Skyrim Mod データベース

パフォーマンス おすすめMOD順 PAGE 4search

 [ユーティリティ] DXVK - Vulkan-based translation layer for D3D9 Download ID:111812 Author:doitsujin - Sporif 2022-11-12 05:15 Version:2.0
RATE: =4 G=1 TAG: [パフォーマンス] [グラフィックス] [削除済み]
削除済み


-------

Skyrimを「Vulkan」(OpenGLの後継にあたるオープンライセンスAPI)に対応させるMod。
Vulkan対応のグラフィックカードが必要だが、
「最新のシステムのほとんどでゲームのパフォーマンスが向上します」とのこと。

導入時はダウンロードしたファイルを展開してSkyrimのルートフォルダにコピーする。
コピー先がSkyrimのルートフォルダなので、Dataフォルダ配下を対象とするMod管理ツールでは扱えない。

同じくDirectXの呼び出しを置き換えるENBとDLL「d3d9.dll」が競合するため、
ENBと併用する場合はDXVK側のDLL「d3d9.dll」を「dxvk.dll」へリネームし、
enblocal.iniを以下へ修正する。
(Skyrim→ENBのd3d9.dll→[proxy呼び出し]→dxvk.dll→[VulkanのAPI])

[PROXY]
EnableProxyLibrary=true
InitProxyFunctions=true
ProxyLibrary=dxvk.dll


DXVKそのものはSkyrim専用ではない、最新のリリース情報は以下。
Nexus掲載のModはSkyrim LE用の32bit DirectX9版のDLLと設定ファイル(dxvk.conf)を同梱した物。
https://github.com/doitsujin/dxvk/rel…


注意点として、草のアンチエイリアスがおかしくなるなどの描画バグが発生する可能性あり、
またReshadeを併用する場合はVulkanモードを選択する必要がある。

シェーダコンパイル動作でカクつきが発生する場合がある。
シェーダコンパイラの動作状態を表示したい場合は、dxvk.confで「dxvk.hud = compiler」を指定する。
dxvk.hudで指定可能な他の変数名はhttps://github.com/doitsujin/dxvk#HUDを参照。
Skyrim Nexus, doitsujin - Sporif. 12 Nov 2022. DXVK - Vulkan-based translation layer for D3D9. 9 May 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/111812>.
[コメントを読む(6)] [コメントを書く]
 [モデル・テクスチャ] MM - Whiterun 512 Download ID:95793 Author:MassiveMaster 2019-01-20 01:02 Version:1.0
RATE: =4 G=1 TAG: [景観] [リテクスチャ] [ホワイトラン] [パフォーマンス]
MM - Whiterun 512 Title画像

MM - Whiterun 512

高性能でないマシンでプレイしている人向けのテクスチャをちょこちょこと制作してくれている作者氏による、ホワイトランのリテクスチャ。

解像度は512。ENBなしでも綺麗とのこと。
  • MM - Whiterun 512画像1
  • MM - Whiterun 512画像2
  • MM - Whiterun 512画像3
Skyrim Nexus, MassiveMaster. 20 Jan 2019. MM - Whiterun 512. 20 Jan 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/95793>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [グラフィックス] Shadow Remover Download ID:16464 Author:GriefReaper 2012-07-29 04:15 Version:v3.0
RATE: =4 G=9 TAG: [] [パフォーマンス] [日本語化対応]
Shadow Remover Title画像

Shadow Remover

屋内と屋外の影を削除しパフォーマンスを上げFPSを上昇させます。

SkyrimPrefs.ini(マイドキュメント内)を以下のように設定後espを有効にしてください。
※設定可能範囲値などDescriptionに記載されています。
iBlurDeferredShadowMask=20
fInteriorShadowDistance=8000.0000
fShadowDistance=0.0000
iShadowMapResolution=1
fShadowBiasScale=0.0000
iShadowMaskQuarter=3

上記設定で問題が起きた場合
iShadowSplitCount=0
fShadowLODStartFade=0.0000
iShadowMode=0
bTreesReceiveShadows=0
bDrawLandShadows=0
bShadowMaskZPrepass=0
bMainZPrepass=0
iShadowFilter=0
bDrawShadows=0

日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up03724.zip v3.0
  • Shadow Remover動画
  • Shadow Remover画像1
  • Shadow Remover画像2
  • Shadow Remover画像3
Skyrim Nexus, GriefReaper. 29 Jul 2012. Shadow Remover. 5 May 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/16464>.
[コメントを読む(25)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Jaxonz Diagnostics Download ID:62346 Author:Jaxonz 2015-02-12 11:16 Version:1.1
RATE: =4 G=2 TAG: [SKSE] [パフォーマンス] [ini] [SkyUI] [Jaxonz]
ゲームのパフォーマンスを分析して、情報や改善点をレポートします。

・SKSEやSkyUI周りの問題点の提示
・SKSEとPapyrusのINIファイルの現在の設定と修正推奨点
・インストールしているmodのリストと依存関係の表示
・パフォーマンステストの結果。過去のテスト結果との比較も可能

SKSEとSkyUIはなくとも動き、これらの導入を支援する機能が備わっています。
全ての機能を利用するにはこれらの導入が必要です。

他のDLCやMODと競合しません。ロードオーダーも自由です。
アンインストール時も余計なスクリプトを残しません。

SKSE1.7以上とありますが、Nexusの掲示板を見ていると1.7.2betaではスクリプトの不具合で動かない模様→1.01で修正されました。
Skyrim Nexus, Jaxonz. 12 Feb 2015. Jaxonz Diagnostics. 6 Feb 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/62346>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Skyrim Performance Monitor Download ID:6491 Author:Sir Garnon 2021-04-13 02:58 Version:4.6
RATE: =4 G=19 TAG: [パフォーマンス] [Tool]
Skyrim Performance Monitor Title画像

Skyrim Performance Monitor

CPU/メモリ/GPU/VRAMを監視し、使用率を表示します。
インストール後はSetUPからSkyrimpref.iniへのパスとTESV.exeへのパスを入力して下さい

動作には以下のランタイムが必要です。
●動作環境
Microsoft .NET Framework v4.0 (Windows XP)
http://www.microsoft.com/ja-JP/downlo…

Microsoft .NET Framework v4.5 (Vista, Windows 7, Windows 8)
http://www.microsoft.com/ja-JP/downlo…

SlimDX Runtime .NET 2.0 (January 2012)
http://slimdx.org/download.php

●インストール
1."SlimDX Runtime .NET 2.0 (January 2012).msi"を実行します。
2."Setup.exe"を実行します。

※重要!※
SlimDX Runtimeの旧バージョンを事前に完全にアンインストールしてください。
最新のSlimDX Runtimeがインストール済みでかつこのツールSPMをバージョンアップするだけなら、アンインストールの必要はありません。

●アンインストール方法
Windowsのコントローラーパネルからアンインストールしてください。

●使い方
SKyrim Performance Monitorを起動し、Setup buttonを押して設定画面を出します。
設定するのは1.SkyrimPref.ini と 2.TESV.exe と 3. 最優先されるランチャー への経路です。
基本的には以下のようになります。
(1)
1.SkyrimPref INI File Path
[C]:\Users\[your login id]\Documents\My Games\Skyrim\SkyrimPrefs.ini

2.Skyrim Main Program File Path
[C]:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim\TESV.exe

3.Skyrim Launcher File Path
-通常
[C]:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim\SkyrimLauncher.exe

-SKSEを使っている場合
[C]:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim\skse_loader.exe

-Mod Organizerを使っている場合
[C]:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim\[install path]\ModOrganiser.exe

(2)
"Launch Skyrim" ボタンをクリックし、ゲームを立ち上げてください。MOなどのユーティリティーを使っている場合は、上記3.のように該当するユーティリティーを設定してそれをこのSKyrim Performance Monitor経由で起動し、そこからゲームを立ち上げてください。

(3)
しばらく遊んだら、ゲームを終了してCPUなどリソースの使用率を確認してみてください。

(4)
Skyrim.iniまたはSKyrimPref.iniもしくはその両方の設定に手を加えたり、新たにmodを追加してみて、パフォーマンスにどのような変化があるかモニターで確認してください。

(5)
オプションで、"History"を使えば現在のパフォーマンスのデータを保存し後で再現できます。これはiniの設定を変えたり新たなmodを入れた時に、そのパフォーマンスに対する影響を比較するのに非常に便利です。


●重要事項
作者は慎重にテストをしていますが、万が一バグを発見したら、早急に対処したいのでNexusのページにコメントを残して欲しいとのことです。

The Memory, CPU, Disk I/O, and Threads values are retrieved from the Windows Performance Counters, and are not always a perfect match for what is displayed in Task Manager.
メモリーなど確認できる項目すべてがタスクマネージャーに表示されるものと一致しているとは限りません。
※PLEASE NOTE!※
iniの編集は上級者向けです。いかなる変更をする際にも必ずバックアップを先に取っておいてください!
間違った変更はゲームに悪影響を与え、不安定になる原因になり、セーブデータをぶっ壊しかねません。

●関連するmod
Author jet4571氏がSkyrim Performance Monitor Testing Hallというmodを作ってくれました。
Skyrim Performance Monitor Testing Hall
パフォーマンステストをするのに最適です。
彼はこれと共に、iniを編集する際のお役立ち情報も提供してくれています。

●蛇足
windows7で、上記の通り設定したにも関わらずモニタリングされないという方へ

スタートメニュー>すべてのプログラム>SirGarnon on Skyrim Nexus
>Skyrim Performance Monitor
と進み、Skyrim Performance Monitorで右クリックをし
一番下の「プロパティ」を左クリックして開いてください

上部タブの中から「互換性」を選び、下部にある
特権レベル 管理者としてこのプログラムを実行する
にチェックが入っているか確認してください
  • Skyrim Performance Monitor画像1
  • Skyrim Performance Monitor画像2
  • Skyrim Performance Monitor画像3
  • Skyrim Performance Monitor画像4
  • Skyrim Performance Monitor画像5
Skyrim Nexus, Sir Garnon. 13 Apr 2021. Skyrim Performance Monitor. 19 Jan 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/6491>.
[コメントを読む(50)] [コメントを書く]
 [環境] Skyrim Performance PLUS Download ID:6387 Author:VirusType2 aka Vergis 2012-01-26 14:02 Version:2
RATE: =4 G=6 TAG: [パフォーマンス] [] [] [Replacer]
Skyrim Performance PLUS Title画像

Skyrim Performance PLUS

木の葉のテクスチャの解像度を落としパフォーマンス向上させます。
またverUpで雨と雪にも対応しました。
  • Skyrim Performance PLUS画像1
  • Skyrim Performance PLUS画像2
  • Skyrim Performance PLUS画像3
Skyrim Nexus, VirusType2 aka Vergis. 26 Jan 2012. Skyrim Performance PLUS. 17 Jan 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/6387>.
[コメントを読む(8)] [コメントを書く]
 [インターフェース] KenMOD - Time on loading screen Download ID:98 Author:Kenney 2011-11-27 02:13 Version:5
RATE: =4 G=19 TAG: [ロードスクリーン] [パフォーマンス]
KenMOD - Time on loading screen Title画像

KenMOD - Time on loading screen

※Nexusからは削除されました。

 KenneyNL/Skyrim-Mods https://github.com/KenneyNL/Skyrim-Mods

ローディング中、画面左下に現実の時刻を表示します

"Interface/loadingmenu_settings.txt" に書かれている設定にて、ローディング中の

*ヒントの表示
*レベルの表示
*時間の表示
*3Dモデルの表示
*3Dモデルとヒントの代わりにSkyrimのアニメーションロゴを表示

等の切り替えが可能です。

【loadingmenu_settings.txt】
&showAnalog(アナログ時計)
&showTimeString(文字列「TIME」)
&twelveHourClock(12時間表記)
&showLevelProgressPercentage(レベルの%)
&showStaticBackground(3Dモデルとヒントを非表示にしてSkyrimのアニメーションロゴを表示)
&showHints(ヒント)
&showLevelProgress(レベル)
&showTime(時計)
  • KenMOD - Time on loading screen画像1
  • KenMOD - Time on loading screen画像2
Skyrim Nexus, Kenney. 27 Nov 2011. KenMOD - Time on loading screen. 9 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98>.
[コメントを読む(23)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] Skeletons don't fall apart (LE Backport) Download ID:117975 Author:RainbowBrezhnev - ported by terminetwork 2024-03-30 08:13 Version:1.0
RATE: =3 TAG: [スケルトン] [NPC変更] [パフォーマンス]
Skeletons don't fall apart (LE Backport) Title画像

Skeletons don't fall apart (LE Backport)

[Skyrim SE]Skeletons don't fall apartを別作者がバックポート。

スケルトンのスケルトンをドラウグルのものに変更して、
倒しても骨がバラバラにならないようにします。

パフォーマンス改善に繋がるかも?

●必須
なし

●日本語化
xTranslatorで自動翻訳可能(スケルトンの種族名だけなので基本必要なし)
  • Skeletons don't fall apart (LE Backport)動画
  • Skeletons don't fall apart (LE Backport)画像1
Skyrim Nexus, RainbowBrezhnev - ported by terminetwork. 30 Mar 2024. Skeletons don't fall apart (LE Backport). 30 Mar 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/117975>.
 [バグフィックス] Candle Lag Fix Download ID:97267 Author:khazhak 2020-10-28 14:03 Version:1.0.1
RATE: =3 G=2 TAG: [バグフィックス] [エフェクト] [キャンドル] [ろうそく] [パフォーマンス]
Candle Lag Fix Title画像

Candle Lag Fix

ローエンドのパソコンで、ロウソクの火のゆらぎがカクカクする問題を解決するMOD


Skyrim では、ロウソクの火のゆらぎを、テクスチャの高速切替によるアニメーションとして再生しています

しかしこの方式はローエンドモデルのパソコンだと負荷が強すぎ、結果としてカクカクなアニメーションとなっていまいます


このMODは、ゆらぎのテクスチャを軽量化することで、なるべく負荷を軽くしてカクカクしないようにします
  • Candle Lag Fix画像1
Skyrim Nexus, khazhak. 28 Oct 2020. Candle Lag Fix. 15 Apr 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/97267>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [パッチ] Unofficial Enhanced Lights and FX ELFX SMIM ENB fps performance patch Download ID:60603 Author:Skysan4298 2017-11-24 16:03 Version:3.04.1
RATE: =3 G=4 TAG: [ELFX] [光源調整] [パッチ] [SMIM] [ENB] [パフォーマンス]
ENBと Enhanced Lights and FXStatic Mesh Improvement Mod - SMIM を併用した際に発生する、
一部ロケーションでFPSが極端に低下する現象を修正する非公式パッチです。

必ず Enhanced Lights and FX の後にアクティベートして下さい。

以下のロケーションでのFPS低下が改善されます。
・ジョルバスクル居住区画
・レディアント装具店
・フェルグロウ砦
・ファルダーズトゥース
・グレイムーア砦
・グリーンウォール砦
・ブラックリーチ(赤く輝く巨大な光球付近)

影の最適化により、ENBやSMIMを使用しないELFXだけの環境でもfpsの向上が見込めるそうです。
Skyrim Nexus, Skysan4298. 24 Nov 2017. Unofficial Enhanced Lights and FX ELFX SMIM ENB fps performance patch. 8 Dec 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/60603>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [グラフィックス] I Cant Believe Its NOT ENB 3 Download ID:63839 Author:ElSopa 2015-03-17 10:14 Version:3.0
RATE: =3 G=17 TAG: [SweetFx] [パフォーマンス] [ENB] [ElSopa]
I Cant Believe Its NOT ENB 3 Title画像

I Cant Believe Its NOT ENB 3

ENBに近い画面効果を与えるSweetFXのプリセット

こちらの後継版ICBINE 4もよしなに

導入はメインファイル群をTESV.exeと同じディレクトリに入れるだけというお手軽さで、
更に0FPS lossを謳っているだけあって凄まじく軽いというのがポイント。
決め打ちで一枚絵を撮りたい・細かく設定はしたくないけどVanillaの絵面は嫌だ・
どんなに軽くてもENBはちょっと…、という同志にはPERFECTなTOOLとなるかもしれません。

推奨Mod
Climates Of Tamriel - Weather - Lighting - Audio
Enhanced Lights and FX
作者のスクリーンショットのように見せたければこれらが必要になるよ、という程度とのこと

また、IMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrimの併用を強く推されています。
Imaginatorの設定に関しては、前作I Cant Believe Its NOT An ENBのdescriptionに
前作推奨設定のMCM画像があるので、これを参考に弄ると良いかもしれません。

更なる詳細はdescriptionを確認してください。

※Windows10をお使いの皆さんへ
起動時にエラーが出るという方、Win10ではSweetFXのdxgi.dllがドライバー側と競合します
Windows\System32フォルダからdxgi.dllをSkyrimフォルダへ"コピー"してください(自己責任で)
もしくは#26さんの方法でもいいようです
  • I Cant Believe Its NOT ENB 3動画
  • I Cant Believe Its NOT ENB 3画像1
  • I Cant Believe Its NOT ENB 3画像2
  • I Cant Believe Its NOT ENB 3画像3
  • I Cant Believe Its NOT ENB 3画像4
  • I Cant Believe Its NOT ENB 3画像5
Skyrim Nexus, ElSopa. 17 Mar 2015. I Cant Believe Its NOT ENB 3. 17 Mar 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/63839>.
[コメントを読む(43)] [コメントを書く]
 [インターフェース] The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer Download ID:48480 Author:The Elder Scrolls General 2014-02-11 05:35 Version:1.nofun
RATE: =3 G=16 TAG: [ロードスクリーン] [日本語化対応] [メインメニュー] [パフォーマンス] [絵画]
The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer Title画像

The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer

ロードスクリーンを絵画風のSSに変更します。ロケーション数は合計205種類。
ESPが四つ入っているのでお好み( #2を参考に)を選択し、マニュアルインストールもしくは自分で圧縮してMO,NMM等でインストール。

日本語化 要:Skyrim Strings Localizer
http://skup.dip.jp/up/up06770.zip v1.nofun
コメント18番
http://skup.dip.jp/up/up08371.7z

tesvTranslator
http://skup.dip.jp/up/up11382.7z v1.nofun
  • The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer動画
  • The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer画像1
  • The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer画像2
  • The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer画像3
Skyrim Nexus, The Elder Scrolls General. 11 Feb 2014. The Elder Scrolls General Loadscreen Replacer. 5 Dec 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/48480>.
[コメントを読む(29)] [コメントを書く]
 [グラフィックス] Dynavision Static mode patch Download ID:60097 Author:looooots 2014-12-04 21:23 Version:1
RATE: =3 G=3 TAG: [パッチ] [DOF] [パフォーマンス] [MCM対応]
DYNAVISION - Dynamic Depth of Field
「STATIC」モードを改変するパッチ。
(「off」「DYNAMIC」も使えますが、おそらく本MODの趣旨ではありません)。

DYNAVISIONオリジナル版よりもぼやけ具合は弱めです。
しかし、ぼける部分とクリアな部分とにメリハリがつけられており、
そのコントラストで遠近感を与えるテイストになっています。
「遠景だけを滲ませたい。近くは鮮明なままにしたい」
といったニーズをお持ちのかたへ向けて調整したものとのこと。

導入方法は、DYNAVISIONをインストール後に上書き。
加減の異なる3タイプが公開されています。

【 DOF pushed a little 】
・近距離を鮮明に保つべく、ぼかしの最小適用距離を遠ざけたもの。
・元のDYNAVISION「STATIC」モードにくらべ、
 至近距離が全くぼけず、数メートル先からが淡くぼけます
 (最大強度に設定しても、遠くの山がエッジを失わないぐらい弱め)。
・設定「DoF Strength(Master)」は0.8または0.9がおすすめとのこと。

【 DOF pushed far back 】
・興醒めな遠景表示用モデルをぼかし・調和・埋没させ、
 プレイヤー付近のゲーム状況に熱中しやすくする効果を狙ったもの。
・近くは全くぼけず、そこそこ遠い距離からが弱めにぼけます
 (バニラ弓矢の水平最大射程より少し手前ぐらいから)。
・設定「DoF Strength(Master)」は1.0~1.3がおすすめとのこと。

【 DOF pushed far back - higher blur 】
・OPTIONAL FILES扱い。
・ぼけ具合がわずかに強め(遠くの山肌が立体感を失うなど。
 とはいえオリジナル版で1.3に設定した場合よりは弱め)。
 ぼける距離は上と同じ。近距離は鮮明に保たれます。

下の紹介動画で原作/上記1つめ/上記2つめの比較がされています。
実際に見ると違いがわかりやすいかもしれません。
  • Dynavision Static mode patch動画
Skyrim Nexus, looooots. 4 Dec 2014. Dynavision Static mode patch. 20 Nov 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/60097>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [その他] NoFallingLeaves Download ID:54364 Author:zaczombie 2014-11-19 10:53 Version:1.2
RATE: =3 G=1 TAG: [] [パフォーマンス]
NoFallingLeaves Title画像

NoFallingLeaves

紅葉や松葉が舞わなくなります。TES5Edit でチェック済。
これによってPCへの負担が減り、パフォーマンス向上に一役買うことでしょう。
  • NoFallingLeaves画像1
  • NoFallingLeaves画像2
Skyrim Nexus, zaczombie. 19 Nov 2014. NoFallingLeaves. 26 May 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/54364>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] 30 fps loading fix Download ID:59603 Author:Kirava2 2014-11-02 23:17 Version:1
RATE: =3 G=10 TAG: [パフォーマンス] [バグフィックス]
30fps固定によるロード時間の長さを修正します

●インストール方法
zip解凍後に2つのファイルをDataに配置します
Skyrim Nexus, Kirava2. 3 Nov 2014. 30 fps loading fix. 3 Nov 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/59603>.
[コメントを読む(27)] [コメントを書く]
 [インターフェース] 60 fps Interface (OLD) Download ID:77816 Author:ModdyMC 2016-10-18 02:38 Version:2.0
RATE: =3 G=16 TAG: [インターフェース] [パフォーマンス]
60 fps Interface (OLD) Title画像

60 fps Interface (OLD)

Smooth Interface MULTI LANGUAGE
新バージョンへ移行したようです

各インターフェースのswfファイル自体を編集し、フレームレートを変更することによって
よりスムーズに画面切り替えや表示を行えるようにする、というMOD

かなりのインターフェースMODと競合しますが、以下の代表的なMODに関してはオプションでパッチが用意されています

SkyUI
EZ2C Dialogue Menu - configurable - better navigation and control
Extended UI
Extensible Follower Framework
Better Dialogue Controls
Better MessageBox Controls
Mfg Console
Categorized Favorites Menu
EzEs -Colored Map Markers- for Atlas Map Markers
Smaller Cursor
No Boring Sleep-Wait Menu
Paper World Map
SkyUI Show Armor Slots
KenMOD - Lockpick Pro - Cheat
Continue Game No Crash

オプションに存在しないMODのためにパッチが必要なら教えてほしい、とのこと
  • 60 fps Interface (OLD)動画
  • 60 fps Interface (OLD)画像1
Skyrim Nexus, ModdyMC. 18 Oct 2016. 60 fps Interface (OLD). 11 Aug 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/77816>.
[コメントを読む(20)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] FPS Background Booster Download ID:5695 Author:Ceipher 2012-01-08 13:18 Version:1.1
RATE: =3 G=15 TAG: [Tool] [パフォーマンス]
MODではなく、FPSを上げるToolです。ダウンロードしたEXEを起動するとコマンドプロンプトが立ちがるので、これを開いたままskyrimを起動をすることでFPSが上がるそうです。
WindowsVista以降のOSにおいて、CPUの力を最大限発揮させるものなので、Skyrim専用というわけではなく、様々なゲームでの効果が期待できます。
詳しくはダウンロードサイトのDescription参照。
Remember! Have UAC disabled and/or run as admin.
管理者制限を無効にして管理者として実行すること!
Skyrim Nexus, Ceipher. 8 Jan 2012. FPS Background Booster. 9 Jan 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/5695>.
[コメントを読む(26)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] HIALGOBOOST GPU UPGRADE Download ID:15123 Author:HiAlgoBoost 2015-09-16 18:29 Version:5.0.1
RATE: =3 G=34 TAG: [パフォーマンス]
HIALGOBOOST GPU UPGRADE Title画像

HIALGOBOOST GPU UPGRADE

動的にレンダリング解像度を変更して、最大400%パフォーマンスを向上させます。
MODによっては不具合が起こります。
検証済みのMODリストがDescriptionに記載されています。

※セーブデータのバックアップを取ってから導入してください。

ENBと併用する場合はReadmeの「WHAT TO DO WHEN ENB MODS ARE ALSO USED」、
ScriptDragonと併用する場合は「WHAT TO DO WHEN ScriptDragon MODS ARE ALSO USED」
に書かれている内容を読んで設定してください。

動作原理を簡単に説明すると、グラボが処理する内容の一部をCPUに負担させることで、
グラボのパワーが足りない場合の描画性能を向上させようとしています。

カメラが動いてない場合はグラボに全部お任せ、カメラが動いているときはグラボの
レンダリング解像度を低くしてCPUで補完処理を負担する仕掛けです。

なので、CPUパワーが余っていてグラボの性能が低い場合は非常に効果があります。
一方、CPUパワーが厳しいPCでこのMODを使うと、かえって処理速度が落ちることになります。

ver.4以降のホットキー
・F10 ターンブーストON/OFF
・Ctrl + F10 fixed resolution mode
・Shift + F10 100%とかのロゴのON/OFF
・Ctrl + Shift + F12 FPSカウンターのON/OFF
・マウスのスクロールボタンをクリック 解像度を50%で固定のON/OFF
  • HIALGOBOOST GPU UPGRADE画像1
  • HIALGOBOOST GPU UPGRADE画像2
  • HIALGOBOOST GPU UPGRADE画像3
Skyrim Nexus, HiAlgoBoost. 16 Sep 2015. HIALGOBOOST GPU UPGRADE. 14 Apr 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/15123>.
[コメントを読む(124)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] CPU Affinity Download ID:104510 Author:aaa 2020-09-02 19:57 Version:1
RATE: =2 TAG: [パフォーマンス]
CPU Affinity Title画像

CPU Affinity

NexusのDESCより引用

Q.なにこれ
A.使うCPUのコアを指定することでパフォーマンスの低下が抑えられるかもしれないbat

Q.どう使うの
A.skse_loader.exeと同じディレクトリに置いてMODに登録してそこから起動

Q.これ使うとどうなるの?
これ単品だとほとんど意味がない。デフォルトでは最初の0~4コア使うように設定してある
このbatパクってブラウザなり仮想ソフトとかまあなんでもいいけどそっちに余ったコア指定して起動するようしてこれ使えばゲームするだけのコアに無駄な処理させなくて済むからパフォーマンス下がりにくくなるかもしれない
ゲーム起動中にほかのプロセスほぼ何もないぜ!って人は効果がない
あまりいないと思うけどRyzen3900Xとか3950Xとかで遅いメモリ使ってる人はCCX跨がないようになるんで体感できるかはともかくちょっとパフォーマンス上がるかもしれない

Q.僕のCPUはIntelです!
A.例えば10900kとか9900k使ってて0~4コアだけ限界までオーバークロックしてこのbat使えば体感できるかは微妙だけどパフォーマンス少し上がるかもしれない

Q.16コア使うように指定したのに5コアまでしか使わない!
A.ゲームエンジンの限界を超えるとかそういうのじゃない

Q.使うコア他のにしたい!
A.16進数で使うコアオンオフしてるんで計算するとかCPU Affinityとかで検索して計算機見つけて

Q.僕のCPUは4コアです!
A.これ使う意味ないよ


Mod Organizer 2版
[Skyrim SE]MO2 and CPU Affinity
  • CPU Affinity画像1
Skyrim Nexus, aaa. 2 Sep 2020. CPU Affinity. 2 Sep 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/104510>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [アイテム - 世界] Poverty - You Hunger Reborn Download ID:96891 Author:evrymetul 2020-01-23 10:44 Version:1.54
RATE: =2 G=1 TAG: [料理] [食材] [食事] [食料] [バランス調整] [Hardcore] [イマージョン] [パフォーマンス] [USLEEP]
Poverty - You Hunger Reborn Title画像

Poverty - You Hunger Reborn

ゲーム内にある食物を制限するハードコア系MOD You Hunger の同作者による発展後継版。
食物や飲料、錬金素材や生産材料、金貨などをMCMでの設定により外観だけのダミーオブジェクトに入れ替えます。
状況的に新鮮な食料の入手にリアリティがない場所での食材入手を削減、動物からの金貨入手不可、農園の作物には所有権が設定なども行われます。

【必須環境】
・All DLC
・SKSE v1.7.3+ http://skse.silverlock.org/
SkyUI
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch

【Main files】
・Poverty (zEditでパッチを作成する場合はこちらを導入)
・Legacy version (zEditを使用しない場合はこちらを導入)

【互換性】
・ライティング、天候、BGMを変更するMODの前にロードしてください
・アイテムを追加配置、削除、編集するMODの前にロードしてください
・必要に応じてbashed patchを作成してください
●zEditを使用する場合
パッチ作成方法など詳細はDescriptionをご覧下さい
・OPTIONAL PATCHES
 zEditパッチ適用対象外のアイテム、農作物の所有権を追加します
●zEditを使用しない場合
環境に応じて Miscellaneous files にあるパッチを使用してください

※その他詳細はDescriptionをご覧下さい。
  • Poverty - You Hunger Reborn画像1
Skyrim Nexus, evrymetul. 23 Jan 2020. Poverty - You Hunger Reborn. 4 Apr 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/96891>.
[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1745562768 1749894986 1751893220 none none
▲ OPEN COMMENT