Skyrim Mod データベース

 Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary [モデル・テクスチャ] ID:66263 Author:steveowashere 2016-03-13 00:34 Version:2.0

[DOWNLOAD SITE]
TAG: [リテクスチャ] [Hearthfire] [養蜂場]
Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary Title画像

Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary

ミツバチの巣(天然ものではなくHearthfireなどで見られる養蜂場)をリテクスチャします。
カラーバリエーションは通常の茶色と彩度を高くしたバージョンがあります。
またテクスチャサイズも通常の4K+2K、2K、1Kの間から選べます。
通常の解像度で屋根と木材で解像度に差があるのは、UVマップの範囲が狭いためであるそうです。

競合
特になし。Loud and Clear (響き渡る声明)でのテストはしていませんが
メッシュも同梱されていますが巣のアニメーションには一切触れず
テクスチャパスを変更しただけのメッシュなので問題になることはないでしょう。
また、グロウマップ(beehive_g.dds)を削除しましたが違いは感じられないそうです。

※このリテクスチャが気に入らない場合には作者自身がちょっと見てくれ、と
OH GOD BEES - More Bees-More Hives-HD Texturesのリテクスチャをおすすめしています。
  • Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary画像1
  • Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary画像2
Skyrim Nexus, steveowashere. 13 Mar 2016. Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary. 25 May 2015 <http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/66263>.
2015-06-27 22:33:42 [編集する] [差分] [日本語化UP]

上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
また、日本語版では動作しないMODが存在します。英語版 Version 1.9.32.0.8 推奨。参考:英語版を日本語化
英語版と日本語版の切り替えは、Steamにて同ライセンスで変更可能です。

To users except in Japan
コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。
-
  • File (5MB以下) ZIP,RAR,7z,LZH
  • Version
  • Del Key (削除用)
  • Support Tool

▼ コメントは任意で入力して下さい(入力するとアンカーが付きます)

  • Name0/8
  • Comment0/1000
  • MOD評価
  • 書込
 
▼ Version : 2.0
#1
名無し
綺麗すぎて逆に不自然になる   ID:ZkZWFjZD Day:36 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 66263
作者(steveowashere)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
  • Spice of Life - Clutter画像
    G=4
  • Snowy Windhelm 2.0画像
    =2 G=1
  • Project Parallax Revived画像
    =2 G=1
  • Oh Hay There - A simple re-texture for hay画像
    G=2
  • Real Road Patch For Tamriel Reloaded HD画像
    =2
  • Snowy Windhelm 3.0画像
    =1
  • Awesome Apiaries - Retextured Beehive Apiary画像
Real Time Information!CLOSE
1731823907 1732074760 1732175142 none none
66263
▲ OPEN COMMENT