![]() ▼ Version : 1.7.3
| |
#416 名無し |
|
#415 名無し |
patch.jarを開くとマスターがたりないアクティベートして再試行ってメッセージが出てくる 必要なものは全部あるはずなんだけどなあ・・・
ID:FlYjEwMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#414 名無し |
忘備録兼参考になるといいなと思う気持ちで書き込みます。 不要なespが削除出来ない※tes5edit等を使用しても削除できない。 esp削除したけどパッチの作り方を忘れた!等々、最終手段の方向け (moでしか導入してないのでnmmでの解決策は知りません。悪しからず) 当方も#407と同じ症状及び似た様な状況でtmp.espが出来て導入できた。 moで不要なmodを削除、espも無くなる ここでDual Sheath Redux Patch.espに「!」付く。 (起動不可になる) ↓ Dual Sheath Reduxを削除して再インストール。 何れかの場所に「tmp.esp」という形で作成されたら tmp.espをskyrim本体のdata内にコピー(skyrim/data内) ↓ moでskyrimlauncherを開いてデータファイル(ロードオーダー) 最下層にtmp.espがあるのでチェックを付けて有効にする。 ↓ mo内に同名のespが出来るので有効にして諸々準備して起動 起動後、確認してメッセージ等が出ずに 背中に盾等が装備出来てれば導入成功。 注意事項としては java、pcの環境でファイル名が左右される恐れもある。 ID:hiYTBiZm Day:267 Good:0 Bad:0
|
#413 名無し |
パッチ走らせてないだけじゃないのかな?全然状況が把握できないからなんとも言えないけど それにこれなくてもestrusは動くような… ID:U1YmY4NG Day:455 Good:0 Bad:0
|
#412 名無し |
ダメだこれ。マジでどうにもならん。コイツがアクティベート出来ずに30時間取られてる。コイツを動かさないとestrusの触手が動かず棒立ち裸になるだけだし。 コイツの代替になる普通に導入できるMODないもんか? ID:A3MWUxM2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#411 名無し |
おそらくwin10でLEをMO2で動かしているユーザーにはこのmodが1番面倒くさい。 案山子状態を修復する為に組み直していると、必ず最後にこのMODがアクティベートしろと言ってくるんだが、その方法が謎。いつも数時間あれこれ試している間に何故か解消される謎現象に悩まされる。 だれか新しく作り直してくれ。 ID:A3MWUxM2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#410 名無し |
二刀流の納刀時の鞘が左右別々に表示されず、先に装備した側に両方表示(右手→左手の順に装備したら左腰に両方重なる、左手→右手の順に装備したら右腰に両方重なる)されてしまう不具合が発生しているのですが、同じ症状になった方いらっしゃいますでしょうか? 他にも背中に装備した盾が抜刀時にも背中に表示されたままになったり、抜刀時のアニメーションが2回繰り返されたりといった症状もあります。 導入した当初は問題なく機能していたのですが、いつの間にかこのような状態になっており、modのアンインストールを試して再度パッチを当てても改善されず、スカイリムのゲーム自体も一度アンインストール、導入していたmodデータもすべて削除してみたりもしましたが、何も改善されていない状況です。 類似modの DSpSoBも試してみたのですが、こちらでも片側に鞘2個、盾が背中に張り付いたままの不具合が発生しました。 いくら調べてもこのような不具合に関する記事が出てこなかったので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお返事お待ちしております。 ID:JjZDA1Y2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#409 名無し |
たくさんのmod武器、盾、杖を簡単にDSR対応にする方法 All Geared Up Derivative↓ All Geared Up Derivative - AllGUD ・このmodのAllGUD xEdit ScriptsをDLして展開したファイルの中身のEdit ScriptsをTES5EditのEdit Scriptsに入れる ・TES5Editを起動してECEとかスケルトンを変更するmodとDSRに対応させたいmod装備を読み込む ・mod名右クリックでAplly ScriptでAllGUD Skeleton Patcherを選択 ・Output Skelton Folderに出力先を記入しStart ・出来上がったmeshesフォルダをskyrimフォルダのmeshesに上書き (圧縮してmod管理ツールで導入すると後で元に戻したい時にやりやすいと思います) ・Dual Sheath Redux Patch.jarでパッチ ・FNIS実行 ・完了 武器、盾、杖mod大量に導入していて一個いっこNifskope使って編集するの面倒という方お試しください ID:AwNzJlMz Day:82 Good:0 Bad:0
|
#408 名無しGood! |
私はMod管理にVotexを使用していますが、Requiem - The Roleplaying Overhaulの導入手順を参考に 対象:C:\Program Files\Java\(Javaのバージョンフォルダ)\bin\java.exe コマンドライン:-jar "Dual Sheath Redux Patch.jar" 開始フォルダ: (スカイリムのインストールフォルダ)\Skyrim\Data\SkyProc Patchers\Dual Sheath Redux Patch と設定したらうまくツールの追加ができて、いちいちフォルダを開いてjarファイルをクリックする必要が無くなったので一応情報を残しておきます。 カッコで括ってるのはPCによって違うところですが要はツールやフォルダのフルパスです。 ID:VhMzNhMD Day:159 Good:0 Bad:0
|
#407 名無しGood! |
説明手順とは違う形でPatch作成できたので備忘録として残しておきます。 MO導入なので基本は#57と同じ手順を踏みます。 上記手順を踏んでもoverwriteにespファイルがない方向けです。 overwriteフォルダを開いて[SkyProc Patchers]→[Dual Sheath Redux Patch]→[Files]の順に開き中のespファイルをoverwriteフォルダにコピーして有効にしてみて下さい。 私の場合はtmp.espと言うファイルでしたが、それを有効化したら動作しました。(ファイルの更新日時がPatch作った日時と一致しているものです) Dual Sheath Redux Patch.espとリネームしても問題なかったので管理しやすいようにリネームしてもいいかもしれません。 ID:U0M2U5Mj Day:91 Good:1 Bad:0
|
#406 名無し |
|
#405 名無し |
Dual Sheath Redux Patch.espが生成されない… javaは最新32bitだしMOで指示通りにやってるんだけど なんでだろ
ID:FjZDJlOT Day:90 Good:0 Bad:0
|
#404 名無し |
お待ちになって!
ID:ExMjZlNG Day:9 Good:2 Bad:0
|
#403 名無し |
いるのこれ?意味わからないんだけど もうあきらめようかな やめるよskyrimさよなら ID:Q2YWE0Mj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#402 名無しGood! |
#401 すみません自己解決しました。 フォルダの場所を間違えていました。お騒がせしてすみません。きちんと二つとも表示されています!かっこいい! ID:A2NTMzMz Day:1 Good:0 Bad:0
|
#401 名無し |
NMMで導入しててフォルダの場所が異なるせいかpatcherを起動してもskyrim.esmとupdate.esmが認識されず、パッチの作成ができませんでした。(7zipで解凍されたファイル群見るとfomodと書いてあったのでそのままでもいけると思ったんですが……) なので、skyrim.esmのあるフォルダにpatcherの含まれるフォルダをコピーしてから起動、作成されたパッチをNMMの仮想化フォルダに移してから元ファイルを削除して本体を起動してみました。 するとMCMに表示は出てるんですが武器が描画されません。スケルトンはXPMSEが入ってるのですが、アニメーションの設定で装備場所変えてみてもダメでした。終いにはsword on backなどのアニメーションが動作しなくなりましたので一度アンインストールしました。 NMMに投げても設定画面?みたいなもの出るのでそのまま使えるのかと思ってたんですがダメなんですね…… ID:A2NTMzMz Day:1 Good:0 Bad:0
|
#400 名無し |
様々な武器や防具が追加されるMODで、特定の盾や片手武器だけを背中に着けなくしたり、左手の表示を無くす方法が知りたいです... あるMODに入ってる盾だけを手に表示したくて... ID:ExMjIyMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#399 名無しGood! |
s鞘のない武器を対応させる方法はないのかな
ID:kzNzJhNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#398 名無し |
シールド用のClkってなんだろ?って不思議だったんだけどこれ Cloaks of Skyrimのslot46に割り振ってるクローク用だったんだな Slot46を検知するとxxxShieldOnBack_clkと切り替わる なんかこの辺がNPCのシールド挙動おかしい原因のような気が・・ あと強制的に装備を脱衣するアダルトMOD(Defeat)との相性も悪いような ID:YxNzA4ZG Day:411 Good:0 Bad:0
|
#397 名無し |
ある日から突然outofmemoryエラーが出始めてpatchが更新できなくなった。java8環境。java7の時は大丈夫だった気がする。SUM(SUM - SkyProc Unified Manager)経由で動かしたら一度はうまくいったけど少しMODを外して再作成したら今度はCould not allocated メモリサイズ~のエラー。MaxAllocateサイズを256まで減らしても同じエラー。750にしたら何故かエラー出ずにespが作成完了できたり凄く不安定…
ID:EzNzA0N2 Day:31 Good:0 Bad:0
|
#396 名無し |
憧れの二刀流ができました!^^V
ID:JjYjNmMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#395 名無し |
未対応MODの左手装備表示できたのですが、左手しか装備していないのに右手にも装備が表示されてしまいます。ちなみにフェニックスダガーです。 何か対策ありますでしょうか。 ID:llMzlhOT Day:6 Good:0 Bad:0
|
#394 名無し |
#393 自分は使ったことがないので分からないけど、ググると非英語圏の情報ばかりヒットするので翻訳環境で起こりやすいようです。ロシア語のサイトには「Skyrim.iniのsLanguageを適切に設定するのが重要」とありました。iniはMOに配置されたもので問題なさそう。 「Dual Sheath Redux 導入方法」でググるとブログ記事がヒットするので参考にしてみては?(エラーの件は書かれていませんでしたが)。 ID:NiYzRlM2 Day:1108 Good:0 Bad:0
|
#393 名無し |
jar開いてパッチ作成の画面(右上にpatchがあるやつ)まで行けたんですが、そこでパッチ押して作成しようとすると The application is having trouble locating: your Skyrim.ini file. please locate this yourself. って文章が出てきてよくわからないエクスプローラーみたいなのが出てくる。 何していいのかわからないからそのまま進めると案の定espファイルができてない。 前提で必要だから入れようとしてるのに二日三日無駄にしてます。 これ以上時間ドブに捨てたくないんで助けてください。 ID:MwZTlkN2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#392 名無し |
#391さんありがとうございます。さっき32bit版ってのを無視して64bit版でやったら出来ました。しかしパッチのespファイルができなくて苦戦中...
ID:MwZTlkN2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#391 名無し |
JavaっつーかOracleがクソなんで… ここにあるWindowsオフライン(無印)が32ビット版と思うけど、これでもダメですか? https://www.java.com/ja/download/manu… ID:NiYzRlM2 Day:1108 Good:0 Bad:0
|
#390 名無し |
Javaがごみ過ぎてなんもできんのやが。 Javaの32bit版をダウンロードしようとしたが普通にオラクルのサイトトップ行くとゴミみたいな謎ファイルしかダウンロードできないってこと理解して、わざわざアカウント作ってやっと32bit版入れたんだけど、プログラムから開くって項目にJavaなくて、プログラムファイルからJavaのexe全部試したんだけど何も反応しない。やれることやったのになんもできんかった。一日無駄になった。PCがごみなん?原因わからんから対処しようがないし。 助けて。 ID:MwZTlkN2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#389 名無し |
#388 Bashed Patch, 0.espがマスター指定している他のespがいくつか足りてないっぽいので その「以下modの名前」のmodを有効にするか、外した状態でBashed Patchを作成しなおすかすればいいと思います ID:VmMjA0NW Day:993 Good:0 Bad:0
|
#388 名無し |
skyprox.exceptions.MissingMaster: Bashed Patch, 0.esp has some missing masters: 以下modの名前 みたいなメッセージがでてパッチが作れないんですが、解決策わかる方いらっしゃいますか? ID:NkZjA1OW Day:9 Good:0 Bad:0
|
#387 名無しGood! |
このような、エラーが出た場合、 There was an exception thrown during program execution: 'java.nio.BufferUnderflowException' Please contact the author. ---------------------------------------------------- MOの Data タブに移動して More Heapspace - 32Bit.bat を 右クリックして Open/Execute にて実行する これでもダメなら知らん!w ---------------------------------------------------- と某ブログに書いていたので、実行したらパッチが出来ました(^▽^)/ そのブログのアドレスはこちら・・・ http://valvatorze.blog.fc2.com/blog-e… この人に感謝してあげてください。 ID:FkZTZjND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#386 #385 |
その後ESLファイルをオフにしてパッチ作成を試したところ問題なく作成できたので、ESL使っている人は気にかけておくといいかもしれません。 その場合ESLに入っている武器は左鞘が表示できない、ということになると思いますが、DSRパッチESPが無事生成できるところまで確認して力尽きました ID:U5MTJmMT Day:387 Good:0 Bad:0
|
#385 名無し |
SEでskyprocも差し替えて、DSR Plugins TXT Converterも入れて、#57の通りにJava32bitを実行ファイルに指定して、ようやくJarが動いたと思ったがESLファイルが読めずPatch作成ができなかった これは流石に想定できなかった ID:U5MTJmMT Day:387 Good:0 Bad:0
|
#384 名無し |
SE版で使用出来るようになりますよ。 Dual Sheath Redux - DSR Plugins TXT Converterというmodを使った後、Mod Organizer2で導入してるのであれば#382の動画にあるようにASIS SSEというmodからskyprocを移植してくればSEで使用出来るようになりました。 ID:VkNWUzNm Day:7 Good:0 Bad:0
|
#383 名無し |
おま環かもだけど、色々調べて同じ様にしてもどうしても「Dual Sheath Redux Patch.esp」だけ出来ない!! アホな事を聞いてるのかもだけどSE版は出来ないの? ID:VmNzQ0Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#382 名無し |
MO2環境で導入しましたが中々苦戦しました。パッチを当てるところまでは行けたのですが、最後にespがありませんと出て導入に失敗していました。 https://www.youtube.com/watch?v=PE2Og… 結局上記の動画を参考にASIS SSEから7zipを使用してskyprocを移植したところパッチを当てることが出来、正常に動作するようになりました。 他に書いてる方もいましたが、元のskyprocが古くてエラーが出てた様です。 ID:VkNWUzNm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#381 名無し |
#380 自己解決したので同じように悩んでる人の為にやり方を書いとく 1.オリジナルの『1stperson○○○.nif』をコピー 2.コピーしたnifファイルを『1stperson○○○Right.nif』にリネーム 3.再びオリジナルの『1stperson○○○.nif』をコピー 4.同様の手順で『1stperson○○○Left.nif』にリネーム 5.『1stperson○○○Left.nif』をNifSkopeで開きNiStringExtraDataの『WeaponStaff』を『WeaponStaffLeft』にリネーム これだけ とくに数値を弄ったりする必要はないみたい ID:M2OTA4MD Day:318 Good:0 Bad:0
|
#380 名無し |
MODの杖に適用させる方法がわからん… #226の盾を対応させる方法を参考に各種設定を弄ってみたが駄目だった どなたか詳しく分かる方いませんか? ID:M2OTA4MD Day:317 Good:0 Bad:0
|
#379 名無し |
|
#378 名無し |
未対応武器を対応させる際にWeaponDaggerは見つけLeftと追加できたのできたのですが scbが見つかりません。 今使ってる武器は鞘があるわけでもなく直で装備位置に配置されてるだけ(ノルド英雄の剣のような)の納刀の仕方をしているので Scbがないということはあるのでしょうか… ID:lkNTg0ND Day:3 Good:0 Bad:0
|
#377 名無し |
jarの実行でかなり行き詰まったけど 出来ない人はjavaを最新版に更新を試してみて 俺はそれですんなりいけた ID:c4ZmJjZD Day:630 Good:0 Bad:0
|
#376 名無し |
#375 パッチで作成されるDual Sheath Redux Patch.espが、 そのアンインストールした装備MODをマスター指定している。 パッチで作られたespを削除してから、skyprocで再作成すれば、 マスター指定の外れたespが出来上がる筈です。 そもそも、装備MODを対応させる為のパッチなので、 装備MODである以上、全く関係ないということはありません。 ID:QzMGQ2ZD Day:1100 Good:1 Bad:0
|
#375 名無し |
他の関係ない装備MODをアンインストールしたところ このMODが要求するので起動できない~みたいなエラーを吐くんだけど どうにかできないかしら…? ID:E4MjU1OT Day:849 Good:0 Bad:0
|
#374 名無し |
|
#373 名無し |
SEに素で移植して、LEでは可能だった非対応modの位置が反映されない人向け (LEでは背負っていた盾を、SEでは背負わない等) Dual Sheath Redux Patch.jar \ skyprocが、LE用の古い物なので、 ASIS SSEなどから、『移植する』 同名の『skyproc』(SE用)フォルダがあるので、7zipを使ってコピー。 これでいける。 簡単至極。 ID:U5NDVjMT Day:0 Good:1 Bad:0
|
#372 名無し |
MOD対応できないんじゃ…鞘だけ残してるけども
ID:VmNjc1ZT Day:267 Good:0 Bad:0
|
#371 名無しGood! |
#369 半月近く前へのレスなので、すでに解決済みかもしれませんが。 いろいろ試しても動かなかった環境(MO2 v2.1.3)ですが、 開発者のDiscord Serverにある(v2.1.4 pre-alpfa)だとあっけなく動作しています。 どうにかしてみたい場合は、試してみるのもありかもしれません。 ID:I0OTVhZG Day:104 Good:0 Bad:0
|
#370 名無しGood! |
|
#369 名無し |
自分の場合もMO2でパッチ生成開始直後に「This patcher requires the folowing mods, please add them to your lopad order: Dual Sheath Redux.esp」とダイアログが表示されました。 32bit版のJava(JRE)をインストールし、実行ファイルに指定してもダメでした。 ググると本当に簡単に出来てる人と、全然出来ない人に分かれてるとおもいます。PCの使用環境で大きく代わってくるんでしょうね。 ID:c4NWE1Nm Day:59 Good:0 Bad:0
|
#368 名無し |
マフラー装備時に離れないようにしたいと思ったらメッシュファイルの~clk.nifを全部修正しなきゃいけないのね…
ID:E2ZjMxNj Day:622 Good:0 Bad:0
|
#367 名無し |
modで追加された杖を対応させるにはどうしたら良いんでしょうか?下のコメントを見てもイマイチよく分からなかったもので
ID:IwYzc2OT Day:17 Good:0 Bad:0
|
#366 名無し |
#355 自分も同じエラー出たんだけど Java Runtime Environment 8 update 45 or greaterとDescにあったよ 32bit版Java8拾ってきて実行ファイルの項目を手動で8のJavaw.exeに差し替えたら行けましたよ ID:RjMzkyZm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#365 名無し |
#364さん!ありがとう!解決できました。 自分はSEで苦戦しましたがパッチあてることできました。 教えていただいたサイトの説明ではMO2でしたのでNMMからMO2に変更しました。 ID:E0OGZmY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#364 名無し |
#345 https://forums.nexusmods.com/index.ph… 解決してるかもしれないですが参考までに ID:VmMTMzZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#363 名無し |
MOD追加装備でtexture変更のみでmeshに手を加えていない物でも反映させるのに一工夫要るのでしょうか?
ID:U2YTg2Mj Day:5 Good:0 Bad:0
|
#362 名無し |
|
#361 名無し |
#360 Nifskopeで開けない理由は分からないけれど、そのMODってDragon Carved Armor Setのこと? そうなら、Dual Sheath Reduxに対応させるパッチDragon Carved Armor - Dual Sheath Redux and Equipping Overhaul Patchがあるからこっち使えばいいのでは? ID:c0NGZhZT Day:50 Good:0 Bad:0
|
#360 名無し |
MOD盾を背負わせようと思い、 #118 #226ご両人のコメントを見てNifskopeを使ってみたのですがnifファイルが開けないです。 ""failed to load file header (version 14020007, 20.2.0.7)"" "failed to load nif from 'D:/steam/SteamApps/common/skyrim/Data/meshes/armor/CarvedDragon/DragonArmorShieldBack.nif'" このような表示が出ました。 ID:U2YTg2Mj Day:22 Good:0 Bad:0
|
#359 名無し |
盾の巨大化調整ファイルが上手く反映されないんですがどこのMeshesファイルに上書きするのが正しいんでしょうか
ID:cwMTZmMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#358 名無し |
過去のコメントに剣や盾のやり方はあるし理屈はたぶん一緒でしょ バニラの杖をnifskopeで見てどこをいじってるのか確認しながらMod杖も同様に編集していけばいい ID:NmMzVjND Day:226 Good:0 Bad:0
|
#357 名無し |
MODの杖をDSRに対応させる方法ご存知の方いらっしゃったら教えてほしい
ID:RkYjcxMD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#356 名無し |
|
#355 ぷっち |
java32bitが必要らしいんですけど、 何とかjava 32bitダウンロードして, Dual Sheath ReduxをMOにて起動したんですが、 a java exception has occurredというエラーが出て起動できません。 このmodを導入できたかた手順を教えていただけませんでしょうか? ID:AyNGQ0Nz Day:2 Good:0 Bad:0
|
#354 名無し |
ウチのSEでも、やっと動かせたー と喜んでたが、背中からの抜刀だと鞘が体にめり込んでる・・・ 自分の能力だとファイル弄って調整なんて出来ないしSE版が出ることを祈るしかないかー ID:g4NjVhMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#353 名無し |
NPCに盾背負わせると抜刀モーションが少しおかしくなるね 特にXPMSEの調整アニメーション機能と相性悪い 細かく検証してないけど、抜刀モーション開始後盾の装備位置が背中から手に切り替わった瞬間もう一度抜刀モーションが再生されてるっぽい。 XPMSEのスタイルごとの調整アニメーション環境だと一回の抜刀で、盾背負い抜刀→盾なし片手武器抜刀→盾手持ち抜刀(二刀流抜刀)って感じでモーションが連続して再生される感じ。 また戦闘時NPCが最適装備に切り替わるのも関係しておかしくなるのか。 自分の環境だとPOSTSとかで報告されてるループバグほど酷くはないが、調整アニメーション全部切った状態では、2回連続。全部オンの状態では3~4回連続して抜刀してる。 スクリプトとかいろいろmod入れてて戦闘時の処理が重い環境だとひどくなるっぽい。 スクリプトクリーンしてましになったって報告あったけど、完全に解決する方法はないっぽい。素直にNPC盾背負いきるしかない。 ID:k4NjM0Zj Day:0 Good:1 Bad:0
|
#352 名無し |
#351 申し訳ないです。文をよく読んでいませんでした。すいません。 早速試した所、剣だけをBlokするという項目で剣だけという部分の所が分からないので検索してやってみます。 失礼しました。 ID:E4ZGY0ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#351 名無し |
|
#350 名無しGood! |
左武器はMOD武器は表示されないのね。 すいませんが表示させる方法とかはありますか? ID:E4ZGY0ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#349 名無し |
やっとSEでこれ動かせたわ
ID:I2NTFlNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#348 名無し |
#347 気になったのでその後さらにマージの追加を試したところ同じ症状を確認しました。恥ずかしながら自環境で引き起こった症状はご指摘の通りMOにModを入れすぎたことが原因だったようです。 このMODを疑ってしまった要因は、マージしたことで起こった症状なので。原因であると思われたそのマージしたespを削除した後に起動しようとするとCTDを起こし、このDual Sheath Reduxが要求するマスターが見つからないという警告が出てゲームに移行できなかったためです。DSRパッチャーも走らせたのですが改善しなかったのでこのMODを削除したら起動できたわけです。 しかし原因はもともとMODの入れすぎによるMO側の問題だったようですね。 私の無知でお騒がせしました。 あとこのMOD作者様には大変失礼をいたしました。 ID:RkMGMzOD Day:524 Good:0 Bad:0
|
#347 名無し |
#346 何回か読み返してみて理解できたかどうか自信はないんですが、なんかDSRはあまり関係ない気がします。 あまりこのコメント欄で説明するのも気が進まないですが、MOは大量のMOD入れてると プロファイル切り替えのタイミングで遅延して、ロードオーダーが初期化されることが(少なくともうちの環境だと)たまに起こりますので その類似の現象じゃなかろうかと。 あるいは再マージの際に何かミスをしていたか。新規にマージせず上書きマージしてたとか。 強いてDSRを戦犯にするなら、装備マージした後にDSRパッチャーを走らせていないか、パッチャーの設定がおかしいかのどちらかじゃないでしょうか。 いずれにしても環境依存性の強い問題だと思います。 ID:QwZjFhYm Day:1094 Good:1 Bad:0
|
#346 名無し |
MO1.3環境において自環境で起こったことを書いておきます。 まずMerge Pluginsでかなり多くの服や鎧をマージして正常に動いていました。 そしてこのMODを導入。 対応していないMOD装備だったためPCは背中に盾を背負ってはくれなかったものの、NPCは問題なく背負っていました。 他にマージしたい服鎧がたまってきたので7bace CBBE UNPなどマージに追加する。(フォロワー用) そしてその作業が終わった後にゲームをロードしようとするとDLCを含むほとんど全てのespが「見つかりません」とメッセージが出ました。 実際強行ロードすると入れたはずのMODがほぼ全て外された状態でした。 色々試した結果、このDual Sheath Reduxとその後にマージしたespを全て抜くと抜いたMOD以外は正常に認識され、ロードできました。 マージされたespだけ削除して再マージしても同じ症状が起こりました。 最終的にMOに入れてマージしていたMOD全てを一旦MOから削除し入れ直してからマージし直したら再び同じMOD環境でロードが出来るようになりました。 このDual Sheath Reduxは抜いたままですが。 このMODのせいなのか他のMODとの競合なのか,それとも導入にミスがあったのか全く分かりません。 とにかく個人的にとても困惑して一応解決できたので書き残しておきます 長文失礼いたしました。 ID:RkMGMzOD Day:523 Good:0 Bad:0
|
#345 名無し |
PostsにSEで動くとあるので、チャレンジしたけど、This patcher requires the following mods,please add them to your load order: Dual Sheath Redux.espエラー(MO2環境)。出来る人はいるんですよね? SE版待ちか...
ID:UzOWE0Yz Day:355 Good:0 Bad:0
|
#344 名無し |
SE版はCK64やnif optimizerでいじる必要があるみたいですな SEで動かしてる本国人はいる https://www.reddit.com/r/skyrimmods/c… ID:QxNmJmNG Day:5 Good:1 Bad:0
|
#343 名無し |
導入したesp有効にしたんだけど左手武器が見えないまま…もしかしてSE版は対応してない?
ID:VmNGEwZT Day:298 Good:0 Bad:0
|
#342 名無し |
340ですが ③再圧縮フォルダを指定して普通にインスコ →再圧縮ファイルを指定して普通にインスコ間違いでした、すいません やる時はDSRファイルは全削除、特に本体とパッチのESPは削除しといた方が良いかと思います ID:QxNmJmNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#341 名無し |
初心者向けに付け足しますが FNISの上二つはしっかり互換チェック入れといてください ID:QxNmJmNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#340 名無し |
簡単な導入方法があったので一応載せとく これはpatchが導入できないか、導入しても機能しない人向け(当方NMM使用) ①Equipping Overhaulの二番目のoptional fileの方(DSRのファイルが必要と謡ってる方)をインスコ ②DUAL SNEATHをNMMやMOを経由せず任意の場所にダウンロードして解凍 →DATAを開いて一番上の000 BASE MODフォルダ内のMesh以外を全部削除 →MOやNMM使用の場合は一番上のフォルダに戻り再圧縮 ③再圧縮フォルダを指定して普通にインスコ →DUAL REDUXの設定画面が出るが確か一番目は2個ともクリック patchは自動設定してくれますがご自身の環境でやってくだされば (つまりmeshのみ残して制御はEquipping Overhaulに任せるということです) 一応これで二刀流のアンエクイップモードに戻せました 救済措置用としてお役に立てれば ID:QxNmJmNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#339 名無し |
両手武器をnif編集して片手持ちにすると、コンパニオンが戦闘中に盾を使ってくれなくなるんですが何が原因なのでしょうか・・・
ID:M3N2FmNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#338 名無し |
このMODお気に入り何だけどSEで動くようにDLLファイル作者さん作ってくれないかなぁ~っとこんな所でお願いしてみたりして
ID:A5Mzk2Y2 Day:655 Good:0 Bad:0
|
#337 名無し |
|
#336 名無し |
#335 JAVAの更新でディレクトリが変わっただけだから、実行ファイルのパスを新しいものに変更するだけで動くよ ID:VkNThiMT Day:68 Good:0 Bad:0
|
#335 名無し |
|
#334 名無し |
#331です バニラ分の背負い時サイズ調整を施してみました Dual Sheath Reduxの該当するフォルダに上書きして使ってください あと実は当方DragonBorn未導入の環境なので、そちらの追加分は調整しても確認ができておりませぬ どなたかサイズや位置の確認をしていただけると助かります http://skup.dip.jp/up/up13408.7z ID:dmMGU4ZW Day:18 Good:4 Bad:0
|
#333 名無し |
|
#332 名無し |
USLEEPとSBF入れた状態でパッチ作成をしようとするとmissingmasterのメッセージが出て途中で止まってしまいますね。SBFのUSLEEP-ESP入れても変わりません
ID:E4MWNhNT Day:208 Good:0 Bad:0
|
#331 名無し |
#291と同じく盾を背負ったときに巨大化するのが気になってたので調整することに成功 #226のnif編集が参考になりました 編集するのはxxxShieldOnBack.nif(Clk付かない方) バニラ防具の分はDual Sheath ReduxのData\Meshes\Armorに入ってます 追加Mod盾の場合は各Modの該当するnifを探してください NifSkopeを起動して編集したいnifを読み込み、右画面のモデルを右クリックしてTransform→EditからScaleで背負った盾のサイズを調整 倍率は0.6~0.7倍くらいがいい感じ 今回テストした皮の盾は違いがはっきり分かるように0.5倍でテストしてみた そのままだと背負う位置がずれる場合があるのでTranslationで調整 背負った背中側から見た場合、 X軸を+で左側に、-で右側に Y軸を+で上に、-で下に Z軸を+で後ろに、-で前方に移動します 調整が終わったらAcceptしてSave Asで保存 MO環境の自分の場合はパッチ再作成しなくても反映されましたが、もしダメならPatch.espを削除して再パッチしてみてください 参考画像 http://imgur.com/a/14rTo なんかまとめて一括変更できる方法ないかなー・・・ ID:dmMGU4ZW Day:17 Good:0 Bad:0
|
#330 名無し |
\ は円マークです ↓ ID:ZmZmUzZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#329 名無し |
#328 自分のMOのこいつの設定ですが 実行ファイルは \*****\javaw.exe 開始フォルダは \*****\Dual Sheath Redux Patch 引数は -jar "\*****\Dual Sheath Redux Patch.jar" になってます。 \*****\ は環境によって変わってくると思いますが 参考まで。 ID:ZmZmUzZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#328 名無し |
#325 お返事ありがとうございます あれから試行錯誤してますがどうしても打開できません・・・ ちなみにMOでもMCMでもアプリケーションを経由してパッチファイルを起動しています、それでも同じエラーを吐いてしまうのです ほんとうにお手上げ状態です(^_^;) ID:BiZmIxYm Day:13 Good:0 Bad:0
|
#327 名無し |
|
#326 名無し |
Mod Organizer2を使ってたらDual Sheath Reduxのパッチが動かないね Skyrim.exmとUpdate.esmがマスター指定されてるけど、ファイル無いよ?(Mod Organizerの管理外だから当然だが)と言われてエラーが出る もしMO2に移行しようと考えている人がいるなら、DSRはまだダメっぽいのでちょっと様子見したほうが良いね ID:Q1NTA3Nz Day:419 Good:0 Bad:0
|
#325 名無し |
#324 もしかしてMO経由でパッチ起動せずに直でパッチを起動してない? MOの場合はMOに実行ファイルを登録してそこから起動しないと、そのエラーが出るよ 仮想フォルダが読み込めなてないわけだから ID:liYzg1ZD Day:33 Good:0 Bad:0
|
#324 名無し |
#323 反応ありがとうございます 誤解を招いてしまって申し訳ないです MCMで最初導入してみてダメだったのでMO使ってみたのですが・・・ やはりローダーにESPが見当たらないよ!ぶちこんでね! というエラーがまいかいでてしまって 余談ですが直入れはノルド式というのですね おもしろい事を聞きました ありがとうございますm(_ _)m ID:BiZmIxYm Day:1 Good:0 Bad:0
|
#323 名無し |
#322 横からだけどノルド式(直入れ)なの!? まずMO(Mod Organizerから導入した方がよくないかな? 直入れは個人的には恐い...余計なお世話だとは思うけどゴメンね ID:U0NTEyNG Day:14 Good:0 Bad:0
|
#322 名無し |
反応してもらって感謝です そうですね、パッチ適応済みESPファイルは確認できませんでした パッチESPファイルが正常に作成された場合にはエラーコードもなにも出ずにパッチ済みのESPファイルがData内に作成されるそうなので・・・ いろいろなMODを入れているので外しながらやってはいますが なかなか上手くいきません アドバイスほんとうにありがとうございます ID:BiZmIxYm Day:1 Good:0 Bad:0
|
#321 名無し |
作成済みパッチespと元のesp二つあるけどそれじゃないよなぁ DataにあるならMOではないだろし後ローダーをSkyrimLauncherとNMM両方で確認してみるとか あと関係ないMODを読み込まずに最低限で作成した方が安定するような ID:FhMGIzMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#320 名無し |
何回ファイルを入れ直してもThis patcher requires the following mods,please add them to your load order: Dual Sheath Redux.esp このエラーがでてパッチが作成されない ESPファイルはData内にもあるしロードの最下部にしてるのにずっとこれ なにか対策とかないですか? ID:BiZmIxYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#319 名無し |
導入うまくいったと思ったら、盾だけ背負わなくなった、モーションは背負うようになってるのに・・・。
ID:QxOGJmNG Day:17 Good:0 Bad:0
|
#318 名無し |
いろんなサイト参考にして説明通りに導入して、MOで起動して2の項目をやったら、なにやらUSLEPのせいですぐ画面が閉じて3の項目にすら行けなくなった。どうしってんだよどこのサイトにも対処法書いてなかったぞ・・・。
ID:QxOGJmNG Day:17 Good:0 Bad:0
|
#317 名無し |
scbは鞘の部分だぞ
ID:BiYTI1OT Day:80 Good:0 Bad:0
|
#316 名無し |
因数? 引数(ひきすう)では? ID:UxMTE4ZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#315 名無し |
誰もなったことないのかもしれんが一応俺が体験したエラーを書いておく MOD山盛りに入れてパッチ起動したら途中でメモリが足りないとかでエラーになったんだけど、調べたら因数の所に -Xmx1024 って入れればいいとか書いてあったんで入れると最後まで完走しました。 java関連はこれ入れておくとメモリーが足りなくなりにくくなるみたいよ ID:g2YmE4N2 Day:56 Good:0 Bad:0
|
#314 名無し |
何度やってもJAVAが途中でアプリケーションがないから自分で指定してくれの繰り返して導入できないんだけどなにこれ?
ID:YyZjhlMm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#313 名無し |
導入はできてるみたいですがMCMのstart/stopの所にはreinstallしかなく当然周りのNPCも盾を背負ってくれません。MCMの設定ではNPCもplayerもオンにしているのですがうまくいきません。対応策をご存知の方教えていただければ幸いです。
ID:NiNGFlYW Day:4 Good:0 Bad:0
|
#312 名無し |
|
#311 名無し |
|
#310 名無し |
#226さんのを真似てみてもうまくできないなぁ…左の剣そのものは表示されるんだけど地面に埋まっちゃう(サーフボードみたいになる)。Fateの干将莫耶を表示させたいんだけど…
ID:dlMWZjYm Day:12 Good:0 Bad:0
|
#309 名無し |
>>#226 解説をありがとうございます。 ただ、scbがよくわかりません。たぶん、scabbardとかhookとか、武器の収め方だと思うのですが、対象modのnifを覗いても、該当するデータがありません。もちろん、Dual SheathのデータにはscbLeftのデータは存在しますので、これって、新規にデータを作成するのですか?または、鞘のデータのtextを変更するのですか? ID:VhOGJiZD Day:101 Good:0 Bad:0
|
#308 名無し |
盾飾りはMCMで調整しなくても、 盾装備して抜刀したまま、アクティベートすればいいよ。 ダメ元でやったら出来た。 ID:Y4ODcyNT Day:405 Good:0 Bad:0
|
#307 名無し |
#306 それ、Realistic Ragdolls and Forceの影響かもしれない MOであればスケルトンの情報をRealistic Ragdolls and Forceのフォルダにコピーすればいけたはず・・ ID:Y1OWI4Nm Day:80 Good:0 Bad:0
|
#306 名無し |
杖をしまうと股の下の地面に置いた状態でそれが着いてくる感じになっちゃうな わからんなぁ
ID:Y3YmYyNj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#305 名無し |
Mod Organizer2.07だとSkyrim.esmとUpdate.esmがパッチ起動時に読み込まれなくてエラー起こすから あらかじめDual Sheath Reduxのフォルダにこれらのesmファイルを入れておくと ちゃんと読み込まれるようになるよ ID:g5ZDFkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#304 名無し |
すげーどうでもいいんだが、キャラクリエイトで種族の性別を変えてしまうと、次ロードするまで左手武器のみ背中に表示されたままになるバグがあるな。抜刀すると右手、左手、背中に武器があることになっちゃう。 ロードすればなおるから全然問題ないんだが。 武器は「鉄の剣」、バニラの種族、mod「XP32」を適用 一応報告 ID:JlYjQ3YT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#303 名無し |
|
#302 名無し |
MOから起動できるプログラムは32bitだけです
ID:ZlZDNlMz Day:93 Good:0 Bad:0
|
#301 名無し |
これって64bit javaじゃ無理な感じ?(MO使ってる
ID:ZlODYyM2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#300 名無し |
#299 ちょっと前の書き込みなので既に解決してるかもしれないけども。 ●導入方法の2の手順にある、 "Dual Sheath Redux Patch.jar" を実行 の代わりに、 "More Heapspace - 32Bit.bat" を実行すればいけると思う。 ID:UwZjcyOT Day:37 Good:0 Bad:0
|
#299 名無し |
何度やり直してもパッチあてるとこでjava.nio.bufferunderflowexceptionとエラーが出てしまう・・・
ID:I0MTExYz Day:152 Good:0 Bad:0
|
#298 名無し |
不動明王刀や備州長船が左右で反り方向が違うのは仕様でしょうか?
ID:Y0OWE5OW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#297 名無し |
#296 首の長さスライダーが出なくなってしまうのはECEとXPMSE等のスケルトンMODが干渉してるとかじゃないかね DSRとは関係ないはず ID:YyYTZhMm Day:75 Good:0 Bad:0
|
#296 名無し |
首の長さ調整するスライダーって廃止されてる?
ID:IwYzg4Mm Day:8 Good:0 Bad:0
|
#295 名無し |
|
#294 名無し |
片手剣を背中に背負うオプションを利用しているのですが、 GCE NPCs Replacer で変更されたキャラクターの武器位置がもとに戻ってしまいます。 おそらくGCE NPCs Replacer のモデルが顔だけでなく体型もスタンドアロンなのが影響しているっぽいのですが、どうにかして併用する方法はないでしょうか?GCE NPCs Replacer での変更点をSBFのように顔だけにすることができれば多分うまくいくと思うんですが・・・ ID:NmYWE1ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#293 名無し |
#292は勘違いでした。申し訳ありません おま環だとは思いますが、装備変更してからゾーン移動しなかった時などに、 高さがおかしくなる場合があるようでした。 ゾーン移動をしたら正常な高さになりました。 ID:MxNzcwMG Day:25 Good:0 Bad:0
|
#292 名無し |
Dual Sheath ReduxとHDT High Heels入れると、 HDT High Heelsの効果が出なくなるのですが (左上のメッセージでは問題ないように見えるが、高さが変わらない) 何か対策はありますでしょうか? スケルトンはXPMSを使用しており、複数のハイヒールで試しましたが 全て同じ症状でした。 ID:MxNzcwMG Day:25 Good:0 Bad:0
|
#291 名無し |
盾を背負うと持っている時よりも異常に大きいんですが何かの不具合でそうなっているんでしょうか? MOD盾ではなくイスグラモルの盾とかエセリウム盾とか。 衛兵が背負ってるのは普通に見えるんですが。 構えると通常の大きさになります。 ID:NiNzhiYz Day:368 Good:0 Bad:0
|
#290 名無し |
NPCに盾を背中に背負わせると https://www.youtube.com/watch?v=JB_Gm… この動画の状態になるんだけど他になってる方います? 背負わせなければ大丈夫なんだけど原因が分からない。 ID:Y2ZGRjNm Day:36 Good:0 Bad:0
|
#289 名無し |
非対応modを対応される方法、ド素人でもできますか? 説明みても何か難しそうで・・・ ID:BiZmEyOW Day:35 Good:0 Bad:0
|
#288 名無し |
|
#287 名無し |
何故かElementalStaffsの杖を装備しても背中に表示されない 他の装備modは反映されるんだが…… ID:c4MTZkMm Day:60 Good:0 Bad:0
|
#286 名無し |
#285 そうなの?自分だと「無料javaダウンロード」をクリックすると次に 「同意して無料でダウンロードする」になるからそれをクリックすると普通にDL出来て後はDLした物でインストールするだけだから今までユーザー登録画面に言った事は無いっすよ 今は2015年11月16日にリリースされたVer8 update66を使ってますしその前のVerからあげる時も登録関係は出てきて無いですからねぇ 何ででるんだろ?w ID:JiNDdkZT Day:226 Good:0 Bad:0
|
#285 名無し |
#264 ありがとう、でもそこからDLしようとすると Oracle製品使ってる場合のみ~って言われちゃいます。 あまり気にする必要ないのかな? Oracleへのユーザ登録画面が出ちゃう。 とりあえず、別の場所でちょっと古いバージョン見つけたので それで試してみます。 参考までにURLは http://filehippo.com/jp/download_jre_32/ ID:I2MzZlN2 Day:583 Good:0 Bad:0
|
#284 名無し |
|
#283 名無し |
2016年1月現在、Java7をDLしようとすると、 サポートが終了したためJava7が必要なOracle製品を持ってる場合のみ DLできますとか言われる・・・ もしかしてこれ詰んだ? ID:I2MzZlN2 Day:581 Good:0 Bad:0
|
#282 名無し |
#281 実行してみましたが変わりません・・ Dual Sheath Redux Patch.jarを実行すると、ダウンロード画面になり、ダウンロードフォルダに同じDual Sheath Redux Patch.jarが 作られる・・以下繰り返し。 以前には4まで進むことができて、ゲーム内で反映されてないので断念した。ような記憶があるのですが・・ PCスキル低くてすみません。 ID:E0NTNjZD Day:216 Good:0 Bad:0
|
#281 名無し |
|
#280 名無し |
Javavも入れたのですが、"Dual Sheath Redux Patch.jar" を実行 ができません・・・ ID:E0NTNjZD Day:214 Good:0 Bad:0
|
#279 名無し |
自キャラを女性にすると剣と盾が埋まってしまうのですが、何か理由分かる方いませんか?男性の場合はちゃんと動作します。
ID:EyZTFjZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#278 名無しGood! |
Dual Sheath Redux Patch.espの作成、MODがいっぱい入っていると10分以上かかるんだね。いっつも10%あたりで動かなくなるから、フリーズしたのかと何度もやり直しちゃったよ^^;
ID:ZkMGI1ND Day:0 Good:3 Bad:0
|
#277 名無し |
|
#276 名無し |
導入もできてスカイリムの方でエラーも出なかったのですが自キャラだけ武器を背負ってくれませんヤングノルドなのでスケルトンもXPMSに置き換えてるのになぜか背負ってくれません、杖もです
ID:MwNDM5NT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#275 名無し |
#274 Dual Sheath Redux.espは有効にしています ロードオーダーは一番下に来ています もう10回くらい削除をを繰り返して試しているのですが・・・ 自分にもわからない物を皆さんに質問してもわからないですよね少し勉強しています 詳しく教えてくださりありがとうございました。 ID:MwNDM5NT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#274 名無し |
#272 ちょっと気になったんだけど、Dual Sheath Redux.espはNMMではチェックしれて有効にはしてるんですよね? もし有効になっててパッチが出来ないのなら一度削除してから再度入れなおしてみてそれからパッチを実行してみるとか それでも駄目なら申し訳ないけど自分ではこれ以上は分かりかねます 申し訳ないけど。 ID:VhZDkxYj Day:187 Good:0 Bad:0
|
#273 名無し |
#272 いや成功してるとメッセージは出なくてdata内にDual Sheath Redux Patch.espが出来るから、NMMを起動したまま作るとロードオーダーの一番下に自動で追加される その文面だと多分Dual Sheath Redux.espのロードオーダーが一番下に来てないんじゃないかと、自分が思うに多分ね ID:lmNGE4Zm Day:188 Good:0 Bad:0
|
#272 名無し |
#271 亀返信で申し訳ないです"Dual Sheath Redux Patch.jar"を実行しpatchを行うとThis patcher requires the following mods,please add them to your load order: Dual Sheath Redux.espと出るのですがどうしたら良いのでしょうか これが成功時ででるものなのかエラーなのかすらわかりませぬ・・・ ID:MwNDM5NT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#271 名無し |
#270 java入れてる状態で 2.\Data\SkyProc Patchers\Dual Sheath Redux Patch にある "Dual Sheath Redux Patch.jar" を実行 って書かれてる事をしてるんですよね? それで"Dual Sheath Redux Patch.espが作成出来ないのなら何かしらのエラーメッセージか何か出ていますか? 自分の場合たまにエラー出る時有るけどたいがいロードオーダーの順番がマスターリストの通りに並んで無くてエラー吐く時は有りますけど・・ どうなんでしょ? ID:lmNGE4Zm Day:187 Good:0 Bad:0
|
#270 名無し |
#269 Javaもやってますただ何度トライしてもpatchが作成されません あとXPMSは先に入れるんですよね? あと関係あるかわかりませんがヤングノルドのスケルトンも直してXPMSを導入してあります javaも関係あるか分かりませんが管理者権限で実行しています ID:MwNDM5NT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#269 名無し |
#268 導入方法はちゃんと上に書かれてるから読んでおくれ ただ入れただけじゃ駄目だよ 入れた後もやる事はあるから javaも必要だけど入れてるかな? https://java.com/ja/download/ 入れて無いなら入れてください ID:lmNGE4Zm Day:187 Good:0 Bad:0
|
#268 名無し |
初歩の初歩な質問で申し訳無いのですNMMからのインストールで導入出来るのでしょうか? 入れてみたのですが反映されません あとこれってヤングノルドでも使えますかね? 初心者なので何方か教えていただけるとありがたいです ID:MwNDM5NT Day:5 Good:0 Bad:0
|
#267 名無し |
ログ見るとエラーは [FormID Check] Error! Duplicate FormID [ARMA | 002945Dual Sheath Redux Patch.esp | DSR_W_BoundWeaponSwordMystic5AA] [29929] [FormID Check] Error! Duplicate FormID [ARMA | 002946Dual Sheath Redux Patch.esp | DSR_S_BoundWeaponSwordMystic5AA] [29930] [FormID Check] Error! Duplicate FormID [ARMA | 002949Dual Sheath Redux Patch.esp | DSR_W_BoundWeaponSwordMystic3AA] [29931] [FormID Check] Error! Duplicate FormID [ARMA | 00294ADual Sheath Redux Patch.esp | DSR_S_BoundWeaponSwordMystic3AA] [FormID Check] Error! Duplicate FormID [ARMA | 002951Dual Sheath Redux Patch.esp | DSR_W_BoundWeaponSwordMystic4AA] みたいなかんじ。文字制限かかるから省いたけど実際はもっとある。 ID:NkNGUyNG Day:783 Good:0 Bad:0
|
#266 名無し |
jarの実行でエラー出て入れられないなぁ・・・ There was an error exporting the custom patch. (Duplicate EDIDs or FormIDs. Check logs for a listing.) って出てしまう。 javaのバージョンは最新の使ってるし32bitも64bitも入ってるし ID:NkNGUyNG Day:783 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.7.2
| |
#265 名無し |
片手剣を背面装備にしてると納刀や抜刀のたびに装備する音がでちゃうんだけど普通は出ないんだよね?
ID:NiMzQzOT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#264 名無しGood! |
MOでskyrim.esmが読み込めないエラーが出てしまう場合も、しつこくトライしていればそのうち読み込んでくれるみたいです。 自環境ではMO起動から初回の作業は100%でエラー落ちしますが、繰り返せば必ず通ります。2回目で通る場合もあれば7,8回かかる場合もあります。 システム的にどこか引っかかる(読み込みの遅延?)部分があるんでしょうね。詳しくはわかりませんが。 ID:gxZjM4Yj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#263 名無し |
ここにいますよ……最後に実行したのは8月21日、というわけでELFXは関係無いと思います、ELFX Weathersのほうはよく分かりませんが たぶんUSKPとの相性問題に対応するための、このModのUpdatesにあるPatcher Hotfixを使い忘れているか、Java Runtime Environmentのバージョンがよろしくないんじゃないですかね 私はJava8の45 32bit版でjarを動かしてます。バージョンが古かったりするとjarはエラー吐いて落ちますよ ID:Y1ZmIwNj Day:53 Good:0 Bad:0
|
#262 名無し |
Enhanced Lights and FX入れてると jarの実行でコケるなあ。 ELFX入れてる環境でこのMOD使ってらっしゃる方 いるんでしょうか? ID:NmODllOT Day:17 Good:0 Bad:0
|
#261 名無し |
FLPのフォロワーが抜刀する距離を0にすると非戦闘時にプレイヤーが抜刀してもフォロワーは抜刀しなくなるよ これなら盾が勝手に外れることもなくなるので気になる人は試してみるといいかも ID:g0MTA2YT Day:78 Good:0 Bad:0
|
#260 名無し |
先日から連投になりますが#258です。 mfg consoleで情報チェックしたり、パッチ時に装備スロット弄ったりといくつか確認しましたが、このModで盾を背負った状態では「非戦闘時に抜刀するとフォロワーはシールドを装備せず、戦闘状態になると装備する」というバグのような仕様?のようです。 某所に過去に類似の報告があります。 参考URL:https://www.reddit.com/r/skyrimmods/c… そういえばジェナッサさんの二刀流も左手武器があったりなかったりしたような… 現状対策はないようなので、「戦闘状態になるまで抜刀しない」か「気にしない」になるのでしょうか? もし、他に情報や対処あるようでしたらご教授願います。 ID:Y3N2Q1NG Day:228 Good:0 Bad:0
|
#259 名無し |
#258です。とりあえず暫定対処の例ですが。 FLP入れて、「話たい事がある」→「服装について」→「戦闘時以外は盾を装備しないで欲しい」とすると、盾は背負いませんが、抜刀するとちゃんと装備してくれるので、これ入れてNPCも有効にしつつ、フォロワーが盾外してしまう事態は回避できます。事象の解決になってないですけど…(^^; ID:g0NWRjZG Day:227 Good:0 Bad:0
|
#258 名無し |
公式一式/SKSE 1.7.03/SkyUI 5.0/RealisticRagdills 1.9/XPMS 1.94/DSR 1.7.2で確認したところ、#251さん同様の事象発生しました。 自キャラとフォロワー以外のNPC(EIHEI殴って確認)は正常動作/フォロワーは抜刀するとシールドを装備解除→抜刀したまま持ち物の受け渡しするとちゃんと装備して、納刀すると背中に背負う。 フォロワー背中→左手の動作のときのみ発生してる模様。 ぱっと見Papyrusログにはそれっぽいの見つけられなかったので、スクリプトの呼び出しそのものがされていないのかな? ID:g0NWRjZG Day:227 Good:0 Bad:0
|
#257 名無し |
できましたっ!
ID:IxMzY4M2 Day:1 Good:0 Bad:0
|
#256 名無し |
Dual Sheath Redux Patch.jarを実行して出来たDual Sheath Redux Patch.espがMOなりNMMなりでアクティブになってるかって事なんだけど・・・
ID:EyOTIwZW Day:80 Good:0 Bad:0
|
#255 名無し |
「有効にしてください」とありますがどのようにすればいいのですか?
ID:IxMzY4M2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#254 名無し |
MOユーザーですが、私の環境では32bit版Javaでパッチが動きました。
ID:M0YWNmMT Day:28 Good:0 Bad:0
|
#253 名無し |
|
#252 名無しGood! |
このMODの盾をnifscopeで修正して Dual Sheath Redux用にメッシュ改変うまくいった方いませんか? 手元では何度やってもうまくいかなくて困ってます ID:M4ZGZmYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#251 名無し |
|
#250 名無しGood! |
MO userでパッチエラー出る人は MOを改めて落としなおして再導入するといいです。
ID:Q1N2RiOT Day:78 Good:0 Bad:0
|
#249 名無しGood! |
|
#248 名無し |
XP32 Maximum Skeleton -XPMSで公開された最新版:Groovtama's XPMS Extendedを使用して、武器や杖が地面に埋まってしまうのは、まだこのmodの作者さんが対応していないからなんでしょうかね・・・(まぁアップロードされた日が1日だけこちらが遅いってことは未対応の状態なんだろうけど)
ID:ZlYzIwNj Day:4 Good:0 Bad:0
|
#247 名無し |
#246です 再度パッチを作り直してみましたが、やはりskyrim.esmが読み込めず 先ほどはなぜできたのか不明です ID:c2MWMxNm Day:17 Good:0 Bad:0
|
#246 名無しGood! |
MOで導入、パッチ作成の段でskyrim.esmとupdate.esmが見つからないとのエラーが出て困っていましたけど、左枠のDSR(Dual sheath redux)チェックし、右枠のプラグインのDSRに自動でチェック入っている場合は一度外して再チェックしてからパッチ作成するとskyrim.esmとupdate.esm読み込めました。stepの動画見ると右枠には自動でチェック入らない設定になっているので気づかなかったですし盲点でした。
ID:c2MWMxNm Day:17 Good:0 Bad:0
|
#245 名無し |
|
![]() ▼ Version : 1.7.1.1
| |
#244 名無し |
鞘があるMOD武器を左手に装備すると外した後も左手の鞘だけが表示され続けます。もちろん別の武器を装備しても表示され続けます。 そのMOD自体を一時的に無効にしたり消してしまえばその現象も無くなるのですが、なにが原因で起こる現象なんでしょうか? ID:Y0N2M3Zj Day:13 Good:0 Bad:0
|
#243 名無し |
DualSheathRedux導入は簡単にできたんだけどMOD武器を表示させるのだけはできないなー・・・ どこでミスってるのかなぁ ID:Y0N2M3Zj Day:13 Good:0 Bad:0
|
#242 名無し |
#241です。 ゲーム内で確認しました。 盾を飾るときだけ、MCMからPCの盾を背負う機能をOFFにするだけでOKなんですね。 飾り終わった後はONにしても問題なかったです。 僭越ながら記事を編集しておきます。 ID:liNzc3ZG Day:333 Good:0 Bad:0
|
#241 名無し |
|
#240 名無し |
|
#239 #235 |
|
#238 #227 |
#227です。 SBF All In One(フォロワー美顔MOD)のUNP版のmeshesにある『Body』→『111NordRace』内に独自の『skeleton_female.nif』があるのが分かりました。 なので、手動でXP32 Maximum Skeletonの『skeleton_female.nif』で上書きしてあげたら、無事リディアさんも背中に剣・盾共に背負ってくれました。 XP32 Maximumの方に書くべき内容かも知れませんが、こちらに最初に書いてしまったので、こちらに書いておきます。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 ID:QwZGNlNz Day:10 Good:0 Bad:0
|
#237 名無し |
これを導入していると、盾飾りに飾れなくなるのは仕様でしょうか? Descを読みましたが、それらしい記述もなく。 コメントもざっと検索してみましたが見つかりませんでした。 既によく知られていることであれば申し訳ないです。 何か解決策があるものなら教えていただきたく質問してみました。 ID:Q3NzE3Nz Day:331 Good:0 Bad:0
|
#236 名無し |
#235さん 自環境では両方とも背負ってくれてます。 装備スロットがかぶると表示されないこともありますので、一度確認されてみるのはどうでしょうか。 ちなみにうちのバージョンは A Lot of Dual Sheath Redux Patches Ver1.1 Dual Sheath Redux Ver1.7です。 ID:lhOGE5YW Day:170 Good:0 Bad:0
|
#235 名無し |
DSR対応メッシュがない装備MODは自分でメッシュ作って遊んでるんだけど対応メッシュを作っても背負ってくれないMODがいくつかありました Johnskyrim氏作のIban StaffやAncient Staffを背負えないんですよね… 少し前に出たA Lot of Dual Sheath Redux Patchesに含まれていたのでそちらを試してみても効果なし 上手くいった方いらっしゃいますかねぇ ID:g0MTA2YT Day:33 Good:0 Bad:0
|
#234 名無し |
MO環境でパッチが作成されず困ってたけど MOを最新版にアップデートしたら作成された もし同じことで悩んでいた人がいたら参考までに ID:UxOGU3Yj Day:545 Good:0 Bad:0
|
#233 名無し |
SkyUIは最新のバージョンでokですか?
ID:IxMzY4M2 Day:1 Good:0 Bad:0
|
#232 名無し |
|
#231 名無し |
SKSEのバージョンは1.7.1でいいのでしょうか?1.6.13がダウンロードサイトにないのですが...
ID:IxMzY4M2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.7.1
| |
#230 名無しGood! |
|
#229 名無しGood! |
と思ったら過去コメ読んだらエリーン駄目だったという報告がありましたw お騒がせ、コメ欄汚しすんませんでした。 ID:Q5M2JkND Day:116 Good:0 Bad:0
|
#228 名無しGood! |
これってバニラの武器も非対応MODを対応させる手順を踏まないと駄目な感じですかね?
ID:Q5M2JkND Day:116 Good:0 Bad:0
|
#227 名無し |
う~ん・・・ どうやってもリディア『だけ』盾が地面に埋もれる・・・ そもそもリディア『だけ』背中に剣を背負ってくれないのが原因なんだろうけど、XP32 Maximum Skeletonの導入失敗してんのかな・・・ 『ウスガルド』も街の衛兵も市民も、単独フォロワーの『ヴァリア』でさえ盾・剣共に背負ってくれんだけどな~orz TES5Editか何かでリディアのスケルトン弄らないと駄目なのか? ID:QwZGNlNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.7
| |
#226 名無し |
未対応MODを自分で対応させる方法について、少し戸惑ってしまったので、追記させてください。 盾についてしか作業してませんが、この手順でうまく行きました。 ★未対応MODを自分で対応させる方法 【片手剣】 オリジナルのnifをコピーしてxxxLeft.nifにリネーム このファイルをnifscopeで編集する WeaponSwordをWeaponSwordLeftにリネーム ScbをScbLeftにリネーム さらにこのnifをコピーしてxxxSheath.nifにリネーム nifscopeで剣だけをBlock→RemoveBranchで削除して鞘だけ残して保存 【シールド】 オリジナルのnifをコピーしてxxxOnBack.nifにリネーム nifscopeで開き、「Block List」ウィンドウでBSFadeNode > NiStringExtraDataのShieldをフォーカス→ 「Block Details」ウィンドウで「String Data」を右クリック > 「Edit String Index」 → ShieldをShieldBackにリネーム さらにこのnifをコピーしてxxxOnBackClk.nifにリネーム nifscopeで開き、盾のモデルを右クリックし、transform→edit→Z:-5→acceptして保存 Dual Sheath Reduxのパッチを再作成 xxxOnBackClk.nifのZの値はゲーム内で見て、位置がおかしい場合は調整する。 Zの値調整だけならパッチ再作成は不要。 ID:M2MzUxYT Day:292 Good:6 Bad:0
|
#225 名無し |
あまり詳しくはないですがjavaはプラグインだそうです。v7 Update 13はバージョン名です。 このMODではjarファイルを開くのに必要なようです。 余談ですがJavaの脆弱性をついてウイルスを入れられることがあるようなので、WindowsやJavaのアップデートはしっかりしたほうがいいそうです。 ID:MzOGRkYm Day:4 Good:0 Bad:0
|
#224 名無し |
必須のJavav7 Updateってなに?
ID:FhMjMyOT Day:6 Good:0 Bad:0
|
#223 名無し |
#222 うちの環境でも盾を背負うと左手がずっと握ったままになりますね 盾扱いの指輪を装備した時もずっと握りっぱなしだったのでスカイリムの仕様でそうなるみたい ID:QzMjFjOD Day:7 Good:0 Bad:0
|
#222 名無し |
俺もダガーが二つ表示される 盾はちゃんと背負うけど手は握ったままになる。これ正常? ID:Y0NjFjMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#221 名無し |
おおやったぜ。ついにロリディアちゃんの背中に剣と盾を背負わせることに 成功した…… ID:JkMjBlMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#220 名無しGood! |
Good!
ID:ZiMGUwN2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#219 名無しGood! |
MCMで設定してバニラ盾装備してるのにNPCだけ盾を背中に背負ってる現象が起きてるんですが、解決法をご存知の方 いらっしゃいませんか?
ID:I2MWJjMG Day:1 Good:0 Bad:0
|
#218 名無し |
うああ、MODを全て入れなおして解決したとおもったら、 こんどは左腕にも背中にも盾がくっついて二つになった。 完全に背中と左腕を盾が移動するスクリプトがおかしくなってるんだ。 スクリプト関連のバグは出し入れするとひどくなるだけだから、原因が解らないと手が出せない。 ID:RiNDJlMm Day:97 Good:0 Bad:0
|
#217 名無し |
装備スロットの関係なのかな? 盾は間違いなく背中に背負ってるんだけど、武器を抜いても背中にくっついたままだ。 左クリックで盾を構えるモーションはしてるけど、何ももってないからバカバカ喰らうし、 誰か似たような症状になった人は居ませんか? 原因になりそうなMODといえば、 装備してない武器を表示するall geared upと 武器を揺らすHDT Equipmentのウェポンスリングくらいなもんなんですが。 ID:RiNDJlMm Day:96 Good:0 Bad:0
|
#216 名無し |
たびたび申し訳ありません。エリーンでの二刀、バニラの盾などは正常に表示されるようになりました。 今はMODを表示するのに苦戦しています。説明と同じようにしているのですがなぜか表示されず… ID:g5MTk5ND Day:1 Good:0 Bad:0
|
#215 名無し |
Chief 01 Zelda Master Sword の剣と盾も背負うことはできるのでしょうか?
ID:g5MTk5ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#214 名無し |
ついに普通の種族はちゃんと二刀にすると腰に二つ剣が見えるようになりました!…が、エリーンだけは地面にうまったまま…色々しらべてスケルトンをコピーしたりしてみたのですがかわらず…
ID:g5MTk5ND Day:1 Good:0 Bad:0
|
#213 名無し |
#212 わざわざありがとうございます。 順番を変えた後はパッチは必要なのでしょうか? ちなみにNMMを使っています。MOD順位は上が優先なのでしょうか? ECEもRecemenuも入れています。 ちなみに、他の種族は盾はせおっていました。自分も種族を変えたら背負っていました。エリーンのみ地面に… ID:g5MTk5ND Day:1 Good:0 Bad:0
|
#212 名無し |
#211 スケルトンMODは色々と複雑すぎて助言出来るか微妙なところですが最新のXPMSはRacemenu(装備位置変更が出来るため)向けな内容になっているのでもしECEを使っている場合は1.93あたりにしてみるといいかも あとMODの優先順にもかなり左右されるのでMOで読み込み順を変えると剣を背負うようになったりならなかったりします ID:Q0ZjQ1Mz Day:650 Good:0 Bad:0
|
#211 名無し |
下の者です。 今度は他の兵士などはちゃんと盾を背負うようになりました。 ですが、追加種族のエリーンの場合、足元に出てしまいます。 過去ログを見てスケルトンなどを移してみたのですが変わらずでした… それと片手剣を背中に背負うようにXP32で設定したのですが、モーションは背中から抜いているのですが、剣は腰にあります… 一体どうすれば・・・ ID:g5MTk5ND Day:1 Good:0 Bad:0
|
#210 名無し |
う~ん…導入は成功しているみたいだけど、その変のキャラも自分も盾を背負ってませんでした。もちろんMCMでも表示されていて設定もONにしたのですが… ゲーム開始じにエラーもでていません。 あとストップ、スタートの所が再インストールとなっていたのですが、これはいいのでしょうか? ちなみに種族はエリーンですが、兵士が背負ってないのでだめなのかなぁと…(追加種族のことは過去ログでみています)もしかしてDual Sheath Reduxを入れるときにでるオプション?が間違っているとか…でしょうか。 ID:g5MTk5ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#209 名無し |
|
#208 名無し |
盾と片手剣【鞘ごと】を背負うことってできるのでしょうかね…
ID:g5MTk5ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#207 名無し |
未対応MODを自分で対応させる方法 片手剣 オリジナルのnifをコピーしてxxxLeft.nifにリネーム このファイルをnifscopeで編集する WeaponSwordをWeaponSwordLeftにリネーム ScbをScbLeftにリネーム さらにこのnifをコピーしてxxxSheath.nifにリネーム nifscopeで剣だけをBlock→RemoveBranchで削除して鞘だけ残して保存 シールド オリジナルのnifをコピーしてxxxOnBack.nifにリネーム ShieldをShieldBackにリネーム さらにこのnifをコピーしてxxxOnBackClk.nifにリネーム nifscopeで盾のモデルをtransform→edit→Z-5→acceptして保存 Dual Sheath Reduxのパッチを再作成 以上の手順で多分大丈夫だと思います(今のところ不具合は出てないです) 118まで戻るのアレなので118様の回答をあげます。 ID:g5MTk5ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#206 名無し |
#194は#193のコメントをなんでストレス発散なんて失礼な断定をしてるんですかねぇ... 実際に導入の仕方が複雑、未対応MODを対応させる方法も上の説明文に記載していない、億劫に感じちゃったり対応方法の存在に気付けなかったりするのは当然だと思うんですがそれは。(前に自分もその状態でした) このサイトは#194の言っている快適なMOD環境の構築と言うモノを、MOD紹介・説明と言う形でサポートする事が目的なんだし、単に#193へ解決方法を提供する事だけすれば良かったんじゃないのかな。更にMOD説明文の改善までして貰えたら素晴らしいと思うけど。 対応していないMODだと言ってるにも関わらず履き違えた助言をして、挙句に文頭からそのストレスを催促させる様な事を言っちゃうというのは、それこそ違うんじゃないのかな。 それと説明文編集させて貰いましたので。長文失礼。 ID:cxZDUzZG Day:21 Good:0 Bad:0
|
#205 名無し |
鞘は勝手に左右反転してくれるぽいけど 左右非対称の剣はrotation Pで180度転換してやらないと 右腰の武器が上下逆になるそうだ それとは別にtranslation xyzが0じゃない[武器]メッシュは鞘に上手く収まらなくなるので 微調整してやれとメッシュ作成チュートリアルに書いてあった ID:VmMDcyMm Day:284 Good:0 Bad:0
|
#204 名無し |
#200さん 盾は出てくるようになったけど、足元に出てしまいます。 ECEではなくてRacemenu、おまけにXP32スケルトン も入れなおしたのにダメでした。 他のバニラ盾はちゃんと背中に背を得るのですが。 何が悪いのでしょう? ID:g2ZmM1Zm Day:150 Good:0 Bad:0
|
#203 名無し |
|
#202 名無しGood! |
発売からかなり時間が経ってるのにSTEAMが周期的にセールやるおかげで新規のユーザーが増えるのはMOD文化にとっては良い事だけど、 英語圏で開発されたゲーム向けに、おそらくは英語圏の人が作ってると思われるMODに日本語インストーラーを用意しろと命令形で書き込めるような知性の持ち主はそもそもMODで遊んじゃいけないんじゃないかな ID:g0NTgyZm Day:585 Good:5 Bad:0
|
#201 名無し |
一定期間を過ぎたため削除 削除されています。
ID:FhYmRhNT Day:37 Good:0 Bad:13
|
#200 名無し |
#197さん、 2."Shield”を"ShieldBack"にリネーム は.nifをリネームするということではなく、nifscopeで BSFadeNode > NiStringExtraDataの値であるshield[x]をshieldback[y](x,yは数字)にするということみたいです。 あと、このmodのmeshフォルダを見ればわかると思いますが、"xxx.nif"に対して"xxxshieldonback.nif"と"xxxShieldOnBackClk.nif"の2つのファイルがもとの.nifと同じ場所に必要なようです。 ID:ExNWNiMD Day:821 Good:0 Bad:0
|
#199 名無しGood! |
#52 流石に解決してるだろうけど、 自分の環境では、Dual Sheath Reduxの優先度を一番下(Overwriteの上)にしてから実行するとそのエラーは出なくなったよ。 ID:g3YTk5Nj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#198 名無し |
|
#197 名無し |
オリジナルのシールドがうまくいかないのだけど、#118さんの作り方によると、 1.オリジナルのシールドのnif,"original shield.nif"をコピーしてoriginal ShieldOnBack.nifにリネーム。 2."Shield”を"ShieldBack"にリネーム(original ShieldbackOnBack.nif)。 3.この”original ShieldbackOnBack.nif”をコピーして”original ShieldOnBackClk.nif”にリネーム。 4.nifscopeで盾のモデルをtransform→edit→Z-5→acceptして保存。 5.Dual Sheath Reduxのパッチを再作成。 でよいのかな? ID:g2ZmM1Zm Day:144 Good:0 Bad:0
|
#196 名無し |
|
#195 名無し |
JaySuS Swords対応メッシュのリンクを追加しました。 問題があったら消してください。 ID:M1NGMzNT Day:163 Good:0 Bad:0
|
#194 名無し |
#193さん 上手くいかなくてストレスを感じる気持ちは分かりますが、 それをここで発散するのは違うんじゃないですか? みんな快適なMod環境を構築しようと努力している人達なんですよ。 一応、このModには多くの武器Modが対応していることも教えておきます。 ID:I5ZjE4OD Day:106 Good:3 Bad:0
|
#193 名無し |
今更気付いたけど、これ対応してないMOD武器は表示されないんだね バニラの武器だと左手に納刀してもあっさり表示されましたわ 正直バニラの武器なんか使わんし、非対応のMOD武器が表示されないなら個人的に無意味に等しい・・・ 確かに、バニラ武器大好きっ子には最高なMODだね ID:EzZjI3Nj Day:26 Good:0 Bad:0
|
#192 名無し |
他の人には向いてるから人気があるんだろ
ID:c2MDg0ZT Day:9 Good:1 Bad:0
|
#191 名無し |
はぁ・・・盾も消えるし二刀流も両腰に付けないし #180のも意味不明だし、前も上手く行かなくて再挑戦したけどやっぱ向かないわw 何でこのMOD人気あるのかなぁ ID:EzZjI3Nj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#190 名無し |
コメント見てると当たり前のようにパッチ作成パッチ作成言ってる人らがいるけど それしなきゃだめなの? ID:EzZjI3Nj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#189 名無し |
なんかオプションがいっぱいあってどれ選択したらいいのか分からないのに 調べてもそこら辺を全部ハショッてる記事ばっかりで全然役に立たない・・・ ID:EzZjI3Nj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#188 名無し |
自分の環境ではパッチ作成の時に、なぜかespが認識されなかったから 勝手にbatファイルを作って、他のmodのbatファイルから javaw.exe -Xmx2048m -jar "Dual Sheath Redux Patch.jar" "-NOSTREAM" を引用して実行したら、とりあえずはパッチ作成ができた ID:AwZmUyYz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#187 名無し |
これも引数"-Xmx1024m -jar "有効だね。
ID:FlOWI0Yj Day:633 Good:0 Bad:0
|
#186 名無し |
このMODは特に難しいことはしてません 左手用の武器と鞘のメッシュが指定ディレクトリに用意されていればパッチで アクセ扱いみたいなそれらをespに生成してくれる スクリプトでプレイヤーの抜刀で鞘だけのアクセをくつけ 納刀で武器+鞘のアクセをくつけるみたいなことをしている パッチを作るときの数字は何番の拡張スロットを使ってアクセを生成するか なので装備MODとかとぶつかるときはここを変えてみるといい ID:VmMDcyMm Day:252 Good:0 Bad:0
|
#185 名無し |
Immersive Animations併用時の上書き順(MO) ↑ Dual Sheath Redux Enhanced Character Edit XP32 Skeleton Immersive Animations ↓(優先) この順番以外だと、左手装備が地下に潜ったり、左手の抜刀モーションが うまくいきませんでした。 ID:MxZmEyMj Day:8 Good:1 Bad:0
|
#184 名無し |
|
#183 名無し |
MOではpatch.espがプラグイン欄に出てきて有効に出来るんだけど NMMもSkyrimlauncherもpatch.espを認識せず、有効にできない ID:c0ODc1Y2 Day:5 Good:0 Bad:0
|
#182 名無し |
こういうクセのありそうなMOD使うの怖いからやっぱりアンインストールしたわ ストップさせないで消したらどうなるんだよ・・・ ID:k5MzZkYT Day:4 Good:0 Bad:0
|
#181 名無し |
>171 USKPのハイレゾ用を切ったら動いたよ(MO環境)
ID:kwNjQ1ND Day:199 Good:0 Bad:0
|
#180 名無し |
フォロワーに盾背負わせた状態で抜刀させると盾装備が解除されるのは仕様なのかな? 戦闘時にはちゃんと装備するんだけどPCが非戦闘状態で抜刀した時にフォロワーも抜刀すると盾が外れてしまう。 NPCに盾背負わせるチェックを外すと装備したままになるから原因が分からず困ってます。 ID:NkNDJlZG Day:0 Good:1 Bad:0
|
#180 名無しGood! |
バージョン1.6aで未対応MODを適応させるたけど盾が背中に表示されない場合 1.地面に盾は表示されない 2.でも背中にも表示されない これは盾のMODが地面に置いた時用のモデルを用意している場合になります CKで該当のMODの盾のWorld modelの指定nifを装備時のnif(ArmorAddonで指定されているnif)と差し替えることで対応できます(インベントリでの表示位置などがずれるかも) 上記の作業をした後にパッチを再作成すれば表示されなかった盾が表示されるようになります ID:E0NDljNG Day:213 Good:1 Bad:0
|
#179 名無し |
自分はDual Sheath Redux PatchフォルダーにあるDual Sheath Redux Patch.jarを解凍して出来たファイルをDual Sheath Redux Patchフォルダーに入れたらMOD武器も左手で表示できました。 正しいやり方かは分かりませんが試してみては? ID:BiNTEzNG Day:62 Good:0 Bad:0
|
#178 名無し |
MOで導入したのですけれど、Elemental Staffsを入れて杖を装備しても色がバニラのまま。構えたときは色かわってます。 というか対応MOD武器も左手は表示されない、、、 バニラ武器とバニラ盾は表示されるんだけど。 パッチは1700kb程で0ではありません。 環境が悪いのか、、、 どなたか同じような症状で改善した方いらっしゃいませんか? ID:VkZWJhNT Day:87 Good:0 Bad:0
|
#177 名無し |
MOで"Dual Sheath Redux Patch.jar" を実行したらDual Sheath Redux Patch.espが見当たらりませんでした。 色々さがしてみたら ドキュメント/MyGames/Skyrim/Skyproc/ConsistencyV3にDual Sheath Redux Patch.esp_Consistencyがありました。 Dual Sheath Redux Patch.espにリネームしてDual Sheath Redux Patchフォルダーを作ってMOのMODフォルダーに入れて導入したら、なんか上手く動きました。 これでいいのか分からないですが動いたからいいのかな・・ ID:BiNTEzNG Day:60 Good:0 Bad:0
|
#176 名無し |
jaysus swordsてバージョンいくつ?と質問しようとしたられどめにv14で書いてたわ
ID:gyODU3ND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#175 名無し |
|
#174 名無し |
武器は背負ってくれるんだけど、盾が背負わずにどうしてか足の下地面にめり込んでキャラと一緒に移動するんだけど、同じ症状の人いる?
ID:EyMTkxNG Day:6 Good:0 Bad:0
|
#173 名無し |
一部盾が装備できない? 黒壇の盾が持てなかったです。 ID:EyMTkxNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#172 名無し |
|
#171 名無し |
HighResTexturePack01.espのマスターが失われてるとか言われてパッチが作れません しかしesp自体はあるので何が言いたいのか分かりません 再インストールするしかないのでしょうか ID:dlYjVlNG Day:41 Good:0 Bad:0
|
#170 名無し |
たぶん背負い時専用の盾のメッシュ指定がおかしいんだろうけど。 そちらの詳しい状態がわからんから対応したメッシュちゃんと入れてないとかパッチ実行してないとかくらいしか思いつかん。 ID:BlZWJhZG Day:20 Good:0 Bad:0
|
#169 名無し |
助けてください! 戦闘の時はファルメルの盾を使っているのに、背負うとなぜかエルフの盾になってしまいます。他の盾も試しましたが、すべてエルフの盾になってしまいます。 バージョンを落としてもダウンロードし直しても同じ症状になってしまいます。 ID:ZhMTNlYW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#168 名無しGood! |
WetandColdでミッシングうんたらなる場合は 右側のプラグインタブとかアーカイブタブとかあるところの プラグインでWetandColdをAshesの上に配置、getsnowyをWnCの上に配置、てやったらエラー吐かなかった 参考までに ID:Q4MWIzZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#167 名無し |
ごめん嘘T3nd0s切れてなかった上書きしちゃってたすまん
ID:YwMzA3OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#166 名無しGood! |
やっと出来たぁ 何回入れなおしても地面にめり込んで困った困った MOで入れる場合Skeletonが上書しているのみが正解で上書きしてる/されてるでは失敗のもよう 入れ直しや優先順位変更とか色々触ったからもう原因とかわからんが あと項目T3nd0s Skyrim RedoneはマージされてるHeavy Armoryか Weapons of the Third Era MoS editionっていう刀MODどちらか単体でも動く いい武器MODだからおすすめ ID:YwMzA3OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#165 名無し |
162さん ありがとうございます。 おかげさまで併用できました。 ID:I3YTQyZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#164 名無し |
#163 このMODでは片手剣を背負うようにはならないよ?左手武器が表示されるようになるだけ XPMSのオプションで背負うように設定しなくちゃ ID:VjNmJlOW Day:16 Good:0 Bad:0
|
#163 名無し |
何回やり直しても、片手剣だけ背負ってくれない・・・(´;ω;`)ウゥゥ 盾も杖もダガーも、modで追加した盾さえもちゃんと背負うのに、 どうして片手剣だけ・・・ ID:U1NGY0Yz Day:23 Good:0 Bad:0
|
#162 名無し |
missingマスターなんちゃらが出るときはロードオーダーが間違ってる可能性あり。 MOの場合MOD別のロードオーダーとesp&esm別にロードオーダーが設定されててて、patchファイルは後者を見てるelin系の場合elinrace.esmが有効になっていないか、参照しているmodよりも後に来てる可能性がある。 bossとかで弄ってるとその辺がごっちゃになるのでASISやこのmodみたいにpatchを作成するmodは自分で全部管理したほうが間違いない ID:cyMTdkMj Day:46 Good:0 Bad:0
|
#161 名無し |
すみません 158のこの方法でやると種族名と種族説明文が英語化するのでやらないでください。 ↓なぜか私の環境ではエリーン入れてるとmissingなんたらと出るのでエリーン使わないことにしました。ありがとうございます。 ID:I3YTQyZT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#160 名無し |
エリーンは自分のところでは普通にできてるよ Missing~が出る場合には、該当するmodが参照してるmodが有効になってないから、有効にしてからもっかいやりなおせって意味 MO環境だとたまに頭の方に来てる太字のMOD(おそらくこの場合にはおそらくElineRace.esm)のチェックボックスが外れてるときがあるので、そこでエラーが出る。 エラーをみて、該当するMODファイルのチェックが外れてないか確認おすすめ ID:cyMTdkMj Day:33 Good:0 Bad:0
|
#159 名無し |
|
#158 名無しGood! |
エーリンとかECEとかの種族追加系を入れてるとpatchを作成するとこでMissing masterなんちゃらとでてパッチが作れないのでパッチを作る前にそれらのMODのesm.espを全て外してpatchにできたskyprodebugとfileのフォルダを捨ててからもう一回作り直しましょう。 それとエーリンはElinRace - Use Monli BBP Body + custom textures にDSpSoB対応スケルトンがあるのでそれを入れれば表示されます。 一応、自分のような初心者のために書いておきます。 ID:I3YTQyZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#157 名無しGood! |
MO使用時の導入でようやく出来たので、自分の中で躓いたところをいくつかのせておきます ○ゲーム開始時にexpアクティブになってねーぞと怒られる →MOからパッチを起動した場合、デフォルトではパッチのesoが有効になっていないので、画面右側のプラグインタブからDual Sheath Redux patch.espにチェックマークを入れる ○Patchファイルの実行方法 右型のDataタブから、SkyProc Patcher→Dual Sheath Redux→Dual Sheath Redux 右クリックでブログラムに追加 でMOの実行フォルダに追加する ○盾が地面に埋もれる Enhanced Character Editのスケルトン設定が間違っていました 参照 http://skyrimshot.blog.fc2.com/blog-e… XP32を使用している場合には、スケルトンの設定時 None を選択する。 ECEを再インストールしたら、再度Pacthを実行してespを作成することで盾が背中にいくようになりました ID:cyMTdkMj Day:32 Good:0 Bad:0
|
#156 名無しGood! |
Colorful Magicの装備品を自力で対応させてるけど数が多くてしんどい… 誰かすでにやってたりしないかなぁ ID:BlZWJhZG Day:10 Good:0 Bad:0
|
#155 名無しGood! |
#147 自環境でも右だけ大きかったので調べてみた。 自環境での原因は「ECEで武器の大きさを変更しても、納刀時の左武器には適用されないため」でした。 なので、ECE(CME?)のスライダーの設定を変更することで、左右共同じくらいの大きさになり解決しました。 やり方は Data/Meshes/CharacterMakingExtender/commonTriRacesフォルダを開く。 使っている種族に対応した ○○_slider.ini を開く。 $CME_WeaponsScale, 915, 202, WeaponDagger, 0.2, WeaponAxe, x, WeaponSword, x, WeaponMace, x, WeaponBack, x, WeaponBow, x, QUIVER, x, SHIELD, x, WEAPON, x の部分を $CME_WeaponsScale, 915, 202, WeaponDagger, 0.2, WeaponAxe, x, WeaponSword, x, WeaponMace, x, WeaponBack, x, WeaponBow, x, QUIVER, x, SHIELD, x, WEAPON, x,WeaponDaggerLeft, x, WeaponAxeLeft, x, WeaponSwordLeft, x, WeaponMaceLeft, x に書き換える。 です。 種族に対応した○○_slider.iniがどれかわからない場合は、全ての○○_slider.iniを書き換えても大丈夫だと思います。 似たような原因かもしれないので、参考程度にどうぞ。 ID:ZhYmVhYm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#154 名無し |
|
#153 名無し |
152 何なら作ろうか?
ID:E0MjNlNW Day:41 Good:0 Bad:0
|
#152 名無し |
このMODに対応してない盾を背負いたいんですが たぶんNifSkopeやCKで盾の設定いじらないと無理ですよね わかりやすく解説されてるサイトなどあれば教えていただけると嬉しいのですが・・・ ID:M5Y2I4N2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#151 名無し |
煽りにしか見えないからコメントする前にしっかり考えようね
ID:YwZDExNz Day:13 Good:0 Bad:0
|
#150 名無しGood! |
私はこんなに簡単に導入ができてしまうのにな~ みなさん大変ですね~ 説明どおりにやればなんら問題ないと思うんだけどな~ ID:FhMWI2NG Day:36 Good:0 Bad:0
|
#149 名無し |
NMMのプラグインズでこれの対応MODに記載されているものにのみチェックを入れてパッチ作成したらようやくできました・・・Bashed patchもチャック外した状態です。なんだかバージョンが上がるたびに繊細で扱いが難しくなってるきがしますね
ID:M5Y2I4N2 Day:53 Good:0 Bad:0
|
#148 名無し |
パッチ作成の80%のところで there was an error exporting the custom patch.(Duplicate EDIDs or FormIDs.check logs for a listing) Please contact the author というメッセージが出てパッチが作成できません 最新版とひとつ前の1.6b版でも試したのですが同じでした どうすれば解決できるんでしょうか 導入してるMODに原因があるような気がするんですが・・・ 作者と連絡とれっていうのは無理ですし 以前このMODを使ってた時はパッチも問題なく作れて使ってました ID:M5Y2I4N2 Day:52 Good:0 Bad:0
|
#147 名無し |
ダガーを腰につけてるけど左右の武器の大きさ違うのはデフォなのかな? 右武器だけ異様に大きく見えるけど ID:YyMmUyMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#146 名無しGood! |
MOでこのMODやSkyreReproccerなどの.jarファイルを使用する場合、青と緑の歯車のマークの所をクリックして、MO経由で起動できるプログラムとして登録するればできますよ~。 その場合、勿論.jarの起動はファイルそのものをクリックするのじゃなくて、MOのプログラム起動の所(SKSEやランチャーを起動する所)から起動すればOKです~。 ID:FlMTU3NG Day:80 Good:0 Bad:0
|
#145 名無し |
エラーはく人は邪魔してるESPとかでるからそれをいったん非難しとくといいかもよ?
ID:cxYjhhNT Day:27 Good:0 Bad:0
|
#144 名無しGood! |
Good!
ID:QxNTY2YW Day:10 Good:0 Bad:0
|
#143 名無しGood! |
あとpatch作成するってとこでエラー吐く悲しい
ID:NkMmJhNW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#142 名無し |
なぜか1.7verを導入できない エラーでインストールできないとか出るんだけど・・・ ID:NjMWUyZD Day:10 Good:0 Bad:0
|
#141 名無し |
FMOD形式でメッシュパックは導入時にそれぞれ選べるようになったっぽいね
ID:FmYjNhOG Day:41 Good:0 Bad:0
|
#140 名無し |
1.6verで不具合生じまくりだったから旧バージョン使かってたけど 現時点で不具合がない場合は無理にアップデートする必要はない気もしますね ID:FlM2U2Ym Day:32 Good:0 Bad:0
|
#139 名無し |
下に書いてる全ての方法を試したけどそれでも0kbになる。 くそおお ID:c0OGY2MW Day:5 Good:0 Bad:0
|
#138 名無しGood! |
|
#137 名無し |
このMODのパッチはただ導入するだけでいいんですかね?
ID:NjMWUyZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#136 名無し |
盾が背中に背負っててかっこいい でもなんか自分の環境だと光源に背を向けて歩いてると 手の装備の影みたいなのが背中の盾に映る なんか怖いから外してしまった ID:IzNzdiYT Day:6 Good:0 Bad:0
|
#135 名無しGood! |
0kbになってしまって導入をあきらめていたのですが 最近Immersive Animationのほうで導入方法の動画があったので その通りにやったら出来ました 恐らくPatchのロードオーダーを一番後ろに持ってきてから jarを実行すると0kbは回避できるかと思います 動画は https://www.youtube.com/watch?v=mn2J0… です ID:FkNzIwOD Day:8 Good:0 Bad:0
|
#134 名無し |
|
#133 名無し |
jar実行してパッチがDataフォルダにあると何故かWrye Bashが起動しなくなる・・・DataフォルダからDual Sheath Redux Patchを削除すると何故かまた起動する・・・どうすればいいんですかね
ID:FlM2U2Ym Day:15 Good:0 Bad:0
|
#132 名無し |
最新版の1.6bだと左手装備の対応するメッシュ入れても左に表示されませんよね?私の環境だけですか?
ID:ZiMWFiYz Day:3 Good:0 Bad:0
|
#131 名無しGood! |
|
#130 名無し |
1回できてたのになぜかWrye Bash上でPatchの☑が赤くなってそれ以降起動時にCTDします。XPSで上書きしなおしても効果なし アンインストールしてもう1回入れなおすか・・・繊細なのねこのMOD
ID:FlM2U2Ym Day:9 Good:0 Bad:0
|
#129 名無し |
#128 使ってるスケルトンがDSRに対応してないとそうなります コメントでも何度も言われてますが、 とりあえずXPMSを最後に上書きしておけばいけるんじゃないでしょうか ID:JjZjQyYz Day:49 Good:0 Bad:0
|
#128 名無し |
くそぅ・・・盾を背負うだけでどうしてこんなに苦戦するんだ・・・! 盾が地面に埋まってる時の対処法おしえてくれー! ID:FlM2U2Ym Day:6 Good:0 Bad:0
|
#127 名無しGood! |
|
#126 名無しGood! |
導入してニューゲームからはじめると、しっかりMODが反映されてるのですが、セーブし一度ゲームを落とした後、もう一度そのデータをロードして遊ぼうとするとこのMODが反映されておらず、収納時の左武器が表示されなくなってしまいます。なにが原因なのでしょうか?
ID:ZjYzBmYj Day:82 Good:0 Bad:0
|
#125 名無し |
#124 自己解決しました!ありがとう。 ちなみにMOでやってます。 これと同時期に入れたTBBP Basic Pack 4 Realistic Ragdolls - Realistic ForceをRealistic Ragdolls and Forceと勘違いしてアクティブにしてました。あほでした。名前似過ぎw ID:cyMjcyYW Day:10 Good:0 Bad:0
|
#124 名無しGood! |
|
#123 名無し |
XPMS32いれてて、Realistic Ragdolls and ForceのRealistic Forceが機能しなくなるんだけど、なんでだろ。
ID:EyNWRhNG Day:10 Good:0 Bad:0
|
#122 名無し |
使用してるSkeletonに追加ボーンとして背面スタッフや盾ボーンが設定されて無いとダメです 左右の武器装備に関してもです XP32のSkeletonが必須なのはその為です ID:EzZjFhNm Day:248 Good:0 Bad:0
|
#121 名無しGood! |
とてもいいMODです! 私の場合、地面に盾が埋まったのはXP32を再インストールで直りました。 ID:QwZDg1OT Day:19 Good:0 Bad:0
|
#120 名無しGood! |
Patchが空になる現象、自分の解決方も書いてみる。 moで導入したからちょっと長いけど、基本は#114と同じ。 moで導入後、エクスプローラから SkyProc Patchersディレクトリ Dual Sheath Redux.esp この2つをDataディレクトリにコピー 次にSteamからランチャー起動してDATA FILESをクリック Dual Sheath Redux.espにチェックが入っていることを確認後、ランチャー含めそのまま閉じる。 Dual Sheath Redux Patch.jarを実行(管理者権限不要) BOSSはスルーしても問題なし。 Patchが生成されるのでmoのディレクトリに移動、Dataにコピーしたファイルを削除。 以上で正常に動作を確認。 ID:IwODVjNm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#119 名無しGood! |
初めて導入し、ブロックランナーができないなぁと思っていたのですが、FNISの説明にもあるようにSKELETON Arm Fixにチェックで行けました。 後はNPCが片手剣(他の武器は大丈夫っぽい)を抜くときに2~3回連続して抜く動作をなんとかしたい・・・! ID:k0YjlmZm Day:110 Good:0 Bad:0
|
#118 名無しGood! |
未対応MODを自分で対応させる方法 片手剣 オリジナルのnifをコピーしてxxxLeft.nifにリネーム このファイルをnifscopeで編集する WeaponSwordをWeaponSwordLeftにリネーム ScbをScbLeftにリネーム さらにこのnifをコピーしてxxxSheath.nifにリネーム nifscopeで剣だけをBlock→RemoveBranchで削除して鞘だけ残して保存 シールド オリジナルのnifをコピーしてxxxOnBack.nifにリネーム ShieldをShieldBackにリネーム さらにこのnifをコピーしてxxxOnBackClk.nifにリネーム nifscopeで盾のモデルをtransform→edit→Z-5→acceptして保存 Dual Sheath Reduxのパッチを再作成 以上の手順で多分大丈夫だと思います(今のところ不具合は出てないです) ID:lkZWYzZD Day:16 Good:0 Bad:0
|
#117 名無しGood! |
ジャンプしたら見つけたワロス
ID:MwMTNkMG Day:49 Good:0 Bad:0
|
#116 名無しGood! |
盾背負いたいのに自分だけ背負えない悲しい
ID:MwMTNkMG Day:49 Good:0 Bad:0
|
#115 名無しGood! |
MOで導入した場合どこにあるの? って聞こうとしたんですが事故解決。 \Steam\SteamApps\common\Mod Organizer\mods\Dual Sheath Redux\SkyProc Patchers\Dual Sheath Redux Patch に有りますね。 と、言うかmod全般はmod organizerのmodsファイルにあるからわからない人はいないと思いますが… ID:E5OTRmYT Day:8 Good:0 Bad:0
|
#114 名無し |
#109さん、ありがとう! JavaもBUMも全部やってダメだったけど、やっと出来ました。 もっとスマートなやり方があるのかもだけど、一応。 自分の場合、手動でskyrimフォルダに直接入れてから、MOのSKSE起動で適当なセーブデータをロードして、パッチ無いよの文が出たらゲーム終了。 skyrimフォルダからBOSS使わないで作る選択で、パッチファイル生成したらサイズ有りのが出来て、手動でMOフォルダ内にDual Sheath Redux Patch.espを移動、という感じでした。skyrimフォルダ内のは手動削除。 ID:Q5NmUwZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#113 名無し |
|
#112 名無し |
バニラでは設定が適用されるけど、追加種族(YgNord)だと適用されないのはなぜだろう XPMSも同様だった
ID:FjYzc3Zm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#111 名無し |
盾や杖が背中に背負えない(地面に出ちゃう)人へ 自分の環境下での対応策ですが思い当たる人は試してみてください。 街の兵隊NPCの盾が背中に背負われているのに自分が背負えていない場合は導入自体はできていることになります。NPCもダメだと導入失敗してます。あと装備がバニラのもので試してください。 次に私の場合ですが、 ECEを入れていて種族をygNordで使っている場合に杖が背負えませんでした。 コンソールでshowracemenuを打ち、種族を一旦Nordに変更して背負えるか試してください。 以後Nordでプレイするか、ygNordで行く場合はフォルダにスケルトンのファイルを追加します。 Data\meshes\actors\character\character assets femaleにある skeleton_female.nifをコピーして Data\meshes\actors\character\ygNordに入れます。 これでygNordでも背負えるようになりますが、スケルトンが変更されるのでキャラの背丈やウェイトなんかは再度調整する必要があります。 ID:MxNmU5MT Day:40 Good:0 Bad:0
|
#110 名無し |
抜刀時や納刀時に装備した時のバサッっていう音も 一緒に鳴ってしまうですがこれって導入ミスってるんですかね? それともこれが仕様なんでしょうか? ID:AwMzg3NG Day:384 Good:0 Bad:0
|
#109 名無し |
0kbのファイルが出来上がってしまう人へ このMODを手動でskyrimのフォルダに入れてから、Dual Sheath Redux.espを有効にしていったんskyrimをSKSEでも通常でもいいから起動 セーブデータをロードして、Patchファイルが無いよ!的な文章出るからそれが出たらskyrimを終了する。 そしたらDual Sheath Redux Patch.espをつかってファイルを作成 自分はこれでしっかりファイルが出来上がりました。 ID:U4NjVhNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#108 名無し |
|
#107 名無し |
#106 たとえばjreをインストールしてるのがcドライブだったら c:\Program Files(x86)\Java\jre7\bin の中にjavaw.exeがあるはずだからそれを右クリック→プロパティ→[互換性]タブをクリックしてその欄の一番下にある「管理者としてこのプログラムを実行する」というチェック欄があるのでチェックを入れる これでおkなはず jarファイルを右クリックして[プログラムから開く]をクリックしたら「推奨されたプログラム」のところに「JAVA(TM) Platform SE binary」がでて来ると思うんだけどね 出てこないなら参照をクリックしてjavaw.exeを既定のプログラムにすればいけると思う ID:Q1MjM4Yj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#106 名無し |
javaw.exeが管理者権限で実行しようとしても動かない場合はどうすればいいでしょうか・・・? ググったら「Windows修復ツール」なるものがヒットしたのですが、 ちょっと怖くて手が出せないでいます。 一度#90で質問した通り、最初に「ALzio」に関連付けされていたので普通に 実行できず、パッチが作れていません。 ID:I2NjljY2 Day:45 Good:0 Bad:0
|
#105 名無し |
どうやってもespが0kbになってしまう人はちゃんとjavaw.exeを管理者権限で実行してるか?
ID:Q1MjM4Yj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#104 名無し |
nexusmodsからNMMでなく素でダウンロードして、解凍するとファイル「Data」があって、そのファイルの「中身」を全部SkyrimのDataに入れて、説明通りパッチ作ったら0kbでなくなった。なんかBOSSの所在を聞かれたけど、BOSS介さずやってもパッチ作れた。 解凍したDataをそのままSkyrimのDataに入れて操作しても0kb。 あとその前の段階として、XPMSを入れる際、NMMで入れたけど、インストールする時いくつか質問されてチェック入れてく。そこで#64や#74が言うような設定をする。その一連の質問の最後から2番目かな、自分はECEというMOD入れてる環境だけど、ヒューマンフェイシャルスケールがどーのという項にもチェック入れてインストールした。実際にインストール開始すると、ECEと上記のスケールとかいう内容がかぶってて上書きするかどうか聞いてくる。始め上書きしなかったら、盾も剣も足下に表示された。XPMSを一回外して再度インストールする際、上書きしたら(Yes At Allをクリック)、盾は背中、2本目の剣は腰に表示された! ID:MzMmI4OT Day:50 Good:0 Bad:0
|
#103 名無しGood! |
もうひとつ注意なのがパッチ作成時に2度100%になるんだけどMODの環境によって1分くらいかかる場合があるから10%で止まったからダメだと思って消さないでもう少し待ってみると良いかも。 大事なのはNNMで導入じゃできないってのと、jarのある階層のフォルダ2こ FilesとSkyProcDebugを消してからパッチ作成する。 そして途中で止まっても気長に待つ。 ID:U4ZmYwOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#102 名無しGood! |
下に全部方法書いてるけど、 1,ソフト使わずファイルを直接Dateフォルダに入れる(心配ならフォルダごとバックアップ) 2.前にPatch.esp作る時にできたjarと同じ階層にある2つのフォルダを消す 3.jar実行する(2で消したフォルダはこの時に生成される) これで問題ないはず。 そしてImmersive Animations - IAN Dual Sword Wield from BackをNMMでいいから導入 そうしたら片手剣2本背中装備で両手で抜くモーションが使える。 ただ静止して抜刀と納刀時だけだから動きながら抜刀してもダメ。 これでもダメだったらアンインストールして全部やり直すしかないんじゃないかなとか思うw ID:U4ZmYwOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#101 名無し |
親切な方、Dual Sheath Redux Patch.esp okbじゃないつをください。
ID:ZlZTE0ZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#100 名無し |
てめぇ!俺らのヒーローゴリディアさんをDisってんのか!?
ID:I4NjE0Nz Day:12 Good:0 Bad:0
|
#99 名無し |
skeletonは最新なんですが、どうしてもリディアさんが盾に乗っちゃうんですよね・・・
ID:JmMzcxN2 Day:43 Good:0 Bad:0
|
#98 名無し |
パッチできて喜んでたらMOD追加装備だけ構えてないときに表示されなくなった。。。
ID:Y2NGFhOT Day:226 Good:0 Bad:0
|
#97 名無し |
盾に乗るとか足元に武器が表示されるって人は使っているSkeletonのバージョン上げたりしてみるといい
ID:NhNjNkNm Day:209 Good:0 Bad:0
|
#96 名無し |
盾に乗っちゃう現象自分も起きました・・・。 MOD追加装備ではなく普通のドワーフの盾だったんですが。 対処法がわからないです・・・。 ID:JmMzcxN2 Day:41 Good:0 Bad:0
|
#95 名無し |
盾を背中に背負うからか、腕組みする衛兵が増えた気がする
ID:MwOGZjYz Day:26 Good:0 Bad:0
|
#94 名無し |
#92 パッチを「管理者として実行」してくれという警告なはず・・・パッチのプロパティで設定できなきゃjava本体のプロパティ見ればいけると思いますよ。私もそれでなんとかなりました。 ID:RiNzgzMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#93 名無しGood! |
あははwww盾に乗っちゃうんですよね・・・・
ID:Y5ZDQxNj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#92 名無し |
patch作製しようとすると「There was an exception thrown during program execution:'java.io.FileNotFoundException:..\..\Dual Sheath Redux Patch.esp(アクセスが拒否されました。)'Please contact the author..」って出るんだが、無知ですまないが解決策を教えて欲しい。 ID:A0MzcwMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#91 名無し |
何度やっても0kb これってNMMじゃ導入できない感じ? ID:dmYzgzN2 Day:611 Good:0 Bad:0
|
#90 名無し |
Dual Sheath Redux Patch.jarが最初解凍ソフト(ALzip)に関連付けされており、 Javaの名前が付いているそれらしいもので実行しようとしたのですが 動作しません。 導入ミスでしょうか? 必須のものは全て最新版で入っています。 ID:I2NjljY2 Day:50 Good:0 Bad:0
|
#89 名無し |
|
#88 名無し |
対応してない武器は普通に表示されます! が、当然 背中に背負ったりとかはできないだけです。 ID:M4YzZjNj Day:1 Good:0 Bad:0
|
#87 名無し |
これって対応していないmod武器使うとどうなるんですかね、表示されないとかでしょうか。どなたかご存知の方教えてくださるとありがたいです
ID:M1NDFiYT Day:356 Good:0 Bad:0
|
#86 名無し |
JaySuS Swords対応メッシュのリンク先が切れてますね
ID:UyMjNmMm Day:62 Good:0 Bad:0
|
#85 名無し |
それでもできなければ Cancelの左にあるForce Patch on exitに チェック入れてやるとできたりする。 ID:FkMTk4YW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#84 名無し |
連投失礼 あとパッチャー開いたら左下に書かれてる インポート中が完了してから行ったほうがいいかも。 ID:FkMTk4YW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#83 名無し |
基本だけどMod Organizerの場合 プログラムの編集からパッチャーを認識させる必要がある。 Dual Sheath Redux PatchはDual Sheath Reduxのフォルダーじゃなくて Overwriteのフォルダーに生成されますよ。 それで問題なくインストールできました。 ID:FkMTk4YW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#82 名無し |
多分0kbの方はMOとかNMMにそのまま導入しちゃってるんだと思う。 コマンドプロントで見たんだけど Skyrim.esm(指定されたファイルは見つかりません) update.esm(ry これは0kbになっても可笑しくないと思った。 フォルダーの構成が作者と違うためパッチャーが探せてないみたい。 それを知らせる必要があるかも。 ID:FkMTk4YW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#81 名無し |
同じように0kbで悩んでましたが、パッチを当てる前にespをアクティブにし、 ゲーム起動後にパッチを当てたら正常にパッチが当たりました。 ID:k1YzUzZT Day:17 Good:0 Bad:0
|
#80 名無し |
0kbになる人はjAVAのメモリを多くとるようにバッチファイル経由で 立ち上げてはどうでしょうか? 以下一行で拡張子BATで作成 java -Xms256m -Xmx512m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=512m -jar "Dual Sheath Redux Patch.jar" ID:VmZjU1YW Day:99 Good:0 Bad:0
|
#79 名無しGood! |
最高にカッコいい! 素晴らしいMODですね! ID:I2N2Y4MG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#78 名無し |
おなじく0kbになる、、、
ID:c2NDc5Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#77 名無し |
とても魅力的なmodなので導入しようとしたのですが、どうやっても0kbのパッチファイルしか作成されないので諦めました・・・残念orz
ID:RjMTljOT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#76 名無し |
#74の続き 他の武器MODをはずした場合の動作について 起動時にCTDが発生することがあるようです その場合は一度Dual Sheath Redux Patch.espのチェックをはずして起動してみてください 起動に成功すればDual Sheath Redux Patch.espとの不整合ということになりますので再度Dual Sheath Redux Patch.jarを実行しパッチを作り直してください ID:M4NDFkOW Day:64 Good:0 Bad:0
|
#75 名無し |
パッチファイルが0kbというのは経験したことがないのですが、このMODを導入する前の段階なら以下の状態、あるいはMODOをはずした状態なら#74の状態になっているでしょうか? MOD導入前)XP32でそれぞれ設定したという前提で・・ クロスボウを装備した場合に左の腰にボルト装備される 弓を装備した場合に矢筒が腰に装備される 片手武器を装備した場合に背中に装備され、右腕が対応している ナイフを装備した場合に腰に装備され、右腕が対応している このMODがなくとも破綻しない動きになっているということです もし正しく動作してないならその前の段階から疑ってみてはいかがでしょうか ID:M4NDFkOW Day:63 Good:0 Bad:0
|
#74 名無し |
#69の続き MODをアンインストールした際のプレイヤーキャラの動作について このMODをはずしても右手武器は背中に、右腕は背中から抜くという動作をしていると思います(左も背中から抜いていると思います) これはXP32導入時に「背中に装備し、右手は背中から抜く動作をする」という設定をしたため、XP32側でそれらのスケルトン、アニメーションファイルが導入されたためです 背中武器をやめるにはXP32を導入しなおします 背中武器をやめた場合は右腕も対応したアニメーションに戻ります また左手は別MODによりアニメーションを導入したわけですからそれらをはずせば元に戻ります 「このMODは左手装備を背中、もしくは腰に表示するだけ」 ということを理解していると混乱しなくてすむと思います ID:M4NDFkOW Day:63 Good:0 Bad:0
|
#73 名無し |
このMOD前から入れてみたいなと思ってるんですが 何度やってもパッチファイルが0kbで諦めてしまいます。 ID:kyZjE4Nm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#72 名無し |
javaでした ごめんなさい。 右クリックからプログラムを指定して開くでjava指定すれば後は大丈夫でした!
ID:EwNTdiMT Day:28 Good:0 Bad:0
|
#71 名無し |
Dual Sheath Redux Patch.jarを解凍して、どこに起動ファイルがあるのか教えてください。。
ID:EwNTdiMT Day:28 Good:0 Bad:0
|
#70 名無し |
|
#69 名無し |
#66 の続き IAN Dual Sword Wield from Backで全部上書きすると両手とも肩から抜くようになりますが腰から矢を抜かなくなります そのため、上書きしてよいか?ときいてきたら最初の二つのファイルのみ上書き、それ以外は上書きしないでください。 これで両手装備時は左右肩から抜き挿し、弓矢装備時は腰から矢を番えるようになります ID:M4NDFkOW Day:51 Good:0 Bad:0
|
#68 名無し |
ログ見ると頻繁にエラー吐いてるんだけど 元々こうなのか自分の導入がまずいのか ID:VmOTBhNm Day:145 Good:0 Bad:0
|
#67 名無しGood! |
出来立ての頃、紹介記事を見て入れてみたけど・・・すぐに外してました 久しぶりに見て、試してビックリ 作者様の頑張りに敬意を表します 自分の使用中武器MODが全部網羅されてたというのもありますが 必須MODとなりました 自分の環境では、紹介文中の説明通りの導入で 問題無くPCにもフォロワーにも適用できました ID:VjOGJlOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#66 名無し |
現時点で二刀流抜刀時に右腕は背中から抜いてますが左腕は背中から抜いていません 左腕も背中から抜くモーションにするには以下のMODのオプションファイルを導入します Immersive Animationsのオプションファイル IAN Dual Sword Wield from Back(単体導入可能) このときXP32 Maximum Skeleton -XPMSを上書きしてよいかと聞いてくるので上書きしてください ID:M4NDFkOW Day:50 Good:0 Bad:0
|
#65 名無し |
追記 2導入時に「腰から矢を抜く」を選択した場合は矢筒も腰に装着されるようになっているはずです この場合アニメーションが適用されていないので以下のMODを入れます Belt-Fastened Quivers(これのアニメのみ変更するバージョン) ID:M4NDFkOW Day:50 Good:0 Bad:0
|
#64 名無し |
簡単な導入方法の覚書(NMMの場合です) 1)Realistic Ragdolls and Force(必須)を導入 2)XP32 Maximum Skeleton -XPMS(必須)を導入 1、2の順番を守ること、2で1のファイルを上書き 2導入時に抜き方を聞いてくるので導入したい方を選択 この選択が後のパッチ作成に影響します 3)このMODの説明にある導入方法を実施 以上です 2導入時に片手剣を背中から抜くという選択をしていない場合は二刀流時に 左右の腰に装備します ID:M4NDFkOW Day:50 Good:0 Bad:0
|
#63 名無し |
Immersive WeaponsとUnique Uniquesの対応メッシュ入れたんだがどうしても反映されない‥ バニラ武器やInsanitys Celtic Katanaならいけるんだが、、 ID:cxOTJjY2 Day:148 Good:0 Bad:0
|
#62 名無し |
#61 ありがとうございます。おっしゃるとおり中身まで開いてました。 すいません、もうひとつあるのですが、jar を実行してみたところ、 There was an exception thrown during program execution: 'java.io.FileNotFoundException:..\..\Dual Sheath Redux Patch.esp(アクセスが拒否されました。)' Please contact the author. という風なメッセージがでてパッチが作成されません。 どうしたらいいでしょうか?よろしければ教えてください。 ID:M4MGNiMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#61 名無し |
>#59 最新版ダウンロードして見てみましたが普通にありますよ。Classファイルはjarの中身なので解凍ソフトかファイラーソフトで中身まで開いてしまっているかもしれませんね
ID:FhYzU5NW Day:98 Good:0 Bad:0
|
#60 名無し |
↓なるじゃなくて、なく、でした。誤字すみません。
ID:M4MGNiMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#59 名無し |
Dual Sheath Reduxのフォルダの中にDual Sheath Redux Pacth.jarというのがなるClassファイルしかないんですがjarというのはどこにあるんでしょうか?どなたか教えてください。
ID:M4MGNiMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#58 名無し |
|
#57 名無し |
MOでの導入が自分では少し面倒だったのでメモしときます。 1.JAVAの32ビット版をインストール http://www.java.com/ja/download/manua… インストールした場所を覚えておく 2.このMODを普通にMOから導入 3.MOの左上の「プログラムの編集(緑と青の歯車のアイコン)」から プログラムの項目にMOのmodsフォルダにある「Dual Sheath Redux Patch.jar」を選択して「追加」。 32bit版のjavaw.exeをよこせみたいなメッセージがでるので32bit版javaをインストールした場所からjavaw.exeをプログラムの項目に指定して「追加」 4.「3」で追加したものをMO経由で実行 途中でBOSSを走らせるか聞いてくるので「はい」(BOSS.exeの場所を指定してください) 5.Dual Sheath Redux Patch.espがMOのoverwriteフォルダの中に出来上がります。 ID:cxOTJjY2 Day:146 Good:0 Bad:0
|
#56 名無しGood! |
#55 すみません、オプションファイル1個下のファイルをダウンロードしてました。 うまく表示できました、解決です。 ID:Q4NjU2NW Day:109 Good:0 Bad:0
|
#55 名無し |
Dragon Knight Armorの盾が表示されないな。 抜刀時に表示されて納刀時に消えるから導入はあってると思うんだが。 ID:Q4NjU2NW Day:102 Good:0 Bad:0
|
#54 名無し |
基本的なことかもしれないけど MO上でプログラム登録する時に右側のDATAタブ選んで 下に表示されるファイルから対象のプログラムを探して 右クリック→プログラムとして追加 ってやると、自分にあった環境で 実行時フォルダやパラメータなどを自動でセットしてくれます。 ID:RlZmJmYz Day:34 Good:0 Bad:0
|
#53 名無し |
MO上のツールバーに登録して実行してる?
ID:RhZGZjZj Day:151 Good:0 Bad:0
|
#52 名無し |
MOでパッチ作成が出来ない。 >#51の言う様に(c:\Users\User名\AppData\Local\Skyrim)のファイル上書きも行ったけどパッチ起動後に以下のメッセージが出てきて強制終了される。 >skyproc.exceptions.MissingMaster: >Dual Sheath redux.esp has some missing masters: >- Skyrim.esm >- Update.esm > >Please active and try again. MOのdata上では両方とも存在するし、ESPsじゃチェック付いてアクティブになっているし(それ以前に触れないし)、いったいどうすればいのか・・・。 ID:I3ZGFmOW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#51 名無し |
MOでのパッチ作成だけど プロファイルを分けてると普通には作成されない MO上からパッチ動かしてもplugins.txtとloadorder.txtはMOのプロファイルからは読まずにSkyrim本来の場所 (例:C:\Users\HogeHoge\AppData\Local\Skyrim) を読みに行くので あらかじめMOの Profiles\HogeHoge 内の上記2ファイルをSkyrim本来の場所に上書きしてからパッチ作成すればMOのプロファイル分けててもパッチ作成できるよ ID:RhZGZjZj Day:143 Good:0 Bad:0
|
#50 名無し |
>#49 そうだよね。長くてもそのくらいだよね やはり5分はおかしい MO便利なんで このファイルはこっちのMODから あれはここからとか ファイルレベルでやってるんで 環境はかなりめちゃくちゃですね~ NEXUSForum に回避方法として パッチ作る時に吐き出すデバックログの最後に エラーとなったESPファイル名が書かれるので それをブロックリストに追加してパッチ作成の 再実行をするというのがあったのでやってみますわ ID:I5NmQ0OG Day:2 Good:0 Bad:0
|
#49 名無し |
|
#48 名無し |
パッチファイルが安定してできないね~0kbの時が多い 色々設定変えながらやってると たまにできるんだけど バニラ装備だけでオプションのMOD分は うまく動かなかったりする 5分くらいしても作成が全く終わらないときは キャンセルしちゃってるんだけど 全部の導入MODをチェックしてるからみたいだね となるとおとなしく待ってた方がいいのか? 下記にパッチができるまで少し待つってあるけど 実際どれくらいなの? ID:I5NmQ0OG Day:2 Good:0 Bad:0
|
#47 名無しGood! |
下の書いてるBOSSのスキップとかできないなぁ BOSS使わないとパッチ作ってくれなくて困る ID:UxNDY5ZG Day:323 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
パッチで対応してる分は全部正常に導入できたけど、まだ未対応の 装備を対応させる編集のやり方がどうしてもわかりません #12 を参考にNifSkopeの使い方を色々調べてみたけど全然動作しない・・・ aMidianBorn wolfのアプデ分だけ対応してないからどうしても対応させたい、誰か助けてください!! ID:k5ZmNhMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#45 名無し |
背中装備の片手剣の鞘から伸びるベルトは アップデートの Sword On Back Pack ってのを入れると消えますよ ID:RlZmJmYz Day:3 Good:0 Bad:0
|
#44 名無しGood! |
たしかに初期導入では左手の剣が地面に表示されてしまいましたが XPMSとこのMODを他のMODで上書きされないように 導入するとうまくいきました。 MODの導入にはNMMではなく MODの上書き順も制御できるMOを使用すると楽ですよ 背中に2本クロスして装備してるのカッコいいです ID:RlZmJmYz Day:3 Good:0 Bad:0
|
#43 名無し |
蛇足: パッチを作成する時、現在アクティブになっているMODを読み込んで作成する為、 Warburgs 3D Paper World Map入れて状態でパッチを作成したらマップの表示がおかしくなりました。(MAP自体が物凄いパースがつく。マーカー自体が変わらず) 試してませんが、Warburgs 3D Paper World Mapをディアクティブしてからパッチを作り、その後アクティブ化すれば共存はできると思います。 ID:M3Nzk5MD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#42 名無しGood! |
導入方法の補足 ◆aMidianBorn Book of Silenceを入れていたらDLページのOptionのaMidianBorn Book of Silence Packも入れておく。 ※1:Other Settingsは右手装備と左手装備のスロット番号の変更ができる。 私が知ってる限りでは、Haven BagやBags and Pouchesとスロットがかぶらない様にできる。 ◆パッチ実行時、BOSSを使用するか否か聞いてくるので、「はい→いいえ」でそれをキャンセルしパッチを走らせます。 BOSSを使用する場合は「はい→はい」でBOSS.exeの場所を指定して下さい。 パッチができるまで少し待つ。 ◆Dual Sheath Redux Patch.espのファイルサイズが0Kbの時はファイルができてません。 3の作業を再び行ってください。 ◆最初から入っているDual Sheath Redux.espも有効に。 (たぶんこれはMCMの制御をするファイルなので必要) ◆Dual Sheath ReduxのMCMが完了するまで少し待つ。右上に一瞬表示が出る。 一応セーブしてロードしましょう。 ◆パッチを作り直した時など、MCMのStart/Stopの部分がUnInstallでなく Restart(←うる覚え)になっているので、それを選択しOKにしないと 設定が反映されないので注意。 またこれをした時に設定がすぐに生きないので、セーブしてロードすると 設定が反映されます。 ID:M3Nzk5MD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#41 20 |
全然難易度高くないです。ていうか難易度って何・・・ 必須MODの導入方法や設定方法をきちんと理解していれば簡単に導入できますよ。
ID:ljOGM3Zj Day:33 Good:0 Bad:0
|
#40 名無し |
ほぼMOD初心者だけどほぼ問題なく導入できました。 しかしこれのためにXP32スケルトンとEnhanced Character EditのXP32ver導入したら、男の死体が、がんばって1センチ位しか動かせなくなった。女の死体は軽々動かせた。なぜだろう。まぁたいした問題じゃないけどね。 しかし素晴らしいMODです。盾を背負うのはホントかっこいいです。ゴンドールの大将を思い出しました。 ちなみに足の裏に盾やら表示される場合は上記のEnhanced Character Editを導入している場合、スケルトンの選択を間違っているかもしれません。見直してみてください。自分はそれで直りました。 ID:A1YjM5N2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#39 名無しGood! |
納刀表示はバニラに戻ったけどMCMから消えていないのは完全にアンインストールできていないってことでしょうか?
ID:VkNjU2Yz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#38 名無し |
ぜひ入れたいけれどハードル高そうなのでやめとくか
ID:M2NjAxOD Day:4 Good:0 Bad:0
|
#37 名無し |
これは難易度高いので入れないことにした
ID:cyYjJiOW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
単なるモーション上書き系ではない、アニメーションをいじる系のMODは、前提になる必須環境とかMODを事前に満たしておかなきゃならないし、導入もdataフォルダに放り込んでチェック入れるだけのお手軽なものじゃないんだから、ミスが起こる可能性も大きいので、特に初心者は慎重確実にしないとね。
ID:AyZjY4ZD Day:113 Good:0 Bad:0
|
#35 名無し |
これだけ評価されてるんだからMOD自体には問題ない 導入失敗してるか競合してるかどっちか 他人にはそれこそわかんないので自分で原因解明するしかない MODの導入は自己責任で ID:ExY2E4Nj Day:141 Good:0 Bad:0
|
#34 名無し |
入れたら入れたで動作しないし、抜いたら抜いたでアンインストールできない… なんだこれ。意味分かんない ID:I1YTVkMj Day:48 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
背中に背負った片手剣のベルト(?)があらぬ方向に伸びてるのと、盾と背中とのあいだに物凄い隙間ができて違和感ばりばりなのは仕様?
ID:RjOTZlZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
剣と盾を同時に背中で表示させたいのですが(某勇者リ○クみたいに) どれとどれをDLすればいいのですか? 剣と盾はvanilla物です ID:RlYTFhY2 Day:3 Good:0 Bad:0
|
#31 名無し |
XP32MSとこれと入れたんだが、ダガーの二刀表示はされるのだが、ソードの二刀表示がどうにも上手くいかん。何か競合してるんかなあ
ID:Q5MmJjMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#30 名無し |
パッチが作れない人はjavaの管理者制限を見直すべし
ID:Y1NmFiNm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#29 名無し |
アンインストール出来ない・・・
ID:I4ZTY5MD Day:31 Good:0 Bad:0
|
#28 名無し |
おいらも英語力無いからパッチ当てる時に、なんか他のMODが原因でパッチが完全に当てられないとこでオワタ・・・ DspSob+xp32で我慢しとくわ・・・ ID:RmOTdjOT Day:41 Good:0 Bad:0
|
#27 名無しGood! |
何度かインストールし直す内に問題なく動作を確認Verは1.6a
ID:QxZTY5Mj Day:162 Good:0 Bad:0
|
#26 #23 |
XP32MSの最新(1.6d)とこのMODの1.6は正常に動作しました。こちら1.6bで は未確認。 1.6bは左手用デイドラ剣のメッシュ等の修正やskyprocの更新への対応が含まれてるようですが、デイドラ剣は自分でnif修正しちゃったし、skyprocもこのMODのパッチ作成以外にどういうアレなのか知らないので様子見… ID:FlYjRhYz Day:32 Good:0 Bad:0
|
#25 名無しGood! |
チェックも入れてるんだがMODで導入されたLotRの武器が両方表示されないな。なにか間違ってるんだろうけどわからん
ID:QxZTY5Mj Day:161 Good:0 Bad:0
|
#24 名無し |
XPMSの最新版(v1.51)だとなんか上手く動かないな。1.4に戻すと大丈夫なんだが
ID:UyNTAxNz Day:24 Good:0 Bad:0
|
#23 名無し |
これとXP32 Maximum Skeleton -XPMS入れたんだけど、一人称の時に地面に盾が表示される・・・。 どこをどう弄れば良いのやら。 助けてドヴァキン ID:I0OTAxYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#22 名無し |
#8 nexusにない種族MODなので話題にしていいか迷ったのですが、一応。 その種族に関してはDSpSoB対応スケルトンが同梱された体型MODが同じ場所で配布されてるので、それを導入すれば特にesp等の編集をせずとも問題なく使えるようです。 ID:UyNTAxNz Day:12 Good:0 Bad:0
|
#21 名無しGood! |
MODに対応していないからこそ、右手にMODのダガー、左手にバニラのダガーって感じで装備すると、右腰に二本装備できるかっけえ。
ID:RmNTUwND Day:16 Good:0 Bad:0
|
#20 名無し |
この対応一覧にあるModをSkyreでReproccerにかけた場合でも使えるんだろうか
ID:JkZTZkYz Day:71 Good:0 Bad:0
|
#19 名無し |
左手のmod装備がずっと表示されたままってのは無かったけど左手に武器が表示される時とされない時がある・・・なんでだろう??
ID:dhYTRlOD Day:38 Good:0 Bad:0
|
#18 名無し |
導入してますー。 最初に装備したMODがずっとグラだけ表示されたままになって 装備を切り替える度に重なって表示されるという不思議な状況だったのですがクリーンセーブして入れなおしたら正常になりました! ご心配おかけしました。 ID:I0ZDQzYW Day:7 Good:0 Bad:0
|
#17 名無し |
#15 FrostFallとImmersive Weaponsは今のところ問題ないです OPTINALのメッシュは入れてますよね? ID:UxODliZW Day:91 Good:0 Bad:0
|
#16 名無し |
対応MODも非対応のも両方ですねぇ~。 相性が悪いのかしら~(´Д⊂ヽ バニラ装備は問題ないので私だけなら競合ぽいですねー ID:I0ZDQzYW Day:7 Good:0 Bad:0
|
#15 名無し |
対応MODでなるってこと?
ID:UxODliZW Day:91 Good:0 Bad:0
|
#14 名無し |
MOD装備で左手用が解除後も表示されたままの人いませんかー?(´Д⊂ヽ 何か間違えてるのかなー ID:I0ZDQzYW Day:7 Good:0 Bad:0
|
#13 名無しGood! |
このMODは素晴らしいです。 以下の作業については自己責任でお願いします。 MODで追加された装備で再現するためにはファイル名Left.nifやファイル名OnBack.nifを コピーして作りNifSkopeでそれぞれ編集する必要があります。 ・片手剣の場合 WeaponSword→WeaponSwordLeft ・盾の場合 Shield→ShieldBack ※Modで変更されたバニラの装備のNifを使っている場合も編集しないと正常に動きません。 例、Crafting 300 - Armoury of Tamriel等 #8さんへ、New Elin RaceのDSpSoB用skeletonで幸せになれました。 ID:AyZjUzZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#12 マロン名無し |
Dual Sheath Redux.espとDual Sheath Redux patch.esp両方アクティブにしてMCMにも設定が出て、ちゃんと左手武器も杖も盾もmod が反映されるんだけど、Dual Sheath Redux patch.espでマスター指定されないmodが全部使用されなくなり髪型はツルッパゲになる(髪はアパッチ)…途中導入はダメなのか?
ID:VjZDIzM2 Day:54 Good:0 Bad:0
|
#11 名無し |
主人公は問題ないんだけど NPCが盾を装備しなくなる 衛兵も手に持ってた盾が消えてる これは仕様なんだろうか・・・ ID:UyZDMwMD Day:36 Good:0 Bad:0
|
#10 名無し |
うーん、導入するとMCMは反映されるんだけど肝心の納刀場所がバニラのままだ Mod Oganizerだからか? ID:MzNTY4YT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#9 名無し |
#6の続き 追加種族の場合だけど、エリーンどうこうじゃなくて 種族ごとにskeleton.nifとskeletonfamele.nifが用意されてるとダメっぽい・・・かも 試しにXPMSのスケルトン上書きしてみたらコレジャナイエリーンになったw 頭大きくしても首が埋まってった スケルトンが違うと無理なのかもしれませんね まだ色々いじくってみますノシ ID:M3YWViZW Day:28 Good:0 Bad:0
|
#8 名無し |
これ Dual Sheath Redux.espとDual Sheath Redux patch.espって両方共アクティブにするってことでいいのかしら? ID:MzNTY4YT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#7 名無しGood! |
某エリーンだと足元に表示された けど他の種族ならダイジョウブでした MODに対応期待してます(*´ω`*) ID:M3YWViZW Day:27 Good:0 Bad:0
|
#6 名無しGood! |
|
#5 名無し |
XPMS使ってるけど、足の裏に表示されちゃうな・・・
ID:IzMTI2N2 Day:4 Good:0 Bad:0
|
#4 名無し |
専用スケルトンは必要ですよ。 XPMSかCustom Skeleton ReplacersのDSpSoB対応スケルトンを指定してますし。 ただDSpSoBと違い種族レコードをいじくらないようですね。 ちょっと使ってみましたが、modで追加された武器は表示されないというDSpSoBの欠点は変わらず。 あと左手メイスの表示場所がおかしかったりとまだ未完成な感じです。 MCMで調整できるのはいいですね。 ID:E3NTU0MD Day:279 Good:0 Bad:0
|
#3 名無しGood! |
DSpSoBと違って専用スケルトンはいらないのかな? なら素晴らしい ID:NkOTE4Zm Day:32 Good:0 Bad:0
|
#2 名無しGood! |
素晴らしい!
ID:I4ODQyNj Day:94 Good:0 Bad:0
|