Skyrim Mod データベース

検索結果:視点 おすすめMOD順search

 [イマージョン] Face to face conversation Download ID:30533 Author:towawot 2015-01-12 06:15 Version:3.2
RATE: =38 G=58 TAG: [towawot] [会話] [視点] [MCM対応] [SKSE] [カメラ]
Face to face conversation Title画像

Face to face conversation

SE版 [Skyrim SE]Simple Face to Face Conversation Kiwami

●機能
NPCとの距離に応じてFOV変更機能があります。
会話中でも一人称/三人称視点の変更が可能になります。
会話を始めると自動で一人称に変えることができます。
会話が終わると元の視点に戻ります。
視界から外れていくNPCを追っていきます。
MCMを使って設定が可能です。

後継版Alternate Conversation Camera LE

●必須
SKSE v1.6.16+
SkyUI v3.0+

●MCM日本語化ファイル
Old files (Face to face conversation 2_7 loose)
にMCMを日本語化したファイル有り
  • Face to face conversation動画
  • Face to face conversation画像1
  • Face to face conversation画像2
Skyrim Nexus, towawot. 12 Jan 2015. Face to face conversation. 27 Jan 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/30533>.
[コメントを読む(136)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Alternate Conversation Camera LE Download ID:102103 Author:Felisky 2020-04-09 22:10 Version:1.0.1
RATE: =28 G=9 TAG: [会話] [視点] [SKSE] [カメラ]
Alternate Conversation Camera LE Title画像

Alternate Conversation Camera LE

[Skyrim SE]Alternate Conversation Cameraのバックポート
Face to face conversationの後継MODです。
以下SE版より引用。

NPCと会話をしている間の動作を変更します。
一人称、三人称、着席時を完全にサポートし、さらにPoVやカメラの位置等の調整、ヘッドトラッキング、自動ロックオン、レターボックスなど多数の機能を備えています。
各機能はOn/Offが可能で、設定はAlternateConversationCamera.iniにて行います。

Skyrim - Enhanced Cameraを使用している場合、SKSE_EnhancedCamera.iniを開いてbSwitchPOVMatchCameraRotX=1をbSwitchPOVMatchCameraRotX=0に変更してください。
Skyrim Reloaded by Alenetを使用している場合、SkyrimReloaded.iniを開いてFoV=90.0をFoV=0.0に変更してください。

▼主な設定例

bLockOn=1
bForceFirstPerson=0
bSwitchTarget=1
会話中のカメラがプレイヤーとNPCを交互に見るウィッチャー3スタイルになります。

bHeadTracking=1
bConversationHT=1
会話中のプレイヤーがヘッドトラッキングを行います。
他のヘッドトラッキングMODと併用したい場合は両方0に。

bLetterBox=1
会話中のレターボックスを有効にします。(上下に黒い帯が出る)

▼必須環境
SKSE 1.7.3+

▼注意MOD
Lock-On - adds a lock-on systemとは競合します。
ロックオンMOD使いたい方はSimple Lock-On LEなら併用可能です。
  • Alternate Conversation Camera LE画像1
  • Alternate Conversation Camera LE画像2
Skyrim Nexus, Felisky. 9 Apr 2020. Alternate Conversation Camera LE. 5 Apr 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/102103>.
[コメントを読む(26)] [コメントを書く]
 [モーション] The Dance of Death - A Killmove Mod Download ID:10906 Author:DaedalusAI 2013-02-08 08:02 Version:4.0
RATE: =26 G=65 TAG: [キルムーブ] [視点] [Dawnguard] [Dragonborn] [MCM対応] [日本語化対応]
The Dance of Death - A Killmove Mod Title画像

The Dance of Death - A Killmove Mod

キルムーブ(KillMove)のバリエーションを増やし、発動数値を制御できるようになります。

プレイヤーのスキル成長率により、発動するキルムーブの種類が増加していきます。(On-Off可)
MCMよりキルムーブ確率、斬首率、発生の条件、プレイヤーへのキルムーブ、視点などが設定可能。
DLCの有無を確認後、メインファイルの3つの中から一つ選んで導入します。

v3.9以降よりSkyUIのMCMに対応し、それに伴い
SkyUI v3.0+ 最新のSKSEが必要になりました。
(SKSEが必須により日本語版では正常に動作しません)

旧形式のパワーで設定を変更するタイプはOLD VERSIONSより、v3.1を利用してください。


詳しくはDescriptionをご覧ください。

●日本語化 v3.1~v4.0
The_Dance_of_Death_Japanese translation
  • The Dance of Death - A Killmove Mod動画
  • The Dance of Death - A Killmove Mod画像1
  • The Dance of Death - A Killmove Mod画像2
  • The Dance of Death - A Killmove Mod画像3
  • The Dance of Death - A Killmove Mod画像4
  • The Dance of Death - A Killmove Mod画像5
Skyrim Nexus, DaedalusAI. 8 Feb 2013. The Dance of Death - A Killmove Mod. 23 Feb 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/10906>.
[コメントを読む(241)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Customizable Camera Download ID:37347 Author:Arindel 2018-08-12 19:17 Version:2.21
RATE: =23 G=24 TAG: [視点] [G.E.M.S.] [MCM対応] [カメラ] [Aim] [Crosshair] [日本語化対応]
Customizable Camera Title画像

Customizable Camera

カメラ位置やズーム速度などを調整できます。
MCMメニューにて設定し、プレイ状態へ戻ると反映されます。

●主な項目(v2.21時点)

【 カメラ位置・視界 】
- 通常時のカメラ位置(右ずらし、上ずらし)。
- 近接抜刀時のカメラ位置(右ずらし、上ずらし、遠さ)。
- 弓・魔法時のカメラ位置(右ずらし、上ずらし、遠さ)。
- FOV(視野角。広げるにつれ情報量は増すが画面端がゆがむ)。

【 ズーム操作 】
- ズームインの限界(あと1段でFPS視点になるという距離)。
- ズームアウトの限界(これ以上カメラを離せないという距離)。
- ズーム操作時の変化速度。
- カメラの停止位置(設定値が多いほど多段階、細切れになる)。

【 その他の操作性関連 】
- 特殊な視点モードへの切替速度。
- ピッチダウン調整。俯瞰するにつれて自動でカメラが遠のく距離。
- TPS時の射撃について、水平への自動補正を強めるかどうか
 ( Proper Aiming に近いもの)。
- 弓・魔法以外では、クロスヘアを非表示にするかどうか。
- キャラクターやカメラの反応を向上させるかどうか
 ( Third Person Movement Delay Fix に増補したようなもの)。

【 特殊な視点モード 】
- 隠密姿勢の時、カメラを上にずらすかどうか。
- Swap Side。TPS時の「右肩越し ⇔ 左肩越し」をホットキーで切替。
- View Mode。ホットキーで「一時的な視点」へ飛ばす/戻す。
 上記「ズームアウトの限界」を越えた距離に設定することも可能。
- TFCホットキー。「カメラを自由に動かせる状態」にする/戻す。

【 Profile機能 】
- 設定を、外部ファイルから読込 & 外部ファイルに保存
 ( data/skse/plugins/Customizable Camera/profile番号.json )。

●必須

- SKSE
- SkyUI v4.0以降
- Profile機能を使用する場合はさらに
 PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions

●v2.11以前からのバージョンアップについて注意

v2.11以前とv2.12以降とでは、ファイルの構成が違っています。
前者にあった一部のファイルが後者にはありません。
そのため、v2.11以前からアップデートする場合、
単純な上書きでは古いファイルが活きたまま残ってしまうことになります。
古いファイル群を全て除去してから、新ファイル群を入れて下さい。

●日本語化 要 tesvTranslator

http://skup.dip.jp/up/up09903.7z v1.82 (一部未翻訳)
http://skup.dip.jp/up/up13638.7z v2.02
http://skup.dip.jp/up/up13644.7z v2.03
http://skup.dip.jp/up/up13657.7z v2.1
http://skup.dip.jp/up/up14764.zip v2.21
  • Customizable Camera動画
  • Customizable Camera画像1
  • Customizable Camera画像2
  • Customizable Camera画像3
  • Customizable Camera画像4
  • Customizable Camera画像5
Skyrim Nexus, Arindel. 12 Aug 2018. Customizable Camera. 19 Jun 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/37347>.
[コメントを読む(57)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Skyrim - Enhanced Camera Download ID:57859 Author:LogicDragon 2016-08-24 16:08 Version:1.4
RATE: =22 G=34 TAG: [視点] [SKSE]
Skyrim - Enhanced Camera Title画像

Skyrim - Enhanced Camera

http://skyrim.2game.info/detail.php?id=55738の正式リリース版

一人称視点で自分の身体が見えるようになる SKSE のプラグイン。espはありません。
死亡モーション時や鍛冶や皮なめしの時も一人称視点を維持できますが、
SKSE_EnhancedCamera.iniのbFirstPersonの各項目を変更することで
それぞれ好みに合わせて元に戻すことも可能です。

●必須
Skyrim v1.9.32.0
SKSE v1.6.16+

●類似MOD
Immersive First Person View
The Joy of Perspective
  • Skyrim - Enhanced Camera動画
  • Skyrim - Enhanced Camera画像1
  • Skyrim - Enhanced Camera画像2
  • Skyrim - Enhanced Camera画像3
  • Skyrim - Enhanced Camera画像4
  • Skyrim - Enhanced Camera画像5
  • Skyrim - Enhanced Camera画像6
  • Skyrim - Enhanced Camera画像7
Skyrim Nexus, LogicDragon. 24 Aug 2016. Skyrim - Enhanced Camera. 7 Sep 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57859>.
[コメントを読む(89)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Immersive First Person View Download ID:49036 Author:meh321 2016-04-09 09:04 Version:3.4
RATE: =10 G=45 TAG: [視点] [G.E.M.S.] [SKSE] [MCM対応] [日本語化対応]
Immersive First Person View Title画像

Immersive First Person View

一人称視点時、下を向いた時に自キャラの体が見えるようになるMOD.
バニラの一人称視点には変更を加えず、ホットキーを押すことで新たな一人称視点に切り替わります。

デフォルトで殆どのシチュエーションに対応した設定が行われていますが、
FOVがやや広めに設定されており、またカメラの揺れも激しい設定になっています。

Version 2.0でesp/MCMでからSKSEのPluginになりました。
各種設定は Data/SKSE/Plugins/ にある FirstPersonPlugin.txt を編集する必要があります。

更なる詳細はNexusページを御覧ください。

※注意事項
ニューゲームから導入しているとドラゴン襲撃シーン前でイベントが進行しなくなる場合があります。序盤をある程度勧めてからの導入を推奨します。
●必須
Skyrim v1.9.32.0.8
SKSE v1.6.16+
SkyUI v4.1+

●設定集
Tweaked Immersive First Person View (#139)

●互換性の確認されているMod
Immersive Animations(カメラの揺れが少なく、作者さんは併用を推奨しています)
Player Headtracking(併用すると、一人称視点時も首を振ります ON/OFF)
Kick Blocked

●非互換Mod
Face to face conversation(併用自体は可能。ただしカメラ移動にバグが起こること有り)

●類似MOD
The Joy of Perspective
Skyrim - Enhanced Camera

●日本語化(MCM翻訳含む)
http://skup.dip.jp/up/up07348.7z v1.7
http://skup.dip.jp/up/up10639.zip v1.9

●日本語化(設定ファイル内コメント文)
http://skup.dip.jp/up/up11350.7z v2.9 翻訳 Rev1.0
http://skup.dip.jp/up/up11354.7z v2.9-3.0 共用 翻訳 Rev1.1
http://skup.dip.jp/up/up11376.7z v3.1 翻訳 Rev1.2
http://skup.dip.jp/up/up12849.zip v3.4 (#131)
  • Immersive First Person View動画
  • Immersive First Person View画像1
  • Immersive First Person View画像2
  • Immersive First Person View画像3
  • Immersive First Person View画像4
  • Immersive First Person View画像5
  • Immersive First Person View画像6
  • Immersive First Person View画像7
Skyrim Nexus, meh321. 9 Apr 2016. Immersive First Person View. 21 Dec 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49036>.
[コメントを読む(148)] [コメントを書く]
 [戦闘] Lock-On - lock on mechanism Download ID:75214 Author:himika - stradivuckos 2016-11-21 18:33 Version:0.3.6
RATE: =8 G=10 TAG: [戦闘] [視点] [MCM対応] [日本語化対応] [ロックオン]
Lock-On - lock on mechanism Title画像

Lock-On - lock on mechanism

概要(Ver.0.3.5)

himika作のLock-On - adds a lock-on systemを自分用に改良したものですが、一般公開することにしました。
Endorsementや寄付、偉業を称える祠の建立はhimikaに対して行ってください。

変更点

MCM
•設定内容はいったんゲームを終了し、セーブデータをロードした後も保持されます。
FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS 1.21以降または PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Functions 3.2以降に対応し、設定内容のセーブ/ロードが可能。
•コントローラの右スティック、あるいはマウスの操作でロック対象を切り替える設定にすることが可能。
レティクル(照準)
•ゲーム内でレティクルおよびその不透明度の変更が可能。
Lock-On Reticle Retexture (Vhaltyrr作) およびBloodborne(bla08作)を統合しました。
その他
Glowing enemies (wellsantos作)に触発されて、ロックした対象を発光させる機能を追加。
•本体のアドオン機能とオリジナルのLock-On用のアドオンを改修。

インストール方法

1.(必須) SKSE 1.6.12+ のインストール(動画参照)
2.(オプション) SkyUI 3.1+ のインストール(動画参照)
3.それから当MODをインストールします

併用を推奨するMOD

Attack Commitment No turning during attacks
Mortal Enemies - De-aimbot Your Foes

MCM日本語化
Ver.0.3.2 http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil…
Ver.0.3.3 http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil…
Ver.0.3.4 http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil…
Ver.0.3.5 http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil…
  • Lock-On - lock on mechanism動画
  • Lock-On - lock on mechanism画像1
  • Lock-On - lock on mechanism画像2
  • Lock-On - lock on mechanism画像3
  • Lock-On - lock on mechanism画像4
  • Lock-On - lock on mechanism画像5
  • Lock-On - lock on mechanism画像6
Skyrim Nexus, himika - stradivuckos. 21 Nov 2016. Lock-On - lock on mechanism. 25 Apr 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/75214>.
[コメントを読む(43)] [コメントを書く]
 [グラフィックス] DYNAVISION - Dynamic Depth of Field Download ID:12525 Author:Gopher and MyGoodEye 2013-01-24 20:36 Version:2.2
RATE: =7 G=20 TAG: [スクリーンショット] [DOF] [MCM対応] [日本語化対応] [パフォーマンス] [視点] [カメラ]
DYNAVISION - Dynamic Depth of Field Title画像

DYNAVISION - Dynamic Depth of Field

ゲーム内でDepth of Field(焦点付近以外をぼかす視覚効果)の
ON/OFF切り替えが可能になります。
ENBのDoFとは違いゲームのパフォーマンスが低下することはありません。

v2.0からは設定をSkyUI v3.0+のMCMで行えます
(かつての、ヘルパーNPC召喚で設定を行う仕組みは廃止されました)。
Dofの調整やON/OFF、フォーカススピード、
また特定状況(戦闘/屋内/移動/会話中)での強弱が設定できます。

詳しくは動画、Descriptionを参照して下さい。

●v2.2 MCM設定項目

《Mastar Setting》
*基本設定。
【Depth of field】動作モード。
  【off】無効。ENB等のない一般的な環境においては、
   全てに同時にピントが合っている、いわゆるパンフォーカスの状態。
  【DYNAMIC】オートフォーカス。自動でピントを調節し、
   クロスへアが指している距離周辺のみを鮮明に映す。
   そして焦点対象と距離が異なる範囲は距離相応にぼける。
   間近な物を見れば背景がぼけ、とても遠くを見れば至近距離がぼける。
   1人称視点もしくはスクリーンショット撮影むき。
  【STATIC】ピントが固定。トイカメラやジオラマ撮影に似た感じ。
   常に、近距離はごく薄くぼけ、遠距離は強くぼける。
【DoF Strength (Master)】ピント外をぼかす度合い、またその結果の画風。
 数値を高くすると、ピントが合っていない地点の光が混じりあって、
 それらの輪郭や細部など像が曖昧となって映る。
 数値を低くすると、ピントが合っていない距離でも姿形までは失われず、
 全体的に柔らかい印象が被さる程度のぼやけ方になる。

《Dynamic DoF Strength Setting》
*特定場面でのぼかし適用量。DYNAMICモードでのみ有効。
 通常量に対しての倍率で指定。最大120%。0%にするとぼかし無し。
【Combat DoF Strength】戦闘中。
【Interior DoF Strength】建物内。
【Running DoF Strength】移動中。

《Dynamic DoF Focus Setting》
*オートフォーカスについて。DYNAMICモードでのみ有効。
【Focus Method】ピントの合い方。
  【SOFT (variable)】ゆっくり。次項で微調整が可能。
  【SHARP】SOFTより速め。
  【HARSH】さらに速め。かつ、クロスヘアに対して厳密ぎみ?
【Soft Focus Speed】上記「SOFT (variable)」でのみ有効。
 クロスヘアが指す地点に自動でピントを合わせてくれる、その速さ。
 数値を高くすると、わずかな間があったのち短時間でピシャッと合う。
 数値を低くすると、鮮明になるまで時間はかかるが唐突さが減る。

《Dialogue Settings》
*NPCとの会話中について。DYNAMICモードでのみ有効。
【Dialogue DoF Strength】会話中に、ピント外をぼかす度合い。
 Face to face conversationも併用するといいかも。

●インストール前に

《v2.2の前提・必須MOD》
SkyUI v3.0以降

《skyrimPrefs.ini の [Imagespace] に》
bDoDepthOfField=1
この1行がなければ追記する。「=0」等で既に存在するなら「=1」に変える。

●アンインストール方法

1. MCM「Depth of field」を「off」にする。
2. 少し待ってからセーブし、ゲームを終了。
3. SkyrimのdataフォルダからDYNAVISIONのbsaファイル、espファイルを削除。

●日本語化

v1.5日本語化 差分パッチ
http://www.box.com/s/2ce87e69967d78fc…

●関連MOD

・本MODと同じ作者さん作。彩度・明度などを調整できます。本MODと併用可能。
 IMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrim
・他者さん作。本MODのSTATICモードを改変したもの。野外遠景への効果を想定。
 Dynavision Static mode patch
 (情報提供コメント #26 さんに感謝)
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.2 [#36] []
    2018-11-22 21:40:50 2KB [DOWNLOAD]
  • DYNAVISION - Dynamic Depth of Field動画
  • DYNAVISION - Dynamic Depth of Field画像1
  • DYNAVISION - Dynamic Depth of Field画像2
  • DYNAVISION - Dynamic Depth of Field画像3
Skyrim Nexus, Gopher and MyGoodEye. 24 Jan 2013. DYNAVISION - Dynamic Depth of Field. 10 Mar 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/12525>.
[コメントを読む(33)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] SkyTEST - Settings Download ID:12480 Author:EtaYorius 2022-08-01 05:44 Version:1.21
RATE: =5 TAG: [バランス調整] [戦闘] [死体] [バグフィックス] [視点] [料理]
SkyTEST - Settings Title画像

SkyTEST - Settings

**このMODはPC専用です...このMODをコンソールで使用することは厳禁です**

これは、NexusにあるModsの素晴らしい調整をひとまとめしたものです。

概要
・採掘、薪割り中のカメラ移動を可能に(一人称視点での使用はできません。)
・木こりの斧、つるはし、ロックピックの製作レシピ追加
・NPCの離れた場所からの瞬間移動時の音の修正
・フォロワーが進路をふさいでいる時、大きく退くようになる
・「動くマネキン」の修正
・キャラクターに刺さった矢の描写を6本に増加
・対戦闘参加AI上限を100から増加
・射った矢を回収できる確率を20%増加
・キャラクターが同一セルの複数階を移動するようになる
・キャラクターが死ぬ際の不自然な回転を無くし、すぐ死体にする
・左手用の指輪の製作レシピの追加とルートアイテム追加
・矢速を20%増加
・風による木の揺れを40%増加
・子供の不死属性を撤廃し、子供用の家具のみを使うようにする(子供が家具を使用した際に不自然に体が大きくなるのを防ぐため)
・ドーンブレイカーのダメージ20%増加
・NPCと動物を射撃した際不自然に左右に移動するのを修正
・プレイヤーとNPCの全ての移動速度を少し現実的な速度に変更
・祠の祝福の継続時間を8時間から24時間に変更
・ほとんどの樽は攻撃することで破壊可能に(NoRespawnとしてタグ付けされているので、デフォルトのまま残しました)
・調理レシピを拡充(小麦粉、ハチミツポット、ミルクの入った水差し、ウォーターフラゴン、バターなど)
・いくつかの鍋レシピをオーブンへ変更
・プレイヤーレベルに準拠し、商店の所持ゴールドを増加
・価格を増加(銀製雑貨、金、銀インゴット、トロールスカル、動物の毛皮や牙)
・ニルンルートの価格を2倍に増加
・全ての死体に衝突判定を追加
・体力が少なくなった際にキャラクターが逃げるチャンスが増加
・セル(地形情報)とキャラクターのリスポーンディレイを7日毎に[変更
・NPCとの距離がかなり近い場合に限りたまに話しかけてくるようになります。遠ければ話しかけてきません。
・戦闘中のマジカ回復量を2倍に変更
・現実的な感覚を与えるために、矢によって殺された際に加えた力が軽減されます
・死んだ際の近接攻撃力の減少
・ノルド女性の身長を1にします(作者から見て高すぎると感じたため)
・キルムーブの強化(集団との戦闘時、最後の敵を殺す時100%のチャンスを得ます)
  • SkyTEST - Settings画像1
Skyrim Nexus, EtaYorius. 1 Aug 2022. SkyTEST - Settings. 9 Mar 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/12480>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [インターフェース] NKY 3rd Person Camera Download ID:83492 Author:Norukid Yan 2018-06-30 11:51 Version:1.3
RATE: =5 G=6 TAG: [視点] [カメラ] [日本語化対応] [MCM対応] [SKSE] [三人称]
NKY 3rd Person Camera Title画像

NKY 3rd Person Camera

三人称のカメラ位置をMCMとプレー画面から設定することが出来ます。

●特徴・機能
・通常プレーにおいて定常ループやOnUpdate系イベントを使用しないのでエラーが出にくく動作も比較的に軽いです。(カメラ編集モード中はループ処理を使用しています。)
・カメラ位置の設定をプレー画面とMCM両方で設定できます。
・左手と右手それぞれの装備タイプの組み合わせ別に位置設定できます。
・騎乗カメラを設定できます。(オプションMODが必要)
・Skyrim.iniの主なCamera設定をMCMで変更できます。
・Screen shot用のviewモードを騎乗時と通常時でそれぞれ3モード設定できます。
・ViewモードでHUD表示のON/OFF切り替えができます。
・Xbox 360 controllerに対応しています。(オプションMODが必要)
・全ての設定を自動的にプロファイルに保存して、別のセーブデータで使用できます。

●バージョン情報
ver1.1
・MCMから 全ての装備、片手装備、両手武器、魔法装備、射撃武器のカテゴリ別一括設定機能が追加されました。
ver1.2
・吸血鬼種族のスニークカメラ不具合を修正。
・ウェアウルフと吸血鬼の王に対応。DLC Dawnguardが必要です。
ver1.2 Limited
・吸血鬼種族のスニークカメラ不具合を修正。
・ウェアウルフのみの対応追加。DLC Dawnguardは必要ありません。
ver1.3 (Limitedも含む)
・Viewモードで視野角を変更、設定できるように。
MCM Custom Order 使用時の不具合を修正

●必須MOD
・SKSE1.7.3+
SkyUI v5.1+
JContainers 3.3.0.RC.1+

●オプションMOD
Horsing Around (騎乗カメラ設定時に必要) ※Utopium's Utility PackでもOK
Use both Xbox 360 controller AND Keyboard SIMULTANEOUSLY (XBox360 Pad使用時必須)

●装備タイプ
[右手]
素手、片手剣、ダガー、片手斧、メイス、魔法、杖

[左手]
素手、片手剣、ダガー、片手斧、メイス、魔法、杖、盾、松明

[両手] ※MCMでは右手装備に含まれます。
両手剣、両手斧・戦鎚、弓、クロスボウ

●XBox360 Padの使用について
MCMでキー設定を変更したい場合は、Use both Xbox 360 controller AND Keyboard SIMULTANEOUSLYをインストールした後、一時的にXBox360コントローラーの設定を解除してキー設定を終えたらXBox360コントローラーの設定を元に戻してください。

編集モードのズームイン、ズームアウトは、デフォルトではマウスホィールになっているのでキー設定を変更しないと使用できません。

●日本語化
日本語済み
Skyrim.iniをsLanguage=Englishにしている人は、
data\interface\translations\NKY 3rd Person Camera_Japanese.txtを
data\interface\translations\NKY 3rd Person Camera_English.txtに
上書きしてください。
  • NKY 3rd Person Camera画像1
  • NKY 3rd Person Camera画像2
  • NKY 3rd Person Camera画像3
  • NKY 3rd Person Camera画像4
Skyrim Nexus, Norukid Yan. 30 Jun 2018. NKY 3rd Person Camera. 27 Apr 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/83492>.
[コメントを読む(16)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] vwr Wet Eyes Download ID:51199 Author:vwr 2014-05-16 14:25 Version:1.1
RATE: =3 G=4 TAG: [水泳] [エフェクト] [SKSE] [視点]
vwr Wet Eyes Title画像

vwr Wet Eyes

水中から陸に揚がると、視界がぼやけるようになります。
素早く元に戻すためにはジャンプするか、スプリントして下さい。

SKSEが必要です。http://skse.silverlock.org/
  • vwr Wet Eyes動画
  • vwr Wet Eyes画像1
Skyrim Nexus, vwr. 16 May 2014. vwr Wet Eyes. 17 Feb 2014 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51199>.
[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] Enhanced 3rd Person Camera Download ID:29990 Author:Keegars 2015-11-18 17:35 Version:1.2
RATE: =3 G=14 TAG: [視点] [MCM対応] [SKSE] [カメラ] [三人称]
Enhanced 3rd Person Camera Title画像

Enhanced 3rd Person Camera

三人称のカメラ位置をMCMによりゲーム内で変更する事が可能になります。
現在の状態や装備している武器の種類によって個別に変更する事が可能です。

●以下MCM設定内容
・General
 General Camera - 一般(納刀 or たいまつ、立ち、隠密)
 Mounted General Camera - 騎乗(納刀 or たいまつのみ)
 Mounted Combat Camera - 騎乗(抜刀)

・Standing
 Melee Camera - 近接(片手武器 or 盾のみ、片手武器と盾 or たいまつ、両手武器、素手)
 Magic Camera - 魔法(魔法 or 杖のみ、魔法と杖、魔法 or 杖と片手武器 or 盾 or たいまつ)
 Archery Camera - 遠距離 (弓、クロスボウ)

・Sneaking
 Standingと同じ内容

※MCM設定変更後は武器などを装備し直す事でカメラ位置が反映されます。
 また、一括設定もMCMで可能となりました。

●必須
Skyrim v1.8.151.0.7+
SKSE v1.6.6+
SkyUI 3.1+

●併用推奨MOD
Proper Aiming

詳細はDescriptionを確認してください。

●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up09243.7z v1.0以降? MCM
  • Enhanced 3rd Person Camera画像1
Skyrim Nexus, Keegars. 18 Nov 2015. Enhanced 3rd Person Camera. 18 Jan 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/29990>.
[コメントを読む(36)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] 3rd Person Finishers only Download ID:9805 Author:theSoXX 2012-02-15 22:31 Version:1.0b
RATE: =3 G=1 TAG: [視点] [キルムーブ]
3rd Person Finishers only Title画像

3rd Person Finishers only

キルムーブの視点をTPS(3人称)に固定します
  • 3rd Person Finishers only画像1
Skyrim Nexus, theSoXX. 15 Feb 2012. 3rd Person Finishers only. 16 Feb 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/9805>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] A Closer Look - Simple Smooth Hotkey Zoom Download ID:64981 Author:fadingsignal 2015-04-22 17:47 Version:1.1
RATE: =2 G=4 TAG: [視点] [望遠鏡] [MCM対応] [望遠]
A Closer Look - Simple Smooth Hotkey Zoom Title画像

A Closer Look - Simple Smooth Hotkey Zoom

ホットキーによるズームを可能にします

【MCM設定項目】
・ズーム段階の調整
・ズーム時のFOV
・ズーム速度
・キーアサインメント
・適用/非適用トグル

【特徴】
・なめらかなズーム
・ダブルタップでキャンセル
・軽い動作と安全性
・ゲームパッド対応
・素早い動作とレスポンス

【互換性】
Face to face conversation
・理論的には競合するものは恐らく無い(フィードバック求む)

【必須】
・SKSE1.7.1以上(1.7.2が好ましい)
SkyUI (MCM)
  • A Closer Look - Simple Smooth Hotkey Zoom動画
  • A Closer Look - Simple Smooth Hotkey Zoom画像1
Skyrim Nexus, fadingsignal. 22 Apr 2015. A Closer Look - Simple Smooth Hotkey Zoom. 22 Apr 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/64981>.
[コメントを読む(5)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Helmet Overlays - improved 1st person experience Download ID:70006 Author:megapolom 2016-02-01 07:37 Version:1.6
RATE: =2 TAG: [テクスチャ] [] [視点] [Dawnguard] [Dragonborn]
Helmet Overlays - improved 1st person experience Title画像

Helmet Overlays - improved 1st person experience

Helmet Overlaysに必要なオーバーレイ用テクスチャ集。

バニラとDLCに登場する兜のほか、一部フードにも対応しており
輪郭のぼやけたBlured版と輪郭の鮮明なSharp版があります。

●対応パッチのあるMOD
Chitin Goggles
Dragon Carved Armor Set
Dwemer Goggles and Scouter
ESO Nord Armor by NewerMind43 HD Edition
Immersive Armors
Shiny Rubber Catsuits for Bodyslide CB Plus Plus
Unique Dragon Priest Masks - HD textures

詳細はDescriptionを参照してください。
  • Helmet Overlays - improved 1st person experience画像1
  • Helmet Overlays - improved 1st person experience画像2
  • Helmet Overlays - improved 1st person experience画像3
Skyrim Nexus, megapolom. 1 Feb 2016. Helmet Overlays - improved 1st person experience. 26 Sep 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/70006>.
 [イマージョン] The Joy of Perspective Download ID:6002 Author:RFPV Team 2017-05-27 08:57 Version:2.0.2a
RATE: =2 G=8 TAG: [視点]
The Joy of Perspective Title画像

The Joy of Perspective

一人称で自分の体を見た際に腕しか見えないなどのおかしな状態を解決します。

具体的には三人称視点のスケルトンやアニメーションで一人称を置き換えるなどの方法で、
視点を切り替えた時に違和感が起きないようにしています。

◆関連MOD
Joy of Perspective - Dragonborn Compatability
The Joy of Perspective - Compatibility Patch ARMORIZER

◆類似MOD
Immersive First Person View
Skyrim - Enhanced Camera
  • The Joy of Perspective動画
  • The Joy of Perspective画像1
  • The Joy of Perspective画像2
  • The Joy of Perspective画像3
Skyrim Nexus, RFPV Team. 27 May 2017. The Joy of Perspective. 13 Jan 2012 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/6002>.
[コメントを読む(49)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Increased charater height Download ID:3265 Author:Kacemus 2012-02-04 18:01 Version:2.0
RATE: =2 G=6 TAG: [視点]
Increased charater height Title画像

Increased charater height

バニラではやや低めに設定されている一人称視点時の目線を高くします。
(三人称視点は変更されません)
棚の上が取りにくい!背が大きいキャラを作ったのに視点が低い!という人におすすめ。

・使い方:導入後
The Elder Scrolls V Skyrim\Data\Meshes\actors\character\_1stperson
フォルダ内のファイルのうち「skeleton.nif」が実際に適用されるファイルで、
デフォルトでは「1.05倍」になっています。
例えば高さを1.10倍に変更したい場合は、「_1stperson」フォルダ内の
「skeleton.nif」を「skeleton1.05.nif」に、
「skeleton1.10.nif」を「skeleton.nif」にリネームします。
体感的にはデフォルトの1.05倍でノルドの身長にちょうど良い感じです。

・選択できる高さ(バニラの高さは1.0とする)
skeleton1.01
skeleton1.02
skeleton -- インストール時のデフォルト(1.05)
skeleton1.10
skeleton1.15
skeleton1.20
skeleton1.25
skeleton1.30
skeleton1.35
skeleton1.40
  • Increased charater height画像1
  • Increased charater height画像2
  • Increased charater height画像3
Skyrim Nexus, Kacemus. 4 Feb 2012. Increased charater height. 12 Dec 2011 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/3265>.
[コメントを読む(13)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Helmet Overlays Download ID:69611 Author:Scrivener07 2015-10-22 02:12 Version:2.5
RATE: =2 G=4 TAG: [イマージョン] [視点] [] [MCM対応] [SKSE]
Helmet Overlays Title画像

Helmet Overlays

一人称視点に兜を表示します。

対応した頭部装備を身に着けているとき、その装備に応じた形に視界が狭められるものです。

●必須環境
Helmet Overlays - improved 1st person experience
SkyUI
SKSE(http://skse.silverlock.org/ )

●非互換
Immersive First Person View

オーバーレイ用テクスチャを作成できれば、オリジナル装備も対応させることが可能です。(https://sites.google.com/site/scriven…

その他詳細はDescriptionを参照してください。
  • Helmet Overlays動画
  • Helmet Overlays画像1
  • Helmet Overlays画像2
Skyrim Nexus, Scrivener07. 22 Oct 2015. Helmet Overlays. 11 Sep 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/69611>.
[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] ScreenshotPad Download ID:69120 Author:ousnius 2018-06-17 23:09 Version:2.0
RATE: =1 G=2 TAG: [スクリーンショット] [インターフェース] [視点] [カメラ] [JContainers] [SkyUI]
ScreenshotPad Title画像

ScreenshotPad

ホットキー長押しによるプレイヤーキャラクターの位置調整・回転・拡大縮小を可能にします。
TCLコマンドと併用することで壁走りなどのSSを撮影できるようになります。

操作方法(MCMにより変更可能)
テンキー1 : Y軸マイナス
テンキー2 : 縮小
テンキー3 : Y軸プラス
テンキー4 : X軸マイナス
テンキー5 : リセット
テンキー6 : X軸プラス
テンキー7 : Z軸マイナス
テンキー8 : 拡大
テンキー9 : Z軸プラス
テンキー0 : XYZキーと同時押しすることで各方向へ回転

== 必須MOD ==
SKSE Ver1.7.3+ http://skse.silverlock.org/
SkyUI Ver5.1+
RaceMenu Ver3.2.2+ または NetImmerse Override Ver3.2.2+
JContainers 3.3.0+
  • ScreenshotPad画像1
  • ScreenshotPad画像2
Skyrim Nexus, ousnius. 18 Jun 2018. ScreenshotPad. 27 Aug 2015 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/69120>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Player physics - Acceleration - Friction - Smooth movement Download ID:38572 Author:Altimor 2015-05-22 02:53 Version:3.1
RATE: =1 G=8 TAG: [視点] [SKSEプラグイン]
移動、旋回、ジャンプなどのカメラ移動に加速度やフリクションの制御を加え、
カメラをスムーズに動作させるSKSEプラグイン。
SKSEプラグインのみでespはありません。
Data\SKSE\plugins\skyrim_physics.cfgで設定のコンフィグが可能です。

ScriptDragon版は廃止され現在はダウンロードできません。

●必須
SKSE
MSVC++ 2013 x86 redistributables. http://www.microsoft.com/en-us/downlo…

●関連Mod
Smooth Movement - Killmove Fix
  • Player physics - Acceleration - Friction - Smooth movement動画
Skyrim Nexus, Altimor. 22 May 2015. Player physics - Acceleration - Friction - Smooth movement. 21 Jul 2013 <https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/38572>.
[コメントを読む(14)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1745562768 1749894986 1751851931 none none
▲ OPEN COMMENT