エルフ おすすめMOD順 PAGE 8search
- ☆ [武器・防具セット] Fulcimentum - More Staves and Wands of Skyrim Download ID:96975 Author:tak_oz 2019-09-23 11:21 Version:3.5
-
RATE: ★=8 G=3 TAG: [杖] [盾] [武器追加] [日本語化対応] [LL]
Fulcimentum - More Staves and Wands of Skyrim
ワンド、杖を18種類(ワンド9種類、杖9種類)と同様の見た目の盾扱いのワンドと杖を追加します。盾杖は重装・軽装対応。
全てのワンドと杖はバニラの杖付呪システムと完全な互換性を持ち、杖用の付呪器でエンチャント可能です。また高レベル向けの杖用付呪も追加されます。MCMから杖の威力とコストを調整可能です。
ワンドと杖は鋳造器具で製作できます。また盾扱いの杖は付呪と共に作業台での強化が可能です。製作や付呪には一定の付呪スキルレベルが必要な場合があります。
ドラゴンズリーチに杖用付呪器を一つ追加しています。またスカイリム内の宮廷魔術師やダークエルフの商人がハートストーンを販売するようになり、ソルスセイムへ行かなくても杖の製作ができるようになります。
ワンド・杖のモデルは全てオリジナルですが、バニラのテクスチャを利用しているので、武器のリテクスチャMODが反映されます。
バニラの杖のシステムに準拠していますので、パークオーバーホールなどとの互換性については問題ないと思います。杖の付呪を変更するMODの影響を受けます。
必須MOD
・ SkyUI
互換パッチあり
・ Apocalypse - Magic of Skyrim
・ Arcanum - A New Age of Magic
・ Dual Sheath Redux
日本語ESPが別途用意されています。
導入後、WryeBashにてBashPatchを作成してください。
SE版: [Skyrim SE]Fulcimentum - More Staves and Wands of SkyrimSkyrim Nexus, tak_oz. 23 Sep 2019. Fulcimentum - More Staves and Wands of Skyrim. 30 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96975>.[コメントを読む(11)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [服・ローブ] COCO Bloom Youth - CBBE-UNP Download ID:96781 Adult-Only Author:COCO - Daymarr 2019-04-08 05:23 Version:1.0
-
RATE: ★=8 G=3 TAG: [メガネ] [帽子] [服] [CBBE] [ドレス] [UNP] [HDT-SMP]
Skyrim Nexus, COCO - Daymarr. 8 Apr 2019. COCO Bloom Youth - CBBE-UNP. 18 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96781>.[コメントを読む(5)] [コメントを書く]
- ☆ [フォロワー] Irene Standalone Follower Download ID:90222 Adult-Only Author:RaisonBlack 2018-03-23 23:53 Version:1.2
-
RATE: ★=9 G=2 TAG: [リバーウッド] [フォロワー追加] [RaisonBlack]
Skyrim Nexus, RaisonBlack. 24 Mar 2018. Irene Standalone Follower. 19 Mar 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/90222>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
- ☆ [フォロワー] Ellierosa Follower Standalone CBBE UUNP Download ID:89580 Adult-Only Author:thebodyhunter 2018-06-24 18:46 Version:1.0
-
RATE: ★=8 G=3 TAG: [フォロワー]
Skyrim Nexus, thebodyhunter. 24 Jun 2018. Ellierosa Follower Standalone CBBE UUNP. 12 Feb 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/89580>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
- ☆ [イマージョン] Herds Download ID:87963 Author:Marco Arecibo 2017-12-05 23:40 Version:1.3.5
-
RATE: ★=4 G=7 TAG: [NPC追加] [家畜] [群れ] [日本語音声対応] [日本語化対応] [動物]
Herds
スカイリムとソルスセイムの様々な場所に、家畜の群れを連れて生活するNPCを追加します。
各NPCには決まったスケジュール、移動経路、各自のペット、ユニークな服装が用意されています。
基本的な毎日のスケジュールを持つ者もいれば、より多様なスケジュールを持つ者もいます。
プレイヤーが購入可能な牛/ヤギやユニークアイテムも追加されます。
●MODの概要
・スカイリムに牛/ヤギ/トナカイの群れを、ソルスセイムにはネッチの群れを追加(保護属性)
大まかな場所についてはSS2枚目を、詳細は下記説明参照
・家畜を連れた総勢15人以上のNPCを追加。独自のスケジュールで行動します
連れている家畜に関するアイテムを販売します
・ホワイトラン外のルシウスからはヤギを、ロリクステッド東のボースからは牛を購入可能
牛を仲間にする際はNPCの販売する牛追い棒を装備すること
・プレイヤーも群れを連れて歩けますが、プレイヤー用の農場は用意されていません
お好きな家MOD/農場MODと併用するか、好きな場所に放牧してください
SE版はこちら:[Skyrim SE]Herds SSE
●NPC
ミラ(Milla):
ギルフレの娘。母と一緒にミックスウォーター工場に住んでいます。労働者がみんな内戦に取られたので、動物の世話をしています。
早朝に鶏に餌を与えた後、周辺地域をヤギの群れを連れて歩きます。
リサ(Lisa):
ヘルガの宿舎に住む若い吟遊詩人の娘。
毎日町の西の森とショール・ストーン周辺を小さな群れを連れて歩きます。
夕方はビー・アンド・バルブの辺りをぶらぶらします。気分次第で歌を歌うかもしれません。
週に1回、イヴァルステッドにいる友人エイドリアナのところを訪れます。
ローザ(Rosa)という犬を飼っています(独自犬メッシュ使用)。
ガイアス(Gaius):
ドラゴン・ブリッジに住む帝国の退役軍人。いまだに古い剣を携帯している。
朝は馬屋と農園に、午後はソリチュードに行きます。
クリアパイン池に行くことが知られています。
16時~17時頃から21時~22時頃まで橋の上で店を開きます。
荷運び用のポニーとヤギの群れを連れています。
デミス(Demis):
モロウウィンドから来たダークエルフの難民。破壊魔術師。赤いホタルのペットがいます。
ほとんどの時間を路上で過ごします。
旅のルート:モーサル(宿)→ドレラスの小屋(野営)→ホワイトラン(宿)→ミックスウォーター工場(労働者の家)→ウィンドヘルム(灰色地区)→宿屋「ナイトゲート」→ドーンスター(宿)
ヤギの群れを連れています。
マーベル(Marbel):
ファルクリースに住むインペリアルの老未亡人。
毎朝夫の墓参りをした後、ヤギの群れを連れてリバーウッドに行きます。
穏やかな日にはイリナルタ湖の近くまで群れを連れて行きます。
日曜日には町で休息し、祠や店を回ります。
犬のパート(Pert)を飼っています。ファルクリースの宿屋「デッドマンズ・ドリンク」に泊まります。
インムルド(Ingmurd):
ソルスセイムのスコール村に関係のあるノルド男性で、ドーンスターに住んでいます。トナカイの群れを連れています。
スコールの衣服を着ており、槍で武装しています。
彼の行き先は主にドーンスター地域ですが、たまにウィンターホールドまで足を延ばすこともあります。
毛皮とスコールの衣装を販売しています。夜は数時間宿屋に滞在します。
キアラ(Ciara):
ディベラ信者の中年のノルド女性。
マルカルスの宿屋「シルバーブラッド」に住んでいて、町の西でヤギの群れを飼っています。
週に2回、カースワステンを訪れます。
夜には女神と「交信」するために聖堂を訪れます。
日曜日には地元の町や市場で週に一度の買い物をします。
ボース(Bors):
ロリクステッドの牛の群れを管理している若いノルドで、牛の販売を担当しています。
2匹のとても攻撃的な牧畜犬がいます。大きい方は大きな群れを狼などから守ることに専念しています。小さい方は午後にはボースの周りにいて、夜には彼の群れを維持します。
夜になると彼は宿屋「フロストフルーツ」で眠ります。
日曜日には休みを取って、犬を連れて町と宿屋をぶらぶらします。
スヴァリン(Svarjn):
若いノルドです。牧草が豊富で捕食者も比較的少ないため、所有者の許可を得て一時的にロレイウス農園周辺で牛の群れを飼っています。
2匹の牧畜犬と馬がいて、自発的に周辺を巡回しています。
朝は牧草地まで群れを追い立て、野営地で短い昼休みを取った後、日が暮れるまで牛飼いの仕事をします。
夜には唯一の仲間の犬たちと一緒にテントで眠ります。
スヴィチョルとギルミ(Svitjl & Girmi):
2人のノルドの大男。彼らは巨大な群れを管理しています。
ドレラスの小屋の南の川の近くを拠点にしています。
普段は周辺で群れを飼っていますが、土曜日にはロレイウス農園のスヴァリンを、日曜日にはホワイトランを、月曜日にはロリクステッドのボースを訪問します。
他の曜日は群れと一緒に近くの峡谷で過ごし、メインの野営地に戻るのは水曜日だけです。
ボースとスヴァリンと共に、ホワイトランのツンドラ地帯で活動する同じ派閥に属しています。
どちらも馬を持っていて、群れを連れて移動するときに騎乗します。
2匹のハスキー、牧畜犬のベント(Bento)と番犬のマルタ(Marta)がいて、ほとんど人間の手を借りることなく動物を守っています。
--- 以下はLE版1.1で追加 ---
グリモリル(Glimoril):
ファルクリース周辺の森にすむウッドエルフの女性。
小さな小屋に住み、飼い慣らした若い鹿のペットと数頭のヤギを持っています。
放牧地は主にハーフムーン工場周辺ですが、週末にはファルクリースとホワイトランで消耗品を買い込みます。
フェンリル(Fenrir):
ソルスセイムに住む少し変わり者のダンマー。
平日は太陽の岩の横にある小屋の周辺にいます。週末にはレイヴン・ロックへ戻って物資などを補給します。
ネッチの雄1匹、雌3匹、仔3匹を飼っています。
町にいるときは地元の宿屋に泊まります。
エイドリアナ(Adriana):
イヴァルステッドに住むそれほど若くないインペリアル娘。
週に2日は、自分のヤギを連れて放牧の合間に親しくなったリサのところへ訪問します。
町にいるときは、夕方になると宿屋のすぐ隣に立つ露店に立ち、チーズやミルクを販売します。
夜は宿屋に泊まります。
メルヴリン(Melvryn):
アブルサ・サレシとアデュリ・サレシの甥。
ウィザード気取りで毎朝呪文の練習をしています。
ニルルンルートに関する事件の後、農場のヤギの放牧をさせられています。
主にその地域にいますが、たまにヤギを連れてダークウォーター・クロッシングまで足を延ばします。
もちろん、サレシ農場に泊まっています。
平和を好むな巨人:
マンモスを数頭連れて巨人の野営地周辺を歩き回っている巨人。
男性、女性、そして二人の若者がいます。
--- 以下はLE版1.2で追加 ---
ルシウス(Lucius):
ホワイトラン周辺の小さな家に住む、どこか謎めいたインペリアル。
ヤギの群れを飼育して販売しているようです。
週末には町へ行って消耗品を購入したり取引したりします。
スクラップという名の灰色のヤギを飼っています(3代目。2代目までの死因は不明)。
ドゥルベン(Druben):
彼女のことはあまり分かっていません。恐らく離れた場所で出会えるでしょう。
--- 以下はLE版1.3/SE版1.0で追加 ---
ビナッシュとジェネッサ(B'Nash & J'Nessa):
キャラバンから追放された大人の男性カジートのビナッシュと、彼の養子となった孤児のカジート少女。
クラバーの小屋近くでヤギを飼い、商品を売るためにホワイトランを訪れます。
週に2回はロリクステッド郊外を訪れ、2日連続でホワイトランの監視塔近くの放棄された農場で店を開き、週に1回はモーサルを訪れます。
彼らはヤギ飼いの販売リストに加えて多様な商品を扱う傾向があります。彼らは盗品商だという噂です。
比較的大規模なヤギの群れと、多くの品を運ぶための荷運び用のポニーを持っています。
●動物
多くの動物が追加されます。どれも活動的で、パッケージに従って群れをなして周囲を歩き、夜にはねぐらに戻ります。
人間NPCに管理された群れに加えて、既存の農場付近で犬に囲まれて活動するものや、一日中一人でさまようものもいます。夜になると彼らは自分の囲いや農場の敷地に戻ります。
追加される動物は主に牛(バニラ、黒、仔牛)とヤギ(バニラ、綺麗な茶色、仔ヤギ)です。
加えて、凍てつく北方の地にはインムルドに飼い慣らされたトナカイの群れがいます。
ソルスセイムにはネッチの小さな群れがいます。
ドレラスの小屋周辺にいるメインの群れと、ロレイウス農園の群れは本物の「群れらしく」振る舞います。ロリクステッドの群れは幾分静的です。
どの動物もProtected属性のため、すぐに死ぬことはありませんが、RP目的等でプレイヤーが殺すことができます。
購入できる牛とヤギは独自の色と姿をしています。
●牛とヤギの販売
ロリクステッド東の放棄された古い監視塔にいるボースから、次の牛を購入できます。
商人から受領証を購入し、牛追い棒を装備して購入した牛をアクティベートすれば連れて行けます。
・仔牛、若い牛、牛3種
・黒牛、牛3頭、仔牛2頭で成る群れを手頃な価格で
ホワイトランのルシウスから、次のヤギを購入できます。
商人から受領証を購入し、購入したヤギをアクティベートすれば連れて行けます(牛追い棒は不要です)。
群れの購入証でまとめて一括購入することもできます。
・ヤギ9種(仔ヤギ、きれいな茶色、バニラを含む)
彼らにはカスタムフォロワーシステムが使われているので、他のMODを使わなくても同時に連れて行けます。
皮なめしの棚で作成できますし、多くのNPCからも購入できます。
自分の家や農場まで連れて行って解放すれば、基本的なサンドボックス行動に戻って周囲をぶらぶらします。
●搾乳/餌やりと関係ランク
購入した動物から搾乳できます。手桶(EDID:bucket01 FormID:00012fdf)が必要です。
また、動物に餌のニンジン(バニラのニンジン)を与えることができます(アニメーションとサウンドが再生される)。
仔を除く動物に餌を与えると、プレイヤーに対する関係ランク(Relationship Rank)が最大3(Ally)まで上がりますが、搾乳すると動物はそれを嫌って関係ランクが下がります。
搾乳に失敗する確率がわずかにあり(十分なミルクがないメッセージが出る)、水差し2杯分絞れる確率は低いです。
搾乳/餌やり/追従/命令はすべて対話選択肢が行え、なるべく合理的で邪魔にならないようになっています。
●商人の販売品目
牛飼い:ミルク、バター
ヤギ飼い:チーズ
トナカイ飼い:毛皮など
●互換性について
・Xマーカーの真上に何かを設置するMODを除き、全てのMODと互換性があります。
・USLEEP/USSEPに完全準拠しており、定義情報をバニラに戻すことはありません。
・既にWet and Coldという素晴らしいMODがあるので、NPC用のバックパックを追加するつもりはありません。
・LE版1.1ではロリクステッド拡張MODとの100%の互換性を確保しました(Wayshrines of Skyrimを含む)。
・LE版1.2ではイヴァルステッドとホワイトランの郊外を改変するMODとの互換性を確保しました(ただしホワイトラン地形改変MODはNG)。
・JKシリーズとThe Dawn ofシリーズとは互換性があるはず。Expanded Townsとはイヴァルステッドでの競合が報告されています。
●その他
・対話選択肢が表示されない場合、いったんセーブしてロードしなおしてください。
・MODで追加されるNPCは全て保護属性(Protected)です。
・このMODはタイムスケール値10に調整済みです。時間経過が速すぎると時間内にスクリプトが完了せず、パッケージの一部がスキップされることがあります。バニラの設定値20は速すぎるので、10~15をお勧めします。
・捕食者の襲撃や群れがある場所に固執することによって、群れのスケジュールが乱れることがあります。いつも同じなのは非現実で退屈ですので、これはバグではありません。いずれ元のスケジュールに戻るはずです。
・AIの制限により、動物がときどき「眠りに落ちる」ところを確認しましたが、これはバニラでも起こる現象です。
・仔ヤギの開けた口のメッシュはストレッチされます。
・このMODはバニラのバグによる影響を受けます。
・待機/高速移動時に(特に追従中の)NPCスケジュールが正しくロードされないバグ
思わぬ場所にNPCが出現して本来いるべき場所へ移動することがあります。
・セルのロード時にNPCが高い場所に移動するバグ
マンモスや鹿の落下死はこれが原因です
・動物の「スケーティング」バグ
動物が正しくアニメーションしません。SkyTestのページに説明があります。
・対話選択肢が表示されない
セーブデータにクエストがまだ組み込まれていないために発生します。
セーブとリロードで修正できます。
●必要MOD
・全DLC
●次のMOD用の互換パッチが用意されています
・Common Clothes (SE版 [Skyrim SE]Common Clothes (by FranklinZunge for SSE) )
・RS Children Overhaul (SE版 [Skyrim SE]RS Children Overhaul )
・Tokkimoon's More Adoptable Children
・[Skyrim SE]The Kids Are Alright SE
●変更履歴
SE版1.03: 説明に明記されていませんが訳者の分かる範囲で
・BSAファイル化、.seqファイル追加、不要ファイル(.tga)の削除
・The Kids Are Alright SE用パッチの追加
LE版1.3.5/SE版1.02:
・動的野営地のトリガーボックススクリプトの変更。発動から有効化まで60秒の遅延を持たせた。役に立たずスクリプト滞留要因となったLOSを削除。
・ウィンターホールドのトナカイのスケジュール変更
・ポニーの不足メッシュ追加
・モーサルのカジートの野営地を少し移動
・初期に無効化されていたビナッシュのリファレンスによるグリッチの修正
・カジートのヤギの群れの一部がついて来ない問題の修正
・リサの群れのパッケージ修正
・Expanded Townsとの互換性のため、メルヴリンの練習場所を少し移動
・(SE版)NifOptimizerによるメッシュの調整、RSChildrenパッチの削除
LE版1.3/SE版1.0:
・SSE対応
・NPC2名、動的ロケーション5つ追加
・デミスの移動ルートを短くした(スケジュールが追い付かなかったので)
・大人の家畜にも無制限に餌が与えられるようにした
・ルシウスの対話バグ修正、ギルミのパッケージ不足修正
・メインの群れの移動方法と、2重リンクされたリファレンスとミスマッチを修正し、ロリクステッド付近で2日間行方不明になる問題を修正
・ワイルドエディットを手動でクリーニングした
・ルシウスが実際に家を使うよう、家の変更と、場所とスケジュールを追加した(自信はない)。
LE版1.2:
・アップグレード時にはクリーンセーブ経由での導入が必要。
スクリプトの残骸が残らないよう、確実に旧バージョンを削除してください
・動的な野営地/場所の追加。対応NPCがそこにいるときは有効、いないときは無効あるいは放棄された場所が表示される
・NPC2名の追加、購入可能なヤギの追加
・NPCの週間スケジュールの追加
LE版1.1:
・デミスのヤギのリーダーが不死でないため、彼が死ぬと残りが迷子になる問題の修正
・サルヴィウス農園の牛に関する修正
・ボースの犬が別派閥におらず喧嘩になっていた問題の修正
・ボースのスケジュールの修正
・トラベル経路の追加:マーベル、ガイアス、キアラ、リサ、イングムルド
・新NPC追加:巨人、グリンモリル、フェンリル、メルヴリン、エイドリアナ
・ロリクステッドの拠点の移転と回収、牛の追加と再編成
・(牛追い)棒の片手版を追加
・実はスクリプト添付が漏れていたので追加しました ^^;
●日本語化(要[Skyrim SE]xTranslator)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… LE版1.0~1.3.5/SE版1.01~1.03 (日本語音声付)
緊急用ミラー: https://www.dropbox.com/sh/qe9b7u84bs…Skyrim Nexus, Marco Arecibo. 6 Dec 2017. Herds. 19 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/87963>.[コメントを読む(20)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] Nihel - Fire Mage - Standalone Follower Download ID:61227 Adult-Only Author:Sniizy 2015-01-03 21:16 Version:1.0
-
RATE: ★=9 G=2 TAG: [エルフ] [フォロワー] [フォロワー追加] [UNP] [UNPB] [SeveNBase] [CBBE] [Sniizy]
Skyrim Nexus, Sniizy. 3 Jan 2015. Nihel - Fire Mage - Standalone Follower. 2 Jan 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/61227>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
- ☆ [武器] Crossbows Basic Collection Download ID:23876 Author:DJjojo 2012-12-30 03:21 Version:1.1.2
-
RATE: ★=3 G=8 TAG: [Dawnguard] [ボルト] [クロスボウ] [日本語化対応] [LL]
Crossbows Basic Collection
黒檀、デイドラ、ドラゴン、碧水晶、エルフ、オークのクロスボウとボルトを追加します。
導入後は鋳造器具で作成する事が可能です。※爆裂ボルトはボルトクエスト完了後
また山賊のLeveled Listsに追加され山賊が装備するようになります。
オプションでLeveled Listsに入れないファイル有り
※DLC、Dawnguardが必要です。
日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://www.4shared.com/archive/gom0s8… v1.1
http://skup.dip.jp/up/up03487.zip v1.1
http://skup.dip.jp/up/up04695.zip v1.1.2Skyrim Nexus, DJjojo. 30 Dec 2012. Crossbows Basic Collection. 9 Sep 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/23876>.[コメントを読む(16)] [コメントを書く] - ☆ [クエスト] Much Ado about Snow Elves - A Tragedy - Act I Download ID:16455 Author:Little Baron and Aliera Caine 2016-08-15 10:07 Version:V2.2
-
RATE: ★=6 G=5 TAG: [クエスト] [アーティファクト] [日本語化対応] [カルセルモ] [スノーエルフ]
Much Ado about Snow Elves - A Tragedy - Act I
カルセルモから一通の手紙が届いた。
そこには「スノーエルフのアーティファクトを見つけ出す手伝いをして欲しい・・・」という旨が綴られており、主人公は一路マルカルスへと向かう。カルセルモから詳しい話を聞いた主人公は二つの町、四つのダンジョンを訪れ、かつて存在していたと云われるスノーエルフの足跡を追う。
このmodに登場する武器は作者オリジナルでスノーエルフの背景に沿ってデザインされたそうです。ファイルの内容物は合計5つありますが、同梱されている「2つのesp(下記参照)」は「どちらか1つだけ」を選択。modが導入されるとロード画面に追加武器&説明が表示されるようになります。インストール詳細はDescriptionを要確認。
LB_MuchAdoSnowElves_Quest.esp
クエストを受け、完了後マルカルスの鍛冶屋で標準性能の武器がランダムで販売されるようになります。いくつかの武器はクエスト内で入手出来ます。エンチャ済み含む。
LB_MuchAdoSnowElves_WeaponsOnly.esp
標準性能の武器がマルカルスの鍛冶屋でランダムで販売されるようになります。またファルマーがランダムで装備している場合があります。
スノーエルフについては下記に記載あり。
タムリエル博物誌 Wiki(日本語)
http://tvgamewiki.net/testory/?%E3%82…
Snow Elf - The Elder Scrolls Wiki(英語)
http://elderscrolls.wikia.com/wiki/Sn…
日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up03756.zip v102812
要:tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up11697.7z v2Skyrim Nexus, Little Baron and Aliera Caine. 15 Aug 2016. Much Ado about Snow Elves - A Tragedy - Act I. 5 May 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/16455>.[コメントを読む(12)] [コメントを書く] - ☆ [オーバーホール] MorrowLoot Ultimate Download ID:66105 Author:ChocolateNoodle 2018-08-14 22:07 Version:Final
-
RATE: ★=2 G=9 TAG: [LootTable] [EncounterZone] [敵追跡] [日本語化対応]
MorrowLoot Ultimate
Morrowloot の派生形である Morrowloot 4E Edition のさらに派生形です。
導入の際はBashed Patchの作成が必須ですので注意してください。
- Morrowloot 4E Edition からの差異 -
レアアイテムはレア度に見合った強さになります。
武器、防具の強化が40%弱体化します。
基本の素材でない、碧水晶、黒檀、スタルリム、竜骨、デイドラの装備が強化されます。
ユニーク武器やアーティファクトも強化されます。
Encounter Zoneを調整し、プレイヤーのレベルに依存しにくい敵が出現するようになります。
レアアイテムを手に入れるためには、プレイヤーよりずっと強い敵達の間を潜り抜けていく必要があるでしょう。
さらにロードを挟むマップ移動でも、敵が追跡してくるようになります。
Morrowloot 4E Edition の問題点を改善します。
高レベル帯でのザコドラウグルは黒檀の装備を持たなくなり、代わりにノルド防具を装備するようになります(性能は黒檀相当です)。
山賊のボスが低確率でエルフ、ノルド、ドワーフの装備を持つようになります。
対応する種族でない場合のエルフ、ノルド、ドワーフの装備の製作条件がさらに緩和されます(鍛冶スキルが10ポイント余分に必要)。
鍛冶、付呪、錬金を一時的に強化する効果があるポーションが削除されます。
製作もできなくなりますが、ユニークアイテムとして少量のみが残されていることがあります。
Immersive Potions より、ポーションを調整します。
ポーションは5秒間の持続効果になり、効果時間中に同じポーションを飲んでもスタックしなくなります。
レアな素材からはよりよいポーションが作成できるようになり、ドラゴンはユニークな素材を落とすようになります。
クエストの報酬はレベルに依存しなくなります。
目的地のダンジョンの難易度に見合った報酬に変更されます。
Skyrim -Community- Uncapper のカスタムiniファイルが付属します。
スキルキャップを拡張し、経験値の取得を半分にします。
別の手持ちのiniファイルを使用したい場合は、iniファイルを編集し、経験値の取得を半分に調整することで、Morrowlootの世界を存分に楽しめることでしょう。
■必須
全ての公式DLC
作者が想定している環境は
USKP+UDGP+UDBP+UHFP or USLEEP
Extended UI
Weapons and Armor Fixes Remade (full version)
Clothing and Clutter Fixes
Complete Crafting Overhaul Remade
Skyrim -Community- Uncapper
であり必須ではありませんが作者は導入を強く求めています
■オススメMOD
Scarcity - Less Loot Mod (推奨)
Skyrim Immersive Creatures
Revenge Of the Enemies 2016
Alternate Start - Live Another Life
Better Fast Travel - Carriages and Ships - Overhauled (MCMでファストトラベルを無効にしてください)
iNeed - Food Water and Sleep
Combat Evolved
Duel - Combat Realism
Deadly Dragons
Dragon Combat Overhaul
Lore Weapon Expansion
Lost LongSwords
Warmonger Armory
aMidianBorn Book of Silence より Content Add-on
パッチで互換対応MOD
Improved closefaced helmets
Simple Magic Rebalance
Legacy of the Dragonborn (Dragonborn Gallery)
Ordinator - Perks of Skyrim
T3nd0's Perkus Maximus
Skyrim Immersive Creatures
SPERG - Skyrim Perk Enhancements and Rebalanced Gameplay
Unique Uniques
Complete Alchemy and Cooking Overhaul
その他にもありますが詳しくはDescriptionをご確認ください
ロード順は
他の.esm
~何でも.esp
MLU.esp
Scarcityのいずれか.esp
Bashed Patch 0.esp
導入に当たって、Bashed Patchを必ず作成してください。
作成しない不届きものには、グレイビヤードの助走付きパンチが炸裂するでしょう。
■関連MOD
MUS - Morrowloot Ultimate Simplified
Immersive Looting - Morrowloot Ultimate patch
■日本語化
http://skup.dip.jp/up/up10886.zip 1.0a暫定版
http://skup.dip.jp/up/up12320.zip 1.0d
http://skup.dip.jp/up/up12424.zip 1.0eSkyrim Nexus, ChocolateNoodle. 14 Aug 2018. MorrowLoot Ultimate. 21 May 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/66105>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] - ☆ [鎧・アーマー] More Triss Armor Recolours UNP and Vanilla (standalone) Download ID:68008 Author:Ruse and Oaristys 2015-08-29 05:00 Version:1.3
-
RATE: ★=6 G=5 TAG: [軽装] [服] [TrissArmor] [Witcher] [日本語化対応] [UNP]
More Triss Armor Recolours UNP and Vanilla (standalone)
ウィッチャーのトリスのアーマーの、リカラースタンドアロン
オリジナル、ブルー、ダークの三色
軽装と服があり、服は革なめしの棚で制作
製作手順
●色に対応したサークレットを作る
革なめしの棚に「宝飾品」カテゴリが追加されているので、その中にあるサークレットを作りましょう。三色それぞれがありますので、作りたい色のサークレットを作成します。
↓
●服タイプを作りたい場合
そのまま革なめしの棚の「その他」のカテゴリで、クロス、ブーツ、手袋を作れます。ブーツと手袋は革、クロスは革とリネン・ラップが必要です
●アーマーを作りたい場合
元になるアーマーが必要です。例えばエルフアーマーと同等のものを作りたい場合、エルフの鎧、ブーツ、ガントレットを持った状態でクラフト画面を開くと、エルフカテゴリにMODのアーマー、手袋、ブーツのメニューが出ています。
サークレットは防御ゼロですが、付呪は可能ですので、好きな付呪をして装備出来ます。アーマーを作る前にサークレットに付呪をしても、アーマーの製作に影響はありません。
詳細はdescription参照のこと
http://skup.dip.jp/up/up11657.7z 日本語化v1.3
関連MOD
・More Triss Armor Recolours BHUNP - CBBE - UUNP
このMODを UUNP に対応させますSkyrim Nexus, Ruse and Oaristys. 29 Aug 2015. More Triss Armor Recolours UNP and Vanilla (standalone). 25 Jul 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/68008>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] - ☆ [鎧・アーマー] DX Druid Armor - UNP LE Download ID:100610 Adult-Only Author:Deserter X - dianka33 2020-01-20 09:35 Version:1.1
-
RATE: ★=9 G=1 TAG: [装備] [鎧] [アーマー] [軽装] [UNP] [ドルイド] [druid] [DeserterX] [日本語化対応]
Skyrim Nexus, Deserter X - dianka33. 20 Jan 2020. DX Druid Armor - UNP LE. 17 Dec 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/100610>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
- ☆ [フォロワー] Naria.. A Wood Elf Follower Download ID:88010 Adult-Only Author:Hieroglyphics 2017-11-23 09:01 Version:1.0
-
RATE: ★=8 G=2 TAG: [フォロワー追加] [削除済み]
Skyrim Nexus, Hieroglyphics. 23 Nov 2017. Naria.. A Wood Elf Follower. 23 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/88010>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
- ☆ [フォロワー] Kamira - A Fully Voiced Companion Download ID:87644 Adult-Only Author:Darzack 2017-11-09 10:03 Version:B1.1
-
RATE: ★=9 G=1 TAG: [フォロワー追加] [カスタムボイス] [日本語化対応]
Skyrim Nexus, Darzack. 9 Nov 2017. Kamira - A Fully Voiced Companion. 1 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/87644>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
- ☆ [新しい土地] The Haven From The Cold And Dark Download ID:76382 Author:NevahNevah 2016-07-05 20:35 Version:2.0
-
RATE: ★=3 G=7 TAG: [場所追加] [家] [ウッドエルフ]
The Haven From The Cold And Dark
ハンマーフェルとサマーセット島の間にあるというグリーン・パクト・ボズマーの島、
「The Haven From The Cold And Dark」を追加します。
島は独立ワールドで、ソリチュードの港に追加される船、もしくはイリナルタ湖に追加される飛行船から移動できます。
島には多数のNPCが存在しそれらのNPCが住む家や店が存在します。
プレイヤー用の家もあります。
・必須環境
最新版のSkyrim
全てのDLCSkyrim Nexus, NevahNevah. 5 Jul 2016. The Haven From The Cold And Dark. 18 Jun 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/76382>.[コメントを読む(10)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] Luthwen-The Elf Follower from Middle Earth Download ID:70294 Author:Schwiftberg 2015-10-15 18:34
-
RATE: ★=9 G=1 TAG: [フォロワー]
Luthwen-The Elf Follower from Middle Earth
主にJ・R・R・トールキンの諸作品から着想されたフォロワーを追加します。
●必須
Dawnguard DLC
Dragonborn DLC
●フォロワーの詳細
名前 : Luthwen
種族 : エルダール・エルフ(スカイリムのノルドがベース?)
レベル : 10以上、上限なし
声 : Young Eager(エリシフなどの声と同じです)
体型 : UNPB-TBBP
Weight : 100
Default Armor :Elven Dresses
雇い入れ場 : 酔いどれハンツマン
破壊魔法と回復魔法に精通し、いくつかの召喚魔法もあり。主に魔法で戦うスタイルですが、オプションで弓に特化したファイルもあります。
●設定(Modの中にクエストがあるわけではありません・ゆるめの訳です)
Luthwenはノルダール初代王フェンウェと、ヴァンヤールのエルフ・インディスの娘であるフィンデスの孫娘、という設定です。
LuthwenはJ・R・R・トールキン作品のさまざまな場面を目撃しますが、彼女を危険視したサウロンによって中つ国(Middle-earth)から、まったく知られていない別次元に魔法で飛ばされてしまいます。
Luthwenはこのニルンの様々な場所をさまよいながら、彼女の世界に戻って中つ国を救ってくれる人を探していました。
ある日、酔いどれハンツマンで、彼女は「ドラゴンボーン」と呼ばれる人物とめぐり合ったのでした.....
以上の設定から、Luthwenはエルフではありますが、ニルンのエルフではありません。
オプションには、弓特化型、耳を人間にするもの、HDTを無効にするファイルがあります。作者様も現在、試行錯誤中で、バグには積極的に対応されています。Skyrim Nexus, Schwiftberg. 15 Oct 2015. Luthwen-The Elf Follower from Middle Earth. 4 Oct 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/70294>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] Anna NPCs 3_0 Download ID:58357 Author:Anduniel and Shrike 2019-06-15 01:42 Version:4.1b
-
RATE: ★=2 G=8 TAG: [フォロワー追加] [カスタムボイス] [クエスト]
Anna NPCs 3_0
※http://skyrim.2game.info/detail.php?id=51342の後継版。
8人のフォロワーを追加します。
彼らはスタンドアローン(バニラに近い顔、オプションで女性キャラの美人化、バニラ顔&ヘア化があります)・カスタムボイス・強化AIを持ちます。
強化AIによって乗馬、自宅の設定、追従状態の行動、解雇と再会場所の設定などが可能です。
Interesting NPCsを始め様々なMODに出演しているAnna Castinglioniの他に、Michael Butchinなど多くの優秀な声優が参加しています。
6100行にも及ぶ膨大な会話ダイアログ・豊富なバックストーリー・付属クエスト
そしてキャラによってはオリジナルソング、カスタム結婚式やカスタム装備も用意されています。
Anna NPCsはAnduniel - Quest Aware Custom Voiced Follower Companionを含んでいます。Andunielを個別に導入する必要はありません。
追加NPC
・Anduniel(ボズマー吟遊詩人/女性)
居場所リフテンのビー&バルブ
オリジナルソング
7つのクエスト
鎧に強化魔法
・Darion Freetfoot(ボズマー海賊/男性)
居場所:ソリチュードのウィンキング・スキーヴァー
ジョーク
カスタムソング
カスタムウェディング
海賊船の家
・Elyndra(インペリアル1H戦士/女性)
居場所:グレイムーア砦
騎士
クエスト
歌(WIP)
片手武器のトレーナー
・Mareen Nighthorn(ボズマー強盗/女性)
居場所:ドーンスターのウィンドピーク
クエスト
カスタム武器/防具
・Nadia Fire-Heart(レッドガード1H戦士/女性)
居場所:ファルクリースのデッドマンズ・ドリンク
ミニクエスト
カスタム武器/防具
・Teryn Meru(ダンマースペルキャスター/男性)
居場所:ウィンドヘルムのコーナークラブ
破壊魔法
カスタムウェディング(WIP)
クエスト(WIP)
・Valyen Willowvale(ボズマー狩人/魔術師/女性)
居場所:狩人の野営地/サンダーストーン渓谷
ジョーク
結婚(WIP)
仲間にするクエスト
パーティを回復する
動物召喚
・Zorya(スペルワード/女性)
居場所:イヴァルステッドのヴァイルマイヤー
炎系の呪文
歌と物語
放浪者の野営地
・Aries
居場所:クリアパイン池
ハスキー犬
・Azzadal's Tears Band(楽団)
楽団員
Azura - ボズマーローグ
Crystal - インペリアル, ウェアウルフの戦士
Jade - アルトマー魔術師
Ruby - ダンマー吸血鬼、炎魔術師
居場所: ホワイトランに新規で追加される小屋。イソルダの家の近く
オリジナルの歌
A Glass of Golden Mead(一杯の黄金の蜂蜜酒)
The Fall of the Snow Elves(スノウエルフの凋落)
The Virtuous Thief(仁義ある盗賊)
Shadows(影)
Skies of Skyrim(スカイリムの空)
Starlight Chant(星光の歌)
既存の民謡からの替え歌も多数含まれています。
Interesting NPCsを導入している場合、Anna NPCsのNPCはInteresting NPCsのフォロワーに言及することがあります。
●必須
Skyrim 最新版
SKSE (必須ではありませんが拡張機能が使えます)
SkyUI (必須ではありませんが拡張機能が使えます)
余計なスクリプトなど弄っておらずTES5editでクリーン済みSkyrim Nexus, Anduniel and Shrike. 15 Jun 2019. Anna NPCs 3_0. 2 Oct 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/58357>.[コメントを読む(15)] [コメントを書く] - ☆ [オーバーホール] YASH - Yet Another Skyrim Hardcore mod Download ID:32562 Author:dAb 2018-09-27 18:39 Version:2.14
-
RATE: ★=4 G=6 TAG: [オーバーホール] [バランス調整] [Hardcore] [敵追跡] [全てのDLC] [日本語化対応]
YASH - Yet Another Skyrim Hardcore mod
ロアフレンドリーなハードコア系オーバーホール
■主な変更点
種族差を大きくし、より特長を持たせる
特定の種族でないと到達できないパークの設定
スキルレベルは種族ボーナスが無ければ0スタート
経済的に厳しく、採取の拡張、衛兵が兜を装備しない
スキルレベルが低いうちは魔法の発動に失敗する事がある
クエスト指定アイテムでも手放すことが出来る
等
■Desc抄訳
YASH - ZeroからHeroにいたる、長く険しい旅路
YASHはロアフレンドリー・ロールプレイを念頭に置いたハードコアオーバーホールだ。君は一切のスキルを身に付けていない、全くの素人としてスタートする (難易度はノーマルを推奨)。自分自身の弱さにもがき苦しみ、やがてレベルやスキルが上がっていくことで本当の達成感を得ることができるだろう。
** YASHの3原則 **
1. 「君は特別な存在ではない」 種族にもとづいた調整を主とし、PCにだけ特別な効果を与えることはしない。きみはNPCと全く同じ条件のもとでプレイすることになる。
2. 「バニラをないがしろにはしない」 新規のパークやスキル、魔法、武器などを追加することはしない。既存のゲームシステムを発展させる形で、より面白みのあるものにする。
3. 「プレイヤースキルよりキャラクタースキル」バチバチとボタンを押しつぶすようなゲームにはしない。慎重にキャラ育成をしていくようなプレイヤーが対象だ。
YASHはバニラのゲームシステムと密接に絡み合い、Modを使っているということを感じさせないよう綿密に調整されている。Modの内容を予め理解する必要はなく、ゲーム内での没入感を妨げないメッセージを通じて何が起こっているかを理解していけるだろう。
またMCMメニューで細かく設定を行うことが可能だ。調整項目のリクエストもPOSTにて受け付けている。
** 注意!! **
- 必ずニューゲームで始めてください! 既存のセーブデータに導入することはもちろん、途中で外すことも推奨しません。また新規に始める際は一度スカイリムを終了させてからにしてください (スカイリムはメモリ管理に甘い部分があり、他の種族のスキルが意図せず付与されてしまう可能性があります)。
- YASH2 BSAファイルは絶対に解凍して用いないでください! USLEEPの修正にもとづいたバニラの改変スクリプトを使用しているため、上書きしてしまうとエラーの原因になります。
==== 主な内容・調整 ====
** 種族による差別化 **
各種族は全く異なるステータス・特性・能力を持ち、君がどれを選ぶかによってプレイが大きく変わる。もちろん、これらの調整はプレイヤーだけでなく、フォロワー・全てのNPCに対してほどこされている。[訳註 詳しい数値はDescにて]
アルゴニアン : スタミナとその回復速度が高く、毒ダメージを半減し、誰よりも速く泳げる。スキルは変性・軽装・スリ、更に開錠、そして特に隠密に優れる。
ブレトン : マジカとその回復速度が高く、召喚魔法の消費を1/4軽減し、威力と持続時間が1/4増強される。変性・回復・話術、更に幻惑、そして特に召喚魔法に優れる。
ダークエルフ : 体力・スタミナ・所持重量ともに低い数値だが、全ての魔法消費を1/4軽減し、威力と持続時間が1/4増強される。変性・召喚・幻惑、更に隠密、そして特に破壊魔法に優れる。
ハイエルフ : マジカとその回復速度が高く、幻惑魔法の消費を1/4軽減し、威力と持続時間が1/4増強される。召喚・破壊・回復、更に符呪、そして特に幻惑魔法に優れる。
インペリアル : ステータスは平均的だが、取引を得意とし、常に話術に25のボーナスを得る。符呪・重装・片手、更に回復、そして特に話術に優れる。
カジート : スタミナとその回復速度、素手での攻撃力が非常に高く、他の種族より20%速く走れる。錬金・開錠・片手、更に隠密、そして特にスリに優れる。
ノルド : 体力が高い代わりにマジカが非常に低く、全ての近接武器において10のダメージ増加がある。防御・片手・鍛冶、更に軽装、そして特に両手武器に優れる。
オーク : 体力と所持重量が非常に高く、鍛冶に熟達し武器・防具の強化に25%のボーナスがある。防御・重装・両手、更に片手、そして特に鍛冶に優れる。
レッドガード : スタミナが高く、片手武器での素早い斬撃が可能で他の種族よりも15%速く振ることができる。弓術・軽装・鍛冶、更に防御、そして片手武器に優れる。
ウッドエルフ : スタミナが高い代わりに所持重量が非常に低く、弓の扱いに長け他の種族よりも50%速く引きしぼり50%高いダメージを与えることができる。軽装・開錠・隠密、更に錬金、そして特に弓術に優れる。
** 種族限定パーク **
それぞれの種族限定で、より上位の・追加のパークランクが解放される。また取得したいパークに至るまでに他のパークはスキップすることができ、各スキルツリーの最初のパーク取得にあるていどのスキル値を必要とするようになる。他にも20のスキルレベルごとにパークポイントボーナスを得られるようになり、余計なレベルを上げることなく、より特殊なキャラクター育成が可能になる。
** レベルスケールの廃止 **
君は世界の中心ではなくなり、一切のものがPCのレベルに依存しなくなる。2000を超えるレベルリストがスクリプトによって書きかえられ、高価なものは貴重に、そして安価なものはどこでも見付かるようになる。また任意に設置されたルートはひとつもない。ほとんどのレベルリストは自動生成される最大100ものアイテムを含むようになる (バニラではせいぜい20程度)。作者ですら、どこにお宝が眠っているのかは分からない。
同様の調整はクリーチャー・NPCについても行われ、一般的な敵の中で、より強い個体は珍しくなる。君と同様にスキルを磨いてきた強敵は、よりハードな戦闘をもたらしてくれるだろう。手作業によって設置されたアイテムはひとつもないが、ほとんどの場合ボスたちは強い武器を持ち、ボスチェストにはより高価なアイテムが入るようになる。というのも、冒険と探索の意味合いを強めるため、商人のインベントリリストのほとんどをボスチェストに移したのだ。
アイテムごとの大まかな希少性 :
鉄33%、鋼鉄22%、オーク17%、ドワーフ12%、エルフ8%、碧水晶5%、黒檀2%、ドラゴン0% (自分で作ろう)、デイドラ1%
なおフォロワー (と一部の改変があまり意味を持たないNPC) は今まで通りプレイヤーのレベルに合わせて成長する。
** 必要スキル値システム **
たとえば開始早々に黒檀や碧水晶の武器を偶然手に入れたとしよう。しかし必要スキル値に達していなければそれらを正しく扱うことはできず、十分な速度やダメージを出せない。プレイヤースキルは意味合いが薄れ、キャラクターのスキル値が不可欠になる。スキル値が足りなければ同様に盾のダメージ軽減も大幅に少なくなり、鎧や具足は移動速度を低下させるようになる。兜はマジカ回復を阻害し、籠手は魔法の消費を倍増させ威力も低減させてしまうだろう。更に必要スキル値に満たない装備があった場合、スキルの成長速度自体も1/5に下がってしまう。
同様に魔法についても必要スキル値を満たしていないと、ほとんどの場合詠唱に失敗するようになる (これはNPCも同様)。
武器防具の必要スキル値 (威力ではなく重さにもとづく [訳註 恐らく防具が重装・軽装のどちらに依存するかについて]) :
鉄1 (片手・両手・射撃・防御・重装のいずれか)、鋼鉄20 (〃・重装)、オーク30 (〃・重装)、ドワーフ40 (〃・重装)、エルフ50 (〃・軽装)、碧水晶 60(〃・軽装)、黒檀70 (〃・重装)、ドラゴン80 (〃・軽装・重装)、デイドラ (〃・重装)
** スキルが全て **
君の為すこと全てがスキルに依存するようになる。武器のダメージ、開錠やスリの成功確率、魔法の威力と持続時間、符呪の効果量、採取した植物から効果を引き出せる確率などなど。魔法や武器の場合、対応したスキルを100まで上げることで、威力・持続時間は2倍にまで成長する。これらの効果は武器・魔法を装備した瞬間、君のスキル値に応じてすぐに反映される。装備を鍛えたければ鍛冶スキルをしっかりと上げなければいけないし、符呪もなにもかも同様だ。
** 食べ物と飲み物 **
食事の効果をあなどってはいけない。空腹システムとは全く違うアプローチで、食料や飲料に目的を持たせた。死なないための食料摂取が強制されるわけではないが、食事をすることで長時間にわたる体力・マジカ・スタミナへの大幅なボーナスを得られるようになる。生の食品よりもきちんと料理されたものの方がより効果を持ち、それらの効果は次の食事時まで持続する。ワインや肉は体力を、他の酒類や魚はマジカ、野菜はスタミナを増強させる。
食べ過ぎた場合、ゲーム内で警告が出る。一度に大量の食料を摂取すると、その時にかかっている効果が打ち消されてしまうことがある。目安として、食べる時の効果音が終わってから他のものを口に運ぶようにしよう。加えて同じ効果は重複しないので、食事はバランスよく行う必要がある。
またNPCに食事をさせることはできないので、こういったシステムを模倣するため、3つのステータスボーナスを少しずつ持つようになる。
** オープンエンカウンターゾーン **
敵は君をどこまでも追ってくる。少しプレイしてみれば、どうしてベセスダがはじめからこの機能を有効にしなかったかすぐに分かるはずだ。行く先々を大混乱に陥れることが簡単にできてしまう。トロールの群れを率いて宿屋に逃げ込んでみたり、ドラウグル・デスロードを街に引き込んでみたり、だ。ダンジョンに入るときは慎重になってくれたまえ。後戻りはできない。全ての敵を倒すか気付かれないように逃げなければ、クリーチャーたちは屋外にまで追ってくる。ハチの巣に手榴弾を投げ入れるようなものだ。君のキャラクターにそのための準備ができているか、しっかりと考える必要がある。
ダンジョンで敵を引き離して外に出れたとしても、残念ながらそれは無意味だ。出た瞬間、敵は君のすぐそばにテレポートしてくる (ベセスダがこのシステムを採用しなかった2つ目の理由だ)。しかしながら、敵が君の追跡をあきらめたときだけは例外だ。相手を巻きたければ、武器を収め、できればスニークでこっそりとダンジョンを出るのが好ましい。
** アイテム効果と名前の刷新 **
あらゆるものを刷新した。ポーションは一目で効果量が分かるように名前を変えた (6段階の強さに応じてそれぞれWeak, Average, Strong, Great, Extreme, Ultimateがアイテム名の最初に付く)。全てのアイテムの重量を調整し、全ての武器と防具はその素材に応じて強さが決定されている (鉄製は弱く、ドラゴン製は非常に強力だ)。この変更はゲームの起動時に適用され、無効にすることも可能だ。
** 戦闘AIの改良 **
敵は賢くなり、ドッジやブロックを多用して隙を見付ければ一気に攻め立て、そして逃げるべきか戦いを続けるべきか判断するようになった。戦闘システムを改良するため、100を超えるAIを刷新している。これらの調整は他の戦闘Modで安全に上書き可能だ。加えて敵は体力が20%を下回ると戦意を挫かれた状態になり逃げ出すようになる。降伏はしっかりと機能するようになり、体力が回復したとしても戦闘に戻ることはない。またスニークアタックを行った場合、敵はより長い時間君を探し出そうとするようにした。
** 弱点と耐性の改良 **
全ての敵は弱点と耐性を持つようになる。楽しみを奪うことになるので詳細は伏せる。君自身の手でどんな武器や魔法が有効なのか探し出して欲しい。ずっと同じ武器を使うことを制限するわけではないが、死にたくなければ敵ごとに有効な武器をしっかりと選んでいくべきだ。ドラウグルが跋扈する古い塚に入らねばならない…ではあの武器を。あてどなくさまよい恐しい魔法使いに出くわす危険がある…ではこの防具を。
もし君がお気に入りの武器を手放したくないのであれば、敵に有効な武器が分かればそれを従者に装備させればいい。君自身は好きなものを使える。ただ気を付けて欲しいのは、スキルの必要値はフォロワーにも有効だということだ。しっかりと適切なものを選んであげる必要がある。もし十分なスキルがなければメッセージで通知されるし、また会話のダイアログを通じていつでも彼らの熟練度を確認することができる。
[訳註 どうしても詳細を知りたい場合、DescのSpoilerより確認できます…]
==== その他の特筆すべき変更 ====
- 種族毎に設定されたいくつかのスキルを除き、全てのスキルが0からのスタートになる。君は全く何者でもない状態からはじまる。スキル上昇速度は33%遅くなっている。加えて最初のスキル上昇 (レベル0→1) は更に例外で、より多くの労力を要するだろう。これは間違ってスキルを上げてしまうことを防ぐためで、あるスキルを上げていくためには必死になって行動を重ねるか、もしくは訓練を受けるか本を読むのが良い。
- MQ (メインクエスト) 以外のクエストアイテムは重量を持つようになり、コンテナに入れたり捨てることも可能になる。失くしてしまったらクエストが進まなくなるので注意してほしい。これはDawnguardやDragonbornのMQでないアイテムについても同様。この機能はMCMでも無効化できない。もし気に入らないのであれば、YASH2.espの「YASH2_」で始まるもの「以外の」全てのクエストレコードを削除すればいい。
- 走ったり泳いだり武器を振るったりすることでスタミナを消費するようになる。スタミナが底をつくとスプリント・パワーアタックができなくなる。弓を引いている間も同様に消費する。そして鎧や具足の必要スキル値が足りていない場合はより早くスタミナがなくなってしまう。
- ポーションはよりゆっくりと作用するようになる。ガブガブと飲んでも意味はない。生の素材も同様で、バニラに比べて効果と持続時間が強化されている。
- 所持重量はスタミナに依存しない。代わりに種族毎に設定された値に応じてレベルアップの際に上昇する。ただしスキルメニューを閉じた時にしか適用されないので、できるときは早めにレベルアップしておくことをお勧めする。
- クリーチャーの毒はより強力に、長く続くようになる。これは君が毒を武器に塗った場合でも同じだ。同様に罠はより危険になる。
- ドラゴンはあまり現れなくなるが、非常に恐しい存在になり、シャウトはより強力になる。
- 種族特性を除き、最初から覚えている魔法はなくなる。
- スキル本は紐付けられているスキルが一目で分かるタイトルになる。間違ったスキルを上げてしまわないように。
- 軽装と重装は全部位 (鎧・具足・籠手・兜) 装備しているときに限り、歩き回るだけでも少しずつ上昇する。
- 商人は基本的にインゴットや革、その他動物の部位を扱わなくなる。自分で採りにいこう。またどこにでもあったインゴット・鉱石・革・革ひもはコンテナを除いて見付からなくなる。バランスを取るため、鉱脈からはより多くの鉱石が採れるようになる。全部持ち帰ろうと思うのなら、ポーションやフォロワーが必要になるだろう。
- 商人の品揃えは地域によって変わるようになる (ソリチュードのベイランドに比べ、リバーウッドのアルヴォアは符呪された杖などを扱わなくなる。ロックピックはカジートキャラバンが多く持っているのに対し、他の商人は一部の例外を除いて一切扱わなくなる)。また商品の再入荷 (リスポーン) は1週間になる (バニラは2日)。
- スキルがないと戦闘中に鎧や具足を変更できない。兜と籠手は大丈夫。もしスキルが足りなければ戦闘中に裸になってしまい、戦闘が終わるまで戻せないので気を付けよう。
- 開錠は難しくなり、たとえあなた自身が得意でもキャラクターのスキルが足りていなければ開けられない。挑戦できないわけではないが、どれだけ頑張っても無理であろうことがメッセージにて表示される。最初から開けられる鍵が少ないこととのバランスを取るため、開錠のスキル上昇速度はバニラより少し早い。
- 達人までの鍵なら武器でこじ開けることができる。ただし必要スキル値と正しい武器が必要。いくつかの鍵は両手武器でないとこじ開けられない。
- 練習用の案山子や的を使うことで、片手・両手・弓術・破壊魔法のスキルを15まで上げることができる。
- 移動・武器振りの速度はそれぞれの装備の素材に依存して決定される。重い素材なら移動や振りは遅くなり、この変更はModで追加された装備にも適用される。
- ほとんど全ての植物 (マツ・シダ・ポプラ・カエデなど) が他の様々な小動物やキノコと同様に素材として採取できるようになる。また隠れたお宝を発見できることもある。
- 全てのボーナス効果を刷新した。戦闘中の体力の自動回復は廃止され、睡眠・Lover's Comfortはスキル上昇速度ボーナスではなく12時間の自動回復速度ボーナスとなった。符呪の効果も軽く制限し、同じ効果が50を超えないときのみ有効にした。各大立石もスキル上昇速度ではなく、スキル効果を変更するように。巻物は強化されるが高コストになる。神の祝福も強化され持続時間も伸び、5ゴールドかかるようになる。
■導入に際して
全ての変更をしたい場合はYASH.espとYASH_AllOptionals.esp
一部を変更したい場合はYASH.espと該当espを選んで適用させる
作者はBashed Patchの作成とASISとの併用を薦めている
Wrye Bashの使用を推奨しているが、v307がお勧めらしい
リンクはDescriptionのInstallationのところやPostsにある
■互換性
Descにて多数Modとの互換性リストが公開されています (競合の有無や影響の多寡)。POSTでのリクエストにも応じて色々と調べられていますので、導入の際は必ず目を通しておきましょう。
■日本語化(要: TESVTranslator)
V1.35
http://skup.dip.jp/up/up12315.7z
バージョンアップで必須MODが変更されています。USLEEPについてはReadmeを読んでくださいとのこと
■必須
Skyrim最新版
DLC Dawnguard Hearthfire Dragonborn
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch
SKSE 1.7.3 or superiorSkyrim Nexus, dAb. 27 Sep 2018. YASH - Yet Another Skyrim Hardcore mod. 9 Mar 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/32562>.[コメントを読む(25)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] Arweden - Custom Voiced High Elf Companion and Quest Download ID:28081 Author:Scannerlegend aka Didact1 2018-02-08 09:28 Version:V1.55
-
RATE: ★=9 G=1 TAG: [ハイエルフ] [アルトマー] [アイレイド] [クエスト] [フォロワー追加] [カスタムボイス] [日本語化対応]
Arweden - Custom Voiced High Elf Companion and Quest
全4章からなるクエスト付きのハイエルフ(アルトマー)のカスタムボイス付きフォロワー、アーウィデンを追加します。
現在公開されているのはプロローグとなる第1章で、以降の章は鋭意開発中です。
最新情報は作者のFacebookページで確認できます: https://www.facebook.com/Scannerlegen…
●アーウィデンについて
アーウィデンはサマーセット島(アリノール)出身の若い女性アルトマーです。彼女は最近起こった反乱の生存者です。その反乱では、家族や友人を含む多くのアルトマーを失いました。彼女は本土へと逃げ、ドミニオンの広い活動範囲から逃れるために北のスカイリムへと旅してきました。
他のアルトマーと同様に典型的な高慢さを持ち合わせ、自分の意見やアルトマー文化に根差した人種的優位性を恐れることなく口にします。しかし、彼女の持つステレオタイプなふるまいは、裏に隠された弱さを守る盾なのかもしれません。アルトマーの伝統に反対する両親のもとに生まれ、ずっと抑え続けてきた秘密の感情や、種族の起源に関する個人的な闘争を胸の内に秘めています。アーウィデンと共にクエストを進めることで、彼女の性格が見えてくることでしょう。
アーウィデンは魔術に精通していて、歴史に関する知識が豊富です。
彼女は旅の途中でランダムなコメントをします。また、自分を取り巻く世界/状況に関する気の利いたコメントをしたり、スカイリムの噂を教えてくれることもあります。クエストを完了すると、より多くの「噂」が解放されます。アーウィデンの物語を進めながら、質問の選択肢「聞きたいことがある」をチェックしてください。
彼女と結婚することはできませんが、将来の開発進捗やリクエストによって変更されるかもしれません。
●アーウィデンの居場所とクエストの始め方
ソリチュードの宿屋、ウィンキング・スキーヴァーの2階にいます。
会話を進めることでクエストが始まります。
アーウィデンのクエストはレベル40以上のプレイヤー向けに設計されています。
●追加要素
・フォロワー「アーウィデン」
・400以上のフルボイス会話
・場所や状況に応じたコメント会話
・スカイリムのクエストに応じたコメント会話
・新クエスト(メインクエストとストーリー)
・新ワールドスペースとダンジョン
・新武器/防具などのアイテム
・新NPC(カスタムボイス)。一部は物品を販売
●アーウィデンの能力
アーウィデンは接近戦が得意で剣が堪能ですが、必要に応じて破壊術/変性術に切り替えることもできます。
次の能力を持っています。なお、レベル上限はありません。
・剣士30/矢そらし/クリティカルチャージ
・破壊術の精鋭/二連の唱え(破壊術)/二連の衝撃/炎強化/冷気強化/雷撃強化
・変性術の精鋭/二連の唱え(変性術)/精霊
・回復術の見習い/瞑想/スタミナ回復
●クエストについて
メインクエストは4つの章に分かれていて、スカイリムとシロディール国境にあるジェラール山脈で発見されたアイレイド遺跡を取り巻く謎と深く関係しています。クエストを進める中でアーウィデンの生い立ちが明かになっていきます。
スカイリムではあまり見ないタイプのダンジョンや古代遺跡を探索することになりますが、TES4オブリビオンやTESシリーズに精通したファンならお馴染みかもしれません。MODには新たなNPCと敵が含まれますが、なるべくロアフレンドリでイマーシブであることを目指しました。
第1章(プロローグ): マスメルディ
・現在公開中。メインストーリー3クエスト
・アーウィデン (プロローグ/包括的クエスト)
・打ち切られた遠征
・オーラン・ヴェイ・マスメルディ
第2章: アラネ・ラティア (4クエスト+その他3クエスト)
・2018年後半に公開予定。ストーリーは完成し、現在開発中。
・メインストーリーとなる4クエストとその他3クエスト
・新たな敵の追加:オブリビオンシリーズに準拠した様々なランクのアイレイドスケルトン
・第1章のハック&スラッシュよりもストーリー進行を重視
・新たな武器、伝承本、防具セットなど
第3章: 未定
・2018年末頃を予定。ストーリーは完成。
第4章(エピローグ): 未定
・2018年末頃を予定。ストーリーは完成。
●必要MOD
なし
●インストール方法
インストールファイルはメインファイルとバグ修正用差分ファイルに分かれています。
LE版の場合: v1.54をインストールした後、v1.55を上書きインストールします
SE版の場合: v1.4をインストールした後、v1.5を上書きインストールします
●トラブルシュート/他MODとの競合
対話選択肢が表示されない -> 一度セーブしてロードする
場所の一部がRigmor of Brumaと競合する -> コンソールで回避可能。日本語化ファイルに添付のPDFを参照のこと
●日本語化 要[Skyrim SE]xTranslator
http://skup.dip.jp/up/up14473.7z LE版1.55/SE版1.5 (説明文/ウォークスルー和訳付き)
緊急用ミラー: https://www.dropbox.com/sh/qe9b7u84bs…Skyrim Nexus, Scannerlegend aka Didact1. 8 Feb 2018. Arweden - Custom Voiced High Elf Companion and Quest. 10 Dec 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/28081>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [武器・防具セット] Ciri's Outfit (The Witcher) UNP-CBBE-Bodyslide Download ID:68950 Author:Oaristys 2021-08-04 14:30 Version:1.3
-
RATE: ★=4 G=6 TAG: [軽装] [UNP] [CBBE] [UUNP] [Witcher] [片手剣] [両手剣] [アミュレット]
Ciri's Outfit (The Witcher) UNP-CBBE-Bodyslide
The Witcher3に登場するシリラ(通称シリ)の装備をスカイリム用に移植したMODです。
装備内容
・鎧
・グローブ
・ブーツ(ショートとロングの2種類)
・ファー付き襟
・アミュレット(ウィッチャー用とエルフの2種類)
・剣(片手・両手)
・ダガー(v1.2)
装備は革、剣は鋼鉄、アミュレットは装飾品カテゴリでそれぞれ生産可能。
★SSのシリに使用したMODはこちら★
Ciri from Witcher 3 - Hair and RaceMenu Preset
Women of Skyrim female textures
★シリにそっくりなフォロワーを追加するMOD★
Cirilla (Ciri) Fiona Elen Riannon - Witcher 3 Voiced Follower
★リテクスチャMOD★
Ciri (Witcher 3) Armor HD Retexture
装備のリテクスチャだけでなくCirilla (Ciri) Fiona Elen Riannon - Witcher 3 Voiced Followerの顔のリテクスチャも入っています。
★リカラーMOD★
Ciri's Outfit Recolors
オリジナルを上書きしますSkyrim Nexus, Oaristys. 4 Aug 2021. Ciri's Outfit (The Witcher) UNP-CBBE-Bodyslide. 22 Aug 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/68950>.[コメントを読む(12)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Vampire Lord Immersive Appearance Download ID:49633 Author:oldc 2021-04-25 17:38 Version:1.11
-
RATE: ★=3 G=7 TAG: [VampireLord] [吸血鬼] [吸血鬼の王] [SE版あります]
Vampire Lord Immersive Appearance
吸血鬼の王の姿を変更、変身しても顔はそのまま、吸血鬼の王族の鎧と従来の翼、鎧を重ねて装備した姿になります
種族と吸血鬼の王用の装備の表示を編集しています
SE 版あり
(v1.11)
変身後、腕を下ろして待つとインベントリが開くので、Altを押して自分側に移動しShiftを押しながら鎧や服を装備することができます。アルゴニアン、カジート、エルフは肌の見える装備だと不自然になります
アルゴニアン、カジートは尾が表示されます
アルゴニアン、カジート、エルフはそれぞれの種族の手と足が表示されます
(v1.0)吸血鬼の王族の鎧を乳揺れさせている方は女性の変身でCTDすると思われます
対応させる場合はスケルトンに乳と尻部分をNifSkopeで加えて下さい
●必須
SKSE
SkyUI
XP32 Maximum Skeleton - XPMSSkyrim Nexus, oldc. 25 Apr 2021. Vampire Lord Immersive Appearance. 7 Jan 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49633>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶