませんでした(CTDから画面真っ黒状態などへの軽傷化?はできた)。同じような症状がほかの人に出ていなければ気にしなくてもいいとは思いますが一応参考までに書かせていただきました。
ID:FjYzFmZj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#1419 名無し |
|
#1418 名無し |
|
#1417 名無し |
下 訂正 セル内の全NPCの初期装備を一括で変更することは可能ですか? ID:c0ZGIyNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1416 名無し |
セル内のNPCの初期装備を一括で変更することは可能ですか?
ID:c0ZGIyNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1415 名無し |
|
#1414 名無し |
#1413 元々の割り当て設定を変更することは出来ません。 ポーズ設定で独自の待機モーションを実行させることは可能ですが、 それでも元のモーションが完全に死ぬわけではありません。 ID:RhMWM3ZT Day:1420 Good:0 Bad:0
|
#1413 名無し |
既出だったら申し訳ないんだが キャラの男性モーションと女性モーションの割り当てをこのMODで変更できたりする? 例えばリディアには男性用のアニメーションフラグが立てられてるせいで 立った時ゴリラみたいな感じだが、それを女性用に切り替えるっていう (まあTes5Editでやれと言われたらそれまでだが) ID:djMDc1Mm Day:414 Good:0 Bad:0
|
#1412 名無し |
なるほど、それならあまり時間を増やしすぎると通常より長くなりそうですね。 パリィ有効化時の拡張攻撃の件ですが、やはりまだ安定していないようです。 パリィを有効化すると通常攻撃の後拡張攻撃のホットキーを押すと、立ち状態はバッシュ拡張が発動し、前後左右移動時はだいたいの場合バッシュ拡張が発動して、たまに設定した拡張が発動します。 ID:FkNzFhMT Day:17 Good:0 Bad:0
|
#1411 名無し |
#1410 通常時の受付期間は、待ち時間を設定しているのではなく、アニメーション・イベントの開始から終了までを受付期間としています。 よって、何秒に相当するのかは正直わかりません。 通常時: 武器を振るweaponSwingまたはweaponLeftSwingのイベント開始から、攻撃終了のattackStopのイベント終了までの期間。 ハードコア時: 武器を振るweaponSwingまたはweaponLeftSwingのイベント開始から、weaponSwingまたはweaponLeftSwingのイベント終了まで。 これにオプションで待ち時間を追加しています。 ID:FjNTk2Nz Day:1416 Good:0 Bad:0
|
#1410 名無し |
うーん、まだパリィ有効だとバッシュの方が出てしまいますね... 受付時間延長はバッチリ機能してますね。ありがとうございます。 設定時の参考にしたいのですが、通常とハードコア時の受付時間はいくつに設定してあるんでしょうか? ID:FkNzFhMT Day:42 Good:0 Bad:0
|
#1409 名無し |
Ver.1.26.14 1. バッシュ拡張攻撃の誤発動修正 拡張攻撃において、パリィを有効にしている場合、攻撃モーション中に拡張攻撃キーを押下すると、通常の拡張攻撃でなくバッシュ拡張攻撃が発動してしまう(バッシュ拡張攻撃が設定されていない場合は何も発動しない)問題を修正しました。 #1408 多分、これで修正されたと思います。お試し下さい。 2. ハードコア・パリィの受付時間延長オプション追加 ハードコア・パリィを有効にしている場合に、受付時間を延長することが出来るオプションをMCMに追加しました。 #1404 お試し下さい。 3. スペル・パリィの不具合修正とオプション追加 スペル・パリィを含む呪文反射アクションにおいて、呪文反射が正しく機能しない不具合を修正しました。 また、呪文反射の受付時間を設定することが出来るオプションをMCMに追加しました。 4. ラーニングのオプション追加 ラーニングの呪文吸収魔法において、受付時間とマジカ消費量を設定することが出来るオプションをMCMに追加しました。 Magic Study Overhaul のように、シールド展開時からの受付時間を設定することが可能です。 5. 成人向けメニュの表示不具合 Ver.1.26.13の修正で、Adult Pluginがインストールされている場合も、成人向けメニューが表示されないようになっていた問題を修正しました。 年明けて慌てて修正したら、有効時も表示されなくなっていました。 ID:FkZDUyOG Day:1415 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.13
| |
#1408 名無し |
パリィ周りで少し報告を。 パリィを有効化するとホットキーでの拡張攻撃が出しづらくなってしまいます。 パリィ無効時は攻撃モーション中にキー入力しても先行入力のような感じですぐ後に発動しますが、有効化するとモーション中に入力しても発動しなくなります。そのためモーション終了後に押さないと拡張攻撃が出せず、押してすこし後の発動になるためパリィ無効化時と比べるとかなり間が空いての発動になってしまいます。 ID:FkNzFhMT Day:11 Good:0 Bad:0
|
#1407 名無しGood! |
#1406 アダルト系の表示は不具合だったんですね。 単に機能が追加されて表示されているのかと思っていました! 修正お疲れ様です。 作者さんが新しく作成された「Magic Study Overhaul」MODと共々愛用させていただいてます。これからも応援しています! ID:dkNGYyNz Day:135 Good:0 Bad:0
|
#1406 名無し |
Ver.1.26.13 ・成人向けメニュの表示不具合 Ver.1.26.01以降、Adult Pluginがインストールされていないにも関わらず、成人向けメニューが表示されていた問題を修正しました。 不愉快な思いをさせてしまった方には、大変申し訳ありませんでした。 ID:Q2M2NjYj Day:1411 Good:1 Bad:0
|
#1405 14011403Good! |
adultpluginの件修正されてる!?ありがたいです!
ID:c1Njg2Ym Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.12
| |
#1404 名無しGood! |
すみません要望です。 パリィの受付時間と無敵時間をMCMでスライダー調整できるようにしていただけませんか? 通常だと簡単で、ハードコアだと難しいのでちょうどいい感じに調整したいです。 よろしくお願いします。 ID:FkNzFhMT Day:9 Good:0 Bad:0
|
#1403 名無し |
そうだったんですね!ありがとうございますこれで安心してプレイできます!
ID:c1Njg2Ym Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1402 名無し |
adultplugin入れたことないけど、最近のバージョンではMCMにアダルト機能が表示されてますね。もちろん機能はしませんが
ID:Q0NWViOD Day:159 Good:0 Bad:0
|
#1401 名無しGood! |
adultpluginをインストールした後quickmenusをアンインストール、再びquickmenusのみをインストールしたのですがmcmなどにアダルト機能が表示されたままになってしまいました adultpluginのアンインストール方法をどなたかご存知ないでしょうか? ID:c1Njg2Ym Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1400 名無し |
要望なのですが… Optional files の Enemy Spells - Vigilant v1.2.2 を最新の Vigilant v1.4.6に対応させていただけないでしょうか? 新しく構築したら、esm化されて使えなくなってしまったので。 お時間がある時で構いません。 よろしくお願いします。 ID:BmYmZjZD Day:301 Good:0 Bad:0
|
#1399 名無し |
Ver.1.26.12 新作MOD Magic Study Overhaul への対応。 Quick Characterの[魔法習得管理]メニューから、上記MODのメニューを呼び出せます。 ID:hiZmNiN2 Day:1404 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.11
| |
#1398 名無しGood! |
いえ仕様か導入ミスかどうか知りたかっただけなので 今はホットキーのみという手もありますので、それほど困るわけではないですね とりあえず導入ミスでないようでよかったです ID:FkNzFhMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1397 名無し |
#1396 あぁ、bAllowRotationのアニメーション変数でパワーアタックかどうか判定していたから、通常攻撃→TK Dodgeでもパワーアタックと判定されるのか。 意図していないという点で仕様ではありませんが、すぐには直せないかも。 ID:VlNmJkZm Day:1401 Good:0 Bad:0
|
#1396 名無し |
すみません、質問です TK Dodgeを導入した環境で、通常攻撃→ドッジとすると拡張攻撃が自動で出るんですがこれは仕様ですか? 例えば後ろに拡張攻撃を設定していた場合、通常攻撃→後ろドッジとやるとドッジを中断して拡張攻撃が出てしまいます ID:FkNzFhMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1395 #1393Good! |
#1394 私の方でも左ホットキーの動作確認できました! こちらこそ、ご対応本当にありがとうございます。 もう別ゲーですよこれ…(歓喜) ID:kzYjBkNj Day:1229 Good:0 Bad:0
|
#1394 名無し |
Ver.1.26.11 1. 左拡張攻撃キーの不具合修正 拡張攻撃をキー押下時のみ発動するオプションを有効時、左拡張攻撃キーが正しく機能しない問題を修正しました。 2. 両手武器装備時の左拡張攻撃 拡張攻撃において、両手武器を装備した際の左拡張攻撃キー押下時、両手武器の左手攻撃に設定した拡張攻撃が出るように修正しました。 3. 致命攻撃時の防御力低下値設定 致命攻撃発生時の防御力低下効果について、MCMで防御力低下値を設定可能になりました。 #1393 多分、これで修正されたと思います。 報告のおかげでバグを見つけることが出来ました。 ありがとうございます。 ID:llZGI2OT Day:1399 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.10
| |
#1393 #1390Good! |
何度もすみません、何度か試しましたが 「ホットキー発動のみ」にチェックが入っていない時は問題ありません。 片手剣両手剣パワーアタック/片手剣両手剣盾バッシュ/射撃/弓バッシュの後に武器拡張攻撃が発動、左/右ホットキーでも発動します。 しかし私の環境では「ホットキー発動のみ」チェック時に限り 左拡張攻撃が弓に限らず剣も盾も左ホットキー単体で発動しません。 (右ホットキーは機能しています) 他のmodでホットキーが被っていないのは確認済みです。 Dual Wield Parryinは各種試しましたが弓装備時は防御が発動しませんでしたのでやはり私の環境のせいかもしれません。 ですが今のままでも十分すぎるほど便利ですので… ID:kzYjBkNj Day:1227 Good:0 Bad:0
|
#1392 名無し |
#1390 まだ、弓装備時のバッシュ攻撃が出ないということでよろしいでしょうか? 今回、弓装備時に「左」拡張攻撃キーで出るようにしましたが、設定しているボタンは正しいでしょうか?(「右」拡張攻撃では出ません) あと、バニラでは出来なかったと思いますが、弓で防御状態に出来るなら、弓で防御しながら「右」拡張攻撃キーでも出ます。 参考: Dual Wield Parrying ID:RlNTdiNz Day:1397 Good:0 Bad:0
|
#1391 名無し |
Ver.1.26.10 1. 表情設定のカスタマイズ 表情設定の弱めと強めの範囲をMCMでカスタマイズ可能になりました。 #1387 お試し下さい。 2. 致命攻撃時の防御力低下効果の敵/味方分離 致命攻撃発生時の防御力低下効果について、敵と味方で別々の呪文に分離しました。防御低下値を変更したい場合、以下のSPELのMagnitudeを変更して下さい。 A) 味方の防御力低下 CriticalEffect03 [SPEL:0D008F03] B) 敵の防御力低下効果 CriticalEffect02 [SPEL:0D008F01] 3. 致命攻撃時の効果音再生バグ Ver.1.26.09で、防御力低下効果を無効にしていると、致命攻撃発生時の効果音が再生されない不具合を修正しました。 ID:RlNTdiNz Day:1397 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.09
| |
#1390 #1383Good! |
弓系拡張攻撃のホットキー対応ありがとうございます! esp250でFNISXXL環境なので私の方に原因があると思いますが、ホットキー発動のみにチェックが入った状態で弓/クロスボウのバッシュ拡張攻撃がホットキーで出ない状態でしたので、Archery Gameplay Overhaulを外したりニューゲームで試したりキーボード操作のみで検証しましたが、問題なく動作したのは射撃拡張でした。念のためご報告しておきます。 それにしても弓系拡張がホットキーで出せるだけで新しい武術か何かみたいですごいですねこれ… ID:kzYjBkNj Day:1227 Good:0 Bad:0
|
#1389 名無しGood! |
人型に対する致命はCritical Hit - Backstab and Parry in Skyrimみたいなダクソ風バクスタになると、心おきなく向こうを外せるんだけどなぁ。
ID:MxMjE4ZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1388 名無し |
Ver.1.26.09 をリリース 1. 弓系拡張攻撃のホットキー発動 拡張攻撃において、弓やクロスボウの発射/バッシュの拡張攻撃をホットキーで発動可能にしました。弓やクロスボウ装備時に、右拡張攻撃キーで発射時の拡張攻撃が発動し、左拡張攻撃キーでバッシュ拡張攻撃が発動します。 #1383 お試し下さい。 2. 致命攻撃時の8倍ダメージ廃止 致命攻撃が発生した際、これまではPCのみクリティカルダメージを8倍にしていましたが、致命攻撃時の防御力低下が設定可能になったことを受けて廃止しました。 これにより、致命攻撃を受けていない敵や味方にも8倍ダメージを与えてしまう問題が解消されると共に、敵や味方も等しく大ダメージを与えたり、受けたりすることが可能なっています。 ※競合について 攻撃時に敵の防御力低下を操作するMODを入れている場合、致命攻撃時の防御力定価を設定していても、大ダメージが与えられない場合があります。 例:「打撲系攻撃で相手の防御力を40%無視する」Perkなど ID:U4OTAyMj Day:1395 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.08
| |
#1387 名無しGood! |
要望いいですか? 1.表情設定の表情の強さに中を追加してください(弱だと表情が殆どなく、強だと強すぎるため) 2.ランダムエンカウントの頻度を調整できるようにしてください(現状だと多く感じてしまうため) 3.戦闘設定の残り体力設定で、現状は19~0%となっていますが0%の場合を独立させてください(死亡時のみに変身解除といった演出をしたいため) ご一考いだたけますと嬉しいです ID:U5NGRmY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1386 #1381Good! |
敵回避の一括設定オプションがもう実装されてる!? うわーありがとうございます!さっそくアップデートしなければ! ID:NhNmZjZm Day:596 Good:0 Bad:0
|
#1385 名無し |
Ver.1.26.08 をリリース 1. 敵回避の一括設定オプション追加 MCMにて、敵回避確率が設定可能になりました。1%以上の値を設定すると、Quick Enemyで個別に拡張回避を設定していなくても、人間タイプの敵が攻撃に合わせて回避動作をするようになります。 2. 致命攻撃時の防御力低下 致命攻撃が発生した際に、防御力が大幅に低下する「致命時の防御低下」オプションをMCMに追加しました。敵と味方、それぞれにON/OFFが可能です。 低下する値を調整したい場合は以下の呪文のMagnitudeを調節して下さい。 CriticalEffect02 "Critical Armor Weaken Effect" [SPEL:xx008F01] ID:Y1NDAwNj Day:1393 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.07
| |
#1384 #1381 |
一括で人間タイプの敵全員に設定できるオプションがあれば凄く助かります…! ご一考いただければ嬉しいです。 ID:NhNmZjZm Day:595 Good:0 Bad:0
|
#1383 名無しGood! |
武器の拡張攻撃をホットキー単体で出せる機能、 非常にありがたく使わせていただいてます ただ、弓使用時に機能しないのは設定が悪いんでしょうか? 射撃or弓バッシュ→拡張攻撃は出せる状態なんですが mcmからホットキー発動のみにチェックを入れると ホットキーを押しても発動しません… ID:kzYjBkNj Day:1221 Good:0 Bad:0
|
#1382 名無し |
現在は、敵に個別に設定するしかありませんね。 人間タイプの敵全員に一括設定するオプションがあればという感じでしょうか? ID:JiNzg0NT Day:1392 Good:0 Bad:0
|
#1381 名無しGood! |
カスタム・エンカウントの敵を町中にも出現させたかったのでありがたいです。 ひとつ質問させてください。 拡張回避の設定なのですが、人間タイプの敵NPCに使わせたい場合、 Quick Enemyの種族別ですべて設定する必要がありますでしょうか? ID:NhNmZjZm Day:594 Good:0 Bad:0
|
#1380 名無し |
Ver.1.26.07 1. 敵増援システムの不具合修正 敵増援システムにおいて、カスタム・エンカウントの敵リストが使用されない場合があるという問題を修正しました。 また、町や宿屋などの安全な場所でも敵が出現する場合があるという問題を修正しました。 2. 敵増援の出現地点調整 敵増援システムにおいて、敵の出現位置を調整しました。 戦闘中は、近くの戦闘に乱入する形で出現し、非戦闘時は扉/収納/家具の周囲に優先して出現するように変更しました。 3. 安全な場所での敵リスト カスタム・エンカウントで設定した敵だけは、町などの安全な場所でも出現するように変更しました。 ID:JhYTJhMz Day:1391 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.06
| |
#1379 名無し |
Ver.1.26.06 1. 拡張攻撃をホットキー発動のみにするオプションを追加 拡張攻撃をキー押下時のみ発動するオプションをMCMに追加。有効にすると、パワーアタック後は発動しなくなります。 2. バッシュ拡張攻撃のホットキー発動 拡張攻撃において、防御しながらホットキーを押下すると、バッシュ時の拡張攻撃が発動するようになりました。 3. NPC操作中にアイテム交換が出来ない問題の修正 NPC操作において、操作中にプレイヤーとのアイテム交換が出来ない問題を修正しました。 ID:AxNjI5MW Day:1388 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.05
| |
#1378 名無しGood! |
そのオプションはぜひ欲しいですね。 やはり場合によっては発動してほしくないときもあるので。 何回もありがとうございました。 ID:FkNzFhMT Day:10 Good:1 Bad:0
|
#1377 名無し |
#1376 いえ、現在はパワーアタック後に必ず発動します。 ※元々、ホットキー発動の方が後付け機能だったので 前にも同じ要望という質問があったので、オプション化を検討しても良いですかね。 ID:g1NDE0Nj Day:1383 Good:0 Bad:0
|
#1376 名無し |
すみませんあと一つだけいいですか? 現状拡張攻撃を立ち右手/通常に設定すると、立ちパワーアタックを出すとその後自動で拡張攻撃が出ますが、これを止めてホットキー押した時のみ拡張攻撃が発動するような設定は出来ますか? ID:FkNzFhMT Day:12 Good:0 Bad:0
|
#1375 名無しGood! |
すみません、セーブロード後にホットキーでも遅延するようになりました。何度も返信ありがとうございました。
ID:FkNzFhMT Day:12 Good:0 Bad:0
|
#1374 名無しGood! |
なるほど、Tabキーで抜けるようにしたら各パワーアタック後追加で出る拡張攻撃の魔法遅延は機能するようになりました。ありがとうございます。 それとホットキーで出す拡張攻撃の場合は遅延しないんですね。ずっとホットキーで試していたのでわかりませんでした。 そうですね。他のMODでもキルムーブを利用して出すパワーのMODなども、SEだとキルムーブモーション以外はCTDするのでモーション側の問題ですね。 ID:FkNzFhMT Day:11 Good:0 Bad:0
|
#1373 名無し |
#1372 ん? なにか少し、設定の流れでおかしなところがありますね。 1) 目当ての拡張攻撃のモーション設定で0.0.sec.の画面を呼び出す → OK 2) 0の部分をBackspaceで削除しそれぞれ1と5を入れてEnter → OK 3) +1.50000にカーソルを合わせEnter → この手順は、いらないですね。 むしろ、実行すると1.5秒の設定がクリアされます。 表示を「+1.50000」のままにして、設定画面を抜けて下さい。 --- FNIS Attack Animation Registerは、SEで試していないですが、 FNISでkillmoveとして拡張攻撃アニメーションを登録しているので、 もしかするとSE版のゲームエンジンでは、killmove用に作ってないと、 CTDするようになったのかも知れません。 ID:g1NDE0Nj Day:1383 Good:0 Bad:0
|
#1372 名無し |
1,2,3それぞれ試してみましたがダメでした。 他のMODの影響かと思い、skyrim英語版(1.9.32)を再インストールして完全にバニラに戻し、SKSE(Ver.1.7.3) 、skyUI(Ver.5.1)、UIExtensions(Ver.1.2.0)、PapyrusUtil(Ver.3.3)をのみを入れた環境に本MOD(Ver.1.26.05)を入れて試してみましたが結果は同じでした。 遅延効果の設定方法は、 1.5秒遅延させたい場合、目当ての拡張攻撃のモーション設定で0.0.sec.の画面を呼び出す→0の部分をBackspaceで削除しそれぞれ1と5を入れてEnter→+1.50000にカーソルを合わせEnter→0.0.sec.の画面を呼び出す前の画面(拡張攻撃のモーション再生と魔法遅延効果の設定)に戻ったらTabキーでメニューを抜けてゲームに戻る でいいんですよね? それから上の話とは関係ないんですが、FNIS Attack Animation RegisterはSEだとあまり機能できないようです。SEのgeneratefnisformodders.exeで作り直せば問題なく動作して登録なども出来るんですが、登録したものがキルムーブ用のモーションでないとモーション再生した途端にCTDしてしまいます。キルムーブ用であれば問題なく動作します。 ID:FkNzFhMT Day:8 Good:0 Bad:0
|
#1371 名無し |
MODバージョンは、Ver.1.25.06以上ですよね。 そうなると、やはり稼動スクリプトが古いままなのかな。 とりあえず、試してみるなら以下でしょうか。 1) コンソールで以下を実行してみる。(xxはQuickMenusのロードオーダー) player.RemoveSpell xx008EE5 player.AddSpell xx008EE5 この後、拡張攻撃を試してみる。 2) FallrimTools - Script cleaner and more で下記呪文のスクリプトを削除する。(xxはQuickMenusのロードオーダー) AbExtAtkController [SPEL:xx008EE5] ゲームを起動して、納刀→抜刀してから、拡張攻撃を試してみる。 3) scriptフォルダにある下記のファイルのサイズを調べる。 NicholasQuickMenuExtAtkController.pex 最新版ならファイルのプロパティで見た時に「ディスク上のサイズ」が「40.0 KB (40,960 バイト)」の筈。(2つ表示されるサイズの下の方) ID:NhYTU3MW Day:1381 Good:0 Bad:0
|
#1370 名無し |
#1369 設定時に遅延秒数がメニューに表示されて、デモでも遅延しているなら、 武器に対して設定が保存されて、読み込みにも成功している状態です。 ※0.8秒の場合に「+ 0.800000 sec.」などと表示される 拡張攻撃のモーションも魔法効果も発動しているようなので、 武器に対して設定も出来ているということかと思います。 そう言えば、「片手斧共通とする」みたいなオプションは、 使用していますでしょうか? ID:NhYTU3MW Day:1381 Good:0 Bad:0
|
#1369 名無し |
うーんそれらをしても遅延しないですね。 デモで遅延しているということは、MODの導入そのものをミスしているわけではないんですよね? ID:FkNzFhMT Day:8 Good:0 Bad:0
|
#1368 名無し |
#1367 可能性があるとすれば、稼動中のスクリプトが更新されていないのか? Playerの話だと思いますが、[戦闘設定]は有効にしていますか? [戦闘設定]を無効にしているなら有効にして、有効にしているなら無効→有効にしてから、納刀→抜刀してみてもらえますか? ID:RjZmRmYj Day:1380 Good:0 Bad:0
|
#1367 名無し |
同じ武器ですね。 念のためバニラの武器で試してみてもダメでした ID:FkNzFhMT Day:7 Good:0 Bad:0
|
#1366 名無し |
#1365 デモ時に正しく遅延が発生しているということは、設定の保存までは問題なく出来ていると思います。 遅延秒数設定は、武器毎&モーション毎に保存する仕様になっていますが、武器とモーションは設定時と同じなのですよね? 例えば、「黒檀の剣」の「pa_KillingBlow」に0.8秒で設定した場合、「鋼鉄の剣」の「pa_KillingBlow」は0.8秒になりません。 ID:RjZmRmYj Day:1380 Good:0 Bad:0
|
#1365 名無し |
質問させてください。 拡張攻撃の魔法効果遅延が機能しないのですが何か制限とかありますか? 秒数設定時のアニメーション再生時ではしっかり遅延するのですが、実際にホットキーなどで発動すると遅延なしで魔法効果が出てしまいます。 ID:FkNzFhMT Day:7 Good:0 Bad:0
|
#1364 名無し |
Ver.1.26.05 ・10種類のミミック・イベントを追加 ミミック機能において、10種類の様々なミミック・イベントを追加しました。 ファルメルの宝箱、ドワーフの宝箱、ソウルケルンの宝箱、アポクリファの器、棺、壷類、書棚、ウィスプ系の錬金素材、主根 ID:U2ZGVkMW Day:1378 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.04
| |
#1363 名無しGood! |
このMODは本当にすごい。多機能な点以上に更新頻度と不具合の修正までの短さがすげぇ。
ID:U4ZjViZW Day:40 Good:0 Bad:0
|
#1362 名無し |
Ver.1.26.04 1. 負傷表現時の表情設定 [ダメージ表現]で傷を負った際、表情が変化するようにしました。 負傷表現時に表情変化するオプションをMCMに追加しました。 また、外見設定に負傷時の表情設定をカスタマイズが可能です。 2. ミミック設定ファイルの変更 ミミック機能において、JSONファイルで出現する敵と偽装するオブジェクトのモデルが設定可能になりました。 詳細はJSONファイル内のコメントを参照。 Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/Mimics.json ID:VhMzk2Mz Day:1377 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.03
| |
#1361 名無し |
いえ、本来は埋め尽くす必要はありません。 ただ、音声を再生する確率が6/80になってしまうので、 動作確認をするならば、埋めた方が確認しやすいかと。 例えば、MCMの監視間隔の設定が8秒だったとすると、 おおよそ8秒に1回で音声が再生されるのですが、 その時に再生する確率が6/80になります。 ID:RmNmRlOW Day:1376 Good:0 Bad:0
|
#1360 1357 |
WAVファイルはData/sound/fx/NicholasQuickMenus/Voice001 の 中にIdle006.wavまでしか入れてないですけど、もしかして80まで 埋め尽くさないといけない? リネーム大変だけど、ちょっとやってみます。 ID:RjNjE3MD Day:535 Good:0 Bad:0
|
#1359 名無し |
まぁ、強いて書くなら以下のような条件もあります。 対象のNPCについて ・3Dモデルがロードされていること ・無効状態でないこと ・死んでいないこと ・気絶していないこと ・出血状態でないこと(膝つき状態でないこと) ・ラグドール状態でないこと(吹き飛ばされてない) ただ、これらは恐らく関係ないでしょう。 ID:RmNmRlOW Day:1376 Good:0 Bad:0
|
#1358 名無し |
条件は以下です。 1. 再生可能なWAV形式のファイルが指定ディレクトリにあること 2. 監視スクリプトが有効であること(自動装備や戦闘用と同じもの) 3. 設定したNPCが同一セルにいること 2は[戦闘設定]が「有効」になっていれば、問題ない筈です。 ※監視スクリプトが何らかの事情でフリーズしていなければ → 自動装備機能や他の戦闘機能が動いてればOK 1に問題がある可能性が高いでしょうか。 ※WAVファイルを80個置いて、確かめてみるなど。 Data/sound/fx/NicholasQuickMenus/Voice001/ ~ /Voice008/ Idle001.wav ~ Idle080.wav ID:RmNmRlOW Day:1376 Good:0 Bad:0
|
#1357 名無し |
フォロワーがカスタム待機ボイスもカスタム戦闘ボイスもしゃべらないなあ… なにか制限か条件でもあるんかな。 ボイス変更の分はちゃんと喋ってくれるんだけど。 ID:RjNjE3MD Day:534 Good:0 Bad:0
|
#1356 名無し |
同梱している FNIS_QuickMenusExtAtk01_Behavior.hkx がLE版のFNISで作成したものだから、もしかすると動かないかも知れません。 Data\meshes\Actors\character\behaviors\FNIS_QuickMenusExtAtk01_Behavior.hkx SE版のFNISで作成しなおせば動くかも。 generatefnisformodders.exe ID:JiNzg0NT Day:1373 Good:0 Bad:0
|
#1355 名無し |
SEでFNIS Attack Animation Registerは使えますか? どうもかかし状態になってしまいます ID:FkNzFhMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1354 名無し |
ロシア語の翻訳ファイルを求められたが、流石に辛い。
ID:RkMjk0ZG Day:1372 Good:0 Bad:0
|
#1353 名無し |
|
#1352 名無し |
|
#1351 名無し |
基本、全てオフ状態で提供している筈ですが、いずれかの機能がオンになっていましたでしょうか? ただ、「ダイアログの最大数変更」という機能は、リリースした記憶がありません。 MCMのどれかの設定項目のことでしょうか? ID:c0Y2RkZT Day:1371 Good:0 Bad:0
|
#1350 名無し |
これデフォルトで何個か機能オンになってますよね?(例えばダイアログの最大数変更など) どの機能がデフォルトでオンになってるんですか? ID:U5NGRmY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1349 名無し |
もし、Mihail Mimicsをマージしていて、ESP名やForm IDが変更になっている場合は、下記のJSONを編集することで、指定できます。 Data\SKSE\Plugins\NicholasQuickMenus\Mimics.json なお、他のミミックもこのJSONファイルに定義されていますので、追加や削除なども可能です。 例) 卵から生まれる敵の種類を増やしたいなど。 ID:JkNjlmZW Day:1370 Good:0 Bad:0
|
#1348 名無し |
Ver.1.26.03 ミハイル氏のミミックMODに対応しました。 下記のMODをインストールしていれば、1/2の確率で出現します。 Mimics- Mihail Monsters and Animals (LE version) ID:IxMDMwZm Day:1370 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.02
| |
#1347 名無し |
ミハイル・ロマノフのミミック、取り入れようかなぁ。 リソースとしての使用OKだったよなぁ。 ID:IxMDMwZm Day:1369 Good:0 Bad:0
|
#1346 名無し |
#1345 起動オブジェクトとは、CKやxEditでActivator(ACTI)に分類されるものです。レバーやスイッチ、灰の山などがあります。 起動オブジェクトは、レバーを引くなどの「起動」をトリガーにスクリプトを実行することができる為、MODの高機能な家具などで使用される場合があります。 Quick Menusからコンテナを開く処理は、PCがコンテナを開く処理と同じですので、MOD家具やコンテナ管理MODと共存できる場合が多いとは思います。 ただ、コンテナのオブジェクトに永続(Persist)フラグが設定されていない場合、配置されているセル内で開かないと、オブジェクトがロードされていない為、Quick Menusのようなリモートアクセスができないかも知れません。 その場合、xEditで対象のコンテナや起動オブジェクトに永続フラグを設定すれば、解決する=リモートアクセス可能になるとは思います。 こんな感じの回答で大丈夫でしょうか? ID:IxMDMwZm Day:1369 Good:0 Bad:0
|
#1345 名無しGood! |
こちらは作者様がいらっしゃるようなので質問させてください。 当方SEで導入したばかりでマニュアルサイトの説明を読みつつ設定を色々さわってるところです(セル管理で瞬間移動便利すぎです!ありがとうございます) Quick Storageの機能で起動オブジェクト経由でアクセスするコンテナもリスト追加可能とのことですが、この起動オブジェクトというものが実はよくわかっていません。 家追加Modなどでオートソート機能があったりするものがありますが、そういうのもOKということでしょうか? 例えば[Skyrim SE]Automatic Item Storageの魚が入っていたりするタンスとか[Skyrim SE]Assigned Storageでアサインされた宝箱などは? たとえ「開く」だけでも他にコンテナ管理Modがある場合でもQuick menusの機能と共存できると嬉しいのですが。初心者な質問でお恥ずかしいのですが、よろしくおねがいします。 ID:E4OWRlZG Day:233 Good:0 Bad:0
|
#1344 名無し |
Ver.1.26.02 1. 場所設定の対象にキーワードを追加 カスタム・エンカウントにおいて、場所別設定の対象として、ロケーションのキーワードが設定可能になりました。 これにより、ノルドの遺跡やファルメルの巣などの大きな単位でカスタマイズできます。 2. 敵出現テンプレートの追加 カスタム・エンカウントにおいて、敵出現テンプレートを適用することが可能になりました。 これにより、敵を1つずつ追加しなくても、山賊やドラウグルなどを一括で追加できます。 ID:RmOTM2Yj Day:1364 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.01a
| |
#1343 名無し |
ありがとうございます! キナレスの優しい風が甘い香りだけを運びますように ID:Q3MjgyNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1342 名無し |
Ver.1.26.01a マスター指定がおかしくなっていたものを修正しました。 ID:QwOGZlMm Day:1362 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.01
| |
#1341 名無し |
すみません、espがバグっていたようです。 すぐに修正します。 ID:QwOGZlMm Day:1362 Good:0 Bad:0
|
#1340 名無し |
|
#1339 名無しGood! |
1.26.01、LOOTでエラー吐くなあ・・・ "NicholasQuickMenu.esp" と "NicholasQuickMenu.esp" の間で循環参照が発生しています: NicholasQuickMenu.esp[Master] NicholasQuickMenu.esp おま環なのか分からん・・・ 誰か同じ症状の人いる? ID:IzZGM3ZD Day:559 Good:0 Bad:0
|
#1338 名無し |
Ver.1.26.01 をリリース 1. 場所別カスタマイズ項目の追加 カスタム・エンカウントにおいて、場所別のカスタマイズ項目を追加しました。 敵出現数補正、敵サイズ補正、敵体力補正が設定可能になりました。 2. レベルドリストからの敵選択 カスタム・エンカウントにおいて、追加する敵をレベルドリストからも選択可能になりました。 3. キー押し時間による移動量/角度量の変動 Quick Objectの[位置変更]において、位置変更や角度変更のキーを押していた長さによって、 移動量/回転量などが変動するオプションを、MCMに追加しました。 より直感的に、位置変更や角度変更が可能になります。 4. ページ指定メニューの表示変更 Quick Menusの全てのリストUIにおいて、[ページ指定]のメニューでページ数を表示するように変更しました。 ID:ExZThjZD Day:1362 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.26.00
| |
#1337 名無し |
|
#1336 名無し |
#1335 すみません、書くのを忘れていたかも知れません。 抜刀キーで就寝AI解除後、ベッドなどをアクティベートすると起き上がります。 ID:NjNzYyNm Day:1358 Good:0 Bad:0
|
#1335 名無し |
睡眠後の就寝AI自動割当でPCが横になった後はどのキーで起き上がりますか? E(アクティベートキー)かなと思ったら違ったので分からず...! ID:Q2MDg0Yz Day:353 Good:0 Bad:0
|
#1334 名無し |
カスタム・エンカウント! 単体でも神mod扱いされてしかるべきの凄い機能ですね。 ID:IzZjIyZm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1333 名無し |
Ver.1.26.00 をリリースしました。 1. カスタム・エンカウント 敵増援システムにおいて、カスタム・エンカウントの機能を追加しました。 任意のセル、ロケーション、ワールドに対して、ランダム・エンカウントで出現する敵をカスタマイズすることが出来ます。 Quick Enemyの[カスタム・エンカウント]から設定します。 使用例: A) 全く敵の出現しないアリクル砂漠に、敵を出現させたい。 B) 他のMODで登場する砂サソリをアリクル砂漠に出現させたい。 → アリクル砂漠のワールドに砂サソリを登録すると出現するようになります。 など 2. アイテム出現設定の追加 Quick Objectにアイテム出現設定のメニューを追加しました。 任意のアイテムをリストに追加したり削除したり出来ます。 3. 敵出現設定の各種改善 敵出現設定において、画面遷移を一部変更。リストを選択して表示してから、各種設定を行うスタイルになりました。 サブのレベルドリストが包含する設定数を表示するようにしました。 サブのレベルドリストに、対象の敵が追加されているかを表示するようにしました。 リスト内の設定数が多い場合でも、エントリを削除可能にしました。 EnemyLVL.jsonを編集することで、敵カテゴリーを自由に追加できるようになりました。 4. NPC位置変更時の不具合修正 Quick Objectの[位置変更]において、NPCや敵などの生物の位置や角度を変更をする際に、サイズが変更されてしまう問題を修正しました。 5. 裸アーマー取得用のスロット表示メニュー追加 Quick Characterの[カスタム装備]において、裸アーマー取得時に空きスロットや現在装備中のスロットなどを表示するメニューを追加しました。 これまでのコンテナから裸アーマーを出し入れする操作は廃止されました。 6. 削除前の確認ダイアログ表示 幾つかの機能において、削除を行う場合は確認ダイアログを表示するようにしました。 ID:g0ZDUyYj Day:1356 Good:8 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.08
| |
#1332 名無し |
Ver.1.25.08 1. 悪夢イベントのカスタマイズ スリープ+の悪夢イベントをカスタマイズ可能にしました。 下記JSONファイルを編集することで、様々なMODから悪夢を構築できます。 Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/Nightmare.json 編集の仕方はJSON内のコメント参照。 自分で設定すれば、 VIGILANT 未導入の方でも悪夢を楽しめます。 2. 悪夢と亡霊は敵増援リストから除外 スリープ+の悪夢とミミック機能の亡霊は、敵増援システムの対象から除外するように変更しました。 ID:E0MDUzM2 Day:1348 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.07
| |
#1331 1327Good! |
|
#1330 名無し |
Happy Halloween!! 悪夢をSkyrimに… Ver.1.25.07 をリリースしました。 1. 悪夢イベントの追加 スリープ+に悪夢イベントを追加しました。Vigilantのインストールが必要です。 ブルーアント屋敷の悪夢が再来します。当該クエストをクリアしている必要があります。 2. 亡霊イベントの追加 ミミック機能に亡霊イベントを追加しました。 あさましき死体あさりよ、亡者の怒りを知れ。 3. 卵孵化イベントの敵出現数増加 ミミック機能の孵化イベントにおいて、敵が複数出現するようになりました。 その代わり、体力が低く設定されます。 4. 屋外セルにおける敵増援リストの改善 ランダム・エンカウントにおける、屋外セルでの敵リストの生成方法を改善しました。 周囲に敵がいないと、まったく敵が現れない問題の改善。 5. 敵出現リストのエントリ削除メニュー追加 敵出現設定において、可能であればエントリを削除可能にしました。 [このエントリを削除]メニューから実行します。 ただし、元からESP/ESMで定義されているエントリは削除できませんので御注意下さい。 6. PCの拡張モーション解除処理の改善 セル移動時、戦闘中であれば[モーション拡張]をリセットしないようにしました。戦闘中にPCが抜刀しなおす問題の改善。 #1327 修正してみましたので、御確認下さい。 ID:Q2YTQxYm Day:1346 Good:8 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.06a
| |
#1329 名無し |
#1326 返信ありがとうございます! 現状では保存できないことが分かってすっきりしました。本当に多機能ですから自分が見落としてるだけの可能性の方が高いと思ってましたのでw いつも更新お疲れ様です。 ID:Q2MDg0Yz Day:336 Good:0 Bad:0
|
#1328 名無し |
#1327 PCが戦闘中に抜刀し直すのだけ、何とかすればいいということですね。 次バージョンで、セル移動後に戦闘中であれば、モーション拡張をリセットをしないようにします。 ID:c5NjQzYT Day:1341 Good:1 Bad:0
|
#1327 1321Good! |
#1326 お返事ありがとうございます 必要な処理だったのですね 納刀&抜刀中に敵にボコボコにやられてしまう事があるので セル移動後は10秒ぐらい敵に見つからないようにじっとしていることにします ID:Y5YmZkMG Day:404 Good:0 Bad:0
|
#1326 名無し |
|
#1325 名無し |
Ver.1.25.06 をリリースしました。 1. 拡張攻撃における魔法発動時間の遅延設定 拡張攻撃において、ポーズ毎に魔法発動の為の遅延時間を設定可能になりました。 これにより、攻撃のインパクトの瞬間に設定した魔法が発動するように、ポーズ毎にタイミングを調整することが可能になります。 拡張攻撃のモーション設定後に表示される、ポーズ設定画面で設定可能です。 2. 睡眠後の就寝AI自動割当 MCMで「就寝後アニメーション」を有効にすることで、スリープ+でイベントが発生しなかった場合、PCに就寝AIを自動割り当てされるようになります。これにより、PCがベッドで眠るようになります。ただし、ゲーム時間的には起きた後にベッドに入ることになります。 また、就寝中はジャンプキーと隠密キーで、就寝位置の上下を調整できます。ジャンプキーを押すと上に、隠密キーを押すと下に、PCの就寝位置が調整されます。これにより、PCがベッドに埋まらないように位置調整できます。 3. その他は変更履歴参照 https://mod-quickmenus-01.blogspot.co… ID:E5ODMzZW Day:1341 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.05
| |
#1324 名無しGood! |
多岐に渡りずっと愛用させていただいてます。 作者様ありがとうございます。 最近拡張回避を使うようになったのですが、Quick Enemyから敵NPC種族(人間タイプ)に拡張回避を適用した場合、 これらを『敵強化設定』として保存して、次回ニューゲーム時に読み込む方法って無いですよね? ただ見落としてるだけなのか、それとも元々仕様として無いのか気になりまして… ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ID:Q2MDg0Yz Day:331 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.04
| |
#1323 名無し |
自分の環境だとホットキー押さないと援軍が来てくれない... プレイヤーのHPが一定以下になったら援軍来てくれる設定がほしい ID:NmZWQ0Mj Day:200 Good:0 Bad:0
|
#1322 名無し |
[08/31/2019 - 06:04:29PM] Error: Unable to call RegisterForAnimationEvent - no native object bound to the script object, or object is of incorrect type stack: [None].NicholasQuickMenuExtAtkController.RegisterForAnimationEvent() - "native" Line ? [None].NicholasQuickMenuExtAtkController.registerEventsForThis() - "NicholasQuickMenuExtAtkController.psc" Line 696 [None].NicholasQuickMenuExtAtkController.OnEffectStart() - "NicholasQuickMenuExtAtkController.psc" Line 126 [08/31/2019 - 06:04:29PM] warning: Assigning None to a non-object variable named "::temp71" ずっとこんな感じでエラーを吐き続けるんですが何が原因なんでしょう? ID:VjNzc4OD Day:56 Good:0 Bad:0
|
#1321 名無しGood! |
モーション拡張にチェックを入れているとセル移動の10秒ぐらい後に 一度武器をしまって抜刀する動作を勝手にしますが これをなくすことはできないでしょうか? ID:Y5YmZkMG Day:339 Good:0 Bad:0
|
#1320 名無し |
#1319 基本的には、必ず脱出クエストをスタートさせます。 ただし、「夢の終わり」の出現位置を確保できなかった場合は、 脱出クエストがスタートしない場合があります。 ただ、この状況は滅多に発生しない筈です。 また、「夢の終わり」の出現位置はランダムに決定される為、 物理的に到達できない地点に出現する可能性があります。 その場合は、覚醒用の本を読むなりして目を覚まして下さい。 ID:E3ODgzOD Day:1197 Good:0 Bad:0
|
#1319 名無し |
夢って全てに脱出クエストがあるわけではないのかな
ID:MxOTBlZW Day:186 Good:0 Bad:0
|
#1318 1316 |
#1317さん ご返信ありがとうございます。 SlaveTatsのSE版があるのを知らず、LE版を使っておりました。SE版を適用することで顔以外へのダメージ反映を確認できました。 ただ顔への反映はskee64.ini(当方RACEMENU環境)のbEnableFaceOverlays=0を1に変更したところ、画面表示が滅茶苦茶になった為、断念いたしました。 顔スキン変更についてはRACEMENU環境下で実行すると、顔が青白くなる状態です。念の為LE用の最新NetImmerse Overrideを適用してみましたが状況に変わりはありませんでした。 体だけとはいえ、ダメージ表現が適用できただけでも大変嬉しい状況です。ご教示ありがとうございました。 ID:kwZjU0Ym Day:1198 Good:0 Bad:0
|
#1317 名無し |
#1316 ダメージ表現は、SlaveTatsのMODに依存するので、SlaveTatsのSE版が必要かと思います。 顔スキン変更は、NetImmerse Overrideの関数を使用しているので、それのSE版が必要かと思います。 それぞれのSE版の詳細までは見ていませんが、使用している関数の仕様が同じなら動く筈? ID:FiZWRmZG Day:1316 Good:0 Bad:0
|
#1316 名無しGood! |
#1314さん SE環境で「ダメージ表現」と「顔スキン変更」機能って使えてますか? 当方、「体形変更」と「Mimic機能」は使えるのですが、上記2点が使えず困っております。 特にダメージ表現はLE版でも愛用していたので非常に悲しい感じです。 ID:kwZjU0Ym Day:1196 Good:0 Bad:0
|
#1315 名無し |
|
#1314 名無し |
#1308 自分はseにそのまま入れて見ましたがどういうわけか使えます。 すべての機能を試したわけではありませんが… ちなみにseは1.5.62、SKSEは2.0.12で使用しています。 ID:c1N2VhYz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1313 名無し |
バニラから必要最低限+ニューゲーム短縮にAlternate Startだけの環境でもMCMが出てこないんだが何がいけないんだろう。AddItemMenuで設定用のアイテム引っ張り出してもWheel Menuは出るけど動作せず…
ID:UzMTI4MD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1312 名無し |
#1310ですが拡張攻撃が反応するようになりました。 当modの設定は変えていないので何が原因だったのかは分かりませんがお騒がせしました。 ID:c1N2VhYz Day:7 Good:0 Bad:0
|
#1311 名無し |
#1310 どちらもRegisterForKeyでイベント登録して、 OnKeyDownイベントで発動させているので、 処理自体は違わない筈ですが…何かが違うのか? ID:U2MDI3Mm Day:1261 Good:0 Bad:0
|
#1310 名無し |
拡張攻撃キーにマウスのサイドボタン(M4,M5など)は設定することはできますか。私の環境だとquick enemyなどのメニューへのホットキーはサイドボタンでも反応しますが、拡張攻撃キーに設定すると副、主共に反応しませんでした。
ID:c1N2VhYz Day:4 Good:0 Bad:0
|
#1309 名無し |
SE版へのコンバートに成功している方は、いらっしゃるようですね。
ID:YyNjQ2ND Day:1256 Good:0 Bad:0
|
#1308 名無し |
SEでは使えないのかしら?
ID:g1NTg5MT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1307 名無しGood! |
かなり前のコメントですが#1216さんと同じく自分の環境でも吸血鬼の王やウェアウルフに返信するのが遅くなります。 具体的にはウェアウルフの場合は遅くなるというより、変身モーションが終わっても1~2秒画面のズームが戻らず操作もきかなくなり、変身モーションの終わりの咆哮がモーションだけで音があとから遅れて聞こえてくるかんじです。 吸血鬼の王の場合は変身して1~2秒遅れてから胸当てなどが表示されて、右手の魔法も使えないし赤いオーラみたいなのもでない状態です。 一度地面に降りて再度浮遊すると使えるようになります。 自分の場合ニューゲームしてみたりスクリプトの重そうなMOD抜いたりiniいじったりいろいろ試行錯誤したんですが、なかなかなおりそうになかったです。 おま環の可能性が高いですが、こちらのMODを抜いたら改善されたので同じような症状の方のために一応。 かなり愛用していたMODなので誰か対処法など知ってる方いたら知恵をおかしください(´;ω;`) 長文しつれいしました。 ID:NkZTQzN2 Day:94 Good:0 Bad:0
|
#1306 名無し |
#1305 Quick Object → [自動振分禁止] http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… ID:QwOGZlMm Day:1234 Good:0 Bad:0
|
#1305 名無し |
Quick Storageの自動振分ですが、特定のアイテムだけ除外とか出来ないでしょうか?
ID:RiM2E1MD Day:72 Good:0 Bad:0
|
#1304 名無し |
アーマーブレイク設定ですがスロット52に指定されている下着がオプションに書き込んでも脱げないんですがおま環でしょうか・・?
ID:YwYTIwOT Day:4 Good:0 Bad:0
|
#1303 名無しGood! |
戦闘指揮のカスタム音楽、Free命令の時でも鳴らせるようにならないでしょうか?
ID:EyNzJiZT Day:488 Good:0 Bad:0
|
#1302 名無し |
体系変更によるウェアウルフの透明化でMoonlight Tales - Werewolf and Werebear Essentialsを使う解決法があるけど、一度でもQuick Menusの体系変更するとMoonlight Talesを入れた状態で変身して変身解除して人間に戻ってセーブするとセーブデータが壊れるバグが発生する。 Moonlight TalesのMCMにスキンテクスチャの無効があってこれをONにするとセーブが壊れることはないが透明化したままになる・・・ Quick Menusが外せない自分としては根本的な解決にはならないですね。 ID:c4ZjRiZT Day:4 Good:0 Bad:0
|
#1301 名無し |
スキン変更は、SKSE拡張関数のSetSkinを使っているのだが、SetSkinはActorBaseのスキン変更とRaceのスキン変更と2種類用意されている。 変身というのは、中身はSetRaceによる種族変更なので、ここら辺の実装が関係してそうかな。 ID:QzMGQ2ZD Day:1081 Good:0 Bad:0
|
#1300 名無し |
透明化の原因を探っていたらBodyChange - A Multi-Bodyshape SystemというMODでも体系変更したら同じ透明化現象が発生するようですね。 ウェアウルフの場合BodyChange MODのコメントで#57が解決方法を載せていましたが、ただこの場合ウェアウルフのリプレイスMODは使えなくなります。 でもこの場合ヴァンパイアロードでの透明化現象は解決できないでしょうね・・・ ID:c4ZjRiZT Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1299 名無し |
あ、体系変更が原因だったのですね。 SetRace(変身)時に透明になってしまう問題については、 どの機能がトリガーになっているのか、ずっと謎だったのです。 報告、ありがとうございます!! ID:QzMGQ2ZD Day:1221 Good:0 Bad:0
|
#1298 名無し |
んー、一度でも体系変更を使うと体系変更を解除してもウェアウルフに変身すると透明になりますねぇ・・・
ID:c4ZjRiZT Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1297 名無しGood! |
素晴らしいMODをありがとうございます。 質問なのですが [トラベル設定]の[ランダム・トラベル]の行き先に、Default(初期位置)は含まれてますか? 含まれていないのなら、追加する方法はありますか? たまには家や初期位置にも帰って来て欲しいと思い質問致しました。 ID:U4MmZlOT Day:25 Good:0 Bad:0
|
#1296 名無しGood! |
espもMCMメニューも増やさずにかなりの機能を追加できるのが最高 ただ非常に高機能故にマニュアル熟読が必須 待機と座りモーションのランダム化が多少理解までに時間かかったが 座りポーズが多彩になるのは見ていてとても楽しいのでおすすめ ここのコメントにもある通り、待機モーションは通常のもので問題ないが 座りは通常のものを使うと、椅子の上で浮遊するのでポーズ集からのみ使用する必要がある サンプルの「女性用ランダム座りポーズ with Pinup Poser and Halo's Poser」を使うと Halo's Poserを常用しない人には不要なポーズが大量に入れることになるので 上記jsonで指定された座り用ポーズのファイルを選別して Public Poserに入れてリネームして使うのが良いと思う Public Poserを使うと出るFNISのエラーはファイルのないポーズ番号を \meshes\actors\character\animations\PublicFNIS_Public_List.txt から除外すると出なくなる 素晴らしいMODをありがとう ID:FiMGE1MD Day:15 Good:0 Bad:0
|
#1295 名無しGood! |
NPC操作が予想外におもしろい NPCの挙動に翻弄されたりもするけれどいつもと違う背中が見れるの凄い新鮮 本体が無敵になるので憑依変身みたいな感じにしたり色々遊べそう (獣に憑依して疑似変身とか召喚したデイドラに憑依とかロールプレイが捗る) 実際にそのキャラで強化や錬金を使えるのも面白そう、自環境だと視点の上下が動きながらしか出来ないとかオブジェ選択でクロスヘアからずれてしまってたりするが。後、NPC操作はフォロワー管理MODの待機モーションなどの影響はもろに受けるのでフォロワーに使うなら別れてからするのに注意 ID:Q1NzUzNW Day:287 Good:0 Bad:0
|
#1294 名無しGood! |
作者様、素晴らしいmodをありがとうございます。 唐突なリクエストで申し訳ないのですが、NPCのトラベル機能を用いて、「現在のクエストターゲット」を移動目標に設定可能なようにできないでしょうか?コンソールのMovetoQTにて移動できる場所、もしくは千里眼(Clairvoyance)にて示される場所です。たしかに、MovetoQTにて、いったんそこまでプレイヤーが赴き、そこをQuickHomeの移動目標に設定することはできるのですが、初見の場所ですとロールプレイ的には阻害されてしまいます。 いつもフォロワーに追いかけられているので、たまにはフォロワーの背中を追ってクエスト地点に赴きたいと思った次第です。メインクエストにおけるデルフィンとのカイネスグローブまでの旅のような感じで、一定距離離れると、しばらくこちらを向いて待っていてくれたりするとなおよいです。まとめると、フォロワーがクエスト地点へ案内してくれるような機能です。 また、マップ上のカスタムマーカーも移動目標に設定できたりすると便利です。 もし可能なようでしたら、お時間のあるときにご検討の程よろしくお願い致します。 ID:VkYmQwND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1293 名無し |
敵増援数を一律ではなく種族ごとに出来ないですか? ドラゴンの増援率は、5%で出現数3体の設定で使っているのですが、ドラゴン強化MODを入れて、さらに自分でHPを通常の10倍に弄って使ってます。 ドラゴンとの戦闘は、リアルで15~30分かかるのですが、戦闘が長くなるせいか毎回の様に3体出てきてしまいます。 数を1体にすると出てこないですが、他の種族の増援率を上げても、増援数が1だと少し物足りなさを感じてしまうのです。 ID:IzZmEwMj Day:906 Good:0 Bad:0
|
#1292 名無し |
#1290 NPCの不具合用に修正したのですが、PCにも影響してしまっていました。 Ver.1.25.04で修正しました。 #1288 現在、ホットキーでの瞳変更機能はありません。 強いて言えば、戦闘時の瞳設定と強制変身の機能で似たような感じには出来る気がします。 #1289 キーワードを設定するPapyrus関数がなかったと思うので、現状では実現できないかと思います。 #1287 装備中の変更反映は多分難しいかなと思います。 #1286 Dオプションでアニメーションの長さを調節してもダメでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:1056 Good:0 Bad:0
|
#1291 名無し |
Ver.1.25.04 をリリース。 1. NPC操作時の行動を拡張 NPC操作において、開錠・騎乗・生産が可能になりました。 生産時の生産スキルは、NPCのスキル値が使用されます。 開錠時の開錠スキルやロックピックもNPCのものが使用されます。 2. NPC操作時の攻撃を拡張 NPC操作において、右攻撃キーで弓とクロスボウの発射に対応しました。 ただ、矢やボルトが正面に飛ばない場合があります。 3. NPC操作時のアクティベート時のアニメーションを変更 NPC操作において、アクティベート時のアニメーションを対象オブジェクトの位置や高さによって、切り替えるようにしました。 4. 矢/ボルトの自動装備時の問題修正 Ver.1.25.00で修正した、矢やボルトを自動装備した時に不要な矢をドロップする機能が、PCにも適用されてしまっていた問題の修正。 5. ランダムポーズ中の会話 PCのランダムポーズ実行中に、会話が可能なように仕様変更しました。 これにより、アクティベートに割り当てられたキーでのポーズ中断は出来なくなります。 6. ランダム座りポーズの高さ調整 高い椅子に座った場合のランダム座りポーズのポーズ位置を調整しました。 7. 非追従NPCのランダムポーズ維持 フォロワーや追従していないNPCは、PCと距離が離れてもランダムポーズが解除されなくなりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:1056 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.03
| |
#1290 名無しGood! |
弓と矢のセットメニューでセットした矢より弱い矢を所持している時 最初に弱い矢が装備されてすぐにセットした矢に装備しなおされるんだけど その時になぜか捨てる処理がされて弱い矢が目の前に落ちてきちゃう ホットキーで装備切り替えると矢が無くなるまでどんどん落ちてくる こんな挙動なかったような・・・おま環だったらすまん ID:A4NDVkNm Day:22 Good:0 Bad:0
|
#1289 名無し |
武器というと、nimated aroumoryというMODで武器アニメーションの種類が大幅に増えて、キータイプを追加するだけで対応していない武器にも対応可能なんですが、これをゲーム内でできることって実装可能でしょうか。 できたら鎌っぽく戦える両手鎌とか、大剣のように扱えるハンマーとか色々面白くできるんですが。 要望ばかり言ってすいません。 ID:kzMjIzMW Day:48 Good:0 Bad:0
|
#1288 名無しGood! |
現行のverにて、ホットキーを使って自分の瞳の色をすぐ自由に変えることはできますか?
ID:FkNzFhMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1287 名無しGood! |
作者様 装備している武器のタイプ変更や速度調整、片手/両手の変更って実装可能でしょうか。 地面に置いたりすれば簡単に出来るのは承知ですが、 武器タイプは装備中に変更しないと武器のグラフィックが表示されなくなるものでして… ご検討の程宜しくお願いします。 ID:E5NTgxYT Day:57 Good:0 Bad:0
|
#1286 名無し |
FNIS Attack Animation Register使って普通の攻撃モーションを拡張攻撃に取り込んでみたけど、拡張攻撃として使うとモーションの動き自体が通常よりスローになってしまうのは仕様なんですかね?
ID:U3MGMzZW Day:342 Good:0 Bad:0
|
#1285 名無しGood! |
|
#1284 名無し |
Ver.1.25.03 今年最後の更新と言ったな…あれは嘘だ。 1. NPC操作時のセル移動をサポート NPCを操作したまま、セル間の移動が可能になりました。ただし、救援待ち状態の時は従来通り、操作状態が強制解除されます。 また、セル移動までに数秒かかる場合があります。なお、屋外セルでは変な景色が表示されますが問題ありません。 2. 鍛冶屋の修理器具の破壊確率設定 鍛冶屋の修理器具を使用した際の破壊確率補正がMCMで設定可能になりました。この補正値と鍛冶のスキル値とレジェンダリーLvで破壊確率が決まります。 例1:補正+0%と鍛冶スキル100で破壊確率0% 例2:補正+0%と鍛冶スキル80で破壊確率20% 例3:補正+20%と鍛冶スキル15で破壊確率105% 例4:補正+0%と鍛冶スキル91とレジェンダリーLv.1で破壊確率8% 3. メニュー画面表示時のキー操作無効 全てのホットキーについて、メニュー画面表示中はキー操作を無効にするようにしました。(Ver.1.25.02の対応漏れ) #1283 対応しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:1040 Good:10 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.02
| |
#1283 名無し |
鍛冶屋の修理器具を使用すると1回で無くなるけど、これを確率で壊れるようにして鍛冶スキルが高ければ壊れにくくなるように出来ないでしょうか?
ID:ZhMGE1Yj Day:585 Good:0 Bad:0
|
#1282 名無しGood! |
本当に今年最後の更新になるのだろうか。Quick Menusにおいてはいい意味で全く信用ができないのだった。 更新お疲れ様です ID:g0MjY3YT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#1281 名無し |
NPC操作がよくわからんと思うので、デモ動画を作成しました。
ID:QzMGQ2ZD Day:1179 Good:1 Bad:0
|
#1280 名無し |
Ver.1.25.02 今年最後の更新。 1. NPC操作時のメニュー拡張 NPC操作において、"Tween Menu"キー押下時に操作中のNPCのQuick Characterのメニューが表示されるようになりました。これにより、操作中のNPCの装備を変更したり、ステータスを確認/変更することなどが可能になります。 2. ホットキー解除時の表示改善 MCMのホットキー設定において、ホットキーを解除した直後でも、未アサインの「??」が表示されるようになりました。 3. ホットキー設定時のキー操作無効 ホットキー設定時はキー操作を無効にするようにしました。 4. NPC操作ホットキーのデフォルト設定解除 NPC操作ホットキーのデフォルト設定を廃止しました。また、"Journal"キーがアサインされていた場合は強制解除するようにしました。 5. 魔法メニューの右サイド変更 魔法メニューの右サイドをPCから自分自身に変更しました。習得済みの魔法を右サイドから再選択すると、指定した呪文を装備することが出来ます。これにより、NPC操作中の呪文装備が可能になります。 6. AddItemMenuからのアイテム転送 Quick Characterの[AddItemMenu]において、入手したアイテムを選択中のNPCのインベントリに転送するように変更しました。これにより、操作中のNPCにAddItemMenuで入手したアイテムを受け渡すことが簡単になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:1039 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.01
| |
#1279 名無し |
おおお・・・ 何という早業・・・ ありがとうございます! ID:Q4NmU1Ym Day:181 Good:0 Bad:0
|
#1278 名無し |
Ver.1.25.01 設定時に同じキーを選択することで、個別のホットキー解除が可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:1039 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.25.00
| |
#1277 名無し |
ホットキーを個別に未アサイン状態にする方法ってあるのでしょうか? いろいろホットキー使うMODを併用してて使わないボタン、というのがなかなかなくてですね・・・ ID:Q4NmU1Ym Day:181 Good:0 Bad:0
|
#1276 名無し |
#1275 しまった。 NPC操作のホットキーは"Journal"のキーを標準にしていたのを失念していました。 元々、NPC操作の終了にしか使わないホットキーだったので、 未アサインを標準にしていなかったのでした。 とりあえず、NPC操作のホットキーに別のキーをアサインすれば、 当該問題は修正されると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:1179 Good:0 Bad:0
|
#1275 名無しGood! |
1.25.00にしたらMCMを閉じる度に(Quick Menus以外のmodでも) Quick Characterの同一セル内npc一覧が開くようになってしまいました ID:Y5YmZkMG Day:102 Good:0 Bad:0
|
#1274 名無し |
Ver.1.25.00 をリリース 1. NPC操作機能のリニューアル NPC操作機能をリニューアルし、大幅に機能をアップさせました。 ・右攻撃キーで右の近接武器と呪文を使用可能 近接武器は長押しするとパワーアタックを使用することが可能。 弓や杖は非対応。ただし、自動攻撃はしてくれます。 ・左攻撃キーで防御が可能 防御しながら右攻撃キーを押すとバッシュ。長押しでパワーバッシュを使用することが可能。呪文装備時は呪文を使用。 ・拡張攻撃と拡張回避に対応 設定していれば、PCと同じように拡張攻撃と拡張回避を実行可能。 ・擬似アクティベート機能がより自然な動作になりました。操作キャラクターの正面のオブジェクトをアクティベートし、宝箱や死体からのルートやNPCとの会話や買い物が可能。 ・アクティベート時にNPC操作が強制終了する不具合を修正。 ・NPC操作中の他フォロワーは、その場で待機するようにAIを変更。以前は、姿を消すという処理になっていたものを改善。 2. 救援待ち機能のリリース 戦闘中あるいはノックダウン中にNPC操作のホットキーを押すと、救援待ちをすることが出来るようになります。 救援待ち中は近くにいる仲間NPCや援軍に来たNPCを操作し、PCをアクティベートすることで回復させることが出来ます。 3. 矢/ボルトの自動装備時の問題改善 矢やボルトを自動装備した時に、より強い矢があると着脱を繰り返してしまう問題の改善。 4. 援軍失敗確率の軽減 援軍機能において、呼び出しが失敗する確率を軽減しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:1038 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.23
| |
#1273 名無し |
タムリエルに満ちる哀れな死者にアーケイの復活の奇跡を。 メリー・クリスマス・イン・ソヴンガルデ! ID:QzMGQ2ZD Day:1034 Good:0 Bad:0
|
#1272 名無し |
Ver.1.24.23 をリリース 1. 蘇生機能の強化 Quick Characterの[蘇生]において、これまで復活不可能だった初期状態から死んでいるNPCが復活可能になりました。 復活しても倒れた状態のままで起き上がらない場合は、セルのロードを挟むと普通の状態に戻ります。 2. ランダム座りポーズ中のサウンド途切れ問題の修正 PCのランダム座りポーズ実行中に、サウンドが途切れる問題を修正しました。 3. NPC生産中の賞金問題 NPC生産オプションにおいて、他人の家の中で生産したものをNPCが拾った際、稀に賞金がつく問題を改善しました。 4. NPC操作中の屋外セルのロード改善 Quick Characterの[NPC操作]において、屋外セルでNPCが遠方に移動した際のセルのロード処理を改善しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:1034 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.22
| |
#1271 名無し |
フォロワーMODのフォロワーって出しゃばり戦闘が強いので PCが近接メインで戦いをする環境だと邪魔でしょうがないんだよな このMODでフォロワーの戦闘体系とか調節できますかね? なんか上の説明に書いてあるし導入してみようかな ID:AzODM3MW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1270 名無し |
Ver.1.24.22 をリリース 1. NPC生産にスキル要素を追加 NPC生産オプションにおいて、鍛冶や錬金や付呪のスキルが不足している場合は高位のアイテムを作成できないようになりました。これにより、NPCの生産系スキルの値に意味を持たせます。 フォロワー管理MODのステータス変更や[ステータス値変更]で変更することで、より高位のアイテムが作成可能になります。また、生産により少しずつ対象スキルが成長するようになります。 2. NPC生産で複数アイテムが作成される問題を修正 NPC生産オプションにおいて、複数のアイテムが作成されてしまう場合があるという問題を修正しました。 3. 武器/被ダメージ設定が元に戻らない不具合修正 [難易度変更]において、「武器/被ダメージ」の設定を解除した時に、元の値に戻らなかった不具合を修正。 4. ヘッド・トラッキングのリセット時の動作改善 PCの[ヘッド・トラッキング]において、顔が正面を向く動きがスムーズになるように変更しました。 5. リファレンスID表示機能の改善 Quick Characterの[リファレンスID表示]時、ベースIDをコンソールに出力するようにしました。また、レベルドNPCとテンプレートNPCのベースIDも出力するようしました。 Quick Objectにも同様の機能を追加しました。 6. 夢見イベントの夢を追加 スリープ+の夢見イベントでBeyond Skyrim - Brumaの夢を追加しました。自分でDreamDB.jsonを編集している方は上書きに注意して下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:1026 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.21
| |
#1269 名無しGood! |
ホント便利これのないスカイリムはもはや有り得ない ずっとお世話になってるが今更ながらありがとう ID:IzYTU1Zj Day:29 Good:0 Bad:0
|
#1268 名無し |
|
#1267 名無しGood! |
#1262 私も安定せず困っていたんだがそもそもTK DodgeのローリングはFNIS側にパッチがあるのでFNIS Dodge Animation Registerで自分で設定しなくてもそのまま使用できる FNISのexeと同じファイル内にPatchAnimationFiles.txtがあるから、そこに書いてあるTKDodgeForwardなどのキーワードをExtDodge等に直接書き込めばいいFNISを動かす必要すらない ステップもその下にあるMD~の各設定をコピーしてFNIS_QuickMenusDodge01_List.txtで使えばOK、ほぼUCと同じになるので一番確実だと思う ID:Y0NzkwMG Day:241 Good:0 Bad:0
|
#1266 名無し |
もはやウルトラソウルやんけ
ID:A0ZDJmMm Day:1161 Good:0 Bad:0
|
#1265 名無し |
そんなにドラゴン出たら住人が死ななくてもパソコンが死にそうだな
ID:I2ZWU3ND Day:141 Good:0 Bad:0
|
#1264 名無し |
初めて入れのたのでマニュアルを見ながら設定したのですが、 どこをどう間違ったのかドラドンストーンを取りにブリークフォール墓地へ行ったらドラゴンが現れて襲われました。 その後援軍?でどんどん増えて空一面がドラゴンだらけになり、 山賊の援軍は倒したものの埒があかないのでドラゴンストーンを取りに中に入りました。 クリアして出てきたら出口のほうにも大量のドラゴンがいてまた襲われることに。 リアルで1時間以上戦闘が続いて飽きてきたので無視して走ってホワイトランまで行きました。 この湧いたドラゴンはセル移動しても消えることなくしつこく付いてくるけど、山賊のような敵やドヴァしか襲わず、村人は誰一人死んでません。 どれほどドラゴンソウルが溜まったのか見たら105個! しかしこれでも全部は取りきれてなくまだ空をドラゴンの群れが覆いつくしています。 ミルムルニルにも会ってないのに。 ちなみにレベルは3でした。生き延びてるのは強力な自作フォロワーを4人連れていたおかげです こんなに熱くて面白い戦闘は初めてでした。 しかし何でドラゴンが湧いたのか不明です。ドラゴンには援軍チェック入れてなかったのに。 ID:hjODRkNj Day:648 Good:1 Bad:0
|
#1263 名無し |
#1262 確か、FNIS関係で発生する現象だったかなと思います。 1. FNISのバージョンは何ですか? 2. TK DodgeのhkxをFNIS Dodge Animation Registerを使って、別名(QuickMenusDodgeF001等)で再登録したということですか? 移動量やタイミングなどの設定値を、TK DodgeのFNISの数字にあわせると改善するかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:1150 Good:0 Bad:0
|
#1262 名無し |
何故か拡張回避をフォロワーにさせると回避アニメーション後に体を屈めた状態から戻らなくなります。 回避アニメはTK Dodgeの4方向ローリングをそのまま使っています。移動量などの変更もせず最初の値のままです。 ポーズ解除を実行すると元に戻りますが、一度その状態になると、拡張回避を外してもまたすぐに体を屈めて戻らなくなります。 回避のローリングをしようとして途中で固まっている感じで、体を屈めたままですが移動は出来ます。 とりあえずロードで拡張回避を設定する前のセーブからやり直しましたが、拡張回避が出来たら楽しそうなので残念です。 ID:VhOTNmNm Day:1 Good:0 Bad:0
|
#1261 名無しGood! |
すごいなこれLEの優位性の1つだな
ID:JkY2EzMz Day:172 Good:0 Bad:0
|
#1260 名無し |
ほぼ最小構成でやってもクラッシュし、です。すいません
ID:ZjMTg2OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1259 名無し |
誘拐機能を有効にし、誘拐が発生すると確定でクラッシュします。ほぼ最小構成でやっても発生し、2017年ころのQuick Menusだと誘拐が発生します。私の環境の問題の可能性がありますが、皆さんは普通に機能しているのでしょうか?
ID:ZjMTg2OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1258 名無し |
|
#1257 名無し |
作者様へ Quick Characterの「ステータス」→[難易度変更]→「武器/被ダメージ」を設定して解除した所、アクターのDamageResistの数値が戻っていない現象を確認しました。 (武器/与ダメージ、魔法/与ダメージ、魔法/被ダメージでの設定→解除での内部数値変動は問題無し) ソースを確認したところ、NicholasQuickMenuScript.pscのsetDifficulty関数の「Elseif (szKey == "AbModDEF")」以下の変数格納(現最新版34802行目辺りの)処理にて ロールバック用の変数に値が格納されていないようで(nResValue変数ではなくnModValue変数にロールバック値を入れてる)おそらくこれが原因だと思われますのでご確認のほどお願い致します。 ID:YxOWUzZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1256 名無し |
合意かどうかはチェックしていません。
ID:QzMGQ2ZD Day:1132 Good:0 Bad:0
|
#1255 名無し |
アダルトの方の質問で恐縮なんですが 被虐設定や表情拡張は合意でも再生されるものなのでしょうか? ID:dhZjU1Yz Day:570 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.20
| |
#1254 名無し |
Ver.1.24.21 1. クラス変更機能の追加 Quick Characterのステータスメニューに[クラス変更]が追加されました。 選択したNPCのクラスを変更することが可能です。 トレーナーのクラスにすると、訓練を受けられるようになります。 初回のみリストを開くのに時間がかかるので注意して下さい。 また、MCMからリストのセーブとロードが可能です。 2. 所有権のクリア Quick Homeの所有者変更とQuick Objectの所有者変更において、 [所有権クリア]のメニューが追加されました。 ID:QzMGQ2ZD Day:991 Good:1 Bad:0
|
#1253 名無し |
Ver.1.24.20 POSTSでリクエストのあった機能の追加。 1. 所有者の名称表示 Quick Homeの所有者変更とQuick Objectの所有者変更において、現在の所有者の名前が表示されるようになりました。 2. 所有派閥の変更機能 Quick Homeの所有者変更とQuick Objectの所有者変更において、所有派閥を変更可能になりました。また、現在の所有派閥が表示されます。 3. 所属リストの表示不具合の修正 [所属変更]において、自動的に新たなFactionが追加された時に、新規追加分のFactionがリストに表示されなかった問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:987 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.19
| |
#1252 名無し |
Ver.1.24.19 をリリースしました。 1. 拡張攻撃設定の共通化 拡張攻撃について、設定を共通化するオプションを追加しました。1つの拡張攻撃設定を同じ種類のアイテム共通で使えるようにします。また、このオプションはキャラクター毎に設定することが可能ですので、キャラクター毎に攻撃モーションで個性を出すことが可能です。 例:鉄のダガー → プレイヤーの使う全てのダガーで設定を共通化 2. アーマーブレイク時の防具劣化オプション アーマーブレイク発生時、防具の耐久値を劣化させるオプションをMCMに追加しました。耐久値が標準以下になるので、「鍛冶屋の修理器具」で修理しようとすると、かなり個数が必要です。 3. 拡張攻撃時の劣化オプション 拡張攻撃について、実行時にアイテムの耐久値を劣化させるオプションをMCMに追加しました。 4. 所有している矢の装備機能追加 「装備アイテムの着脱」で矢も着脱可能になりました。 5. [仮オブジェクト削除]メニュー追加 Quick ObjectのリストやQuick Homeの配置アイテム一覧について、無効な仮オブジェクトを一括削除可能なメニューを追加しました。 対象の仮オブジェクトはアイテム名に「*」の印が付いています。 ID:QzMGQ2ZD Day:985 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.18
| |
#1251 名無し |
#1250 返信ありがとうございます セーブ&ロードで誘拐リストのリセットはできるのですが、やはりNPCの「リストから削除」はでてきませんでした ニューゲームや再インストールなど色々試してみましたが解決しませんでした どうやら私の環境のみの問題のようなので時間をかけて試行錯誤していこうと思います ID:RjNTZjOG Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1250 名無し |
#1249 誘拐リストのFormListがそのセーブデータで破損していると思われます。 原因は不明ですが、稀に発生するようです。 ※他のFormListでも発生することあります MCMのバックアップから誘拐リストをセーブ&ロードすることで、 誘拐リストの破損が修復されると思います。 他のFormListの破損でも同じように修復できます。 ※バックアップに対応しているFormListのみ ID:QzMGQ2ZD Day:1124 Good:0 Bad:0
|
#1249 名無し |
誘拐リストの「リストから削除」の項目が消えて困っています。バージョンをさかのぼってみると、1.19.08では項目が出るんですが1.20.13からは消えてしまっています。 MCMの「誘拐リストを再構成」も働かなくなっています。 ID:RjNTZjOG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1248 名無し |
Ver.1.24.18をリリースしました。 1. アイテム種類毎の非戦闘時脱衣設定 2. 所有アイテムの装備の着脱/ドロップ/削除機能の追加 3. ラグドール中のアニメーション抑止 4. キルムーブ死防止時の死亡処理改善 5. アンデッド蘇生イベントの方式変更 6. 夢見イベントの夢を追加 7. 誘拐イベントの被害者解放処理の不具合修正 8. 生産系の装備が元に戻らない不具合修正 9. 同じ椅子に座った場合のランダム座りポーズ自動解除 10. 敵強化リストのバックアップ機能追加 詳細はマニュアル参照 https://mod-quickmenus-01.blogspot.co… ID:QzMGQ2ZD Day:976 Good:10 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.17
| |
#1247 名無しGood! |
#1244 なるほど「キルムーブ死の防止」はそういった効果だったんですね。 自分ではよく理解できていなかったです。 処理を見直してくださるとのことですが、現状のままでも十分に素晴らしいmodなので、更新があるまでは拡張攻撃の追加アニメーションは使わずに他の機能をメインに利用していこうと思います。 ご対応ありがとうございました。 ID:QwNmI0Nz Day:137 Good:0 Bad:0
|
#1246 名無しGood! |
#1244 Uniqueフラグを設定すればよかったんですね! それなら、それほど手間をかけずに対処できそうです。 ご返答いただきありがとうございました。 ID:E4YzMxNW Day:119 Good:0 Bad:0
|
#1245 名無し |
同行者が居るクエストは陣形機能のありがたみがよく分かるな 逃げ回り射線に飛び込みホント後ろにいてくれって時に実際できるし 引っかかったり挙動がおかしい時でもこれで一発、射線が通ってない後衛盾にもならない前衛を呼び戻しコントロール 他の管理MODが難しい同行者や蘇生した死体でも問題なし 凄いもうないとやってられない ID:Y0NzkwMG Day:193 Good:0 Bad:0
|
#1244 名無し |
|
#1243 名無しGood! |
ランダムエンカウントの機能を主目的に利用させていただいています。 類似の機能を持ったMODと比較しても動作が安定していてとても使いやすいです。 以下、質問と要望になるのですが、特定のNPCを敵増援システムで出現する対象から外す事は可能でしょうか? 特定の種類のNPCをすべて対象から外すにはMCMで出現確率を0%に設定すればよいと思うのですが、たとえば人型NPCでも名前有りのキャラや、各ダンジョンのボスキャラは増援として出現しないようにするというような事はできませんでしょうか。 敵の種類をkeywordのactortypeXXXで判断しているなら、増援で出現させたくないNPCのレコードから該当するkeywordを消せばいいかなとも思ったんですが、そうすると別の問題が起きそうで怖いですよね… 可能であれば各セルでBossとして設定されているNPCだけ対象から除外できるオプション等があるととても嬉しいです。 ID:E4YzMxNW Day:118 Good:0 Bad:0
|
#1242 名無し |
#1241 拡張攻撃について質問した者です。コメントありがとうございます。 確認したところ、「キルムーブ死の防止」は無効になっていました。 有効にしたところ、細かいダメージでの死亡はできるようになりました。 しかし、キルムーブかどうかに関係なく大きなダメージを受けて死亡すると、やはり膝をついた状態で何もできなくなります。 これは正しい挙動なんでしょうか? ID:QwNmI0Nz Day:134 Good:0 Bad:0
|
#1241 名無し |
#1239 下記ページから機能概要のスプレッドシートを開いて下さい。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… No.187-192の項目を確認してみて下さい。 多分、戦闘設定の有効化だと思います。 #1238 PCのキルムーブ死対策で、死亡遅延処理を入れています。 MCMの「キルムーブ死の防止」は有効になっていますでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:1104 Good:0 Bad:0
|
#1240 名無し |
↓解決しました。失礼しました
ID:IxMjk0OT Day:7 Good:0 Bad:0
|
#1239 名無し |
致命が一切出ません MCMで設定をオンにしてバニラ武器を使ってもバッシュ致命もバックスタブ致命も出ません 何か他に設定が必要なのでしょうか? ID:IxMjk0OT Day:6 Good:0 Bad:0
|
#1238 名無し |
拡張攻撃を設定した後に死んでも死ねなくなります。 具体的には死ぬと膝をつき、戦闘を続行できませんとのメッセージが出て何もできなくなります。 試した事は、このModに必要なModとAlternate Startのみの環境でニューゲームから始め、戦闘設定と拡張攻撃を有効にし、初期から用意されているバニラのアニメーションを鋼鉄の剣の立ちパワーアタックに設定しました。 戦闘設定と拡張攻撃を有効にした段階だと、まだ普通に死ねるのですが、一度何かしらのアニメーションを設定すると上記症状が出てしまい、その後は設定を解除しても症状が治りませんでした。 戦闘設定と拡張攻撃を有効にした以外は全てデフォルトの設定なのですが、何が原因か分かりますか? 使用しているmodバージョンは全て最新のものを使用しています。 ID:QwNmI0Nz Day:120 Good:0 Bad:0
|
#1237 名無しGood! |
|
#1236 名無し |
現状、パワーアタック後の発動をOFFにすることは出来ません。
ID:QzMGQ2ZD Day:1083 Good:0 Bad:0
|
#1235 名無し |
攻撃拡張の発動についてなのですが、 攻撃拡張のホットキーを使用すればホットキーのみ押下で「立ち」、 w/a/s/dキー+ホットキー押下で「前方」「左方」「後方」「右方」の 攻撃拡張アニメーションが発動するところまで理解致しましたが、 各パワーアタック後の攻撃拡張アニメーションを発動させずに ホットキーでのみ発動される様にするには、どのように設定すれば よろしいのでしょうか? ID:VlMjg0OG Day:1320 Good:0 Bad:0
|
#1234 名無しGood! |
沢山機能があって嬉しい、MCMの設定を全部一括で保存できたらいいな
ID:M0NjQyZT Day:14 Good:1 Bad:0
|
#1233 名無し |
死霊術とか使うとキャラ管理フル活用できるな、死体管理や武器や特殊行動仕込んだりもう無くてはならない感じ
ID:NlOGNkMW Day:154 Good:0 Bad:0
|
#1232 名無しGood! |
いつも愛用させて頂いております。作者様、まめな更新ありがとうございます。 さてミミック機能についてですが、指定した特定の宝箱だけ除外することは出来ませんでしょうか? 当方「Dovahkiin Pocket House」使用者ですが、Quick Strage指定してる宝箱てもちょくちょくミミック化し難儀しております(確率5%にしてるのですが、良く引いてしまうようです><)。 上記機能、ご検討頂けましたら幸いです。もし既にございましたら申し訳ございません。 ID:Y5Y2JlMj Day:943 Good:0 Bad:0
|
#1231 名無し |
不自然に強化されてしまった武器や防具は、Quick Objectの値調整メニューで、強化値を1.0にすることで無強化状態に戻ります。
ID:QzMGQ2ZD Day:912 Good:0 Bad:0
|
#1230 名無し |
Ver.1.24.17 1.修理時のサウンド追加 「鍛冶屋の修理器具」を使用して修理/強化を行った際、トンカチ音を再生するようにしました。 2. NPC生産オプションにおける強化値不具合の修正 NPC生産オプションにおいて、装備中の武器や防具を不適切な値で強化してしまう問題を修正しました。また、強化は1段階ずつ強化されるように修正しました。なお、限界値はNPCの鍛冶スキルに依存します。 3. NPC生産オプションにおける武器強化不具合の修正 NPC生産オプションにおいて、片手しか武器を装備していない場合に武器が強化されない問題を修正しました。 #1229 すみません、不具合を確認しました。 修正しましたので、お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:912 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.16
| |
#1229 1225 |
#1228 返信ありがとうございます! 今いるフォロワーはリディアさん一人で、装備を確認するとやはり鉄の装備が1500以上の伝説級装備になってました。強化値は38.05と異常数値ですが、鍛冶スキルは普通に20しかないです。 先日書き込んだフォースウォーンの鎧を着てたのはリディアさんではなくMODフォロワーなんですが、恐らくこちらも鍛冶スキルは高くないと思われます。 Complete Crafting Overhaul Remadenや、クラフトを依頼するNPCs can Craft等の鍛冶関連のMODもいくつか入れてますが、関係あるんでしょうか…… ID:BlZTU1MW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#1228 名無し |
#1226 #1227 同時に出現する数の設定なので、戦闘中あたりの最大出現数ではないですね。 強さは一応設定できますが、単純なレベル調整ではないので、多分レベルドが設定されている敵しか効果がない気がします。 #1225 対象NPCの鍛冶スキルによって、強化上限を変えたのですが、何かおかしくなっているのでしょうか。 Quick Objectの値調整の「強化値」では、どれぐらいの数値になっていますか? (通常は、1.0~3.0ぐらい) それが異常に高い場合、対象NPCの鍛冶スキルはどれぐらいでしょうか。 (Quick Characterのステータスで確認可能) ID:QzMGQ2ZD Day:911 Good:0 Bad:0
|
#1227 名無し |
↓増援の最大数や強さって、メニューで設定できませんでしたっけ?
ID:YzYzIyN2 Day:666 Good:0 Bad:0
|
#1226 名無しGood! |
凄くいいんだけど増援の最大数を減らしてほしい。ランダムで上限いっぱいに出てこられるとちょっと困る。他のMODの影響があったかもしれないが8匹ドラゴンが出てくるとほぼ壊滅する。敵の強さに関してはキャラと同等レベル位の強敵が欲しい
ID:U5OThhYT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#1225 名無しGood! |
NPC生産オプション有効にしてたからフォロワーが防具強化したようなんだけど、フォースフォーンの鎧如きが防御4000越えしてて鼻水吹いた これって仕様なですかね。それともこちらの環境の問題だろうか? ID:BlZTU1MW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1224 名無し |
戦技そのものは、PCしか発動しないように制限されているようなので、 NPCに使わせるには、魔法効果が実装された呪文の方を登録する必要あり。 例: 「戦技:死者の舞」 → 「骨の槍(周囲)」 MCMのバックアップメニューから、呪文のインポート機能を使えば、 MOD呪文を一括でインポートすることが可能です。 ※インポートしたい呪文を登録したFormList作成が必要 ID:QzMGQ2ZD Day:905 Good:0 Bad:0
|
#1223 名無し |
VIGILANT のユニーク武器に戦技というパワーが追加された模様。 武器攻撃拡張の攻撃魔法や補助魔法に戦技を登録しておけば、 パワーアタックと連動が出来て、PCだけでなくNPCでも発動する。 ただ、攻撃系でも達人魔法のように自分を対象としている場合があるので、 補助魔法の方に登録する必要があるパワーもあるので注意。 ID:QzMGQ2ZD Day:905 Good:0 Bad:0
|
#1222 名無しGood! |
修理キット凄い便利です! クラフト関連の方にも機能が増えて嬉しい限り。 付呪の値の調整や解呪で覚えた付呪の削除も出来るといいな。 ID:RiOWZlOD Day:47 Good:0 Bad:0
|
#1221 名無し |
補足: 他のNPCが装備しているアイテムを修復することもできます。 クロスヘアでNPCを選択してから、修理キットを使用して下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:901 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.15
| |
#1220 名無し |
Ver.1.24.16 ・修理メニューが表示されない問題の修正 修理器具がインベントリに残った状態で修理メニューを終了した場合、 次に修理器具を使用した時に修理メニューが表示されない問題の修正。 既に、この問題が発生しているユーザは修理器具を落として拾い直すと、 修理メニューが表示されるようになります。 ID:QzMGQ2ZD Day:901 Good:0 Bad:0
|
#1219 名無し |
Ver.1.24.15 をリリースしました。 1. 鍛冶屋の修理器具 劣化した武器や防具を修繕する為の携帯用の「鍛冶屋の修理器具」を追加します。 Equipment Durability System で劣化した武器や防具の修理に利用できます。 詳細: http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… 2. 死体中の非装備品の自動収集 Quick Storageの[死体中の非装備品]メニューを追加しました。 現在のセル内のすべての死体から非装備品のみを収集し、選択したコンテナの中にアイテムを移します。 3. ファスト トラベルによる移動 Quick Homeに[ファスト トラベル]メニューを追加しました。 ファストトラベルを使用して移動します。 4. 強化値のカスタマイズ Quick Objectの[値調整]において、強化値を追加しました。 武器や防具の強化値を変更できるようになります。 5. 鍵入手 Quick Objectに[鍵入手]メニューを追加しました。 特別な鍵で施錠されていた場合のみ、 開錠する為の鍵を入手できます。 また、鍵名が表示されるので何の鍵が必要かがわかります。 6. NPC生産オプションにおける武器と防具の強化 NPC生産オプションにおいて、装備中の武器や防具をNPCが自分で強化するようになりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:900 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.14
| |
#1218 名無しGood! |
バックスタブで敵が仰け反る効果をオフにすることはできないでしょうか?巨人と戦っているときに、背後からの攻撃を続けることで怯みハメができてしまうので。もしくは仰け反り(怯み)が連続で発生しないように、10秒~20秒間は仰け反り耐性が付くといいなぁと思ったり。難しいお願いかもしれませんので、できれば、ということでご検討お願いします!
ID:YyNjY0MD Day:24 Good:0 Bad:0
|
#1217 名無し |
Unslaad ネタバレ注意 Quick Menusで実現する優しい世界 ・ VIGILANT からNPC召喚 ・ 所属変更で敵対解除 ・ 行動変更で一緒に暮らす https://mod-quickmenus-01.blogspot.co… (C) Vicn ID:QzMGQ2ZD Day:1027 Good:2 Bad:0
|
#1216 名無しGood! |
このMOD導入してると何故か種族変更する類の処理が遅くなる 吸血鬼の王やウェアウルフはもちろん、吸血鬼化に関しては そうとう時間がかかる。 他にもこんな症状現れてる方はいるんだろうか、ただのおまかん なんだろうか・・・・ ID:UxYzQxZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1215 名無し |
|
#1214 名無し |
無煙マッチさんの動画を見て以来、愛用させてもらっています。人型NPCにはバッシュ致命・バックスタブ致命が発生しないオプションを作ってもらうことは可能でしょうか?SE環境なのですが、Critical Hit - Backstab and Parry in Skyrim Special Editionと併用しています。Quick Menusの魅力は大型Mobにもバクスタやバッシュが入るので手放せないのですが、人型NPCにはCritical Hitの機能を使いたくて・・・。 もしくは、Critical Hit Modのように武器種毎のバックスタブの火力設定やカットインを人型NPCに対してだけでも適用していただけるともっと嬉しいのですが。厚かましいお願いして恐縮です。素敵なModを開発いただき、本当にありがとうございます! ID:ExZDc2YT Day:4 Good:0 Bad:0
|
#1213 名無し |
#1212 現在、アーマーブレイクの一括有効オプションはありません。 実現自体はそう難しくないので、検討します。 ID:QzMGQ2ZD Day:1016 Good:0 Bad:0
|
#1212 名無し |
すいません質問なのですが、アーマーブレイクの一括有効って機能としてありますか?
ID:ZjMTg2OT Day:4 Good:0 Bad:0
|
#1211 名無し |
|
#1210 名無し |
#1209 カスタムボイス側の仕組みがよくわかりませんが、JSONからのロード時にキャラクターの名前を上書きすると発生する不具合だというのは、間違いないでしょう。 JSON側のキャラクター名を空白にすると、名前を上書きしなくなりますので、それで回避してみて下さい。 ID:UwZjQzMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1209 名無し |
カスタムJPボイスのフォロワーをお気に入り1に登録してセーブ→ロードをするとカスタムJPボイスの名前・セリフが文字化けしてしまいます。 普通のフォロワーなら文字化けしないのですが・・・ この場合FavoriteChars1.jsonを編集する際メモ帳で開いて保存する際ANSIからUTF8に変更して保存してみましたがロードすることができませんでした。 この場合どうすればいいでしょう? カスタムJPボイスは登録しないほうがいいのかな・・・ ID:QwZTgwOW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1208 名無し |
#1207 別のコマンドは必要ありません。 ただ、セル内のスキャンが入るので完了までに時間はかかります。 (同一セル内のアイテム数によります) スキャン完了後には、メニューが再表示されます。 あと考えられるとしたら、守りのサークルの魔法効果と同じ表現なので、 (探知したアイテムの周りを光る円が取り囲む) 魔法MODなどで変更されていると正しく動かない可能性はあります。 ID:QzMGQ2ZD Day:851 Good:0 Bad:0
|
#1207 名無しGood! |
オブジェクト探知、オブジェクト収集の使い方がわからんのだが誰か知ってるか? 目の前にアイテムがある状態や、隣の部屋にアイテムがある状態で探知試してみたんだが、画面上何も反応がないように見える。探知後に別のコマンドが必要だったりするのか? ID:EwZTNjYW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1206 名無し |
Ver.1.24.14 ・全スクリプトの再コンパイル Ver.1.24.09以降、幾つかの機能が正常に動かなくなっていた為、 全てのスクリプトを再コンパイルし直しました。 確認しているところでは、スリープ+の夢見イベントが動かなくなっていました。 他に問題は確認できていませんが、念の為に全てのスクリプトを再コンパイルしました。 機能自体に変更はありません。 ID:QzMGQ2ZD Day:847 Good:7 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.13
| |
#1205 名無し |
|
#1204 名無し |
#1203 TES5Edit などで調べて、EDIDから類推するしかありません。 以下のようなForm IDを検索できるサイトもあります。 http://cs.uesp.net/index.php?game=sr&… もしかすると、Googleで調べればキルムーブ紹介しているサイトがあるかも。 ID:QzMGQ2ZD Day:843 Good:0 Bad:0
|
#1203 名無し |
基本的な質問かもしれませんが、致命攻撃の必殺モーションを設定する際にCritAtkフォルダ内のjsonファイルに記入するFormIDってどのモーションがどのIDなのかってどうしたら分かりますか? バニラにあるモーションを設定したいのですがそれのIDが分からず困っています ID:QwNmI0Nz Day:13 Good:0 Bad:0
|
#1202 名無し |
Ver.1.24.13 ・パフォーマンス改善 Ver.1.24.12の修正でパフォーマンスやキーレスポンスが劣化していた問題の改善。機能変更はなし。 Ver.1.24.09~1.24.11を使用中の方はバージョンアップ推奨。 スクリプトのスタックやロードCTDが出る人は、Ver.1.24.09~1.24.11導入前のセーブデータを使用する方が安全かも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:841 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.12
| |
#1201 名無し |
Ver.1.24.12 Ver.1.24.09以降、自分の環境でスクリプト処理が遅くなっているように感じたので、Ver.1.24.09以降で大きく手を入れた箇所を元に戻しました。 機能的には、Ver.1.24.11と同じものです。 ID:QzMGQ2ZD Day:839 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.11
| |
#1200 名無し |
#1199 最近作成している必要な設定手順を書いたスプレッドシートです。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… No.128~130の設定だけで陣形は形成される筈です。 (分類="戦闘拡張" 対応機能名="戦闘陣形 形成") ID:QzMGQ2ZD Day:839 Good:2 Bad:0
|
#1199 名無し |
陣形使いたいのですがフォロワーを陣形に設定してパワーを発動しても、まったく動きません。 どういった設定が必要なんでしょうか? ID:FmZDZkMz Day:32 Good:0 Bad:0
|
#1198 名無しGood! |
弱攻撃でも後ろから殴れば怯ませられ雑魚相手でも予想外の方向から攻撃を受ければよろけてしまうというのは戦略的にもアクション的にも非常にいいと思う
ID:M2MDdiMj Day:120 Good:0 Bad:0
|
#1197 名無し |
|
#1196 名無し |
#1195 報告、ありがとうございます。 追従側の問題でなく、被追従側がリセットされることが原因ですね。 ※最初の報告の時に、被追従設定の件を読み落としていました 作者の環境ではリセットされることはないのですが、被追従設定はクエストのエイリアスに割り当てているので、ゲームロード時にエイリアスが外れているということですか。 心当たりがないので、お時間を頂戴することになります。 ID:QzMGQ2ZD Day:837 Good:0 Bad:0
|
#1195 名無し |
|
#1194 名無し |
Ver.1.24.11 をリリース 1. バッシュ致命の受付時間オプションを分割 武器バッシュ時の受付時間オプションをMCMに追加しました。 バッシュ致命の受付時間オプションについて、武器バッシュと盾バッシュで別々の設定にしました。 盾バッシュの方が武器バッシュより簡単に致命攻撃が出来てしまう問題への対策です。 2. PC致命のクリーチャー限定オプション追加 PC致命のクリーチャー限定オプションをMCMに追加しました。 PCのバッシュ致命とバックスタブ致命がクリーチャーにのみ発動するようになります。 PCに対してのみ有効で、NPCや敵はこのオプションを有効にしても致命攻撃をするので注意して下さい。 人型(ActorTypeNPC)の敵に対しては、別MODの致命攻撃を使用したい場合などに有効にします。 3. 必殺攻撃時のノックダウン不具合修正 クリーチャーへの必殺攻撃が成功した場合に、ノックダウンのアニメーションをしなくなっていた問題を修正しました。 4. オート回避の回避確率設定の不具合修正 MCMにて、オート回避の回避確率が0%に設定できない問題を修正しました。 5. トラベル設定のパッケージ適用タイミング修正 トラベル設定や行動設定において、稀にパッケージが正常に適用されない問題への対策として、適用タイミングを少しずらすように修正しました。これによって改善するかどうかわからない為、とりあえずお試し下さい。 #1193 PC致命のクリーチャー限定オプションを追加しました。 PCの致命攻撃のみ、ActorTypeNPCの敵に発動しなくなります。 #1191 正常にパッケージが適用できていない問題だと思います。 今回の対策で直るかどうか、試してみてください。 ID:QzMGQ2ZD Day:836 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.10
| |
#1193 名無しGood! |
要望ですが、人型の敵にはCritical Hit - Backstab and Parry in Skyrimのパリィ、クリーチャーにはこのMODのパリィという風に使い分けたいので、クリーチャーの敵のみって項目を追加して欲しいです
ID:VlMDFmYz Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1192 名無し |
Ver.1.24.10 をリリースしました。 1. バッシュ致命のアルゴリズム変更 あまりに発動しにくかった為、アルゴリズムを一から見直しました。 次の受付時間延長オプションと合わせて、お試し下さい。 2. バッシュ致命:受付時間延長オプションの追加 致命攻撃において、「バッシュ致命:受付時間延長」オプションをMCMに追加しました。 長くすると、バッシュ致命が発動しやすくなります。 盾バッシュの方が発動しやすく、デフォルトの0.3秒でも余裕を持って発動できます。 逆に、武器バッシュだと0.6秒はないとタイミングが難しい感触です。 導入しているモーションによって変わるので、自分なりのベストな数値を探して下さい。 3. パリィ時のダメージ軽減効果を追加 [武器攻撃拡張]において、プレイヤーがパリィを実行した時に武器ダメージをさらに軽減する効果を追加しました。 4. パリィも無敵状態が残る問題の改善 パリィ後も無敵状態が残ってしまう問題を再度改善しました。 5. 致命攻撃のオプション見直し 致命攻撃を実行するのに、MCMの「拡張攻撃/拡張回避」を有効にする必要がなくなりました。 バッシュ致命とバックスタブ致命のみで有効/無効を切り替えられます。 また、メニュー構成を少し見直しました。 6. 拡張攻撃の処理改善 プレイヤーの拡張攻撃について、処理を改善しました。 稀に、拡張攻撃が発動しなくなる問題やキーレスポンスも改善されると思います。 7. 拡張攻撃の遅延時間オプションの追加 キーレスポンスの改善により、拡張攻撃が出るのが早すぎると感じた場合は、MCMの「拡張攻撃:遅延実行」オプションで発動までの遅延秒数を設定出来ます。 8. 呪文のターゲット不具合修正 拡張攻撃やQuick CharacterやQuick Enemyの魔法使用において、呪文のターゲットがおかしくなる不具合を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:835 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.09a
| |
#1191 名無し |
複数NPCがPTを組んでるようにトラベルさせるには被追従設定にNPCを一人登録→一緒に旅させたいNPCをトラベル設定のNPC追従に設定→被追従設定に登録したNPCをトラベル設定の旅行者プリセットなどに設定 これでいいんでしょうか? 設定したときは上手く動くんですが、一度ゲームを終了してゲームを再開したときに追従させてたNPCが初期位置に戻っていて被追従設定も消えてしまいます。 上手くPTを組んでるようにトラベルさせる方法を教えてください ID:NmZWQ0Mj Day:150 Good:0 Bad:0
|
#1190 名無しGood! |
|
#1189 名無しGood! |
#1179 の動画でもコメントされていたように、クリーチャー相手にバクスタ・盾パリィ(バッシュ致命)できるのはとても嬉しい機能! ただ、バッシュ致命があまりにも難しすぎて悲しい… イージーモードの搭載予定はありませんでしょうか? ID:UzZDdiMj Day:265 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.09
| |
#1188 名無し |
Ver.1.24.09a 一部設定の保存と読込が失敗するバグが見つかりました。(表情設定など) Ver.1.24.09を落とした人は、Ver.1.24.09aを使用して下さい。 すみません。 ID:QzMGQ2ZD Day:832 Good:0 Bad:0
|
#1187 名無し |
Ver.1.24.09 1. 回避コストのオプション追加 拡張回避において、回避コストのオプションをMCMに追加しました。 設定した値のスタミナを回避時に消費するようになります。 2. 敵致命攻撃がオプションなしで発動する問題の修正 敵致命攻撃がMCMのオプションと関係なく発動してしまっていた問題の修正。 3. 拡張回避後も無敵状態が残る問題の改善 拡張回避後も無敵状態が残ってしまう問題を再度改善しました。 今度こそ、無敵状態が残らなくなったと思います。 #1186 不具合報告ありがとうございます。 お詫びに、回避コストのオプションを実装しました。 キーレスポンスが遅くならないように、回避後に消費します。 ID:QzMGQ2ZD Day:832 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.08a
| |
#1186 名無しGood! |
おお確かに回避早くなってる、ここまで動けるとスタミナ消費欲しくなるがそれでレスポンス遅くなったら本末転倒なんで難しそうだけど モンスターとケツの取り合いも楽しい、設定ONで高難易度だとザコに背中取られてから囲まれて即死コンボかまされる鬼畜難易度になってて中々楽しい 不具合? 敵の背後致命が(バッシュの方は分からなかった)MCMでオフに出来ないっぽい 戦闘設定オンにしただけで背中に受けるとノックダウンしてしまう ID:g1MjU1OG Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.08
| |
#1185 名無し |
Ver.1.24.08 をリリース 1. 拡張回避のキーレスポンス改善 拡張回避において、キーレスポンスを改善しました。 以前より早く、キー押下後に回避行動を実行するようになります。 2. 敵致命時のダウン方式変更 敵致命攻撃を受けた際のダウン方法をラグドール方式からノックダウン方式に変更しました。 MCMの「敵致命:ラグドール・ダウン」を有効にすれば、元の方式に戻すことも可能です。 3. 致命攻撃の多重発生防止 致命攻撃が多重発生しないように変更しました。 4. NPC致命実行時のサウンド再生 致命攻撃時のサウンドが、NPCの致命攻撃時にも再生されるようになりました。 5. パリィ/拡張回避後も無敵状態が残る問題の改善 稀に、パリィや拡張回避後も無敵状態が残ってしまう問題を改善しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:831 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.07
| |
#1184 名無し |
動画紹介ありがとうございます。 こういうのがあると、sごいわかりやすいです。 quickmenuは、いじってると数時間は軽く飛んでしまうので、、、 こういう動画があるとすごいうれしいです。 ID:IyYWIzM2 Day:287 Good:0 Bad:0
|
#1183 名無しGood! |
こんな神MODそうそうないからね 作者に感謝しなきゃだめだぞ ID:M3ZTlmOW Day:476 Good:1 Bad:0
|
#1182 #1173Good! |
作者様 お陰様で色んなフォロワーと旅先で出会うプレイが捗りそうです 作者様が自分の想定を超える数のフォロワーにランダムトラベルを設定していたので、自環境(50人ぐらい)だと全然余裕そうですね! 詳しい解説まで回答して頂きありがとうございます! ID:UzZjBmMT Day:110 Good:0 Bad:0
|
#1181 名無し |
#1180 多機能ですが、ほとんど全ての機能は無効状態で提供されており、 使わなければ影響も出ないスタイルで開発をしております。 各自のプレイで必要な機能だけを有効にして使用して頂ければ、 さして導入の敷居値が高いということもないのでは思います。 設定項目が多くて目当てを探すのも大変という意見もわかるのですが、 機能分割の為だけの開発に時間を取られたくない気持ちもありますし、 機能毎に個別のespが必要になるのも、上限があることを考慮すると、 あまり好ましくありません。 申し訳ありませんが、御理解下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:830 Good:5 Bad:0
|
#1180 へなちょこ侍Good! |
Animated Armouryと組み合わせてオーンスタインロール楽しいです。 しかし、多機能である事は嬉しいんですが多機能過ぎて導入の敷居が高く、機能毎に独立させたバージョンとかあったらもっと気軽に導入できるかと… ID:k2NjNkZj Day:32 Good:0 Bad:0
|
#1179 名無し |
拡張攻撃と致命攻撃を紹介してもらいました。ありがとうございます。 設定方法も含まれているので、設定手順がわからない人もどうぞ。 もっと戦闘を楽しくしたいスカイリム 13 http://www.nicovideo.jp/watch/sm33300155 #1178 すみません、何を自動的に着脱するイメージでしょうか。 防具(初期装備)の切り替えはそれなりに充実させてあります。 ID:QzMGQ2ZD Day:830 Good:1 Bad:0
|
#1178 名無し |
自動脱着なども出来ないんだろうか(;'ω')
ID:c2ODNkMW Day:1158 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.06
| |
#1177 名無し |
Ver.1.24.07 をリリース 1. アニメーション変数の管理機能を追加 Quick Characterのステータスメニューに、アニメーション変数を表示/編集する機能を追加しました。 2. 必殺攻撃の除外対象を追加 不死属性/保護属性/無敵属性/幽霊化の敵に対して、必殺攻撃を発動しないように修正しました。 3. デバッグモード切替のホットキーを追加 MCMにデバッグモードを切り替える為のホットキーを追加しました。 4. アニメーション変数表示のホットキーを追加 MCMにアニメーション変数をコンソールに一括表示する為のホットキーを追加しました。 MOD開発に便利な機能です。 ID:QzMGQ2ZD Day:829 Good:2 Bad:0
|
#1176 名無し |
#1173 確認したら、ランダムトラベルの一括設定はMCMから既に可能ですね。 この一括設定は、お気に入りグループに対して実行するので、 どこかのお気に入りグループに、MCMのバックアップ機能を使って、 JSONであらかじめ対象NPCをリストに登録しておいて、 あとはMCMの一括コマンドから実行すれば、一括設定完了です。 JSONを作るときは、Quick Characterのリストをセーブしておいて、 そのJSONからお気に入りリストのJSONに移植すれば簡単です。 Notepad++の矩形コピペなどを使えば、より簡単に出来るでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:829 Good:0 Bad:0
|
#1175 名無しGood! |
今更ながらだけどほんとこのmod凄いですなあ なにが凄いって、modだけじゃなくて作者さんの更新とコメント対応の早さも ところで、そんなに大量のフォロワーをランダムトラベルできるってことは、ひょっとしてFLPとかの機能を維持したまま人数制限を無視して放浪させたり出来るんでしょうか? ID:E3ZTRlMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1174 名無し |
#1173 人数制限についてですが、FormListというリストで管理しており、 明確にリストの上限についての仕様が開示されていないものの、 制限はないものと考えております。 ※16000や32000ではないかという推測がRedditにありましたが 現在、当方の環境では680個登録されているものが最大ですが、 いまだ上限には至っておらず、実質的に制限なしとみなして良いでしょう。 直前の操作を記憶して実行する汎用機能は難しいかも知れませんが、 ランダムトラベルの割り当てを一括でする方法は検討してみます。 ID:QzMGQ2ZD Day:828 Good:0 Bad:0
|
#1173 名無し |
作者様 最近の更新とは異なる要望なのですが、よく使う機能を一発で選択できるショートカットキー(またはアイテム/魔法)みたいなのは実現できないでしょうか? 具体的には、大量に追加したフォロワー達にランダムトラベルを割り当てていってるのですが、割と操作量が多いので人数が多いと結構大変でショートカットキーがあれば良いなと感じた次第です。 あと、ランダムトラベルについての質問なのですが、実質的な人数制限は存在するのでしょうか? 似た機能の他MODだと大抵人数制限があるので気になります。 ID:UzZjBmMT Day:108 Good:0 Bad:0
|
#1172 名無しGood! |
滅茶苦茶便利ですねこれ 今まで導入しなかったことを後悔するレベル ID:BjM2I4OT Day:270 Good:0 Bad:0
|
#1171 名無し |
Ver.1.24.06をリリース。 1. 敵の致命攻撃実装 MCMの「敵バッシュ致命」と「敵バックスタブ致命」を有効にすることで、敵もバッシュ致命とバックスタブ致命を実行するようになります。 敵に致命攻撃をする場合と少し演出が異なり、ノックダウン状態ではなくラグドール状態になります。また、必殺攻撃は発動しません。 2. 死亡している敵がノックダウン状態になる問題の修正 稀に、致命攻撃で死亡した敵がノックダウン(Bleedout)のアニメーションを実行してしまう問題の修正。アニメーション直前にも、敵ステータスを確認するように変更しました。 3. パリィ発動に角度制限を追加 [武器攻撃拡張]において、パリィは敵に対して正面から打ち合わないと発動しないように仕様変更しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:827 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.05
| |
#1170 名無し |
#1169 さすがに、個々の機能について動画解説は出来ませんが、例えばこのような形で用途と導入方法を纏めるとどうでしょうか? http://mod-quickmenus-01.blogspot.com… ID:QzMGQ2ZD Day:827 Good:0 Bad:0
|
#1169 名無し |
162ですが、導入部でしょうか。 それぞれの環境があるので、細かい設定自体は各自でいじくるのが前提としても、基本機能の導入自体がわからなくて使えない感じでして。。。 致命も設定したつもりですが発動できてないと思います。 拡張戦闘ほとんど機能してないっぽいので、根本的なところで何か誤ってるんでしょうが。。。 どこまで解説を求めるかにもよりますし、MODは自分で調べる人向けというのもあるので、言いにくいところなんですが。。。 こういう設定をして、こういう行動をすると、こういう効果が発動するよというのを、動画で解説していただけたら最高です。 正直、NPCの戦闘指揮やラーニングも理解できてませんし、自分なりに設定したつもりではありますが、、、何か変わったのかなという感じです。 ID:NiYmI5Ym Day:2 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.04
| |
#1168 名無し |
Ver.1.24.05をリリース。 1. 必殺攻撃が発動する体力値設定 必殺攻撃が発動する為の敵体力の割合をMCMで設定可能になりました。「必殺攻撃:残体力%」で設定します。 100.0%にすれば、致命攻撃は常に必殺攻撃になります。 2. バッシュ致命時の必殺攻撃不発問題の修正 バッシュ致命時、稀に必殺攻撃が発動せずに通常の致命攻撃になるという問題を修正しました。 3. 人型以外に必殺攻撃した際の不具合緩和 MCMで「必殺攻撃:人型のみ」を無効にすると、全ての敵に対して必殺攻撃を出すことが可能になりますが、キルムーブと敵の種類の組み合わせにより、キルムーブ再生から数秒間、敵が死ななくなるという問題があります。 この時、敵が戦闘に復帰しないようすることで、現象の不自然さを緩和しました。必殺攻撃を受けた人型以外の敵はノックダウン状態を数秒続けた後、死亡します。 ID:QzMGQ2ZD Day:826 Good:1 Bad:0
|
#1167 名無し |
バッシュ致命のタイミングについて質問があったので回答します。 敵の攻撃を当たる前に潰した場合、バッシュ致命は発動しません。 敵の攻撃を防御で受けるのとバッシュの出始めが重なるぐらいのタイミングです。 同様に、防御を受けてからバッシュを出しても間に合いません。 受けと出始めを重ねる為には、少し先読み気味に出す必要があります。 あと、NPCも戦闘設定を有効にしているなら致命攻撃をします。 バッシュ致命はタイミングの問題で滅多に見れないと思いますが、 バクスタ致命は背後からの攻撃でよく見られると思います。 (但し、サウンドや8倍ダメージが出るのはPCだけです) ID:QzMGQ2ZD Day:825 Good:1 Bad:0
|
#1166 名無し |
#1162 ちなみに、どういった機能の設定方法がわからないですか? FAQのようなものがあればよいのか、機能一覧のようなものがあって、それぞれの機能の導入部があればよいのか、考えどころです。 現状、サイドメニューを各機能のメニュー項目やMCMページと一致させており、使いながらわからない項目を参照して頂く記述スタイルになっています。 マニュアル改善要望があれば、すぐには無理かも知れませんが、時間のある時に書いていきたいと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:965 Good:0 Bad:0
|
#1165 名無し |
#1162 自分も最初はかなり戸惑いましたけど、使いたい機能に絞ってトライ&エラーで慣れましたよ。json設定でカンマひとつ忘れただけで怒られたりしてました。ちなみにこちらのサイトで構文のチェックができるので便利ですよ。ttps://lab.syncer.jp/Tool/JSON-Viewer/
ID:JhZTFkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1164 名無し |
この更新速度の速さよ。 気を抜いてるともう追加や修正がきているからチェック欠かせないわ 必須MOD。 ID:VlMWJjNm Day:208 Good:0 Bad:0
|
#1163 名無し |
日本語マニュアルを読んでるだけでは難しくてわからないのも当然だろうけど、実際に試しながら参照すれば理解できないなんてことはありえないと思う。
ID:ZkNzYxYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1162 名無し |
このmodすごい素敵ということは理解しうるんだけど、設定のやり方がいまいちわからなかったりするのよね。 そのあたり解説してくれたら、すごいうれしいかも。 作者のHP見てもいまいちわからないし。。。。。 ID:NiYmI5Ym Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1161 名無し |
Ver.1.24.04 をリリースしました。 1. 致命時の必殺攻撃を追加 バッシュ致命やバックスタブ致命発生時にキルムーブのアニメーションによる必殺攻撃が発動するようになります。 ただし、敵の体力が1/4以下まで減っている必要があります。 拡張攻撃の武器毎の致命攻撃メニューから、必殺確率と必殺アニメ設定を設定することが可能です。 必殺確率は必殺攻撃が発動する確率、必殺アニメ設定は下記のJSONファイルを選択することで、キルムーブを割り当てます。 JSON無内に複数のアニメーション記述すれば、ランダム実行されます。 Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/CritAtk/XXXXXXXX.json MCMのオプション「必殺攻撃:人型のみ」について 致命時の必殺攻撃を人型の敵に対してのみ有効にします。 無効にすることで、全ての敵に対して必殺攻撃を出すことは可能ですが、キルムーブと敵の種類の組み合わせにより、キルムーブ再生から数秒間、敵が死ななくなるという現象が発生します。 2. 武器変更時の拡張攻撃アニメーション不具合の修正 装備武器を変更した際、稀に装備変更前の武器の拡張攻撃アニメーションが再生されてしまう問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:824 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.03
| |
#1160 無煙マッチGood! |
作者様、紹介して下さりすみません。 Quick Menusのおかげでさらにスカイリムが楽しくなりそうです! 素晴らしいMODをありがとうございます。 ID:FmZDQzMT Day:41 Good:3 Bad:0
|
#1159 名無し |
無煙マッチさんという方が、ニコニコ動画で本MODを使ったプレイ動画を公開されているようです。 もっと戦闘を楽しくしたいスカイリム 11 もっと戦闘を楽しくしたいスカイリム 12 ミミック機能(11)と陣形戦闘や戦闘指揮(12)を紹介して下さいました。 プレイ動画で使われているのを見るのは、励みになりますね。 ID:QzMGQ2ZD Day:821 Good:1 Bad:0
|
#1158 名無し |
成功する場合のタイミングがつかみずらいかも知れませんので、 バッシュ致命とバクスタ致命のデモ動画を用意しました。 デモ動画でもバッシュ致命はタイミングが合わずに失敗しまくっていて、 最後の方でようやく成功しています。 まぁ、あんまり簡単だとヌルすぎるので。 ID:QzMGQ2ZD Day:819 Good:0 Bad:0
|
#1157 名無し |
#1153 案山子/Tポーズになるのは、FNISによるアニメーション登録が失敗している為と考えられます。 まず、HKXが複数ある場合とのことですが、それらは着地用アニメーションなどを含めて複数あるだけだと思います。fallが落下、landが着地だった筈。確か、fastが回避に流用できるHKXだったと思います。 例えば、mt_jumpfastleft.hkxをQuickMenusDodgeL001.hkxというファイル名に変更して、指定ディレクトリに配置し、FNIS_QuickMenusDodge01_List.txtのQuickMenusDodgeL001のコメントアウトを外して、Generate FNIS for Usersを実行すればOKの筈です。 あと、ImportPoses.jsonにFNISで登録していないアニメーション名が設定されている可能性はあります。 QuickMenusDodgeL001をFNIS登録したのに、QuickMenusDodgeL002だけが回避アニメーションとして指定されているなど。 ID:QzMGQ2ZD Day:819 Good:0 Bad:0
|
#1156 名無し |
#1147 PC/NPCが所持しているアイテムを対象としたアイテム整理ですね。 多分、実現可能だと思いますが、少し検討させて下さい。 #1149 今のところ、立ち止まったらすぐに待機ポーズ実行には出来ません。 何か良い実現方法が思いついたら、検討してみますね。 #1150 MCMのセーブ/ロードで髪色リストをインポートすれば、追加できます。 髪色はesp内のCLFMというフォームで管理されているので、これを TES5Edit などで追加してやれば、好きな色を追加して、それを髪色リストに追加できるでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:819 Good:0 Bad:0
|
#1155 名無し |
#1148 アーマーブレイクの設定箇所について Quick Characterの下記メニューから有効にします。 + 所持品/装備→+ [初期装備変更]→[アーマーブレイク] 敵増援について 敵増援は、戦闘中である限りは確率で発生します。 (ランダム・エンカウントの場合は非戦闘時も発生します) エンドレスにならないようにするには、増援確率を低くして下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:819 Good:0 Bad:0
|
#1154 名無しGood! |
おおこれいいな。スカイリムのクリティカルとか誤差だけどノックダウンというか動きを止める効果が判定の難しさもあって程々に強い(バクスタ致命も後ろ足狙う位微妙な角度) 後、バッシュで殴るついでに弱攻撃に合わせてみるとか、大きく怯んだり背中を見せた相手への追撃に背中側を狙うようにするとか。いつもの戦闘に+αっていうお手軽さのもいい(背後FMだけでもそれっぽいし) ID:g1MjU1OG Day:46 Good:0 Bad:0
|
#1153 名無し |
作者様の動画とメディカルファイルを参考にQuickMenusDodge01のアニメーション差し替えにチャレンジしたのですが、拡張回避ONにすると案山子になってしまいます。 Jump animationsの Left jump - spin jumpようなHKXファイルが複数ある場合はどれか1つではなく、何か別の手順が必要なのでしょうか? ID:I1ZDUwOG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1152 名無し |
Ver.1.24.03 をリリース 1. バッシュ致命オプションの追加 バッシュ致命オプションを追加しました。MCMから有効にします。 近距離で正面から敵攻撃と同時にバッシュを当てると、100%クリティカルとノックダウンが発生します。 タイミングがシビアで、敵の攻撃を受けるのと同時にバッシュするぐらいでないと発動しません。早すぎると発動しません。 2. バックスタブ致命オプションの追加 バックスタブ致命オプションを追加しました。MCMから有効にします。 近距離で背面から武器攻撃を当てると、100%クリティカルとノックダウンが発生します。 こちらは角度の判定がシビアで、真後ろから武器を当てないと発動しません。 ID:QzMGQ2ZD Day:818 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.02
| |
#1151 名無しGood! |
日本語マニュアルが非常にありがたい、自分でも理解できました 素晴しいMODなのに腰が引けて導入できなかったので… 作者様ありがとうございます! ID:MxZTFiZT Day:7 Good:0 Bad:0
|
#1150 名無し |
これって髪型の移植はできるけど髪色のコピーはできないの? もしくは任意の髪色を追加する方法とかないのかな? 用意されてる色に好みのモノがないから追加なり移植できるなら嬉しいんだが… ID:M2OTA4MD Day:89 Good:0 Bad:0
|
#1149 名無し |
立ち止まったらすぐに待機ポーズを取るようにしたいのですが無理なのでしょうか?
ID:ZmNThiNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1148 名無し |
アーマーブレイクを有効にするにはどうすれば良いんでしょう? 敵の増援って増援できたやつもさらに増援呼ぶんでしょうか 狭いダンジョンで増えすぎてえらいことになったので 増援は来るけどエンドレスにならないようにする設定があれば 教えてもらいたいです。 ID:BhZTFhYz Day:3 Good:0 Bad:0
|
#1147 名無し |
アイテム整理って自分には出来ないでしょうか。錬金素材食べたりバニラ器具を使わないクラフトの時などあれば便利かなと
ID:g1MjU1OG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1146 名無し |
アニメーション登録の仕方がわからないという投稿があったので、 手順のスクリーンショットをMISCにアップしただけです。 MOD自体の更新はしていません。 ID:QzMGQ2ZD Day:930 Good:0 Bad:0
|
#1145 名無し |
|
#1144 名無し |
Ver.1.24.02 ・独自付呪武器の自動補充不具合 [付呪武器の自動補充]において、独自付呪(ユーザ付呪)した武器が自動補充されなかった問題を修正しました。 #1142 恐らく、フォロワーの自動補充が機能しなかったのではなく、独自付呪武器の自動補充が機能しなかったのだと思われます。 その不具合を修正したので、ご確認下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:788 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.01
| |
#1143 名無し |
#1140 ゲーム内でプレイヤーの髪型をコピーする場合はそうですね。 使いたい髪型が決まっていて、JSON編集が出来るのであれば、 MCMのバックアップから髪型リストのセーブ&ロードをして、 JSONファイルから髪型を登録した方が早いかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:786 Good:1 Bad:0
|
#1142 名無し |
フォロワーの付呪武器の自動装填が機能しないんですが戦闘設定を有効にする以外の条件ってありますか?
ID:NmZWQ0Mj Day:101 Good:0 Bad:0
|
#1141 名無し |
ダメージ表現がエロすぎる件
ID:UwZjQzMD Day:0 Good:1 Bad:0
|
#1140 名無し |
髪型変更なんですが 男PCで女性NPCを変更する場合って一回性別変更しないと女性専用の髪型を適用は出来ないですよね?髪型MODのespを編集して共用にした方がはやいのかな ID:ZiZjZkMT Day:25 Good:0 Bad:0
|
#1139 名無し |
作者様のini設定を知りたいものです。特にパピルスを。
ID:k4NjM0Zj Day:45 Good:0 Bad:0
|
#1138 名無しGood! |
いつもありがたく使わせて頂いています。 当方の環境にてQuick Characterの表情設定がしばしば動作しなくなります。 可能であればホットキーで表情設定を再適用するなどの機能追加を検討してもらえないでしょうか。 ID:UxYWM0Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1137 名無し |
アプデの良修正もQuickとは恐れ入ったぜ
ID:Q5ZmJhNT Day:161 Good:2 Bad:0
|
#1136 名無し |
Ver.1.24.01をリリース。 1. ダメージ表現の自動追加オプション [ダメージ表現]について、敵女性NPCにダメージ表現を自動的に適用するオプションをMCMに追加しました。 2. 液体効果の洗い流し [ダメージ表現]の液体効果について、水中で数秒間泳ぐことで自動的に洗い流されるようになりました。 3. 負荷軽減 [ダメージ表現]のスクリプト負荷が少し軽くなるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:778 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.00a
| |
#1135 名無し |
すみません、スクリプトを1つ間違えていたので差し替えました。 Ver.1.24.00aを使用して下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:777 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.24.00
| |
#1134 名無しGood! |
また面白そうな機能が。さっそく試さなければ。
ID:M3ZmNjYT Day:253 Good:0 Bad:0
|
#1133 名無し |
Ver.1.24.00 をリリースしました。 ・ダメージ表現の追加 新機能の[ダメージ表現]をリリースしました。 HP低下時にダメージを受けた場合、傷や汚れを付与する機能です。 体力が一定量以下の場合にダメージを受けると、傷や汚れが付与されます。 傷や汚れが付与される体力量や付与確率はMCMで設定できます。 傷や汚れは1段階ずつ、徐々に表現が強くなっていきます。 回復呪文により傷や汚れを1段階ずつ消すことが出来ます。 また、体液系の攻撃で液体効果が付与されます。(少々えっちです) えっちな表現が嫌いな人はMCMで無効にすることが出来ます。 液体効果は回復呪文では消えませんが、1分半程度で消えます。 デフォルトでは、以下の攻撃で液体が付与されます。 白 → クモの唾、青 → シャウラスの唾、緑 → ぺライト信者のあれ 本機能を使用する為には、LLのリソースMODが必要です。 ※詳細はこちら https://mod-quickmenus-01.blogspot.jp… ID:QzMGQ2ZD Day:777 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.14
| |
#1132 名無し |
#1128 #1129 #1130 #986 のコメントにあるSKSE用パッチを適用すれば、 MOD側で対応しなくても解決するかも知れませんよ。 DisablePlayerControls patch for SKSE v1.7.3 http://skup.dip.jp/up/up13935.zip ID:QzMGQ2ZD Day:908 Good:2 Bad:0
|
#1131 名無し |
#1128-1129 自分も似たような症状ですね。ちょっと気持ち遅れてるかな?って程度でプレイに支障は無い程度ですが。 ただ、一時期アニメやスプリクトの動作がまともにプレイ出来ないぐらいに遅れてた事があり、その時はカメラMODの3PCOを抜いたら一気に改善しました。 Quick Menus以外のMODを抜いたら改善した形になるので参考になるかは微妙ですが、少しでも助けになれば。 ID:A2OGZlOT Day:134 Good:0 Bad:0
|
#1130 名無し |
#1078-1081 自分も似たようなことになって上記のやり取りのように相談したら基本的に相手側modが対応しないかぎり無理だそうです ID:U3NjQ0Yz Day:428 Good:0 Bad:0
|
#1129 名無し |
#1128 同じ悩みを抱えた人がいたとは・・・ Animationsで追加された扉を開ける動作や 採集時、装備時などのアニメが妙に再生に時間かかる状態です(汗 かと言って多彩な調整ができるQuick Menusも便利過ぎて外せない・・・ 結局アニメの方切っちゃってます ID:dhZjU1Yz Day:346 Good:0 Bad:0
|
#1128 名無し |
めちゃくちゃ便利だったけど他modの挙動が重くなる現象 (主にモーション系)に見舞われ、なくなく使用を断念しました 因みにFNIS不要タイプのモーション系MODが軒並みダメでした 情報お持ちの方いないかなぁ ID:IzNzc2Mz Day:39 Good:0 Bad:0
|
#1127 名無しGood! |
ご返答ありがとうございます まさしく必須modを導入していませんでした 自分の不注意で申し訳ありません… 無事解決しました ありがとうございました! ID:MyYmRmNz Day:57 Good:0 Bad:0
|
#1126 名無し |
#1125 Quick Characterでキャラを選択後、[キャラ複製]の下、「+ 被追従設定」の上に表示される筈です。 もし、これが表示されない場合は下記の必須MODが導入されていない可能性があります。ご確認下さい。 PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions ID:QzMGQ2ZD Day:906 Good:0 Bad:0
|
#1125 名無しGood! |
Quick Characterの欄で行動設定やトラベル設定の項目が見当たりません 済みませんがトラベル設定のやり方を教えて貰えませんでしょうか modロード順は一番上、どのキャラで開いても出てこず マニュアルや過去コメを見ても分かりませんでした… ID:MyYmRmNz Day:57 Good:0 Bad:0
|
#1124 名無し |
Ver.1.23.14 をリリース 1. [セル内NPC一覧]の追加 Quick Homeにおいて、選択したセル内にいるNPC一覧をQuick Characterのようにリスト表示するメニューを追加しました。 Quick Characterにおいて、現在のセル内にいるNPC一覧をリスト表示するメニューを追加しました。 2. [配置/収納/所有アイテム一覧]の追加 Quick Homeにおいて、選択したセル内に配置されているオブジェクト一覧をタイプ毎にQuick Objectのようにリスト表示するメニューを追加しました。 Quick Storageにおいて、選択したコンテナ内にあるアイテム一覧をQuick Objectのようにリスト表示するメニューを追加しました。 Quick Characterにおいて、インベントリ内のアイテム一覧をQuick Objectのようにリスト表示するメニューを追加しました。 3. ポーズ解除処理の改善 ランダム立ちポーズにおいて、タイミングによってキー操作してもポーズが解除されなくなってしまう問題を改善しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:764 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.13
| |
#1123 名無し |
|
#1122 名無し |
#1121 軸(中心)となるPC/NPCのフォーメーション設定から、 1~8のメンバー登録でポジション設定を行います。 今回はPCの前に1人配置したいということですので、 Quick Character→(PCを選択)→[移動/制御]→[フォーメーション] の順にメニューを選択していきます。 次に「+ ポジション1」(番号はどれでもよい)から前に配置したいNPCを登録します。 Y座標を「170.0」ぐらいに設定します。「170.0」で「少し前」ぐらいです。 CatchUpは離れた時に走りだす距離なので、同じ「170.0」にしてみてはどうでしょうか。 これで試してみて下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:902 Good:1 Bad:0
|
#1121 名無し |
フォーメーションどう設定したらいいものなんでしょうか? 対象フォロワーの移動/制御-フォーメーションで設定すると一目散に まっすぐ走り出す始末・・・フォロワーを1人を前に走らせたくポジション1のみ設定してみましたが 自動形成ONでもOFFでも Xは初期値のまま0.0000000 Yは0.2000000 CatchUp は0.300000 という設定で 開始するとやはりPC無視して走り出し ショートカットキーだと無反応 これはもしかしてPCのメニューから移動/制御-フォーメーションで設定する? ID:U2ZmZmOW Day:603 Good:0 Bad:0
|
#1120 名無し |
#1119 フォーメーション的なものでよろしければ、あります。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:901 Good:0 Bad:0
|
#1119 名無しGood! |
フォロワーを前に歩かせることは可能でしょうか
ID:U2ZmZmOW Day:602 Good:0 Bad:0
|
#1118 名無し |
#1117 こちらでも調べていたのですが、解決してよかったです。 ちなみに、手元にあるUltimate Dodge v3.5cからコピーした、以下のアニメーションは問題なく動きました。 roll_forward.hkx (64,483 bytes, 2017/03/07 0:15:46) 幾つか別のアニメーションを試したところでは、アニメーションの再生終了時間とMDやRDで指定している時間指定の組み合わせによっては、正しく動かない場合もあるようです。 その場合、0.1~0.8の時間指定を短くしたりすると、解決することもありました。御参考まで。(それぞれ半分にするなど:0.1→0.05、0.8→0.4) ID:QzMGQ2ZD Day:901 Good:0 Bad:0
|
#1117 名無し |
申し訳ありません。 #1116の件は解決しました。 ずっとTK Dodgeのアニメーションをコピーしていたと思っていたのですが、The Ultimate Dodge Modから持ってきたファイルだったみたいです。 TK Dodgeのファイルで再度登録し直したら動作しました。 なぜThe Ultimate Dodge Modのアニメーションで問題があったかは分かりませんがお騒がせしました。 ID:U3NTMzNz Day:335 Good:0 Bad:0
|
#1116 名無し |
すみません拡張回避の使い方が良く分かりません。 TK Dodgeから回避アニメーションを持ってきて登録したのですが、棒立ちの状態でスライドするようにしかなりません。 FNIS Dodge Animation Registerに回避アニメーションを入れてFNIS_QuickMenusDodge01_List.txtを例えば前方回避では以下のようにコメントアウトを外し、FNISを実行しています。 ' Forward Animation b -a QuickMenusDodgeF001 QuickMenusDodgeF001.hkx(TK Dodgeの前ローリングをリネームしたもの) MD 0.1 0 25.0 0 MD 0.2 0 50.0 0 MD 0.3 0 120.0 0 MD 0.4 0 220.0 0 MD 0.5 0 240.0 0 MD 0.6 0 250.0 0 MD 0.7 0 260.0 0 RD 0.8 0 0 0 1 またImportPoses.jsonに回避用の項目を追加しています。 上記の前方回避の場合は"dodgestandingforward" 、"dodgesneakingforward"、"dodgestandingnormal"、"dodgesneakingnormal"と4項目それぞれに"QuickMenusDodgeF001"として追加しています。 この状態で拡張回避をPCやフォロワーにさせると棒立ちの状態で前にスライドするだけで、ポーズ解除してやらないといつまでもそのままになってしまいます。 何が間違っているのか分からないですが、教えていただけないでしょうか? ID:U3NTMzNz Day:335 Good:0 Bad:0
|
#1115 名無し |
|
#1114 名無し |
|
#1113 名無し |
#1111 [愛馬登録]とプレイヤー追従の[行動設定]をしているNPCについては、 騎乗追従AIと通常追従AIがPCの騎乗状態で自動的に切り替わります。 これでPCが騎乗する前に勝手に騎乗することはなくなると思います。 #1108 セルを個別に設定しなくても、宿屋などでは敵が出現しないようにしました。 ただし、ロケーションとキーワードが正しく設定されている場所に限ります。 #1109 非人間種族への種族変更で発生していて、作者の環境でも再現しました。 Ver.1.17ぐらいの頃は大丈夫だったと思うので、何かが原因だと思うのですが、 今のところ原因不明です。引き続き調査しますが、情報求む。 ID:QzMGQ2ZD Day:759 Good:0 Bad:0
|
#1112 名無し |
Ver.1.23.13 をリリースしました。 1. 敵増援の例外ロケーション判定改善 ランダム・エンカウントにおいて、町や宿屋などの安全な場所でも敵が出現してしまう問題の改善。Locationに安全な場所のキーワードが設定されている場合は、敵増援が発生しないようにしました。(例:LocTypePlayerHouse) 2. 騎乗追従AIと徒歩追従AIの自動切換 [行動設定]でプレイヤー追従のAIを設定していて、かつ[愛馬登録]をしているNPCについて、PCの騎乗状態によって自動的に追従タイプが切り替わるようになりました。PCが騎乗していればNPCも騎乗し、PCが騎乗していなければNPCも騎乗しません。 これにより、NPCがPCの馬に勝手に騎乗することを防ぎます。 3. [愛馬召喚]の処理改善 [愛馬召喚]において、召喚されたNPCの愛馬もPCに追従するようになりました。また、愛馬の送還に失敗する場合が少なくなるように処理を改善しました。 4. ラグドール状態時のポーズ変更系機能の抑止 ラグドール状態(揺ぎ無き力で吹き飛ばされている状態)の時、[モーション拡張]のランダム・ポーズや拡張攻撃や拡張回避といったポーズ変更系の機能が実行されないようにしました。これにより、PCやNPCが変なポーズで固まることを回避します。 ID:QzMGQ2ZD Day:759 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.12
| |
#1111 名無し |
#1007 返信遅れて申し訳ありません Simple Horseを使ってるのでSimple Horseでスポーンした馬を愛馬登録してみたんですがそれでも馬屋で買った馬に乗ってしまうようでした 次のバージョン楽しみにしてます!対応ありがとうございます! ID:NmZWQ0Mj Day:74 Good:0 Bad:0
|
#1110 名無し |
#1108 敵NPCがセル内に存在すれば、ロケーションの種類に関わらず、 エンカウントが有効になってしまっていました。 次のバージョンで安全な場所ではエンカウントしないようにします。 #1106 次のバージョンで、[愛馬登録]しているNPCについては、 騎乗追従と通常追従をPCの騎乗状態と合わせて、 自動的に切り替えるようにしようかなと思います。 そうすれば、先に勝手に騎乗することはなくなるでしょう。 #1109 すぐに思い当たらないですが、外見設定の自動体型変更か、 あるいは自動装備変更は有効にしていますでしょうか? ヴァイパイア・ロードに合わない体型や装備が装着されて、 体が透明になるなどの可能性はあるかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:899 Good:0 Bad:0
|
#1109 名無し |
吸血鬼の王に変身すると体が透明になるのってなんででしょうか これ外すとちゃんと表示されるのですが… ID:U2YjY4OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1108 名無し |
最新版を入れているのですが、敵増援あり、ランダムエンカウントありにしていると宿屋や民家で敵が湧いて来ます。 先ほどもホワイトランのバーナドメアに敵が出てきました。 他に敵増援させるMODは入れてないのでこのMODによるものだと思います。 セル毎に敵増援を禁止する設定はできますが、毎回新しい場所に行くたびにに設定するのはかなり手間です。 ダンジョンや野外だけランダムエンカウントするように一括で設定する方法はないでしょうか? ID:FhYjAzN2 Day:106 Good:0 Bad:0
|
#1107 名無し |
#1106 NPC乗馬関連は、ざっくりとしか作ってなかった気もしますが、 [愛馬登録]してもダメですか? http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… [愛馬登録]している場合はPCが騎乗してないとNPCは馬から降りる、 というような処理にはなっていますね。 ただ、これだと騎乗追従AIだとPCが騎乗していない間は、 延々と乗り降りしそうな気もする。実装が適当すぎたか。 ID:QzMGQ2ZD Day:897 Good:0 Bad:0
|
#1106 名無し |
フロストやシャドウメアだと騎乗&追従に設定してるNPCでも勝手に騎乗することはありませんが、ニューゲームで気づいたのですが普通に買った馬だと騎乗&追従に設定してるNPCが自分より先に乗ってしまって自分用の馬を取られてしまいます 騎乗&追従に設定しているNPCでも自分用の馬に乗らなくする方法ってありませんか? ID:NmZWQ0Mj Day:71 Good:0 Bad:0
|
#1105 名無し |
Ver.1.23.12 ・敵レベルドNPC登録仕様の改善 これまでQuick Enemyやラーニングで、NPC別設定にレベルドNPC(リスポーンすると種類やレベルが変わるタイプのNPC)を登録した場合、「LVL: (敵の名前)」という名前の敵が登録され、[敵召喚]しても登録時と異なる敵が呼び出されてしまう場合がある仕様でした。 この為、(レベルドNPCの場合は)NPC別の戦闘設定で登録時と異なる種類の敵に設定が適用されることもあり、敵出現設定も行うことも出来ませんでした。 今回Ver.1.23.12では、この登録仕様を改善し、レベルドNPCの元となった敵を登録するように変更しました。これにより、敵召喚や戦闘設定で対象にズレが生じなくなります。 既にNPC別設定の敵リストに登録済の敵は変更されませんので、あらためてNPC別の敵を登録したい場合は同じ敵の再登録をお願いします。 ID:QzMGQ2ZD Day:753 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.11
| |
#1104 名無しGood! |
#1103 レベルドリストの一括クリーンはありがたいなー 首なしNPC出たら今まではReAnimate - Broken Animation Fix入れてたけどもう必要ないのか ID:A0M2QwNG Day:104 Good:0 Bad:0
|
#1103 名無し |
Ver.1.23.11 ・敵レベルドリストの一括クリーン機能の追加 敵レベルドリストの不正なエントリを一括で無効化する機能を追加しました。 Quick Menusのバグによるものだけでなく、敵追加MODのアンインストール等によって発生した不正エントリにも有効です。 (不正なエントリは、透明な敵の出現やCombatStyle不備によるCTDの不具合を引き起こす可能性があります) MCMから「敵出現リストのクリーン」でバニラの全ての敵レベルドリストを変更するか、[レベルドリスト別設定]で選択したレベルドリストに対して、個別に[不正エントリを無効化]メニュー実行することが可能です。 MCMから全リストを処理すると、完了まで時間がかかるので注意して下さい。処理の進捗状況はコンソールに表示されます。 (大型の敵追加MODを4つほど追加した状態で15分ほど) ID:QzMGQ2ZD Day:752 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.10
| |
#1102 名無し |
Ver.1.23.10 ・敵出現リストの不具合修正 敵出現設定において、レベルドキャラクター(Quick Enemyにおいて「LVL: XXX」という名前で登録された敵)がレベルドリストに追加可能であった問題を修正しました。レベルドリストはレベルドキャラクターが登録されていると、透明な敵の出現やCombatStyle不備によるCTDを発生させる可能性がありました。 なお、既に登録されてしまっているレベルドキャラクターは[レベルドリスト別設定]のリスト内容一覧画面で表示することにより、自動的に修正されます。(Lv255の0個として無効化されます) 申し訳ありませんが「LVL: XXX」という敵は、敵出現設定のレベルドリストから削除して下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:752 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.09
| |
#1101 名無し |
#1100 ゲーム上、アイテムのFormTypeはPotion(46)になるようですね。 キーワードを使えば、適切に振り分けられると思います。 VendorItemFood / 0x0008cdea (KYWD) VendorItemFoodRaw / 0x000a0e56 (KYWD) VendorItemPotion / 0x0008cdec (KYWD) VendorItemPoison / 0x0008cded (KYWD) VendorItemPotionのキーワードを設定 → ポーション用振り分け VendorItemPoisonのキーワードを設定 → 毒薬用振り分け ID:UwZjQzMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1100 名無し |
ストレージのアイテム自動振分で薬にチェックを入れたら何故か食料まで振り分けされます(食料にはチェックを入れていません) 倒した動物の肉などが振り分けされないようにするにはどうすればいいでしょうか? ID:FhYjAzN2 Day:325 Good:0 Bad:0
|
#1099 名無しGood! |
Good!
ID:U2YTI4YT Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.08
| |
#1098 名無し |
Ver.1.23.09 ・拡張回避の処理性能改善 拡張回避における処理性能を改善しました。これにより、回避キーを押した時のキーレスポンスや予測回避やオート回避の実行がより素早くなると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:750 Good:1 Bad:0
|
#1097 名無し |
Ver.1.23.08をリリース 1. オート回避機能の追加 拡張回避において、PCの自動回避機能を追加しました。MCMで有効にすると、敵の連続攻撃や遠距離攻撃を自動的に回避できる場合があります。(一定の条件で発動する為、必ず回避できるわけではありません) また、これに伴いキャラクター個別の回避確率と回避アニメーションをPCにも設定可能になりました。 2. 予測回避の追加 NPCや敵の拡張回避において、敵の近距離攻撃や遠距離攻撃の発動をトリガーに予測回避動作を行う処理を追加しました。これもオート回避と同様に、一定の条件で発動する為、必ず回避できるわけではありません。 3. メニュー表示中の拡張回避抑止 メニュー表示中にキーを押しても拡張回避が実行されないように改善しました。 4. 攻撃アニメーションのスライドショー改善 拡張攻撃の攻撃アニメーションをスライドショーで見る場合、スライドショー開始時に必ず抜刀を行うように変更しました。これにより、攻撃アニメーションのスライドショーがより見やすくなりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:749 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.07
| |
#1096 名無しGood! |
モーション拡張機能をonにしているとセル移動したあと約8秒後に 一度武器をしまって構えなおす動作をするのは仕様でしょうか この動作中に敵に先手を打たれてくやしいドヴァキン ドヴァキンくやしい ID:Y5YmZkMG Day:454 Good:0 Bad:0
|
#1095 名無し |
これとEFFの拡張があう。おすすめ
ID:Q4OTNhNz Day:91 Good:0 Bad:0
|
#1094 名無しGood! |
ヘッドトラッキングの機能も付いてたんですね 欲を言うならプレイヤーの顔にカメラを向けた時にカメラ目線になってほしいです ヘッドトラッキングmod数種類試したんですがそういうのなくて… ID:NmZWQ0Mj Day:61 Good:0 Bad:0
|
#1093 名無し |
Ver.1.23.07をリリース。 ニーズがあるかどうかわかりませんが、盾使いや弓使いや魔法使いでも呪文反射アクションを楽しめるように機能追加しました。 スペル・パリィより、若干タイミングが難しい感じです。 1. 呪文反射アクションの追加 拡張攻撃において、バッシュ/射撃/魔法発動で攻撃呪文を打ち返すことが可能になりました。 MCMで以下のオプションを有効にします。 MCM → 戦闘設定 → 攻撃拡張オプション → バッシュで呪文反射 MCM → 戦闘設定 → 攻撃拡張オプション → 射撃で呪文反射 MCM → 戦闘設定 → 攻撃拡張オプション → 魔法発動で呪文反射 2. 呪文反射アクションのマジカ消費 スペル・パリィを含む呪文反射アクションについて、マジカを消費するように変更しました。消費コストなしだと、あまりにデメリットなしで強すぎる為。 ただし、マジカが残り少なくなっても反射自体が失敗することはありません。成功か失敗かはタイミングだけで決まります。 ID:QzMGQ2ZD Day:741 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.06
| |
#1092 名無しGood! |
拡張攻撃で蹴り技入れまくってすっかり足癖が悪くなったうちのドヴァ子が魔法やシャウトまで蹴り返すようになりました、最高ですw
ID:FkYjYwOD Day:349 Good:0 Bad:0
|
#1091 名無し |
デスロードのシャウトを殴り返して吹き飛ばすの、気持ちいい。
ID:QzMGQ2ZD Day:880 Good:0 Bad:0
|
#1090 名無し |
ゼルダの伝説の司祭アグニムの魔法を虫取り網で跳ね返す感じ・・・? ええやん! ID:QzYWFiNz Day:4 Good:0 Bad:0
|
#1089 名無し |
スペル・パリィって何?という質問があったので。 簡単に言えば、殴って魔法を打ち返す真のノルドの機能デス。 ID:QzMGQ2ZD Day:879 Good:0 Bad:0
|
#1088 名無し |
Ver.1.23.06をリリースしました。 1. スペル・パリィの機能追加 拡張攻撃において、パリィ有効時に攻撃呪文を打ち返すことが可能になりました。 MCMで以下のオプションを有効にします。 MCM → 戦闘設定 → 攻撃拡張オプション → スペル・パリィ 2. インポート装備登録時の処理改善 [インポート装備]の[現在の装備を登録]において、多数のアイテムが含まれる場合に処理が応答しなくなる問題を改善しました。ラベル編集の候補として80個以上のアイテム名は表示されません。 ID:QzMGQ2ZD Day:738 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.05
| |
#1087 名無し |
Ver.1.23.05 をリリース 1. 敵増援のストーキング確率設定追加 敵増援システムにおいて、出現した敵のストーキング確率を設定可能になりました。ストーキングするタイプの敵は別のエリアに移動した後も、プレイヤーを追跡して襲ってきます。これによりダンジョンを出た後、背後からバックアップされる危険性が出てきます。 2. 敵増援が敵対しない問題の修正 敵増援システムにおいて、ランダム・エンカウントで配置された敵がアクティベートしないと敵対しなかった問題の修正。ただし、遠方に配置された敵からロックオンされる場合があります。 3. アンデッド蘇生イベントの対象を修正 ミミックのアンデッド蘇生イベントの対象を増やしました。ActorTypeUndeadの敵だけでなく、ドラウグルやスケルトンやアッシュスポーンのVoiceTypeでも判定するように変更しました。 4. バックアップ可能なリストを追加 MCMのバックアップに、自動装備リストとモーション拡張リストと援軍リストを追加しました。JSONからセーブ&ロードが可能です。 また、不具合が発生した場合のリストのクリーンアップにも使えます。 ID:QzMGQ2ZD Day:732 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.04
| |
#1086 名無しGood! |
#1085 自分の勘違いでしたか、ありがとうございました! 設定を変更し拡張攻撃と拡張回避を駆使してグレイムーア砦で暴れてきます。 ID:g1NGRiYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1085 名無し |
#1084 拡張攻撃は、元々パワーアタックの拡張をする機能として開発され、 ホットキーでの発動は後付けで出来るようになった機能だった筈です。 つまり、パワーアタックからの発動自体をオフにすることは、 現状出来ないのではないでしょうか。 ID:UwZjQzMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1084 名無し |
ホットキーを設定して立ち、通常右手、バニラのキルムーブを設定し 立ちでパワーアタックをするとホットキーを押していないのに 拡張攻撃がでます。設定したモーション以外では拡張攻撃はでません。 設定したホットキーを押せばキルムーブは出ます。 何か設定がおかしいのでしょうか? ID:g1NGRiYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1083 名無し |
Ver.1.23.04 1. ランダムポーズ機能の不具合修正 [モーション拡張]において、ランダム立ちポーズとランダム座りポーズがVer.1.23.03以降で正しく動作しなかった問題の修正。 2. 拡張攻撃と拡張回避の設定反映速度の効率化 [武器攻撃拡張]や[拡張回避]で設定を変更した後、設定反映までの時間が短くなるように効率化しました。 3. マジカ消費コストの変更 [戦闘設定]において、実行された呪文のマジカ消費量に詠唱者の呪文スキルなどを反映するようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:726 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.03
| |
#1082 名無し |
Samurai Killmoveとかelysees氏のMODに入ってるモーションとか使って居合キャラ作ってるけどモーションこねくるの楽しい、動画見てると懐かしい組合せがあったり昔は簡単に切り替えれなかったから刀用とか見逃してたの結構あるなぁ
ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1081 1078Good! |
#1079 早速のお返事ありがとうございます。 patchのほうを導入してみたのですが、やはりまだスタックしてしまうようです。しかし、スタック時間が短縮?されたような気がします。 #983の方と同じように動作の遅延等同様の事が起こっていました。本体のバグならどうしようもないですね・・・・。 幸い瞑想は、ふと思い出したときにするぐらいなので色々と便利機能でお世話になっているQuick menusを外すという事態にはならずに良かったです。 一応最後に、問題と思われるpapyrusログを書き込んでおきます。 ---- [alias PlayerRef on quest NicholasQuickMenuPlayer (CD00898B)].nicholasquickmenuplayeralias.OnCrosshairRefChange() - "NicholasQuickMenuPlayerAlias.psc" Line 990 ---- [alias PlayerRef on quest NicholasQuickMenuPlayer (CD00898B)].nicholasquickmenuplayeralias.cbOnCrosshairRefChange() - "NicholasQuickMenuPlayerAlias.psc" Line 1439 ID:E2NjM0Yz Day:379 Good:0 Bad:0
|
#1080 名無し |
拡張攻撃と拡張回避のデモ動画を作成してみました。 字幕ONで解説が出ます。 ID:QzMGQ2ZD Day:859 Good:0 Bad:0
|
#1079 名無し |
|
#1078 名無し |
Thunderchild - Epic Shouts and Immersion こちらのmodで瞑想を行うと、papyrusにて一瞬で数MB、瞑想を続けると数十MB程に膨らむ程にスタックします。 確認環境はヘルゲン脱出後、DLC全種にQuick menusと上記modのみをいれMCM等ではいじってないです。 始めたばかりの方は参照lineなどが表示されていませんが、異変に気づいたセーブデータですと "NicholasQuickMenuPlayerAlias.psc" Line 990 と "NicholasQuickMenuPlayerAlias.psc" Line 1453(その他1439等) を繰り返しているようです。 ID:E2NjM0Yz Day:379 Good:0 Bad:0
|
#1077 名無しGood! |
#1076 そういう事でしたか言われてみれば地上で同じ動きが起きた時も一瞬落ちるような体勢になってた気がします。 回避の方に動いてるようで上手く動いてない物が混じってたかも知れません見直してみます。ありがとうございました。 ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1076 名無し |
#1075 その現象はFNISでkillmoveアニメーションを登録している場合に、 ジャンプ着地時に発生してしまうものとなっています。 ※暴走や何処かに保存されているものではありません FNIS側のkillmoveアニメ登録の仕様となっていて、 残念ながら回避する手段はないと思います。 ※ジャンプ攻撃での使用はFNISの想定外だと思うので ID:QzMGQ2ZD Day:859 Good:0 Bad:0
|
#1075 名無し |
どうも追加攻撃が暴発してるのかジャンプ攻撃後に着地した瞬間に別の技がでます(過去に使用していた物?pa_KillMoveSneakBackA?回避がおかしかったのもそれが原因?) ニューゲームしてもMOD再インストールしても同じ技が出たりするので何所かに保存されてたりするんでしょうか? ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1074 名無しGood! |
うおお!!ジャンプ攻撃も来たか!! 早速更新だ!! ID:ZlOTliMm Day:16 Good:0 Bad:0
|
#1073 名無し |
いつも更新お疲れ様です ジャンプ攻撃、だと…… 進化が止まらないなこのMOD ID:RhMWIxYj Day:516 Good:0 Bad:0
|
#1072 名無し |
Ver.1.23.03 をリリース 1. 敵の拡張回避使用 人間タイプの敵も「拡張回避」を実行可能になりました。 Quick Enemyの[拡張回避]から設定が可能です。 2. 回避確率の個別設定 [拡張回避]において、NPCや敵に個別の回避確率を設定することが可能になりました。 この回避確率はMCMで設定した「NPC回避確率」より優先されます。 3. 回避アニメーションの個別設定 [拡張回避]において、NPCや敵に個別の回避アニメーションを設定することが可能になりました。 JSONファイルを選択することで設定を割り当てます。 4. ジャンプ攻撃 [武器攻撃拡張]において、ジャンプ攻撃が独立して設定可能になりました。 ジャンプ攻撃はホットキーからの実行のみサポートしています。 ただし、着地時にアニメーションが終了していないと、荒ぶったりするので御注意下さい。(短いアニメーションが推奨です) 5. 拡張回避メニューの不具合修正 [拡張回避]の設定メニューおいて、左前方と右後方と左後方が正しく機能していない問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:718 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.02
| |
#1071 名無し |
#1065 試しに1057を丸コピペしてTKの前ステップに設定しても回避モーション後俯いた体勢になってしまいました。モーションの方をロールに変えても同じで武器を収めると普通に立ってるんですが抜くとまたお辞儀みたいな体勢になにがなにやら ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1070 名無し |
体型変更でBodychangeからこちらへ乗り換えようと思い、早速使用させていただきました。 しかし、どうにもskyrimを立ち上げてから初回ロード時の顔テクスチャの反映はされるのですが、二度目以降のロードは必ず顔テクスチャのみが反映されません。体型にひも付けて自動適応は有効にしています。 リセットをすれば正しく反映されるようになるのですが…。ほぼおま環とは思いますが、一応ご報告をば。 ID:FhNGVmND Day:621 Good:0 Bad:0
|
#1069 名無し |
というか、空中回避や水中回避も出来るな。 ちょっと面白いかも。 なお、水中ではジャンプすると、元の泳ぎモーションに戻る模様。 ID:QzMGQ2ZD Day:715 Good:0 Bad:0
|
#1068 名無し |
自分で開発していて、今まで気づかなかった。 武器を構えて入水していれば、ホットキーからの武器拡張攻撃で、 水中攻撃が可能になっていますね。 空中攻撃は着地後に荒ぶるから、あまり好きじゃなかったけど、 水中攻撃はスローターフィッシュ退治に使えるかも。 ID:QzMGQ2ZD Day:855 Good:1 Bad:0
|
#1067 名無し |
味方NPCが拡張回避でゴロゴロ転がるのを見てるの、楽しい。
ID:UwZjQzMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1066 名無し |
NPCのステータス表示で、ヘルスをパーセンテージじゃなく数値で確認したいです あと、ステータス変更でレベルも変えられたらありがたいです ID:JiMTYxMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1065 名無し |
#1064 多分、回転量のパラメータで調整するんじゃないかと思うのですが、 距離を伸ばした移動量の値とhkxはどんな設定でしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:855 Good:0 Bad:0
|
#1064 名無しGood! |
NPCの拡張回避!ついにフォロワーまでドッジ回避するようになったか!何気にフォロワーは今まで無かったのよね。 不具合?TK Dodgeの距離を伸ばして使ってるんですけど回避後の上半身の角度がおかしくなる気がします。パワーアタックで振りかぶった角度などがそのままになってるような? ID:FhMGIzMj Day:35 Good:0 Bad:0
|
#1063 名無し |
Ver.1.23.02 をリリース 1. NPCの拡張回避使用 NPCも「拡張回避」を実行可能になりました。 MCMに追加された「NPC回避確率」を変更することで、 NPCも拡張回避を使用するようになります。 2. 子レベルドリストへの敵出現設定 敵出現設定において、子レベルドリストのメニューに、 [この敵を追加する]メニューを追加しました。 これにより、レベルドリストの子のレベルドリストに対しても、 選択中の敵NPCの出現設定が可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:713 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.01
| |
#1062 名無し |
ホットキーで「お気に入り1:一括騎乗追従」をするとnpcの距離が「騎乗&追従(中距離)」になりますが、これを近距離又は遠距離に変更することはできますか? 追従させるたびにMCM開いて一括コマンドで近距離にするのが少しわずらわしいです。 ID:AzZDEwND Day:11 Good:0 Bad:0
|
#1061 名無し |
#1060 以下のFLSTレコードで管理されています。 NicholasQuickMenu.esp CaptiveList03 [FLST:xx008C44] 現在、下記が登録されています。 WEFarmerFemale "Farmer" [NPC_:001034E6] WEAdventurerWarriorNordF "Nord" [NPC_:00103503] EncGuardSonsF01FemaleNord "Stormcloak Soldier" [NPC_:000AA922] WEAdventurerBrawlerOrcF "Orc" [NPC_:00105562] Urwa "Hunter" [NPC_:0002FFEB] WEAdventurerDualPoisonerImperialF "Imperial" [NPC_:00103501] WEAdventurerRangedConjurerWoodElfF "Wood Elf" [NPC_:0010554F] WERoad02NobleF "Noble" [NPC_:00102D63] ID:QzMGQ2ZD Day:846 Good:0 Bad:0
|
#1060 名無しGood! |
自動生成される誘拐被害者を美化したいんですけど どのアクターから引っ張ってきてるんですか? ID:IzMjA0MW Day:176 Good:0 Bad:0
|
#1059 名無しGood! |
ImportPoses.jsonサンプルありがとうございます。無事設定出来ました。ただポーズリストから選択した時だけ設定できないような? 後FNISの方もすみませんどうも個別に表示されてなかっただけのようで全体アニメーション数を数えたら増えていました。ありがとうございます 丁度超難易度環境で回避攻撃特化キャラ作ってたのでドッジもっと長く高速に出来ないかと思ってたので嬉しい しかしヤバイ 楽しいTK Dodgeの短距離ステップロールと倍ぐらいにした高速長距離ステップ組み合わせてLock-OnMODいれたらなんだ別ゲーの挙動すげぇ狩人ステップみたいな 隠密姿勢でも出来るし(ニンジャ、無敵時間技でカウンターとかもできるし、凄いな夢が広がる ID:FhMGIzMj Day:26 Good:0 Bad:0
|
#1058 名無し |
Ver.1.23.01 弓とバッシュの拡張攻撃に不具合が生じていたものを修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:705 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.23.00
| |
#1057 名無し |
#1055 こちらはFNIS Dodge Animation Registerの登録についてかと思います。 インストール直後は「DodgeExit」以外、全てコメントアウトされています。 下記の解説ページの白字部分のようにコメントを外す必要があります。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… b -a QuickMenusDodgeF001 QuickMenusDodgeF001.hkx MD 0.1 0 25.0 0 MD 0.2 0 50.0 0 MD 0.3 0 120.0 0 MD 0.4 0 220.0 0 MD 0.5 0 240.0 0 MD 0.6 0 250.0 0 MD 0.7 0 260.0 0 RD 0.8 0 0 0 1 ※行頭の「' 」を削除します 決められた名前のhkxファイルを置いて、コメントを外した後、 GenerateFNISforUsers.exe を実行すれば登録されると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:705 Good:0 Bad:0
|
#1056 名無し |
#1054 こちらはImportPoses.jsonへの登録に関する問い合わせかと思います。 最初は1件も登録されていないので、ポーズリストの[新規ポーズ]で、 回避アニメーション用のアニメーション名を登録することになります。 または、ImportPoses.jsonを直接編集して下さい。 下記の解説ページにサンプルを記載しました。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… こんな感じで登録することになります。 ※立ち前転の場合に2件登録 "dodgestandingforward" : [ "QuickMenusDodgeF001", "QuickMenusDodgeF002" ], ID:QzMGQ2ZD Day:705 Good:0 Bad:0
|
#1055 名無し |
同じくモーション登録がわからないです回避魔法発動の方はしていますが FNIS Dodge Animation Registerのほうも'消してhkxリネームして入れてFNIS起動してもキル1(DodgeExit)の方しか検出されないです。 ID:FhMGIzMj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#1054 名無し |
#1053です。 色々と試してみましたがやはりダメでした。 ImportPoses.jsonにdodge[X][Y]リストを作成し、それぞれ前後左右のアニメーションを追加しました。 拡張回避を選んだ時にそれぞれのリストのアニメーション名が表示されます。 この状態で武器攻撃拡張、拡張回避ホットキーを指定(TK Dodgeのドッジキーと同じ) PCの戦闘設定を有効にしましたが、追加した回避アニメーションはしてくれず、TK Dodgeのデフォルトの回避アニメーションのみします。 ID:UxYzU0Mz Day:279 Good:0 Bad:0
|
#1053 名無し |
拡張回避のアニメーションの登録が良く分かりません。 例えば戦闘設定 → 拡張回避 → 前方 → ポーズリスト → リスト内の前転アニメーションを選択とします。 そうするとポーズ開始やスライドショー等の項目が表示されますが、この時点で回避アニメーションが登録されているのでしょうか? 戦闘設定を有効にしても登録したアニメーションはしてくれませんのでおそらく登録できていないのだと思いますが、かといって回避アニメーションとして登録確定みたいな項目もなくどうすれば良いか分かりません。 もし正しく回避アニメーションが登録できた場合ImportPoses.jsonに新しく回避用のリストが追加されるのでしょうか? ID:UxYzU0Mz Day:279 Good:0 Bad:0
|
#1052 名無し |
FNIS Dodge Animation Registerで使用可能な回避モーションが含まれるMODの御紹介 TK Dodge Rolling for TK Dodge ジャンプMODのアニメーションで回避モーションに流用可能なもの Pretty Jump Animations Momo Acrobatic Jump Jump animations Martial Arts 斜め方向の回避モーションが含まれていたが、現在は配布停止中 http://skyrim.2game.info/detail.php?id=83757 http://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=9486 ID:QzMGQ2ZD Day:845 Good:1 Bad:0
|
#1051 名無し |
|
#1050 名無し |
Ver.1.23.00 をリリース ・拡張回避機能の追加 自由にカスタマイズできる回避機能です。以下の特徴があります。 - 複数アニメーションのランダム再生が可能 - 回避方向の設定として4方向と8方向を選択可能 - 全ての拡張攻撃のキャンセルが可能 - 回避アニメーションを方向別に設定可能 - 実行時に攻撃および補助魔法を発動可能 - 相手の攻撃を回避することで、攻撃を無効化します - 同時リリースした「FNIS Dodge Animation Register」を使うことで、 移動量付きの回避アニメーションを自由に設定することが出来ます ・FNIS Dodge Animation Register [OPTIONAL FILES]に、FNIS回避アニメーション登録MODを追加しました。 これは、FNIS Ver.5.5以降用のアニメーション登録MODです。 アニメーション自体は含まれません。 他MODの好きな回避アニメーションやジャンプアニメーションを Quick Menusの拡張回避等で使用できるように、 FNISを使ってアニメーションイベントとして、ゲームに登録します。 詳細は同梱のREADMEを参照。 ID:QzMGQ2ZD Day:704 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.24
| |
#1049 名無し |
すみません、言い方が悪かったです。 「もともと所有者の居ないセル」に対してです。例えばワールドスペースだったり、MODで追加された場所だったりを指して言いました。 ID:MzYTY1Mj Day:364 Good:0 Bad:0
|
#1048 名無し |
quickhomeにて一度所有者を変更してしまった場合、リセットはできないのでしょうか? 一度PCやNPCに移してしまうと、セルのリセットを行っても、場所を削除してもそのままだったので。 ID:MzYTY1Mj Day:364 Good:0 Bad:0
|
#1047 名無し |
前に進むと近接魔法 後ろなら麻痺 止まると狙撃みたいな万能杖使い勝手いいな、呪文持ち替える必要が無いし何ベースにするか迷うけど
ID:FhMGIzMj Day:15 Good:0 Bad:0
|
#1046 名無し |
|
#1045 名無し |
#1043 Quick Homeのセル設定でエンカウント禁止地域に設定できるので、 それで出現を抑止することが可能かと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:838 Good:0 Bad:0
|
#1044 名無し |
|
#1043 名無しGood! |
おま環かもしれませんがランダムエンカウントをオンにしていると、 街中でも敵(ホワイトランではシルバーハンド等)がスポーンしてしまいます。 ID:Y5MTM0ZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1042 名無し |
#1041 今まで気づいていませんでしたが、確かにFNIS Attack Animation Registerで登録したキルムーブでは、キャンセルできないですね。 アニメーションの設定のどれかだとは思いますが、どれかわからないので、ちょっと調べてみます。 ID:QzMGQ2ZD Day:837 Good:0 Bad:0
|
#1041 名無し |
#1040 FNIS Attack Animation Registerを使ったkmタイプで他MODのモーションで登録したものはキャンセルできないですね。 バニラにあるキルムーブ系はキャンセルできる感じです。 ID:E1ZjcwYT Day:668 Good:0 Bad:0
|
#1040 名無し |
#1039 キャンセルできないモーションというのは、FNIS Attack Animation Registerを使って「km」タイプで登録したものでしょうか? それとも、元々あるバニラのアニメーション、または他のFNIS系MODで登録したものでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:836 Good:0 Bad:0
|
#1039 名無し |
おま環かもしれませんが、武器拡張でのTK Dodgeでキャンセルできるのとできないモーションがあるようです。 キルムーブ系のモーションだと発動中でもTK Dodgeでキャンセルできるのですが、自前で用意したモーションだとキャンセルされませんでした。 キルムーブのモーションと普通のモーションではなにかモーションの作りに違いがあるのでしょうか? ID:E1ZjcwYT Day:667 Good:0 Bad:0
|
#1038 名無し |
迅速な対応ありがとうございます! ドラゴン変更MOD入れてるからだと思いますがスケール変更してしまうと バグってしまい消えたり上空で停滞したりと変な挙動になってしまい悩んでいました。試しに変更無しでドラゴンと戦って5匹増援させてみましたが全ておかしな挙動はありませんでした。わがまま聞き入れてくださり感謝です ID:Q3ZjM5Ym Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1037 名無し |
Ver.1.22.24 ・敵増援オプションの追加 MCMの戦闘設定ページにサイズ変更と体力強化のオプションを追加しました。 最大値と最小値をそれぞれ設定可能で、この範囲からランダムに値が選ばれます。 サイズ変更したくなければ、最小値と最大値を両方1.00にして下さい。 サイズ変更したくなければ、最小値と最大値を両方0にして下さい。 #1035 お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:835 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.23
| |
#1036 名無し |
#1035 出現する敵にバリエーションを持たせる為に、スケールをランダム変更しています。 少し大きい敵から、少し小さい敵まで様々なサイズで出現します。 最大でも25%程度なので、巨大というほどではないと思いますが。 まぁ、MCMで最小サイズと最大サイズを指定できるようにしましょうか。 ついでに、体力や防御値とかもランダムに増幅出来るようにしようかな。 ID:QzMGQ2ZD Day:834 Good:0 Bad:0
|
#1035 名無しGood! |
敵増援システムで普通サイズではなく巨大化した敵がでてしまいます Quick Enemyで設定は何もしていないのですがサイズ変更無しで設定はできるのでしょうか? ID:diMDZmZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.22
| |
#1034 名無し |
|
#1033 名無し |
Ver.1.22.23 をリリース 1.「キルムーブ死の防止」オプションの追加 [武器攻撃拡張]において、キルムーブ実行によるPCの死を防ぐオプションを追加しました。 SM Essential Player のようなPCの死を回避するMODを導入している場合は有効にしないで下さい。 (有効にしなくても死なない筈です) 2. NPCのキルムーブ死の防止処理改善 NPCのキルムーブ死を防ぐ為の処理を改善しました。 一時的なノックダウン状態になることはほとんどなくなり、 ノックダウン状態から回復させる為の不自然な回復処理もなくなりました。 Floating Damage で強制回復する数字が見えてしまっていた為 3. ポーズ・リセット後の抜刀処理の改善 ポーズ・リセット後に抜刀する際、武器を再装備する処理を廃止し、 抜刀アニメーションだけを行うように変更しました。 これにより、付呪武器がチャージの減った状態でリセットされることを回避します。 4. 装備変更に関する再描画処理の改善 [初期装備変更]において、稀に装備が表示されない不具合をさらに改善する為、 強制表示更新の直前に少しだけウェイトを入れました。 ID:QzMGQ2ZD Day:692 Good:3 Bad:0
|
#1032 名無し |
#1031 あの高速移動は、アニメーション側の問題というか仕様だと思うので、 ちょっとMOD側では対応できないかなぁと思います。 段差があったりすると、よくなります。 ID:QzMGQ2ZD Day:828 Good:0 Bad:0
|
#1031 名無し |
稀に拡張攻撃が終わった後にいきなり凄い速度で移動してしまいます
ID:czMmI1MT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1030 名無し |
#1029 ありがとうございます。 矢の自動供給とあったので、こちらで弓と矢の装備を管理できるとは考えていませんでした。 しっかり調べず質問してしまい申し訳ありません。 ID:UxYzU0Mz Day:259 Good:0 Bad:0
|
#1029 名無し |
#1028 「矢の自動供給」の「弓装備時のみ」を設定してみてください。 所持品/装備 → 矢の自動供給 → 弓装備時のみ http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:825 Good:0 Bad:0
|
#1028 名無し |
弓と矢筒を戦闘時以外には外したのですが、非戦闘時脱衣をどう設定したら良いのでしょうか? 弓だけなら手の装備を外すように設定したら行けたのですが、矢筒は残ったままでして。 理想を言えば右手や左手には短剣などを装備させたまま、弓と矢筒を外せたらベストなのですが、弓と矢筒だけは管理方法が他の装備と違うでしょうか? ID:UxYzU0Mz Day:259 Good:0 Bad:0
|
#1027 1026 |
すみません、jsonの記述がずれてました。撤回します。
ID:BiNTU4MT Day:82 Good:0 Bad:0
|
#1026 名無し |
拡張攻撃用のアニメーション登録が上手く行きません。 FNIS attack animation registerでの登録はでき、ImportPoses.jsonにも記述しましたが、ゲーム内で設定しようとするとSyntaxエラーでImportPoses.jsonが初期化されてしまいます。 モーションファイル名は"ExtAtk091.HKX"、jsonに記述したのは"pa_QuickMenusExtAtk01091"です。 何か間違っているところは有りますか? ID:BiNTU4MT Day:82 Good:0 Bad:0
|
#1025 名無し |
素晴らしいModをありがとうございます。 2点問題がありまして、解決方法をご存知でしたらご教示ください。 ・Quick Homeで「現在地を追加」が表示されなくなりました。 ・カスタム装備の着替えを実施すると、現在着用している以外の装備(戦闘でかっぱいだものなど)も消えます。これは仕様でしょうか? ID:U0NTY3MT Day:358 Good:0 Bad:0
|
#1024 名無し |
#1023 NPCだけかと思ったのですが、PCでも死ぬことがあるのですね。 キルムーブに関するSkyrimのバグに起因するらしいのですが、 これを回避するにはNPCと同様、一時的に不死属性にした上で、 強制的にBleedoutから復帰させるしかないかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:810 Good:0 Bad:0
|
#1023 名無し |
拡張攻撃の際に追加した攻撃モーションを使うと、攻撃モーションの後にPCが即死します。デフォルトで入っているモーションは問題ありませんでした。 他に報告が無いあたりおま環かもしれません ID:I4ZDVkMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1022 名無し |
ご推測通り構文に間違いがあったようです お恥ずかしい・・・ ありがとうございます ID:FkMWZhNT Day:26 Good:0 Bad:0
|
#1021 名無し |
#1020 ポーズ管理のメニューを開いた時に「idle1」が正常に読み取れなかった場合、「idle1」のデータのみを初期化しています。 「今日少しそのファイルに記述を加えたら上書きされるようになった」という話から推測するに、JSONのファイル形式を間違って保存し、正しく読み取れなくなったのではないかと思われます。 カンマが多い/カンマが足りない、などがよくある間違いです。 以下のサイトでJSONの形式をチェックしてみて下さい。 https://jsonlint.com/ ID:QzMGQ2ZD Day:805 Good:0 Bad:0
|
#1020 名無し |
デフォルトのimportposes.jsonが生成されてしまう条件を教えてほしいです MO環境ですが overwriteからMOD生成 DATAに直接ファイルを置く など試してpose,json編集しましたが上のもので上書きされてしまいます ただ昨日までは普通に編集、ゲーム内で確認できていました その時は攻撃モーション出力したときに生成されるposes.jsonを編集することでうまくいっていたのですが 今日少しそのファイルに記述を加えたら上書きされるようになってしまい ずっとその症状が続いています ID:FkMWZhNT Day:26 Good:0 Bad:0
|
#1019 名無し |
#1018 パリィ・アニメーションを設定していれば、アニメーションが出ます。 また、ダメージが無効化されるか、あるいは軽減されます。 あと、パリィンという効果音がします。 少し先読み気味で、敵の攻撃に合わせると出やすいです。 ※特にハードコア・パリィの場合 ID:QzMGQ2ZD Day:805 Good:0 Bad:0
|
#1018 名無し |
パリィが成功してるのかわかりません... 成功したら何かしらアニメーションだったり成功ログとか出ますか? ID:czMmI1MT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1017 名無し |
|
#1016 名無し |
#1013です。お返事ありがとうございます。 TK Dodgeは試したのですが、自環境ではうまくキャンセルできませんでした。Dodge分のスタミナは消費していたので発動自体はしているようでした。 あとなぜかジャンプキャンセルできてしまって、着地後に別のキルムーブが再生されます。もし心当たりあれば教えていただけますか。 ID:EyODI2Yz Day:117 Good:0 Bad:0
|
#1015 名無し |
訂正。ジャンプは受け付けないようです。
ID:QzMGQ2ZD Day:802 Good:0 Bad:0
|
#1014 名無し |
|
#1013 名無し |
武器拡張とても安定して動作するので重宝してます。 ただ自分にカスタマイズの知恵が足りなくて… 拡張攻撃をパワーアタックトリガにしておくと、空振りでも拡張攻撃が発動して、空を切り続けるのでかなり無防備になってしまいます。 拡張攻撃したいときだけ設定した武器に持ちかえて運用してますけど、もっとうまい方法あるでしょうか? ID:EyODI2Yz Day:117 Good:0 Bad:0
|
#1012 名無し |
#1011 外見リセットと同じ処理を初期装備変更後に入れているので、 外見リセットで直るなら、今回の対応で直る筈ですが。 処理タイミングの問題ですかね。 ウェイトを入れると大丈夫とか・・・? ヨルハのドレスは作者も使用していますが、特に問題ないですね。 Zenithar Workshop のHDT版だから、別物かも知れませんが。 ID:QzMGQ2ZD Day:800 Good:0 Bad:0
|
#1011 名無し |
999です 対応感謝です! めちゃ安定しました ただ念のためクリーンインストールしてみて1.22.22にMCM上ではなっておるんですが どうもうまくいかない装備がありまして、やはり外見リセットorインベントリを開かないと適用されないのです 装備によって、なんてことあるんですかね? 装備はロシアのサイトからDLしたニーアオートマタのものです 文字化けは直してあります ID:FkMWZhNT Day:21 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.21
| |
#1010 名無し |
Ver.1.22.22 をリリース ・装備変更に関する不具合修正 [初期装備変更]において、稀に装備が表示されない不具合に対応しました。 SetOutfit関数の呼出後、QueueNiNodeUpdate関数を呼び出して、アクターの表示更新を強制するように変更しました。 #999 お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:800 Good:0 Bad:0
|
#1009 名無し |
ごめんなさい下のは忘れてくださいw overwrite見落としてました ID:FkMWZhNT Day:20 Good:0 Bad:0
|
#1008 名無し |
ポーズ管理でidle1のリストに idleforcedefaultstateなどのポーズが登録されているのですが jsonファイルにはidle1の記述をしていません MO環境なのですがこれは上書きされちゃってるのですかね? MODのポーズを登録してもリストに出てこないし・・ どなたか解決方法ごぞんじでしょうか ID:FkMWZhNT Day:20 Good:0 Bad:0
|
#1007 名無し |
#1006 ありがとうございます。 浮いていたポーズはPretty Sit Idlesから持ってきたものでした。 教えていただいたHalo's PoserやPinup Poserのポーズを試してみます。 ID:NmYTM0Ym Day:231 Good:0 Bad:0
|
#1006 名無し |
#1005 恐らく、ポーズ側に原因があるのではないかと考えています。 幾つかのポーズMODに含まれる座りポーズを試してみましたが、 宙に浮いてしまうものと宙に浮かないものがあるようです。 確認したところでは、Halo's PoserやPinup Poserに含まれる、 Sit系ポーズは全般的に宙に浮かないようですね。 もしかすると、元々Chairアニメーションとして作成されたものは、 Z座標(高さ)に補正がかけてあるのかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:797 Good:0 Bad:0
|
#1005 名無し |
仲間の女キャラにランダム座りポーズを設定したのですが、座った後にポーズ変更が行われると椅子から浮き上がってしまいます。 また、そのまま時間が経過すると椅子から浮いたまま次のランダムなポーズが実行されます。 ランダム立ちポーズは正常に動いていますし、座りポーズのランダム化も行われているので、この椅子から浮き上がる現象さえ解決したら問題ないのですが何が原因なのでしょうか? ID:NmYTM0Ym Day:231 Good:0 Bad:0
|
#1004 名無し |
|
#1003 名無し |
#1002 ランダムトラベルは設定した後、PCがセル移動したタイミングで、 ランダムな巡回ルートが割り当てられるようになっています。 また、他の巡回ルートを割り当てた状態でランダム設定した場合、 同じくセル移動のタイミングで別の巡回ルートが割り当てられると、 変更後の巡回ルートの方にチェックがされていると思います。 ※どの巡回ルートにランダム変更されたかわかります ID:QzMGQ2ZD Day:796 Good:0 Bad:0
|
#1002 名無しGood! |
NPCのトラベルについてです。 quick characterよりトラベルを設定する際、ランダムトラベルのみにチェックを入れるとトラベルをしてくれません。 ランダムトラベルと他の巡回ルートのどれか1つをチェックするとトラベルはしてくれますが、おま環案件ですかね? その場合、ランダムになってるのかもわかりません。 ID:EwMDhlND Day:65 Good:0 Bad:0
|
#1001 名無し |
#999 報告、ありがとうございます。 SetOutfit関数で初期装備を変更した後に、 QueueNiNodeUpdate関数を呼び出すことで、 この問題は解決しそうです。 次のバージョンで対応します。 ID:QzMGQ2ZD Day:796 Good:0 Bad:0
|
#1000 名無し |
ただ正常に動作するようになるわけではなく リセット押したときのみ表示されるようです ID:FkMWZhNT Day:16 Good:0 Bad:0
|
#999 名無し |
返信ありがとうございます 外見リセットでちゃんと表示されました! ID:FkMWZhNT Day:16 Good:0 Bad:0
|
#998 名無し |
#997 不具合報告ありがとうございます。 もしかすると、「外見設定」の「外見リセット」をすると、 装備が表示されたりしますでしょうか? もし、外見リセットで直るということであれば、 次のバージョンで改善できる可能性があります。 ID:QzMGQ2ZD Day:795 Good:0 Bad:0
|
#997 名無し |
さらに補足ですが 装備によるのかセルロケーションによるのか正しく動作したりしなかったり 裸は安定してました ID:FkMWZhNT Day:16 Good:0 Bad:0
|
#996 名無し |
訂正 なにかしら装備を着るか脱ぐかすると表示されました ID:FkMWZhNT Day:16 Good:0 Bad:0
|
#995 名無し |
不具合を報告しにきたとおもったら修正されていたと思ったらそんなことはなかったぜ 同じアイテム如何にかかわらずアイテム消えてしまったり 表示されなかったり 装備はされてるのでセーブ&ロードで再表示は可能なのですが ID:FkMWZhNT Day:16 Good:0 Bad:0
|
#994 名無し |
Ver.1.22.21 をリリース 1. 所有権変更ホットキーの追加 クロスヘアやコンソールで選択中のオブジェクトについて、 所有権をプレイヤーに変更する為のホットキーを追加しました。 MCMの所有者変更ホットキーから設定可能です。 2. 装備変更に関する不具合修正 [初期装備変更]において、同じ初期装備セットを適用した場合や 変更前後の初期装備セットに同じアイテムが含まれていた場合に、 アイテムが消えたり正しく装備されない問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:655 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.20
| |
#993 名無し |
#991 基本的には、FNISに登録してもらう為の定義ファイルが本体ですので、 可能か不可能かだけで言えば、可能だと思います。 kmタイプ(キルムーブ)以外で登録すれば、登録自体は出来るでしょう。 ただし、攻撃モーション用に1回実行して終了するなどの動作定義を、 Behavior.hkxと呼ばれるファイルに設定していたりしますので、 立ちや座りモーションとして適切に動作しないかも知れません。 やはり、ポーズ系として登録したいということであれば、 Halo's Modsで公開されているPublic Poserなどをお勧めします。 このMODもポーズ登録が必要なだけであれば、espは不要です。 ※作者もPublic Poserをespなしで使用しています ID:QzMGQ2ZD Day:651 Good:0 Bad:0
|
#992 名無し |
991です。 攻撃以外のモーションとは座りや立ちモーションなどです。 他のMODから取り込めるようですが、FNIS Attack Animation Registerで可能なら一箇所にまとめられて便利かと思ったもので。 ID:cwNTNhNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#991 名無し |
FNIS Attack Animation Registerを使って攻撃以外のモーションを追加することは可能でしょうか? もし可能なら攻撃以外のモーションを入れる場合、どのようにすれば良いでしょうか? ID:cwNTNhNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#990 名無し |
#989 話を聞いた限りでは、MOに起因する問題のように見えます。 ImportPoses.json はディレクトリにファイルが存在しない場合、 自動的に当該ファイルを作成するという仕様になっているのですが、 その状態になっているように見受けられます。 つまり、ゲーム起動時にJSONファイルが配置されていない可能性が高いと思います。 MOは使っていないので、詳しくアドバイスできないのですが、 overwriteフォルダにファイルを配置するだけでよいのですか? そこから上書き用のMODを作るとか何とかの説明を見たような。 ※「skyrim mo overwrite」でGoogle検索 ID:QzMGQ2ZD Day:790 Good:0 Bad:0
|
#989 名無し |
導入してみたのですがポーズ関係で躓いています。 環境はMOで構築しています。 ポーズを追加したければImportPoses.jsonを編集するとのことですが、ゲームを起動すると毎回ImportPoses.jsonが上書きされます。 どうも最初のサンプルの状態のようです。 ポーズ関係で表示されるのはatkidles1とidle1だけでして atkidles1にはマニュアルに「初期状態では、バニラのキルムーブとパワーアタックを登録しています」と書かれていた通り、キルムーブとパワーアタックが表示され、 またidle2以降は全て「No Data」となっています。 一度セーブしてImportPoses.jsonを編集し、再度ゲーム開始しても追加したポーズなどは全く表示されず、ならばとサンプルで入っているキルムーブを消してやってもこちらは表示されます。 なので毎回上書きされているのは間違いないと思います。 ImportPoses.jsonの配置場所はマニュアルにあった通り、SteamのSkyrimのData/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/ImportPoses.jsonです。 試しにMOのoverwrite/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/ImportPoses.jsonに置いてみましたが、こちらでも同じく上書きされました。 ちなみにサンプルで入っていたポーズをPCやNPCに使ってポーズを取らせることは出来ました。 なのでQuick Menusの動作自体には問題ないと思います。 私が何か間違っているか、何らかの設定が必要なのかも知れませんが、自分では解決できないためここに書かせていただきました。 もし原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 ID:NmYTM0Ym Day:224 Good:0 Bad:0
|
#988 名無しGood! |
武器攻撃拡張をきっかけに使わせてもらっています。すごすぎてできることが多いから、のんびり慣れていこうかな~ せっかくなので、併用したら面白そうなmod貼っときますね。 Glowtastic エフェクト追加modです。そのままだと使いにくいので、効果時間を拡張アニメーションに合わせて編集しておけば必殺技っぽくなりました。ついでに実用性ある効果つけてもよさそう。 ID:EyODI2Yz Day:104 Good:0 Bad:0
|
#987 名無し |
Ver.1.22.20 をリリース 1. 吸血鬼の睡眠禁止オプション不具合 [トラベル設定]の「行動中の睡眠禁止」オプションが有効にも関わらず、 吸血鬼の場合のみ睡眠用の棺が召喚されてしてしまう問題を修正しました。 2. PCの睡眠用装備 [自動装備設定]において、PCにも睡眠時装備が設定可能になりました。 これはPCに[行動設定]や[トラベル設定]を適用している場合のみ機能します。 3. トラベル中や行動中の[自動取出]無効化 PCに[行動設定]や[トラベル設定]を適用している場合は、 [自動取出]を無効化するように変更しました。 4. [自動装備設定]の不具合修正 PCの[自動装備設定]において、生産系装備を設定していない場合に、 以前の装備が再装備されてしまうことがある問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:646 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.19
| |
#986 名無し |
MODごとにDisablePlayerControlsの問題を修正しなくて済むSKSEのパッチ。 引数abActivateのデフォルト値をtrueからfalseに変えただけです。 ただし、abActivateが暗黙的にtrueであることを期待するスクリプトは、 この修正によって、上手く動作しなくなるかも知れません。 ※Activateだけを許可したいケェスは少ないと思いますが DisablePlayerControls patch for SKSE v1.7.3 http://skup.dip.jp/up/up13935.zip 自己責任でどうぞ。 ID:QzMGQ2ZD Day:643 Good:1 Bad:0
|
#985 名無し |
#984 一応、スクリプトの問題箇所の修正方法は書いておきます。 下記のように「abActivate = false」にすれば、暴走しません。 修正前:Game.DisablePlayerControls(); 修正後:Game.DisablePlayerControls(abActivate = false); ソースの修正と再コンパイルは必要ですが、自己責任で。 ID:QzMGQ2ZD Day:643 Good:0 Bad:0
|
#984 982Good! |
#983 >他MODで「PCを動けなくしてモーションさせる」ものがありませんか? 982のレスであげた3つのMODすべてそうです。 MY環境だと特に「Bards&Merchants」を2回奏でただけでログ10000KB叩き出します。 また、SEXLAB(これが目的でQUICKMENU導入)を筆頭にあげるときりがないっス。 多分コレはMY環との相性もあるかも。 動作遅延とログMB増加するのでQUICKMENUは導入したてだけど泣く泣く外します。 返答ありがとうでした。 ID:Q3NWM1Zj Day:120 Good:0 Bad:0
|
#983 名無し |
Ver.1.22.19 をリリース ・[トラベル設定]と[行動設定]のプレイヤー適用 PCにもNPCと同じように、[トラベル設定]と[行動設定]を適用可能になりました。 これにより、PCの自動操縦が可能になります。 [元の行動に戻る]メニューか、抜刀キー押下で解除されます。 ^^ #982 他MODで「PCを動けなくしてモーションさせる」ものがありませんか? OnCrosshairRefChange イベントの暴走はSkyrim本体のバグと思われ、 Game.DisablePlayerControls() 関数を使用しているMODは、 全てこの暴走を引き起こす可能性があると思われます。 Ver.1.22.13 で本MOD内の問題箇所は全て対策した筈ですが、 原因が原因だけに他MODのものまでは防げません。 ID:QzMGQ2ZD Day:642 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.18
| |
#982 名無しGood! |
#980 早々の対応お疲れ様でス ただやはりあまり状況が変わらず。。 あれ?っとMY環で気づきやすいのは下記3点のMODです。 動作がワンテンポ遅れる(遊んでるうちに)ようになる。 ・Bards&Merchants.esp ・Bathing in Skyrim - Main.esp ・mcCampingLite 下は少ないですが量の多いログです。なお多いので省いてます -------------- (1E00898B)].nicholasquickmenuplayeralias.OnCrosshairRefChange() - "NicholasQuickMenuPlayerAlias.psc" Line 977 [11/26/2017 - 03:13:43PM] Dumping stack 2439760: [11/26/2017 - 03:13:43PM] Frame count: 3 (Page count: IP: 204 Instruction: 4 Line: 1440 ID:Q3NWM1Zj Day:119 Good:0 Bad:0
|
#981 名無し |
#980 恐らく、関数の引数に関する警告だと思います。 Ver.1.22.18で、出ないようにはしておきました。 ただ、そちらの環境で出ているものと同じかどうかわかりませんので、 これで直らないようなら、頻繁に出力されているログを教えてください。 ※あるいはアップローダなどでログを共有して下さい ID:QzMGQ2ZD Day:641 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.17
| |
#980 名無しGood! |
#979 ただ今回のバージョンまたスクリプトが。。 エラーかどうかわからないけど、30分で40000kbとかログを吐き出すようになってる。動作系のMODがトリガーだと思われ。 Version:1.22.14のほうが実感としてマシかも。 作者いったい何をどお改悪してしまったんだろうか。。 ID:Q3NWM1Zj Day:118 Good:0 Bad:0
|
#979 名無しGood! |
#978 バージョンアップして確認してみたところ直立したあとすぐ別の座りポーズになりそこから直立するといった動作は見られませんでした!ありがとうございます! ID:E4MzExOW Day:610 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.16
| |
#978 名無し |
Ver.1.22.16 1. PCのランダム座りポーズの不具合対応 PCがランダム座りポーズを実行した後、すぐに直立してしまう問題への対策。 直立する現象自体は回避できなかった為、すぐに別のランダム座りポーズに切り替えることで、ひとまずの対策としました。 2. ランダム座りポーズの自動切換 ランダム座りポーズを一定時間(30秒程度)で別のポーズに自動的に切り替えるようにしました。 PCやNPCが様々な座りポーズを見せてくれるでしょう。 3. ランダム座りポーズの位置補正 ランダム座りポーズは、厳密には椅子の上でのポージングなので、 他のNPCに押されて座標がずれる場合などがあります。 このずれを防ぐ為に、一定間隔で座標を自動補正するように変更しました。 #975 PCが直立してしまう問題自体は、修正できなかったのですが、 今回の対策で、機能自体は御利用頂けるようになったと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:636 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.14
| |
#977 名無しGood! |
このMODすげぇ。攻撃モーション管理すらも可能ってやべぇ。
ID:k2NjNkZj Day:98 Good:0 Bad:0
|
#976 名無し |
Ver.1.22.14 をリリース 1. ランダム・トラベルの追加 [トラベル設定]において、ランダム・トラベルが設定可能になりました。 ランダム・トラベルを設定すると、設定可能な全てのトラベル設定(アドオンによる追加トラベルを含む)からランダムに巡回ルートが割り当てられます。 また、巡回ルートは一定期間で自動的に変更される為、NPCが様々な場所を旅する様子を見ることが出来、旅のルートも一定ではなくなります。 2. カスタム巡回ルートの自動登録オプション追加 [カスタム巡回ルート]において、巡回地点を自動登録するオプションを追加しました。 プレイヤーが最近訪れた屋内セルが一定確率で自動登録されます。 [トラベル設定]のカスタム巡回ルートかランダム・トラベルを設定することで、NPCがプレイヤーの近くを旅するようになります。 3. 行動中の睡眠禁止オプションの追加 [行動設定]や[トラベル設定]において、ベッドロールや棺での屋外休憩オプションが有効な場合、時間帯によってベッドロールや棺で睡眠行動を行うことをNPC個別に禁止することが可能になりました。 4. 一括コマンドを4つ追加 MCMの一括コマンド実行を4つ追加しました。 一括近距離追従、一括ランダム・トラベル、一括援軍設定ON、一括援軍設定OFF ID:QzMGQ2ZD Day:630 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.13
| |
#975 名無しGood! |
#973 こんなに早く解決してもらえるとは・・・ありがとうございます!! スライドショーで確認したところ、パフォーマンスの低下等ログが暴走することもなくなりました! ランダムポーズ座りは一瞬ランダム座りのポーズになって、ボタン等何も押さなくても一瞬で解除されて普段の立ちidleモーションになってしまう感じですね いまのところランダムポーズ座り以外は問題なく動作してます 本当にありがとうございました! ID:E4MzExOW Day:600 Good:0 Bad:0
|
#974 名無し |
素晴らしいMODでいつもありがたく使わせていただいております。 アーマーブレイク機能が楽しいのですが集団戦や連続ヒットする魔法相手で高確率でブレイクからのよろめき行動不能が気になります。 ブレイク率を下げればいいんでしょうけどブレイク時のよろめきのON/OFFの設定をすることはできませんか? ID:I3ODgwM2 Day:1154 Good:0 Bad:0
|
#973 名無し |
Ver.1.22.13 をリリース。 ・スライドショーやランダムポーズ実行中にパフォーマンスが低下する問題の修正 Papyrus関数 Game.DisablePlayerControls() の引数 abActivate が true の場合(デフォルト)のみ、OnCrosshairRefChange イベントが暴走することがわかりました。 この影響を受け、スライドショーやランダムポーズの実行中にパフォーマンスが低下する問題について、 abActivate を明示的に false にすることで対応しました。 また、スライドショーやランダムポーズの実行中は、OnCrosshairRefChange イベントの処理を一時的に停止するように変更しました。 #967 パフォーマンス低下の方は修正しました。 ランダム座りポーズ時に立ってしまう問題は調査中です。 ID:QzMGQ2ZD Day:627 Good:7 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.12
| |
#972 名無し |
#971 Game.DisablePlayerControls() の引数 abActivate が true の場合のみ、 OnCrosshairRefChange イベントが暴走することがわかりました。 次のバージョンで対応をします。 ID:QzMGQ2ZD Day:627 Good:0 Bad:0
|
#971 名無し |
#968 恐らく Game.DisablePlayerControls() で操作不能にした状態で、 PCにポーズを行わせると OnCrosshairRefChange イベントが暴走する、 というゲーム本体のバグのような気がします。 UnregisterForCrosshairRef() でイベントの受け取りを止めても、 効果はありませんでした。(イベント自体は暴走しているので) Game.DisablePlayerControls() の使用自体を止めるしかなさそうですが、 どうしようかな。というのが現在の調査状況です。 ID:QzMGQ2ZD Day:626 Good:0 Bad:0
|
#970 名無し |
格闘攻撃を単調とは言わせない為のアニメーションMOD紹介 MARIRO kickarts Martial Arts Kick Bash Kick Blocked 特に MARIRO kickarts の別ゲームぶりが凄い。 多段ヒットを設定すれば、格ゲーになります。(足技メインですが) ID:QzMGQ2ZD Day:626 Good:0 Bad:0
|
#969 名無し |
いつの間にかモーション弄って高速連続攻撃や ちゃんと多段ヒットするチェーンソーや回転ノコギリとかも作れるようになっとるすごい ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#968 名無し |
#967 OnCrosshairRefChangeイベントが暴走しているようですね。 ※連続して大量のイベントが呼び出される 実は、本MOD以外に Animations でも同じ現象を確認していました。 どうやら、ポーズ再生すると暴走するようです。 Skyrim本体のバグのような気もしますが。 回避策がないか、検討します。 座りモーションで立ってしまう件は継続調査します。 ID:QzMGQ2ZD Day:624 Good:0 Bad:0
|
#967 名無し |
ポーズ管理でスライドショーを実行したあと急に重くなってしまいます 起動時間5分ぐらいでログが50MBぐらいに膨れ上がるようになってしまいました。 あと拡張座りモーション/女にチェックいれて椅子に座ると登録したモーションに一瞬変更されてすぐに椅子上に棒立ち状態になってしまいます。 https://www.axfc.net/u/3861060.rar ログはこんな感じです 解決方法教えてもらえれば助かります ID:E4MzExOW Day:595 Good:0 Bad:0
|
#966 名無し |
#965 mofu Combat Animations は www.youtube.com/watch?v=lwaTFOVD1js(YOUTUBE) にてダウンロード用のLinkがあります。 最新版も動画チャンネル内にある模様なのでお探しください。 ID:NkNDdiZD Day:1 Good:0 Bad:0
|
#965 名無し |
攻撃アニメーションMODなどの御紹介。 既に消えているのがあったら、ごめんなさい。 Killmove Animation FSM 2H sword Animations New Animation - Two Handed Sword 2Hand Sword Combat animations Slick Onehanded Animation Nordic 2handed attack animations True Spear Combat - Weapons and Animations (Fake) Polearm and two handed spear animations mofu_1Hand Sword Power attack forward Nexusにないもの(どこで公開されているか知りません/要検索) KatanaFreeStyle1H KatanaFreeStyle2H DMC Stylish mofu Combat Animations ID:QzMGQ2ZD Day:622 Good:1 Bad:0
|
#964 名無し |
Ver.1.22.12 をリリース 1. アーマーブレイクの不具合修正 味方からの攻撃や回復呪文等でアーマーブレイクが発生する不具合を修正。 2. ページングの不具合修正 幾つかのメニューでページングがおかしくなる問題を修正しました。 FNIS Attack Animation Register Ver.1.0.4 説明やコメントのみの修正です。再インストールの必要はありません。 多段ヒットの記述の仕方を例に記載しました。 また、格闘攻撃の場合のサウンド設定の例も記載しました。 初期設定では、1HITだけするようにしていますが、設定すれば多段ヒットにも簡単に出来ます。 あと、格闘攻撃の場合に音が気に入らない人は打撃音に変えることも可能です。 ID:QzMGQ2ZD Day:622 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.11
| |
#963 名無し |
一定期間を過ぎたため削除 削除されています。
ID:FmYmNhZj Day:0 Good:0 Bad:8
|
#962 名無し |
#958 回復魔法や補助魔法もOnHitイベントで拾えてしまうのを失念していました。 次バージョンで修正します。 ID:QzMGQ2ZD Day:622 Good:0 Bad:0
|
#961 名無し |
#959 91~99もコメントアウトされた状態(無効行)で提供している筈です。 有効にしたい番号だけ、行頭のコメントマーク(')を消します。 また、攻撃アニメーション=当たり判定付きモーションの登録は、 すべて「km」というタイプでFNISに登録してもらう必要があります。 KillmoveやParryや拡張攻撃といった区別をする必要はありません。 すべて、「km」で登録して下さい。(=コメントを外せばいいだけ) ※「pa」はpaired animationの略で、Parryの意味ではありません ID:QzMGQ2ZD Day:622 Good:0 Bad:0
|
#960 名無し |
HDDに死蔵されていた攻撃モーション変更MODのアニメーションを片っ端から登録していったら、100個でも足りなくなってしまった。 しかし、これで拡張攻撃のバリエーションは激増だな。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#959 名無し |
FNISを用いた攻撃拡張のやり方で質問です。 特定のパワーアタックを攻撃拡張に追加する際に 手順では 同じディレクトリのFNIS_QuickMenusExtAtk01_List.txtを編集します。 「'」から始まる行はコメント行(無効設定)です。登録を有効にするには、コメントを解除する必要があります。 無効行の例: ' km ... QuickMenusExtAtk01091 ExtAtk091.hkx 有効行の例: km ... QuickMenusExtAtk01091 ExtAtk091.hkx と記載されていますが、 km -D3.500000,TNPCweaponSwing/0.594000,TNPCHitFrame/0.800000 QuickMenusExtAtk01091 ExtAtk091.hkxの91から99はすでに有効になっていて、100以降の拡張は’を解除すれば有効になると考えていいんですか? 次にkm -D3.500000,TNPCweaponSwing/0.594000,TNPCHitFrame/0.800000 QuickMenusExtAtk01091 ExtAtk091.hkxではKM=キルムーブとおもうんですが、キルムーブとパリィは見つかりましたが攻撃拡張のコマンドが見当たらないのですが、これはどう対応すればよろしいでしょうか? 公式ヘルプを一読しましたが、いまいち理解できなかったためこちらで質問させてもらいます。 ID:NkNDdiZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#958 名無しGood! |
いつもありがたく使わせていただいてます! アーマブレイクで遊んでたんですが、 アーマブレイクの脱げた防具のインベントリ消すといったフラグをMCMから設定できると嬉しいです。 こちらから武器を攻撃した際、回復魔法含む補助魔法を使った際に発動もするのは仕様なんですかね。(おま環だったら申し訳ないのですが ID:FjYjM4Yz Day:98 Good:0 Bad:0
|
#957 名無し |
デフォルトのアニメーション実行時間の1.0秒は短すぎたようですね。 実行時間を3.5秒に直したものを再アップしておきました。 修正点は以下だけですので、手動で直せばバージョンアップ不要です。 FNIS_QuickMenusExtAtk01_List.txt アニメーションの各行について 「-D1.000000」→「-D3.500000」 なお、上記ファイル中の「'」から始まる行はコメントです。 アニメーション登録する際は、行頭のコメントを削除して下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:621 Good:0 Bad:0
|
#956 名無し |
FNIS Attack Animation Registerをリリース。 [OPTIONAL FILES]に追加しています。 1. FNIS Attack Animation Register 本MODは、FNIS Ver.5.0以降用のアニメーション登録MODです。 本MODにアニメーション自体は含まれません。 他MODの好きな攻撃アニメーションをQuick Menusの拡張攻撃等で使用できるように、 FNISを使ってアニメーションイベントとして、ゲームに登録します。 詳細は同梱のREADMEを参照。 2. Attack Animations Listの更新 FNIS Attack Animation Registerで指定可能になるアニメーション名を、 攻撃アニメーションのリストに追加する為のサンプルです。 JSONへの追加方法は #913 を参照して下さい。 -- 色々と魅力的な攻撃アニメーションMODがあるのに、ゲームで使えるのは一部だけ。 そんな人の為の「攻撃アニメーション登録MOD」です。 キルムーブ以外の攻撃アニメーションも「ちゃんと当たり判定付きで」実行することが出来るでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:621 Good:0 Bad:0
|
#955 名無し |
Ver.1.22.11 をリリース 1. Quick Enemyに[拡張攻撃]メニューを追加 Quick Enemyに[拡張攻撃]メニューを追加しました。 敵にパリィや拡張攻撃を使用させることが可能になります。 [武器攻撃拡張]と同じように、パワーアタックや射撃、魔法攻撃に設定可能ですが、武器に対して設定するのではなく、敵NPCや敵種族に対して設定します。 2. パリィに魔法効果を追加 [武器攻撃拡張]において、パリィにも魔法効果を設定可能になりました。 パリィ時に攻撃魔法を発動したり、補助魔法を発動させることが可能です。 3. 隠密拡張攻撃の不具合修正 Ver.1.22.05以降、隠密状態の拡張攻撃が正しく発動されなかった問題を修正しました。 立ち状態の拡張攻撃が発動してしまっていました。 4. 敵データ出力時のファイル名入力 Quick Enemyで敵データを出力する際、ファイル名を選択/入力可能になりました。 5. Papyrusエラー対応 Papyrusログに出ていた2種類のエラーが発生しないように修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:619 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.10
| |
#954 名無し |
個人的な希望なのですが ミミック機能のバリエーションとしてEstrusも対応してほしいです! ID:g1MzE2Zj Day:415 Good:0 Bad:0
|
#953 名無し |
UIExtensions はdllは使用していないので問題になっているのはbsaファイルの形式がSE対応じゃない為に起動時CTDしてしまう事だけかな BSA Browser (FOMM fork) 等でbsaアーカイブを展開(解凍)してbsa自体は削除すれば使う事は出来ます 可能ならLEとSEではesp仕様の違いがあるのでCKで読み込んで保存しなおした方が良いのですが UIExtensions が対応してくれないと説明が面倒くさいですね ID:M1YzJjYz Day:361 Good:0 Bad:0
|
#952 名無し |
作者がリリースするまで、SE版の正式サポートは出来ませんが、 自分でSE版にコンバートしたものを配布したいという要望があれば、 それは検討します。 ただし、関連MODの著作権表記などをしっかりして頂くという点と、 コンバート版に関しては「作者の正式サポートなし」という点を、 配布時には遵守してもらうことになるかと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:619 Good:1 Bad:0
|
#951 名無し |
作者は現状SEをプレイしていません。 いつかはプレイするかも知れませんが、未定です。 UIExtensions はどこかでdllが配布されているらしいですし、 PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions もActorUtil以外は動くものが出たらしいので、 おおよその機能はコンパイルすれば、動くと思うのですけどね。 (動かしている人達も実際にいるようですし) 本MODはdllなどは使っていないので、Papyrusのコンパイルさえ通れば、 SE版でも動くと思います。 ちなみに、ActorUtilはAIパッケージの上書きの為に使用している為、 トラベル設定や行動設定や戦闘スタイルなどが、現状動かないですかね。 ID:QzMGQ2ZD Day:619 Good:0 Bad:0
|
#950 名無し |
|
#949 名無し |
se版への対応の予定はありますか?
ID:IwMzQ5YW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#948 名無し |
Ver.1.22.10 をリリース 1. ハードコア・パリィのオプション追加 MCMにハードコア・パリィのオプションを追加しました。 有効にすると、パリィの難易度が高くなります。 パリィの受付時間が短くなり、よりタイミング合わせが重要になります。 2. 拡張攻撃の処理改善 [武器攻撃拡張]の処理改善により、拡張攻撃がより安定して出せるようになりました。 また、パリィもより安定して出せるようになりました。 これにより、スクリプトの負荷も多少軽減されます。 ID:QzMGQ2ZD Day:616 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.09
| |
#947 名無し |
|
#946 名無し |
Ver.1.22.09 をリリース。 1. 拡張攻撃アニメーションの上限廃止 拡張攻撃アニメーションの候補リスト登録について、登録上限が廃止されました。 これに伴い、リストはページングで表示されるようになりました。 2. ノックダウン回復処理の改善 [武器攻撃拡張]において、NPCがキルムーブのアニメーションを再生した時になる、出血状態からの自動回復処理を改善しました。 体力が1.0を下回った場合は自動回復しないようになります。 3. [呪文を学ぶ]が正常に機能しない不具合修正 Quick Characterの[呪文を学ぶ]において、1つのアドオンも登録しておらず、お気に入り登録もしていない場合に、正常に機能しない不具合を修正しました。 #942 お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:615 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.08
| |
#945 943 |
霊体化、不死化のみといった3種類の設定をすべて試し、難易度もすべて試してみましたがだめですね。 導入される2つのespをロードの最後に持ってきたり再インストールも試してみましたが変わらずですね。 しかし作者さんの方で正常に動いているとなるとおま環ですかね・・ もう少し検証してみます、ありがとうございました。 ID:FlY2ViMD Day:1432 Good:0 Bad:0
|
#944 名無し |
#943 作者も SM Essential Player は使用していますが、特に問題なく動いているように見えます。 SM Essential Player のオプションは何を使用されていますか? #942 多分、原因がわかりました。次に直します。 報告、ありがとうございました。 ID:QzMGQ2ZD Day:615 Good:0 Bad:0
|
#943 名無し |
SM Essential Playerとの競合があるようです。死=ゲームオーバーではなくなる半チートMODなのですが、このMODの1.22.08を導入していると霊体化や復帰ができなくなる時がありまして、こちらを抜くと正常に動きます。細かいバージョンは覚えていませんが半年ほど前のバージョンではSM Essential Playerは正常に動いていました。今となっては導入したことも覚えていないプラグイン等もあり、おま環かもしれませんが検証をお願いできませんでしょうか。
ID:FlY2ViMD Day:1431 Good:0 Bad:0
|
#942 名無し |
Quick Character>自キャラ名>魔法/特殊能力と選択してから 「魔法管理」下部のタブの左右に自キャラ名が表示される 「呪文を学ぶ>全ての呪文を学ぶ>バニラの全呪文」下部のタブの左が空欄、右がバニラの全呪文 「呪文を学ぶ>フォロワー名」下部のタブの左が空欄、右がフォロワー名 「呪文を教える>フォロワー名」下部のタブの左がフォロワー名、右が自キャラ名 「ラーニング」下部のタブの左が自キャラ名、右がラーニングスペル 自キャラとフォロワーを入れ替えても同じなので、呪文を学ぶだけがうまく動いてない感じです。 ID:RiM2E1MD Day:336 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.07
| |
#941 名無し |
#940 ひとつ確認なのですが、下部のタブに自キャラの名前は表示されていますか? 「バニラの全呪文」と「自キャラの名前」が出るのが正常です。 また、他のNPCの場合はちゃんと機能しているのでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:608 Good:0 Bad:0
|
#940 名無し |
呪文を学ぶがうまく動かないのですが原因が分かりません。 バニラの全呪文は表示されるのですが、対象になる自キャラが選択できていないようで、左上に「は火炎を学ぶのに失敗した」みたいな感じで表示されてしまいます。 ID:RiM2E1MD Day:333 Good:0 Bad:0
|
#939 名無し |
Ver.1.22.07 1. 魔法効果のロード速度改善 [武器攻撃拡張]において、魔法効果のロード(JSONからのインポート)が遅すぎた問題を改善しました。 2. 魔法効果設定時の表示改善 [武器攻撃拡張]において、魔法効果が設定済の場合は1番目の呪文名を表示するようにしました。 3. セーブとロードの誤操作防止策 [武器攻撃拡張]において、セーブとロードの親メニューを追加し、モーションと魔法効果のセーブとロードはそれぞれの親メニューの下に移動しました。セーブとロードを誤って操作してしまう問題への対策。 他 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:604 Good:2 Bad:0
|
#938 名無し |
片方を攻撃ボタンにした方が追撃としては安定しやすいかも
ID:JiYTY4OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.06
| |
#937 名無し |
Short系とか早い回転切りや二段切りを仕込んで拡張攻撃キーで発動するの安定し過ぎてヤバい (pa_KillMoveDraugrBとpa_KillMove1HMFalmerB、pa_KillMoveBearA等) 試しに攻撃ボタンとジャンプにキー設定したら地味に空中でも発動してワロタ。高確率で吹っ飛ぶけど、TK Combatでもラグるのにこの安定性やばいわ ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#936 名無しGood! |
もし興味があったらでいいのですが…。 FISSみたいな機能への対応の対応の可能性ってありますかね? 後はコントローラーの設定が簡単に出来る機能とか。 未だにマウスとキーボ、コントローラーが併用できるmodが無いので。 ID:Q2NDkyZW Day:194 Good:0 Bad:0
|
#935 名無しGood! |
作者様 930です。 試してみたところ、正常に作動しております。 ご対応、ありがとうございます。 可能性が多すぎて、楽しみでなりません。 ID:I1MWViZD Day:262 Good:0 Bad:0
|
#934 名無し |
Ver.1.22.06 ・NPCがキルムーブのアニメーション再生時に死んでしまう問題への対応 [武器攻撃拡張]において、キルムーブのアニメーションを再生するとNPCが死んでしまう(あるいは不死属性や保護属性の場合はノックダウン=出血状態になってしまう)問題について、対策を実施しました。 1. 不死属性や保護属性ではないNPCについて、拡張攻撃実行中だけ不死属性を有効にし、かつ永続ノックダウンを無効にするようにしました。 2. ノックダウン状態そのものを回避することが出来なかった為、拡張攻撃を実行した後に、ノックダウンを解除する処理を入れました。 3. 上記の対策で、ほとんど本現象が発生しなくなると思いますが、処理タイミングによって発生する可能性がゼロではない点、御承知置き下さい。 #932 お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:601 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.05
| |
#933 名無し |
|
#932 名無しGood! |
#931 早速のご返答、ありがとうございます。仰るとおり、確かに出血状態のような感じですね(見た目は普通なのですが) そういうことがあるのか、と驚きです。 頻繁な更新、対策のご思案、ありがとうございます。ご無理ないペースでご対応頂ければ幸いです。 ほんとすっごく楽しいです。 ID:I1MWViZD Day:260 Good:0 Bad:0
|
#931 名無し |
#930 最近、とんでもないことに気づいて対策を考えています。 キルムーブ・アニメーションをNPCが実行すると死ぬのです。 NPCが不死属性だと死なずにノックダウン状態になります。 恐らく、御報告の状態はノックダウンなのだと思います。 ※出血状態(Bleedout)のことです 作者の環境だと死なない場合があって、今まで気づきませんでした。 #928 上書きインストールでバージョンアップ可能なように設計しています。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:599 Good:0 Bad:0
|
#930 名無しGood! |
作者様 本当に素晴らしいMODをありがとうございます。 こちらのMODのおかげでスカイリムからずっと離れられずにおります。本当にありがとうございます。 一応ご報告なのですが、「武器攻撃拡張」をフォロワーに適用し実行した際、攻撃のあとにフォロワーの動き(AI?)が止まることがあります。 (攻撃後敵から認識されず、対象フォロワーをふっ飛ばしても起き上がらない。戦闘終了後に装備自動変更も適用されない) 単なる環境問題&競合の可能性が高いとは思うのですが、一応ご報告だけさせて頂きます。 とはいえ、本当にありがとうございます。 ID:I1MWViZD Day:260 Good:0 Bad:0
|
#929 名無し |
|
#928 名無し |
頻繁に更新がありますが、導入した後のアップデートはどうすればよいですか?
ID:EyYTI2OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#927 名無しGood! |
|
#926 名無し |
今回の更新で、武器攻撃拡張でやる予定だった開発項目は完了です。
ID:QzMGQ2ZD Day:599 Good:0 Bad:0
|
#925 名無し |
Ver.1.22.05 をリリース ・パリィ設定と魔法効果設定のセーブ&ロード対応(武器攻撃拡張) ・[関係性][永続ノックダウン][透明度変更]を追加(Quick Character) ・その他、バグ修正や微調整など 詳細は変更履歴参照 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… #924 これで直るかどうか、試してみてください。 #921 通常バッシュに拡張攻撃の処理を入れたことで、少し時間差が出て、 それがこの二重バッシュの原因になっているようです。 ひとまず、回避用のオプションをMCMに追加しました。 ただ、代わりにバッシュ用拡張攻撃の発動条件が限定されます。 ID:QzMGQ2ZD Day:599 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.04
| |
#924 名無し |
|
#923 名無し |
#922 例の大文字小文字が環境によって変わってしまう件で、 1つだけ直していない部分があるのですよね。 多分、それのような気がします。 スクリプトでは"Normal"とセットしているのに、 環境によって勝手に"normal"に変換されるという。 メニュー表示がおかしくなる方は直りましたか? そっちが直ったのなら、こちらも直せると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:598 Good:0 Bad:0
|
#922 名無し |
マジカを消費してパワーアタックやモーションに合わせ各種魔法発動、魔法剣も出来るとかTAGの数足りんなw このmodの自動発動はきちんとマジカを消費するんで誰かが言ってたSmart Castをキャラの動作に合わせて発動出来たらというのを実現できる 銃杖に二刀強登録しといて片手剣でガンカタもどきとか単純に二段撃ちとかもできる、モーション次第なとこあるけど (補助)で破壊含め大概発動するから問題ないがやはり(攻撃)が発動しない援軍とか動いてるし競合かなぁ ID:FhMGIzMj Day:188 Good:0 Bad:0
|
#921 名無し |
Ver.1.22.03から盾のモーション拡張が追加されましたが、それに関して報告があります。 パワーバッシュを行う際、通常のバッシュが先に出てからパワーバッシュが出る様にモーションが変更されてしまいます。おま環かもしれませんが、ご参考までに。 ID:RjNDY4YW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#920 名無しGood! |
拡張攻撃がすごすぎる……
ID:M1ZGQ0Nm Day:268 Good:0 Bad:0
|
#919 名無し |
Ver.1.22.04 をリリース 1. ホットキー対応 [武器攻撃拡張]において、既存攻撃モーションからの追加攻撃だけでなく、 ホットキーから拡張攻撃を直接実行できるようにしました。 なお、ホットキーの設定はMCMから行います。 2. モーション設定のセーブ&ロード対応 拡張攻撃アニメーションのセーブ&ロードに対応しました。 武器毎にJSONに出力することが可能になり、また別の武器にそれを取り込むことが可能です。 幾つかサンプルを用意しました。 アップローダで共有したり、他のユーザに攻撃モーション設定を提供することも可能です。 ID:QzMGQ2ZD Day:597 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.03
| |
#918 名無し |
Ver.1.22.03 をリリース 1. 呪文/巻物からの拡張攻撃 魔法の杖と同じように、呪文や巻物において魔法発動からの拡張攻撃が可能になりました。 接触呪文と近接攻撃を組み合わせた魔法拳士RPにどうぞ。 2. 盾/松明からのバッシュ拡張攻撃 盾や松明に対して、バッシュ拡張攻撃がセット可能になりました。 3. 素手ノーマル攻撃からの拡張攻撃 格闘用パワーアタックの種類が少ない為、 素手だけ「立ちノーマルアタック」からの拡張攻撃が発生するようにしました。 隠密ノーマルアタックは設定しても発動しません。 素手ノーマルアタックに各方向別の派生技を設定できる為、 これまで寂しかった格闘用のアニメーションが多彩になります。 ID:QzMGQ2ZD Day:596 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.02a
| |
#917 名無し |
Quick Menusの機能が充実すればする程に俺のSE移行が困難になっていく…w
ID:M4MDc0Ym Day:10 Good:0 Bad:0
|
#916 名無し |
武器拡張楽しいぞこれぇ・・・
ID:A1MTc4YW Day:160 Good:0 Bad:0
|
#915 名無しGood! |
|
#914 名無し |
Ver.1.22.02a すみません。 魔法効果(補助)のメニューが表示されないバグが残っていました。 ID:QzMGQ2ZD Day:595 Good:0 Bad:0
|
#913 名無し |
#911 テキストエディタで以下のファイルを開きます。 Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/ImportPoses.json ※MOを使用している場合は、 #912 のコメント参照 すると、以下のURLにあるようなファイルが開きます。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… [OPTIONAL FILES]のAttackIdles_20171010_01.jsonをエディタで開き、 "atkidles1"の中にあるアニメーション名のリストをコピーします。 開いているImportPoses.jsonの"atkidles1"にペーストします。 ID:QzMGQ2ZD Day:595 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.02
| |
#912 名無しGood! |
#911 [OPTIONAL FILES]から追加用リスト落とす 中身のリストをImportPoses.jsonにコピペ MO使ってるならoverwrite→SKSE→plugins→NicholasQuickMenusにImportPoses.jsonがありますよ。jsonはメモ帳で編集可能 ID:FkYjYwOD Day:204 Good:0 Bad:0
|
#911 名無しGood! |
これ武器拡張は出来たけど武器拡張アニメーションの追加のやり方がわからないんですが...
ID:kxNmVmOG Day:17 Good:0 Bad:0
|
#910 名無し |
Ver.1.22.02 をリリース 1. 魔法の杖のサポート [武器攻撃拡張]において、魔法の杖もサポートするようにしました。 呪文発動時にパワーアタック用の拡張攻撃を行います。 2. 格闘武器用メニュー [武器攻撃拡張]において、格闘タイプの武器では素手用と同じ設定メニューを表示するように変更しました。 (多分、バニラには格闘タイプの武器はありません) 3. キルムーブ用アニメーション追加 拡張攻撃用モーションの初期リストに幾つかのキルムーブ用のアニメーションを追加しました。 既にVer.1.22.00-1.22.01を使って頂いているユーザ用に、[OPTIONAL FILES]に移植用のJSONを用意しました。 ImportPoses.jsonに手動でコピーして頂ければ、新しいアニメーションがリストに追加されます。 4. 拡張攻撃設定メニュー不具合の対応 ユーザの環境によって、大文字小文字が異なることに起因して、表示や設定が正しく機能しない不具合を修正しました。 #908 多分、これでメニュー表示は直ると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:595 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.01
| |
#909 名無し |
Googleで「対人用KillMove一覧」で検索するとよいかも知れない。
ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#908 名無しGood! |
なんだこれww凄い。アニメーション掘り返さなきゃ 左右武器毎にコンボ追加攻撃モーションを設定 カウンター・パリィ!?なにこれww近接クロスボウ格闘とかマジか 敵や味方にも使えるってこれ設定纏めたら前代未聞の戦闘オーバーホールMODですわ バグ? 日英両方通常パワーアタックの設定の表示がおかしい 魔法効果のチェック押しても選択画面が出ずに戻る、1.22.0だと選択できるけど魔法効果(攻撃)の方だけ発動しない ID:FhMGIzMj Day:185 Good:0 Bad:0
|
#907 名無しGood! |
なんか凄いな PCEA2認識しなくなっちゃたし、アニメーション絡みだけでもSEに来てくれないかな ID:VjODA2OD Day:581 Good:0 Bad:0
|
#906 名無し |
Ver.1.22.01 ・バッシュと射撃と格闘パワーアタックのサポート [武器攻撃拡張]において、バッシュと弓やクロスボウによる射撃、 格闘パワーアタックもサポートするようにしました。 それぞれにアニメーションと魔法効果を設定できます。 謎のクロスボウ格闘術が可能になりました。(笑) ID:QzMGQ2ZD Day:594 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.22.00
| |
#905 名無しGood! |
|
#904 名無し |
|
#903 名無し |
魔法管理をしようとしたらCTD 別のデータではCTDしなかったんですけど何が原因かわからないです。 ID:U1MTY5ZG Day:207 Good:0 Bad:0
|
#902 名無しGood! |
武器毎に設定できてNPCにも適用だからPCEAでも限界あったフォロワー毎の独自の攻撃モーションが出来るようになりますね 同じ武器種使ってるキャラでも違った特色が出せるようになってさらに感動 本当に今回の更新は神です ID:FkYjYwOD Day:202 Good:0 Bad:0
|
#901 名無しGood! |
拡張攻撃凄すぎです パリィ→通常攻撃→パワーアタック→設定したキルムーブのアニメーション攻撃と流れるようにコンボした時は感動しました 武器毎に設定するのが面倒な部分ありますが慣れればモーションだけなら1本につき1~2分で出来そう 最初の設定で苦労しそうな方がいらっしゃるかもしれませんが #894のマニュアル通りにやればちゃんと出来ました どのアニメーション使わせたいかもプレビューがあったので分かりやすかったです ID:FkYjYwOD Day:202 Good:0 Bad:0
|
#900 名無しGood! |
拡張攻撃、試してみたけど凄い! 戦闘にメリハリつくし、戦闘SSの撮影も幅が広がる 自分でモーション設定してネタにも走れるw 個別設定は手間もあるけど、個人的にはこれを活かしつつ の対策を希望。 ID:NkMWUwND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#899 名無し |
すごく面白そうなんだけど、設定が大変そう。 もう少し解説的な情報が欲しいです。 ID:NiYmI5Ym Day:61 Good:0 Bad:0
|
#898 名無しGood! |
この、どのように考えても神MOD以外何物でもないMODを作った作者氏は正に天才以外何者でもないワケで。 と、前置きはさて置き、SE版のSKSE64対応バージョンにも来て欲しいところなのだが、まだ無理なのかなぁ・・・(´・ω・`) しかし、この武器拡張は物凄い可能性を示している! この拡張出来る武器の中に「素手」があるとしたら・・・遂に、遂に待ちに待った「SKYRIM Kung-Fu」が実現可能に・・・?!!! ID:RiNWY5ZW Day:291 Good:0 Bad:0
|
#897 名無し |
ちなみに、NPCの装備している武器に拡張攻撃を設定して、 NPCの戦闘設定を有効にすると、NPCも拡張攻撃するようになります。 ID:QzMGQ2ZD Day:594 Good:0 Bad:0
|
#896 名無しGood! |
コンボ攻撃とな? 攻撃にバリエーションが増えてさらに戦闘が楽しくなるのかw すんばらしい!! ID:E5MTUyNG Day:148 Good:0 Bad:0
|
#895 名無し |
何か凄いことになってる!
ID:E2YzI1MD Day:198 Good:0 Bad:0
|
#894 名無し |
1個ずつ設定するのが面倒なのは御愛嬌。 そのうち、何か対策を考えます。 また、ポーズ管理で「拡張攻撃アニメーション」をプレビューできます。 ※キルムーブ系のアニメーションのみプレビュー可能 マニュアルはこちら http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:593 Good:0 Bad:0
|
#893 名無し |
思いつきで開発してみたのですが、思ったより面白い仕上がりになったので、 この連休中に完成させることにしました。 パワーアタックにキルムーブ等のアニメーションを付与することで、 コンボ攻撃のように、パワーアタックに追加攻撃が発生します。 さらに、パリィに攻撃アニメーションを付与することで、 カウンター・パリィのような動きをするようになっています。 この2つの組み合わせが連続することで、流れるような斬り合いが発生。 さらに、武器毎に別々のアニメーションや魔法効果を設定出来るので、 付呪以上に、専用武器のカスタマイズが捗ります。 ID:QzMGQ2ZD Day:593 Good:0 Bad:0
|
#892 名無し |
Ver.1.22.00 をリリース ・武器攻撃拡張 新機能[武器攻撃拡張]をリリースしました。 武器攻撃を自由にカスタマイズできる機能です。 1つ1つの武器(Base ID)毎に異なる設定が出来るのが特徴です。 パリィとパワーアタックの拡張が可能で、近接戦闘の幅が広がります。 また、武器毎にアニメーションや魔法効果を自由に設定出来ます。 ID:QzMGQ2ZD Day:593 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.21.04
| |
#891 名無しGood! |
いつも有難うございます。開発お疲れ様です。 超必須MODとして愛用させていただいております。 --------------------- (以下、独り言) ただ私の低スペック環境ですと「become a bird」「Really Simple Blackjack」の動作が遅くなったり(完全におま環。) 最近では、鍛冶屋に行くとラーニンググッズが表示されるようになり (若干イマーシブ感が...)、NPCをいじるとき以外はNMMのチェックを外しています。...MCMデMODノON/OFFガデキタライイナ...。 ID:E0NWNjMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#890 名無し |
Ver.1.21.04 をリリース ・新しいラーニング方式を追加 ラーニングにおいて、新しい敵呪文獲得方式[敵呪文吸収]を追加しました。 吸収シールド展開中に呪文を受けることで、敵呪文を獲得できます。 [敵呪文吸収]を使えば、[ラーニング]で獲得できなかった敵呪文も獲得できます。 例えば、Leveled Spellで定義されている呪文やスクリプトで実行される呪文です。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:591 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.21.03
| |
#889 名無し |
倒したNPCの死体をオブジェクト扱い等にして消滅しないようにすることってできないでしょうか? Collect BodiesというMODで好きな死体を運搬した後に自宅に飾っておきたいのですが・・・ ID:JiNDk5Ym Day:281 Good:1 Bad:0
|
#888 名無し |
屋外での錬金素材(草花)の自動採取が動かないときがありますね 本やポーション、食料なんかは何の問題もない 自動再生と併用してるからそのへんのスクリプト遅延とかあるのかな ID:NmNTIyMD Day:51 Good:0 Bad:0
|
#887 名無し |
Ver.1.21.03 1. [常時発動]メニューの不具合対応 [常時発動]が有効に出来ない不具合を修正。Ver.1.21.01でシャウト関連のメニューを削除した際に、間違えて削除していました。 2. ラーニングした呪文のメニュー追加 [呪文を学ぶ]や戦闘設定における各魔法設定、敵強化設定における各魔法設定において、ラーニングした呪文を選べるようにメニューを追加しました。 3. 全ての呪文の親メニュー追加 [呪文を学ぶ]や戦闘設定における各魔法設定、敵強化設定における各魔法設定において、「○○○の全呪文」というメニューを「+ 全ての呪文」という親メニューの下に纏めました。 ID:QzMGQ2ZD Day:576 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.21.02
| |
#886 名無し |
なんとジアン氏はUniqueではなかったとは! それなら甦っても仕方なしですね。 ご返答ありがとうございました。 ID:VmNjg2Zm Day:331 Good:0 Bad:0
|
#885 名無し |
#884 事案さん、Uniqueフラグが設定されていないんですよね。 一応、ユニークNPCは増援やエンカウント対象外にしているのですが、 データ上で区別がつかない為、現バージョンでもそうなっている次第です。 ID:QzMGQ2ZD Day:575 Good:0 Bad:0
|
#884 名無し |
死体だったのは戦闘の結果であって、最初はちゃんと生きて出てきますよ。 ついでに、今は直っているかもしれませんが、v1.20くらいの時に拳のジアンが大量発生したことがありました。修正済みでしたらご容赦ください。 ID:U2ZDNjMW Day:330 Good:0 Bad:0
|
#883 名無し |
同胞団クエストの終盤で、死体としてですけどシルバーハンドがホワイトランに出現しますね
ID:VkNThiMT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#882 名無し |
#881 シルバーハンド。また、どこから出てきたのやら。 いまだ、同胞団クエストは進めたことがないのですが、 もしかしたら街中に出現するイベントがあるのでしょうか。 だとしたら、ありえます。対策が悩みどころですが。 ID:QzMGQ2ZD Day:574 Good:0 Bad:0
|
#881 名無し |
最新版でも街中ランダムエンカウントが起こりました ニューゲームのドヴァキンで試してみましたが、ホワイトランの市場に立たせておくとシルバーハンドが現われます。ホワイトランに移動してすぐにはエンカウントは起こらず、一度市場でセーブ、ロードするとエンカウントするようになりました ID:JhOWExOT Day:6 Good:0 Bad:0
|
#880 名無し |
Ver.1.21.02 をリリース 1. ラーニング成功時の呪文獲得仕様変更 ラーニング成功時、魔法管理メニューを開くように変更しました。 あまり望ましい実装ではないのですが、一部の敵スキルが自動的に獲得できないことが判明した為、仕方なくこの方式に変更することにしました。 その代わり、敵が装備していないと獲得できなかったシャウトも全て獲得できるようになりました。 2. 弱体化モードの不具合修正 死霊術などで復活させて時間切れとなった死体など、体力100%で死んだ状態の敵の場合に、残体力モード+弱体化モードでも成功率が100%にならなかった不具合を修正しました。 気絶やノックダウン後に体力が最大まで回復してしまった敵も同様に、100%成功するように修正しました。 3. 魔法管理メニューにおける呪文装備機能 魔法管理メニューにおいて、追加された呪文をクリックするとNPCに呪文を装備させることが出来るように変更しました。 また、装備やアンロック時のメッセージ表示を追加しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:572 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.21.01a
| |
#879 名無し |
|
#878 名無し |
#868 今の最新版でも同じバグが残っているようですので、 胡蝶の夢さんにレポートしておきますね。 Estrus APIという他のMODからEstrusを呼び出す為のスクリプトで、 脱衣の処理が正常に動作しないというバグだった筈です。 ID:QzMGQ2ZD Day:571 Good:0 Bad:0
|
#877 名無し |
#873 自分は錬金素材のバグ対策とそのついでで自動アクティベートと植物再生使ってるだけって感じだけど 他はたまーに衛兵に間違って殴りかかった時に戦闘停止コマンド使うくらい ID:NmNTIyMD Day:43 Good:0 Bad:0
|
#876 名無し |
|
#875 名無し |
Ver.1.21.01a をリリース 1. 魔法管理メニューにおけるシャウトの追加/削除/アンロック 魔法管理系の各メニューにおいて、シャウトの追加と削除/アンロックに対応しました。 既にシャウトが追加済の状態で、もう一度追加を選択すると、1ワードずつアンロックされます。 ワード・ウォールから覚えていないワードもアンロックされるので、クエストに関連するワードのアンロックには注意して下さい。 UIExtensions Ver.1.2.0のパッチを同梱しているので、スクリプトを上書きして下さい。 2. シャウト関連メニューの削除 Quick Characterの魔法/特殊能力から[装備中のシャウトを教える]と[装備中のシャウトを忘れる]メニューを削除しました。 魔法管理メニューでシャウトの追加/削除/アンロックが可能になった為。 ID:QzMGQ2ZD Day:570 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.21.01
| |
#874 名無し |
#873 このModに限らず全部使いこなそうとする必要はない。 自分の必要な機能だけ使えばいいだけだと思う。 ID:E2NTI4Zj Day:268 Good:0 Bad:0
|
#873 名無し |
出来る事が多すぎてワシには使いこなせん。。シンプル版とかあれば嬉しい
ID:EwOWRhYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#872 名無し |
#870 御指摘、ありがとうございます。 同梱のREADMEには、以下を記載させて頂いております。 まず、MCMに"Quick Menus"が登録されますので、そこでホットキーを設定します。 または、起動呪文か起動アイテムをMCMページのオプションを有効することで入手します。 また、マニュアルサイトの各メイン機能のページに、以下を記載させて頂いております。 例: 1. "Quick Home"ホットキーを押すか、起動呪文/アイテムを使用します。 デモ動画は陣形戦闘とQuick Enemyの敵強化デモとして作成されたものとなっておりますので、御理解頂けると幸いです。 ID:QzMGQ2ZD Day:570 Good:0 Bad:0
|
#871 名無し |
日本語化するならする 英語表記にするならするで統一してくれ マニュアルだと日本語で書かれてるやつがゲームだと英語表記だからどれがどれか分からん ID:E0ZWU3YT Day:109 Good:0 Bad:0
|
#870 名無し |
ごちゃごちゃ書いてる割にメニューの表示のさせ方すら書いてないのはどうなん? 動画も戦闘が延々続いてるだけで全然使い方の説明になってないし。 ID:E0ZWU3YT Day:109 Good:0 Bad:0
|
#869 名無し |
作者 業界の人なのかな お金取れるレベルだね
ID:E1ZGIwNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#868 名無し |
そういえばestrusがアップデートされてるけど、アダルトプラグインのほうの修正パッチ?的なものは入れなくて良くなってるのかな?
ID:A1MTc4YW Day:134 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.21.00
| |
#867 名無し |
#866 faction,relationship rank,aggressionを含むAIdateをbanditと同じ構成でやってみましたが、結果は同じでした。相手フォロワーを不死属性にし、攻撃をすると反撃してきます。倒して、起き上がると敵対が解除されています。なかなか難しいものですね。もう少し試してみます。ありがとうございました。 ID:I4NTRkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#866 名無し |
発見しだいってことはaggressionも関係あるんではないだろうか。 以下、UESPWikiより引用 Aggression There are four possible values for aggression. Together with the faction relationship combat modifier this governs whether the NPC initiates combat. 0: Unaggressive. Attacks nobody unless provoked. 1: Aggressive. Attacks enemies on sight. 2: Very Aggressive. Attacks enemies and neutral on sight. 3: Frenzied. Attacks anybody on sight. 1以上にすれば敵対するのではないかな。 ID:E2NTI4Zj Day:267 Good:0 Bad:0
|
#865 名無し |
#863 ckでrelationship rank、factionの調整をしたところ、攻撃したら反撃されるようになりました。Playerを発見しだい襲ってきてほしいので、もう少し弄ってみます。ありがとうございました。 ID:I4NTRkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#864 名無し |
Ver.1.21.00 をリリース 1. ラーニング 使用可能な敵スキルを獲得する新システム、ラーニング機能をリリースしました。 イメージはFFの青魔道師や青魔法のラーニングです。 ラーニング用の武器や魔法を用いて、敵から専用スキルを奪い、Quick Characterの[ラーニング]メニューから敵スキルを習得できます。 また、Quick EnemyのリストにNPCや種族を自動登録します。一体ずつ、手動でQuick Enemyのリストに登録する手間が大幅に省けます。 詳細はマニュアルページで解説します。 2. [呪文を教える]メニューの追加 Quick Characterの魔法/特殊能力に[呪文を教える]メニューを追加しました。 リスト内の他NPCに呪文を教えることが出来ます。 教師と生徒が逆転するだけで[呪文を学ぶ]と同じ機能です。 3. シャウト関連メニューの追加 Quick Characterの魔法/特殊能力に[装備中のシャウトを教える]と[装備中のシャウトを忘れる]メニューを追加しました。 両方とも、装備中のものしか操作できないので御注意下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:568 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.13
| |
#863 名無し |
敵対はrelationship rankも関係する
ID:U4ODk1MT Day:227 Good:0 Bad:0
|
#862 名無し |
#861 Factionの所属変更で、ファルマー、トロール、山賊などいろいろなパターンを試してみたのですが、自分の環境ではうまくいかないようです。ありがとうございました。 ID:I4NTRkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#861 名無し |
#860 所属変更でFactionを変えればいけると思います。 Playerの味方のFactionから外して、敵対するFactionに入れる等。 Playerと「だけ」敵対設定というと少し難しいかも知れませんが、 そういうFactionがあれば、機能自体は所属変更でいけるでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:567 Good:1 Bad:0
|
#860 名無しGood! |
このmodの機能で、modで追加したフォロワーをPCに対して敵対させることはできるのでしょうか?
ID:I4NTRkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#859 名無しGood! |
主さん、復活おめでとう。 アーマーブレイクでスロット指定できるとは胸熱 ID:U1MTY5ZG Day:346 Good:0 Bad:0
|
#858 名無しGood! |
更新お疲れ様です! アーマーブレイク機能の改善やったああああ ID:g1MzE2Zj Day:360 Good:0 Bad:0
|
#857 名無し |
Ver.1.20.13 をリリース。 長いので、詳細はこちら参照。 https://mod-quickmenus-01.blogspot.jp… 1. 草花再生とミミックの屋外セルにおける問題の修正 2. ランダム・エンカウントの敵候補に関する問題の修正 3. オブジェクトの固定化と再配置における魂石のサポート 4. アーマーブレイク機能の改善 #856 JSONでスロット番号を指定できるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:563 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.12
| |
#856 名無し |
アーマーブレイクって部位ごとに脱げる脱げないって決められる? 足装備脱がされると見栄えイマイチだから脱げないようにしたいです。 ID:g1MzE2Zj Day:348 Good:0 Bad:0
|
#855 名無し |
いいわ一人向けやNavmesh引かれて無いとこでも連れ歩けるし、連れ歩かずに分かれて探索してたけど戦闘音聞いて近くの人が合流しましたって感じで援軍設定で共闘できるし。 あとBeyond Reachで移動してる馬車の上に乗って戦闘してたんだけどもしかしてと思ってDragonkiller Cart Reloadedの馬車付けた馬にトラベル設定試したら時々荒ぶるけどオートで移動してくれる馬車ができた、ホント色々できる物である。 ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#854 名無しGood! |
解呪して覚えた付呪を忘れる機能が欲しいです。
ID:E2NTI4Zj Day:245 Good:0 Bad:0
|
#853 名無し |
敵出現設定いいな。 Skyrim Underground や Molag Bal's Inferno を導入しただけだと、特定のダンジョン内でしか出会えなかった敵だが、フィールドや普通のダンジョンでも遭遇できる。 ゲーム内で敵カテゴリ別に簡単に登録できるのもいい。 フィールドでの遭遇率を増やしたい場合は、動物カテゴリの「~プレデター」に登録しておくと、よく出会えるようになる。 「燃えるガーゴイル」が必死に彫像のフリをしているのが笑えた。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#852 名無しGood! |
いつ来ても更新されててわくわくすっぞ!
ID:dlYTI5MT Day:136 Good:0 Bad:0
|
#851 名無し |
Nicholas先生、PC復活記念にオリジナルのcombat r*pe機能を何卒・・・。 現在サンプル提供されているどちらのトリガーも、乱戦だとスクリプトが 詰まるのか、まともに動作しなくなることが多くて。。 ID:AzYjRiMD Day:841 Good:0 Bad:0
|
#850 名無し |
Ver.1.20.12 ・草花再生とミミックのロールバック処理改善 - セル移動時の草木再生とミミックの処理性能を改善しました。 - 稀に草木やミミックが元に戻らない問題も改善されます。 - また、ミミックが死亡していない場合にセルを移動しても、 - ミミック前のオブジェクトに戻らないように仕様変更。 - ミミックを倒している場合のみ、元オブジェクトに戻ります。 ID:QzMGQ2ZD Day:538 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.11
| |
#849 名無し |
Ver.1.20.11 をリリース 夢からの脱出クエスト 他 説明長いのでマニュアルの変更履歴を参照して下さい。 https://mod-quickmenus-01.blogspot.jp… ※PC復帰しました。CPUクーラーの不具合か経年劣化だった模様。 ID:QzMGQ2ZD Day:536 Good:9 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.10
| |
#848 名無し |
システム上仕方ないのかもしれないけど。 召喚した使い魔や精霊が、敵として増援することがありますね。 Colorful Magicで、数回起こりました。 脳内で、野生の使い魔や精霊が現れたんだと変換してますw ID:NhYmQ0ZG Day:376 Good:0 Bad:0
|
#847 名無しGood! |
今更かもしれませんけど、本当にこれ良いですね 特に増援が、多対多をすごく良い感じにプレイできて楽しいです ID:E1NzE3Zj Day:15 Good:0 Bad:0
|
#846 名無し |
|
#845 名無し |
ちょっと、作者のゲームPCがまともに動かなくなっているので、 しばらく更新できないと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:519 Good:0 Bad:0
|
#844 名無し |
うーん 自動装備に他いろいろ高機能で良さそうだと思ったけどどうにも自キャラの着替えがうまくいかない 装備はしてるはずなのに表示がされなくて裸状態だったり、体すらなくて首だけおばけになったり 過去のコメントで同じようなこと呟いてる人もいたけど似た状況なんだろうか あと非戦闘時脱衣の機能で左右の手をチェックしてると問答無用で外されるので、隠密で不意打ちしようとか弓で長距離射撃したいとかの時には使えませんね ID:dmMGU4ZW Day:14 Good:0 Bad:0
|
#843 名無し |
characterの現在の場所に住むってフォロワーに指定して追尾させると ふらふらどっかに行ってしまいますね これって現在の場所は設定した場所ではなくて 現在いる場所ってことなのでしょうか? ID:Y3Njk5Nj Day:34 Good:0 Bad:0
|
#842 名無し |
characterの現在の場所に住むで設定した場合 その家にあるベッドで寝てくれるものなのでしょうか? 所有と表示されていないベッドでも寝てくれないです やはりMHIYHみたいに住む家などAI指定したりするのとは 一緒に使わないほうが良さそうですか? ID:Y3Njk5Nj Day:33 Good:0 Bad:0
|
#841 名無しGood! |
不死NPCが膝ついてから復活するまでの時間を設定できるようにして 頂けないでしょうか ID:UwZDdhMD Day:10 Good:0 Bad:0
|
#840 名無しGood! |
カスタム装備でカスタマイズに自分で付呪した装備を入れても、 そのメニューを閉じた時点で付呪が消えて使えません。 ID:U1MTY5ZG Day:130 Good:0 Bad:0
|
#839 名無しGood! |
ランダム・エンカウントについてなんですが、安全な場所で沸かないようにしたとありますがホワイトランで山賊やシルバーハンドが沸いてきたので報告しておきます。
ID:M5ODc2Ym Day:4 Good:0 Bad:0
|
#838 #835 |
|
#837 名無し |
#835 魚は虫の方に分類されますね。 設定的にはCrittersになっている起動オブジェクトが該当します。 日本語表記を「虫/魚」とかにした方がよいですね。 ID:QzMGQ2ZD Day:512 Good:0 Bad:0
|
#836 名無しGood! |
オブジェクト再配置が嬉しすぎる
ID:JjOTZhYz Day:547 Good:0 Bad:0
|
#835 名無しGood! |
アップデートお疲れ様です、草・虫が専用のオプションに分離されて自動採集が捗ります。 そこで質問なのですが魚(鮭や小魚など)は虫オプションに分類されるのでしょうか?それとも起動オブジェクトに分類されるのでしょうか? ID:QwMDM2Mm Day:14 Good:0 Bad:0
|
#834 名無し |
Ver.1.20.10 をリリース 1) 虫採集オプションの追加 - 自動アクティベートで従来は「起動オブジェクト」に分類されていた虫の採取を専用のオプションに分離しました。MCMに「虫」が追加されます。 - また、ニルンルートのような植物タイプの「起動オブジェクト」は「草」のオプション下に統合されました。 2) [オブジェクト再配置]メニューの追加 - Quick HomeとQuick Objectに[オブジェクト再配置]メニューが追加されました。これにより、オブジェクトは初期配置位置へ戻されます。これにより、散乱したオブジェクトを元に戻すことが出来ます。 - Quick Objectでは選択したオブジェクトを単体で、Quick Homeではセル内の全てのオブジェクトを一括で操作できます。 3) [消去]メニューの追加 - Quick Characterに[消去]メニューを追加しました。 - これは選択したNPCを消去します。元には戻せないので注意して下さい。 - ただし、[無効]にした場合と異なりリスポーン可能ならリスポーンします。 4) ランダム・エンカウントの処理軽量化 - まだ、処理が重い気がしたので軽量化しました。戦闘中の敵にのみ敵制御の呪文が適用され、死んだ敵からは呪文を削除するようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:512 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.09
| |
#833 名無し |
|
#832 名無し |
#831 端的に言うと判定してません。 行為があれば、そこに愛があろうとなかろうと縛ります。 逆に考えてください。そういうプレイなのだと。(錯乱) ID:QzMGQ2ZD Day:507 Good:1 Bad:0
|
#831 名無し |
アップデートお疲れ様です。 AdultPluginの方で質問なのですが アダルト設定:拘束のレイプ判定って何基準なのでしょうか。 Defeatではなく、Eager NPCsのダイアログから行為の終わりでも 拘束が発生してしまいます。 ID:g1MzE2Zj Day:303 Good:0 Bad:0
|
#830 名無し |
Ver.1.20.09 をリリース ・装備変更時にユーザ付呪が適用されない問題の修正 - 自動装備設定などで装備が変更された際、 - ユーザ付呪(独自付呪)の効果が有効にならなかった問題の修正。 - SKSE拡張関数のEquipItemEx関数を使えば、 - 効果が反映されるということを知ったので対応しました。 http://skyrim.2game.info/detail.php?id=85251 の情報に感謝を。 ID:QzMGQ2ZD Day:505 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.08
| |
#829 名無し |
何回か試した結果デルフィンだとCTDでシグリットだと誘拐される結果になった。 YuiH Standalone Follower - Shaとシグリットで試したらシグリットだけ誘拐されてshaだとCTDっぽいです。 ID:YyOTcyMG Day:7 Good:0 Bad:0
|
#828 名無し |
誘拐でCTDがおきるようになってしまった。 カスタムフォロワーとかほかのMODに原因があるのかと思い、とりあえず必須MODとQuick Menusだけにして誘拐リストもバニラの女性NPCデルフィン・シグリッドだけ登録してエンバーシャード鉱山にはいるとCTDするようになった。 なにが原因なんだろう? ID:YyOTcyMG Day:7 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.07
| |
#827 名無しGood! |
|
#826 名無しGood! |
#825 転送後、開き直された後、更にもう一度自動で閉じてしまう感じですね。 開き直し自体は大抵待つ間も無く即座に行われるんですが。 取り出すアイテムの数自体は少なく、一つでも起きるようです。 しかし毎回失敗するわけではないようなので色々な条件でためしたところ、どうもうちの環境では作業台によって不安定になるらしく、例えばHaven Bag内の物と相性が悪いようです。自環境での対応策は解決しましたが一応ご報告を。 ID:c0YzUyND Day:3 Good:0 Bad:0
|
#825 名無し |
#823 本MODでは、一度生産メニューを閉じてからアイテムを転送し、 転送終了後に生産メニューを自動的に再オープンするようにしています。 ※モーションも中断して、自動的に再開します 左上に「アイテム転送中 少しお待ち下さい」 というメッセージは出ていないでしょうか? この時、取り出すアイテムの数が多いと、 再オープンまでに時間がかかるかも知れません。 ※システムメニューを開くと処理が高速化します この(一度閉じて開く)方式は本来やりたくないのですが、 アイテム転送が完了してから生産メニューを再オープンしないと、 生産可能なアイテムなどが正しく表示されない為、 現状はこの方式を採用しています。 ID:QzMGQ2ZD Day:501 Good:0 Bad:0
|
#824 名無し |
Ver.1.20.07 1) 敵増援システムのバグ修正 - ランダム・エンカウントを無効にしている場合、 - 戦闘中の増援が出現しなくなっていたバグを修正。 2) スリープ+のオプションを2つ追加 - 敵襲イベントにおける敵の出現数 - 窃盗イベントにおける盗賊の透明度 #822 それぞれオプションを追加したので、お試し下さい。 透明な盗賊には探知魔法が有効ですよ。 ※Quick Homeのオブジェクト探知でも あと、出現位置は同一セル内でのランダム配置なので、 現在の位置から近い場合も遠い場合もありえます。 ID:QzMGQ2ZD Day:501 Good:1 Bad:0
|
#823 名無しGood! |
自動取り出しについてなのですが、取り出し対象のアイテムが存在する場合、 生産設備を触るモーションが中断され、生産ウィンドウも閉じ、結果的に生産出来ません。 何も取り出せるアイテムが無い場合は通常通りです。 どういった原因が考えられますでしょうか? ID:c0YzUyND Day:3 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.06
| |
#822 名無し |
ランダムエンカウントちょっと出現位置近すぎな気もするが遠ければそれはそれで接敵までに問題起きるのが目に見えてるしこれぐらいかね そういえばスリープ+の襲撃の人数とか距離とか変えられないかな、起きたら包囲みたいな感じで。気が付いたらフォロワーが殴り殺してることが度々ある 逆に窃盗はマジでみえない、暗いとこだと敵対でもないからトラップや見張り置いても突破されるなんか対処法ないだろうか ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#821 名無しGood! |
ランダムエンカウント機能だと…いつでも増援ってそういう、言われてみればまだなかったな
ID:FhMGIzMj Day:91 Good:0 Bad:0
|
#820 名無し |
Ver.1.20.06 をリリース 1) ランダム・エンカウント - 「いつでも増援」から名前変更しました。 - 仕組み自体は同じです。 2) 安全な場所でのランダム・エンカウントを禁止 - 町や家、店、宿屋、居住空間などの安全な場所では、 - ランダム・エンカウントが発生しないように変更しました。 3) 敵増援数とレベル設定 - 敵の強さと出現数を設定することが出来るようになりました。 4) 場所別ランダム敵リストの改善 - 場所別に出現する敵の種類を少し見直しました。 - 適切なレベルドリストが使用されます。 5) 敵増援禁止セルの設定 - Quick Homeで敵増援禁止セルが設定可能になりました。 6) 自動装備変更の地域表示改善 - 同名のセル、ロケーション、ワールドが区別できるよう、 - "L:", "C:", "W:" を名称の前に表示するよにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:501 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.05
| |
#819 名無しGood! |
#816 なるほどありがとうございます。 しかし差し替え全般かっこいいんですが硬直時間ができるのが悩みどころですねー。 ID:c0YzUyND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#818 名無し |
今まで気づいていなかったが、フォーメーション機能を使えば、 Navmeshの敷かれていないマップでも、追従させられるのか。 意図してなかったが、これは助かる。 ID:QzMGQ2ZD Day:499 Good:0 Bad:0
|
#817 名無しGood! |
作者様、度重なるアップデートいつもありがとうございます。 長らく使い続けて私個人で感じたことが「シャウト管理(忘れさせる等)」や「クエスト属性のついたアイテムをコンテナに入れる」といった機能も作者様のお手隙の際に、候補の一つとして一考していただけると嬉しく存じます。(コンソールで対処できる範囲ではあるので需要なさそうでしたらご放念ください。) あまりにも万能過ぎてこちらのMODがないとSKYRIMを遊べないほど、重宝させてもらっています。いつも更新、楽しみにしています。 ID:FjYjc1ZD Day:85 Good:0 Bad:0
|
#816 名無し |
#815 確認したところ、 Martial Arts でした。 Optional files の Backtwist flip jump です。 ID:QzMGQ2ZD Day:498 Good:0 Bad:0
|
#815 名無しGood! |
マニュアルの方のTKDodgeモーション切り替えデモ動画中のモーションについて質問なのですが、バックツイストもJump Animationsからとのことですがそれらしいものを見つけることが出来ませんでした。 どれか教えていただけますか? ID:c0YzUyND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#814 名無し |
Ver.1.20.05 をリリース 1) いつでも増援オプションの追加 - 戦闘中でなくとも敵増援が発生するオプションを追加しました。 2) 敵ダメージ調整オプションの変更 - Quick Characterの難易度調整方法を変更した際、 - Quick Enemyの同機能を変更するのを忘れていました。 - 現在は同じように動作します。 - また、敵データのJSONフォーマットが一部変更になりました。 - (ダメージ調整の部分のみ、よりわかりやすくなりました) 3) 自動装備の現在地リストの重複表示 - PCとNPCが同じ地域にいるのに、自動装備設定の現在地が、 - 重複して表示されてしまう問題の修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:497 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.04
| |
#813 名無し |
Ver.1.20.04 ・難易度変更の仕組みを見直し SpellとMagic Effectを使用する方式を廃止しました。 これにより、ゲームロード後も設定が維持されるようになりました。 同じセルにいないNPCの難易度設定も可能になりました。 ただ、申し訳ないですが難易度の再設定が必要です。 あと、魔法効果欄での難易度の確認は出来なくなりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:494 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.03
| |
#812 名無し |
#644 で出ている、顔スキン変更で顔黒になる件ですが、うちでも最初なりました。解決しましたので参考までに書き記しておきます。 必須である4つのファイルだけでは不十分で、オプションにあるtintmaskも入れないと顔に色がつかないというのが原因でした。 プレイヤー・キャラクターの顔スキンを変更したかったので、ECEでnif出力して一緒に出てきたtintを縮小。femalehead_tintmask.ddsにリネームし、必須ファイルと一緒に入れることで、ボディと同じ色で表示されるようになりました。 ということは、プレイヤー・キャラクターを変更したら(肌の色が変わったら)tintファイルも更新する必要が出てきますね。 ID:A3OTFjZG Day:249 Good:1 Bad:0
|
#811 名無しGood! |
#810 私の方こそ何度もお手間とご面倒をおかけしてしまい、 すいませんでした。 フォロワーが使用していた呪文をPCに覚えさせて与ダメージ変更をした場合は ちゃんと適用されていたので、呪文自体には問題がないみたいです。 ならばフォロワーに問題があるのかと思い、別のフォロワーで試したり バニラNPCで試したり、フォロワー管理MOD(EFF)を含む ほとんどのMODのespを外して試したりしましたが、結果は変わらず。 しかし、他の調整機能だけでも十分に有用ですので、活用させていただきます。 ありがとうございました ID:JiMWRlYT Day:1865 Good:0 Bad:0
|
#810 名無し |
とは言え、御報告頂いた内容の通りだとすると、 バニラの呪文だろうがダメということなので、 ちょっと原因が思い当たりません。すみません。 ダメージ値の計算式自体は、あまり環境に依存しないとは思うのですが。 ID:QzMGQ2ZD Day:493 Good:0 Bad:0
|
#809 名無し |
#808 ゲームロード後にリセットされてしまうようですね。 次のバージョンで、常時発動能力の中に入れるようにします。 #806 ActorValueは、正しく変更されているようですね。 魔法効果側とは、使用する呪文の魔法効果のことでした。 例えば、ファイアボルトであれば、以下のMGEFになります。 FireDamageFFAimed "Firebolt" [MGEF:00012F03] Power Affects Magnitudeは、スキル値の威力への反映を有効にするもので、 このフラグがない呪文は魔法与ダメ値の影響を受けないと思われます。 ID:QzMGQ2ZD Day:493 Good:0 Bad:0
|
#808 名無し |
難易度変更自体は効くのですが、しばらくするとリセットされてしまいます (指定した項目自体はそのままなのに、防御値等が元に戻っている) 再度設定しなおせば変更されますが、しばらくすると又リセットされてしまう 何故なんでしょう・・・ ID:M3YTk3MW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#807 名無し |
#806 コンソールでgetav destructionpowermodを実行して出た表示は GetActerValue:DestructionPowerMod >>-99 でした(与ダメージ1%の場合) 魔法効果側とは、ダメージを受ける側(敵NPC)ということですか? それともフォロワーの側かな。 すいませんが確認方法がよくわからないです 昨日のコメントをいただいてからも様々なパターンで試してみましが、 結局、変化なしだったので諦めて直接魔法の威力を弄るしかないかなと思ったいました。 バニラを魔法を覚えさせて使わせてみる 適当なバニラのNPCを強制雇用して試してみる 必要最低限のMODのesp以外をすべて無効にして試してみる 上記のesp無効に加えてニューゲームで最初から初めて試してみる すべて駄目でした。 ID:JiMWRlYT Day:1863 Good:0 Bad:0
|
#806 名無し |
#803 魔法効果側に「Power Affects Magnitude」のフラグが立っていないと、 魔法与ダメージ値の影響を受けないかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:492 Good:0 Bad:0
|
#805 名無し |
|
#804 名無し |
#803 バニラとMODの魔法で確認してみましたが、 作者の環境では上手く機能しているようです。 こればかりは魔法側の設定によるかも知れません。 一応、下記をコンソールで確認してみて下さい。 prid xxxxxxxx getav destructionpowermod #801 基本的には、相性や競合などはなく動く筈です。 特に More Spawns - Scriptless はスクリプトなしの出現数増加系なので、 このMODの影響であちらが機能しないことはないかなぁと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:491 Good:0 Bad:0
|
#803 名無し |
#800 さっそく試させていただきましたが、 フォロワーの魔法与ダメージ(破壊魔法)が反映されていないようでした。 自分の環境のせいかもしれない、という前提で念のため報告だけさせていただきます。 試したフォロワー Mary Follower_Japanese Custom Voice OK_Custom Voice Followers ID:JiMWRlYT Day:1862 Good:0 Bad:0
|
#802 名無し |
#801このMODと相性は分からんが 初めから湧いてるならMore Dangerous Enemies 1.9しかし助け間に合わないとNPCは死ぬ。レイクビュー邸と重なって敵が湧く(敵はモンスター系多め) 上記と並ぶ人間系の強い大乱闘を好むならOBIS - Organized Bandits In SkyrimとMore Bandit CampsとImmersive Patrols又はExtra Guardsを一緒に入れる。 で敵や衛兵の装備をCrusaders Knights Templar Hospitaller Teutonic Medieval Armors又はMedieval Surcoat Armorに差し替えれば、どこぞのグロ系マンガ風になる。しかし、敵は近くに行ってから湧く ID:ZhMDNmZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#801 名無し |
これと一緒に入れても動く敵増加modってどうなのがありますか? 敵があとからわらわら湧いてくるのより 最初から多めにいるってのが好みなので More Spawns - Scriptless を使っていたのですが両立は無理そうでした ID:FkMmMzMD Day:7 Good:0 Bad:0
|
#800 名無し |
おっと、書き忘れ。 ただし、適用済NPCに正しく効果を再適用するには[難易度変更]から設定を再 設定(OFF→ON)する必要があります。 お手数ですが、よろしくお願いします。 ID:QzMGQ2ZD Day:490 Good:0 Bad:0
|
#799 名無し |
Ver.1.20.03 をリリース ・難易度調整の見直し どうも既存の方式では、PCもNPCも上手く調整されないようですので、 Ver.1.20.02で採用した新方式に全て入れ替えました。 #798 これでPCもNPCもダメージ調整がされるようになったと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:490 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.02
| |
#798 名無しGood! |
#797 修正ありがとうございます。ちゃんと反映されているのを確認しました ただ、フォロワーの難易度変更が フォロワーvs敵NPCの時に適用されないのは仕様なんでしょうか? フォロワーの被ダメージを変更して、PCで攻撃してみると確かに変化があるのですが、 何度か同じ敵NPCと戦わせて観察してみても与ダメージも被ダメージも 変化していないようでした。 ID:E2ODczOD Day:1861 Good:0 Bad:0
|
#797 名無し |
Ver.1.20.02 をリリース ・難易度調整の不具合修正 PCの[難易度変更]において、武器攻撃ダメージと魔法攻撃ダメージの値調整が他の魔法効果と置き換わってしまったり、威力が正しく調整されていない問題の修正。 NPCと別のMGEFレコードを新規に追加し、そちらを使用するように修正しました。 #796 お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:489 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.01
| |
#796 名無し |
#795 FaceLightやポーズ指定魔法などならいくつか入ってますが、 純粋な魔法追加MODは何も入れていないです。 影響してそうなMODとしてはCombat Evolved を入れているのですが、 無効化して念のため31日待機してから試しましたが変化なしでした。 ID:hkZjAyNT Day:1860 Good:0 Bad:0
|
#795 名無し |
#794 久しぶりに確認してみたところ、確かにおかしなことになっていますね。 幾つか実験したところ、 Apocalypse - Magic of Skyrim の魔法効果が出ていたのですが、 そちらの環境でも、何か魔法MODを入れていますでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:488 Good:0 Bad:0
|
#794 名無し |
皆Quick Characterの難易度変更ってちゃんと機能してますか? PCの与ダメージを75%にしただけで、敵に一切ダメージを与えられなくなり、 さらに近接攻撃を仕掛けるたびに敵がワープする。 与ダメージを125%にすると、今度は敵を一撃で倒せるようになってしまいます。 とりあえず他に影響がありそうな戦闘系のMODを無効化してためしてみましたが 直らず、再現率100%です。 ゲームの難易度を上げつつ、強すぎるフォロワーとのバランス調整に 利用させてもらおうと思ってるのだけどうまくいかなくて困ってます ID:hkZjAyNT Day:1860 Good:0 Bad:0
|
#793 名無し |
|
#792 名無しGood! |
へ、ヘッドトラッキングまで……!? 本当にすごいMODになってしまったなあ。もう作者さんには足を向けて寝られない。 ID:M3MWMzYm Day:1170 Good:0 Bad:0
|
#791 名無し |
#790 個別対応が面倒なので、対象アドオンのQuestのAliasをリスト化しているのですが、 そのAliasの最初にプレイヤーが登録されているのが理由です。 まぁ、プレイヤーの設定も出来るし、別にあってもいいかなと。 よって、おま環ではなく、みな環です。 ID:QzMGQ2ZD Day:487 Good:0 Bad:0
|
#790 名無し |
CS Tag and Track NPCsやAreYouThereのリストにニューゲーム時、初めから登録されていてリストから削除できないプレイヤーは自分の環境の問題なんでしょうか?
ID:NmZmQ2Y2 Day:186 Good:0 Bad:0
|
#789 名無し |
Ver.1.20.01 1) ヘッド・トラッキング設定 - ヘッド・トラッキング(首振り)の有効/無効を切り替えます。 - プレイヤーのヘッド・トラッキングを有効にすることも出来ます。 - 他MODを使用している場合は無効にしていれば、問題ありません。 2) 未インストールのアドオンが表示される問題の修正 - Papyrus関数自体のバグに起因していますが、修正しました。 3) 救出ダイアログが消えない問題の修正 - おかしな条件になっていたのを修正しました。 4) 誘拐被害者の気絶動作改善 - 多分、これで改善した筈です。 - 完全に問題なくなったとは言えないかも。 5) [クエスト名変更]メニューの削除 - ゲームロードしたら元に戻っていしまうことが判明。 - ESPのクエスト名を修正しないとダメっぽいので削除。 - ※翻訳で修正できます ID:QzMGQ2ZD Day:487 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.20.00
| |
#788 名無し |
拘束の機能を利用し始めたあたりから救出の選択肢不具合が出てきたので そのあたりが怪しいかなと思いつつ、知識がないので断定できない 拘束機能使うと、誘拐されたNPCが二人になったり天の彼方へ移動してたりと、かなり挙動不審になったんだよね… ID:ZkMjM1Nj Day:223 Good:0 Bad:0
|
#787 名無し |
機能リクエスト Encumbered and Level Up Reminder Messages Removed Concealed Enemy Names のHUD機能盛り込んでくれないかな。。 ID:Y4M2Y5YT Day:258 Good:0 Bad:0
|
#786 名無しGood! |
欲しい機能が追加されて嬉しいです。 Quick Character対応アドオンの追加についてですが、以前から対応しているMOD(FLPやjbNPCmap等)は導入してない場合、リストに表示されないようになっていましたが今回追加されたものは表示されてます。 あと初めからPrisonerが登録された状態になっていて消せません。(以前からのものはNPC未登録となっている) ID:NmZmQ2Y2 Day:185 Good:0 Bad:0
|
#785 名無し |
救出の選択肢が出続けるのはうちの環境でも発生したな 自宅で寛いでる誘拐されていないNPCに救出の選択肢が出たりも 原因の特定が面倒だったのでそれ以上調べてなかったのだけど ID:liYzg1ZD Day:37 Good:0 Bad:0
|
#784 名無しGood! |
誘拐用クエストで誘拐されたNPCを救出しても動かなく(変な角度でデフォルトの立ちポーズで固まる) ダンジョンの外に出ると一緒に外に出るのですが話し掛けると救出の選択肢が出てなにを選んでも延々と救出の選択肢が出てきてしまうのですが全く原因がわかりません 似たような症状が出てる方がいないみたいなのでおま環なのでしょうが… 現状は誘拐イベントの発生を無効にすることで対処しています ID:QyYmZiYz Day:1089 Good:0 Bad:0
|
#783 名無しGood! |
地図表示機能の追加、ありがてぇ
ID:ZkZjBlOT Day:245 Good:0 Bad:0
|
#782 名無し |
残念ながら AreYouThere - Actor NPC Follower 対応という点においては、 御期待に添えていないと思います。 MOD毎の全NPCのリスト登録もやってみようかとは思いましたが、 今回のバージョンアップでは、そこまで対応出来ませんでした。 ID:QzMGQ2ZD Day:486 Good:1 Bad:0
|
#781 名無し |
- Quick Character AreYouThere - Actor(NPC) Explorer ) キタこれ!! この作者、やっぱ分かってるわ。 ID:Y4M2Y5YT Day:257 Good:0 Bad:0
|
#780 名無し |
Ver.1.20.00 をリリース 1) 地図表示機能の追加 - Quick CharacterとQuick Objectに地図表示機能を追加しました。 - クエストからマーカーを表示できます。 - 80×8=640個のマーカーを設定可能。 - JSON編集で地図表示用クエストを自由に追加/名前変更可能。 2) Quick Character対応アドオンの追加 - Quick Characterのアドオンリストに以下を追加。 - ( CS Tag and Track NPCs , Jaxonz Utilities / Jaxonz Map Markers , AreYouThere - Actor NPC Follower ) - また、お気に入りグループをリストに追加。 3) NPC誘拐用クエストの追加 - NPC誘拐発生時、クエストが発生するようになりました。 - 誘拐被害者はマーカー表示されます。 - 解放、あるいは放置でクエストは自動的に表示されなくなります。 4) ドッペルゲンガー用クエストの追加 - ドッペルゲンガー出現時、クエストが発生するようになりました。 - NPCの偽者はマーカー表示されます。 - 正体を暴く、あるいは放置でクエストは自動的に表示されなくなります。 ID:QzMGQ2ZD Day:486 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.08
| |
#779 名無し |
Ver.1.19.08 をリリース 1) 自動装備条件の追加 - 9種類の自動装備条件を追加。 - 4種類の天候別装備、4種類の時間帯別装備、現在のワールド用装備。 2) 夢の開始位置をランダム化 - スリープ+の夢見イベントで、夢の開始位置がランダムになりました。 3) 場所表示にワールド名を使用 - セル名やロケーション名がない場合、 - あるいはセルやロケーション自体が存在しない場合、 - 代わりにワールド名を表示するようになりました。 - NPCやオブジェクトの場所が空白になることが少なくなりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:482 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.07
| |
#778 名無し |
#775 更新ありがとうございます。 さっそくアプデしてさわってみました。 強制殺害ですが不死属性のキャラを殺すとそのままだとインベントリを漁れないようです。 不死フラグを外すとインベントリをルートできるようになりました。 とりあえずご報告まで。 ID:c4NDY4MT Day:150 Good:0 Bad:0
|
#777 名無し |
もし可能ならばQuick Homeに追加していただきたい機能の要望をば。 CKで見るとCan't Wait項目にチェックが入っていて待機も睡眠も出来ないセルというかWorld Spaceで休めるようになる機能が欲しいです。 睡眠必須系MOD導入下で寝袋開いて「ここでは眠れない」云々の表示見た時の衝撃は忘れない…(;ω;) ID:QzNDk3ND Day:748 Good:0 Bad:0
|
#776 名無しGood! |
うーん、改めて、神モッダーさんデース><b
ID:M3N2EyYj Day:232 Good:0 Bad:0
|
#775 名無し |
Ver.1.19.07 をリリース 1) 自動装備条件の追加 - 現在のセル用装備、屋内セル用装備、屋外セル用装備、 - 現在の天候用装備の4種類の自動装備条件を追加。 2) ヌード指定 - 各ポーズにヌード指定をすることが出来るようになりました。 - ヌード指定されたポーズが再生される時に、PCやNPCが裸になります。 3) 死体やNPCの位置変更の改善 - Quick Objectで死体や生きているNPCの[位置変更]が出来ない問題について、 - 別の位置変更処理に変えることで改善しました。 - ただし、この方式では位置変更時に一瞬消えます。 - また、一部の死体はこの方式でも位置変更できない場合があります。 4) 強制的に殺す - [殺す]メニューで不死属性、無敵属性、幽霊属性のNPCを殺すことが可能になりました。 - 今までは属性変更しないと殺すことが出来ませんでした。 5) 死体の召喚処理の改善 - [NPC召喚]で同一セルの死体を召喚できなかった問題の改善。 - ただし、この方式では召喚時に裸になる場合があります。 ID:QzMGQ2ZD Day:481 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.06
| |
#774 名無し |
#772 TES5Edit で修正した方が早い気がします。 対象NPCのNPC_レコードのACBSサブレコードのFlagsから、 Opposite Gender AnimsをRemoveするだけでよい筈です。 修正するパッチMODもあります。 Correct Gender Animations - Legendary Edition Correct Gender Animations Feminine Females どのみち、Opposite Gender Anims等のフラグを切り替える関数は、 PapyrusやSKSEでは用意されていない筈ですので、対応は難しいかと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:480 Good:0 Bad:0
|
#773 名無し |
↓要は男性モーションが割り当てられている女性NPCを ゲーム上でOpposite Gender Animsを割り当てて女性モーションに変更できる昨日が欲しいって意味です ID:NlNDc4Ym Day:398 Good:0 Bad:0
|
#772 名無し |
リクエストなのですが デフォルトで男性モーションが割り当てられているリディアを女性モーションに変更する機能きぼんぬ ID:NlNDc4Ym Day:398 Good:0 Bad:0
|
#771 名無し |
いつも素晴らしいMODをありがとうございます。 変身に関連する機能をリクエストさせてください。 自分のサイズを変更し、ホットキーで切り替えできる機能を追加できますでしょうか。エフェクトも何もいらず、ただサイズだけ切り替えできれば最高なんです。 コンソールでいえば“Player.SetScale xx”のコマンドです。 ホットキーを押して・・・ プレイヤーのサイズ取得→設定した大きさに変更するコンソール実行 再度ホットキーを押せば・・・ 最初に取得した大きさに変更するコンソール実行 という具合ならば実現できるでしょうか・・・ ID:gzMzQyYW Day:513 Good:0 Bad:0
|
#770 名無し |
Ver.1.19.06 1. 同士討ち時の戦闘停止処理の改善 - フレンドリファイアによる同士討ち時の戦闘停止処理を改善。 - [フレンドリファイア無効]を設定しているNPCが、 - PCやPCと非敵対のNPC、あるいは[仲間]のNPCと戦闘している場合に - 戦闘を停止させます。 2. 不適当な名前の修正機能 - 山賊などのLeveled NPCをNPC Renamer+で名前変更した場合、 - リスポーン時も名前が継承されてしまいます。 - この時、不適当な名前の場合は名前を付け直すようにします。 3. 着替え後のボディメッシュ更新 - [自動装備設定]で生産系の着替えを行った後、 - 稀にボディメッシュが更新されずに装備が表示されない問題の修正。 4. 生産終了後の再装備処理の改善 - [自動装備設定]で生産系の着替えを行った後、 - 稀に元の装備がきちんと復元されない問題の修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:476 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.05
| |
#769 名無し |
Ver.1.19.05 1) 2つのリストの登録数上限を廃止 - ポーズ管理とNPC Renamer+のリストの登録数が無制限になりました。 - ランダム待機ポーズやランダム立ちポーズも上限なしで登録可能です。 2) ポーズのお気に入り登録 - ポーズをお気に入り登録する機能を追加。 - あとでJSONを見れば、気になったポーズ名もすぐわかるでしょう。 3) ポーズ管理方式の変更 - 直接、JSONを参照/編集する方式に変更しました。 - これに伴い、MCMのバックアップからポーズのセーブ/ロードを削除。 4) NPC Renamer+用の名前を大幅追加 - OPTIONAL FILESに19,800余のNPC名を定義した名前リストを追加。 - 同じ名前が付与される確率は極めて低くなりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:473 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.04
| |
#768 名無し |
Ver.1.19.04 リリース 1) バックアップ対象の追加 MCMのバックアップに6種類のリストを追加。 顔スキン(男)、顔スキン(女)、髪色リスト、髪型リスト、体型リスト、所属リストの6種類。 2) 顔リセット処理の改善 [髪形移植]時、セル移動の際にNPCがバニラ顔になってしまう現象をなるべく早く自動回復する為の処理改善。 ID:QzMGQ2ZD Day:471 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.03
| |
#767 名無し |
こんだけ充実すると味方を指揮して戦う方が効率がよさそうに思えてくる完全支援キャラ作ろうかな
ID:FhMGIzMj Day:58 Good:0 Bad:0
|
#766 名無し |
Ver.1.19.03 をリリース 1. Factionの自動追加 2. Faction Rankの設定 3. ドッペルゲンガーの敵対処理改善 4. ドッペルゲンガーの体装備削除 5. レベルドリストの変更 6. Editor IDの表示 詳細: http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:467 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.02
| |
#765 名無し |
Ver.1.19.02 敵出現設定を設定しやすいように、敵カテゴリ別のレベルドリスト表示を追加しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:465 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.01
| |
#764 名無し |
Ver.1.19.01 敵出現設定のバグ修正のみ 敵出現設定を無効にした後、レベルドリストのチェックがOFF表示にならなかった問題の修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:464 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.19.00
| |
#763 名無し |
|
#762 名無し |
|
#761 名無し |
|
#760 名無し |
Ver.1.19.00 をリリース 1) [敵出現設定] - Quick Enemyに[敵出現設定]を追加。 - レベルドリストをゲーム中で編集できます。 - MODで追加された敵などをレベルドリストに登録すれば、 - 敵追加MODなしでも、エンカウント設定を好きに変更できます。 2) オーブンと鉄床に対応 - 自動取出と自動装備の対象となる器具を追加。 - 今まで未対応だったオーブンと鉄床に対応しました。 3) 戦闘中の隊列維持 - MCMに"戦闘中の隊列維持"オプションを追加。 - また、中心となるメンバーの自動生成がONになっていれば、 - 戦闘時にフォーメーションが解除されるようになりました。 - 自動解除されたくない場合はこのオプションを有効にします。 ID:QzMGQ2ZD Day:462 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.10
| |
#759 名無し |
|
#758 名無し |
#757 そう言えば、対応していないですね。オーブン。 次に、料理鍋と同じ分類で入れておきましょうか。 動作確認しないとわかりませんが、恐らく対応可能な筈。 それとも、昔ダメだったから外したんだったか…?(忘れた) 他に見落としてる器具があれば、言ってください。 ID:QzMGQ2ZD Day:460 Good:0 Bad:0
|
#757 名無し |
素晴らしい MOD を作っていただけありがとうございます。活用させていただいています。作者様もコメント欄を見ておられるようですので、一つ質問させてください。 素材の自動取り出しは「オーブン」では使えないのでしょうか? ID:hkMjE1Ym Day:0 Good:0 Bad:0
|
#756 名無し |
|
#755 名無し |
種族毎の体型自動変更は、吸血鬼のスキン対策。 吸血鬼の顔スキンにPale系(雪のように白い)スキンを適用している場合、 人間種族の体スキンとの色ズレが顕著になってしまう為、 種族によって体型を切り替えて、Pale系の体スキンを自動設定する。 特に Better Vampires 9.01 には人間種族に化ける呪文があり、 化けた時に顔と体の肌色がずれるのを何とかしたかった。 ID:QzMGQ2ZD Day:460 Good:0 Bad:0
|
#754 名無し |
#753 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… より 戦闘時にフォーメーションを解除したい場合には、フォーメーションを形成する個々のメンバー側の戦闘設定(または自動装備)を有効にして下さい。 ・[自動形成] セル移動時や戦闘終了時にフォーメーションを再形成します。 ID:QzMGQ2ZD Day:460 Good:0 Bad:0
|
#753 名無しGood! |
作者さん、隊列を組んでいるときに敵が来たら隊列を自動解除して 戦闘終了後に自動的に隊列を組むようにしたいんだけど どうすればいいです? ID:RhMTkwNm Day:55 Good:0 Bad:0
|
#752 名無し |
Ver.1.18.10 1) [戦闘指揮]ホットキー [戦闘指揮]メニューを起動する為のホットキーを追加しました。 2) MCM戦闘設定ページ 一般設定ページから戦闘設定ページを分離しました。 戦闘オプションはこちらのページに移動になりました。 3) [この敵に適用]メニュー Quick Enemyに[この敵に適用]メニューを追加しました。 作成済の敵データを選択したNPCや種族に新たに移植できます。 4) 体型自動変更に種族メニューを追加 体型自動変更で体型を種族に関連付けて設定可能になりました。 5) [戻る]メニューを追加 Quick Storage、Quick Home、Quick Objectに[戻る]メニューを追加しました。 各サブメニューからそれぞれのリスト表示に戻ります。 これに伴い、Quick Storageの画面遷移を見直しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:460 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.09
| |
#751 名無しGood! |
おお実装してくださるとは 凄い指揮してる感がする、挟撃されそうなところを一人囮にして残り遠距離攻撃しつつ散開から近接に切り替えて逆包囲とか凄い戦術的なプレイが出来る 最早何ゲー ID:FiZGY1Nm Day:47 Good:0 Bad:0
|
#750 名無しGood! |
たまにチョロチョロ見に来ては、こっそり見守っている。だが導入はしてない。進化し続けている事に驚いている。そのうち恋愛の概念設定も出てくるんじゃないかと思ってみたりしている。
ID:JlNWI2Nj Day:1 Good:0 Bad:0
|
#749 名無しGood! |
リストから削除の件、コンソールで選択したままの状態になっていました。 ご教授ありがとうございましたん。 ID:MyMDgyMG Day:726 Good:0 Bad:0
|
#748 名無し |
#740 確かに面白そうなので、[戦闘指揮]機能として追加してみました。 ついでに、戦闘指揮時のカスタム戦闘曲も流せるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:455 Good:0 Bad:0
|
#747 名無し |
Ver.1.18.09 をリリース 1) 戦闘指揮 お気に入りグループ単位で戦闘スタイルを一括変更できます。 これにより、NPCに対して戦闘方法の指示を出すことが出来るようになります。 また、戦闘指揮時にカスタム戦闘曲を設定することも出来ます。 2) 自動振分禁止メニューの追加 Quick StorageとQuick Objectに、それぞれ[自動振分禁止]メニューを追加しました。 選択したコンテナからのアイテム移動で、自動振分を無効にする機能と、 選択したオブジェクトと同種のアイテムについて、自動振分を無効にする機能です。 3) インポート装備のリスト追加時のラベル編集 インポート装備のリスト追加時のラベル編集において、 デフォルトのラベル名は装備しているNPC名を使用するように変更しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:455 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.08
| |
#746 名無し |
Quick Characterのリストへの登録は、リストを開いた時に、 ・コンソールで選択されているNPC ・クロスヘアで選択されているNPC ・プレイヤーの至近距離にいるNPC が登録対象になります。 つまり、pridコマンドやコンソール+クリックでNPCが選択された状態だと、 削除しても何度も再登録されてしまう可能性があるでしょう。 これはQuick Objectなどについても同じです。 ID:QzMGQ2ZD Day:453 Good:0 Bad:0
|
#745 名無し |
#741 リストから削除されないときは(削除しても復活するとき) コンソール画面を開くと、その馬が選択されていると思うので 何も選択しない状態でコンソールを閉じる。その後リストから削除する。 ID:AxMjFkZW Day:1386 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.07
| |
#744 名無しGood! |
Nice work!
ID:BiYWNiNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#743 名無し |
Ver.1.18.07 をリリース 1) [アイテム整理]メニューを追加 (Quick Storage) - コンテナの中にある全アイテムを自動振分で整理します。 - アイテム数が多いと時間がかかります。 2) ラベル初期化問題の対応 (Quick Storage/Quick Object) - ゲームロード後にラベルが初期化される問題に対応する為、 - オブジェクト名と別にラベルを管理するように変更しました。 3) 正体を暴くメニューのUI変更 (ドッペルゲンガー) - 正体を暴く時のUIを変更しました。 4) 救出メニューのUI追加 (NPC誘拐) - 誘拐被害者の近くでアクティベートボタンを押下した時、 - UIを表示して、明示的に救出を選択できるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:450 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.06
| |
#742 名無し |
#741 [リストから削除]メニューで消えると思います。 disableにしただけでは、属性が[無効]になるだけなので、 それでQuick Characterのリストから消えることはありません。 ID:QzMGQ2ZD Day:448 Good:0 Bad:0
|
#741 名無し |
jkシリーズのリバーウッド入口に従者の馬というのが いるのですが、邪魔でコンソールのdisableで消したのですが quickmenuのキャラクターリストに削除しても 登録されたままになっています。 対策はありますでしょうか? ID:c2ODNkMW Day:776 Good:0 Bad:0
|
#740 名無しGood! |
特化型の戦闘スタイルで思ったんだけどこれ一括で変更できるホットキーやメニューかもしくは陣形みたいなのがあれば 近接特化で総員突撃、射撃特化で弾幕、防御特化で足止め、逃走で撤退とかを切り替えて戦えそう残体力別にするには惜しい気がする ID:FiZGY1Nm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#739 名無し |
#738 基本的に、自分が不便に思ったり、欲しいと持った機能などを開発していっている為、 一応、全ての機能を使ってはいますね。 ID:QzMGQ2ZD Day:446 Good:0 Bad:0
|
#738 名無しGood! |
これ作者さんは全機能使ってるんだろうか
ID:dlNWI0Mm Day:483 Good:0 Bad:0
|
#737 名無し |
Ver.1.18.06 は夢見イベントの微調整のみ 夢見イベントに「時間の巻き戻し」オプションを追加 夢見イベント中はゲーム時間が経過しないようにします。 (デフォルト: 無効) ID:QzMGQ2ZD Day:446 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.05
| |
#736 名無し |
|
#735 名無しGood! |
#734 作者さま 更新ありがとうございました。 以前キャラ毎にテーマソングが流せないかを問い合わせた者ですが、一つ気付いた事があり、再度リクエストいたします。 バニラの標準機能で楽器演奏がありますが、この演奏音は演奏者(の位置)にクリップされており、演奏者が演奏中に移動した場合でも演奏者に付随して移動します。※長い曲と差し替えると演奏モーションが終了しても曲の終わりまで音が再生されます。 私の能力ではFLPの楽器演奏で差し替えた曲を流すのが関の山なのですが、(エンチャントアイテム等でも出来る?)キャラにノーモーション楽器演奏を貼り付ける事が出来ればキャラ毎のテーマソングが実現できそうなのでご一考頂けると幸いです。 ID:Q1MjBlYT Day:104 Good:0 Bad:0
|
#734 名無し |
Ver.1.18.05 をリリース 1) 特化型の戦闘スタイル追加 - 5種類の[戦闘スタイル]を追加しました。 - 近接特化、格闘特化、射撃特化、魔法特化、防御特化の5つです。 - 既存の戦闘スタイルと同様、残体力別にそれぞれ設定可能です。 - http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… 2) ホットキー設定のMCMページ独立化 - 一般設定の数が多くなってきたので、ホットキー設定を独立したページにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:444 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.04
| |
#733 名無し |
#732 なるほど。 Amazing Follower Tweaks の装備管理を併用すると、そのような現象が発生する可能性があります。 ※通常装備や普段街装備とか家装備とかですね。 Amazing Follower Tweaks では、最初に初期装備を全裸Outfitに置き換えて、 それ以降は通常装備などに設定したアイテムをスクリプトで強制着用させています。 これが機能してしまっているのでは、と推測します。 ID:QzMGQ2ZD Day:444 Good:0 Bad:0
|
#732 名無し |
#731 AFTを使っています とりあえず再インストールしてみたら今のところ同じような 不具合は今の所起きてはないです ID:RjOGMxMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#731 名無し |
#730 NPCのインベントリ内には装備アイテムが存在しないのに、 初期装備セット以外の装備がロード後に装着されるということですか。 そうなると、可能性があるのは他MODの影響でしょうか。 なにか、フォロワーの装備変更するMODを使用していますか? ※一部のフォロワー管理MODには、そういう機能があります。 ID:QzMGQ2ZD Day:444 Good:0 Bad:0
|
#730 名無し |
|
#729 名無し |
#728 恐らく、所持品に装備が混ざっているのでしょう。 所持品管理で不要な装備を取り除けば大丈夫だと思います。 ID:A1NzM0Nj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#728 名無し |
質問です フォロワーの初期装備変更をしても何かしらロードを挟むと 装備が混ざったり装備を脱いだりしています。 どうすればこの症状を治せるでしょうか? ID:RjOGMxMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#727 名無し |
#726 話しかけたら解放されませんか? アクティベートのキー押下時に、対象が誘拐被害者だった場合、 捕虜解放の処理を入れているのですが。。。 ID:QzMGQ2ZD Day:438 Good:0 Bad:0
|
#726 名無しGood! |
NPC誘拐って、何をどうしたら手動で開放できるんだろう? 自動開放ONにしていないと一向に開放されない。 ID:JhMTJkOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#725 名無し |
|
#724 名無し |
#723 基本的に、NPCは人も馬もOutfitと言う初期装備設定で着る服が決まります。 ただ、インベントリに装備を渡せば、それらを着てくれる場合もあります。 ただ、その方法では着てくれなかったりする場合も多いので、 初期装備設定でOutfit自体を変更してしまうのが確実です。 [カスタム装備]で好きな装備のOutfitを作成して適用できます。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:432 Good:0 Bad:0
|
#723 名無し |
イベントリに装備はあるのに素っ裸になってるNPCに、 イベントリの中の装備を着させる設定って、できるんでしょうか。 試しにあれこれしてみらのですが、上手く出来ず…… ID:hjMzVhOW Day:669 Good:0 Bad:0
|
#722 名無し |
Ver.1.18.04 をリリース http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… 1) 夢見イベントの追加 - スリープ+に44個の夢見イベントを追加しました。 - 幾つかの夢には他のMODが必要です。(必須ではありません) - また、夢見の場所をカスタマイズすることが可能になりました。 2) 夢見イベントの終了方法を追加 - 夢見イベントの夢から覚める方法を2つ用意しました。 - A) 自動でインベントリに追加される"[夢中の歩み]"を読む - B) 夢の中でベッドを使って眠る 夢なので、色々とありえない光景に出会うことがあるでしょう。 これらの夢に意味はありません。落ち続ける夢などもあります。 夢の中で死ぬと、本当に死にます。 ヴァーミルナの加護があらんことを。 ID:QzMGQ2ZD Day:432 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.03
| |
#721 名無しGood! |
UltOppai3をフォロワーに使いたいのですが [顔スキン変更]でヘッドメッシュも使えるようにしてくれたら嬉しいです ID:AzMDIwMD Day:194 Good:1 Bad:0
|
#720 名無しGood! |
以前からフォローワーのポーズ管理で使ってたけどマニュアルは本当にありがたいですね。 豊富な機能を安心して試せる。
ID:MyYTZiNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#719 名無しGood! |
最高なMODの1つ!これからの更新が楽しみです 使用感はホットキーにAIリセットがあると便利な気がしました 次はえっちぃのも使ってみよう ID:M1MjYxMD Day:30 Good:0 Bad:0
|
#718 名無し |
|
#717 名無し |
アダルト用のアドオンはNPC誘拐やスリープ+とかを拡張する感じです もし興味があるのなら、Skupでググってこのmod名でサイト内検索してファイル内のれどめを読むと詳しく書いてありますよ ID:E5ZWE1OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#716 名無しGood! |
|
#715 名無し |
最近一番気になってるMODだが導入はしてない。チョロチョロ見に来てはこっそり見守っている。最近新たに発見したんだが如何やらLL関係も設定できるみたい
ID:I2ZjU2YT Day:2 Good:0 Bad:0
|
#714 名無し |
マニュアルサイトも作成したりしてて凄い
ID:A2ZmE5Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#713 名無し |
#712 機能がMOD数十個分はあるからなw 放りこんでおいても負荷にならないんで思い出したら設定追加してるけど 10%も使えてないだろう、~みたいな機能ないかなと思ったら大体あるっていう ID:AxZWM2Nj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#712 名無し |
凄いMODなんだろうけど、これほどわけのわからないMODもそうはない
ID:VjNWFhOG Day:0 Good:1 Bad:0
|
#711 名無しGood! |
変身したときに武器構えたままだと 一人称のときに見えなくなっています。 弓使うときによく一人称になるのでどうしても気になってしまいます。 たぶんこちらの環境が悪いんだとは思いますが、 たまにメッシュ更新されないときがあります。(もしくは不完全な更新になる) ID:U1MTY5ZG Day:40 Good:0 Bad:0
|
#710 名無し |
Go to bed 側の処理を見てみないとわからないですが、 Activateが殺されているのか、OnSleepStopのイベントが殺されているのか、 どちらかが原因でしょうか。 前者なら単純なテレポート方式に変更すれば、何とかなるかな。 ID:QzMGQ2ZD Day:427 Good:0 Bad:0
|
#709 名無しGood! |
夢見イベントはGo to bedで横になるモーションからの睡眠だと発生しないね バニラのように立ったまま直接ベッドから睡眠を選択すると発生する ID:Y5YmZkMG Day:132 Good:0 Bad:0
|
#708 名無しGood! |
|
#707 名無し |
Ver.1.18.03 1) 夢見イベントの追加 - スリープ+に夢見イベントを追加しました。 - 壮大で美しい夢を開始します。 - "http://skyrim.2game.info/detail.php?id=79826" が必要です。 - クエスト「誤った目覚め」が開始済であることを推奨します。 2) 自動装備変更時のメッシュ更新 - 自動装備変更時や変身時、メッシュを更新するようにします。 - これにより、環境によって体が透明になってしまう問題を回避します。 3) Syntaxエラーメッセージの抑止 - 音楽再生バグ対応で「Music.json」が存在していない時にも、 - 「Syntax Error」とエラー出力していた問題の対策。 - デバッグ時のみ、出力されるようになります。 ID:QzMGQ2ZD Day:425 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.02
| |
#706 名無しGood! |
自動振分をアイテム入手した時点でなく 既に所持してるアイテムを好きな時に、ホットキーや起動呪文、起動アイテムで 起動して自動振分する方法って無いんでしょうか? Dwemer Jar Alteredの様にコンテナにアイテムを入れると自動振分する機能と 登録したアイテムを決まった個数、1、5、10など所持品に返してくれるのと 登録したアイテムを自動で所持品から取り除いてくれる機能など追加してもらえないでしょうか? ID:c3ZWE1Yz Day:312 Good:1 Bad:0
|
#705 名無しGood! |
今のところ音楽再生バグ修正はこれだけかあ。その機能単体でほしいなあ
ID:ZjNjFmNj Day:104 Good:0 Bad:0
|
#704 名無し |
#703 言われてみれば、「Music.json」が存在していない時にも、 「Syntax Error」とエラー出力してしまっていましたね。 この機能を使わないユーザもいるので、あまり良くないですかね。 デバッグON時だけにするように変更した方がいいかも知れません。 ただ、これによる他への影響は考えられません。 単にエラーメッセージを出しているだけですので。 ID:QzMGQ2ZD Day:419 Good:0 Bad:0
|
#703 名無し |
1.18.02ですが、セーブデータロード時、画面左上に出る各種読み込みメッセージでmusic.jsonがsyntax error吐いてます 音楽バグ対応用のmusic.json.sampleには何も手を触れていない状態です 一応、動作には問題ないように見えますが、ロード後(エリア切り替え含む)ドラゴンの羽ばたき音だか魔法のエフェクト音のようなものが1回鳴るようになりました。 1.18.02導入前のセーブデータでも発生 何か関係あるのかな? ID:UwMTZhMT Day:563 Good:0 Bad:0
|
#702 695Good! |
#700 うおおおお!無事、表示されるようになりました!ありがとうございます! これでフォロワー達はイメチェンしてるのに、ドヴァキンだけゆっくり状態で移動したり戦わないで済みそうです・・・。 MODの質だけでなく迅速で素晴らしい対応ありがとうございます! ID:JjNjkxYT Day:2 Good:0 Bad:0
|
#701 名無し |
余念がないな
ID:g4YWNmNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#700 名無し |
#699 効果があるかどうかわからないので、パッチという形で一度提供します。 UPDATESの「Quick Menus Patch for Ver.1.18.02」がそれです。 メインファイルに上書きして導入して下さい。 これで改善するなら、次のバージョンアップ時に取り込みます。 ID:QzMGQ2ZD Day:416 Good:0 Bad:0
|
#699 695 |
#698 おま環の問題なのに検討ありがとうございます。 他の機能への影響が無ければ、個人的な問題だと思うので作者様の本当に手が空いた時にでも対応をお願いしたいです。 ID:JjNjkxYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#698 名無し |
#697 戦闘中、負荷が高い時などに稀になることはありましたが、 環境によっては、ありえるのかも知れませんね。 強制反映処理を入れれば解決しそうですので、検討します。 ID:QzMGQ2ZD Day:416 Good:0 Bad:0
|
#697 695 |
アイテムは確認したところ、デフォルトのインポート装備、バニラ・MOD装備関係なく全て。スロットは防具で使用される全ての箇所です・・・。 武器の設定をした場合には、片手・両手・弓関係なく表示されました。 FTでフィールドから街へ移動した場合には、表示されることもあるのですが、徒歩などでフィールドからシームレスで入れる街(リバーウッドなど)での自動装備はほとんど表示されません。 また自動装備設定だけでなく、デフォルトのインポート装備やカスタマイズした装備をその場で適用した場合も、装備が表示されず手首と顔だけの状態になったり、裸の状態になります。 こちらもPCのみで、NPCはすぐに適用されます。 おま環かと思いバニラに近い状態でニューゲームから始めてみても変わらず頭を抱えております。 ID:JjNjkxYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#696 名無し |
#695 アイテム名(MOD装備の場合はMOD名も)とスロット番号を教えてください。 あと、よろしければ自動装備設定に設定している他のアイテムも。 ID:QzMGQ2ZD Day:414 Good:0 Bad:0
|
#695 名無し |
いろいろ試してみましたが、解決できなかったのでここでお聞きします。 PCの自動装備変更を設定したのですが、装備されている部位が表示されません。 インベントリ内には設定した装備品が追加されているので設定できていると思うのですが、防具を外す・盾などの別の防具を装備する・データロードしなおすなどのワンクッションおかないと表示されません。 また、NPCの自動装備を確認したところPCのようには消えずに、きちんと表示されるので何をどうすればいいか困惑しております。 このような症状は自分だけでしょうか? ID:JjNjkxYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#694 名無し |
陣形設定のバフ/デバフ効果と位置の説明を図解してみた。 ロマサガっぽく、横からのスクリーンショットで。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/… ID:QzMGQ2ZD Day:414 Good:0 Bad:0
|
#693 691 |
#692 あっそうだったんですか! ありがとうございます! いや~横並びって歩くって、冒険ロマンを刺激されません?w ID:ViYWM5Mj Day:182 Good:0 Bad:0
|
#692 名無し |
#691 同じのを選ぶとOFFになる筈です。 試してみましたが、OFFになるようです。 例) [x] 200% の時に、200%をクリックすると、 [ ] 200% に戻る。 (消えたかどうかは、魔法管理のアビリティ欄で確認) -- フリーファイト … 完全に横並びやん(笑) ID:QzMGQ2ZD Day:412 Good:0 Bad:0
|
#691 名無し |
要望はここでもいいのかな? Quick Characterでフォロワーの難易度設定をリセットできる項目が欲しいです。一度設定すると他のには変えられても、デフォルト設定にできないのが歯痒くて… あと、陣形の種類をもっと増やし欲しい!w 具体例を挙げるならラピッドストリームやフリーファイターなど! ID:ViYWM5Mj Day:182 Good:0 Bad:0
|
#690 名無し |
あまりに「使い方わからん」という声が多いので、日本語マニュアルを作成中。 http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/ まずは、READMEの移植から。 ID:QzMGQ2ZD Day:412 Good:4 Bad:0
|
#689 名無し |
#688 一応、帯同メンバー側の[戦闘設定]を有効にしていると、 戦闘時にフォーメーションが解除されるようになっています。 ただ、戦闘中も隊列を利用しているユーザもいるようですし、 将来的には、仕様変更する可能性があります。 その時は「戦闘中の隊列維持」などのオプションにすると思います。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#688 名無しGood! |
作者様見てられたら一つ教えてください フォーメーションを戦闘が始まったら自動で解除するようにしたいのですが どこの設定をいじればいいですかね? 今は戦闘が始まったら実装してくださったフォーメーション解除のホットキーでONOFFをしています すばらしいMOD・更新をありがとうございます ID:M0MzJmZj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#687 685Good! |
作者様でしょうか?回答ありがとうございます。 ID違うと思いますが685です。 入れなくてもよさそうなのでVicn Creature Packのみ 入れてやってみようと思います。 ID:E3N2I3ZD Day:131 Good:0 Bad:0
|
#686 名無し |
#685 Monster Mod が必要なのは、焼けた死体の復活だけです。 宝箱や書籍のミミックだけであれば、 Vicn Creature Pack の一部のmesh/textureだけでOKです。 なお、焼けた死体を復活させる場合は Monster Mod のespが必要です。 ID:QzMGQ2ZD Day:412 Good:0 Bad:0
|
#685 名無し |
ミミック機能使ってみたいがMonster Modは使いたくないんだよな~ メッシュ、テクスチャ入れてespオフでもいいのでしょうか? ID:YwZjk1OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#684 名無しGood! |
シューティングゲームの子機みたいに追従砲台にしてたけど追従滑らかでいいな 隊列ホットキーもフォロワーが追い詰められそうな時にコンビ組ませて対抗するとか上手く配置すると即席コンビネーション攻撃で連携みたいな感じに出来るし ID:I3ZmY1Yj Day:2 Good:0 Bad:0
|
#683 ♯681Good! |
すいません、自己解決しました。
ID:EwNGQ4YW Day:512 Good:0 Bad:0
|
#682 名無しGood! |
#675 わあああもう対応してくれるなんて、嬉しいです! 問題なくキー一つでonoffできています。 ありがとうございます! ID:hkOTZlMW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#681 名無し |
陣形が使いたくて1.18.02から初めて導入させてもらいました。 が、どうもうまく使えておらず、アドバイスもらえたらありがたいです。 コメント670なども参考にして、試しにインペリアルクロスを組んで発動してみたのですが、隊列に変化はなく、4人ぞろぞろついてくるだけなのです。 フォロワー管理はEFFを使っているのですが、EFFの設定である「フォロワー間の距離」とぶつかったりしているのでしょうか? いちおうその設定の数字は長短いろいろいじってみたのですが、特に変化なく・・・ ID:EwNGQ4YW Day:512 Good:0 Bad:0
|
#680 名無し |
|
#679 名無し |
ホットキーの設定を???に戻す方法はありますか?
ID:RiM2NjY2 Day:207 Good:0 Bad:0
|
#678 名無しGood! |
すごすぎ
ID:M0MzJmZj Day:6 Good:0 Bad:0
|
#677 名無し |
おっと、間違えた。 ×:1.18.03 をリリース ○:1.18.02 をリリース ID:QzMGQ2ZD Day:410 Good:0 Bad:0
|
#676 名無しGood! |
もうできたのかすごい
ID:g2YmE4N2 Day:57 Good:0 Bad:0
|
#675 名無し |
Ver.1.18.03 をリリースしました。要望対応。 1) 変身ホットキーと隊列ホットキーを追加 - 変身と隊列をホットキーから実行できるようにします。 - 変身ホットキーの注意点 - 実行してから変身し始めるまで少しタイムラグがあります。 - 変身設定は「残体力 100-50%」が適用されます。(非戦闘時) - 飲んだ当人だけでなく、周囲の変身設定してある全員が変身します。 - 隊列ホットキーの注意点 - クロスヘアで他NPCを選択している状態でホットキーを実行すると、 - 選択しているNPCを中心とする隊列が形成/解散されます。 - プレイヤーを対象にしたい場合はクロスヘアでNPCを選択しないで下さい。 2) 援軍、変身、隊列の起動呪文と起動アイテムを追加 - ホットキーだけでなく、呪文やアイテムにも対応。 - [援軍の角笛]、[隊列の角笛]、[変身]でそれぞれ起動します。 - 隊列と変身は、使用するたびにON/OFFを切り替える仕様です。 3) 変身用ポーションを追加(料理器具で作成可能) - 起動アイテムと同じですが、雰囲気作りの為に用意しました。 - おクスリで変身します。 - 変性と幻惑のポーションを料理鍋で混ぜ混ぜして作成します。 4) 誘拐被害者の自動生成抑止 - MCMの「アクターの自動生成」オプションが無効である時、 - 誘拐被害者を自動生成しないように変更しました。 #497 随分遅くなりましたが、対応してみました。 #674 対応してみました。お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:410 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.01
| |
#674 名無しGood! |
某掲示板でも見かけた書き込みなのですが移動-フォーメーションにホットキー設定があったらいいなあっと。 現状知っている限り、私の環境だとセラーナさんを直接指定し安定して隣を歩いてもらう事ができるのがこのmodだけで、 ダンジョン時は普通にしてもらってお外を散歩する時は隣をっというプレイしてますがメニュー開いて毎回4回くらいクリックして開始停止しなくてはならなくて…。 我侭な要望かもですが、なったら嬉しい…。 ID:hkOTZlMW Day:0 Good:2 Bad:0
|
#673 名無し |
更新お疲れ様です。 作者さんはAFT使ってるんだ。いいこと聞いた! ID:RiM2NjY2 Day:206 Good:0 Bad:0
|
#672 名無し |
Ver.1.18.01 をリリース。微調整のみ。 1) [現在位置で再登録]メニューを追加 - "Quick Home"で転送位置の座標を修正する為のメニューを追加。 2) [リストへ追加]メニューを追加 - "Quick Object"でリストへ登録する為のメニューを追加。 - "Quick Launcher"からの直接起動時などの為に。 3) 「被害者候補の自動追加」オプションを追加 - 誘拐リストへ被害者候補を自動的に追加していた機能について、 - MCMから自動追加を無効にできるようにしました。 - 被害者リストをフォロワー専用等にカスタマイズしたい人向け。 4) フォーメーション崩れ対策 - フォーメーションや陣形を形成中、地形に引っかかるなどして、 - 離れてしまったメンバーを自動的に復帰させるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:409 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.18.00
| |
#671 名無しGood! |
新しい弓矢の機能最高なんですけど このMODのおかげで何個ESP削減できたことか 作者さんには本当に感謝であります ID:A2MmRkNz Day:13 Good:0 Bad:0
|
#670 名無し |
#669 陣形設定は、ロマサガの皇帝の位置を中心に行います。 プレイヤーを中心にする場合はプレイヤーに陣形設定します。 例えば、プレイヤー中心にフォロワーA,B,C,Dを設定する場合… 1. Quick Characterをプレイヤー対象で起動 2. [戦闘設定]→[陣形設定]→[インペリアルクロス]を選択 3. "[ ] 前衛"をクリックし、NPCリストからフォロワーAを選択 4. 同じようにB,C,Dを後衛、左翼、右翼に設定 「任意のフォロワーにインペリアルクロス(前衛)にチェックをつける」 と書いてあったので、フォロワー側に陣形設定をしていないでしょうか? 前述の通り、陣形の中心となるプレイヤー側で設定します。 ※少しわかりづらかったですね あと、戦闘中以外でも陣形は実行されます。 作者もAFTを使用していますが、そこは特に問題はないです。 ID:QzMGQ2ZD Day:406 Good:0 Bad:0
|
#669 ウースラード |
NEXUSに上がってる、センチュリオンとの戦闘に惚れて導入したのですが、 「陣形」はどうやって設定するのでしょうか? 一応、動画の見よう見まねで ①任意のフォロワーにインペリアルクロス(前衛)にチェックをつける ②主人公にインペリアルクロスのパワーを覚えさせる ③パワーを押すも、設定したフォロワーが前に来ない ④もしや戦闘中のみ有効なのかと思って試すも、前に来ず フォロワーMODでは、AFTを使っているのですが何が問題なのでしょうか? ID:ViYWM5Mj Day:176 Good:0 Bad:0
|
#668 名無し |
#667 過去に何回か報告のある現象で、ロードオーダーなどは恐らく関係ありません。 UIExtensions のUI表示がうまく動作していない場合にそうなるようです。 メニュー表示時には、ゲームが停止状態になる仕様であるところに、 そのメニュー自体が表示されないので、止まったように見えます。 キャンセルボタンで解除されるので、フリーズではないようです。 ニューゲーム直後にそうなるということであれば、過去の報告事例では、 数分~十数分の時間をおいて何回かやっていると直るようです。 また、ニューゲーム直後は他MODの初期化処理の重なって処理が重いので、 ニューゲーム後、落ち着いた頃に追加インストールするのも有効なようです。 ID:QzMGQ2ZD Day:406 Good:0 Bad:0
|
#667 名無し |
どうやってもフリーズと言うか、止まっちゃうな…… 必須MODは全て導入してるんだが、ロードオーダーとか関係あるん? ID:ViYWM5Mj Day:175 Good:0 Bad:0
|
#666 名無しGood! |
ウッドエルフが好きなので、今回の機能追加は大変ありがたいです。
ID:NhMmUxY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#665 名無し |
Ver.1.18.00 をリリースしました。 1) 矢/ボルトの自動装備&自動供給機能 - NPCに渡した矢を無限に撃って欲しい! - 弓装備時に思った通りの矢やボルトを装備して欲しい! - 普段は矢を装備したくない! - 貴重な矢なので消費するのをためらってしまう! - という人の為に。 - PCやNPCに、設定した矢やボルトを自動装備&自動供給します。 - 設定したい弓矢を装備した状態でメニューを選択して下さい。 - 弓と矢/クロスボウとボルトのペアを指定することも出来ます。(80個まで) - (例:黒檀の弓を装備時には黒檀の矢を装備させる) - また、自動供給は所持している本数に関係なく実行されます。 - 0本を設定すること自動供給を無効にすることが出来ます。(デフォルト:0本) 2) 付呪武器の自動補充機能を追加 - NPCに付呪武器を渡しているが、補充が面倒!という人に。 - PCやNPCが付呪武器を装備時に自動補充するようになります。 - 自動補充量が設定可能です。魂石は消費しません。 - 戦闘設定や自動装備設定が有効な場合のみ機能します。 ID:QzMGQ2ZD Day:403 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.11
| |
#664 661Good! |
#663 お手数を掛けてしまい申し訳ありません。 再配置されるのを確認致しました。 迅速な対応ありがとうございます。 ID:BkOTc3N2 Day:11 Good:0 Bad:0
|
#663 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.17.10
| |
#662 名無し |
#661 御報告ありがとうございます。 恐らく、オブジェクトによっては他のセルに移動すると、 FormList内のObject Reference IDを正しく参照できなくなる、 というのが原因ではないかと思います。 ミミック機能で同じ現象を確認したことがあるので、 原因が同じだとすると対策は可能だと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:398 Good:0 Bad:0
|
#661 名無しGood! |
#656 横から失礼します。質問者様では無いのですが 自分も同じ症状で困っておりましたので 試しにデバッグメッセージを表示してみたところ Delete~までは処理されているようなのですが、 その後の再配置処理が行われていないようでした。 結果としてセル移動して戻ってみるとオブジェクトは 削除されており、何も残らないという結果に。 自分が確認した限りではバナードメアの吊された薬草類諸々、 ホワイトラン馬屋前の農場のキャベツ、ジャガイモ 山の赤い花が削除されたままとなっておりました。 横槍ながらよろしければ参考までに。 痒いところに手の届く良MODを提供して頂き 感謝しております。 ID:BkOTc3N2 Day:9 Good:0 Bad:0
|
#660 名無し |
Ver.1.17.10 1. 塩鉱石からの精霊誕生のイベントを追加 炎/氷/虚無の塩鉱石から精霊類が誕生する場合あります。 出現確率は「錬金素材」の確率で決まります。 2. 出現するクモとシャウラスの種類を多様化 レベルドリストを仕様するようにしました。 敵追加MODを入れていると、出現する種類が多様化します。 3. インポート装備を削除するメニューを追加 リスト削除メニューがなかったので追加しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:397 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.09
| |
#659 名無し |
Ver.1.17.09 1. アンデッド蘇生イベントを追加 アンデッドの敵は近寄ると蘇生して襲ってくることがあります。 蘇生確率はミミック設定のMCMから。(デフォルト:0%) 2. 巣袋からも蜘蛛が出るように変更 蜘蛛の糸に巻かれた獲物の腹を食い破って、襲ってきます。 気分はフェイス・ハガー。 3. 錬金素材の卵のミミック確率をMCMに追加 卵嚢の確率とは分離しました。 4. 援軍ホットキーはPCが戦闘中のみ そもそも「援軍」なので戦闘中のみに変更しました。 #654 お試し下さい。 なお、ホットキーでの援軍は上限人数を見ません。 ID:QzMGQ2ZD Day:397 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.08
| |
#658 名無し |
Ver.1.17.08 をリリース ・スローターフィッシュの卵に迂闊に近づくことなかれ ・錬金素材の卵に油断することなかれ ID:QzMGQ2ZD Day:396 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.07
| |
#657 #651 |
|
#656 名無し |
#655 そういえば、デバッグ機能というものもあります。 Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/Options.json というファイルの「"debug" : 0」を「"debug" : 1」に変更することで、 ゲーム中の「コンソール」にスクリプトの動きが出力されるようになります。 草木再生機能であれば、採取時には、 「Saved:(番号):(オブジェクト名)」 セル移動時には、 「Deleted flstTemp:(番号):(オブジェクト名)」 「Enabled flstBase:(番号):(オブジェクト名)」 というテキストが出力されます。 これを確認して報告頂ければ、原因特定の助けになります。 ID:QzMGQ2ZD Day:396 Good:0 Bad:0
|
#655 名無し |
|
#654 名無しGood! |
#652 Modのご提供ありがとうございます。 早速ですが、 援軍ホットキーメニューに戦闘中(例:isincombat)のみのオプションを付ける事は可能でしょうか? おま環ごとですが、ホットキーに使用するキーが枯渇気味の為、「S(後進)」キーに援軍を割り当て、戦闘中にバックする事で上限人数まで呼び出す という使い方を想定しています。 ID:Q1MjBlOD Day:55 Good:0 Bad:0
|
#653 名無し |
#650 回答が遅くなりました。 恐らく、オブジェクト復活の方がうまく機能していないと思われます。 1. セル移動時に復活の為のスクリプトが停止してしまっている 2. 復活させる為のフォームリストが破損してしまっている というような原因が考えられます。 アンインストール→セーブデータの掃除→再インストール などの対処方法が有効かも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:395 Good:0 Bad:0
|
#652 名無し |
Ver.1.17.07 をリリース 1) シャウラスの卵のミミック機能を追加 シャウラスの卵にうかつに近寄ることなかれ。 フロストフロウ地獄が、さらに地獄に。 2) 援軍ホットキーを追加 援軍確率は無視します。戦闘中でなくても召喚可能です。 #651 対応してみました。お試しあれ。 3) オブジェクト複製時の角度とサイズ調整 複製元と同じ角度とサイズで複製されるようになります。 設置時の角度調節が楽になります。 ID:QzMGQ2ZD Day:395 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.05
| |
#651 名無しGood! |
ずっと使わせてもらっています。ありがとうございます。 すいません要望なのですが、援軍をホットキーや追加パワー等で能動的に呼べるようには出来ないでしょうか。検討頂けると幸いです。 ID:g0ODMyYz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#650 名無し |
|
#649 名無し |
#648 原理的には、元オブジェクトを一時的にdisableし、 同一座標上に収穫用のオブジェクトを生成します。 別セルに移動した時に、disableされていたオブジェクトは全て復活し、 収穫用に生成されたオブジェクトは削除されるという仕組みです。 オブジェクトが消えるのは、クロスヘアが重なった時でしょうか? それとも、セル移動しても復活しないということでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:378 Good:0 Bad:0
|
#648 名無し |
草花の再生機能なんですが、オブジェクト自体が消えてしまうことはあるんでしょうか? つるされたエルフイヤーリーフやジュニパーベリーが消えてしまい、Pridしてみてもオブジェクトがないと返されてしまいます…… ID:AwZjM5MG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#647 名無し |
出来たらCS Tag and Track NPCsにも対応して欲しいです。 死亡通知機能がトラベル機能と相性良さそうなので ID:ZhYTE0MW Day:75 Good:0 Bad:0
|
#646 名無し |
回答ありがとうございます。 ファイルは全部入っています。 テクスチャを変えてみたりしてもう少し思考錯誤してみます! ID:RiZWQzMD Day:726 Good:0 Bad:0
|
#645 名無し |
恐らく、導入ミスというよりは、FaceGenデータやテキスチャ側の問題だとは思います。 skyrim 顔黒 skyrim gray face などで検索すると対策が書かれているサイトが見つかります。 ちなみに、下記ファイルは全て配置されていますでしょうか? (女性の場合) femalehead.dds femalehead_msn.dds femalehead_s.dds femalehead_sk.dds (男性の場合) malehead.dds malehead_msn.dds malehead_s.dds malehead_sk.dds ID:QzMGQ2ZD Day:376 Good:0 Bad:0
|
#644 名無しGood! |
ありがたく使わせて頂いています。 質問があります。 顔スキン変更で顔色がグレーっぽくなってしまうんですが、導入ミスでしょうか? 体型変更での体型とテクスチャ変更は問題ないのですが、顔だけグレーになってしまって・・・ 皆さんは上手くいってるのかな・・・ ID:RiZWQzMD Day:716 Good:0 Bad:0
|
#643 名無しGood! |
Good!
ID:RiZWQzMD Day:726 Good:0 Bad:0
|
#642 名無し |
ミミック怖いわw後ろ向いた瞬間襲われた時はしばらく俺の後ろに立つな!状態でフォロワーにもビビる
ID:k2ZjVlND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#641 名無し |
|
#640 名無しGood! |
武器防具などにクエスト属性を付けるなど(方法はよくわかりませんが)して売買で誤って売ってしまうなどを防ぐ機能は追加できますか? 突拍子も無いリクエストですが検討してもらえたらこれ幸いです。 ID:cwZTQ3Zm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#639 名無しGood! |
ミミック良いですね。特にドラウグルの死体。 いつ襲われるか判らないので、ノルドの墓所探索が凄く楽しくなりました。 ドラウグルのミノ虫型?の動きが、可愛いので癒されてますw ミノ虫型には、破壊魔法は効くのですが、神聖系魔法が効きませんでした。(フォーレルホストの地面がカオスな感じにw)コレって仕様でしょうか? 仕様じゃなかったら、環境依存になるので、教えてください。 ID:M1MWUzND Day:210 Good:0 Bad:0
|
#638 名無しGood! |
#637さまへ 後出しばかりですみません。起動にはMOを使っています。 他のMODの影響もあるのでしょうか? AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager も使っているのですが、時折、装備品欄のアイテムが invaliditem になったりします。 MODって難しいなあって本当に思いますorz 急いでおりませんので、本当の本当にお時間があった時にでも思い出していただけたら……という感じで大丈夫です。 CTD等ゲーム進行に支障がでてる訳ではないので。 色々考えて頂きありがとうございます。Good×100個! ID:ZhZTQ5Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#637 名無し |
#636 デフォルトのものは、永続フラグはONのコンテナばかりですね。 となると、今のところは原因がすぐに思いつきません。 すみません。何か思い当たったら、また調べます。 ID:QzMGQ2ZD Day:360 Good:0 Bad:0
|
#636 名無しGood! |
#633です 名前が元に戻ってしまうのは「Quick Storageがデフォルトで用意しているコンテナ」のみです。 自分でアクティベートして追加したStrageの名前は変化しません。 最初に詳しく書くべきでした。ごめんなさい。 ID:ZhZTQ5Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#635 名無し |
思い出しましたが、勘違いでした。 Data/SKSE/SKSE.ini の ClearInvalidRegistrations のことでしたが、 これは名前変更ができない現象とは、関係ないですね。 あとは…永続フラグの設定されていないオブジェクトでは、 あるいは、そういうことが起こり得るかも知れません。 Quick Storageがデフォルトで用意しているコンテナについても、 やはり、ラベルがゲームロード後に元に戻ってしまいますか? ID:QzMGQ2ZD Day:359 Good:0 Bad:0
|
#634 名無し |
#633 通常はラベル変更すると、その情報がセーブデータに保存され、 次のゲームロード後もそれらが維持されます。 ですので、少なくとも想定されている仕様ではありません。 うろ覚えですが、確か名前変更を抑制するゲーム設定か何かがある、 と聞いたような気がします。データの保護だったかな。。。 記憶違いかも知れませんが、調べてはみます。 ID:QzMGQ2ZD Day:359 Good:0 Bad:0
|
#633 名無しGood! |
質問です。 ゲームを開始する度、QuickStrageのラベル名をバックアップから読み込まないといけないのです。 これは仕様ですか? 調整して直る方法があれば教えて下さい。 ヘボなので多くのの機能を使えていませんが、使えている範囲だけでも凄く助かっています。 本当に有り難うございます。 ID:ZhZTQ5Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#632 名無し |
#631 もしかすると「$QuickCharVoice_0EA267」などと表示される現象でしょうか? だとすると、文字化けじゃなくて翻訳されていないのだと思います。 FormIDの16進数表記の大文字小文字が環境によって変化するようなんですよね。 翻訳は大文字小文字を区別するので、大文字で翻訳キーを設定しているたと、 小文字が混じった時に翻訳されなかったりするというわけです。 例:「00ABCDEF」というForm IDが時々「00aBcdEf」とかになる ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#631 名無し |
NPCの声のタイプを変更する際にリストの一部が文字化けしてしまいます 一旦削除して再インストールしても変わりませんでした 選択自体は可能なのでとりあえずこのままプレイ続けてみます ID:JiMTYxMT Day:252 Good:0 Bad:0
|
#630 #625 |
修正作業お疲れ様でした 無事、エラーも出ずプラグインも正常に動作しているようです 細かい報告は http://www.dotup.org/uploda/www.dotup… 本当にありがとうございました ID:U1ZTkwZj Day:9 Good:0 Bad:0
|
#629 名無し |
#625 クリーニング用のメニューを追加しました。お試し下さい。 あと、敵データのインポート時もクリアするようにしたので、 再インポートしてもクリアされると思います。 これで問題が解決すると良いのですが。 ID:QzMGQ2ZD Day:353 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.04
| |
#628 #625 |
ちょっと気になる現象があったので、報告させていただきます http://www.dotup.org/uploda/www.dotup… 参考までに ID:U1ZTkwZj Day:8 Good:0 Bad:0
|
#627 名無しGood! |
Quick Menusのおかげでスカイリムがさらに面白くなりました。ありがとう!
ID:VjOTUyNz Day:216 Good:0 Bad:0
|
#626 名無し |
#625 FF0013FEやFF0013F6の呪文用アクターが正しく生成できていないようです。 クリーニング用メニューを作成するまでお待ち下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:348 Good:0 Bad:0
|
#625 #622 |
|
#624 名無し |
#622 うーん。これでも出るのか。。。 コンソールで以下を実行したときに何と表示されますか? prid FF0013FE NPCとして表示されますか、それともエラーになりますか? ID:QzMGQ2ZD Day:348 Good:0 Bad:0
|
#623 名無し |
#621 あぁ、そのようですね。 今のトラベルAddonは昔のバージョン用です。 時間のある時に、3.9のesmは見てみます。 ID:QzMGQ2ZD Day:348 Good:0 Bad:0
|
#622 #617 |
エラー対応、ありがとうございます 無事None arrayが出なくなってすっきりしました 以下はちょっと気になること http://www.dotup.org/uploda/www.dotup… おま環の疑いも濃厚ですが、参考にしてやってください ID:U1ZTkwZj Day:3 Good:0 Bad:0
|
#621 名無し |
Beyond ReachのトラベルアドオンDLしたけど Beyond Reach自体のバージョンが3.91ではesmになってて アドオンespのマスター指定が arnima.espになってるから使えないのかな? ID:EzNDk4N2 Day:211 Good:0 Bad:0
|
#620 名無しGood! |
#618 おお、こんなに早くありがとうございます。これで狭いダンジョン探索などでもスムーズにフォロワー達を活躍させれそうです。 ID:NkZWJiZD Day:145 Good:0 Bad:0
|
#619 名無しGood! |
痒いところに手が届く、なくてはならないMODです! ときな、例えばワンボタンで変身できて、マジカかスタミナがなくなるか任意で変身解除できるようなモードがあったらなと思ってます 可能であればぜひ! ID:kzYjUxNT Day:553 Good:0 Bad:0
|
#618 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.17.03
| |
#617 #611 |
#613 バージョンアップお疲れ様です ほとんど直っているんですが少しだけ抜けてきているみたいです サンプル http://www.dotup.org/uploda/www.dotup… 動作に問題があるわけではなさそうですが、参考にしてやってください ID:U1ZTkwZj Day:2 Good:0 Bad:0
|
#616 名無しGood! |
#615 なるほど時間稼ぎで文字通り援軍待ちみたいな感じでしたか。 確かにこちらの方が面白そうですが何時かでいいので判定や召喚の回数を制限する機能などは追加していただけないでしょうか。 誰か一人は来るけど誰が来るか分からないや追従やFLPで部隊作って登場する部隊をローテーションなどもやってみたかったりします。 ID:NkZWJiZD Day:143 Good:0 Bad:0
|
#615 名無し |
#614 いえ、援軍の登場は戦闘開始時だけではありません。 戦闘中、数秒(※)に一度、援軍を呼び出す判定が行われます。 ※MCMの「監視間隔」設定に依存 よって、援軍の確率設定が高く、かつ戦闘が長引くと、 リストに登録されたNPCが続々と援軍に駆けつけます。 ID:QzMGQ2ZD Day:345 Good:0 Bad:0
|
#614 名無しGood! |
援軍機能ですが、部隊で制圧していくみたいで面白いのですが いまいち条件が分からないくて戦闘開始時にランダム一人ですよね? 一度の戦闘で複数召喚されてるようなのですが召喚とかで相手が追加された場合も反応しているのでしょうか?結局全員来ちゃったりもするようで ID:NkZWJiZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#613 名無し |
Ver.1.17.03 をリリース 1) 種族変更機能 - 選択したNPCの種族(Race)を変更します。 - また、戦闘中のみ種族を変更することも出来ます。 - ウェアウルフやヴァンパイア・ロードへの変身も可能です。 2) 音楽再生バグ対応機能 - 特定の音楽が止まらないバグに遭遇したことはありませんか? - 音楽が止まらないバグに対応する為、ゲームロード時に特定の音楽を停止させます。 - 以下のJSONファイルに停止したいMusicTypeのFormIDとesp名を設定します。 - Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/Music.json - ディレクトリ内にサンプルを用意しました。"Music.json.sample" 3) Papyrusログのエラー対応 - チェック漏れに対応しました。 #611 対応しました。御報告、ありがとうございました。 ID:QzMGQ2ZD Day:345 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.02
| |
#612 名無し |
あぁ、なるほど。 1つ目は存在しないキーワードだった場合のエラー処理漏れ、 2つ目は存在しないロケーションだった場合のエラー処理漏れですね。 バグなので修正します。 ID:QzMGQ2ZD Day:344 Good:0 Bad:0
|
#611 名無し |
#610 早速のご返事ありがとうございます http://www.dotup.org/uploda/www.dotup… にエラーサンプルをあげましたので参考にしてくださいませ お手数おかけして申し訳ありません ID:U1ZTkwZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#610 名無し |
#609 はい。 特に変更していないので、現在のバージョンでも対応している筈です。 Papyrusログのエラー内容をアップして頂ければ、確認してみます。 ID:EyNTUzMm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#609 名無し |
Adultplugin(up12418)って今のバージョンでも対応してますか? 当方Defeat未使用(Rapespellのみ)環境なのですが 結構な量のPapyrusエラーが出ているので ID:U1ZTkwZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#608 名無しGood! |
かゆいところに両手両足が届くような偉大すぎるMOD
ID:NiZDc5MG Day:13 Good:0 Bad:0
|
#607 名無し |
こんな便利なMODがあったのか・・・
ID:AyZDdjNT Day:90 Good:0 Bad:0
|
#606 #592Good! |
>>#605 作者さま ぅぅぅ 早速のご対応有難うございますmm 嬉し涙がちょちょ切れてますTT 出張中の為帰宅後の導入になりますが、ウチの女アルカイザー(顔は隠してなんとやらコスw)が颯爽と現れアルフェニックスかましてくれるのが楽しみです^^ ID:Q1MjBlOD Day:2 Good:0 Bad:0
|
#605 名無し |
Ver.1.17.02 をリリース。 1) 援軍機能 - メンバーとして登録したNPCが戦闘時に援軍として登場するようになります。 - メンバー登録は登録したいNPCの「戦闘設定」から行います。 - 援軍を呼ぶには、プレイヤーの戦闘設定(または自動装備変更)を有効にする必要があります。 - MCMから発生確率を設定できます。(デフォルト:0%) - 誰が登場するかはランダムで決定され、1人ずつ登場します。 #594 こんな感じですが、お試し下さい。 2) Skyrim Underground 用トラベル設定 - NPCに Skyrim Underground の地下世界を旅させるトラベル設定ファイルです。 ID:QzMGQ2ZD Day:342 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.01
| |
#604 名無しGood! |
リソースのご説明、ありがとうございます。よくわかりました。
ID:UxNTQwOT Day:266 Good:0 Bad:0
|
#603 名無し |
Vicn Creature Pack の使用リソースについて。 "VicnCreaturePack.bsa"に含まれるリソースの内、必要なのは下記の5つだけです。 BSAファイルを解凍して5つのファイルを配置するなら、 "VicnCreaturePack.esp"のインストール自体は不要です。 ※Vicn氏が自身のサイトで「ノルド式」と呼んでいる方法(笑) Data/meshes/actors/icewraith/character assets/mimicbook.nif Data/meshes/actors/werewolfbeast/character assets/mimicchest.nif Data/textures/actors/mimic/mimicchest_d.dds Data/textures/actors/mimic/mimicchest_n.dds Data/meshes/actors/horker/character assets/draugrwrapped.nif ID:QzMGQ2ZD Day:341 Good:2 Bad:0
|
#602 名無し |
Ver.1.17.01 をリリースしました。 1) 使用リソース変更 Skyrim Underground を入れないと宝箱が襲ってこないのは寂しいので、使用リソースを変更しました。 Vicn Creature Pack V150 を使用します。 2) 本のミミックを追加 Vicn Creature Pack V150に本のミミックがあったので、ついでに追加しました。 3) 焼けた死体のリソース追加 Skyrim Monster Mod V13 も使用可能に。 #600 IDを見ると召喚生物のようなのですが、お試し下さい。 4) サイズや出現位置や体力を微調整 元オブジェクトとの関連を微調整。 あと、ドラウグルがあまりに弱すぎたので体力強化。 ID:QzMGQ2ZD Day:341 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.17.00
| |
#601 名無し |
#600 http://skyrim.2game.info/detail.php?id=9694 ではなく、 Monster Mod がインストールされていて、 焼死体のアンデッド・モンスターが存在していることが条件です。 http://skyrim.2game.info/detail.php?id=9694 は手元にないので、FormIDが同じなのかどうか把握していない為、 今回は対象外とさせてもらいました。 ID:QzMGQ2ZD Day:341 Good:0 Bad:0
|
#600 名無しGood! |
MCMのミミック設定の焼けた死体がアクティベートする条件って何でしょうか?SkyMoMod.bsaのリソースで判断してるんでしょうか?
ID:M1YjE5ZT Day:265 Good:0 Bad:0
|
#599 名無し |
#598 現状では、JSONからのインポート機能で一括登録でしょうか。 IDは TES5Edit で調べる必要がありますが。 まぁ、あるいは AreYouThere - Actor NPC Follower と機能連携してもいいんですけどね。 ID:QzMGQ2ZD Day:340 Good:0 Bad:0
|
#598 名無し |
NPCのリスト登録やトラベル登録を一人一人登録するより、AddItemMenuやAreYouThereみたいにespを指定してから一括で登録・編集とかは無理でしょうか? フォロワーをマージしているとさすがに数が多くて登録するだけで時間がかかるもので・・・ ID:RhZmZlY2 Day:1 Good:0 Bad:0
|
#597 名無しGood! |
#586 の者です。 こんなに早くご対応、実装して頂けるとは思っておりませんでした。 作者様、重ねてお礼申し上げます。早速試させて頂きます。 おかげさまで、まだまだタムリエルから離れられそうにありません。 ID:U1M2U0NT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#596 #592Good! |
もう一つ思い出したっ!! ・・・失礼いたしました。 陣形BGMとは別にキャラテーマ曲の実装をご検討いただければ幸いです。 (どんな場面で鳴らすのか・どう優先を付けるのか?等、プログラム以前の条件付けが困難ですよね>< ID:Q1MjBlOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#595 名無し |
もし可能であればリストの並び替え機能が欲しいです。
ID:c3MDAwNT Day:38 Good:0 Bad:0
|
#594 #592Good! |
>>#593 ご返信ありがとうございますmm その通りなのですが、助っ人が1名ではなく複数&ランダム(orローテーション等)だと現れたメンバーによって戦陣(+BGM)を変えて特性攻撃っ!!って妄想が広がるので、、、あとはポーカーやカードゲームの様に「いいカード(フォロアー)キター」的な楽しみも得られるかなぁと。 ID:Q1MjBlOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#593 名無し |
#592 お気に入り1に戦闘枠メンバーを登録しておいて、 ホットキーで召喚すれば実現できませんか? 行動設定でプレイヤー追従にしていなければ、 戦闘終了後はそのまま配置場所等に(歩いて)帰ると思いますし。 ※まぁ、ランダムメンバーは今の機能のままでは出来ないですが ID:QzMGQ2ZD Day:340 Good:0 Bad:0
|
#592 名無しGood! |
うぉっw また進化してるぅぅぅっ!! >>#558 作者さま いつもありがとうございますmm ところで ・戦闘時のみ戦闘員枠フォロワ-呼び出し 固定&ランダムメンバー/戦闘終了後帰還orその場に待機 →崖の上に突如現れる戦隊お助けヒーローのイメージでw の機能は可能でしょうか? JRPGの如く、非戦闘時はメインフォロワー以外は居ない状況が実現したいのですが・・・ ID:Q1MjBlOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#591 名無し |
こまめにアプデ来てて目が離せないね 何度modを入れ替えてプレイしなおしてもこれだけは外せないなぁ ID:A3NjJmMD Day:80 Good:0 Bad:0
|
#590 名無し |
ゲームに慣れすぎたプレイヤーにとって、既知は倦怠を生む。 なぜなら、我々は既に知っている。 スカイリムの宝箱は決してプレイヤーを食べようとしてこないし、 コンテナ扱いのドラウグルや焼けた死体はよみがえらない。 特別なイベントや死霊術を除けば、スケルトンも襲ってこない。 ガーゴイル像すら、復活する像は最初から決まっているのだ。 そんな人々に、このミミック機能を提供します。 ID:QzMGQ2ZD Day:340 Good:1 Bad:0
|
#589 名無し |
変身時ボイス!?これでガイバー1の変身が捗るな!!
ID:NhZjVmNz Day:104 Good:0 Bad:0
|
#588 名無し |
Ver.1.17.00 をリリース 1) ミミック機能 宝箱や死体などの近くに寄った際、それらが襲ってくるようになります。 (それぞれの発生確率はMCMで設定可能です) ただし、以下は他MODのリソースが必要です。 ボス宝箱 → Skyrim Underground 焼けた死体 → Monster Mod V4 ※自宅や街中では発生しません 2) 変身時ボイスと装備破壊ボイス 以下のメニューから設定 変身時ボイス → 戦闘設定 装備破壊ボイス → ステータス #586 追加してみました。お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:340 Good:2 Bad:0
|
#587 名無しGood! |
バージョンアップ オプションの日本語化xmlも更新されてるよ ID:NhZjVmNz Day:104 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.06
| |
#586 名無しGood! |
このMODのおかげで、スカイリムの楽しみ方が大きく広がりました。 本当にありがとうございます。 ニッチな需要かもしれませんが、「変身/装備破壊」時に、指定した音声ファイルを再生できるようになると楽しそうだな、と思ってます。 変身ヒーローごっこ的なことが、今以上に出来そうなので。 技術的なことは一切わからないまま気軽に思っているだけなのですが、 いつも使わせて頂いているお礼がてら書かせていただきました。 ID:U1M2U0NT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#585 名無し |
|
#584 名無しGood! |
#528 の者です。 まさか対応してくださるとは感謝感激です。 導入してみましたところ問題なく動いております。 ありがとうございました。 ID:RhZmZlY2 Day:1 Good:0 Bad:0
|
#583 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.16.05d
| |
#582 名無し |
自動アクティベートをホットキーでオンオフできないでしょうか? 錬金素材で草花や蝶・虫を採取するときにとても重宝しているのですが、たまにスイッチ系のオブジェクトにも反応してしまうのでMCMからたまにオフにしたりオンにしたりと少し面倒になります。 ID:RhZmZlY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.05c
| |
#581 名無し |
#580 おっと、見落としていました! 御報告頂きまして、ありがとうございます。 Ver.1.16.05c で修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:334 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.05b
| |
#580 名無し |
Ver.1.16.05aだけど、装備品のラベルだっけ?名前がつけられなくなってたよ
ID:AxMjFkZW Day:1268 Good:0 Bad:0
|
#579 名無し |
ふと思いついたが、戦闘設定の支援魔法(体力100%)にFaceLightを設定すれば、 リクエストの自動点灯が実現できるような気がするが、どうだろうか。 ID:QzMGQ2ZD Day:334 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.05a
| |
#578 名無し |
すみません、自動振分のキーワードを初期化するバグがありました。 この為、キーワードを使用する自動振分が正しく機能しませんでした。 これはNew Gameでは発生せず、Version up導入時のみ発生していました。 「Ver.1.16.05b」で修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:334 Good:1 Bad:0
|
#577 名無しGood! |
SL1.60+対応のDefeat拡張パッチをなんとかお願いできませぬくぁ~。。
ID:Q5YzUyYz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#576 名無しGood! |
NPC召喚で思ったのですが一定時間やマジカ切れで送還って出来ないでしょうか。 戦闘時だけの召喚魔法らしくしようとしたのですが帰りが徒歩になりまするし。 バニラの召喚とも仕組みが違うでしょうから、出来ればで気が向いたらで良いのですが。 ID:UxZjg4Mj Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.05
| |
#575 名無し |
Ver.1.16.05をリリース。軽微な修正と改善のみ。 - ホットキーの追加(お気に入り1のNPCに一括召喚と一括戦闘停止) - ステータス変更のActorValueリストを改善 - インポート装備の上限(125個)を撤廃(無制限) - 自動振分のキーワードに関するバグを修正(誤振分の軽減) - 敵データのセーブ時に名前が保存されない不具合の修正 ちなみに、 Molag Bal's Inferno プレイ中… ID:QzMGQ2ZD Day:333 Good:6 Bad:0
|
#574 名無しGood! |
お?久しぶりのバージョンアップ! と思ったら今なんかダウンロードできぬん... ID:VkNDdjYT Day:96 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.04
| |
#573 名無し |
#572 うーん、そういう競合の仕方はあまりしない筈ですが。。。 例に挙がっている現象は、メモリやVRAM不足の時によく見かける現象ではあります。 とは言え、それほどメモリを消費する類のスクリプトでもないです。 とは言え、何らかの原因でスクリプトがスタックしてカクカクになれば、 全体の処理が重くなって、結果そうなるという可能性は否めません。 競合するとすれば、常駐スクリプトを多用する様なMODとかでしょうか。 あまり、お力になれずにすみません。 ID:QzMGQ2ZD Day:322 Good:0 Bad:0
|
#572 名無し |
これ入れるとマップ開いた瞬間落ちたり、NPCの顔が真っ黒になって動作不安定になって落ちたり、移動中に突然落ちたりと、相当不安定になるんだよなぁ。 多岐にわたって調整できる分、衝突するMODも多いのかな。 ID:BhYzdiMW Day:58 Good:0 Bad:0
|
#571 名無しGood! |
Facelightがセル移動で消えてしまうのは対処方法ありますかね? それとリセット無効にすればnpcを散策させたりしても 初期位置に帰らなくなりますが寝なくなるのはどうしようもならないでしょうか? ID:U5MThlZj Day:150 Good:0 Bad:0
|
#570 名無しGood! |
|
#569 名無し |
#568 元のボイスに戻すことで、再雇用はできますね 作者が書かれている様に、追従で対策したり洗脳(別mod)も使用すれば それなりに解決できますので、ひと手間ではありますが そうするしかないですね ID:MyMDgyMG Day:536 Good:0 Bad:0
|
#568 名無しGood! |
僭越ながら、仲間に誘うコマンドが出なくなった場合、面倒かもしれないけど別のボイスに変更すると復活することが有るようです。 私はシセロボイスに変更したフォロワーの雇用コマンドがなくなって、元の一般フォロワーに戻したら再雇用できました。あるいは種類を問わずボイスさえ変更すれば、一時的に雇用コマンドが復活するのかもしれませんが、システム周りのことは無知なので的外れだったらもうしわけない。あくまで可能性として、参考まで。 ID:E0N2VmZD Day:85 Good:0 Bad:0
|
#567 名無し |
今更かつ当然だけど自動振分はちゃんと設定しこまめにONOFFしないと危ないな、クエストアイテム吸い込んだり自動的に装備される奴や腐敗みたいな更新されるタイプのは物によってはエラー吐いちゃう当然だけど
ID:lhZmM0MT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#566 名無し |
#565 わざわざご回答ありがとうございます。 Floating Menu & Ballon Widgetというのは知りませんでしたので 拝借して触ってみようと思います。 ID:c2ODNkMW Day:594 Good:0 Bad:0
|
#565 名無し |
#564 > ボイス変更後に仲間に誘うコマンドが出なくなりますが これ自体はSkyrimとフォロワー自体の仕様ですので、 このMOD側からの対策というのはありません。 (フォロワー非対応のボイスタイプは選択肢が出ない) 強いて言えば、本MODの「追従」の行動設定でNPCを連れ歩けるので、 そちらで代用しては如何でしょうか、というぐらいです。 > 「吹き出し」が出る様に himikaさんのFloating Menu & Ballon Widgetを使えば、出来ることは出来ますし、 陣形の時に少し検討したりもしたのですが、ちょっと悪ふざけ感が過ぎたので、やめました。 ID:QzMGQ2ZD Day:265 Good:0 Bad:0
|
#564 名無し |
フォロワーのボイス変更後に仲間に誘うコマンドが 出なくなりますが、対策はありますでしょうか? フォロワーやNPCが特殊攻撃や魔法、召喚など使用するときに 「吹き出し」が出る様に、視覚で追えるようにする事は 可能でしょうか? 類似MODでバトルログが表示されるMODもあるのですが 動画陣形名の様に、吹き出しだと見やすいかなーと思いまして。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。 ID:MyMDgyMG Day:535 Good:0 Bad:0
|
#563 名無し |
#562 コンソールコマンドのsendanimevent (sae)で実行できるものなら、 本MODでも問題なく実行されます。 以下のようなものは注意が必要です。 1) 連動アニメ 例)椅子から立ち上がるアニメは椅子に座るアニメ実行が前提 2) 複数人アニメ 例)キルムーブのように共演するアクターの存在が前提 ※IDLEレコードを見れば、区別はつくでしょう ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#562 名無し |
ポーズ管理の件、ご回答ありがとうございました。 とりあえずポーズが表示されるようになりました。 FNIS実行忘れが原因でした。 まだ立ちポーズ(待機モーションという認識)がランダムで 複数持つというのが出来ていないのですが、 もしかしてQuickMenuでは使えないモーションとかありますでしょうか? よろしくお願い致します。 ID:g5ZDRiMj Day:189 Good:0 Bad:0
|
#561 名無し |
Ver.1.16.04 をリリース 1) 自動アクティベート「戦闘中の矢回収」 自動アクティベートの「戦闘中の実行」が無効である場合でも、 「矢・ボルト」の回収だけは実行されるようにするMCM設定です。 2) 自動アクティベート「空箱を無視」 「コンテナと死体」の自動アクティベート有効時、 空コンテナを無視できるようにするMCM設定です。 3) 自動アクティベート「死体を無視」 「コンテナと死体」の自動アクティベート有効時、 死体だけを無視できるようにするMCM設定です。 4) Throwing Weapons Lite のサポート 自動アクティベートするとCTDしてしまう投擲武器のサポート。 このMODの投擲武器を自動アクティベート可能にしました。 Ver.1.16.03までは強制的に除外にしていたので、 バージョンアップした人は"Quick Object"から、 投げナイフ、投擲斧、ジャベリン、グレネードについて、 「自動アクティベート禁止」を解除する必要があります。 #550 少しリクエストと違いますが、死体を除外できるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:262 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.03
| |
#560 名無しGood! |
|
#559 名無し |
NPCの髪型はFaceGenDataと一体になっている関係上、 本来は個別に変更が出来ないようになっているところ、 本機能は仕様の穴をついて、変更してしまっている為、 ゲームロードやエリア移動で顔が髪変更に引きずられてしまい、 あのようなバニラ顔になってしまいます。 何か良い解決手段があると良いのですが。 ID:QzMGQ2ZD Day:260 Good:0 Bad:0
|
#558 名無し |
#557 残念ながら、エリア切替でバニラ変顔になってしまうのは、 現状では仕様ということになってしまいます。 一応、セル移動後に自動リセットさせる手段として、 自動変更をONにしていれば、自動でリセットされる筈です。 ただ、ちょっとNPCがロードされるタイミングもあって、 今ひとつ、自動リセットも不確実なのが難点です。 ID:QzMGQ2ZD Day:260 Good:0 Bad:0
|
#557 名無し |
カスタムボイスキャラmodの髪型を変更して髪色→有効までは おこなったのですが、エリアの切り替え時などに 顔と顔の肌の色が変更されてしまいます。 リセットすれば戻るのですが、維持ができません。 ご教示頂けますか? ID:c2ODNkMW Day:588 Good:0 Bad:0
|
#556 名無し |
NexusにあるMODだと Play Random Idle がありますが、Public Poserに比べると20個と数は少なめです。 また、いずれのMODを使用する場合も本MODが必要とするのはポーズだけですので、 ポーズ登録とFNIS実行だけすれば、ポーズ拡張MOD側のespは不要です。 ID:QzMGQ2ZD Day:258 Good:0 Bad:0
|
#555 名無し |
#554 ポーズ拡張自体は、バニラのものを除き他MODでインストールして頂くことになります。 よって、hkxの置き場所もポーズ拡張MOD側に依存します。 任煮のhkxファイルをポーズとして登録するMODとしては、 Halo's Modsで公開されている「Public Poser」 などがあります。( Fores New Idles in Skyrim - FNIS 必須) このMODの場合ですと、以下のフォルダになります。 meshes/actros/character/animations/Public ※ファイル名とポーズ名は同フォルダの「FNIS_Public_List.txt」参照 ID:QzMGQ2ZD Day:258 Good:0 Bad:0
|
#554 名無し |
作者様に質問です。過去ログを読んでも理解ができないことがあります。 ポーズ管理でポーズファイル(hkxファイル)自体をどこに格納しておくかが解りません。 Jsonファイルをインポートすることは出来ています。 当然ポーズ自体のファイルが無いと、アニメーションさせることは出来ないと思いますが、一体どこのフォルダに格納しておくのでしょうか? よろしくお願い致します。 ID:U2YWQ5NT Day:182 Good:0 Bad:0
|
#553 名無し |
|
#552 名無し |
#551 ニューゲームで確認してみましたが、特に問題なく追加されました。 ※作者の環境では30秒~60秒程度 過去のコメントで登録まで時間がかかるという報告がありました。 システムメニュー画面にすると、ゲームが停止して、スクリプト処理性能が向上するので、 その状態でしばらく待つと登録されるかも知れません。 あるいは、本MODなしでニューゲームしておいて、他MODのインストール処理が落ち着いた頃に、 本MODを追加して、上と同じようにしばらく待つという手も考えられます。 ID:QzMGQ2ZD Day:255 Good:0 Bad:0
|
#551 名無し |
必須MODも導入しているのですが、MCMにQuick Menusが追加されません・・・ Ver1.0だとMCMに表示されますが、最新Verだと表示されません。 ニューゲームでも無理でした。 ID:c5MzdlYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#550 名無し |
自動アクティベートで死体とコンテナの設定を別々にしたりするのは難しいですか?
ID:c3MDAwNT Day:159 Good:0 Bad:0
|
#549 名無しGood! |
う~ん、凄い!どんどん機能が追加されていって終いにはこれ一つで 全ての事が出来てしまいそうな勢いw それはそうとコレの自動着替え便利だけどAutoOutfit-1.0.zipのように、アイテムで 手動切り替えとかできると有難いなぁ ID:IzOWZkYm Day:17 Good:0 Bad:0
|
#548 名無し |
Ver.1.16.03 自動アクティベートに便利オプションを追加。 MCMから設定可能です。 1) 付呪装備のみ 付呪された武器や防具のみ自動アクティベートするようになります。 2) 未読本のみ 未読本のみ自動アクティベートするようになります。 3) 読まずに取る 自動アクティベート時、読まずにインベントリに入れます。 本のクエストアイテムの場合はおかしくなることがあるので注意。 ID:QzMGQ2ZD Day:253 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.02
| |
#547 名無し |
おお、素早い対応ありがとうございます! 自分は自動収集派じゃなくて目で見て選択収集派なので、この機能は本当にありがたいです。 これで敵増援システム使って死体漁りが捗ります! ID:ZjMmY5OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#546 名無し |
#545 御指摘の通り、「盗難防止」は意味が逆でした。 オプション名を「盗難の許可」に変更しました。 また、死体はコンテナの方と一緒の扱いにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:251 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.01
| |
#545 名無しGood! |
自動アクティベートめっちゃいいです!すんばらしい!! でも欲を言えば、NPCは死体と分けて設定できるといいかも。 あと盗難防止のトグルがON/OFF逆になってるような・・・おま環かもしれませんが。 ID:ZjMmY5OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#544 名無し |
Ver.1.16.01 1) [使用不可物の削除] ("Quick Character") - Non-Playableなアイテムをインベントリからドロップします。 - 目に見えないアイテムの重量に圧迫されている人や、 - インベントリにゴミデータが残したくない人向け。 - ただし、召喚武器やダミー装備も対象になるので注意。 2) [完全削除] ("Quick Object") - 選択したオブジェクトを完全に削除します。 - 元には戻せないので注意して下さい。 3) Non-Playable判定の追加 ("Auto Activate") - Non-Playableアイテムは自動アクティベートしないよう変更。 ID:QzMGQ2ZD Day:250 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.16.00
| |
#543 名無し |
#541 Save game script cleaner とかでセーブデータの内容を見ないと、肥大化の原因はわからないと思うので、方式的にこちらの方がデータ内に管理する要素が少ない → 肥大化に即効果がある、とは考えない方がいいかなとは思います。 確かに、「大量に採取したが二度と訪れないセル」がたくさんある場合、あちらの方が管理データが大きいですが、ではそれが「何MBなんだ」と言われると、なんとも言えません。 また、本MODでいろいろな機能を有効にすれば、セーブデータを使う部分はあちらより多いでしょうし。 移行は、それらを踏まえた上でお好みで。(競合する為にMOD名を上げただけで、移行を推奨する意図はありません) ID:QzMGQ2ZD Day:250 Good:0 Bad:0
|
#542 名無し |
>>#541 ずっとWiseman303's Flora Fixesは入れてますがメインクエ+DLCクリアでも 10数MBで収まっています。仮にセーブデータ肥大が問題としても、 同MOD単体というより自動採集機能(付フォロワー拡張)MODとの組み合わせに よる部分が大きいのでは。 ID:g3MmEzMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#541 名無し |
Wiseman303's Flora Fixesによるセーブデータの肥大化ってどのくらいになるんだろう 現在肥大化に悩んでるからこれがでかいなら移行してしまいたい・・・ ID:VhMmFhOT Day:77 Good:0 Bad:0
|
#540 名無し |
※自動アクティベートの補足 レバー等の起動オブジェクトと扉と生きているNPC以外は、 同じセルにいる間、1回のみしか自動アクティベートされません。 つまり、一度(自動で)開いた宝箱や死体、採取済の植物は、 同じセルにいる間は自動でアクティベートされなくなります。 これは、同じものが何度も開かれることを防ぐ為です。 ID:QzMGQ2ZD Day:249 Good:0 Bad:0
|
#539 名無しGood! |
#537 おお!説明ありがとうございます!!これは嬉しい! あちらにもお世話になったし素晴しいMODでしたが こちらの機能を使わせてもらおうと思いますん ID:c3ZjViYW Day:13 Good:0 Bad:0
|
#538 名無し |
間違い。 下の方は「本MODでの方式の悪い点」です。 ID:QzMGQ2ZD Day:249 Good:0 Bad:0
|
#537 名無し |
別に方式の良し悪しを議論するつもりはないので、御了承下さい。 1) Wiseman303's Flora Fixes 草花オブジェクトをFormListでセーブデータ内に保存。 収穫するオブジェクトにスクリプトを仕込んで、それらが存在するセルがロードされた時に、リスポーン期間を見て、強制復帰。 プレイヤーが当該セルに移動するまで、リストに保持。 2) 本MODの草花の再生 クロスヘアの合った草花オブジェクトをFormListでセーブデータ内に保存。 本体オブジェクトを一時的に無効にして、収穫用の代替オブジェクトを生成、アクティベートはそちらに対して行わせる。 次のセル移動時に、代替オブジェクトを削除して、本体オブジェクトを復帰させる。この時点でリストは全クリア。 長期間のリスト管理をしない代わりに、リスポーン期間は無視。 本MODでの方式の良い点 ・オブジェクトにスクリプトを仕込まない(スクリプトの負荷が低い) ・FormListのデータ保持期間が短い(セーブデータ肥大の影響が低い) 本MODでの方式の良い点 ・次のセルに移動するだけで花が咲き戻ってしまう(乱獲が可) ・代替オブジェクト生成時に、ちらついて見えることがある 乗り換えはお好みで。 ID:QzMGQ2ZD Day:249 Good:1 Bad:0
|
#536 名無し |
Wiseman303's Flora Fixes入れてるんだけど ↑と草花の再生機能の違いってどんなとこだろう? できればWiseman303's Flora Fixesを外そうと思ってるけど ID:c3ZjViYW Day:13 Good:0 Bad:0
|
#535 名無し |
あ、コンソールへのデバッグ出力を消すのを忘れていた。 次回修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:249 Good:0 Bad:0
|
#534 名無しGood! |
ありがてぇありがてぇ。espを減らせて一本化できるのがありがてぇ。 いつもありがとうございます。 ID:kzNTFjZT Day:8 Good:0 Bad:0
|
#533 名無しGood! |
|
#532 名無し |
当然ながら、Auto Harvest/Auto Looter系や Wiseman303's Flora Fixes や Flora Respawn Fix とは競合します。 ただし、MCMで機能無効にしていれば、共存自体は問題ありません。 Animations は、作者も愛用していますが、特に共存に問題はありません。 ID:QzMGQ2ZD Day:249 Good:0 Bad:0
|
#531 名無し |
Ver.1.16.00 をリリースしました 1) 自動アクティベート機能の追加 - クロスヘアを合わせるだけで自動的にアクティベートするようになります。 - 採取だけでなく、会話や起動、スリ、開くなどの操作をサポートしています。 - また、MCMで自動化対象のオブジェクト種別を設定できます。 - 戦闘中や盗難防止などの設定を行うことも出来ます。 - "Quick Home"から自動化しない場所を設定可能です。 - "Quick Object"から自動化しないオブジェクトを設定可能です。 2) 草花の再生機能の追加 - 植物類を一度採取してしまうと、リスポーンしなくなる不具合への対策です。 - Wiseman303's Flora Fixes や Flora Respawn Fix とは、また異なるアプローチです。 - セル移動すると、採取した草花が再生するようになります。 - リスポーン期間を無視するので、気に入らない人は無効のままにして下さい。 - また、制約事項として、クロスヘアを合わせる時に少しちらつく場合があります。 - 既に採取済バグの状態になってしまっていた場合でも、 - その植物類にクロスヘアを合わせることで再生させられます。 - MODで追加した植物などでも、特に問題ない筈です。 - セル移動でクリアするので、セーブデータ肥大化も最小限です。 3) アーマーブレイク時のアニメーション変更 - 揺ぎ無き力(中)がイマイチだったので再変更。 ID:QzMGQ2ZD Day:249 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.23
| |
#530 名無し |
#529 側転モーション自体は以下のMODのものですね。 Jump animations 左側転:Left jump side flip version 2 右側転:Right jump TK Dodge の右回避と左回避のモーションを置き換えています。 元:mt_jumpfastleft.hkx → 変更:dodgeleft.hkx 元:mt_jumpfastright.hkx → 変更:dodgeright.hkx ID:QzMGQ2ZD Day:247 Good:0 Bad:0
|
#529 名無しGood! |
#524 いつもありがとうございます! 4:23秒あたりの左側転モーションと 8:26秒あたりの右側転モーションが知りたいです ID:BkMDY4Mj Day:15 Good:0 Bad:0
|
#528 名無し |
Dragons Souls - Death is Highly Overratedみたいな、 死亡系の軽度な復活システムが有ると面白いかも・・。 非情に簡単なものでいいのですが。 ID:FlMmVhZG Day:216 Good:0 Bad:0
|
#527 名無し |
アーマーブレイク時のアニメーション変更ありがとうございます!
ID:JmN2IzYz Day:42 Good:0 Bad:0
|
#526 名無し |
Ver.1.15.23 をリリース ●"Quick Home"にオブジェクト収集メニューを追加。 - セル内に配置されたオブジェクトを収集します。 - 矢の回収や宝箱に入っていない武器や鎧の回収用。 - 死体収集はうまく動かないかも。 ●オブジェクト探知の「NPC」を「生者」と「死体」に分割 - 同名の変性呪文があれば、いらないんですけどね。 ●アーマーブレイク時のアニメーション変更 - よろめき表現を「揺ぎ無き力」の中程度に変更。 #518 少し表現を変えてみました。 ID:QzMGQ2ZD Day:245 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.22
| |
#525 名無し |
|
#524 名無し |
様々なモーションMODを組み合わせて、Myベストを構成しているので、どこかのMODを1つ入れれば再現できるというものではないですが、把握している限りはお答えします。 ●両手鎌のスプリント・パワーアタック Nexusにない「katanafreestyle2h」の「2hm_attackpower.HKX」 → 「2hw_attackpowerforwardsprint.HKX」に変更して仕様 ●両手鎌のスプリント・通常アタック New Animation - Two Handed Sword の「2hm_attackpowerforward.HKX」 → 「2hw_attackforwardsprint.hkx」に変更して仕様 ●バク転 Momo Acrobatic Jump の「mt_JumpFastBack.hkx」 → 「dodgeback.hkx」に変更して TK Dodge の後方回避として使用 蝙蝠エフェクトはつけてないですね。味方ヒーラーが使用したヴァンパイア・ロードの回復魔法「霧化」の影響じゃないでしょうか。 モーションもキャラメイクと同じく、こだわると沼ですが、カスタマイズをやりきると満足感が得られますよね。自己満足ですが。 知りたいモーションがあれば、動画中のどのモーションかを言ってくれれば調べます。 ID:QzMGQ2ZD Day:245 Good:2 Bad:0
|
#523 名無し |
ありがとうございます! いくつか組み合わせてるのですね。勉強になりました。 ID:BjNGIzYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#522 名無し |
ダッシュ時攻撃はNew Animation - Two Handed Swordでダッシュ時強攻撃はSSStyleのだと思うけど2:43付近のは分からない
ID:I2ZWU3ND Day:321 Good:0 Bad:0
|
#521 名無し |
連投失礼 ごめんちゃい、かん違い、武器モーションかw ID:A3Mjg2ZW Day:9 Good:0 Bad:0
|
#520 名無し |
#519 動画見てないんでわかんないけど、多分これじゃないかな↓ Pounce n Dash - Jump Height and Speed Charger ID:A3Mjg2ZW Day:9 Good:0 Bad:0
|
#519 名無しGood! |
この作者さんが動画で使っている両手武器モーションって何でしょう? バク転のコウモリエフェクトも含めてとてもいい...
ID:BjNGIzYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#518 名無し |
脱衣のときに吹っ飛ぶんじゃなくて、カメラ動かさずに、よろけ(大)ぐらいにしてほしいな・・・。
ID:JmN2IzYz Day:38 Good:0 Bad:0
|
#517 名無し |
Ver.1.15.22 幾つか、便利メニューを追加。 1. [死体から自動収集]を追加 [宝箱から自動収集]の死体版。 ちまちまと死体漁りするのが嫌な人向け。 2. 初期装備サブメニューに"[Quick Storage]"と"[AddItemMenu]"を追加 カスタム装備編集時に装備アイテムを手早く入手可能に。 3. 付呪移植元のアイテム名をラベル編集候補に追加 付呪移植時に元アイテムの名前を使って、アイテム変更したい時用。 ID:QzMGQ2ZD Day:239 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.21
| |
#516 名無し |
#514 試した範囲ではエルダークリーム聖域とかシャドウグリーン洞窟は Quick homeで登録しても、別のセルに行くと登録したものが消えます。 Objectについては了解しました。 ID:NkMThlZW Day:76 Good:0 Bad:0
|
#515 名無しGood! |
|
#514 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.15.20
| |
#513 名無しGood! |
既出の質問、もしくは説明にあることだったら申し訳ないのですが、武器のBase Damageを変更すると、ロードしたときに0になってしまいます。また装備スロットを一度変更すると、そちらももとに戻せなくなり、以後何回変更をし直しても固定されてしまいます。対応策があれば教えていただきたく、また可能であれば装備品の変更をリセットするようなコマンドを追加していただければと思います。
ID:E0N2VmZD Day:57 Good:0 Bad:0
|
#512 名無しGood! |
場所とかobjectを登録しても、その場所を離れると消えてしまうことがあるんですが、対応策はありますか?
ID:NkMThlZW Day:75 Good:0 Bad:0
|
#511 名無し |
#510 オブジェクトのタイプというより、手前にオブジェクトが重なっている場合、 そちらが優先してコンソール選択されてしまう場合はあります。 カメラでかなり近づいたり、角度を変えてコンソール選択すると、 うまく選択できるようになるかな、とは思います。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#510 名無し |
#509 さっき上げた誤判定ですが多いのはMovable Staticみたいです 例えば篝火の上とかぶっちゃけ火か煙かなんかじゃないかと思うんですが そういう矢魔法とかは貫通するけどって場所が幾つかあるようです ホットキー、ScreenShot Assistとかですかね今度試してみますどうも ID:lhZmM0MT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#509 名無し |
#508 クロスヘア選択はアクティベートできる範囲が対象です。 つまり、「話す」などのコマンドが出ている範囲です。 「Fire and Forget」タイプの魔法を用意したとしても、 誤爆という意味ではまったく意味なさそうですしね。 良い遠隔ターゲット指定のアイディアが思い浮かばないなぁ。 自分で使っている感触では、tfcとコンソール選択が一番確実かな。 ※tfcとかホットキーで一発起動させているので、特に ID:QzMGQ2ZD Day:232 Good:0 Bad:0
|
#508 名無し |
#506 クロスヘアの射程は間違ってなければ多分短そうです コンソール選択はよく見えない判定に重なったりしてしまうんですよね。視点を変えたりして何回か試せば出来る場合も多いんですが場所によると判定を吸われて試行を繰り返してる間に視界外に行くことが。tfcで視点飛ばすのは確かに便利そうけど ID:lhZmM0MT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#507 名無し |
|
#506 名無し |
#505 ほとんどの機能はクロスヘア選択とコンソール選択に対応しています。 コンソールで対象をクリックするか、pridコマンド指定でもいけますね。 例えば、tfcでカメラを動かして遠くの対象をクリックして操作、など。 ※コンソールは使いたくない!ということでなければですが ID:QzMGQ2ZD Day:232 Good:0 Bad:0
|
#505 名無しGood! |
追跡させたい相手を遠隔で指定できないかな。 他の対応してるmodも結構近付かないと登録指定出来ないし、設定手順も多いから陣形ほど気軽に使い難いですし。 敵が集まってて先行させたい場面や足の速い相手の護衛ミッションとか対象に届かなくて歯噛みした事が何回かあって。 出来ればで良いのですがお願いします。 ID:hhM2E0MD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#504 #501 |
|
#503 名無し |
特定のクエストアイテムだけ選んでというのは出来ませんが、 "Quick Character"の"[全アイテム移動]"を使えば、 クエストアイテムごと指定コンテナに移動できます。 その後、必要なアイテムだけをコンテナから引き出せば、 邪魔なクエストアイテムをインベントリから除去できると思います。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#502 名無し |
player.drop 0004e4e6 1をする気だな!?
ID:E3Y2M1N2 Day:1 Good:0 Bad:0
|
#501 名無し |
これ、イベントリから消せない邪魔なクエストアイテムを削除もしくは非表示にする機能はありますでしょうか?
ID:QyMDRkYT Day:22 Good:0 Bad:0
|
#500 名無し |
#499 一気に出し入れする時の並列処理に問題がありましたね。 これ以外にも、間違って分類される問題などがあるので、 自動振分に関しては、どこかで改善したいと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:229 Good:0 Bad:0
|
#499 名無し |
アイテムに干渉するものも含めていろいろMOD入れてるのでこれ単独での現象かはわからないのですが、 チェストからアイテムを取り出す時にボタン連打するかまとめて全部取り出すとPapyrusログにエラーが出続けるようになります。 アイテムの量にもよるのかな? (長いので抜粋) Error: Cannot access an element of a None array stack: "NicholasQuickMenuAutoChestController.psc" Line 522 "NicholasQuickMenuAutoChestController.psc" Line 145 自動振分をOFFにしていれば出ないですし、出てもセーブ&ロードすれば大丈夫なようなので放っておいてもいつか止まったりするのかもしれませんが。 ID:I5ZjgxZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#498 名無し |
#497 難しくはないです。 元々が戦闘をトリガにする機能なので、幾つかある方式のうち、 どのやり方が一番良いかなというのが考えどころですね。 時間がある時にやってみます。 ID:QzMGQ2ZD Day:229 Good:0 Bad:0
|
#497 名無し |
ホットキーでの任意の変身は難しいでしょうか…
ID:YzM2VlMm Day:436 Good:0 Bad:0
|
#496 名無し |
Ver.1.15.20 をリリース 1) 非戦闘時脱衣 (Ver.1.15.20-) - 指定した装備スロットのアイテムは非戦闘時に脱衣されます。 - また、脱衣されたアイテムは戦闘時に自動的に装備されます。 - 盾や兜を戦闘以外では外したいという要望に応えて。 2) 現在セルの寝藁と棺の一括削除 (Ver.1.15.20-) - NPCのトラベルでゴミとして残ってしまった寝藁や棺。 - いちいち削除してられないので、一括削除ツールをMCMに用意。 - ただし、削除対象は現在セルの寝藁や棺だけです。 3) 誘拐被害者の沈静化 (Ver.1.15.20-) - 誘拐時、誘拐被害者が攻撃されないように沈静化。 4) Papyrusログのエラー対応 - 幾つかエラーや警告が出ていたので対応しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:229 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.19
| |
#495 名無しGood! |
#493 迅速な回答ありがとうございます! MCMはデフォルトの設定でいじっていませんでした。 そうしてみます ID:c3MDAwNT Day:129 Good:0 Bad:0
|
#494 名無し |
#491 あと、不要なActiveScriptはcleanerで消しても問題ありません。 さすがに自動取出中などは避けた方が良いでしょうが、 その状態の時にセーブしていることは稀だと思うので。 なお、Ver.1.15.17とのことですが、バージョンは関係ありません。 手を入れていませんので、最新で直るということもないでしょう。 もっとも、不要なActiveScriptを消したら改善する、 ということはありえるかも知れません。 そもそも、児童取出を使用されていないということなので、 前述の通り、MCMで無効にするのが手っ取り早いとは思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:224 Good:0 Bad:0
|
#493 名無し |
#491 おそらく、自動取出の何かの処理がスタックしてしまった結果、 スクリプトが停止できずに蓄積したのだと思われます。 通常は、PCのアビリティとして1つしかActiveになりませんし、 アビリティ自体も定期的に削除(スクリプト停止)されます。 使っていないなら、MCM一般設定の「自動振分/自動取出」を「有効にする」をOFFにすれば、完全に無効化されます。(デフォルト:有効) これがOFFになっていれば、新規にそのスクリプトが起動することもありません。 ID:QzMGQ2ZD Day:224 Good:0 Bad:0
|
#492 名無し |
#491 よく見たら自分が導入していたのはVersion : 1.15.17でした。 よく確認せずすみません。 ID:c3MDAwNT Day:129 Good:0 Bad:0
|
#491 名無し |
なんかやけに重くなったのでSave cleaner使ってセーブデータ見てみたらActiveScript count is quite high, (3841). と出ていてその大半がNicholasQuickMenuAutoChestControllerというスクリプトだったんですが、何が原因なんだろう。 自動振り分けや自動取りだしは使ってないんですが…… ID:c3MDAwNT Day:129 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.18
| |
#490 名無し |
ホットキーによる一括追従を、個人毎の追従設定(距離)のように 好きな追従距離を選べるようには出来ないでしょうか? MCM上でクリックすると別窓が開いてそこで選ぶとか。 ID:I5ZjcxM2 Day:442 Good:0 Bad:0
|
#489 名無し |
|
#488 名無し |
Ver.1.15.18 1) 愛馬召喚 - 自動騎乗時、「愛馬登録」した馬を召喚します。 - 「愛馬登録」している必要があります。 - また、下馬すると送還されます。 SS 8枚目は Rogue-like Encounters - 3p5x - Savage North の騎乗生物を使った、利用イメージです。 2) 陣形の多重実行回避 - 陣形が多重実行されないようにしました。 - ちなみに陣形はNPC中心でも展開できます。 - 帝国軍将軍中心にインペリアルクロスとか。 - ただし、陣形を戦闘中にNPCに使用させる為には、 - 「戦闘設定」で発動呪文として陣形呪文を設定します。 ID:QzMGQ2ZD Day:217 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.17
| |
#487 名無し |
|
#486 名無し |
必須環境でPapyrusUtilはVer.3.2となっていますが最新のVer.3.3に更新しても良いのでしょうか?
ID:M0ZmIxOT Day:879 Good:0 Bad:0
|
#485 名無し |
Ver.1.15.17 をリリース 1) 愛馬登録 - NPCがPCと同期して自動騎乗する、NPC用の愛馬を選択します。 - 愛馬は"Quick Object"のリストから選択します。 - (事前に、"Quick Object"へ馬を登録しておいて下さい) - 騎乗可能な召喚生物にも対応していますが、送還済の場合は騎乗できません。 - この場合、召喚生物を「キャラクター複製」すれば、永続化します。 2) 同士討ち時の自動戦闘停止 - パッチで提供していたものと基本的には同じ。 - ただし、「フレンドリファイア無効」が設定されている場合のみ、 - 自動戦闘停止が機能するように変更しました。 - どちらか片方だけの設定でも停止します。 3) 陣形戦闘時の方向自動補正 - 陣の中心となるキャラの[戦闘設定]が有効になっている場合、 - 陣形メンバーの向きを定期的に補正するようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:215 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.16
| |
#484 460 |
以前、一括休憩をとおねだりした愚か者です。 どうやら処理が重なって、休憩状態に(すぐに)ならなかっただけでした。 「一括待機」だから休憩じゃなくて待機なんだろうなぁ・・ってすでに早合点してたせいで、 休憩状態になるまで待ってなかったせいもあります。(←すぐに追従にした) 要らぬ気遣いをさせてしまって、作者様には申し訳ない。 今ではちゃんと機能しています。ありがとうございました。 ID:QyYTg0Mj Day:432 Good:0 Bad:0
|
#483 名無し |
#478 訂正。 「仲間属性」じゃなくて、「フレンドリファイア無効設定」でした。 具体的には、IgnoreFriendlyHits関数。 名前だけでいくと誤爆無効にしてくれそうですが、 どうも、NPC同士の誤爆には効果がない模様。 ゆえに、無敵属性なり自動戦闘停止なりの追加処置が必要なのだと思われます。 ID:QzMGQ2ZD Day:208 Good:0 Bad:0
|
#482 名無し |
|
#481 名無しGood! |
おお、さっそく入れています!
ID:M2NjA4Nm Day:11 Good:0 Bad:0
|
#480 名無し |
#479 実験的に、自動戦闘停止パッチを作成しました。 「Optional files」→「Quick Menus No Friendly Fire Patch」 味方の[戦闘設定]を有効にする必要があります。 自動停止はしますが敵対して即時の停止ではありません。 多少、戦闘停止まで時間がかかるかも知れません。 これは他の戦闘設定と同じく監視間隔に依存します。 仲間属性、フォロワー、行動設定でPCに追従しているNPCが対象です。 ID:QzMGQ2ZD Day:208 Good:0 Bad:0
|
#479 名無しGood! |
おお、やっぱ違ったんですか・・・ 機能が効いてないというより、モノが違ったんですね 個人的にはですが、自動実行があると嬉しいです ID:M2NjA4Nm Day:11 Good:0 Bad:0
|
#478 名無し |
#477 本MODでは、NPCをフォロワー化せずに管理する仕組みにしている為、 フォロワー拡張タグは、ちょっと嘘になるかなぁと思います。 さて、各MODの同士討ちの仕組みは昔調べたことがありますが、 確か、以下のように実装されていたかと思います。 Amazing Follower Tweaks 仲間属性にした上で、無敵属性を有効。 FollowerLivePackage 仲間属性にした上で、敵対したら戦闘停止。 Quick Menus では、仲間属性の変更のみですね。 まぁ、仲間属性は同士討ち防止が確実でないので、確実なのは監視して戦闘停止ですかね。 機能的には「移動/制御」の「戦闘停止」で既に実装しており、MCMで一括で停止も出来るのですが、自動実行が望ましいですかね。 戦闘設定にそういう項目があっても良いかも知れませんね。 ID:QzMGQ2ZD Day:208 Good:0 Bad:0
|
#477 名無しGood! |
(フォロワー拡張タグそろそろつけても良いような気がしてきた) ところで、これの同士討ち防止はAFTみたいに、あまり意味の無いチェック項目ですかね? AFTとの併用で・・・AFT側の問題でもあるとは思いますが、普通に喧嘩し始めますわ ID:M2NjA4Nm Day:11 Good:0 Bad:0
|
#476 名無し |
|
#475 名無し |
Ver.1.15.16 主に陣形に関する不具合修正と微調整のみ ・「陣形入手」が機能していなかった不具合の修正 ・陣形展開時のカスタムBGMの有効/無効設定をメニューに追加 ・陣形展開時のカスタムBGM再生時、他のBGMを再生しないように修正 ・陣形展開時は「かばう」で陣形が乱れないように修正 ・ポーズのリセット時に武器の構えが解除される問題の修正 ID:QzMGQ2ZD Day:207 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.15
| |
#474 名無し |
#473です。 どうやらOrdinatorのパークにてArmorLightもしくはArmorHeavyのKeywordが設定されている場合は効果の対象外になるよう設定されているのが原因のようです。 試しにTes5editにて対象装備のArmorLightのKeywordのみを削除したところパーク効果が適応されました。 Quick Objectでの鎧タイプ変更時にKeywordも変更できるようにしていただけると幸いです。 ID:UxNWIzYj Day:113 Good:0 Bad:0
|
#473 名無し |
当方パークオーバーホールmodのOrdinator - Perks of Skyrimを導入しています。 その中で鎧を着用していない際にフレッシュ系の効果が上昇するというパークが存在するのですが、そのパークを軽装・重装の装備でも適応すべくQuick Objectにて鎧タイプを衣類へと変更したところ件のパークの効果は反映されませんでした。 自分の所見では鎧タイプを衣類へ変更してもKeyworsのArmorClothingが追加されていないからなのかなと思っています。 それとも自分の環境が悪かったり設定の仕方が間違っていたりするのでしょうか?恐れいりますが何らかの対応をしていただけるとありがたいです。 ID:UxNWIzYj Day:113 Good:0 Bad:0
|
#472 名無しGood! |
MultiXwm より Yakitori Audio Converter - Convert fuz-xwm-wav-various audio files をオススメします ID:UzMTNmZW Day:154 Good:0 Bad:0
|
#471 名無しGood! |
陣形!!!!! 燃えるっっっっ ID:Y4NjI4YT Day:95 Good:0 Bad:0
|
#470 名無し |
陣形専用の戦闘音楽に、ロマサガ2や3の戦闘音楽も使用可能。 あの頃の気分をスカイリムでもう一度。 最近はYoutubeの作業用BGMがあるから、戦闘音楽の入手も楽ですね。 あぁ、でも「著作権違反はダメ」と一応書いておきます。 ・xwm形式への変換 MultiXwm ID:QzMGQ2ZD Day:206 Good:1 Bad:0
|
#469 名無し |
各陣形の配置とバフ効果はREADMEに書いてあります。 以下の陣形が使えます。 ・インペリアルクロス ・鳳天舞の陣 ・ハンターシフト ・ホーリーウォール ・稲妻 ・ワールウインド ・パワーレイズ ・デザートフォックス ID:QzMGQ2ZD Day:206 Good:0 Bad:0
|
#468 名無し |
「よいかジェラール。我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。」 … Ver.1.15.15 ●陣形設定 - スカイリムの戦闘にロマサガ2の陣形を再現します。 - インペリアルクロスなど、8つの陣形が利用可能です。 - 各陣形の起動呪文はメニュー「陣形入手」から入手できます。 - 陣形によって、得られる効果は以下のものがあります。 - 1) バフ/デバフ効果 - 陣形によって様々なバフ/デバフ効果を得られます。 - 攻撃強化、破壊呪文強化、移動速度強化、防御強化、など。 - 攻撃が強化される一方、防御が低下する場合等もあります。 - 2) 陣形技 - 展開中の陣形と同じ陣形の呪文を再使用することで、 - 陣形全員で詠唱する強力な呪文を実行します。 - 自己を対象とした好きな呪文を設定出来ます。 - これを実行すると、陣形は一度解散します。 - 3) 陣形専用の音楽再生 - 陣形を展開中、好きな戦闘音楽が再生されます。 - 以下のフォルダにxwmファイルを置きます。 - sound/fx/NicholasQuickMenus/CombatFormation/*.xwm - (※1: ディレクトリ内の"files.txt"に必要なファイルが書いてあります) - (※2: 陣形毎に8個の音楽ファイル XXX001 ~ XXX008 が設定可能です) ID:QzMGQ2ZD Day:206 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.14
| |
#467 名無し |
#466 MOD魔法にも適用されますが、破壊魔法のみが対象です。 「Destruction Power Modifier」を変更している為です。 ID:QzMGQ2ZD Day:205 Good:0 Bad:0
|
#466 名無し |
難易度変更の魔法与ダメージはバニラの魔法しか適用されませんか?
ID:llM2E2Ym Day:178 Good:0 Bad:0
|
#465 名無し |
|
#464 名無し |
>463 他のMODも同様みたい。当該MODのような異常な日付にはなってはいないようですが。どうもUPDATEしたMODを認識してない。 困ったことに管理者に報告しようにも手段がないっす。 ID:ZlOTE1MT Day:468 Good:0 Bad:0
|
#463 名無し |
昨日あたりから、更新日付が1970-01-01になってしまいますね。 他MODもそうなのかな? 新規は大丈夫っぽいですが。 ID:QzMGQ2ZD Day:204 Good:0 Bad:0
|
#462 名無し |
Ver.1.15.14 をリリース。 ●フォーメーション機能を追加 - 選択したNPC/PCを中心として、フォーメーションを形成します。 - 最大8名のポジションをX座標、Y座標で設定します。 - X座標は右方向がプラスで、左方向がマイナス、 - Y座標は前方がプラスで、後方がマイナスです。 - また、キャッチアップ距離を調整できます。 - (走ってフォーメーションを維持しようとする距離) - 自動形成 - セル移動時や戦闘終了時にフォーメーションを再形成します。 - なお、戦闘時にフォーメーションを解除したい場合には、 - 個々のメンバーの戦闘オプションか自動装備も有効にして下さい。 PCだけでなく、NPCを中心としたフォーメーションも組めます。 ID:QzMGQ2ZD Day:204 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.13
| |
#461 名無し |
#460 むしろ、一括待機にすると休憩AIを適用してたような気が。 純粋な待機(その場で棒立ち)は用意してなかったと思います。 もっとも、周囲に適当なアイドルマーカーがなければ棒立ちですが。 ※鍋とか、椅子とか、ベッドとか、付呪器具とか なお、その場に釘付けにしたい時はポーズを取らせてます。 ID:QzMGQ2ZD Day:203 Good:0 Bad:0
|
#460 名無し |
パーティートラベルが可能になったのはすごくありがたい。 あとは行動設定でプレイヤーに追従にしているNPCを、 一括待機だけでなく一括休憩できるようになればいいなぁ。 ID:FmMjA4Nz Day:427 Good:0 Bad:0
|
#459 名無し |
#444 Ver.1.15.13 で「誘拐リストの再構築」オプションをMCMの「NPC誘拐」ページに追加しました。 少々時間はかかりますが、他MODから一括で被害者リストに登録されます。 「実行」押下後、完了ダイアログが表示されるまでお待ち下さい。 なお、再構築となっていますが登録済み被害者は削除されないので御安心下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:203 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.12
| |
#458 名無し |
馬の管理にも便利。 ・フォロワーの分も含めて5頭をつねに遠距離追従 ・"Quick Character"の属性変更で死なないように ・戦闘設定で常に逃走させるように ・隠密行動等で邪魔な時は一括待機 パワーを使って呼び出しとかしなくてもいいので便利。 お気に入りで馬用リストを用意しておけば、一括設定も楽。 ID:YxYzQ0MG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#457 名無し |
Ver.1.15.12 をリリース。 1) カスタム巡回ルートのトラベル設定を追加 トラベル機能の巡回ルートをメニューから自分で設定できるカスタム巡回ルートのトラベル設定を追加。 旅人用プリセットの8地点と吸血鬼用プリセットの8地点を"Quick Home"のCELLリストから自由に設定できます。 A~Hまでの各プリセットは設定した地点を曜日ごとに異なるルートで巡回します。 2) [行動設定]にターゲット移動を追加 作戦行動用の行動設定です。 まず、"Quick Object"のメニューから任意のオブジェクトを「マーキング」します。 [行動設定]メニューの「ターゲットへ移動」を選択すると、NPCはマーキングしたオブジェクトの場所まで移動します。 3つまでマーキングすることが可能で、それぞれにNPCを移動させることが可能。 チームを分けて別々のルートで移動させたり、戦闘時に陽動作戦を展開することが可能です。 移動方法も「走行」と「隠密」の2種類から選べます。 ID:QzMGQ2ZD Day:202 Good:1 Bad:0
|
#456 名無しGood! |
454の解説を読んで発狂した どんだけ無限の可能性を秘めてるんや!!! ID:E0N2VmZD Day:22 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.11
| |
#455 名無し |
#453 詳しい説明ありがとうございます。 なんとか理解できました。 これでうまくいきそうです。 どうもありがとうございました。 ID:g3ODQ3NW Day:911 Good:0 Bad:0
|
#454 名無し |
●NPC追従トラベルの応用編 1. フォロワーを敵拠点の正面付近に待機させておく 2. プレイヤーは敵拠点の背後から隠密で密かに潜入 3. 敵NPCを「被追従設定」でマーキング 4. フォロワーにマーキングしたNPCに追従させる 5. 敵が正面の陽動に気を取られている間に罠を設置 6. 準備が完了したらプレイヤーが背後から挟撃 スカイリムとは思えない、オペレーショナルな戦闘が可能に! ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#453 名無し |
#451 NexusのDescriptionか、同梱のREADMEに詳細説明が載っていますが、 読むには長大すぎるので、抜粋して回答します。 1) アーマーブレイク - 別名、ポロリ機能。 - 有効にしておくと、着用中の鎧が戦闘中に敵の特殊攻撃によって、 - 防具破壊(実際は脱衣)されるようになります。 - なお、防具破壊の確率はMCMから設定可能です。 - 脱げた防具はインベントリから消えませんので安心して下さい。 2) 装備カスタマイズ AFTと異なり、先に装備セットを編集することになります。 「初期装備変更 → カスタム装備」を選択して、 好きな装備セットを編集することが出来ます。 初期装備変更 → カスタム装備 → (Outfit XXX) → [カスタマイズ] 編集が完了した装備セットを「自動装備設定」で選択すれば完了です。 3) 通常装備 AFTの通常装備に相当するものは、「自動装備設定」ではない「初期装備変更」が相当します。 特に意識することはなく、街や家以外の通常フィールド等で「初期装備変更」を「適用」したものが、イコール「通常装備」になります。 これも先に装備セットを用意します。 ID:QzMGQ2ZD Day:201 Good:0 Bad:0
|
#452 名無し |
Ver.1.15.11 をリリースしました。 1) 移動目標指定型トラベル「Quick Home」 NPCを好きな場所へ旅をさせることができるようなります。 移動先は「Quick Home」のリストから設定しておきます。 2) 追従型トラベル「NPC追従」 NPCを「他のNPC」に追従させることが出来るようなります。 好きな組み合わせでパーティを組みたい時や弱NPCの護衛などに。 3) ゲームロード直後の顔リセット ゲームロード直後にも顔リセットをするようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:201 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.10
| |
#451 名無し |
すべてのコメントに目を通しても、どうしてもわからないのでお聞きします。 これまで、AFTを使用して、フォロワーの衣装を「通常装備」「街用装備」 「家用装備」の設定をしていました。 AFTの着替え機能は処理が重く、Quick Menu は軽いと聞きましたので、 フォロワー管理はAFTを使用しつつ、着替え機能は Quick Menu で管理 しようとしています。 ただ、どうしても着替えの設定がわかりません。 街に入ったら街用装備に自動的に着替えさせるとします。 Quick Character でキャラクターを選ぶ 所持品/装備を選ぶ 初期装備変更を選ぶ 自動装備設定を選ぶ 街用装備を選ぶ この辺からどうすればよいのかわかりません、AFT なら、 「街用装備を見る」を選んで、着せたい装備を渡せば終わりなのですが、 どこでどう渡せばよいのかがわからないです。 それと、AFT で言うところの「通常装備」はどこで設定するのでしょうか?普通にアイテムを渡すだけでよいのでしょうか? あと、自動装備設定の「アーマーブレイク」とはなんでしょうか? もしかしたら「はぁ?」みたいな質問かもしれませんが、詳しく教えて いただけたらありがたいです。 ID:g3ODQ3NW Day:910 Good:0 Bad:0
|
#450 名無し |
|
#449 名無し |
|
#448 名無しGood! |
MODで追加したフォロワーの髪型移植をしたところ、髪型は変わりましたが、バニラ顔から戻らなくなりました。 移植前のセーブデータをロードしてもバニラ顔になっています。 修正方法はありますでしょうか? ID:JkNmJhNG Day:30 Good:0 Bad:0
|
#447 名無し |
このmodを入れるとたまに、戦闘態勢が強制解除になる現象が発生するのですが、どなたか似たような現象になった方いませんでしょうか?
ID:U1MjZhMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#446 名無し |
#432です。 呪文やパワー、あるいはホットキーで変身できたら楽しいなぁと… ダンジョン入る前に変身して、出てきたら解除したり、そんな使い方ができたらロールプレイが捗るなと思ってます ID:ZiMWVjOD Day:405 Good:0 Bad:0
|
#445 名無し |
|
#444 名無し |
NPC誘拐について、以前のようにjbNPCMapやフォロワー拡張等のリストを 対象にするようなチェックボックス等ご検討頂けるとうれしいです。 またはクロスヘア?でCaptivelistに手動追加できたり。。。 ID:I4Zjg4Mz Day:501 Good:0 Bad:0
|
#443 名無し |
男性プレイヤーで女性用の髪形を移植リストに追加する方法はあるのでしょうか? 嫁の髪型を変えてみようとしたところ、自分の髪型を登録する項目しか見当たらなかったので。 ID:M4NmQwZj Day:39 Good:0 Bad:0
|
#442 440 |
返答ありがとうございます、いつもすばらしいMOD(と更新)をありがとうございます。 UIExtensions については勉強不足なもので分かりませんですが、とにかくこのMODでシャウト忘却はできないということ、了解しました。 調べてみたらコンソールでplayer.removeshout (ID)を使えばシャウトを消せるようなので、これで対応したいと思います! ID:NlY2MxOD Day:233 Good:0 Bad:0
|
#441 名無し |
Ver.1.15.10 - 瞳のプリセットを16個追加(Eyes016 ~ Eyes032) - eyeenvironmentmask_m と eyecubemap もカスタマイズ可能に #440 そうですね。 現状、 UIExtensions 側の魔法メニューの制約になるかと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:198 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.09
| |
#440 名無し |
魔法を忘れる画面で一緒に表示されてるシャウトも忘れたいのですが、このMODではシャウトを忘れることは出来ないのでしょうか?
ID:I5MjJiNz Day:232 Good:0 Bad:0
|
#439 名無しGood! |
FLP等のフォロワー機能の良い所をマージさせると更に使いやすいです。 こちらに様々な機能が搭載されているのでマージできる機能はすべきです。 私の環境ではMODを入れすぎているのでしなければならなかったのですが。 新規服装や建物やフォロワーを作る度にespやマージの手間が増える方はゲームシステムはこれにマージすると早いと思います。 ID:cxZjQ0YT Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.08
| |
#438 名無し |
名前が表示されなくなり、クロスヘアで選択できなくなる問題。 どうやら、AFTで管理するフォロワーに対して、 SetName() SetDisplayName()で名前変更すると、 このような現象になるらしい。なんじゃ、そりゃ。 とりあえず、次のバージョンでインポート時に、 アクターのベース名とJSON上の名前が同じであるなら、 SetName() SetDisapayName() しないように修正する。 ID:QzMGQ2ZD Day:194 Good:0 Bad:0
|
#437 名無しGood! |
|
#436 名無し |
#435 御報告頂き、ありがとうございます。 話しかけることが出来なくなる現象は、こちらでも稀に発生していて、 何との相性問題か特定できていなかったのですが、AFTでしたか。 ちょっと調べてみます。 カスタム装備の装備内容の再編集は可能です。 再編集して再適用すれば、反映されると思います。 変更前の装備がインベントリに残らないようにするには、 1. 他の装備セットに切り替える 2. 装備内容を再編集する 3. 再編集した装備セットを適用する がよろしいでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:192 Good:0 Bad:0
|
#435 名無しGood! |
AFTと併用しています AFT起動前(初めてフォロワーに話しかけてAFTが動き出す前)にこちらのクイックキャラクターを使う(キャラリストロード或いはクイックキャラクターでキャラをクリック)と、フォロワーの名前が表示されなくなり話しかけることができなくなります AFTで1人でも管理した後なら何の問題も無いです これは仕様というか仕方ないのでしょうか? あとクイックキャラクターからAFTで管理中のリストを開くと1ページ目しか表示されないです それとカスタム装備機能ですが、一度NPCに着せてしまった後のその登録済装備の中身の変更はできないんですかね? それならリストの消去ができるといいなと思いました おま環かもしれませんが一応報告として 長々とすみません ID:llYzE4Zm Day:658 Good:0 Bad:0
|
#434 名無し |
Ver.1.15.08 ランダム表情変更の眉目設定と開口設定が機能していない不具合の修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:192 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.07
| |
#433 名無し |
#432 今のところ、戦闘中の体力トリガのみですね。 どういった実現イメージでしょうか? ・呪文かパワーで自分が変身 ・あるいは仲間を変身させる ・呪文じゃなくてホットキーで変身 ID:QzMGQ2ZD Day:192 Good:0 Bad:0
|
#432 名無し |
変身を任意にする方法ってあるのかな
ID:M2MjQzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#431 名無し |
Ver.1.15.07 をリリース 1) 表情設定機能 - 選択したNPCの表情を好きなものに変更します。 - ランダム変更 - 一定時間毎にランダムで表情が変わります。 - あらかじめ選択しておいた表情から選ばれます。 - 眉目設定と開口設定には Mfg Console が必要です - 戦闘時表情設定 - 戦闘中のみ、表情/眉目/口の開き方を変更することが出来ます。 - 残体力によって、3種類の設定を割り当てることが出来ます。 2) オブジェクト探知に「ルート可能」を追加 - 空でない死体とコンテナを一括探知可能にしました。 - ルートし忘れ防止対策にどうぞ。 - 死体の方は見えないアイテムの為に誤検知される可能性あり。 3) セル移動時の顔リセット - 少しだけリセットタイミングを早めてみました。 - バニラの化け物顔を長く見たくない人向け。 ID:QzMGQ2ZD Day:192 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.06
| |
#430 名無し |
Ver.1.15.06 戦闘時の髪型/髪色/瞳の変更機能の不具合修正 ・戦闘設定だけを行った場合に機能していなかった問題の修正 ・プレイヤーの髪型等が正常に変更されなかった問題の修正 ・戦闘終了後に元の状態に戻らなかった問題の修正 顔スキン自動変更の不具合修正 ・体型に応じて顔スキンが自動変更する機能の変更タイミングを修正 ID:QzMGQ2ZD Day:188 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.05
| |
#429 名無し |
Ver.1.15.05 は不具合修正と微調整のみ。 ・男女別のランダムポーズリストがゲームロード時にリセットされる不具合の修正 ・外見修正のリセットで2回選択しないとリセットされない不具合の修正 ・プレイヤーの髪型変更の処理改善 ・セル移動時のNPC顔リセットの処理改善 ・NPC名前変更時の3つの自動生成の候補名から元の名前を除去 #428 それを変更する関数はなかったような…。 ちょっと調べてみます。 ID:QzMGQ2ZD Day:187 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.04
| |
#428 名無し |
対象のリスポーン属性を外す機能が欲しいです
ID:g0ZGM5ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#427 名無し |
Ver.1.15.04 をリリース。 1) オブジェクト探知 現在のセル内に配置されたオブジェクトをタイプ別に探知します。 敵の武装解除シャウトで行方不明になった武器を探したり、 散乱したアイテムの中から鍵などの重要アイテムを探す時など。 あと、NPCや敵はもちろん、扉や宝箱なども探知できます。 2) セル移動時のNPCの顔自動リセット 髪型を移植していると、セル移動時にバニラの化け物顔に戻る為、 自動的に顔をリセットするようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:186 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.03
| |
#426 名無しGood! |
常に隠密で追従 ネコ耳modと四つん這いスニークのモーションを組み合わせれば・・・ゴクリ ID:E0N2VmZD Day:108 Good:0 Bad:0
|
#425 名無し |
これまでの戦闘時の変身は装備変更による変身でしたが、 今回の更新で髪型や瞳が変更可能になり、より変身っぽく。 戦闘中は金髪になって目が光る、スーパーセラーナさんゴッド、など。 ランダム待機と座りと立ちを男女別々に設定可能に。 これまで設定していた場合は、両方のリストに移行されます。 ポーズ管理のセーブ&ロードでも編集できます。(rand1~rand4) 隠密&追従AI 今まで、行動設定で追従中のNPCは空気を読まずに棒立ちで、 せっかくの潜入作戦が台無しになる場面が多々ありました。 このAIを適用すると、「常に」隠密状態で追従してくれます。 ID:QzMGQ2ZD Day:184 Good:1 Bad:0
|
#424 名無し |
Ver.1.15.03 をリリース。 1) 戦闘時の外見変更 - 戦闘中のみ、髪型/髪色/瞳を変更することが出来ます。 - 残体力によって、3種類の設定を割り当てることが出来ます。 - (残体力 100-50%, 残体力 50-25%, 残体力 25-0%) 2) ランダム立ち/座りポーズの男女別設定 - 立ちポーズと座りポーズを男女別々に設定可能になりました。 - セーブ/ロード時におけるJSONのキーは以下 - rand1=座り/女, rand2=立ち/女, rand3=座り/男, rand4=立ち/男 3) 隠密&追従AI - 行動設定に「隠密&追従」を追加。 - 追従時、隠密行動を行います。 - MCMに一括コマンドあり。 4) 一括コマンドのページ分割 - MCMの「一括コマンドのページ」を2つに分割しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:184 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.02
| |
#423 名無し |
Ver.1.15.02 顔崩れ対策として、「外見リセット」を追加。 MCMの一括コマンドにも「一括外見リセット」を追加。 髪型移植後、バニラの化け物顔になってしまった時に修正します。 -- なお、Ver.1.15のリリース時に書き忘れていましたが、 顔スキン変更や瞳変更は「吸血鬼のPC」には適用不可です。 吸血鬼スクリプトが強制的に吸血鬼顔に変更してしまう為。 ID:QzMGQ2ZD Day:182 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.01
| |
#422 名無し |
#421 誘拐対象となるのは「CaptiveList」のNPCのみです。 誘拐されるには、そちらのリストに登録されている必要があります。 あと、"Quick Character"で「誘拐禁止」指定にしていると除外されます。 ID:QzMGQ2ZD Day:182 Good:0 Bad:0
|
#421 名無し |
#418 はい、フォロワーのチェックは入れています。 その他自動生成をOFFにしてみたり、他のチェック(不死属性、ユニーク)等の ON/OFF含め色々パターンは試してはみたのですが・・・。 そういえばCaptive listがいつのまにか自動で増えなくなっていたのも 気になりました。途中バージョンアップを繰り返していたので 一旦Newgameも試してみます。 ちなみにCharacterlistとCaptivelistどちらもNPC誘拐対象なのでしょうか? フォロワー含めCaptive listに入っている必要があるのでしょうか。 ID:I4Zjg4Mz Day:484 Good:0 Bad:0
|
#420 名無し |
|
#419 名無し |
#418 Ver.1.14.02 で修正したつもりでしたが、まだダメなのかな。 MCMの誘拐オプションの「フォロワー」を有効にしてもダメでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:182 Good:0 Bad:0
|
#418 名無し |
NPC誘拐について、教えて下さい。 FLPに登録しているフォロワーを誘拐対象にしたいのですが 数回試したのですがノルド、インペリアルといったキャラのみ 誘拐されてしまいます。 Quick charのリストにフォロワーは追加しています。 Captiveリストにはなかったので、Quick charをエクスポートし Captiveのほうでロードしましたが、変化ありません。 誘拐候補も色々パターンを試しては見たのですが、こちらも変化が ありませんでした。 FLP登録フォロワーの誘拐設定方法について、何卒ご教示お願い致します。 ID:I4Zjg4Mz Day:484 Good:0 Bad:0
|
#417 名無し |
#416 はい、そうです。 厳密に言うと、引き継がれないのでゲームロード後に変更を再セットしてます。 よって、大量に変更してると、少し再セットが遅れるかも。 ID:QzMGQ2ZD Day:182 Good:0 Bad:0
|
#416 名無しGood! |
値リセット対策 これってつまり、装備スロットや種類の変更が、ゲームを再起動したあとも引き継がれるってことかな?だとしたら嬉しすぎる! ID:E0N2VmZD Day:2 Good:0 Bad:0
|
#415 名無し |
Ver.1.15.01 をリリース 1) 値リセット対策("Quick Object") - ゲームロード後に変更した値を再設定するように変更。 - 再設定完了まで少し時間差が出るかも知れません。 2) 髪型移植メニューの改善 - 移植した髪型がリスト表示されるように変更。 - いちいちPCの髪型を変更しなくても移植可能になった。 - また、PC自身もリストから髪型変更が可能になった。 - ここからも「自動変更」を有効化できるようにした。 3) 関連するメニューへの移動 - コンテナの場合、"Quick Object"から"Quick Storage"を起動可能に。 - NPCの場合、"Quick Object"から"Quick Character"を起動可能に。 ID:QzMGQ2ZD Day:181 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.15.00
| |
#414 名無しGood! |
すごい! これでわざわざracemenuを開かなくてもサッと変更することが可能に。 ありがたく使わせてもらいます! ID:MyNGYwOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#413 名無しGood! |
本当にすごいmodですね。 愛用させて頂いています。 需要や可能なのか判断できないのですが、 例えばPCに死亡後のオプションのようなものを加えられませんでしょうか。 死亡後 零体にて復活、 defeatへ移行 ペナルティを負って町での復活 誘拐などなど。 ID:Y5NjYyNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#412 名無しGood! |
#401です。 そおゆうことだったのですね。 対応ありがとうございます。 外せない必須NODなので、これからも楽しみにしてます。 ID:k0ZmI1Nj Day:30 Good:0 Bad:0
|
#411 名無しGood! |
髪型変更ありがたい! これでたった1つの髪型の為に入れてるカツラmodはずせる ID:llYzE4Zm Day:646 Good:0 Bad:0
|
#410 名無し |
|
#409 名無し |
顔スキン変更というのは造形をかえるわけではないですよね?
ID:FkMzYzZm Day:36 Good:0 Bad:0
|
#408 名無し |
|
#407 名無し |
これでNPCの体型のみならず、顔、瞳、髪がエディット可能に。 PC用の髪型をNPCに適用可能にしたのは、結構良いんじゃなかろうか。 ただ、変更タイミングによって、ときどき「バニラのばけもの顔」に変異することがある模様。そっと、目をそらしながらリセットしてあげて下さい。 ゲームロード後も設定を維持したい場合は「体型変更」や「顔スキン変更」の「自動変更」を有効にすれば、(少し反映まで時差はありますが)自動的に変更されます。 ID:QzMGQ2ZD Day:180 Good:0 Bad:0
|
#406 名無し |
3) 瞳変更 - 選択したNPCの瞳を好きなものに変更します。 - デフォルトの瞳を幾つか選択可能である他、眼球MODからのインポートも可能です。 - 公開されている眼球MODからtextureファイルをコピーして下さい。 - (The Eyes Of Beauty, Mikan Eyes, など) - その他、MCMから瞳TextureSetリストのインポートも可能です。 4) 髪色変更 - 選択したNPCの髪の色を好きなものに変更します。 - 変更できないNPCも多い為、ほぼ次の「髪型移植」用。 5) 髪型移植 - PCの「現在の髪型」を選択したNPCに移植します。 - これにより、NPCにPC用の髪型を適用可能になります。 - PCの髪型を変更して移植すれば、複数のNPCに色々な髪型を移植できます。 - また、移植した髪は「髪色変更」可能です。 - ゲーム再起動後も変更を維持する為には、体型や顔スキンや瞳変更で、 - 「自動変更」の設定を「有効」にして下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:180 Good:0 Bad:0
|
#405 名無し |
ようやく完成。 Ver.1.15.00 をリリースしました。 1) アーマーブレイク機能 - 別名、ポロリ機能。 - 有効にしておくと、着用中の鎧が戦闘中に敵の特殊攻撃によって、 - 防具破壊(実際は脱衣)されるようになります。 - なお、防具破壊の確率はMCMから設定可能です。 - 脱げた防具はインベントリから消えませんので安心して下さい。 2) 顔スキン変更 - 選択したNPCの顔テキスチャを好きなものに変更します。 - ただし、本MODでは顔テキスチャの頒布はしません。 - 公開されている美肌MODからmeshとtextureファイルをコピーして下さい。 - (Fair Skin Complexion, Adorable Face, など) - 詳細はNexusのdescriptionかREADME参照 ID:QzMGQ2ZD Day:180 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.14.05
| |
#404 名無しGood! |
400でコメントしたものです。 迅速な対応ありがとうございます。 頑張ってください! ID:MyNGYwOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#403 名無し |
|
#402 名無し |
#401 一応、ユニークNPCは増殖対象から外しているのですが、 ゴルディールさんはユニークNPCのフラグが立っていないので、 増殖対象になってしまっているのが原因の1つ。 あと、たぶんFaction的に敵扱いになっているのかな。 特定のFactionは対象から除外してもいいかも知れませんね。 ID:QzMGQ2ZD Day:178 Good:0 Bad:0
|
#401 名無しGood! |
何かと競合してるのかしら? 古の崇拝で、戦闘中にゴルディールさんが増殖してしまう。 もちろん、ドッペルゲンガーの機能は使ってないです。 間違えて攻撃すると襲われるけど、本物のゴルディールさんは襲って来ないし、偽者?は、最大2体まで増える。 倒されても、戦闘になるとまた増えるw 敵増援機能は、面白いですね。ボスを倒した後とかでもいるから気が抜けないし。 ドラゴンの増援率を10%にしといたら、最初のドラゴン戦で、ミルさんが最終的に5匹に増えてカオスになった。倒すのにリアルで2時間かかったww 戦闘後、増援率を下げたwww ID:c4ZDNmOT Day:28 Good:0 Bad:0
|
#400 名無しGood! |
非常に機能が多く楽しませてもらっております Ver.1.10.00にて実装された体系変更の際に顔のテクスチャも変更させるというのは今後実装されますでしょうか? ID:MyNGYwOD Day:0 Good:1 Bad:0
|
#399 名無しGood! |
defeatでやられた時に せっかく被ダメで変更設定した装備(ダメージを受ける度にせくしーになっていく)が元に戻ってしまうのは どうにかならないでせうか。 ID:g2NTZmMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#398 名無し |
#397 装備品管理と言っているのは街や家での装備切替のことでしょうか? 以下から変更します。 Quick Character → (NPC選択) → 「+ 所持品/装備」 → [初期装備変更] → [自動装備設定] → 「xxx用装備」 切り替える装備セットは、上と同じメニューにある[カスタム装備]か、[インポート装備]でカスタマイズします。 前者は好きな装備品を自分で編集するもの、 後者は既存の装備セットをインポートしたり、 他NPCの装備セットをコピーしたりするものですね。 ID:QzMGQ2ZD Day:172 Good:0 Bad:0
|
#397 名無しGood! |
申し訳なし、これを使ってAFTのようなフォロワーの装備品の管理をするにはどうすればよいのでしょうか?
ID:llYjQ4ZW Day:186 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.14.04
| |
#396 名無し |
※395 素早い返答有難うございます そちらのmodも試してみますね ID:VhZmE4ND Day:110 Good:0 Bad:0
|
#395 名無し |
#394 いまのところ、予定はありません。 バニラのボイス再生とはまったく違う方法で再生している為、「この機能を使ってリプレイス」がそもそも出来ないからです。 PCのボイスをリプレイスするのであれば、 Additional Player Voices for Skyrim を使用する方が適当かと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:163 Good:0 Bad:0
|
#394 名無し |
プレイヤーのカスタムボイスについて質問なのですが、 この機能を使ってダメージボイスや攻撃ボイスといったバニラの戦闘ボイスそのものを変更するようになる予定はありますか? ID:VhZmE4ND Day:110 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.14.03a
| |
#393 名無しGood! |
そういう理由でしたら仕方がないですね。 ともあれ.素晴らしいMODであることは間違いないので これからも更新と発展を楽しみにしながら使わせて頂きます 回答して頂きありがとうございました ID:ZmNmU1M2 Day:13 Good:0 Bad:0
|
#392 名無し |
#391 非常に残念ながら(作者も不本意ながら)現状では仕様です。 椅子の種類とポーズによっては、上手くハマる場合もあるのですが、 御指摘のように浮き上がったり、逆に椅子に埋まったりすることも多いです。 …と言うのも、実際は座りモーションの置き換えではなく、 椅子の上でポーズを取らせているだけだからです。 ゆえに、椅子側のおしり座標とポーズ側のおしり座標がマッチしないと、 綺麗に座らせることが出来ないことになってしまっています。 何か良いアイディアが思いついたら、直したい部分ですね。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#391 名無し |
Pretty Sit Idlesを拡張モーションに指定するとポーズは確かに取って くれるのですが椅子から浮き上がってしまいます 体型か何かの問題かと思いほぼバニラの状態で新規キャラを作ってみても やはり同じように浮き上がります。 このような症状はどういった原因が考えられるでしょう? ID:ZmNmU1M2 Day:13 Good:0 Bad:0
|
#390 名無し |
#389 本コメント欄で出来ない質問があれば、Nexus ForumsのMessagesを御利用下さい。 Facelight Plus は、Ver.2.0で本家から独立したのですね。時間ある時に、espの中身を見てみます。 もっとも、 Facelight Plus 自体がユーティリティなので、対応する意味があるのかどうか、わかりませんが。 ID:QzMGQ2ZD Day:159 Good:0 Bad:0
|
#389 名無しGood! |
ありがとうございます早速確認して試してみます。いろいろ使いたい機能がありすぎて困るほどです。 NPCの誘拐システムとD●FE●Tの組み合わせとかで質問するなら、どこがいいんでしょうね? 可能性が詰まっているのでぜひいろいろ伺いたいです。 あと今後もし可能なら、FACE LIGHT PLUSにも対応していただけるとありがたいです。 (PLUSに問題があるならFACE LIGHTに乗り換えます!) ID:dhZTBiMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#388 名無し |
> どうやって好みのポーズをjsonに設定しインポートするのか まず、Optional filesのPose importing data sampleをダウンロードして下さい。 JSONファイルをテキストエディタで開くと、"idle1"や"idle2"といったセクションに、ポーズ名が文字列で列挙されたデータを確認できると思います。 このように、好きなポーズ名を"idle1"~"idle999"の好きなグループに列挙すれば、インポート後にそれらがリストに出現します。 ポーズ名は以下の方法で調べることが可能です。 A. espのIDLEレコードのENAMサブレコード(Animation Event)から抽出 B. FNIS用ならば、FNIS_XXX_List.txt から抽出可能 あと、 Poser Hotkeys に含まれるJSONファイルからポーズ名を抽出する手もありますが、さすがに人様のMODなので、ここで推奨はしません。 ID:QzMGQ2ZD Day:158 Good:0 Bad:0
|
#387 名無し |
> どうやって待機アニメーションを設定したり A. "Quick Character"のポーズ管理から1件1件設定する方法 1. "Quick Character"でNPCを選択 2. "[ポーズ管理]"を選択 3. どれでもいいのでポーズリストを選択 4. 待機ポーズに指定したいポーズ名を選択 5. "立ちモーションで使用"を選択して"[x]"になるのを確認 6. ポーズ選択リストに戻り、"モーション拡張"を有効化 (既に有効化済="[x]"表記なら6は不要) B. ImportPoses.json で一括設定する方法 1. MCMから"ポーズ管理"を"セーブ" 2. ImportPoses.json を編集 3. "rand2"に待機ポーズに指定したいポーズ名を文字列で列挙 4. ImportPoses.json を保存 5. MCMから"ポーズ管理"を"ロード" ID:QzMGQ2ZD Day:158 Good:0 Bad:0
|
#386 名無し |
> poseのjsonのimportは自動で行われて上書きされるのですか? Ver.1.08.14以降、ポーズリストのゲームロード時の自動インポートは廃止され、手動でインポートするようになりました。 エクスポートとインポートを実行するには、"Quick Menus"のMCMを開き、左メニューの「バックアップ」を選択します。 すると、エクスポートとインポートが可能なリストの一覧が右ペインに表示されますので、ポーズリストの場合は「ポーズ管理」のセーブとロードのボタンを押下すれば、セーブ→エクスポート、ロード→インポートが実行されます。 ID:QzMGQ2ZD Day:158 Good:0 Bad:0
|
#385 名無し |
もしも作者さんが見ておられるなら、どうやって待機アニメーションを設定したり、好みのポーズをjsonに設定しインポートするのか、具体的なポーズ関連のMODで、もう少し詳しく説明してもらえると助かります。 poseのjsonのimportは自動で行われて上書きされるのですか?NPCのメニューから、jsonをインポートするコマンドがあるのでしょうか? 記述するのはアニメーションやポーズ関連のMODの、ファイル名ですよね? ID:dhZTBiMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#384 名無し |
自分の場合は自動振分のコンテナがそのまま生産や売却時の転送単位にしたかったので、自動転送して欲しいグループごとにコンテナを用意することにしました。 ありがとうございました。 ID:MwYzFhZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#383 名無し |
#381 利用イメージとしては、特定の場面だけでしか必要としないアイテムを、それぞれの場面用に個別に指定したコンテナに入れておけば、必要な時にだけPCの持ち物にアイテムが転送されるので、普段は身軽でいられる、という感じです。 また、自動振分機能と組み合わせて、インゴットや皮のアイテムを自動取出の鍛冶用や皮なめし用のコンテナに自動転送、魂石を付呪用のコンテナに自動転送、というようにしておけば、アイテムの整理する手間が随分省けるでしょう。 これで不明な点への回答になりますでしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:156 Good:0 Bad:0
|
#382 名無し |
#381 自動取出機能では、売却用、錬金用、料理用、付呪用、杖付呪用、鍛冶用、皮なめし用、溶鉱炉用に、それぞれ専用のコンテナを指定します。 このコンテナは全て別々にしても構いませんし、同じものを指定しても構いません。 例えば、付呪用と杖付呪用は宝箱Aで共有、鍛冶用と溶鉱炉用は宝箱Bで共有、という設定が可能です。 各生産設備用と売却用も同じ動作になります。売りたいアイテムを集めたコンテナを用意し、売却用に指定すれば、取引時に指定したコンテナからPCのインベントリにアイテムが転送されます。 ID:QzMGQ2ZD Day:156 Good:0 Bad:0
|
#381 名無し |
自動取出の設定は目的に応じてコンテナを1つだけ選択(排他)という理解でよろしいでしょうか? ・鍛冶の際にインゴットのコンテナと革のコンテナの両方から転送で持って来る ・売却時は全コンテナから転送させる 上記のような使い方ではないようで戸惑っています。 設定方法や使い方のアドバイスを頂けないでしょうか ID:MwYzFhZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#380 名無し |
|
#379 名無し |
#378 対応しました。ついでにオプションを増やしました。 - 不死属性NPCのみ デフォルト無効。誘拐による死亡防止対策に。 - 女性NPC デフォルト有効。女性NPCが誘拐対象になります。 - 男性NPC デフォルト無効。男性NPCが誘拐対象になります。 - 子供NPC デフォルト有効。子供NPCが誘拐対象外に出来ます。 子供を示すKeywordがActorに正しく設定されていることが前提。 他MODで改変していると、対象外に出来ない場合があります。 注意点としては、オプションを変更しても誘拐リストは更新されません。 男性のみにしても、男性が誘拐リストにいなければ誘拐されません。 これの対策として、誘拐リストを自分で編集できるようセーブ&ロード可能にしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:155 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.14.02
| |
#378 名無し |
男性を誘拐の被害者にすることは可能でしょうか。 親友を助けに行くRPとかも楽しそうなので。 ID:QyNDZlNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.14.01
| |
#377 名無し |
Ver.1.14.01 #373 対応してみました。MCMから有効にすることが出来ます。 ただし、最新の誘拐被害者のみが対象です。 「被害者の自動解放」オプション PCがセルを去った後、パッケージAIの配置地点に自動的に戻ります。 デフォルト: 無効 ID:QzMGQ2ZD Day:153 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.14.00
| |
#376 名無しGood! |
凄い、本当に凄い。 よく見てみたら自分が欲しいと思うもの全部あった。 ID:g4YWNmNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#375 名無し |
#373 ただし、無印ではAliasやパッケージは一切使用していないので、 AI競合等によるクエスト進行の阻害は心配しなくてよいでしょう。 普通のセルに拉致されて、PCが救出(気絶状態から解放)すれば、 現状でも、基本的には問題ない筈です。 ※フォロワー移動不可バグのあるセルは要注意ですが ID:QzMGQ2ZD Day:153 Good:0 Bad:0
|
#374 名無し |
#373 解放せずに放置した場合はクエスト進行しない場合があります。 あるいは閉鎖セル(徒歩でワールドに移動できないセル)などでは、 明示的にワールドに呼び戻してやる必要があるでしょう。 拉致後に放置した場合の自動解放は検討します。 EditorLocationに戻してやるなどすれば問題ないでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:153 Good:0 Bad:0
|
#373 名無し |
自分で検証せずに質問で恐縮なんですが、NPC誘拐機能はクエスト持ちのNPCが誘拐されてもその後とくに問題起きないのでしょうか? 環境による部分が大きいと思うのですが、The Notice Boardなどは、コメを見るとクエスト持ちのNPCが救出対象になるとその後不具合が出るケースもあるようなので、ちょっと気になりました。 ID:NiMzRjNj Day:830 Good:0 Bad:0
|
#372 名無し |
うちのオッサンドヴァキンが拉致されるなんて夢のよう
ID:JhOGZiZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#371 名無し |
Ver.1.14.00 をリリースしました。 スリープ+ 睡眠時にイベントが発生するようになり、ステータスを強化することも出来ます。デフォルト無効でMCMから有効化します。 誘拐イベント プレイヤーがどこかに拉致監禁されるようになります。 どこへ拉致されるかはランダムで決定されます。 また、所持金が奪われている可能性があります。 誘拐犯を探して取り戻しましょう。 フォロワーが入れば、助けに来る場合があります。 窃盗イベント 隠密に長けた盗賊がプレイヤーの所持金を盗みます。 どこかへ逃げられる前に捕まえて、取り戻しましょう。 この盗賊はかなり視認しにくくなっています。 襲撃イベント 眠っている隙に敵の接近を許してしまいました。 寝起きですが、武器を取って応戦しましょう。 ステータス成長 睡眠により、体力/スタミナ/マジカの最大値が成長します。 また、低確率でPerkポイントを獲得できる場合もあります。 睡眠周期を無視して、短い間隔で惰眠を貪っても、 これらの恩恵を得られることはありません。 MCMで確率や獲得値などの細かい設定が可能です。 ID:QzMGQ2ZD Day:152 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.13.02
| |
#370 名無し |
修正だけかな
ID:hhZDFkYj Day:189 Good:0 Bad:0
|
#369 名無し |
一定期間を過ぎたため削除 削除されています。
ID:NhZGFkMj Day:0 Good:0 Bad:6
|
![]() ▼ Version : 1.13.01
| |
#368 名無しGood! |
た、楽しすぎる!good!good!
ID:I0NjlmMD Day:12 Good:0 Bad:0
|
#367 名無し |
Ver.1.13.01 誘拐被害者の気絶状態をアクティベートで解除できるようになりました。 救出する時は、誘拐被害者に話しかけてください。 「かばう」対象との距離が離れすぎた場合、「かばう」が解除されるように変更しました。入り組んだ地形などで、ひっかかった場合の対策として。 #366 コマンドなどは用意していないですが、基本的には Save game script cleaner 等で前のスクリプトをクリーンアップすれば、初期状態になるとは思います。 具体的には、どの設定を初期化したいということですか? ID:QzMGQ2ZD Day:147 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.13.00
| |
#366 名無し |
modの入れ直し等してると キャラクター設定が残ってたり認識しなくなったりするのですが 各種設定を初期化するコマンドとかはないでしょうか? ID:YyOWRhYW Day:10 Good:0 Bad:0
|
#365 名無し |
Ver.1.13.00 をリリースしました。 今回は、新機能「NPC誘拐システム/Captive NPC」の追加です。 デフォルト無効で、MCMから発生確率等を変更して有効にします。 誘拐犯の種類や誘拐の発生する場所等を設定することが出来ます。 誘拐対象となるのは街などで知り合った女性ユニークNPCや、"Quick Character"で管理している女性ユニークNPC(追加フォロワー含む)になります。 サブクエストや報酬はありませんが、思いがけない場所で思いがけない人を見つけることがあるかも知れません。まぁ、誘拐されていますけどね。 ID:QzMGQ2ZD Day:146 Good:6 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.12.03
| |
#364 名無し |
|
#363 名無し |
Papyrusログに出力されていたエラーを修正。 頻繁に動くスクリプトのエラーを中心に潰したので、 大量のエラーは出なくなったと思います。 MCMの自動装備変更を一部廃止。 自動装備変更のトリガーは状態監視に統一。 他機能もすべて状態監視を必要とする為。 #360 NexusのDescriptionと同じですが同梱しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:138 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.12.02
| |
#362 名無し |
"Quick Enemy"の敵データの出力と取込が可能になりました。 これにより「俺の考えた強い敵設定」をJSONに出力し、他者と共有することが可能になりました。自分用の設定バックアップにも使えます。 サンプルとして、 Colorful Magic で強化したセンチュリオン、ルーカー、シーカーの敵設定データをアップしました。( Colorful Magic のインストールが必要) ●強化センチュリオン 波動砲やミサイル等のドワーフ兵器を多数搭載している為、正面に立つのは危険。間合いを詰めていると、火炎放射を撒き散らす。 HPを減らすと巨大化するので、巨大化前に一気に倒す方が望ましい。 ●強化ルーカー 毒攻撃特化型。耐性がないと、じわじわ体力が削られる。この敵もHPを減らすと巨大化するが、巨大化時に発動する触手地獄は圧巻。距離をとって回復か体力吸収に専念しないと、モラの触手に体力を削られて死亡する。 ●強化シーカー ルーカーほど凶悪ではなく巨大化もしない。体力が減ってくると、呪いの触手の魔法を使用するようになり、魔道書の防護で防御を固める。 魔道書の防護発動中は近接戦闘をすると、魔道書により吹き飛ばされるので効果が切れるまで近接戦闘は避けた方がよいだろう。 ID:QzMGQ2ZD Day:134 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.12.01
| |
#361 名無しGood! |
>自動振分/自動取出のホットキーを追加しました。 うれしいです! 本当にありがとうございます。 ステンダールさまのご加護がありますように…… ID:ZmMDJkYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#360 名無し |
readme(マニュアル)のテキストも配布ファイルに同梱きぼんぬ
ID:M5MjE3MD Day:49 Good:0 Bad:0
|
#359 名無し |
やはり、カラフルマジックとの相性がいいかな。 ドワーフ・センチュリオンに、攻撃魔法で波動砲、熱線、電撃ショック、オイルウェーブ、ミサイル、火炎放射、発動魔法でドワーフ・バリスタ召喚、ドワーフ・スフィア召喚、あたりをつけて巨大化させると、すごくボスっぽいです。 追加魔法だと、一番威力の高い呪文しか使わなくなるので、攻撃魔法でランダム発動がおすすめ。 ID:QzMGQ2ZD Day:131 Good:0 Bad:0
|
#358 名無し |
迅速な対応ありがとうございます!
ID:hlMjJiYm Day:808 Good:0 Bad:0
|
#357 名無し |
#356 ホットキー使用時のみにすべきでしたね。 Ver.1.12.01 で修正しました。 (おまけ) MCMの一般設定のレイアウトを少しだけ修正。 その他ActorTypeの増援発生確率を追加。 ActorTypeのない敵用だが、ほとんど存在しない筈。 ID:QzMGQ2ZD Day:131 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.12.00
| |
#356 名無し |
ちょっと細かいことで恐縮なんですが、セル移動した際に「オートフィルター:オフ」って左上に表示されるようになったんですが、非表示にするにはどうしたいいんでしょう?
ID:hlMjJiYm Day:808 Good:0 Bad:0
|
#355 名無し |
おもらしは許して
ID:QzMGQ2ZD Day:131 Good:1 Bad:0
|
#354 名無し |
敵増援おもらしそう
ID:JhMTFkMz Day:70 Good:0 Bad:0
|
#353 名無し |
#352 はい。特にバニラ限定ということはありません。 同一セル内に存在する敵と同種の敵が増援として出現します。 ID:QzMGQ2ZD Day:131 Good:0 Bad:0
|
#352 名無し |
敵増援すごいwMODで追加されたクリーチャーとかも対応してるんでしょうか? ゆくゆくは自分で細かい設定ができる大型オーバーホールMODになっちゃいそうですねw ID:hlMjJiYm Day:807 Good:0 Bad:0
|
#351 名無し |
350誤爆。。。
ID:VhOTYwM2 Day:78 Good:0 Bad:0
|
#350 名無し |
お気に入りのメンバーをグループ分けして一括指示出せるのは良いと思うんですが、その指示をホットキーに登録して一発で指示を出せないものですかね?毎回MCMを開いてクリックというのが、煩わしい。 「追従」「休憩(待機)」だけでも一発で指示できると助かるんですがね ID:VhOTYwM2 Day:78 Good:0 Bad:0
|
#349 名無し |
|
#348 名無し |
また、敵増援システムを追加しました。 これはMCMから設定可能です。 戦闘中、新たな敵が出現するようになります。 敵の種類毎に増援発生確率を自由に設定できます。 ID:QzMGQ2ZD Day:131 Good:0 Bad:0
|
#347 名無し |
Ver.1.12.00をリリースしました。 カスタマイズ型 敵強化 "Quick Enemy"がメインです。 元々、"Quick Character"でも似たようなことは可能だったのですが、敵1人1人に設定してられないので、ActorBaseとRaceに設定できるようにしました。 "Quick Character"の戦闘設定にあったMOD魔法の発動や使用と、難易度変更にあった与ダメージと被ダメージの調節に加え、「巨大化」と「HP増幅」が可能になっています。 設定例) ルーカーにカラフルマジックの「毒弾」や「毒噴射」を攻撃魔法として発動。体力25%でHP+10000し、サイズを2倍に巨大化。発動魔法にカラフルマジックの「触手地獄」を設定。 地味なルーカーさんが強力なボスになりました。みたいな感じです。 ID:QzMGQ2ZD Day:131 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.11.02
| |
#346 名無し |
|
#345 名無し |
素晴らしいmodありがとうございます 導入中の旧バージョンからのアプデはそのまま上書きで大丈夫なんでしょうか? ID:VhZmE4ND Day:77 Good:0 Bad:0
|
#344 名無しGood! |
#339 はい、そうです。 今はMCMで切り換えています。 ダンジョン出た後や自宅で整理整頓するとき、パッとホットキーで切り替えが出来たら楽だなぁと思いました。 もし可能であればお願いいたします。 ID:ZmMDJkYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#343 名無し |
|
#342 名無し |
魔法選択のところのMOD別のがズレるってこと有り得る?カラフルマジッククリックしたら吸血鬼用が開いて吸血鬼用クリックしたら自キャラの魔法一覧が出るみたいなんだが
ID:FjNDQwZT Day:168 Good:0 Bad:0
|
#341 名無しGood! |
これヤバいわどんだけ戦闘や行動の幅広がるんだよ、フォロワー拡張とか遠隔アクセスとかを纏めた感じかと思ったら 魔法だけでも普通は使ってくれない魔法追加MODの支援や特殊攻撃、変身で自分や自分中心の魔法を纏めて発動させられるし Smart Castのスペルコンボやら疾走居合やらパワーの瞬間移動系まで普通に使える、かばう挑発とか合わせてフォロワー駆使してるプレイでは別ゲーになるな まだ便利そうな付呪移しとか試してないことの方が多いけど メニューの反応も速いし操作もシンプルだし他のMODと合わせても痒い所に手が届くいいMODですわ ID:FjNDQwZT Day:166 Good:0 Bad:0
|
#340 名無し |
Ver.1.11.02 ヘイト上昇とNPC操作の微調整のみ 1) 戦闘オプションの「ヘイト上昇」で、挑発した敵がクルクル回る挙動の改善 2) 戦闘オプションの「かばう」で、ガード位置を正面から左正面に変更(守られる側が敵を攻撃する時に少し邪魔だったので) 3) 「NPC操作」時、追従AIでプレイヤーに追従しているNPCが、操作中のNPCについてこないように修正 ID:QzMGQ2ZD Day:126 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.11.01
| |
#339 名無し |
#338 MCMの一般設定で「自動振分/自動取出」のON/OFFができますが、MCMでなくホットキーがよいという要望でしょうか? ID:QzMGQ2ZD Day:126 Good:0 Bad:0
|
#338 名無しGood! |
とても便利に使わせて頂いてます。ありがとうございます。 要望ですが「自動振り分け オン/オフ」のショートカットキーがあるとうれしいです。 また、それが「オン/オフ」されたことを左側のメッセージで表示させてくださると有り難いです。 開発がんばってください! ID:ZmMDJkYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#337 名無し |
#332 同じくリストが消せなくなり、過去のセーブデータで削除可能だったのでバックアップ作成、現在のセーブデータでロードして削除可能になりました。 難しいことはわかりませんが参考までにご報告。 ID:AwMGE2Zm Day:276 Good:0 Bad:0
|
#336 名無し |
お気に入りのメンバーをグループ分けして一括指示出せるのは良いと思うんですが、その指示をホットキーに登録して一発で指示を出せないものですかね?毎回MCMを開いてクリックというのが、煩わしい。 「追従」「休憩(待機)」だけでも一発で指示できると助かるんですがね ID:Y4ZGYzZD Day:25 Good:0 Bad:0
|
#335 名無し |
戦闘中のみ、ボイスタイプを変更する機能を追加しました。 戦闘音声はどのボイスタイプでも揃っているので、常時割り当てたくないボイスタイプで戦闘時には使いたいものがある場合は便利です。 あるいは戦闘になると性格が豹変するNPCのRP用に。 使用例: 普段はFemaleChildな吸血鬼フォロワーに、戦闘時だけフーラ・ブラッドマウスさんの声を割り当てる。など。 ID:QzMGQ2ZD Day:122 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.11.00
| |
#334 名無し |
Nexusにもカスタムボイス用の素材はあります。 Additional Player Voices for Skyrim はPC用のボイスをカスタム化するMODですが、これの音声素材はwav形式なので、NPC用のカスタムボイスとしても流用できます。 どうしても女性用が多いですが Custom_female_voice_series_WIP Additional Player Voices - Rie の Additional Player Voices for Skyrim 用ファイルなどがありますね。 御参考まで ID:QzMGQ2ZD Day:121 Good:0 Bad:0
|
#333 名無し |
|
#332 名無し |
#328 ご指摘通りにセーブしたJSONを開いても、消したいリスト名は存在しませんでした。しかし***の連続の行があるのでそれを消して上書き保存し、ロードしてもやはりすべて残ったままでした。 ちなみに消したい訳でないリスト(例えばハニーサイドとかブリーズホーム)を削除してロードしてみましたが削除されずすべて残ったままでした。 訳が分からなくなって、ちょうど新バージョンが出たので、すべて削除してクリーンインストしました。当然リストや設定は一からやり直しですが、きれいになりました。原因は分からずじまいですが、ま、良いかなとw ちなみに消えなくなったのは、同じ名称の二箇所を登録したものです。家の中(IN)と屋外(OUT)として登録したら消えなくなりました。名称がかぶって、そうなったのかな?と・・・ ID:Y4ZGYzZD Day:24 Good:0 Bad:0
|
#331 名無しGood! |
#325さん ありがとうございます。 言われたとおりやってみたら、全部日本語になりました! 細かな指示でとてもわかりやすかったです。 本当に、ありがとうございました ID:k0ZjAxYT Day:680 Good:0 Bad:0
|
#330 名無し |
NexusのDescriptionには書きましたが、上記の説明欄には入らなかったので転載。 -- [カスタム待機ボイス] (Ver.1.11.00-) - お好みの待機ボイスをwav形式ファイルでNPCに設定できます。 - 設定したボイスは非戦闘中にランダム再生されます。 - 以下のディレクトリにwav形式のファイルをコピーし名前変更します。 - sound/fx/NicholasQuickMenus/Voice001/Idle*.wav - (※1: ディレクトリ内の"files.txt"に必要なファイルが書いてあります) - (※2: 16個のプリセット Voice001 ~ Voice008 が設定可能です) - (※3: 80個のwavファイル Idle001.wav ~ Idle080.wav が配置可能です) [カスタム戦闘ボイス] (Ver.1.11.00-) - お好みの戦闘ボイスをwav形式ファイルでNPCに設定できます。 - 設定したボイスは戦闘中にランダム再生されます。 - 以下のディレクトリにwav形式のファイルをコピーし名前変更します。 - sound/fx/NicholasQuickMenus/Voice001/Combat*.wav - (※1: ディレクトリ内の"files.txt"に必要なファイルが書いてあります) - (※2: 16個のプリセット Voice001 ~ Voice008 が設定可能です) - (※3: 80個のwavファイル Combat001.wav ~ Combat080.wav が配置可能です) -- 補足: 各80個の音声のうちからランダム再生されます。 1つしかファイルを置かなかった場合は1/80の確率です。 再生間隔は、MCMで設定する自動装備の監視間隔と同じです。 ID:QzMGQ2ZD Day:120 Good:1 Bad:0
|
#329 名無し |
Ver.1.11.00をリリースしました。 カスタム待機ボイスとカスタム戦闘ボイスが設定可能になりました。 お好きなwav形式ファイルを特定ディレクトリ下に配置し、NPCにそのプリセットを割り当てることで、待機ボイスと戦闘ボイスとして再生されます。 カスタムボイスのフォロワーは欲しいけど、ボイスタイプ作るの面倒という人用。フリー音声素材やリッピングした音声ファイルなどを置けば、待機時と戦闘時だけですが、お手軽カスタムボイス化が出来るでしょう。 再生音の大きさは未調整。戦闘ボイスが小さすぎるかも。 -- また、体型変更用のプリセットを8個から16個に増量しました。 いろいろな体型を試していると、足りなくなるものですね。 ID:QzMGQ2ZD Day:120 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.10.03a
| |
#328 名無し |
#327 削除してもリストに残ってしまう現象でしょうか? それとも、ゲームロードすると消したものが復活してしまう? セーブデータ中のFormListがおかしくなっているのかも知れません。 一度、MCMからQuick Homeのデータをセーブして、JSON上で当該セルを削除し、ロードすればクリーニングされるかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:120 Good:0 Bad:0
|
#327 名無し |
Homeに登録して不要になったリストが何度削除しても残ってしまう
ID:Y4ZGYzZD Day:23 Good:0 Bad:0
|
#326 名無しGood! |
作者様、パッチありがとうございます!(自分の為のものじゃないけど) バージョンアップすると振り分けルールのプリセットが読み込まれたりなかったりで、原因が分からず若干の勝手悪さを感じながらも放置していたのが解消されて感謝感激です。ホントに、足向けて寝られないなぁ…。 ID:ZhNTcwZT Day:358 Good:0 Bad:0
|
#325 名無し |
#324 それは自動翻訳の方の問題じゃないようですね。 リストメニューの文字列は以下のファイルで翻訳されています。 Data/interface/translations/NicholasQuickMenu_japanese.txt ただし、Skyrimの日本語化の方法によっては、 NicholasQuickMenu_english.txt の内容を NicholasQuickMenu_japanese.txt で上書きしなければなりません。(英語のデータの方を参照しようとする為) お試し下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:119 Good:0 Bad:0
|
#324 名無しGood! |
#322,323 紹介にあるSS7枚目のNPC召喚やMCMが英語のままでして、 そのあたりの翻訳があるかな、と疑問に思った次第です。 322さん、詳しい情報ありがとうございました。 323さん、どうやら自動翻訳の設定をしていなかったようです。 ご指摘ありがとうございました 早速、入れてこようと思います。 お2人とも、情報、大変助かりました ID:k0ZjAxYT Day:679 Good:0 Bad:0
|
#323 名無しGood! |
たぶん旧環境におけるjapaneseとenglishの入れ替えやってないとか、自動翻訳入れてないって可能性が高い気がするんだが。 一応verがだいぶ変わってたので今回入れ直したけど、MCMもメニュー内も特に問題ある感じはしませんでした。 ID:k1MWIyMW Day:27 Good:0 Bad:0
|
#322 名無し |
#321 画面上に表示されることのないテキストは英語のままなのと、自動翻訳可能なバニラのStringsデータに訳が存在するテキスト(「壺」や「タンス」等)は含めていません。 あと、「Naked xx」は英語のままの方がリスト上部に表示されて使いやすいので、わざと訳していません。訳が必要ならお好みで「裸アーマー xx」などに翻訳してもらっても構いませんが、スロット埋め用のダミーアーマーなので、あえて日本語にする意味はないかと。 ID:QzZDJlMm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#321 名無しGood! |
#320 はい、 「Quick Menus esp translation xml (Japanese」を使わせてもらったのですが、 ある程度の日本語化はできていますが、多くの部分が英語のままだったので 完全な日本語化はないのかな、と思いまして ID:NiMzk5Mj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#320 名無し |
#319 tesvTranslator 用のESP翻訳XMLファイルなら、Optional filesにアップされていますが、そのことですか? ID:YxYzQ0MG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#319 名無しGood! |
すばらしいMOD、ありがとうございます! ネクサスのデータベースみましたが、完全な日本語化というのはないのでしたっけ? ID:NiMzk5Mj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#318 名無しGood! |
そのへん歩いてたキツネを追従コマンドでついて来させ、名前もつけた。めっちゃ和みます。
ID:E0N2VmZD Day:42 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.10.03
| |
#317 名無し |
このページの更新日がおかしくなってるね このままだと新着&アプデ順で見ている人は気が付かないかも ID:gxMmZiNj Day:375 Good:0 Bad:0
|
#316 名無し |
Ver.1.10.03 はバグ修正のみ MCMの一括コマンド実行で、一部のコマンドが間違った対象に実行されてしまっていた不具合の修正。 戦闘が始まった場合もランダム・ポージングが解除されるように変更。 追加ポーズリストを無限にページ送りできるように修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:118 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.10.02
| |
#315 名無し |
Ver.1.10.02をリリースしました。 1) ポーズ管理にスライドショー機能を追加 スライドショーを開始すると、ホットキーでポーズを次々に切り替えられます。MCMでホットキーは変更可能です。 また、追加のポーズリストをjsonからインポート可能にしました。 好きなPoserのポーズを設定しておけば、それらも表示されます。 JSONの形式が少し異なりますが、 Poser Hotkeys のjsonファイルが参考になるでしょう。 2) 難易度変更に独自設定を追加 CFDに依存しない独自オプションを追加しました。武器/与ダメージ、武器/被ダメージ、魔法/与ダメージ、魔法/被ダメージを、1%(ダメージ 1/100)~800%(ダメージ 8倍)の範囲から選択可能になりました。 ただ、ちょっとリストの表示が遅いです。44個も用意したせいでしょうか。。。 3) 一括コマンドを2つ追加 一括遠距離追従と一括就寝のコマンドを追加。 ID:QzMGQ2ZD Day:117 Good:1 Bad:0
|
#314 名無しGood! |
ASISなしで魔法ダメージまでも!
ID:M0ZmIxOT Day:780 Good:0 Bad:0
|
#313 名無し |
#312 NPCに対する、立ちポーズと座りポーズのランダム化はVer.1.04.00の時点で、既に実現していました。 今回の修正は、PCが離れてもその場でポージングを続けてしまう問題を解決する為に、一定距離離れるとポーズを強制解除するようにしたものです。 また、難易度設定については、CFDに依存しない独自オプションを追加しました。武器/与ダメージ、武器/被ダメージ、魔法/与ダメージ、魔法/被ダメージを、1%(ダメージ 1/100)~800%(ダメージ 8倍)の範囲から選択可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:117 Good:0 Bad:0
|
#312 名無し |
Exiting the random idle, when the target is not near from the player. ("Random Idle") 特定NPCのランダムアイドル化? Adding the new "Change Difficulty" menu to the "Status" menu. ("Quick Character") はCFD-ChangeFollowerDifficultがなくてもNPCに設定できるんでしょうか? ID:hlMjJiYm Day:794 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.10.01
| |
#311 #302 |
自分の環境でも魔法管理のCTDはParalysis Disarm and Knockdown Immunity Enchantmentsが原因でした #309の方法でCTDしなくなりました、ありがとうございます ID:M0ZmIxOT Day:780 Good:0 Bad:0
|
#310 #306 |
|
#309 名無し |
#308 Paralysis Disarm and Knockdown Immunity Enchantments のespを拝見しました。 Object Effect (ENCH)レコードのENIT/Base Enchantmentが少しおかしいように思えます。通常は、基本となる付呪効果が他にある場合に、これを指定すると思うのですが、自レコードを指定してしまっています。 TES5Edit のチェックでエラーになるわけではありませんし、この手法がスタンダードなのか当方は知りませんが、多分違うと思います。 これをNULLに変えれば、CTDしなくなりました。お試し下さい。 1. TES5Edit を起動 2. ParalysisImmunity.espを読み込む 3. Object Efffectの「xx000D62」と「xx00331A」を開く 4. 「ENIT - Effect Data」サブレコードの「Base Enchantment」を編集 5. 空白でアップデート(NULLになることを確認) 6. ESPを保存 多分、 UIExtensions で無限循環的な不具合を起こして、CTDするのでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:111 Good:2 Bad:0
|
#308 #306 |
#307 それで思いついてちょっと試してみたのですが、特定の付呪されたアミュレット(例えばParalysis Disarm and Knockdown Immunity Enchantmentsのネックレス)を直接装備するとダメですが、これを解呪し、適当なアミュレットや指輪に改めて付呪して装備した場合は大丈夫のようです。 つまり元々付呪されているアミュレットを装備した場合のみ影響を受けると…… というか上記のアイテムが症状を起こすのに、More Interesting Loot for SkyrimのアミュレットをAddItemMenuでいくつか取り出して試しても影響がない……おかしいな、さっき店売りのを買って装備したときには症状起こしたのに。 ID:Y3NTViZG Day:794 Good:0 Bad:0
|
#307 名無し |
なにか、 UIExtensions のMagic Menuが取り扱えない魔法効果(MGEF)があるということなのかな。 うちの環境では付呪されたアミュレットを装備していても問題ないので、恐らく全ての付呪アミュレットが問題なのではなく、特定の魔法効果(MGEF)に問題があるものと推察。 とは言え、 UIExtensions を修正するわけにもいかんし、Expiredさんにレポートしておくぐらいしかないか。 せめて、どの魔法効果が問題か特定できればよいのだが。 ID:QzMGQ2ZD Day:111 Good:0 Bad:0
|
#306 名無し |
MODてんこ盛りの環境なのでまずおま環なのですが、一応。 魔法管理なのですが、当方でもそれまで使えていたものが突如、確定CTDを起こすようになります。 で、いろいろと試していたところ、「付呪された首飾り・アミュレット」を一度装備してしまうと魔法管理や呪文書登録を開いたらCTDを起こすようになるみたいです(指輪は大丈夫)。 当方のMOD環境で怪しそうなところを挙げると EK_RingLimiter Complete Crafting Overhaul Remade Paralysis Disarm and Knockdown Immunity Enchantments More Interesting Loot for Skyrim あたりかと思いますが、見当違いかも知れません。 またChaos Dragonsというものも入れておりますが、こちらで追加される「ミルムルニル鱗のアミュレット」は装備しても症状は出ませんでした。 お役に立てないかも知れませんが、一応ご報告まで。 ID:Y3NTViZG Day:794 Good:0 Bad:0
|
#305 名無し |
Nexusにはないが、 Haloさんのところに Public Poser という任意のポーズ登録用テンプレートMODがあった。 これなら、大量に待機ポーズを登録しても十分に数が余る。(前に紹介した Play Random Idle は20個だった) ※と入っても、本MODのランダム登録枠は立ちと座りで各128個までの制限があるのだが 以下のように別名でコピーして、FNIS実行。必要なのはhkxファイルのみ。 例) 立ち:mt_idle.HKX → Public/1PUB01.hkx 座り:chair_idlebasevar1.hkx → Public/2PUB01.hkx 作者が導入しているランダム待機ポーズMODは以下。 座り Simple Sit Idle Animation Pretty Sit Idles Pinup Poser (in Halo's Poser) ・立ち Lifelike Idle Animations Pretty Female Idles Sexy idle Animation Female running and walking animation Dance Together ID:QzMGQ2ZD Day:110 Good:0 Bad:0
|
#304 名無し |
#303 解決して良かったです。しかし、40分もかかるとは… ゲーム起動直後は、すべてのMODが初期化しようとする超混雑地帯。 あえてニューゲーム時は本MODを外しておいて、他MODの処理が落ち着いてからセーブ。 その後に本MODを追加してロード、の方が安定するかも知れませんね。 ※本MODだけに限った話ではありませんが ID:QzMGQ2ZD Day:110 Good:0 Bad:0
|
#303 名無しGood! |
#290です。信じて根気よく待ち続けた結果、40分後には開けるようになりました。PCスペック次第かもしれませんが、MCMメニューが出てもまだまだ初期化は終わっていないようです。今後も使わせていただきます!
ID:E0N2VmZD Day:96 Good:0 Bad:0
|
#302 名無しGood! |
#298 ありがとうございます しかし残念ながら効果はありませんでした 自分が多用してるストレージやホームの機能に問題は無いので気にしないことにします ID:M0ZmIxOT Day:771 Good:0 Bad:0
|
#301 名無し |
PC限定でキャラクターエディット(Show RaceMenu)を追加 ShowRaceMenu Alternative がインストール済の場合はそちらのRaceMenuで代替します。 体型変更時、装備中だと手足のテキスチャが反映がされない問題を修正。 あまり綺麗な実装ではないが、装備を着脱しないと反映されない為。 ID:QzMGQ2ZD Day:108 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.10.00
| |
#300 名無しGood! |
AreYouThere - Actor NPC Follower このMODの機能もこの際取り込んでくれないか?(脅迫) ID:VhOTYwM2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#299 名無し |
Ver.1.10.00 をリリースします。 "Quick Character"で体型変更が可能になりました。 スケルトンが対応してるかどうかは、自分で調整して下さい。 - 選択したNPCの体系を好きなものに変更します。 - ただし、本MODでは体型ファイルの頒布はしません。 - 公開されている体型MODからmeshとtextureファイルをコピーして下さい。 - (CBBE, UNP, Fair Skin Complexion, PureSkinTexture, など) - 体型ファイルは以下の場所にコピーします。 - meshes/NicholasQuickMenus/Body001/*.nif - textures/NicholasQuickMenus/Body001/*.dds - (※1: ディレクトリ内の"files.txt"に必要なファイルが書いてあります) - (※2: 8個のプリセット Body001 ~ Body008 が設定可能です) 他NPCの体型をリストに登録可能。 - 他NPCの体型を体型リストにコピーすることも出来ます。 - つまり、他の独立型フォロワーの体型を設定することも可能です。 装備との関連付けによる、体型の自動変更機能も付けました。 - 自動変更を有効にすると装備中の体装備と体型を関連付けられます。 - つまり、CBBE体型用の装備の時にCBBE体系に自動的に切り替わります。 - この切替には、自動装備変更と同じ監視スクリプトが使われます。 ID:QzMGQ2ZD Day:107 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.13
| |
#298 名無し |
#297 解決するかどうかはわかりませんが 1. Save game script cleaner を起動 2. 右上の「Open」ボタンを押下して問題のセーブデータを選択 3. 左上の検索ボックスに「uimagicmenu」と入力 4. その下の「Scripts」を展開して「UIMagicMenu」を選択 5. 「Delete selected」ボタンを押下 6. 削除されたなら右上の「Save」ボタンを押して保存 ID:QzMGQ2ZD Day:106 Good:0 Bad:0
|
#297 名無し |
#296 アドバイスありがとうございます 問題が起きているプロファイルでニューゲームして試したところ、自キャラもNPCも正常に魔法管理できましたのでご推察の通りなのではないかと思います Save game script cleanerで特定のスクリプトをクリーニングする方法がよくわからないのですが、重ね重ね申し訳ありませんがご教示いただけないでしょうか ID:M0ZmIxOT Day:769 Good:0 Bad:0
|
#296 名無し |
#295 現象的には、他MODに古いバージョンの UIExtensions が同梱されていた場合などに発生する問題と似ている気がしますが、そうでないとすると、現状では原因が思い当たりません。 ただ、 UIExtensions の何かが原因ではあるとは思います。 Save game script cleaner で UIMagicMenu あたりをクリーニングすれば、あるいは解決するかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:105 Good:0 Bad:0
|
#295 名無し |
#294 UIExtensionsは、正常に動作する別プロファイルと全く同じ、BSAを展開していないそのままのものを使用しています 一応BSAブラウザで中を確認しましたがその2つのファイルは存在しています MOでのファイル競合表示もありません 自キャラのみフェイスライトを選択しても確定CTDします PapyrusUtilがEquipment HUDとSimply Knockに上書きされていますが、これは正常動作の別プロファイルでも同様ですね ID:M0ZmIxOT Day:767 Good:0 Bad:0
|
#294 名無し |
#293 どのキャラでも魔法管理で落ちるということは、 UIExtensions でしょうか。 UIExtensions が正しくインストールされているか、確認してもらえますか? 特に魔法管理だけが問題なら、以下のファイルでしょうか。 scripts/uimagicmenu.pex interface/magicmenuext.swf ID:QzMGQ2ZD Day:104 Good:0 Bad:0
|
#293 名無し |
Quick Characterで魔法管理を選択するとどのキャラでも確定CTDしてしまうことに気付いた こないだまでやってた別プロファイルでは問題なく実行できるから、新たに入れたMODとの競合なんだろうけどesp内では何も競合してないという ID:M0ZmIxOT Day:767 Good:0 Bad:0
|
#292 名無し |
#290 フリーズと呼んでいる現象が、 #19 で言われているものと同じだとしたら、初期化処理が終わっていない可能性があります。 Ver.1.00の頃に比べると、ニューゲームしての最初の初期化処理には、それなりの時間がかかるかも知れません。 この状態は、厳密にはゲームのフリーズではなく、空のメニューが表示されているだけですので、通常のメニューと同じくキャンセルで解除されます。 システムメニュー(MCMのある方)を開いた状態にすると、ゲームの描画処理が停止するせいか、スクリプトの処理速度が上がるようです。 システムメニューを開いた状態で、初期化処理が終わるまで、少し待っては頂ければ、解決するかも知れません。 目安として、少なくともMCMメニューに「Quick Menus」のページが登録されるまでは、待たないとダメではないかと思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:103 Good:0 Bad:0
|
#291 名無し |
|
#290 名無し |
ニューゲームしてメニュー開こうとすると、確定でフリーズするようになってしまった。セーブデータを肥大化させるクエストMODを抜いたのが原因なんだろうけど・・・その後はこのMODをアンスト→クリーンセーブ→インストしようが、もとのクエストを導入しなおそうが、フリーズが治らない状態に。すごく便利だったけど、仕方ないので外します( ノД`)
ID:E0N2VmZD Day:90 Good:0 Bad:0
|
#289 名無し |
#286 In-Game Equipment State Edit - Edit Copy Rename SlotMaskのコメントを見れば理解しやすいかも ID:Q1N2ViZG Day:12 Good:0 Bad:0
|
#288 名無し |
#286 詳しくは「nifscope slot 修正」でGoogle検索。 簡単に書けば、以下の手順だったかな。 1. nifscopeでnifファイルを開く 2. BSDismemberSkinInstanceのParititions/Partitions/Body Partを参照 3. Slot番号が設定されているので変更して、nifを保存する 4. 1-3をXXX_0.nifとXXX_1.nif の2つに実行する ゲーム内の操作だけで完結できたらよかったのですけど。 ID:QzMGQ2ZD Day:103 Good:1 Bad:0
|
#287 名無し |
|
#286 名無し |
このMODで装備スロットを変更して装備すると装備が見えなくなったりするのですが、これは元々のスカイリムの仕様でしょうか?
ID:g4ZGNlY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#285 名無し |
おおう、毎日見てるはずなのに見落とすとか・・・ ありがとです ID:MyNjNiMj Day:162 Good:0 Bad:0
|
#284 名無し |
1.09.14で対応してくれてるよ
ID:UyZWEwOG Day:155 Good:0 Bad:0
|
#283 名無し |
AddItemMenuのバージョンアップで呼び出せなくなった?
ID:MyNjNiMj Day:162 Good:0 Bad:0
|
#282 名無し |
|
#281 名無し |
Quick Menusのストレージ内を商人に売ることはできませんか? 一括でもOK 自イベントリに移すのが大変で ID:AxOGU1MT Day:3 Good:0 Bad:0
|
#280 名無しGood! |
久しぶりにSKYRIMの地を訪れてみたら・・・またすごいMODが来ているみたいですね 素晴らしいとしか言いようがありません 個人的必須MOD、確定なヨカン 作者様、心より応援しております ご無理なさらない程度にがんばって下さいませ ID:NlYTFiYm Day:497 Good:0 Bad:0
|
#279 名無し |
機能としては、純粋にVoiceTypeの登録と割当です。 多分、専用セリフの以外は大丈夫じゃないですかね。 汎用セリフが全く用意されていない場合はダメかも知れませんが。 ID:QzMGQ2ZD Day:99 Good:0 Bad:0
|
#278 名無し |
他modのボイスタイプってカスタムボイスは無理ですよね?
ID:hlMjJiYm Day:776 Good:0 Bad:0
|
#277 名無し |
Ver.1.09.13 をリリースしました。 1) 選択したNPCのボイスタイプをリストに追加できるようになりました。 他MODのボイスタイプをリストに追加して、別のNPCに割り当てられます。 これに伴い、MCMからのセーブ&ロードも可能になりました。 2) 選択したNPC/PCの全所持品を"Quick Storage"のコンテナに転送することができるようになりました。 3) ActorValueの名前を候補から選択できるようになりました。 4) "Quick Storage"や"Quick Character"の名前の項目もインポート可能になりました。 "Quick Home"の転送座標のセーブ&ロードが可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:99 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.12
| |
#276 名無し |
Ver.1.09.12 をリリースしました。 所持している呪文書の呪文をNPCに習得させることが出来るようになりました。 "Quick Storage"からコンテナの中の呪文書を「呪文書登録」から登録しておくと、それらの呪文も習得可能になります。 つまり、呪文書を入手さえすれば、どのようなMODの呪文でも習得可能になります。 選択しているNPCの現在の初期装備を「インポート装備」のリストに追加します。気にいったNPCの装備を手軽にリストへ追加することが出来ます。 今まで、ゲームロード時に自動インポートしていた、「インポート装備」と「インポート呪文」が、MCMからセーブ&ロード可能になりました。 これに伴い、ゲームロード時の自動インポートは廃止されました。 Beyond Reach のトラベル用アドオンを追加しました。 ただ、旅をさせるNPCを"NPC召喚"などで、一度arnimaワールドに召喚しないと、スカイリムからは、なかなか移動してくれないかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:97 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.11
| |
#275 名無し |
ちょっとした不具合ぽいのを2つ発見 もともとフジュ付きアミュレットを装備してて鍛冶装備で自動着替えした場合、鍛冶が終わって元の装備に戻ってもフジュの魔法効果が切れた状態になって、装備を手動でつけはずししないといけません。 砥石での武器強化の際に、最初に選ぶ武器の強化が最大になりません。伝説的まで強化できるはずなのにそれ以前の段階で強化が止まる感じです。2つ目以降は問題なく強化されます。 ID:E3ZmQzN2 Day:302 Good:0 Bad:0
|
#274 名無し |
死んでいるNPCを対象としてを除外しきれていなかった為、再修正。 ヘイト上昇時のエフェクト変更。少しだけわかりやすくしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:96 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.10
| |
#273 名無し |
「ヘイト上昇」「かばう」「支援魔法」「攻撃魔法」の対象として、既に死んでいるNPCを除外した。 「かばう」と「支援魔法」が非敵対状態になった敵(ノックダウンした敵や最初から死んでいる敵)も対象になっていた問題を解決する為、所属の関係性(Faction Reaction)をチェックするように変更した。Ally以上が対象となる。 「ヘイト上昇」や「かばう」で、近くに移動してきたキャラの向きが固定化されてしまう問題の「暫定」解決。 「かばう」発生時、かばった相手に対する敵の戦闘行為が一瞬解除されるように変更。より「かばう」っぽくなった? ID:QzMGQ2ZD Day:95 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.09
| |
#272 名無しGood! |
#270 作者様、詳しい説明有難うございます!好きな回復魔法や強化魔法をフォロワーが使ってくれるので、脳内キャラ設定という名の妄想がたぎってます!
ID:E0N2VmZD Day:81 Good:0 Bad:0
|
#271 名無しGood! |
エイドラ様がおる…… 変身モーションに武器を空で円をかくような(ry ID:E2ZjQ0MD Day:431 Good:0 Bad:0
|
#270 名無し |
#269 文字数制限の関係で、こちらの説明欄では省略しましたが、 - 対象は術者の近くのPCとNPCと自分自身からランダムに選ばれます。 - 対象の残体力に応じて、呪文を3セット設定可能です。 という仕様になります。 正確には、術者から一定距離内に存在するPC、非敵対NPC、自分自身からのランダム抽出ですね。 残体力もこのサポート対象のキャラクターが基準になります。他の戦闘設定が術者の体力を基準にしている為、少しわかりにくいですね。 支援魔法/攻撃魔法は、AFTやバニラの戦闘スタイル(CSTYレコード)や戦闘AIとは無関係に実行されます。また、AFTの設定呪文とも別に実行されます。併用しても問題ないでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:95 Good:0 Bad:0
|
#269 名無し |
支援魔法の「対象」というのは、それを使用するNPCでしょうか。それとも近くの友好NPCのことでしょうか?どちらの体力を基準にしているのか・・・あとAFTなどで戦闘スタイルを変化させていても魔法を使ってくれるのかを教えてください~
ID:E0N2VmZD Day:81 Good:0 Bad:0
|
#268 名無し |
汎用ユーティリティMOD、という感じになってきた
ID:JkNDEwNT Day:200 Good:0 Bad:0
|
#267 名無しGood! |
自動売買用のchest(宝箱)欲しい、必要以外の物をその箱に入れると 手数料は取られるがその場で売ることができる、魔法の箱が欲しいです。 勝手な要望ですけど、気が向いた時でいいので、よろしくお願いします。 ID:IwZWI1OG Day:13 Good:0 Bad:0
|
#266 名無し |
そろそろ何のためのmodか分からなくなってきた
ID:I2ZWU3ND Day:171 Good:0 Bad:0
|
#265 名無し |
特殊な戦闘スタイルを追加しました。 a) ヘイト上昇 (Ver.1.09.09-) 敵を挑発し、自分が狙われるようにします。 b) かばう (Ver.1.09.09-) 近くにいる味方の正面をガードします。 かばう味方はランダムで選ばれ、途中で変更することがあります。 a) 逃走 (Ver.1.09.09-) 戦わず、敵から逃げ出します。 ただし、後述の支援魔法は使用可能。 上の2つの組み合わせでタンク的戦闘スタイルも出来るんじゃないかなぁ。 また、逃走と支援魔法の組み合わせで、サポート専門のスタイルとか。 PCでも、支援魔法と攻撃魔法を設定できるようになりました。 装備しないでも自動発動する魔法スロットとして使えるでしょう。 ただし、この消費マジカはスキルによる軽減が出来ません。 ID:QzMGQ2ZD Day:94 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.08
| |
#264 名無しGood! |
このmodどこまで進化し続けるんやw
ID:NjMGFiZD Day:3 Good:0 Bad:0
|
#263 名無しGood! |
貴重なヒーラー設定が!!貴重なヒーラー設定がっ!!作者様ありがとう!!
ID:E0N2VmZD Day:17 Good:0 Bad:0
|
#262 名無し |
戦闘設定メニューを追加しました。 変身/装備破壊のメニューはこの中に移動しました。 ・戦闘スタイル - 変身時の戦闘スタイル設定から独立させました。 ・支援魔法 - NPCに治癒やバフ等の支援呪文を使用させることが出来ます。 - これにより、NPCはヒーラーのように動きます。 - 対象の残体力に応じて、呪文を3セット設定可能です。 - 対象は術者の近くのPCとNPCと自分自身からランダムに選ばれます。 - 戦闘設定ですが、戦闘時以外でも治癒魔法を使用します。 ・攻撃魔法 - NPCに攻撃呪文を使用させることが出来ます。 - 通常は使用しないダメージのない呪文も設定可能です。 - 術者の残体力に応じて、呪文を3セット設定可能です。 - 対象は術者の近くの敵対NPCからランダムに選ばれます。 ID:QzMGQ2ZD Day:93 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.07
| |
#261 名無し |
変身に関するオプションを幾つか追加。 1) 変身エフェクトと変身モーションを2つずつ追加しました。 エフェクト:赤の爆発、緑の爆発、雷の爆発の3種 モーション:ウェアウルフ、ヴァンパイアロード、達人詠唱の3種 2) "発動魔法"を追加。自身をターゲットにする呪文を設定可能で、これらは変身時に1回だけ詠唱されます。複数登録可。 強化、回復、召喚の他、通常はNPCが詠唱しない自己を中心とした範囲魔法なども設定可能です。 3) 変身時の戦闘スタイルを4種類から指定可能です。 近接型、射撃型、魔法型、万能型 ID:QzMGQ2ZD Day:92 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.06
| |
#260 名無し |
NPCにFacelightを設定しても エリアチェンジするとライト消えちゃう・・・。 ID:IxYjZhNz Day:1350 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.05a
| |
#259 名無し |
|
#258 名無し |
#257 ありがとうございます、戦闘時に着替えさせることができました! FLPと併用していて初期服をこちらで、戦闘服を向こうでやろうとしていてどうも噛み合っていなかったみたいです。お手数をおかけしました。 ID:k5OWVjND Day:403 Good:0 Bad:0
|
#257 名無し |
#256 初期装備(Default Outfit)は防具を何も装備していない状態の外見を定義するものですので、フォロワーが持ち物にある防具を装備可能である場合、そちらが優先して装備されてしまいます。 実現したいのは、戦闘時の装備変更でしょうか? [変身/装備破壊]の"残体力 100-50% 設定"で、変更したい装備一式を指定すれば、戦闘時だけの装備変更を実現できます。 ただし、MCMの「自動装備設定」の「常時監視」をONにする必要があるでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:87 Good:0 Bad:0
|
#256 名無しGood! |
便利なMODをありがとうございます! 最新のものを入れさせてもらいました。 フォロワーの着替え装備で、メニューのNPC一覧からアクセスし初期装備を設定、 NPC会話メニューから戦闘用装備を設定しているのですが、穴埋めように裸アーマーをいっしょに登録してもイベントリにある装備を先にきてしまったり裸アーマーはきてくれなかったりするんですがうまいこと設定するほうほうってあるでしょうか・・・ ID:k5OWVjND Day:403 Good:0 Bad:0
|
#255 名無し |
#254 ありがとうございます。他の自動呼び出し機能modを常用してたんですが、そちらでは問題なく表示されますので気になってしまって アンスカとかカトリアとかセラーナさんとか、クエストで管理されてるキャラをクエスト途中でこれで管理するとどうなるんだろ? バグるの覚悟で試しにやってみようかな セラーナさんはさすがに試す根性はないけど ID:Q0OGRlNm Day:292 Good:0 Bad:0
|
#254 名無し |
#244 あぁ、そうか。 アイテム所持していないと表示されないメニューがある以上、 結局は付呪や錬金と同じようにアイテム転送を待ってから、 再度メニューを開く方式にせざるを得ないのか。 次回修正します。 ID:QzMGQ2ZD Day:86 Good:0 Bad:0
|
#253 名無しGood! |
コンソールコマンドよく忘れるから便利だな~ 今更だけど、付呪移植ってローブとかに付いている高いマジカ回復速度とかも移植できるんだね。 機能が増えればESPが減らせられて素晴らしいです。 ID:EwMGU0N2 Day:13 Good:0 Bad:0
|
#252 名無しGood! |
お、スキルレベルも変更できるようになったのか。 この調子でパークなどもいじれたりかと、妄想しちゃう。 まあ、このツール、 マストハブ ってやつだね、こりゃ。 ID:lkYzdiZm Day:33 Good:0 Bad:0
|
#251 名無し |
1) "Quick Charater"でActorValueを変更できるようになりました。 体力、マジカ、スタミナをはじめ、武器速度やスキルレベルなどを自由に変更できるようになります。自由度優先で"ActorValue"の名前は入力形式にしていますので、何が設定できるかはコンソールコマンドのページ等で調べて下さい。 SetAV,ModAV,ForceAV,DamageAV,RestoreAVの各変更方式も選べます。これも、それぞれの意味はコンソールコマンドのページ等で調べてください。 2) MCMで一括コマンド実行が出来るようになりました。 一括戦闘停止、一括召喚、一括追従など、12個のコマンドを複数のNPCに対して一括で実行できます。 一括で実行する単位は"Quick Character"から「お気に入り」として8個のリストを作成できます。ファイルのセーブ&ロードも可能。 つまり、8個のグループ単位でNPCの一括設定が可能になります。また、リストの全NPCに対しても一括実行できます。 ID:QzMGQ2ZD Day:85 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.04
| |
#250 名無し |
出来るぞ
ID:hhNjJjMW Day:40 Good:0 Bad:0
|
#249 名無し |
デフォルトでくっついてるユニークの付呪をゲーム内で外せるって聞いたことないけど… 鉄の剣とかと違って言うなれば「付呪のついてない状態のデータがない」わけでしょ? できたらすごいけど ID:RhMGQzZG Day:150 Good:0 Bad:0
|
#248 名無し |
Falskaar のクライマックス、敵側にドワーフ・センチュリオンを召喚する化け物兵士がいると思ったら、 GCE Follower Torte さんのドッペルゲンガーだった。
ID:QzMGQ2ZD Day:85 Good:0 Bad:0
|
#247 名無し |
|
#246 名無し |
ユニーク武器の既存付呪を削除して自分で新たに別な効果を付呪したいので、付呪削除を通常の付呪にも使えたらうれしいです
ID:M0ZmIxOT Day:748 Good:0 Bad:0
|
#245 名無し |
#243 data/interface/translationsにある NicholasQuickMenu_japanese.txt をenglishにリネームすればおkですよ、espはほとんど翻訳するとこないと思いましたけど。気になるところがあればTesVTなどで自分好みに翻訳するといいかも。 私はQuick Homeを旅人の扉、Quick Characterを旅人の記録などにしてますよ。どこでもドアとかw ID:hlMjJiYm Day:762 Good:1 Bad:0
|
#244 名無し |
自動呼び出しの話なんですが、溶鉱炉と皮なめし台を使う新たなレシピ、たとえば鉄のダガーから鉄のインゴットを作る等のmodを追加してる場合、通常の鉱石→インゴットのレシピが表示されません。灰色にもならず表示自体がありません。 ダガー→インゴットを実行すると通常のレシピも表示されます。 一度ご確認いただければ幸い。 ID:M5YjU3Zm Day:291 Good:0 Bad:0
|
#243 名無しGood! |
日本語で使うにはどうすればいいの?
ID:A2NmNkY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#242 名無しGood! |
素晴しい!すばらしいすばらしいすばらしいいいいい!!
ID:MxMjA2Nz Day:15 Good:0 Bad:0
|
#241 名無し |
|
#240 名無し |
行動設定に「騎乗&追従」を追加。 従来の「追従」は馬を使いませんでしたが、こちらは近くに空いている騎乗生物がいれば、それに乗って追従しようとします。 馬をキャラ複製で増やして、集団で馬に乗った旅が可能になるでしょう。 なお、戦闘時は馬から降りるようです。 馬自体にプレイヤー追従の行動を設定し、不死・無敵にしておけば、馬も含めて一緒に旅が出来ますし、馬がすぐ死ぬ問題も解決できるでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:84 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.03
| |
#239 名無し |
238さん、Quick caracterに「現在地に住む」という機能が有るようですよ。英語版ならBehaviorかな。私は使ったことないので、238さんの求めてるものかは自信がないので、見当違いだったら申し訳ありませんが・・・
ID:ZmM2VkYW Day:7 Good:0 Bad:0
|
#238 名無しGood! |
いろんな需要を満たしたユーティリティmodで感動。 個人的にはMHIYHのようにnpcの家を設定したりできるとなお嬉しい。 ID:Q1ZmFiNm Day:116 Good:0 Bad:0
|
#237 名無し |
NPCに任意のオブジェクトを起動させる"オブジェクト起動"を追加しました。起動する対象は"Quick Object"に登録してあるものです。 NPC騎乗を想定していて、馬を"Quick Object"のリストに登録してNPCに起動させれば騎乗する筈です。 ただ、現バージョンでは騎乗戦闘や騎乗追従をさせる為に、AFTのような他MODが必要になると思います。(AFTでのみ確認) あと、ドッペルゲンガーの微調整。 ドッペルゲンガーの正体を暴く際、NPCの姿のままで「気絶させる」ことも可能になりました。 ドッペルゲンガーの正体の武器を変更しました。また、化けていたNPCの魔法を使用するようになりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:83 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.02
| |
#236 名無しGood! |
色々と詰まってて凄い! 便利すぎる(褒め言葉) ID:g4YWNmNj Day:75 Good:0 Bad:0
|
#235 名無し |
|
#234 名無しGood! |
同じく227です。お騒がせしました、そして有難うございます!
ID:E0N2VmZD Day:69 Good:0 Bad:0
|
#233 名無しGood! |
226です。こんなに早く対応していただけるとは、ありがとうございます!
ID:EwMGU0N2 Day:10 Good:0 Bad:0
|
#232 名無しGood! |
更新早すぎ神対応すぎてリアルなら何か裏があるんじゃないかと疑うレベルw
ID:JkNjM1Mz Day:45 Good:0 Bad:0
|
#231 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.09.01
| |
#230 名無し |
|
#229 名無し |
#228 アプデの際はそのまま上書きでおk的なことを以前作者さんが仰っていたような? 私はまだ以前のバージョンのままで利用してるので今回のケースは分かりませんけど ID:hlMjJiYm Day:759 Good:0 Bad:0
|
#228 名無し |
最低限クリーンインストール試してから書け
ID:BmNzU3Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#227 名無し |
同じく自分も追加されません。前バージョンを入れたあとアップデートしたデータにはMCMメニューが出てます。
ID:E0N2VmZD Day:5 Good:0 Bad:0
|
#226 名無し |
Ver.1.09から、ニューゲーム時にMCMメニューが追加されなくなってしまったのですが自分だけでしょうか? それ以前のVerは問題なく追加されるのですが・・・ ID:EwMGU0N2 Day:9 Good:0 Bad:0
|
#225 名無し |
#224 ボタン押下後、インポート時のメッセージは出ています。 自分環境もう少しチエックします。 気に入ってるんで、暫くこのまま使います。 このMOD一つで他の拡張フォロワーMOD要らなくなりそうです w ID:IwZWI1OG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#224 名無し |
|
#223 名無しGood! |
自分の環境だけかもしれませんが、ChestListがロードしても反映されません、初期リストのままです。他のリストは反映されるのに
ID:IwZWI1OG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#222 名無しGood! |
なんという迅速かつ神対応!! 作者さんありがとう!! ID:E0N2VmZD Day:67 Good:0 Bad:0
|
#221 名無しGood! |
ハハッ!ゲイリー!
ID:IxOGNlMz Day:151 Good:0 Bad:0
|
#220 名無し |
ドッペルゲンガーの不具合修正と機能調整を行いました。 1) Ver.1.09.00のドッペルゲンガー機能は、元NPCのFactionを変更してしまっていました。これにより、ドッペルゲンガー化したNPCが会話からフォロワーに出来なくなる等の不具合が発生してしまったようです。 申し訳ありません。 Factionは変更しないようにした上で、セル移動時にリレーション設定を元に戻すように仕様変更しました。 2) 不死属性や無敵属性のNPCがドッペルゲンガー化した場合の対策として、体力25%以下の時に対象をアクティベートすることで「正体を暴くか否か」の選択を出すようにしました。正体を暴いた後、ドッペルゲンガーを退治することが可能になりました。 3) PCのドッペルゲンガーも出現するようにしましたが、現状ではPCとフォロワーのドッペルゲンガーは自動で敵対化しません。ただ、殴っていれば敵対化するかも知れません。(フォロワーの方は確認) いずれにせよ、通常のNPCのドッペルゲンガーとは異なる振る舞いになります。今後の課題。 4) ドッペルゲンガーのリストのセーブ&ロードが可能になりました。"Quick Character"を経由しなくても、自由にリストを編集出来ます。 5) "Quick Object"のアイテム複製時に個数を入力可能にしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:81 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.09.00
| |
#219 名無し |
これはむしろヘイムスカーやナゼームをレベル度リスト化する為の機能なのでは?
ID:k4YTlhZT Day:50 Good:1 Bad:0
|
#218 名無しGood! |
プレイヤーをコピーして、別のセーブデータでも出力できるようにしたら、CK使えない自分でも自作フォロワーを連れまわせるようになるかも・・・ゴクリ
ID:E0N2VmZD Day:67 Good:0 Bad:0
|
#217 名無し |
心臓を抜き取るキルムーブを追加するmodが有ったと思うが、あれなら不死キャラクタでも殺害できた気がする。あと、ここでSSLのことを書くのは邪道かもしれないけど、Defeatと併用すれば縛り上げて行動不能にしたり、不死キャラクターを殺したりもできる。
ID:E0N2VmZD Day:67 Good:0 Bad:0
|
#216 名無し |
ドッペルゲンガー面白そう! でも不死だと逃げるしかないのか… ID:kxMDFiOD Day:20 Good:0 Bad:0
|
#215 名無し |
ドッペル面白い試みだと思うのですが、不死フラグそのままなんですか… 出たらコンソールで不死オフにできます…? クエストのエイリアスで固定されてると無理だったりするので少々心配。 ID:E4Mzk5Yj Day:144 Good:0 Bad:0
|
#214 名無し |
プレイヤーキャラもコピー出来たら面白そうですね
ID:czNjIyMz Day:114 Good:0 Bad:0
|
#213 名無し |
Ver.1.09.00 をリリースします。 今回は、ドッペルゲンガー機能を実装しました。 これは選択したNPCと同じ容姿と能力を持つ、山賊や死霊術師や衛兵などの、いわゆるLeveled Characterをワールドに追加します。 NPC本人ではないので、気兼ねなく戦って、成敗しても構いません。 しかし、基本的にMODの追加フォロワー達は強力で不死、そして美形です。 敵強化/美化MODより、よほど凶悪な敵となる場合がありますが、そこらへん自己責任で。 また、MCMから発生確率を設定可能ですが、ドッペルゲンガーの化けられる対象が限られている為、100%でも必ず出現するわけではない点に注意。 なお、セル移動のタイミングで出現判定します。 また、MCMではドッペルゲンガー設定の全NPC一括追加と一括削除も可能です。 ID:QzMGQ2ZD Day:79 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.14
| |
#212 名無し |
>「ホットキー無効」のオプションをMCMに追加しました。 神 ID:czNjIyMz Day:113 Good:0 Bad:0
|
#211 名無しGood! |
更新のたびMOD入れ直ししていたので、ホットキー無効すごく助かります! ありがとうございました! ID:M3ZDkzZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.13
| |
#210 名無し |
#208 対応しました。 「ホットキー無効」のオプションをMCMに追加しました。 ついでに、名前リストとポーズリストのセーブ&ロードに対応。 元々、これらはゲームロード時に自動インポートしていましたが、これに伴って(名前リストとポーズリストの)自動インポートは廃止しました。 変身モーション使用時、たまにNPCが棒立ちになる問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:78 Good:0 Bad:0
|
#209 名無しGood! |
203です。おかげさまで何とか覚えることができました。手順としては 1.欲しい呪文を持ってるNPCをリストに加える 2.一度メニューを閉じる 3.呪文を覚えたいキャラクターをQuick Charatorで選択し、Study Magic を起動する 4.呪文を持ってるNPCの魔法リストを開き、覚えたい呪文を選択する という感じですね。ありがとうございます。 ID:E0N2VmZD Day:65 Good:0 Bad:0
|
#208 名無し |
デフォルトで設定されている個別のホットキーも未割り当て(???の形式)の状態に出来るようにしてください ホットキーの空きがないので強制的に被ってしまい困ってます>< ID:djYzA2M2 Day:112 Good:0 Bad:0
|
#207 名無し |
更新お疲れ様です #204 仕様とのことで、了解です 付呪でアイテムが転送されない件ですが、確認するために再度自動取出設定を行ったところ何も問題なく動作しました お手間を取らせてしまい申し訳ありません ID:M0ZmIxOT Day:740 Good:0 Bad:0
|
#206 名無し |
#203 訂正。 UI上では、下のタブの「右側」が教師NPC、「左側」が生徒NPCです。 教師側の呪文リストの呪文を選ぶと、生徒側がその呪文を覚えます。 ID:QzMGQ2ZD Day:77 Good:0 Bad:0
|
#205 名無し |
ゲームPCは無事ですが、メインPCが壊れてしまいました。 MOD作成に支障はないですが、しばらく復旧作業してるかも。 Ver.2.08.13では以下を修正。 1. カスタム装備(Outfitデータ)のセーブ&ロード対応 2. "Quick Object"のショートカットを追加 ホイール型のランチャーメニューでは、コンソールかクロスヘアで選択されているオブジェクトを直接操作できます。操作したいけど、リストに登録したくない場合などに便利。 また、"Quick Storage"や"Quick Character"のサブメニューから、"Quick Object"に直接メニュー移動することも出来るようになりました。 3. 付呪アイテムの名前変更の改善 付呪アイテムの名前変更時、付呪名も名前選択リストに表示されるようになりました。日本語で付呪アイテム名を付与する時に便利です。 4. 変身時の追加呪文がリセットされる問題の修正 変身時の追加呪文が、ゲームロードなどの際にリセットされてしまう問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:77 Good:2 Bad:0
|
#204 名無し |
#203 多分、教師側と生徒側が逆なのではないかと思います。 最初に学ぶ側のNPCを選んで、あとで教える側のNPCを選びます。 UI上では、下のタブの左側が教師NPC、右側生徒NPCですね。 #201 後者(鍛冶や料理でグレーアウトの状態の件)は現状の仕様です。 付呪や錬金のように、一度離れて再アクティベートする方式に変えれば解決はするのですが、あれはあれで不恰好だなぁと思っているので。 実際には材料が揃っていれば作成可能であるのと、一度何かを作成すれば正常表示に戻るので、とりあえずはそのままで。 前者(付呪でアイテム転送されない件)は原因がわからないので、調査していますが再現しません。以下を教えてください。 一度、付呪台から離れる(メニューが解除される)までは動いてますか? 錬金もまったく同じ仕組みなのですが、錬金の方は機能していますか? ID:QzMGQ2ZD Day:77 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.12
| |
#203 名無しGood! |
素晴らしいmodありがとうございます。 NPCから魔法を学ぶの項目ですが、使用すると「~はこの魔法を忘れることは出来ない」みたいなメッセージが出て、教わることが出来ません。おま環でしょうか?対象はMeridia信者のMerry Followerというキャラクターです。 ID:E0N2VmZD Day:1 Good:0 Bad:0
|
#202 名無し |
要望なのですが自動振分でクエストアイテムが振り分けられないようにしていただけないでしょうか? どうもPCのインベントリになくても渡したことになるようで、クエスト終了後もファレンガーの塩鉱石がコンテナに残っていることに気づきました また、メリディアの灯火を入手したら宝石扱いのため自動振分されたようで、後で自動取出しされたときにメリディア様に怒られてしまいました これに関してはこんなセリフも用意されてるのかと感心したので得した気分なのですが ID:M0ZmIxOT Day:738 Good:0 Bad:0
|
#201 名無しGood! |
至れり尽くせりで素晴らしいMOD おま環かもしれませんが一応不具合報告です 付呪の時の魂石を自動取出しすると、少しお待ちくださいの後何秒待っても何も起きず付呪をすることができなくなります もちろん自動取出しを無効にすると付呪はできるのですが… あと鋳造器具での鍛造で自動取出しをすると、材料が手元にあってもアイテム名が材料がなくて作れないグレーアウトの状態のままになってしまいます 無視して作成可能なうえ一度何かを作ると白い作成可能な表示になります ID:M0ZmIxOT Day:735 Good:0 Bad:0
|
#200 名無し |
書き忘れてましたが、リストのセーブ&ロードはMCMの「リスト保存」から行います。 JSON形式で以下の場所に保存されます。(インポートと同じ) Data/SKSE/Plugins/NicholasQuickMenus/ ChestList01.json CellList01.json CharList01.json ObjectList01.json 名前は並べ替えしやすいように出力しているだけで、変更してもリストには反映されません。 リストにはキーの数字の順番で登録されます。 id0, id1, id2, ... id10, id11 ファイルに出力されている順番とは少し異なるので御注意ください。 ID:QzMGQ2ZD Day:65 Good:0 Bad:0
|
#199 名無しGood! |
#165です。 ありがとうございます!(ノД`)・゜・ なんという便利さ&安全性でしょう! 怒涛の更新お疲れ様です。ごゆっくりなさってください。 気づけば、このMODの更新チェックが楽しみになってましたw ID:E0NzM1Nz Day:25 Good:0 Bad:0
|
#198 名無し |
寸断なく更新してきましたが、GW中は更新がストップします。 バグが見つかっても対応できないと思うので、御了承ください。 ID:QzMGQ2ZD Day:65 Good:1 Bad:0
|
#197 名無し |
主要リストのファイルへのセーブ&ロードが出来るようになりました。 並び順や登録内容を自由に編集できる他、ゲームから削除されてしまったオブジェクトやアクターの掃除も自動的に行われます。 また、リストのバックアップにも使えるので、間違ってデータが消えてしまった時も安心です。 異なるセーブデータ間のリスト移行も可能でしょう。(存在しないオブジェクトやアクターは移行されませんが) #165 リストをファイルにセーブした後、好きに並び替えて、再度ファイルをロードすれば、自由に並び替えも出来るようになりました。 #192 ファイルにセーブしてロードすれば、無効なレコードは削除されます。 これにより、リストのクリーンアップも可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:65 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.11
| |
#196 192Good! |
|
#195 名無し |
#194 見映えが悪いので"(一時無効)"表記は廃止しました。 無効なレコードの表示はスキップされます。 実際はリスト上に残っているので掃除方法は別途考えます。 なお、ページングは無効レコード分も含めて計算されるので悪しからず。 ランチャー使用時の誤登録防止の為、リスト登録タイミングを調整。 今までランチャー(ホイールメニュー)起動時に、各リストに登録していましたが、以降は"Quick Storage/Character/Object"のメニュー選択時に登録されます。 これにより、キャラクター・ショートカットからNPC管理を行えば、"Quick Character"リストに登録せずにNPC管理することが可能になります。 ID:QzMGQ2ZD Day:64 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.09
| |
#194 192 |
|
![]() ▼ Version : 1.08.07
| |
#193 名無し |
オブジェクト間の付呪移植が可能になりました。 特に制約はなく、武器の付呪を防具につけれたりもします。 おそらく、効果はないと思いますが。 また、移植時の数値入力はMAXチャージ値になります。 #192 恐らく、persistentフラグが立っていないオブジェクトやNPCが該当すると思われます。他のセルに移動したりすると、一定時間でその状態になる模様。 試してみましたが、この状態では削除も出来ないですね。 リスポーン前なら、そのオブジェクトが存在したセルに移動すると復活するようです。(そこなら削除も可能なようです) 単純に非表示にするのは簡単で可能。その場合は1ページあたりに表示される件数が少ない場合が出来てしまいますが。 ID:QzMGQ2ZD Day:63 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.06
| |
#192 名無しGood! |
恐らくうっかり登録してしまったランダムイベントのNPCだと思うのですが(一時無効)と表示されリストに残り続け削除できないのですが対処法はありますか?
ID:E2M2RlYz Day:193 Good:0 Bad:0
|
#191 名無しGood! |
NPC Renamer使っててちょっと気になったのですが、これマネキンにも名前つくみたいなんですよね。 マーカー部分じゃなくてマネキン本体部分にだけクロスヘアが合うと名前ついてるのが確認できます。(〇〇 話す が表示されます) まぁ、アクティベートできる部分はマーカーだけなので使用上なんにも支障はありませんけど。 ID:FiYjY0Ym Day:142 Good:0 Bad:0
|
#190 名無し |
ダンスMODのアニメーションをランダム立ちポーズとして指定したら、思いのほか、痛々しい世界が展開されてしまった。 ランダム座りポーズに、Halo's PoserやZazアニメーションを指定した時とはまた違う衝撃だ。 しばらく、これでいこう。。。 というわけ(?)で、 Play Random Idle と Pretty Female Idles と Nexusにはない「ALI213-Skyrim.FengwuDance.131007」のアニメーションを記述したポーズ用のインポートJSONのサンプルをOptionalに追加しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:62 Good:0 Bad:0
|
#189 名無し |
名前変更機能をさらに改善。 名前リストから選択した時の動作を追記方式にし、すぐに編集ダイアログを開くようにしました。 これにより、名前候補を組み合わせての名前形成が可能になります。 元の名前が存在する場合、それも候補として表示されます。 モーション拡張が動かなくなっていた不具合を修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:62 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.05
| |
#188 名無し |
#184 ひとまず、JSONのフォーマット不正時はエラーメッセージを左上に表示するようにしました。 Syntax Error: (File) (違うかも知れませんが)フォーマットエラーが原因なら、これでわかる筈です。 家用装備と街用装備が機能していなかった問題を修正。 やはり、文字列だけとは言え、プロパティを使え(わ)ないのは、いまいち不便だな。 ID:QzMGQ2ZD Day:61 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.04
| |
#187 186 |
すみません。 必要最低限なMod以外全部抜いてやってみたら、そんなことにはならなかったので自分の導入している他のModと競合しているだけみたいです。 お騒がせしました。 ID:czNmVkNG Day:44 Good:0 Bad:0
|
#186 名無しGood! |
1.08以降にするとスクリプトのlogのエラーが物凄い増えるんですが、自分の環境だけかな? 1.07代だと50KBくらいなんですが1.08以降だと3MBくらいになってしまいます。Modの仕様でエラーが出るものもあるのは知っているんですが、ちょっと量が多すぎるので少し気になりました。 ID:czNmVkNG Day:44 Good:0 Bad:0
|
#185 名無し |
#184 いえ、インポートファイルが存在していて、MCMのインポート設定がONになっていれば、ゲームロード時に毎回上書きされる筈です。 今、試してみましたが、特に問題なく変更できていました。 あと考えられるのは、読み込み前にJSON形式のチェックをしていて、エラーなら読み込まないようにしているので、それかな。 カンマが多いとか、逆にないとか、JSON形式でエラーになっているようなことはありませんか? ID:QzMGQ2ZD Day:416 Good:0 Bad:0
|
#184 名無しGood! |
オブジェクトの名前変更を試そうと思ったのですが、これリストインポートした場合、初回にインポートしたリストで固定されるんですかね? インポートを確認後インポートのチェックを外しセーブ、ロードしてセーブした後リストを編集して、再起動してリストのインポートにチェックしてセーブロードしたんですが、編集したリストが反映されなかったりしました。 ID:U3ZGY5MG Day:506 Good:0 Bad:0
|
#183 名無し |
カスタム装備のラベルが保存されない不具合を修正しました。 編集していたラベルが消えてしまった人はごめんなさい。 消える可能性があるのはラベルだけで装備データは残っています。 お詫びに、名前機能(ラベル編集)を改善しました。 すべての名前変更機能(セル名変更、装備名変更)で、インポートした名前リストから日本語を含む名称を選択可能になったのと、装備名変更では装備に含まれるアイテム名がリストに表示されるようになりました。 これで、ずいぶん日本語のラベルが付けやすくなると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:61 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.03
| |
#182 名無し |
Papyrusの文字列データ上限問題を緩和する為、文字列配列プロパティでのデータ管理を廃止した影響で、不具合が出ていました。 1. 名前リストのインポートが出来ない問題を修正 2. 家用装備と街用装備が設定出来ない問題を修正 3. ニューゲームでポーズリストが初期化できない問題を修正 大変失礼しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:60 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.02
| |
#181 名無し |
#179 どうしてPerks UI使いたくないのか知らないけど、それはUIExtensionsのメニューでやるよりMCMからやった方がやりやすいと思うよ。 レベルアップ時の獲得PerkポイントはSkyrim -Community- Uncapperで出来るし。 ID:czNmVkNG Day:42 Good:0 Bad:0
|
#180 名無しGood! |
お願いばかりですいませんが、 どうぞよろしくお願いいたします!!! ID:QyZmE5Yj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#179 名無し |
#177 パークね。こんな感じかな? 1.全てのPerkを追加 2.Xレベル以上(もしくは以下)のPerkを追加 3.全てOR一部分のPerkをリセット 4.残Perkポイントの設定、増減(ついでにドラゴンソウルも) 5.レベルアップ時の獲得Perkポイント調整 欲を言えば、レベル、スキルレベルもカスタマイズしたい。 ID:QyZmE5Yj Day:52 Good:0 Bad:0
|
#178 名無しGood! |
作者さま、すばらしいMODありがとうございます。 拡張の幅がすごいの一言です。 ずうずうしいとは思いつつも、自分も要望を。。。 1・NPCのパークを確認。 2・NPCの体力が0になった場合、 戦闘が終了するまで立ち上がらない、 もしくは回復をうけるまで立ち上がらない。 FLPでも出来ていたかと思うのですが、EFFとの併用で その機能ぐらいしか使用しないものでして、すっきりできたら いいなぁと常々。乞食ですいませんー。 ID:I1ZTg5MW Day:147 Good:0 Bad:0
|
#177 名無しGood! |
Quick Perkも作っちゃえ! Perks UI #169のQuick Questには以下のMOD機能がほしい。 Hide Those Futile Quests ID:QyZmE5Yj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#176 名無しGood! |
|
#175 名無しGood! |
作者様素晴らしいMODありがとうございます。 わたくし、大盗賊RPを志向しているものです。 全ての家の物というモノをルパン3世のように 颯爽と盗みたいと考えております。 ところが、後日わたくしの素晴らしい仕事を振り返りに 家に再訪しますと なんとアイテムが復活しているではありませんか!!! どうかどうか、 アイテムをリスポーンさせないようなセル調整・管理など できたりしませんでしょうか? ID:QyZmE5Yj Day:42 Good:0 Bad:0
|
#174 名無しGood! |
In-Game Equipment State Edit - Edit Copy Rename SlotMask のMOD、もういらないじゃん。。 ごいすー。 ID:QyZmE5Yj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#173 名無しGood! |
至れり尽せりで・・鼻血が止まらない
ID:RjZTI1ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#172 名無し |
これってできるようになったのかしら。 >リストの並び替えとか出来たら涙流して喜びます。チラッチラッ > > あとMCMの大文字の「1」が化けてました。どうやら大文字の数字は化ける>みたいです。他のMODでもそうでしたので。 ID:QyZmE5Yj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#171 名無し |
#167 報告ありがとうございます。 "Quick Home"の1番目と2番目が選択できない不具合でした。 Ver.1.08.01に入れ忘れたので、Ver.1.08.02を出しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:60 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.08.01
| |
#170 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.08.00
| |
#169 名無しGood! |
はじめまして。 UP主様 本当に使い勝手の良いMODです。 開発・提供・更新ありがとうございます。 もし可能であれば・・・Quick Quest なんて機能も搭載して頂けないでしょうか? ・現在受注しているクエスト一覧 ・クエスト毎のstage表示 ・クエスト目的へのワープ ・ステージの進行・まき戻し 勿論これらはコンソールコマンドで可能な事ですが、(というか可能な事だからこそでしょうか)ここに焦点を当てたMODを見かけません。 ・・・ヴァニラクエストだけやるにはクエスト管理は不要なのですが、MODクエにはバグリーな物が多いので。。。 ご検討頂けると幸いです。 ID:ZjYjg1Mz Day:0 Good:1 Bad:0
|
#168 名無し |
あれ?もしかして武器の名前変更もできる?
ID:E2MTNjZG Day:504 Good:0 Bad:0
|
#167 名無しGood! |
Quick Objectいいですね! 本当に色々出来ます。あとは所有権が変えられるといいなぁ それとリスト上限がなくなったことでjbNPCMapで登録したNPC全てリストに出ると嬉しいです。 これは自分の環境だけかもしれませんが、1.08.00にするとQuick Homeに初めからリストに入っているChest Showcaseがなくなっているのと、エディタースモークとブリーズホームが選択できなくなっていました。 ID:czNmVkNG Day:41 Good:0 Bad:0
|
#166 名無し |
新機能の"Quick Object"をリリースしました。 あらゆるオブジェクトを管理できるメニューを提供します。 遠隔アクティベート、名前変更(日本語選択可)、位置変更、ユーザ付呪削除、スロット設定、扉や宝箱の施錠、配置の固定など、各種機能が盛りだくさんとなっています。 ページ移動のショートカットを追加しました。 ページ番号入力で直接ジャンプが可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:58 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.15
| |
#165 名無しGood! |
よっしゃー! 統一性を持たせるために、全フォロワーをこのMODに集約できます! さぁ、105人分の引っ越し作業だー! リストの並び替えとか出来たら涙流して喜びます。チラッチラッ あとMCMの大文字の「1」が化けてました。どうやら大文字の数字は化けるみたいです。他のMODでもそうでしたので。 ID:E0NzM1Nz Day:16 Good:0 Bad:0
|
#164 名無しGood! |
おお、凄い! これでいくらでも旅させられますね。 ID:czNmVkNG Day:38 Good:0 Bad:0
|
#163 名無し |
125個までだった、Quick Storage, Quick Home, Quick Characterの登録上限がなくなりました。 ゲームロード後、左上に各リストの上限解放処理の進捗が表示されます。 作者の環境では数秒程度ですが、完了まで少しだけ待ってください。 #160 上限がなくなりました。 好きなだけ登録して下さい。 ID:QzMGQ2ZD Day:55 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.14
| |
#162 名無しGood! |
メニューが見やすくなってる更新おつです
ID:JkNjM1Mz Day:17 Good:0 Bad:0
|
#161 名無し |
長いリストを表示する際のパフォーマンスを向上させる為、ページング機能を追加しました。MCMで1ページあたりの表示数を設定可能です。 ※このページングは125個の制限を外す為の布石でもある 武器強化と鎧強化のメニューで、自動取出が機能していませんでした。 付呪や錬金と同じ、一度キャンセルする方式に変更します。 NPC生産オプションで、研ぎ石では鎧が、作業台では武器が、それぞれ生産されないようにしました。 変身で、体力が50%以上で100-50%の装備が未設定の場合、50-25%や25-0%の装備が適用されないようにしました。 行動設定AIの定期リセットが無効の場合でも、リセットされる場合があったのを修正。 ID:QzMGQ2ZD Day:54 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.13
| |
#160 名無しGood! |
もう普通にフォロワー管理Modとして使えるねこれ。 しかも他のと違う特色まであるし。個人的にはまだ他のModにしかない機能使うこともあるんで併用可能になっているのが有り難いです。 Quick Characterの管理可能な人数って特に制限ないんですよね…? ID:AzMGQ4MT Day:118 Good:0 Bad:0
|
#159 156Good! |
主さん、ありがとう!
ID:k2MmNiMT Day:165 Good:0 Bad:0
|
#158 名無し |
「変身」が装備変更の他にも、いろいろ設定可能になりました。 追加能力:変身時だけ使用可能な呪文や特殊能力を設定 変身エフェクト:変身時にエフェクトが発生します 変身モーション:変身時に変身アニメーションを実行します 増えすぎた"Quick Character"のメニューを分類・整理しました。 幾つかのメニューを以下のサブメニューにしました。 + ステータス + 属性設定 + 所持品/装備 + 魔法/特殊能力 + 移動/制御 + 特殊メニュー #156 行動設定AIをリセットしないオプションを追加してみました。 MCMで「行動設定AIの定期リセット」を無効に出来ます。 ID:QzMGQ2ZD Day:53 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.12
| |
#157 名無し |
#156 設定的には、それでよい筈です。 より優先度の高いパッケージAIで上書きされない限り、その場所に留まると思うのですが、原因は何だろう。 FTやセル移動のタイミングということは、AIリセットのタイミングでということか。 行動設定は本来リセット不要なので、リセットをやめれば大丈夫になるかも知れません。 ID:QzMGQ2ZD Day:51 Good:0 Bad:0
|
#156 名無し |
気に入ったNPCや仲間にしてないフォロワーをハースファイアのプレイヤーの家に連れてきて「この場所に住ませる」にしてもプレイヤーがファストトラベルや徒歩移動で別の場所に行くと元の居場所に戻ってしまうのですが定住させるにはQuick Menusでどう設定すればよいのでしょうか?
ID:YyNDcwMT Day:164 Good:0 Bad:0
|
#155 名無し |
変身/装備破壊のオプションを追加。 戦闘中の残体力に基づく装備変更で、これらを擬似的に実現します。 残体力100%時に TransformHeroFollowerMaskDwemerRX の装備を登録しておけば、仮面ドゥーマーごっこが出来るでしょう。 残体力50% or 25%時に TAG: [BU] 装備や下着装備、あるいは裸装備を割り当てておけば、 ○乱カ○ラごっこも。 また、旅行中のNPCがたまに行方不明になる不具合の修正と、行方不明になったNPCを呼び戻す救済処理を組み込みました。 ID:QzMGQ2ZD Day:51 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.11
| |
#154 名無しGood! |
すばらしい!! この完成度と安定感なのに、まだまだマイナーな感じまたイイ! フォロワー管理Modすらいらなくなりそうな勢いで嬉しい限り。 今後共がんばってください。 起動アイテムと魔法、コントローラーで便利に使わせて貰ってます。 ID:hhZTNiYT Day:56 Good:0 Bad:0
|
#153 名無し |
NPC生産オプションを追加しました。 自動装備が有効になっているNPC限定ですが、実際にアイテムを生産するようになります。 素材は…どこかに隠し持っていたのでしょう。きっと。 また、薪割りや Advanced Mining 等でフォロワーが鉱石の採掘が可能な場合、PCと同じように足元にドロップさせることが可能になりました。 #147 お気に入りに登録できる起動アイテムを追加しました。 登録できる種類が限定されている為、仕方がないので服扱いです。 ポーションでも良かったですが、消費されると面倒だと思ったので。 装備した時のみメニュー起動します。Slotは61です。 ID:QzMGQ2ZD Day:50 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.10
| |
#152 名無しGood! |
自動装備変更いいですね。おもしろいです。Good!Good!Good! 各シュチュエーション毎に独自のイベントリを持つのであれば、PCとNPCのイベントリの中に各シュチュエーションごとのスーツケース的なアイテムを追加して管理したら、より直感的に操作できるかもしれませんね。 (錬金スーツケース、鋳造スーツケース、薪割りスーツケース、戦闘1スーツケース、戦闘2スーツケース、料理スーツケース etc...) ついでにPCに関しては、そのスーツケースをお気に入り登録できてデフォルトHotkeyひとつで一発装着できたら神!な~んて夢をみました。 聞き流してくだせー ID:VmZjMyZW Day:55 Good:0 Bad:0
|
#151 名無しGood! |
薪割り&採掘おもしろい!
ID:YwNTM5NT Day:23 Good:0 Bad:0
|
#150 名無し |
薪割り時と採掘時の自動装備変更に対応しました。 また、オプションとして薪や鉱石がインベントリに入るのではなく、足元に転がる設定を追加しました。 デフォルト無効で、MCMから有効に設定できます。 #149 Quick CharacterのNPCリストからキャラ選択して装備変更している状況でしょうか? 統合ランチャー(ホイール型)の[初期装備変更]メニューはPC用のショートカットなので、そこから入るとPCの装備変更になるかも知れません。 [ステータス]などを表示した時は、セラーナのものになっていますか? ID:QzMGQ2ZD Day:49 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.09
| |
#149 名無し |
141です。セラーナなんですが、うまくいきません。おま環だとは思うのですが、セラーナを選んでもドヴァキンの装備が切り替えられてしまいました。Aiやコマンドを改変するmodをひとつひとつ抜いてみて、解決したらまた報告にあがります。お騒がせしてすみません。
ID:E0N2VmZD Day:11 Good:0 Bad:0
|
#148 名無し |
#146 厳密にはフォロワー化でなく、プレイヤー追従のAIしか設定していないから、戦闘AIが元のままなのではないかと推測。 ただ、うちのポエットさんは「誰か何とかして」とか言いつつ、普通に戦っていた気がする。 最初から逃げ一辺倒になるのは、戦闘AIが設定されていない状態のような気がするので、何らか戦闘AIがOFFになることがあったのではなかろうか。 ID:YxYzQ0MG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#147 名無しGood! |
コントローラー派なら魔法の改善より起動アイテムをお気に入り登録出来るようにしてデフォルトHotkey1-8に割り振って使った方が幸せ! つか何でも頼めばいいと思ってる乞食達ですみません ID:BiZGNlY2 Day:29 Good:0 Bad:0
|
#146 名無しGood! |
独自AIを持たないフォロワーMOD(ポエット)を行動設定でフォロワー化すると、戦闘が始まると一目散に逃げ出したりするんだが皆はどうかな?
ID:Y3NzFjNT Day:865 Good:0 Bad:0
|
#145 名無しGood! |
今まで知らなかったのが悔やまれるくらい便利なMODで感謝です。
ID:JkNjM1Mz Day:11 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.08
| |
#144 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.07.07a
| |
#143 #118 |
手軽に起動できる状態になってるはずですよ 起動ランチャー設定すれば ID:U1YWRiZW Day:161 Good:0 Bad:0
|
#142 名無しGood! |
各起動魔法をパワーだけでなく左右の手(LR)に割り振れるようにできませんか? コントローラー派だと嬉しい仕様なのです。 もはや無くてはならないMODになってしまったので手軽に起動できる状態を維持したいのです。 いやはや、本当に素晴らしいMODを有り難うございます。 ID:RkM2Y0MD Day:54 Good:0 Bad:0
|
#141 名無し |
NPCの着替え機能がほしくて導入したけど、設定の仕方が分かりませんでした。どうしてもドヴァキンに反映される
ID:E0N2VmZD Day:35 Good:0 Bad:0
|
#140 名無し |
着替え時のアルゴリズムを改善しました。 反映にNPCのdisable/enableが不要になり、着替え時に一瞬消えることがなくなりました。 NPCの生産用装備が別々に設定できるようになりました。 Ver.1.07.06までの生産用装備設定はPC専用になります。 NPCは他の自動装備設定と同じように、リストからの選択形式になります。 ランチャーのショートカットを少し見直しました。 PCとコンソールで選択しているキャラクターとクロスヘアの照準が合っているキャラクターの3つのショートカットが出ます。 コンソールとクロスヘアの対象がいない場合は、今まで通りにPCの初期装備管理とポーズ管理のショートカットになります。 ID:QzMGQ2ZD Day:48 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.06
| |
#139 名無しGood! |
|
#138 134 |
|
#137 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.07.05
| |
#136 名無し |
幽霊化してもいつの間にか戻っちゃうのは仕様ですか?
ID:YxYjNhOD Day:117 Good:0 Bad:0
|
#135 名無し |
|
#134 名無しGood! |
みるたびにバージョンがかわってるw EasyWheelmenuみたいにホットキーを一つにしたりするような機能欲しいな。 MOD多すぎてホットキーが足りないです>< ID:g3YzI2MG Day:100 Good:0 Bad:0
|
#133 名無し |
Ver.1.07.05 はバグ修正のみ 1. PCの生産用自動装備で装備漏れが発生する問題を修正 2. 自動装備用アイテムはアイテム自動振分の対象外に変更 3. PCの自動装備解除時に脱衣してしまう問題の修正 4. 酒場の「木の椅子」が座りモーション対象から漏れていたので追加 ID:QzMGQ2ZD Day:47 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.04
| |
#132 名無しGood! |
対応の素早さと旅行者のマナーに吹いたw 作者様に花見客のマナー向上MODお願いしたいくらいですw ID:YxYjNhOD Day:31 Good:0 Bad:0
|
#131 名無し |
#129 ベッドロールと棺の削除処理を追加しました。 旅行者のマナーが向上し、旅立つ時に回収していきます。 過去に作成されたベッドロールや棺も同様に回収されるでしょう。 ※ベッドや棺を作成したNPCにトラベルAIが設定されている必要があります 装備スロット埋め用の裸アーマーを全スロット用意しました。 カスタム装備の[裸アーマー]から取得できます。 水着装備などで体しか装備させたくない場合などに使用します。 ID:QzMGQ2ZD Day:46 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.03
| |
#130 名無しGood! |
服装が変わるだけで生活感が出てとても新鮮に感じました。 これで重い鎧で水泳したり、フォロワーが重装鎧で寝てる姿を見なくて済むんですね! 今まであまり使っていなかった衣服を使う場面が増えました。 ID:czNmVkNG Day:29 Good:0 Bad:0
|
#129 名無しGood! |
トラベルさせたNPCにベッドロールを使用させると、スカイリムのあちこちに地面とベッドロールが散在しているのですが、これはセルのリスポーンで消えますでしょうか?中にはそのせいで、通行不能になっている場所もあるのでw
ID:E0NzM1Nz Day:6 Good:0 Bad:0
|
#128 名無し |
睡眠時と水泳時の自動着替えに対応。ただし、睡眠はNPCのみ。 入水時に素早く水着になりたい場合は、MCM設定の常時監視をONにして、監視間隔を調節して下さい。(デフォルトはOFFにしています) オークの集落も街用装備の適用範囲に追加しました。 街用装備の削除にバグがあり、削除しきれていませんでした。 その為、以前の街用装備に戻ってしまう不具合がありました。 Ver.1.07.03以降で再度削除することで、解消します。 ID:QzMGQ2ZD Day:46 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.02
| |
#127 名無し |
あと、これもバグでした。すみません。 5. 自動装備の装備の割当変更で、カスタム装備を選択しても正常に割り当てられない問題を修正しました。 ID:QzMGQ2ZD Day:45 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.01
| |
#126 名無し |
場所別自動装備機能のバグ修正と使い勝手の調整を行いました。 1. 街用装備のロケーション・キーワードを調整しました。 2. そもそも、キーワードチェックが正常に動いていませんでした。 3. 装備の割当変更後、自動的にスクリプトを再起動するようにしました。 4. ロケーション別装備の設定を解除できるようにしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:45 Good:0 Bad:0
|
#125 #118Good! |
わざわざ私のコメント如きで、お時間を取っていただき恐縮です。 再割当機能とてもありがたいです! ID:VmYzI0Mz Day:157 Good:0 Bad:0
|
#124 名無し |
下にもコメントあるけどフォロワー管理MOD外してこれだけでいいかもね
ID:RjZmI5YT Day:31 Good:0 Bad:0
|
#123 名無しGood! |
|
#122 名無し |
ロケーションによる自動装備機能を追加。 家用装備、街用装備の他、場所別に固有の装備を設定できます。 ※街用装備の適用範囲を少し広く定義しすぎたかも知れません。 セル内の配置オブジェクトを固定化する機能を追加しました。 家具散乱に、いいかげん嫌気が差した人向け。 #118 ゲームロード時に再割当する機能を追加しました。 再設定が必須です。また、反映されるまで少し時間がかかります。 ID:QzMGQ2ZD Day:45 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.07.00
| |
#121 名無し |
|
#120 名無し |
|
#119 名無し |
|
#118 名無し |
フォロワーの声をカーリアに変更しても再起動すると元の声に戻ってしまうのですがどうすれば元に戻らないようになるんでしょうか?
ID:AwZjYzZG Day:156 Good:0 Bad:0
|
#117 名無し |
|
#116 名無し |
#114 どのMODですか? 確認してみます。 もっとも、nativeコードで独自に実装すれば出来るとは思いますが。 ID:QzMGQ2ZD Day:44 Good:0 Bad:0
|
#115 名無し |
初期装備変更メニューに、自動装備設定機能を追加しました。 鍛冶中には鍛冶屋の服装を、料理中にはエプロンを装備するなど、それぞれのアクションにあった好きな装備を自動装備させることが出来ます。(PCとNPCのどちらにも設定可能) また、生産強化アイテムを生産中のみ装備させることも出来ます。 現在、錬金・付呪・鍛冶の各アクションをサポートしています。 とりあえず、登録された装備のみ着替えるようにしているので、装備スロットの異なる着替え前の装備は残ります。 装備は全外しで付け替えた方が良いかも知れませんね。 ただ、生産強化アイテムだけ付け替えたい場合は、全外しじゃない方がいいような気もしますが。 ID:QzMGQ2ZD Day:44 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.06.03
| |
#114 名無し |
AddIteMenuの作者さんのmodでクエストアイテム識別してるのあるけど参考にならない?
ID:hhNjJjMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#113 名無し |
#112 ですよね。 知る限り、 RemoveAllItems() だけにクエストアイテムを除外する(abRemoveQuestItems = false)というオプション指定がありますね。 ユーザの所持品を RemoveAllItems(abRemoveQuestItems = false) で移動して、残ったのがクエストアイテムとも言えるのですが、それを元にしてクエストアイテムのFormListを生成するのは、あまり美しくないですね。 ID:Y2OTc3ZG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#112 名無しGood! |
#107 #108 クエストアイテムはアイテムに付与されてるキーワードからじゃ分からないので、別個フォームリストとかでリストアップして除外するのが確実ですが… クエスト終了後に指定が外れても除外指定が有効なままになるっていう問題があるのと、そもそも登録時どれがクエストアイテムだかひとつひとつ確認が必要になるんで、成果の割に相当面倒だと思います。 自分のModでそれやったんですけど、どっちにしろこれだとModのクエストアイテムには対応できないんでもっといい手があればなあ。 代わりに一括で自動振分と自動取出をオンオフできるとありがたいとは思ってますが…需要はあるのかな? ID:AxYTMxOW Day:122 Good:0 Bad:0
|
#111 名無しGood! |
逆に私は他のフォロワー拡張と併用でなく、これと必要最低限なMODだけにしました。すごい便利!
ID:hlMjJiYm Day:719 Good:0 Bad:0
|
#110 名無しGood! |
みんな何話してんだろうと思ったら、これ単なるチートmodじゃないんだな。FLPと併用しながらNPCの設定管理できるとか素晴らしすぎる
ID:M4ODA4Nj Day:166 Good:0 Bad:0
|
#109 名無し |
#104 105+32人は凄いですね! 自分も60人ぐらいは野に放ってます。 ファルスカールは狭いので、いささか人口過多気味です。 ID:QzMGQ2ZD Day:42 Good:0 Bad:0
|
#108 名無し |
|
#107 名無しGood! |
|
#106 名無しGood! |
|
#105 名無し |
NPCの重量変更とサイズ変更が出来るようになりました。 所属変更で削除が出来ないバグを修正しました。 所属リストにVampireFactionを追加しました。 装備しているアイテムが自動取出アイテムと同じ場合、アイテムが戻された時に脱げてしまう問題に対応しました。 正確にはどうしても脱げるので、再装備させるようにしました。 #103 1つのObjectReferenceに対して、クエストアイテムかどうかを判別する方法がPapyrus的にないんじゃなかろうか…。 ID:QzMGQ2ZD Day:42 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.06.02
| |
#104 名無し |
MHYHでの住居指定の影響はロード順を変えてみても、受けないようです。 バニラ、MOD両フォロワーとも初期位置でくつろいでいましたw HFの執政は未確認。 通常のNPC追加ではなく、超大量のフォロワーを野に放って遊んでいるので(偶然出会ったフォロワーとダンジョン攻略とか)、いろいろとても助かってます。ありがとう御座います。 ちなみに現在、FLPで105人、このMODで32人ですw ID:E0NzM1Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#103 名無し |
自動取り出し出来ました。ありがとうございます。 あともし可能でしたら自動振り分け時にクエストアイテムを除外できたら嬉しいです。 ID:czNmVkNG Day:24 Good:0 Bad:0
|
#102 名無し |
#101 スカイリムの放浪者用プリセットF,G,Hは土日にデフォルト配置場所(default editor location)へ帰る設定にしていたと思います。 ただ、HFで執政にしたり、他MODで別の場所を家に指定した場合の挙動は未確認ですね。 ID:QzMGQ2ZD Day:396 Good:0 Bad:0
|
#101 名無しGood! |
放浪させたNPCは家に帰って来たりするのでしょうか? 出ずっぱりだと、家が寂しいなーと思ってw それにしても、素晴らしいMODをありがとう、そして、ありがとう ID:E0NzM1Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#100 名無しGood! |
どんどん便利度が上がってるようで素晴らしいです。 競合というかこっちの使い方が悪いとは思いますが、他の自動クラフト時補充・回収機能があるところと併用するとやっぱり自動振分の挙動がおかしくなってしまうようです。 Dwemer Jar Altered と同じカテゴリの品物を指定しておいたら、クラフト時にこっちの箱の中身が向こうに吸い取られて手持ちに残らない状態に。使うときはどっちか切ってないとダメですね。 ID:UzZTI1OD Day:2 Good:0 Bad:0
|
#99 名無し |
すみません、Ver.1.06.01に不具合を見つけたので速攻修正しました。 自動取出機能が、間違えて初期装備編集用のダミー宝箱を使用していました。 両方とも一時利用のダミー宝箱なので実害はないと思いますが、初期装備編集時に最初からアイテムが入った状態で表示されていました。 ID:QzMGQ2ZD Day:41 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.06.01
| |
#98 名無し |
#89 1. 姓を名字に変更しました。 2. セル名のゲームロード後も保持するようにしました。 #94 少々強引で不恰好ですが、売却や錬金や付呪で動くようにしました。 錬金や付呪では強制的にメニューをキャンセルして、アイテム転送後に再度メニューが開きます。 売却メニューでは、さらに自分でメニューを閉じてもらう必要があります。 カラフルマジックの全呪文を覚えるメニューが、Ver.1.03.04から消えていたので復活させました。 AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer でアイテムを入手した時に、自動振分されないようにしました。 Osare GothicLolita BU - UNP で装備破壊された時に、自動振分が機能しないようにしました。 吸血鬼用だけでなく、旅人用の休息オプションを追加しました。 トラベル中の旅人(非吸血鬼NPC)は、屋外にいる時に携帯しているベッドロールを使って眠ります。 ID:QzMGQ2ZD Day:41 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.06.00
| |
#97 名無し |
|
#96 名無しGood! |
至れり尽くせりのすごいModですね。 ひとつどうしてもわからなかったのが、「ポーズ管理」のアニメーションがどこを参照しているのか、です。 自分の好きなアニメをさせたいのですが、.hkxファイルをどこに置けばいいのか、あるいは、.jsonのインポートテキストで指定するやり方があるのか、教えていただけるとありがたく。 ID:MzNDk0Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#95 名無し |
売却や付呪や錬金は上手くいかないですね。 メニューが展開された後にアイテムを追加しても反映されない模様。 ちょっと考えます。 あと、デフォルトの自動振分のうち、食料とポーションは順番を逆にしないと上手く機能しないことを発見。 食料が内部的に薬タイプである為、キーワードより先にないとダメだった。 ID:QzMGQ2ZD Day:394 Good:0 Bad:0
|
#94 名無しGood! |
自動振り分け機能が凄い便利でした。 ただ自動取り出しが自分の環境ではあまり上手くいきませんでした。 錬金素材でやってみたのですが、材料が表示されません。 インベントリに入っている材料で1~2秒時間を置いてから(即座にやると一度では表示されませんでした)一度調合すると表示されました。 インベントリに材料を常に持っていればいいんですが、自動振り分けを使っていると店で買わない限り手元にないので少しだけ不便に感じました。 ID:czNmVkNG Day:22 Good:0 Bad:0
|
#93 名無し |
自動振分ルールは上の方にあるルールが優先されます。 より、条件が重複するルールは適用範囲の広い方を下にして下さい。 例) 1. 普通の弓 → 弓タイプの武器だけがマッチする 2. 普通の武器 → 弓を含むすべての武器がマッチする 1. 魔法の服 → 付呪された衣服タイプだけがマッチする 2. 魔法の鎧 → 衣服を含むすべての付呪された鎧がマッチする ID:QzMGQ2ZD Day:394 Good:0 Bad:0
|
#92 名無し |
「姓」はバニラで使えない文字ですね。念のため全文字列をチェックしましたけど問題があるのはこれだけです。「姓」を「苗字」にすればバニラフォント完全対応となりますね。
ID:Q2ZDdlZm Day:386 Good:0 Bad:0
|
#91 名無し |
|
#90 名無し |
#69 「姓」は使用しているフォントによっては、サポートしてないのか。 少なくともそのフォントでは「姓」が使えないので、「名字」とかに変えてみますか。 「Add to List」と「Go Back」は続くセル名も含めて翻訳キーになってしまうので、現状は翻訳不可とさせてください。 セル名はゲーム再起動で元に戻りますか。まぁ、リファレンスじゃないからな。 あまりセーブデータを肥大化させたくはないですが、別途データ内に保存する方式に変えます。 ID:QzMGQ2ZD Day:40 Good:0 Bad:0
|
#89 名無しGood! |
当環境で、 MCMメニューの「姓」が文字化けし、となっておりました。 Quick Homeの[Add to List]と[Go Back]だけが英語でした。 Quick Homeの[セル名変更]をした後、リロードではそのままですが、ゲームを再起動すると、 Cell数字 に戻ってしまいます。 すごいMODなので、放置するのはあまりに惜しいと思い、ご報告させて頂きます。 ID:E0NzM1Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#88 名無し |
行動設定でプレイヤー追従も出来るし、フレンドリファイア無効やチームメイト設定もOK、インベントリも管理できる。 あれ、もうフォロワーとほとんど同じじゃない…? (「手伝ってくれ」が出来ないか) ID:QzMGQ2ZD Day:40 Good:0 Bad:0
|
#87 名無し |
自動取出は、売却用と各種生産用でそれぞれコンテナを決められます。 説明に書き忘れましたが、売却用は生産時でなく、商人との取引時にインベントリにアイテムが追加されます。 自動振分の方もそうですが、既存MODの同様の機能と少し違う点として、Quick Storageに登録されている既存コンテナに役割を割り当てる方式です。 最初は、どのコンテナにも振分や取出機能が割り当てられていないので、最初の設定は必要になります。逆に、使いたくなければ設定しなければOKです。 ID:QzMGQ2ZD Day:40 Good:0 Bad:0
|
#86 名無し |
振り分けはオブジェクトのタイプとキーワードと付呪の有無で分類するタイプのものですが、自分で振り分けルールをカスタマイズ可能で、かつキーワードを自分で指定できます。 両手でも片手でも軽装でも重装でも、キーワードを自分で設定すれば、お好みの振り分けルールを用意できます。(最大80個) また、設定が面倒な人向けに作者用プリセットが20個ほど登録済です。 お気に入りアイテムは常に除外するようにしています。 ID:QzMGQ2ZD Day:39 Good:0 Bad:0
|
#85 名無し |
Ver.1.06 をリリースします。 入手アイテムの自動振分と生産時の自動取出が目玉です。 また、「行動設定」では「プレイヤー追従」の行動が設定できます。 これでフォロワーにしなくても、NPCと共に旅が出来ます。 個人的なおススメは、トラベル時の吸血鬼NPCの日中屋外行動拡張です。 吸血鬼が太陽の下で元気に旅をするのはおかしいだろという思いから、吸血鬼用放浪プリセットでは、棺を出して太陽を避けようとします。 あと、モーション拡張で生産メニュー中に立ちポーズが実行されてしまう問題をFIXしました。 ID:QzMGQ2ZD Day:39 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.05.00
| |
#84 名無し |
リスト見えない問題はおそらく0件のリストを表示して、そうなるのだと考えています。 で、リストが0件になるのはリストの初期化処理がまだ完了していない場合が考えられます。 ゲームロード時に実行しているので、PCスペックによっては初回起動時だけ少し時間がかかるのかも知れません。 少し待ってから実行すれば、問題なくなると思います。 ID:QzMGQ2ZD Day:37 Good:0 Bad:0
|
#83 名無し |
このMOD初回起動の見えない現象以外目立った問題ない凄く軽いMODだから ニューゲームに拘らなくても良い気がする ID:NhODk2YT Day:257 Good:0 Bad:0
|
#82 名無しGood! |
なんかがんがん機能追加されててすごいですね。 ニューゲームでやり直そうとしてるとこなんですが、これ落ち着くの待ってたらいつまでも始められない?w ID:UzZTI1OD Day:117 Good:0 Bad:0
|
#81 名無し |
フレンドリファイア無効まで… またMOD減らせる! ID:FjMzRlNT Day:699 Good:0 Bad:0
|
#80 名無し |
|
#79 名無し |
Jaxonz Renamer のNPC名の自動生成機能で、日本語名がつけられなくて口惜しい思いをしたのを思い出し、本MODに実装してみました。日本語名をサポート。 もはや、「メニュー」ですらないのは御愛嬌。 MCMで設定可能で、デフォルト無効。 名前のない山賊や衛兵たち。彼らに一度でも話しかけたり、スリをしたり、死体をまさぐったりすると、彼らの名前が明らかになります。 二つ名と姓と名の組み合わせで自動生成されるので、滅多に同じ名前にはならないでしょう。 また、編集すれば好きな名前を候補に加えられる他、二つ名と姓はMCMでそれぞれ付与確率を設定可能。 ID:QzMGQ2ZD Day:37 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.04.02
| |
#78 名無しGood! |
いつの間にNPCの名称変更まで出来るようになってて笑ったすげえ というか作者さんの回答見て思ったけどプレイ中にオブジェクトとかアイテムの日本語名称変更ってやりようによっては出来るんだな MODの可能性ってすげーわ ID:Y2ZTZmNT Day:482 Good:0 Bad:0
|
#77 名無しGood! |
NPCヴィリヤ使用時にトラブルがあったので一応ご報告です。 ウィンターホールドのイザベルを探してホブのフォール洞窟に行った時、既にクリアした時のお約束になりつつある「セル内の全コンテナからアイテムを収集する機能」を使用しました。 すると・・・ 「ヴィリヤのウエディングドレス」なるアイテムがコンテナに・・・ なんじゃこれ?と思っていたらヴィリヤのお父さんは現れるしお母さんももうすぐとか話しだすしでトントン拍子に唐突かつ脈略のない結婚イベントが進行。 もはや有無を言わさぬ押しの強さで結婚に追い込まれてアワアワ。 子供出来たわけでもないのにコノ押しの強さはびっくりです。 リアルなら確実にドン引き。 笑顔で軽く一服した後、おもむろに洞窟侵入前のデータをロードしたのは言うまでもありません。 それからゆっくり洞窟のコンテナを丁寧に探してみましたが「ヴィリヤのウエディングドレス」は見当たらず。 将来的なイベントでスポーンする隠しアイテムなのかもしれません。 ソースを見たわけではないので詳細はわかりませんが、ともかく普通なら取れないものまで取れてしまうオモシロ機能であることは間違いありません。 ヴィリヤでこんな楽しみ方をしたのは恐らく僕だけだろうと思うと少し得した気分です。 ID:RkM2Y0MD Day:42 Good:0 Bad:0
|
#76 名無しGood! |
#62です 私の環境での翻訳は、完全に適応されました。 早速の対応ありがとうございます。 誠に厚かましくて恐縮ですが、Quick Homeで屋外(Tamriel)で登録した時の「Cell数字」を、Quick Storageの[ラベル編集]の様に編集出来たら、メモ帳のリストをチラ見しないで済むので、助かります。チラッチラッ ID:E0NzM1Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#75 名無しGood! |
#63です 作者様ありがとうございます グレイ馬を2頭所有して、どっちの馬だ?っとなってたのでたすかりました 馬管理、NPC管理の大型MODは低スぺのマイマシンにはきつかったので 本当にありがたいです 他の便利機能も低スぺフレンドリーですっきりとした環境構築に繋がりそうです ID:k1NjViMj Day:83 Good:0 Bad:0
|
#74 名無し |
#63 遅ればせながら、 Jaxonz Renamer で名前変更されていた場合、そちらの名前を表示するようにしました。 そのついでに、本MODでも名前変更できるようにしました。昔、 Jaxonz Renamer を使おうとした時に、日本語で名前変更できないのが口惜しかったのを思い出したので。 ID:QzMGQ2ZD Day:390 Good:0 Bad:0
|
#73 名無し |
#72 UTF8を扱えるもの、本MODでも使用しているJsonUtilなどを使えば、同じように日本語テキストでのリネームは可能だと思いますよ。 ID:QzMGQ2ZD Day:390 Good:0 Bad:0
|
#72 名無しGood! |
すごい多機能… と、NPCリネームで思い出したけど、 SkyUI 5.x利用時の付呪時のリネームで テキストファイルからでも日本語持ってきて選択できるような 機能は出来るのかしら… ID:UxYzVlZG Day:291 Good:0 Bad:0
|
#71 名無し |
セル内の配置キャラ強制復活とNPCの名前変更を追加。 セル内の配置キャラ強制復活は、Ver.1.4までの T3nd0's Perkus Maximus のHarvestなどにより、CELLリセットしても敵がリスポーンしなくなる問題の救済や、単純に敵と再バトルしたい時の為に。 名前変更機能では、名前リストで日本語の名前が定義できます。 ※残念ながら、キーボード入力の方は英語だけです ID:QzMGQ2ZD Day:35 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.04.01
| |
#70 名無しGood! |
またかなり便利な機能ですね! アイテムを全部回収したと思った場所でやってみたら結構取り逃していました…… サクサク探索が出来て嬉しいです。 ID:czNmVkNG Day:17 Good:0 Bad:0
|
#69 名無し |
#68 現バージョンでも、アップデートにおいて特別な手順は不要です。 上書きインストールしてゲームを起動すればOKな筈です。 ID:ExZTE4ZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#68 名無しGood! |
安全にアップデートするにはどうすればいいの? 頻繁過ぎて戸惑う ID:RkM2Y0MD Day:40 Good:0 Bad:0
|
#67 名無し |
ダンジョン攻略時に、ちまちまと箱や壷を開けるのは性に合わない人の為に、セル内のコンテナから全アイテムを収集する機能を追加。 ダンジョン攻略し終わってから、一発実行で漏れなく途中の箱や壷からアイテムを収集して、選んだ宝箱に転送できます。 #複数セルから構成されるダンジョンの場合は、各セルでの実行が必要です。 #箱に入ってないアイテムは収集されないようにしています。 #62 少し、翻訳のキーを変えてみました。これで改善すると良いのですが。 日本語訳がうまくされない文字列があれば、教えてください。 ID:QzMGQ2ZD Day:34 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.04.00
| |
#66 名無し |
#60 このMODでは、ポーズやアニメーションの全置換はしていないので、さすがにTES5Editとかで、リディアさんの設定を直した方が早いような気がします。 あるいは Correct Gender Animations ID:QzMGQ2ZD Day:388 Good:0 Bad:0
|
#65 名無し |
#63 ベースの方の名前を表示しているからですかね。 Jaxonz Renamer はベースではなくリファレンスの方に名前をセットしているのかも知れませんね。 ID:QzMGQ2ZD Day:388 Good:0 Bad:0
|
#64 名無し |
#62 条件がよくわからないのですが、翻訳キーに使っている一部の文字列の大文字小文字が、環境によって変わってしまう場合があるようです。 例) $QuickMenu_Action_Weapon $QuickMenu_Action_WEAPON 何か対策を見つけるまでは、翻訳ファイルの方を変更して頂ければと。 ID:QzMGQ2ZD Day:388 Good:0 Bad:0
|
#63 名無しGood! |
馬の初期装備を変えたいけれど 大型馬MOD入れないと馬のイベントリにアクセスできず、かと言って バニラ馬全てに影響する馬MOD入れたくなくて試行錯誤してましたが このMODのおかげでやっと思い通りにできました ありがとうございます Swift Steeds Stables多品種の馬追加)を TESVeditで各馬(Non Player Charactorの階層)のHightやSpeedをいじって 現存する欧州の乗用品種、例えば ロードオブザリングのナズグルたちが乗ってたハノーヴァーっぽく変えて 以下のMODを入れ Standalone Saddles(お洒落な鞍) で馬の初期装備鞍を変更して楽しんでます Jaxonz Renamerで馬名変更してますが、このMODのキャラ表示画面のみ元の名前のままなんですね。(例ダークベイ) IDを参照してキャラ名を出してるのでしょうか ID:k1NjViMj Day:80 Good:0 Bad:0
|
#62 名無しGood! |
日本語訳が虫食いになっているのは仕様でしょうか? もし私の環境だけだったらごめんなさい。 125も登録できると大喜びしてから、あっという間に超進化ですね。 楽しく使わせてもらってます。ありがとうございます。 ID:E0NzM1Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#61 名無しGood! |
なんだこの神mod!?
ID:llN2YzN2 Day:338 Good:0 Bad:0
|
#60 名無しGood! |
愛するリディアさんのゴリラ立ちも治療でくますか?
ID:RkM2Y0MD Day:37 Good:0 Bad:0
|
#59 名無し |
ランダム再生を既存MODで一番簡単に実現するには、 1. Play Random Idle からmeshesフォルダだけインストールする 2. meshes/actors/character/animations/PlayRandomIdle の下に、好きな立ちポーズと座りポーズのアニメーションを PRI001.HKX ~ PRI020.HKX という名前で配置する。例えば、座りポーズなら Pretty Sit Idles に 19種類ほどある。 3. FNIS for Users を実行する 4. 本MODのポーズメニューで「PRI001」~「PRI020」を指定する という感じかな。 ID:QzMGQ2ZD Day:32 Good:0 Bad:0
|
#58 名無し |
今回は、結構苦労した。 機能的には、NPC操作と立ち/座りポーズのランダム再生が目玉。 NPC操作は、同一セルのNPCだけでなく遠方のセルにいるNPCも操作できるようにしたのと、移動だけでなく擬似アクティベートによるアイテム取得も出来る。 ランダム再生は、立ちポーズだけでなく、座りポーズにも対応したのと、PCだけでなくNPCにも適用できる。 ID:QzMGQ2ZD Day:32 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.03.04
| |
#57 名無し |
good!
ID:MzMjFlYz Day:24 Good:0 Bad:0
|
#56 名無しGood! |
ここまで来ると、追加されそうな気がしなくもないな。にしても詰め込むなあwありがたいゾ
ID:g4YWNmNj Day:21 Good:0 Bad:0
|
#55 名無し |
#54 ウン、知ってるけど、こっちでも出来たらいいなぁと思ってね それにあっちは若干不安定な動作っぽいので... 教えてくれてありがとうね(*´∀`) ID:MzMWFjNG Day:1 Good:0 Bad:0
|
#54 名無し |
CKなしで編集できるのは凄い嬉しい。 #52 装備スロットは In-Game Equipment State Edit - Edit Copy Rename SlotMask でできますよ。 ID:czNmVkNG Day:11 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.03.03
| |
#53 名無しGood! |
作者さんはドゥーマーかなにかかな?
ID:VjYTBmNW Day:63 Good:0 Bad:0
|
#52 名無しGood! |
このmodすごすぎるやろw正直欲張りさん仕様だよなw これで装備slotの変更とかできたりしたら有難いんだがなぁ とは言え、このMODはMOD界の出木杉君と呼ばせてもらおう ID:MzMWFjNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#51 名無し |
CKやTES5Editなしでも、初期装備の装備データを自由に編集できるように「カスタム装備」を追加しました。 あと、 Face Light と CFD-ChangeFollowerDifficult がインストールされていれば、それらの設定が可能になりました。 ID:QzMGQ2ZD Day:28 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.03.02
| |
#50 名無し |
#49 にぎやかし。 ロゴとか作ってないし、メニューだけのがスクリーンショットだと寂しかったので、マイキャラに出演してもらいました。 ID:QzMGQ2ZD Day:381 Good:0 Bad:0
|
#49 名無し |
この画像にキャラの顔が映ってるのには何か意味があるんですか?
ID:Q0NjUwMm Day:379 Good:0 Bad:0
|
#48 名無し |
#47 はい。 本体から独立したespになっていますので、実際には上書きしませんが、NMMの上書きアップデートで大丈夫です。 あと、Merge Pluginなどを持っている方は本体のespに(FormIDのリナンバーをせずに)マージすれば、それでも動く筈です。(esp節約) ID:QzMGQ2ZD Day:26 Good:0 Bad:0
|
#47 名無しGood! |
アドオンはNMMでVer.1.03.02のメインを入れたら上書きすればいいんでしょうか?
ID:U0MmUzNj Day:139 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
ソルスセイムの放浪アドオンをリリース。 ついでなので、 Colorful Magic の全呪文習得と Apocalypse - Magic of Skyrim の隠し呪文習得に対応してみた。 とりあえず、矢継ぎ早な更新はここで一段落。(のつもりです) ID:QzMGQ2ZD Day:26 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.03.00
| |
#45 名無しGood! |
更新ありがとうございます! 新機能もとても便利でした。 初期装備変更でフォロワーの着替えがとても楽になり、旅AIの方もレイロフ君やリディアさん等、家に引きこもってしまう人達にも旅をさせられてとても新鮮です。 自分はヘイムスカーを旅に出し、ヘイムスカーの家の所有権を変更して自宅として使用しています。 ID:czNmVkNG Day:8 Good:0 Bad:0
|
#44 名無し |
#43 基本的には、共存できるでしょう。 ただし、着替え系の機能は初期装備変更機能と競合しますし、放浪機能はトラベル機能と競合するでしょう。 また、フォロワー管理MDDが不死属性にしているものも、このMODで解除できます。 まぁ逆に言えば、その程度かと。 当方は Amazing Follower Tweaks 、 Follower Goes on a Trip 、jbNPCMap などと一緒に使えています。 ID:QzMGQ2ZD Day:380 Good:1 Bad:0
|
#43 名無し |
これは他のフォロワー管理MODと競合とかしないでしょうか?
ID:RkM2Y0MD Day:31 Good:0 Bad:0
|
#42 名無し |
FalskaarのトラベルAIアドオンを追加。(アドオン用にespが1つ追加) Mainファイルに上書きで導入できます。 NPCをFalskaarで自由に放浪させたい人以外はアップデート不要。 ID:QzMGQ2ZD Day:26 Good:0 Bad:0
|
#41 名無しGood! |
重宝してます!便利。
ID:gyM2MyY2 Day:21 Good:0 Bad:0
|
#40 名無し |
初期装備変更とトラベルAI設定に対応。 これで当初予定していた開発作業は一通り終わり。 あとは、ソルスセイムとファルスカールのトラベルパッケージぐらいか。 まぁ、一旦は一区切りということで。 ID:QzMGQ2ZD Day:26 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.02.00
| |
#39 名無し |
#35 たいていのNPCの家ではベッドは寝る人が決まっているんで、それに合わせて所有者を別個に設定してあるからそうなるね。 単にセルの所有者と連動するだけで普通に置いてあるものはまとめて所有権が移転すると思う。 ID:g3YmU2OW Day:89 Good:0 Bad:0
|
#38 名無しGood! |
ボイス変更ありがたい
ID:E4NzBmMz Day:9 Good:0 Bad:0
|
#37 名無し |
#19 確かに止まったと思われた後何度か画面切り替えをすると表示されるようです。 安定して表示はされない感じですがこれで使ってみようと思います。 情報ありがとうございました! ID:Y2ZTZmNT Day:470 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
NPCの所属(Faction)変更や声(VoiceType)変更などの機能を増やしてみました。 ただ、Nexusが不調なのかダウンロード出来ないですね。 ボイスタイプ変更の最初のリスト表示は、少し時間がかかります。 2回目以降は大丈夫ですが、表示されるまで少しお待ちください。 ID:QzMGQ2ZD Day:24 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.01.04
| |
#35 名無し |
#32 説明ありがとうございます。 そういう仕組みだったんですね。言われて見れば戦乙女の炉とか酔いどれハンツマンとか複数人が住んでいる場所でやってました。 試しにヘイムスカーの家でやったら盗むと表示されるものがなくなりました。 でもベッドだけは所有者変わらないんですね。 ID:czNmVkNG Day:6 Good:0 Bad:0
|
#34 名無し |
#33 追加で必須になったのは PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions だけですよ。(スクリプトだけで、espなし) 他のは機能拡張するだけで、無くても動きます。 ID:QzMGQ2ZD Day:378 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
暫く見なかったら前提modが増えてるのね ちょい残念 ID:c2OTIyM2 Day:243 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
|
#31 名無しGood! |
セルの個別リセットが出来るのは凄い嬉しい! セルの所有者は自分にしても全部の物が自分の物になる訳ではないみたいね。 物の所有者には気を使ったことがあったけど、セルの所有者っていうのはどういうものなんだろう。 不法侵入にならないとかそういうのかな? 初めから凄い便利だったけど、更新で更に凄くなってる! 作者さん、ありがとうございます。 ID:czNmVkNG Day:6 Good:0 Bad:0
|
#30 名無し |
う~ん・・・ このマミさんみたいな髪型の娘の方に興味があるのよねえ ID:ExZTI3Zj Day:216 Good:0 Bad:0
|
#29 名無し |
Ver.1.01.04から PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions が必要になったので注意です。
ID:QzMGQ2ZD Day:22 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.01.03
| |
#28 名無し |
ただし、アンインストールする時は"Chest Showcase"のCELLから複製して配置したコンテナ類は消した方がよいですね。
ID:QzMGQ2ZD Day:22 Good:0 Bad:0
|
#27 名無し |
#26 現バージョンでは、バージョンアップに特殊な操作は必要ありません。 上書きインストールしてゲームを起動すれば、問題ないでしょう。 ID:QzMGQ2ZD Day:22 Good:0 Bad:0
|
#26 名無し |
これ新しいバージョンを入れる際はアンインストールの仕方はあるんでしょうか?
ID:NhNWQ1MW Day:134 Good:0 Bad:0
|
#25 名無し |
バニラの全呪文取得とリファレンスID表示とNPCリスト移行に対応。 ちょっとは、使い勝手が向上したかな。 でも、バニラの全呪文は本来使えない呪文も含まれているので、ちょっと注意。 ID:QzMGQ2ZD Day:21 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.01.02
| |
#24 名無しGood! |
すごいmodだ フォロワーの保護/無敵を外して死なすことも可能なのかな ID:g1NWUxMD Day:1 Good:0 Bad:0
|
#23 名無し |
AddItemMenuはそんなことねーから 使う時に何かあんじゃね ID:ZmMDE0Yj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#22 名無し |
Easy Wheelmenu辺りもゲーム開始直後はうまく動かないことが多いので、UIExtensionsの使い方もしくは仕様?なのかもしれない
ID:E5ZDM0OT Day:13 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.01.00
| |
#21 名無し |
リスト中のNPCと持ち物交換できるようにしたのと、他NPCとの間で呪文の教えあいっこが出来るようになりました。 また、 T3nd0's Perkus Maximus がインストールされていると、PerMaの全呪文を習得することも出来ます。 PerMa互換パッチがあれば、 Apocalypse - Magic of Skyrim 等の他MODの呪文も習得できます。 フォロワーに派手な呪文を使ってもらったり、ボスに強力なMOD呪文を教えておいて、ボスバトルを(自作自演で)盛り上げたりすることも出来ます。 ID:QzMGQ2ZD Day:20 Good:0 Bad:0
|
#20 名無し |
むしろそれ何で初回表示されないんだぜ?
ID:ViMWE0Nm Day:239 Good:0 Bad:0
|
#19 名無し |
#16 多分だけどフリーズってゲームが落ちるんじゃなくてただ止まってるだけでしょ? それはメニューが表示されてないだけだと思う。 自分も導入して初めて使う時は何も表示されず止まっちゃうんだけど、Tab押すと動きだす。 次回以降はしっかり表示されます。 ID:czNmVkNG Day:2 Good:0 Bad:0
|
#18 名無しGood! |
魔法忘れるMODまで抜いてしまえるのか MODかなり減らせそう ID:FjMzRlNT Day:682 Good:0 Bad:0
|
#17 名無しGood! |
どこまで進化するんだ…… とても便利で素晴らしいMod! ありがたく使わせてもらってます。 ID:czNmVkNG Day:2 Good:0 Bad:0
|
#16 名無し |
更新乙ですー #14 反応ありがとうございます。 UIExtensionsのインストール失敗は疑いましたが、 よく考えたら AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer は普通に使えてるので、 多分問題なくインストールはされていると思います。 一応前提MODとSkyUI、時計と音楽追加、テクスチャMODだけの状態でヘルゲンから初めても呼び出せないので、 ちょっと色々試してみようと思います。 ID:Y2ZTZmNT Day:465 Good:0 Bad:0
|
#15 名無し |
Ver.1.01.00 でキャラクター管理を追加してみました。 現在地の表示や移動させる他、魔法管理やポーズ管理など盛ってみました。 不死属性や復活、気絶も思いのまま。 あとは、他MODのキャラクターリストを参照できるので、一からNPC登録しなくてもすぐに使えるかも。 ID:QzMGQ2ZD Day:19 Good:2 Bad:0
|
#14 名無し |
#11 そこで落ちるということは、UIExtensions が呼び出せていないのでしょうか。 インストールはされているのですよね? Extended UI じゃないです。 Extensible Follower Framework には、デフォルトで含まれているらしいですが。 ID:QzMGQ2ZD Day:19 Good:0 Bad:0
|
#13 名無しGood! |
めちゃくちゃ便利でこれはありがたい…
ID:Y0MjEwNG Day:21 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.00.01
| |
#12 名無しGood! |
修正レベル神!
ID:BlYjM5NT Day:3 Good:0 Bad:0
|
#11 名無し |
でも coc ChestShowcase で移動すれば場所はそこに追加されてた。 インストールされてないわけじゃないから何だろ。 ID:Y2ZTZmNT Day:464 Good:0 Bad:0
|
#10 名無し |
何かと干渉してんのかな 起動呪文アイテムホットキー全部試したが 起動したりホットキー押した瞬間フリーズする ID:Y2ZTZmNT Day:464 Good:0 Bad:0
|
#9 名無しGood! |
アイテムと魔法が追加された! 作者様ありがとうございます ID:FjMzRlNT Day:681 Good:0 Bad:0
|
#8 名無し |
フォントのせいでおばちゃんさんのMODかと思った
ID:FmNWM0MG Day:426 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.00.00
| |
#7 名無し |
|
#6 名無しGood! |
テレポと収納の問題が一挙に解決、しかもとてもコンパクトで軽いMOD!!
ID:c4ZTk1Mj Day:694 Good:0 Bad:0
|
#5 名無し |
125はすごいね 色々とMOD外してこれ一本に集約できそう ホットキーじゃなくてAdditemmenuみたいなアイテムかパワーで発動する方式だったら完璧だった ID:FjMzRlNT Day:680 Good:0 Bad:0
|
#4 名無しGood! |
ヒャッハー!125ですよ125!大好きな風景の場所はもう、私のものだ!
ID:E0NzM1Nz Day:1 Good:0 Bad:0
|
#3 名無しGood! |
Haven Bagを使いたいけど環境に合わず使えない人には良さそうだな
ID:gxMmZiNj Day:274 Good:0 Bad:0
|
#2 名無しGood! |
なんだこの、どこでもドア+四次元ポケットみたいなMODは!
ID:M3OGM1NW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1 名無しGood! |
なんかすごい便利なのがきた
ID:UzNWYwYm Day:419 Good:0 Bad:0
|