![]() ▼ Version : 30.b
| |
#250 名無し |
プレイヤーがピンチになると自動で霊体シャウトが発生したりアズリンの騎士が助けに来てくれたり体力が急回復したりするが、これを切るオプションが見つからない これいらないから切りたい日本語化が古いバージョンしか無いからできるだけ数字が近いのを落としたんだけど、それがまずかったのかな ID:YzMmQxND Day:4 Good:0 Bad:0
|
#249 名無し |
後継版 Ultimate Deadly Encounters - The Way of the Dovahkiin aka Sands of Time Legendary Edition ( increased spawns ) Series 2 ID:IyNGJjNT Day:136 Good:0 Bad:0
|
#248 名無し |
このmod、ほかの作者の鎧mod来てる雑魚がいるみたいで、ちょいちょいテクスチャの欠けたアサシンがいる sicarius armorってのを着ていた 後asyrin the knightとかいうやつも紫テクスチャだった 必要要件何も書いてないのにおかしい... ID:Y4NjBjOD Day:584 Good:0 Bad:0
|
#247 名無し |
どっちにしろその機能はキャラが強くなりきらないまま殺されてしまう対策で、ブリークフォール墓地をクリアするまでのものだから気に入らないなら早めにクリアしてしまえばいい それでも無理なら何らかの競合でしょうな ID:gwYjg2NT Day:263 Good:0 Bad:0
|
#246 名無し |
MCMの下段のヘルプ項目でオフにしても変わらないなら なにかと競合してるからTES5で調べた方がいいよ ID:IzYTU1Zj Day:225 Good:0 Bad:0
|
#245 名無し |
最初は面白いけど、プレイヤーキャラが体力減ると勝手に回復して不死身になってしまうし勝手に魔法の斧が現れて敵を倒してしまうから 何もスリルが無くなってしまった mcmでの設定でそれらをオフに出来ないみたいだし死なない強いだけの ドバキンで旅するだけのmod ID:U4YTc4Zj Day:217 Good:0 Bad:0
|
#244 名無しGood! |
待ちに待ったnexus復活してくれたが、翻訳がキツい mcm説明文だけでも数時間かかってる、、、死ぬるわ ID:IzYTU1Zj Day:227 Good:0 Bad:0
|
#243 名無し |
Ultimate Deadly Encounters - The Way of the Dovahkiin aka Sands of Time Legendary Edition ( increased spawns ) Series 2 こっちに統合されるんではと思ったが違うみたい あるNPC2人を削除したらまたアップされるって ID:gwYjg2NT Day:93 Good:0 Bad:0
|
#242 名無し |
消えた残念
ID:IzYTU1Zj Day:139 Good:0 Bad:0
|
#241 名無し |
MCMが日本語化されるだけで敷居は低くなると思うけど 一部クエストが追加されててその部分も日本語化されてないと思う ID:gwYjg2NT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#240 名無しGood! |
MCM設定のガバ解説とかしてみたいのだが需要あるかな? 頭悪いからおそらくこんな感じの設定だろうみたいな程度だけど ID:EzZGE1NT Day:198 Good:1 Bad:0
|
#239 名無し |
おもったんだけど日本語化してないのMCMのとこだけなんだよな?
ID:EzZGE1NT Day:195 Good:0 Bad:0
|
#238 名無し |
英語圏じゃエンカウント強化では最もメジャーなぐらいなのに日本だと名前のせいで睡眠オーバーホールだと誤解されてる感がある
ID:gwYjg2NT Day:661 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 28.5
| |
#237 名無しGood! |
ハードコア系のmodと組み合わせることでスリリングな睡眠が楽しめるようになりました。 寝る場所とタイミングを考えるようになる。 わざわざ宿屋に宿泊することのメリットが、ようやくできました。やったぜ。 ID:FjMmQ1YW Day:70 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 27.3b
| |
#236 名無し |
Dead NPC Body Cleaner Remover SoTチーム作のこれ使えばdisableされたキャラによってリスポーンが妨害される問題は回避できると思う changed from using disable / delete to using Target.SetCriticalStage(Target.CritStage_DisintegrateEnd) to preserve spawn points Postにこう書いてある Sands of Time Sleeping Encounters Standalone Module FAst Travel Ambushes and Consequences あとこの2つ機能はスタンドアローンmodのほうが本家よりも高性能なのでSoTからは消す予定らしい ID:FmZTYwZT Day:217 Good:0 Bad:0
|
#235 名無し |
救出クエストの目的地の宿にずっと女性が泊まることになっていて、宿泊時に高確率で起こる戦闘があるたびに報酬アイテムであるストームブリンガーがもらえることになっている ベースダメージ高い、振りが速い、即死効果がある、スタミナと体力吸収効果があるのでフォロワー全員に持たせると大分楽になる ID:FmZTYwZT Day:203 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 27.3
| |
#234 名無し |
27.3のチェンジログだけど fix to make dropped chests bronze,silver,gold..etc despawn faster(hopefully) そもそも宝箱はずっと消えないもんかと思って負荷対策として切ってたよ ID:FmZTYwZT Day:163 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 27.2
| |
#233 名無し |
前にも書いたけど完全に想定通りの挙動させたいならこれ用の互換パッチやbashed patchやskyproc patch以外のプラグインでは一番下に置くしかない descriptionにもそう書いてある それでも長時間ゲームしてるうちにスクリプトの読み込みに失敗してあるゆる敵が棒立ちになることがあるからその場合は一度ゲーム落として読み込み直す ID:FmZTYwZT Day:147 Good:0 Bad:0
|
#232 名無し |
ロードオーダーの問題か分からないが、敵のAIを書き換えているようでダンジョンの敵が棒立ちになるようになってしまった どうもこのMODで現れる敵は襲ってくるけど、元から配置されているバニラの敵が動かなくなっているようだった ID:VlMjJmND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#231 名無し |
あとハルディールの石塚のボスチェスト(バニラのクエストアイテムが入ってる)がこのmodで追加されるあるモンスターと排他的な関係になっていて、そのモンスターが有効になると消えてしまいコンソールでid指定してenableしても現れないってことになる 自分はバニラのレコードで上書きするパッチ作ったけど、これはそのモンスターをdisableするかmarkfordeleteでも大丈夫かもしれない ID:FmZTYwZT Day:112 Good:0 Bad:0
|
#230 名無し |
メファーラの毒は疾病退散の薬で治すのに気付くのにちょっと時間がかかったなぁ。 自分でパッチを作るとなるとハードルが高いし、できない人はMCMメニューからメファーラの毒を無効にするとええね。 ID:Y1OTMxYW Day:162 Good:0 Bad:0
|
#229 名無し |
#SoTのVDATA以下のツリー VMADの間違い ID:FmZTYwZT Day:104 Good:0 Bad:0
|
#228 名無し |
これから始める人は宝箱の設定で死体が消えないようにしたほうがいい これをしないと敵が宝箱を落としたときにクエストアイテムをもった敵の死体も消えてしまうので進行不能になる 設定したところで以前書いたように時間が経つと死体が消えてしまう場合があるから急いでボス系のアイテムは回収したほうがいいんだけど あとSoTの疾病退散の効果が独自仕様でこれがないとアサシンのメファーラ毒の解毒ができないからこれが上書きされないようにするか独自の疾病退散効果をもつmodと共用するならマージしたパッチを作る NPCレコードも同様 SoTのキャラ湧きを反映させたいなら一番下に置かなければならないけど、ステータスやperkの部分で他のmodと共用したいならそのmodのNPCのレコードをオーバーライドしてSoTのVDATA以下のツリーをそこにコピーしたパッチ作る この程度じゃ完全に互換性取れたとはいえないかもしれないけど、これでさほど気にならないというぐらいにはなる ID:FmZTYwZT Day:103 Good:1 Bad:0
|
#227 名無し |
ルミールアの2冊目に従ってルミールアクエがクリアできるのを確認。 本以外の翻訳も意味が通っていたと思う。 これは確かに本で物語を補完できた方がずっと面白いね。 2冊目の翻訳の残りはあと1割ぐらい。 ID:QwYmNhOG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#226 名無し |
お、凄いまさかの日本語化!これの日本語化とか無理だと思ってたから 諦めて夜這い(エロ)MOD入れてしまった どうせ野郎キャラ使ってて夜這いMOD意味なかったし捨ててこっち入れるか ID:IxOThkMm Day:12 Good:0 Bad:0
|
#225 名無し |
翻訳確認したいのにApocalypseが始まらないと思ったら、MODを再インスコするとApocalypseの開始レベル制限がインスコ時点のレベル+5になるのね。 レベル90から開始とか・・・w MCMでいじれるのに昨日気付いてようやくルミールアクエ再開。 攻略に必要な2冊目の翻訳はもうすぐ終わるし、翻訳確認とGithubに書いたわかりづらい翻訳反映の説明を直すのを考慮すると、来週ぐらいには一旦アップできるかも。 ID:RiNmZlZG Day:161 Good:0 Bad:0
|
#224 名無し |
自分がやったときは使うと対応したホールドにテレポートできる しかし肉体だけなので裸になって元いた場所にアイテムが残るって感じのジョークアイテムだったと思う ID:FmZTYwZT Day:94 Good:1 Bad:0
|
#223 名無し |
結局るみーるあ撃退してもらえるコインって何なんだろうな
ID:hjNjU0Mz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#222 名無し |
そういえばルミールア本の翻訳してたら、まさかのApocalypseの元ネタを発見した。 ゾンビは置いといて、キャラと世界観と設定はちゃんと元ネタがあったのねこれ。 Masters of the Universって30年ぐらい前のアメリカのアニメらしい。 http://he-man.wikia.com/wiki/Sorceress ID:Y1OTMxYW Day:129 Good:0 Bad:0
|
#221 Y1OTMxYW |
とりあえずApocalypseの2冊の本の翻訳を進めてる。 1冊目は半分ぐらいまで終わってて、先に末尾だけ訳した。攻略には直接は関係なさそうだけど、世界観というか独自設定的なものが結構でてくる。 2冊目を #220 氏の言葉に従って先に訳し始めた。まだ4割ぐらいだけど、スカイリムのどこで何が起きて、どこに何があるかがわかるからクエストを進められると思う。 文章自体もよくできてて読んでて面白いね。がんばる。 ID:RiNmZlZG Day:141 Good:3 Bad:0
|
#220 名無し |
英語版は人気modだし日本語化再開で日本でも人気出たらいいと思う トラブルに悩まされる人が大勢出るだろうから怖くもあるけど システム面だけでなく一冊ゾンビクエストをすすめる上で重要な情報の書いてある本がかなり長いからそこも大変だと思う 最後の方だけ読めばわかるようになってるけどソンビクエストはマーカーも出ないから本で情報を得ないと解けないようになってる ID:FmZTYwZT Day:69 Good:0 Bad:0
|
#219 名無しGood! |
#176, #178の翻訳データを元に27.2 Loose Files用の翻訳データを作ってみた。 https://github.com/forenoon/UltimateD… 機械翻訳っぽかったところとか直したけど、MOD自体がでかすぎて全然確認できてないから多々おかしいところはあると思う。 MCMと本は追々… ID:Y1OTMxYW Day:118 Good:3 Bad:0
|
#218 名無しGood! |
PCのレガシー環境でLoose Files版27.2をSands of Time公式ページの「Upgrade」に従って入れたら無事に動いてる。 とりあえずespの分だけ翻訳していってるけど、テキストデータを見てると結構他のMODもマージされてるみたいね。 Asyrin the Knightの浮遊剣とか、クソでかい蜘蛛とか。 1000個以上あるpexの翻訳はどうしたらいいのよこれ… ID:Y1OTMxYW Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 27.1
| |
#217 名無し |
他のmodとの相性もあるだろうから断言できないけどesm+espの構成よりもやっぱり不安定になった感じ
ID:FmZTYwZT Day:52 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 27.0
| |
#216 名無し |
SE版のから逆ポート 1つのespにまとまる それにともない以前のパッチは使えなくなる ニューゲーム推奨 救出クエストの報酬がSilver Sword of ChaosだけでなくStormbringer Rune Swordも加わる 山賊のわき方が変わるみたいな感じらしい とりあえず自作パッチを作り直さないと試せない 自分が吸血鬼であることが出現条件(しかもめったに出ない)なボスを倒さなくてもStormbringerを手に入れられるのはいいけどあれの両手剣のコンソール以外の入手方法が相変わらずわからない Great Sword版も格好いいよとかアップデートの売りにしてるけど ID:FmZTYwZT Day:45 Good:0 Bad:0
|
#215 名無し |
なんかすごいアップデート重なってるけど、コメントがVer.20以前のしかない。今はバグどうなってるんだろう?
ID:diZjIyOT Day:19 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 19.7
| |
#214 名無し |
ボスも含めて死体がdisableされることでクエストアイテムを取れないことがあるだけでなく、クエストが新規に発生するときにも問題が起こるっぽい アイテム回収系のランダムクエストでアイテムを持ってるはずのボスがdisableされてるせいでクエストがスタートしなくなる Viljaの大学クエストの太鼓を回収するクエストでそうなって古いセーブデータからバナーミスト塔の山賊ボスのidを確認してenableして無事に進行可能になった 作者がemmaさんのサイトにリンクして尊敬してるって書いたりSoTのプロモ動画にはViljaを登場させてるんでこんな競合があると思いもしなかった ID:FmZTYwZT Day:22 Good:0 Bad:0
|
#213 名無し |
あのピルってアップデートしたあと飲めとか言われてるけどどっち飲んでもイマイチ効果分からないしどっちにしろ飲まなくなったな
ID:FmZTYwZT Day:11 Good:0 Bad:0
|
#212 名無し |
コレのチキン動画が流れる仕様、くっそ迷惑なんだが……。 再起動しないと消えないし、うるさいし、何だこれ ID:ViYWM5Mj Day:57 Good:0 Bad:0
|
#211 名無し |
|
#210 名無し |
ダンジョンMODは入れてもクリアしちゃうと飽きるので、このMODを非常に入れたいんですが、 Rayeks End - Mini Hideout使ってるので(家)中に入って来られそうな感じがするんですよね?敵はどおって事ないけど、死体のゴミが増えそうな気がするんですよね。 このMOD入れて Rayeks End - Mini Hideout入れてる人いませんでしょうか? ID:FmN2Q2Y2 Day:15 Good:0 Bad:0
|
#209 名無し |
SE版はSKSE(SKYUIのMCM)がないことから古いバージョンみたいに #それらの発生確率は、サンドマンを呼び出して、会話形式で場面毎に設定することが出来ます。 な感じになるみたい ID:FmZTYwZT Day:819 Good:0 Bad:0
|
#208 名無し |
作者によるとgenesisもこれもSE出た後にリブートされるらしい
ID:FmZTYwZT Day:807 Good:0 Bad:0
|
#207 名無し |
#202 genesisも近場に沸くにチェックいれるとスリリングになるぞ これ昔導入していたがまだ更新していたのか凄いな ID:VkMGI0Y2 Day:69 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 18.7
| |
#206 名無し |
重さを考えたら死体が次々に消えるというのは正しいんだけど、クエストアイテムを持ってるキャラクターも容赦なく消えるな 生きてるNPCが別のセルに行くと消えるというオプションはあるけどこれはオプションで設定できないし同じセルにいても消えてしまう ID:FmZTYwZT Day:660 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 18.6
| |
#205 名無し |
ロードスクリーンに出るSword of Eternal Phoenixってmod内のデータにも見当たらないんだけどこれゾンビクエストの報酬の別名の剣のことを指してるってことでいいのかな 見かけもobject effectもググって見つかった単独の武器modと同じっぽいし ID:FmZTYwZT Day:586 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 18.4a
| |
#204 名無し |
起きる時FTした時ににメッセージウィンドウが出てくるのが萎えちゃう 起きた瞬間に敵がいて「命を貰う」みたいなメッセージ出て自動的に先頭の方が好きかなぁ ID:M2Yjk4OW Day:45 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 18.2
| |
#203 名無し |
ここ最近のアップデートでブリークフォールクリアしない時点だと体力減ったそばから回復する機能がついたんだな よく見るとオンザフライでの体力追加みたいなのがMCMにあるからそこからオフできるけど この機能はSands of Time自体をMCMでアクティベートする前から使われることになっているから環境安定のために最初からインストールだけはしておくみたいな場合には注意が必要 ずっとmod競合による不具合かと思っててこれに気づくと同時にキャラ2人ぐらい作り直してた ID:FmZTYwZT Day:552 Good:1 Bad:0
|
#202 名無し |
genesisも一般的なスポーン増加modよりは面白いけどやっぱりこっちの方がずっと面白いな genesisはフロアに入ると時間差を置くものの一気に設定した数わいてそれっきりだけど、こっちはそういうのがない 左上に表示されるドラゴンボーンの心の台詞もよくできてるし ID:FmZTYwZT Day:544 Good:0 Bad:0
|
#201 名無し |
やっぱりrigmorと干渉してたみたい あれはウィンドヘルム付近で尋常じゃない山賊のスポーンがあったから SoTのパトロール機能でそれを全部動かしてたから重くなったんだと思う 終わった後に入れてみたけど今のところHurt ME!のプリセットでほとんど重さは感じない ID:FmZTYwZT Day:542 Good:1 Bad:0
|
#200 名無し |
16.8当たりで更新終わったかと思いきやまた最近頻繁に更新してるんだね。
ID:NkOTE5OD Day:245 Good:0 Bad:0
|
#199 名無し |
requiem、hunterborn、frostfallという重い環境下で、modの総数をマージで減らして110台にして入れて、MCMでオンにしない状態では全くパフォーマンスに影響なし、ミルクドリンカーでも大丈夫だったけどエールドリンカーにしてウィンドヘルム付近にいったらやっぱり猛烈に重くなったな これはこの周辺を改編するrigmorと競合してるせいかもしれないけど ID:FmZTYwZT Day:533 Good:0 Bad:0
|
#198 名無し |
あ、理解した。Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch ってのに統合されたのか。すまん。
ID:QxNWFjMG Day:437 Good:0 Bad:0
|
#197 名無し |
16.96までは動くんだけど、17.9, 18.1, 18.2を入れるとタイトルでCTDしてしまってまだ試せないでいる。 なにか必須なものでも増えたんだろうか ID:QxNWFjMG Day:437 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 18.1
| |
#196 名無し |
新キャラでの自分のプレイが軌道に乗るまで試せないけど、新しいバージョンは作者が重さの問題は全くなくなったって書いてるね あと調整のコツとして新しい情報としてmodの総数を128以下にとどめてくれってのがある そこを超えると極端にゲームが重くなるmodとかあるらしい これは知ってる人は少ない情報かも ID:FmZTYwZT Day:525 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 17.5
| |
#195 名無し |
結局のところ旧版もUSLEEP版に統合されたんだな そしてついにゾンビクエストが完成して終了できるようになったらしい ID:FmZTYwZT Day:475 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.97
| |
#194 名無し |
というかそれは単なるUSLEEPバージョンなのか 16.97もしっかり出てる ID:FmZTYwZT Day:463 Good:0 Bad:0
|
#193 名無し |
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/71259/? 毎週のようにあった更新が滞っていたけど新バージョンの17がついに出てlegendary版としてurlも変更された 今はいれてないけどさらに軽くなってるといいなあ ID:FmZTYwZT Day:457 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.96
| |
#191 名無し |
げ、いつの間にかUnofficial Skyrim Patch必須になってるのか…… ChangeLogを見るに16.6からか、うーん ID:M5Mjk1MT Day:493 Good:0 Bad:0
|
#190 名無し |
やっぱり時間減速とrune swordによるパワーアタック連打で行けた ただこれで1体倒すのさえ本当にギリギリなんで大量発生を相手にするのは難しそうだ ID:FmZTYwZT Day:359 Good:0 Bad:0
|
#189 名無し |
Requiem環境で強力なユニークアイテムがそろってspartanじゃちょっと楽すぎるなって時にArcane Devourerってボス(しかも大量発生する)に出会って打つ手なしって感じになったんだけど符呪付き武器も呪文も全く使えなくなるこのドラゴンプリーストってデスナイトが落としてくRune Swordとかの符呪なしの強力な武器使って倒せってことなのかな 今のところゲームにならないのでとりあえずMCMで出なくしたけど ID:FmZTYwZT Day:359 Good:0 Bad:0
|
#188 名無し |
SIC抜いたら今までできなかったスポーンのコントロールができるようになった 作者自身は併用をすすめてるんだけど パフォーマンスのtweakに書いてあるけどテクスチャとかも含めて美化全般は抜いた方がいいね 入れてるとMCMからアクティベートしない状態でもガクガクする ID:FmZTYwZT Day:352 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.9
| |
#187 名無し |
Genesis - Dynamically Increased Enemy Spawns and Enhanced Loot 同じ作者のダンジョンだけに絞ったスクリプト軽い版が出たらしい ID:FmZTYwZT Day:339 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.8
| |
#186 名無し |
うちは16.5現在のものでプレイしてるけど、日本語化は一応15.82のものを流用でもあらかた行けてる。 ただ今後どこまで使えるかわからないし、中途でのアップデートも安易には行えないからなあ。 ID:M5Mjk1MT Day:448 Good:0 Bad:0
|
#185 名無し |
気にはなってるけど更新が頻繁すぎたり日本語化もなかなか進んでないから入れるのを戸惑う・・・
ID:IwMTlhMz Day:32 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.6
| |
#184 名無し |
睡眠中のみver Sands of Time Sleeping Encounters Standalone Module 軽さや安定感を求める人はこっちのほうがいいかも? ID:EyN2ZhMj Day:394 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.5
| |
#183 名無し |
179さんそれはきっとメリディア様の化身だよ
ID:A5MTMxMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#182 名無し |
うーん、やっぱり駄目だ スポーン増やすのは危険なところだけでよくて町の住民とか死んでほしくないんだが、surface切ったりbulwark切ったりクモのスポーンの項目切ったりクモのスポーン数そのものをゼロにしても平気で町中でクモがわく 設定してから赤いピル飲んでもやっぱり駄目 ID:FmZTYwZT Day:297 Good:0 Bad:0
|
#181 名無し |
チェックボックスに入れた項目が反映されてないような気がするんだけどもしかするとプリセットをnone selectedにしないとダメなのかな 大まかな方向性をプリセットで決めて細かい調整を個別のオプションで決めるってやり方してるんだけど かなりバギーならしいから単なるバグなのかもしれないけど今まで試した限りでは地上のスポーンをサスペンドしたり特定のスポーンを制限しようとしても全然反映されてない ID:FmZTYwZT Day:296 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 16.1
| |
#180 名無し |
以前いれてた時よりもだいぶ安定して軽くなったな 敵の湧き方や徘徊の仕方もASISより自然でいい ID:FmZTYwZT Day:286 Good:0 Bad:0
|
#179 名無し |
更新が早すぎる上にややバギーではあるものの、敵追加・難易度調整系の中でも非常に面白いMODだと思う ただ、当環境だけなのか仕様なのか、MAP上に割とよく現われる敵NPCのメファーラの騎士が、何の脈略もなくプレイヤーを上空に一瞬でテレポートさせるという技を繰り出してくる(当然落下して死ぬ) もしこれが想定された仕様なのだとしたらどう対処しろというのか… ID:M4YjVlMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 15.82
| |
#178 名無し |
#176氏をベースにバニラっぽくしたり整えたりしてみた MCM付き、スクリプトは多すぎるのとバージョンアップに耐えられそうもないんで適当です(ヽ´ω`) ID:cyNzM5Mj Day:228 Good:4 Bad:0
|
#177 名無し |
#176さんのファイルで日本語化してみてちょっと試用。ゾンビの大群とか、病気感染した(小さな)ネズミ(の群れ)は、ちょっと新鮮だった。 2周目開始して間もないので、もう少し育ってから導入しようかと思った。 ID:U2NTA4OD Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 15.80
| |
#176 名無し |
一部日本語化しました。書物の部分の英語が難解で翻訳が遅々として進まず、全部が翻訳できていません。 だらだらと時間をかけて行ったため表記の不一致があり、また、相当な部分を機械訳に頼っておりますので、意味不明、誤訳などが多々あると思いますが、ご容赦ください。 http://skup.dip.jp/up/up09920.zip ID:dlYjlkOG Day:82 Good:13 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 15.6
| |
#175 名無しGood! |
数ヶ月ぶりに更新して試してみたけどCTDパッチも同梱されていて 前より安定しているかもしれない。単に自分の環境が変わっただけかも しれないが。 各項目はMCMからオンオフできるのでお好み&環境次第で選べるようになっていた。クエスト仕立ては郵便屋が手紙と本を届けに来て各都市の入り口にゾンビが大量発生。全滅させるとテレポートコインなるものを貰えるが詳細は不明。都市の入り口に住んでる不死じゃない住人はほぼ確実に被害を受ける可能性がある。 敵追加系はこれ1つで充分かもしれない。 ID:U0ZGZmMz Day:415 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 15.1
| |
#174 名無し |
英語力皆無なので有志の方の日本語化を待っているけど、この頻繁すぎる更新頻度じゃ作ってもらえないかなぁ
ID:g5NWM2YT Day:51 Good:0 Bad:0
|
#173 名無し |
このMODにも含まれてたレイストリンのローブは NEXUSではもう無いけど検索すれば仏語だかラテンだかの サイトでverUPしたものが入手可能です マジカ全振り虚弱魔法使いRPしたい方の参考までに・・・ ID:djNDI1Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 15.0beta
| |
#172 名無し |
睡眠中のみのやつ入れてるけどこっちは宝箱落とさないのかなぁー
ID:M2YzE4Zm Day:59 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 14.4
| |
#171 名無し |
睡眠中に襲われるだけのはあるよ 作者のHPをよく探せば見つかるはず ID:A0YTNiMW Day:68 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 14.3
| |
#170 名無し |
リスポ系モンス増加系を始めとして凄まじい数の競合が表示されて焦る 宝箱、FT、睡眠中に奇襲受けるって部分だけ導入出来たらなぁ ID:g2YzgxN2 Day:9 Good:0 Bad:0
|
#169 名無し |
久しぶりに見に来たけど、相変わらず更新速度がとんでもないですねw ただ道中の敵増加とかは他MODと被ってしまうし、 「ダンジョンで眠ってると敵が襲ってくる事がある」 という不意打ちイベントだけのシンプル版か、似たMODが無いですかね… ID:YxMzRhZm Day:63 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 14.0
| |
#168 名無し |
日本語翻訳が6.3だから精々7.0くらいかと思ったらもう14.0超えてるのかwww 流石の更新量だな。 こりゃ日本語ファイル作りづらいのもわかる ID:RkODJiN2 Day:71 Good:0 Bad:0
|
#167 名無し |
うーむ・・・ダンジョン内のドラウグルの量を何とかして減らせないものかな?MCMのどの設定をいじれば良いんだろうか
ID:E2ZjQ5Nj Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 13.01
| |
#172 名無し |
バギーですよね…以前は自分の環境に合わせて切り分けたりしてましたが、今のVerでも家に鍵を掛けるMODで掛けても家の中に敵が現れるのだろうかw
ID:A0NDQzM2 Day:713 Good:0 Bad:0
|
#171 名無し |
verが合ってないんじゃないの? 更新点に差異がありすぎるとパッチ入れたら不具合が出るのは当たり前だが・・・ ID:A1OGI4Mm Day:114 Good:0 Bad:0
|
#170 名無し |
日本語化パッチを入れるとMCMのメニューが消えてしまうのですが解決策がわかりません.. パッチ導入前では正常に表示されます。またパッチ導入時のアップデートはしていません。どなたか わかる方 教えてください
ID:g4MWI3MD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#169 名無し |
どれだけ前のverから更新してないんだ・・・? サンドマンは転校してしまったよ。 というかMCMで全部設定できるんだからサンドマンいらないじゃないか ID:A1OGI4Mm Day:93 Good:0 Bad:0
|
#168 名無し |
サンドマンを呼ぶ指輪はなくなってしまったのですかね・・・? 作者様のサイトなどを英語ができないなりに見たり、配布サイトをみたりしたのですが入手の方法がわからなくて困っていました>< ご存知の方がおられたら教えて頂けると助かります。 尚、MCMのメニューなどは出ていて、敵も出現しているので実装はできてると思われます。初歩的で申し訳ありませんがご存知の方がおられましたらなにとぞよろしくお願いします。 ID:M0MDUxMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#167 コメ汚し |
|
#166 名無し |
テロ幇助罪なMODだなw
ID:k0NzAxYj Day:36 Good:0 Bad:0
|
#165 名無し |
日本人と外人の感性を一緒と思うな
ID:JjYjNjMj Day:298 Good:0 Bad:0
|
#164 名無し |
新バージョン導入したらドラゴンソウル吸収とか他MODでの呪文を教える時とかの力の吸収時にいきなり変な声が出てきてびびった・・・ ドーヴァキーン!じゃねえよチキン動画といいこれといい滑りすぎだろ・・・本気でこれがウケると思ったの?趣味なの? ID:A1OGI4Mm Day:83 Good:0 Bad:0
|
#163 名無し |
僕もctdでまくりますね 敵が町を襲撃するイベント?で、なんとかグール等の敵のスキンが人に設定されてはいるのですが、HPバーが表示されるほど近くに行くと落ちます 遠くから死者探知をすると反応はあるんですけどね・・・ ID:Y2YmMzNm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#162 名無し |
非常にスリリングな冒険を提供してくれてお気に入りのmodなのですが、自分の環境ではなぜかこのmodを導入した状態だと、ウィンドヘルムの前の橋の辺りでctdを連発します。SkyreにFrostfallやRNDも入っているので、スペックが足りなくなったんでしょうか。無念…
ID:kyMmNjN2 Day:24 Good:0 Bad:0
|
#161 名無し |
翻訳やってるけど元々が多いうえにこの更新頻度だから(´・ω・`)
ID:c4ZDkwOG Day:55 Good:0 Bad:0
|
#160 名無し |
3日か4日おきに更新するなぁこれw
ID:Y4MjI0YT Day:21 Good:0 Bad:0
|
#159 名無し |
確かにマゾいですねこれ……ダンジョンやフィールドでの睡眠中に敵に襲われたくて導入してみましたが、正直なめていました。 とにかく湧く敵の数が多いですね。最低プリセットでフィールドを歩いているだけでも、一度に野盗の4~6人くらいは当たり前にエンカウントして、遠出するとなればそれが2回3回と発生する事も。 自分はSkyREとUltimateCombatを入れているのですが、本体の難度がデフォルト設定でも、その数の敵相手に「一撃も直撃されず、全弾直撃させる」みたいなプレイングを度々要求される様になって地獄過ぎました。レジェンダリーなんか絶対できない……;; でも最低プリセット以下の設定にするのもなんか負けた気がしてぐぎぎぎぎぎぎぎぎ……! ID:FlMTU3NG Day:79 Good:0 Bad:0
|
#158 名無し |
>154 Pabbleの解説、ありがとうございます。 レクイエムのお供として導入してるのですが、ほんとマゾゲーになっていい感じです。 マゾ過ぎてストレス溜めてもいけないですし、かといってヌルゲーだと満足できないですし、なかなか設定が英語なのも相まって大変ですが楽しんでます。 ID:E2NDhhMT Day:30 Good:0 Bad:0
|
#157 名無し |
破防法♪
ID:UyYjQ4OW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#156 名無し |
#152 Sands of Time公式HP(Site mapが出来てさらに見やすくなった)のOptimizationのページで改善のヒントが見つかったかもしれない。 そこのPatchesのLvlPredatorScriptFixの導入とNPCAIの項目に書いてあるAI稼動数の設定は試してみた方が良いかも。 それからCompatibilityのページも。 あと、MCMでスクリプトの稼働を遅らせる。 LvlPredatorScript はスポーン関連のスクリプトでバニラに搭載されているけど、エラーによるクラッシュやフリーズの原因となるらしい。Skyrimshotさんのところで日本語で読める説明があるよ。 これをFixPatchで修正する。 また、NPCAIの最大数はバニラで20に設定されているからこれを拡張する。Bashed Patchを作ることでTweak Settingをいじって数を増やせる。Sands of Time推奨は100。 でも、Sands of TimeのVer10.5以降にはこの設定をespに仕込んであるらしい。 もしBashed Patchが既にある、これから作るならロードオーダーは SleepingDangers-SandsofTime.esp Bashed Patch, [数字].esp SOTAntiCTD.esp の順にする。間に何かが入っても良い。公式HPのオーダーは現在の2esp方式のものに更新されてない。 Compatibilityのページでは動作に支障を来すかもしれない他Modについて言及してある。主に、常にプレイヤーを監視するタイプの重いスクリプトを扱うModについて。Sands of Timeの動作は多くのスクリプトに依存してるから意外と重要。 記載がないけどFLP使ってるなら従者の探索設定には注意。 そして、MCMで各Encounter、Tweaksの項目からスクリプトの稼動を遅らせたりクールタイムを延ばしたりできるので再設定する。 あとは…マシンスペックや使用Modなどの環境に拠るんじゃないかな。ネクサスPostじゃ見ない問題だし、フォーラムでは大体このコメント通りだった記憶がある。 ID:QxNGU5OG Day:81 Good:0 Bad:0
|
#155 名無し |
#151 このModの敵追加は主に、周辺に存在するとかで環境に即した敵を選別し、コピーを作ってスポーンさせてる。 で、Pebbleはそのクローン化を無限ループしないように「コイツはクローンだよ」フラグをつけるためにフラグとして配布されてる。倒した敵から持っていくことに問題はない。 きちんと設定したのに敵が延々と湧く異常とかがなければ、必要としない敵はそもそも持ってない。 例えば、Populated Encounterで設定されているダンジョンの敵は持ってないことが多いと思う。このオプションが有効になっている場所において、敵はあらかじめ配置・設定される形でスポーンするから。 ちなみにPebbleは錬金素材にカウントされ、食べると僅かな効果が得られるほか、各地の追加ヒーラーに頼んでアイテムと交換してもらえる。でも基本的にはオマケの要素なので期待しない方が良い。 同様の働きをするものにSpiritがいて、ダンジョンに入るとたまに何もいないのに足音が聞こえることがあると思う。そいつがSpiritで、スポーンポイントの制御やらなんやらをする上でフラグの役割をするらしい。 本来は当たり判定がなく、攻撃も敵対もしない。でも環境やらバグやらでこいつらが敵対し、従者が戦闘状態になって面倒を起こすことがある。 その時はMCMのDungeon EncounterからSpiritをオフにすることができる。 でも公式のFAQにSpiritがCPUの働きを安定化させてるとか何とか書いてあるから、基本的にはオンにしておくことをお勧めするよ。 問題が起きたらAFTやFLPの機能で従者を引っ張って行ったり、ダンジョンを出たらオンにするなどで対処するのが望ましいかと。 ID:QxNGU5OG Day:81 Good:1 Bad:0
|
#154 名無し |
Newgameでriverwood着いたばかりの冒険者に麻痺の範囲矢連射してくるbountyhunterや30-40体Bleakfallsbarrowに沸いてたり色々と理不尽なことがことが多くて外してしまった。
ID:gzYzVjYT Day:40 Good:0 Bad:0
|
#153 名無し |
「追剥ぎの奇襲だ!」って出てきたと思ったら普通に通行人みたいに突っ立ってるだけで「何の用だ?」「それはいいものだろうな」みたいなパターンが多い・・・。あとは警告が出てきてからちょっと長めのロードがあるのでそれが嫌になって外しちゃいました。発想自体はすばらしいので今後の調整に期待といった感じですね
ID:FlM2U2Ym Day:20 Good:0 Bad:0
|
#152 名無しGood! |
インストール直後にはドロップしていた[Pebble]ってアイテムを落とさなくなってしまいました。 どなたか、原因がわかる方教えてくださいませ。 設定が英語なのがなかなか難しいですね ID:E2NDhhMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#151 名無し |
プリセットがナイトメアのまま、ドーンガードのメインクエストでヴォルキハル城に潜入したらスケルトンアタックが異常な勢いで連発されて大変なことになった。 3桁単位のスケルトンが狭い部屋につまってFPSは20以下になるわスクリプトの遅延が起きまくるわフリーズするわでどこの無双ゲーだという状態に・・・ 他の地域だとそんなに鬼湧きしなかったのだが、一体何故なのか。 ID:QwNmEzZG Day:23 Good:0 Bad:0
|
#150 名無し |
うーん 面白いけど、MCMが英語だから いまいち設定しずらいな ID:M1ZDUwNz Day:373 Good:0 Bad:0
|
#149 名無しGood! |
ダンジョン攻略に物凄い緊張感が生まれる。敵の数だけではなくて通って来た道への再配置や弱いけど嫌な攻撃してくる奴なんかがいて多少理不尽な部分があるけど凄く楽しい。ただし振り向くといきなり居るトレジャーハンターは心臓に悪いのでやめて下さい。 たまに出る宝箱も嬉しいし、Dynamic Lootなんかも導入すると大量の敵を倒した後のルートも楽しめるかな。 個人的にはもう外せないModです。 ID:AzMDQ5YT Day:183 Good:0 Bad:0
|
#148 名無し |
こういうMOD欲しかった…んだけど翻訳かあ
ID:VjZTY5NW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#147 名無し |
最近のバージョンのMCM翻訳ないかなぁ
ID:VmNGNmNG Day:15 Good:0 Bad:0
|
#146 名無しGood! |
敵増加系mod入れてると死ねる。#144の言う通り調整が難しいけど今後に期待できそう。 ダンジョン内で増加だけでも入れとくと良いかも。 ID:JmMzljNj Day:10 Good:0 Bad:0
|
#145 名無し |
バランス調整がかなり難しく、どちらかというと低難易度かつ敵強化MODを使わずに無双プレイしたい人用だとお見受けしました。 ヘルゲン砦脱出後、ハードコアMODを入れつつレジェンダリーでこのMODを使おうとすれば、最低難易度のプリセットを使用したとしてもまず進めなくなりますね。 けれども、既プレイで装備などもしっかりしたデータで更に遊びたい!という方にとっては難易度高めであっても楽しめるMODでしょう。 翻訳も更新に追いついていない(追いつけないほど更新されて、翻訳するデータも多すぎる。開いてみてうんざりするほどの量)ので良くも悪くも 軽い気持ちで導入することはお勧めはしませんね。 ID:BmNzMzMT Day:22 Good:0 Bad:0
|
#144 名無しGood! |
このmod入れるとスカイリムがめちゃくちゃ面白くなるわ
ID:I2Y2ViNj Day:325 Good:0 Bad:0
|
#143 名無し |
#141 翻訳されてないからメファーラの使徒って言うのが正確に何かわからないけど、Mephala's Spiderだったなら MCMのAssassinの項目から奴等を出現させるかどうか設定できるよ 苦情が多いのか、毒ダメージの強弱まで設定できる 推奨されている設定だとハードなmodと言えるけど、バランスは設定次第で何とかできるよ。MCMの項目とFAQは一通り見ておいた方が良いよ FAQはNEXUSのページのDescriptionから飛べるSands Of Timeのサイトにある(分かり辛いサイトだけど前よりマシになった) ちなみに、推奨難易度のプリセット「spartan」だとダンジョン内の敵が4倍程度、フィールドでは3から十数体の敵に突然襲われる SICやRevenge Enemyで敵を強化しているなら、より低難度のプリセットを選択するか個別の項目で出現数を少なく設定するのがお勧め あと知っておいたほうがいいのは追加されるボスランクの敵と、ボーナスチェスト、Bubonic Plagueと言う疾病 ボスランクの敵は出現条件があり、それを満たしている限りランダムでスポーンする かなり強い上に一度倒してもリスポーンするのでうんざりするけど、出現の許可とリスポーン期間、能力の制限等を敵ごとに設定できる ボーナスチェストのドロップ率は初期設定においてゼロ。なので欲しいならMCMで設定が必要 下手にDisarm(罠外し)するよりもUse Lockpick(いつもの開錠)を選んだ方がいいかも 罠外しにスキル値だけでなくパークが必要なのかもしれないけどこの辺りはよくわからない Bubonic Plagueはある敵から感染する疾病で、軽度なら普通に治療できる ところが重篤な(stronger cases)Bubonic Plagueを罹患した場合、追加されている治癒師に"Cure diseases"してもらう以外では治療できない 治癒師はホワイトランか、リバーウッドの宿にいる。ランダムスポーンでも会えるかも知れない これが嫌なら、感染元の出現をMCMで切ってしまえば根絶できる 長くなったけど紹介文にできるほどでもないのでこちらに。仕様に面食らうことは減るはず 使う人が増えるといいんだけどなー ID:QxNGU5OG Day:2 Good:0 Bad:0
|
#142 名無し |
最新版入れてみたけど メファーラの使徒が解毒しないと永続的に毎秒20くらいのダメージ毒を通常攻撃で繰り出してくる とりあえず入れるとそこら中に敵が沸く、メファーラの使徒も一人なら逃げ打ちできるけど、三人とか来るからなすすべがない 低難易度でヒャッハーするMODかな?とりあえずメファーラの使徒がいる限り高難易度では街中の散歩すら出来なくなるため、削除しました。 ID:BmNzMzMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#141 名無し |
#134 導入に成功してるならRed Pillが錬金カテゴリにあるはず。無いならコンソールで探して、それを飲めばMCMメニューにSands of Timeが出てくると思う 起動自体をMCMメニューのActivateカテゴリからやっておかないとModが機能しない #139 MCMメニューのTweaksにNo More Green Pillって項目ならあった。レッドも出てこなくなるかも。駄目なら再インスト あと即座に反映されず、セーブロードか何かしないと反映されない項目もあるっぽいから試すならそこも念頭に入れるといいかも 個人的にはドーンガード砦でBandit Attackが起きてユニークNPCが増殖するのがキツい 同様の事が起こるかどうかの情報求む ちなみにBandit Attackは必ず起きる訳ではなく、どの項目で改善するのかわからない 通常はダンジョン内部のモブ敵がクローンされることで、敵の総数が追加されるイベントだろうけど何故かドーンガード砦内部でも発生する さらに不可解な事に、セラーン、デュラック、イングヤルドは増えない… ID:QxNGU5OG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#140 名無し |
発生条件一切不明なんだけど、ゲーム起動時にレッドピルとグリーンピルが手に入るようになってからCTDしまくる 既にアクティブにして一回やってあればレッドピルは手に入らないはずだと思うんだが、仕様が全くわからんこれ ID:lkMzY1Zm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#139 名無し |
ゼニマックス アジア株式会社
ID:I4YjRmZm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#138 名無し |
諦めて英語のままやることにしました(賢明)
ID:JjMDRlOW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#137 名無し |
もうVersion:9.15www 更新早すぎて入れられません。 日本語訳なんて更新速度的にやっても意味無いし ID:VhZTFiOT Day:171 Good:0 Bad:0
|
#136 名無し |
|
#135 名無し |
MCMメニューにでないのですが、解決策ありますか?導入してるんですが、一回も敵に襲われません。。。
ID:JmNWNkNm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#134 名無し |
|
#133 かめGood! |
初期設定が以前の感じであれば、MCMで設定しないでも 適度なエンカウントで遊べると思います。 ファストトラベル中のエンカウント等は 要設定かもしれない。 まだ、宝箱の解錠をミスるとボーン!と 吹っ飛ぶんだろうか… いつもフォロワーに中身を取らせていたんだけど そうすると盗品扱いになってしまったような気が。 ID:JlMzFhYj Day:14 Good:0 Bad:0
|
#132 名無しGood! |
最新版、翻訳しようと思ったけど予想以上にテキスト数多すぎ萎えたwwwww v6.3を流用できんし・・・・めんどくせwwwww ID:U0OTY0N2 Day:34 Good:0 Bad:0
|
#131 名無しGood! |
これ面白すぎwww でも英語が苦手で細かく設定したい人には不向きかもです。 ID:IzZTU5NG Day:242 Good:0 Bad:0
|
#130 名無しGood! |
面白いMODなんだけど、MCM設定がイマイチ理解し切れない 残念 ID:Y1YWYzYW Day:84 Good:0 Bad:0
|
#129 名無しGood! |
更新が頻繁なのはいいけど…アプデが落ち着くまで様子見します。
ID:E2NmJkOT Day:112 Good:0 Bad:0
|
#128 名無しGood! |
いろいろな敵が出たり、倒すと中身のいい宝箱が出たりするので楽しいが、 いかんせん、MCMの設定項目が多すぎて把握しきれない。 中途半端な状態で使い続けるのも怖いので外したが、 完全翻訳された旧バージョンがあれば、やってみたい。 ID:JkZjcyYz Day:19 Good:0 Bad:0
|
#127 名無し |
更新おいつかねぇ 入れなおすのも一苦労だしやっぱ外そう・・・ ID:ZiNTEyY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#126 名無しGood! |
MCMの設定がいっぱいで理解するのが大変w リバーウッドの宿屋にも承認が増えて 買い取り先が増えちゃうから縛りプレイだと邪魔かなぁ ID:IwYWU0YW Day:29 Good:0 Bad:0
|
#125 名無し |
町や未踏のダンジョン内に商人が随分と追加されるんだな 設定はどこだ・・・ ID:NiYjI4Zj Day:416 Good:0 Bad:0
|
#124 名無しGood! |
昔使ってたバージョン確か4.2とかそんなだったけど今8.8ですか・・・ 気になったところすぐ修正してくれてるんだと思うけど頻繁にあがりすぎてバージョンえらいことに でもランダムで襲ってくるのは使ってて面白かったので再導入してみます けど作者さん、ちょっと休憩してもいいのよ? ID:U0ZjM5Yj Day:72 Good:0 Bad:0
|
#123 名無し |
#121 ひたすらチキンと叫ぶ作者 まぁクレジットの一種だと思えば・・・ それはともかくMCM設定が多岐にわたるから英語だけだと良く解らないな ID:NiYjI4Zj Day:412 Good:0 Bad:0
|
#122 名無し |
なんか最初の選択肢?で間違えたら、でかいチキンと戦う映像が大音量で流れて最初ウィルスとか悪意ある感染かと思って焦ったけど、これ作者が用意したものだよね? 全然関係ない映像が流れて正直ちょっと引いたというか、趣味が合わなかった・・・ ID:RlM2I1YW Day:65 Good:0 Bad:0
|
#121 名無しGood! |
翻訳する場所がむちゃくちゃ多いですね・・・(主に名前) これは付け焼刃では太刀打ち出来ない ID:NiYjI4Zj Day:411 Good:0 Bad:0
|
#120 名無し |
Oh…冗談かと思ったのに本当にそのファイルサイズで驚きました…。
ID:E0ZjZmYW Day:165 Good:0 Bad:0
|
#119 名無しGood! |
685,510kb…だと?
ID:ViNTAzN2 Day:403 Good:0 Bad:0
|
#118 名無しGood! |
Ver6の頃などと比べてCTDしにくくなってるから敵増加系が好きな人は入れてみるべき これ一本でRandom Encounter や NightmareやMoreSpawn OBISの代わりにもなる モブの初期配置数を増やすだけじゃなくて、戦闘中に順次増援が到着する形でも増加させられて、カスタマイズの自由度が高いのが特長 もちろんその他の増加系とも併用可能 日本語化しなくても、テキストはせいぜいMCMメニュー程度しかないので、特に問題なし ID:JlNTBlZm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#117 名無しGood! |
それにしてもversion 8.68と言うのも凄まじい・・・
ID:ViNTAzN2 Day:397 Good:0 Bad:0
|
#116 名無しGood! |
#106 思ったが吉日。今入れようぜ! 俺も迷ってた挙句、ずっと使えなかったw 合うか合わないかはわからないけど、自分に合ってれば入れとけば良かったって思うから試してみるのが一番いいと思うよ。 未だにアップデートしてるしなw ID:RlM2I1YW Day:50 Good:0 Bad:0
|
#115 名無し |
|
#114 名無し |
日本語化してくれないといれようがないんだけど
ID:I1N2RjMz Day:49 Good:0 Bad:0
|
#113 名無し |
入れてみたいんだけど、競合とアンインストールがちょっと心配。 もっとシンプルに、ファストトラベルで敵と遭遇するだけのMODってないかな?探してみたけど見当たらない。 ファストトラベルが便利すぎるからリスクを付けたい。 ID:RlM2I1YW Day:43 Good:0 Bad:0
|
#112 名無し |
更新が多いからどのタイミングで導入するか迷うんだよなぁ
ID:NiODIwYm Day:168 Good:0 Bad:0
|
#111 名無し |
これだけ更新が続いていると日本語化も追いつかなそうですね… ありがたいことですが、英語が苦手だと歯がゆい… 翻訳してくれる方、どうぞよろしくお願い致します。 ID:NhMGQ0YT Day:382 Good:0 Bad:0
|
#110 名無し |
↓翻訳ありがとうございます!
ID:k1YTE2NW Day:57 Good:0 Bad:0
|
#109 名無し |
上記のv6.3翻訳は現行の8.4にほぼ使えませんでした。 ID等かなり変更されているようです。 出来る範囲で翻訳してみようと思います。 ID:dhMDQwYW Day:1 Good:0 Bad:0
|
#108 名無し |
バージョンアップしすぎだww
ID:Q4OWIyYj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#107 名無し |
ニワトリの動画は仕様?
ID:IxYTBmMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#106 名無し |
安定化を望んでるMOD。更新が多く、変化をワクワクしながらみています。
ID:A2MGNlZT Day:238 Good:0 Bad:0
|
#105 名無しGood! |
前に比べたら これも安定してきましたね。 ID:lmZTIzMj Day:114 Good:0 Bad:0
|
#104 名無し |
悪ガキくそワロタw
ID:U5ZGZjYz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#103 名無し |
#96 説明文に追記しておきましたが、 Skyrim本体1.9以上 SKSE1.6.16以上 http://skse.silverlock.org/ Danwguard Dragonborn が必要です。ゲーム自体が起動しないのは、競合じゃなく、ほとんどの場合「必要なプラグインが足りていない状態」です。 ID:UxODJhMT Day:406 Good:0 Bad:0
|
#102 名無し |
ゲーム自体が起動せん…なんかと競合してる…?
ID:VkNTI3YT Day:101 Good:0 Bad:0
|
#101 名無し |
みなさんのレビューを読んでからおそるおそる導入してみたのですが、 私の環境では安定しており、CTDは起きませんでした。 ただし他の増加系MODは入れていません。 しかしごはんでも作ろうかとHaven Bagに入ったところ、 「感染者」の方が料理鍋をごりごり掻き回しており、 ベッドの上にはドラウグル・デスロードが佇んでいましたw ものすごい絵面で、笑ってしまった。 刺激的といえば刺激的、面白いMODのように思いますが、 個人的にはちょっとこりゃないなあという感じで、いまは停止状態です。 ID:VlZjVlNG Day:204 Good:0 Bad:0
|
#100 名無し |
6.0以降はDLが必要なんですかぁ・・・残念諦めよう。 余談、Nexusページの、このModの解説をマウスで英語を翻訳しようとしたら、何だかなぞれないですね。左クリックピーってできないです。 ID:NmY2E4Y2 Day:8 Good:0 Bad:0
|
#99 名無し |
もう1220時間程やって7周は回ったので・・・ そろそろ、このMod入れてみようかな?面白いですか? ただ、他のModに比べたら、このMod物凄くバグが有りそうで、セーブ破損したり、ゲーム自体がごちゃごちゃになりそうな感じするんですけど・・・・・・・・パンク覚悟で入れてみようかな・・・ Rayeks End - Mini Hideoutの中にも入ってきそうな感じだが ID:NmY2E4Y2 Day:8 Good:0 Bad:0
|
#98 名無し |
初導入の感想 エンカウント式に別空間で戦うことがあるのが レトロなジャパニーズRPG風味で逆に新鮮! なんかダンジョンに商人が沸くようになったのが色々便利。 デフォルト設定だと非人間率高しで現実味は若干薄れてる。 服、武器、家、美化、モーション、ENB… 色々MOD導入してもマンネリに感じてきた上での導入だった 案の定自分の環境でも安定しなかったので、ある程度遊んだら外します ID:Y3OTY4MD Day:128 Good:0 Bad:0
|
#97 名無し |
うーんうちの環境だとブリークフォール墓地の山賊がレバーで死ぬとこで なぜかマスター武器商人やら傷ついた蜘蛛やらが隣にボンボン湧いてくるが仕様なのか・・・? うちの環境では安定してないようなので外すことにした Uninstallは完全なDeactivateではなくMODdisableしてからUntickするらしいです ID:gxOGZiM2 Day:189 Good:0 Bad:0
|
#96 名無しGood! |
いいねえ、空腹や体温もMODで取り入れるとまさにDaggerfallみたいにシビアな難易度になって最高
ID:ViZTlhYz Day:25 Good:0 Bad:0
|
#95 名無し |
翻訳途中のMCM日本語化。疲れたから今日はここまで。 続きは明日以降。別の人が引き継いでもらっても構わん。 http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil… ID:YxNjk0M2 Day:441 Good:0 Bad:0
|
#94 名無しGood! |
|
#93 名無し |
日本語化しました。 ttp://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fileup/src/cysk0304.zip.html MCM対応に気付いたのは終わってからなので、そちらはやってません。 (というかやり方がわからない) ID:M3NGI2MD Day:12 Good:0 Bad:0
|
#92 名無し |
#85です 翻訳はおよそ90%、今夜にでもあげられます。 まだ導入していませんがすごい量の追加量ですね。 小説をもとにした武具やオリジナル設定の敵NPC、大量の敵… スポーンの確率を設定できたりlore-friendlyでない要素を切ることもできるので、ぜひお楽しみに。 ID:M3NGI2MD Day:12 Good:0 Bad:0
|
#91 名無し |
v6.3翻訳中です。 なかなか多いですね ID:M3NGI2MD Day:6 Good:0 Bad:0
|
#90 かめ |
久々に入れてみようと思ったんだけど、 DLC2種類と最新のSKSEが必須みたいだね。 DLCを入れてないと多分、クライアント起動の時点で CTDすると思うよ。 ID:E3YjA2Yj Day:11 Good:0 Bad:0
|
#89 名無し |
いきなり山賊が30くらい湧き出して乱戦はじめるからカオスで面白いけど 戦闘が終わらなくて困る。 ID:RmNGViZD Day:16 Good:0 Bad:0
|
#88 名無し |
他のアリクルや指輪物語の悪役(たまにエルフと戦闘)、ワーウルフが襲撃してくるmod入れてるせいか競合しているらしく再現されない。
ID:A3NDdlYj Day:13 Good:0 Bad:0
|
#87 名無し |
色んな問題が発生してますね。ある意味、危険だwww
ID:cyYWIxYz Day:157 Good:0 Bad:0
|
#86 名無し |
|
#85 名無し |
面白そうなので入れてみたけど結構色々なところを弄ってるみたいね。 たまたま暗殺ギルドクエスト中だったけどクエストラインが英語に戻ったりバベットの顔が変な顔になってたり…。 ID:MxOGMxZG Day:35 Good:0 Bad:0
|
#84 名無し |
緊張感あってサイコーですが、どなたか日本語化お願いします。日本語ファイルver3.8では本体ver4.996では当然ほとんどが英語のままなんです....
ID:g5ODNiMm Day:20 Good:0 Bad:0
|
#83 名無しGood! |
Good!
ID:g5ODNiMm Day:20 Good:0 Bad:0
|
#82 名無しGood! |
VERアップでMCMに対応・・・して・・・るのかな? まだ導入して時間が経ってないのでなんともいえませんが ID:M3YWViZW Day:48 Good:0 Bad:0
|
#81 名無しGood! |
自分の環境ではいまいち安定しないけど、面白いmodだよ。 不満があるとすれば、エンカウント時間を調整しているのにポコポコ敵が沸いてくることかな。敵を殲滅した跡にまた沸いてきて戦闘が終わらない。 後、インフェルノガールが鬼みたいに強い(弱体化可能だけど) ダンジョンで敵を殲滅したのにいきなり敵が沸いてきたときは本当にびっくりする。 ID:g4MTYwN2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.96
| |
#74 名無し |
バグ多そうで怖いね・・・・うっかりしたら、ニューゲームではじめなきゃならなくなりそうだし・・・まあ~レベルとかは直ぐ上がるから、大したことはないが、盗賊クエストとかはめんどいね。
ID:JjZDMxZD Day:26 Good:0 Bad:0
|
#73 名無し |
入れたいんだけど今までからして怖くて手が出せん
ID:gyOTcwMW Day:215 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.71
| |
#72 名無し |
このMOD導入すると起動しない・・・orz
ID:Q5OGJiZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.5
| |
#71 名無し |
なんかベッドモーション再生されないんだよなぁ
ID:YwYWQ1ND Day:155 Good:0 Bad:0
|
#70 名無し |
日本語化パッチの方が消えてない?作者がスクリプトで問題がどうこうで一旦消したってDescriptionに書いてる
ID:MyMGEwZD Day:26 Good:0 Bad:0
|
#69 名無し |
|
![]() ▼ Version : 4.2
| |
#68 名無し |
殺人したらBurning Infernoとかいうのが出てきて復讐してくるようになったのが本当にうっとうしい 余計な機能が増えてきた気がする ID:ZkOTNjZG Day:6 Good:0 Bad:0
|
#67 名無し |
3.8がもうダウンロード出来ないから日本語で出来ない… 更新早いから日本語化パッチの人も大変だろうしなぁ ID:E4OWNkMj Day:6 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.1
| |
#66 名無し |
MODの機能としてはすごく魅力的なんだけど、旧バージョンからのバージョンアップに不安要素があるのがすごく残念。 一度入れたらニューゲームするまではそのバージョンから更新しない方がよさそうだね・・・。 ID:E3ZjU0NG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#65 名無し |
3.8まではサンドマンの出現しかエフェクトなかったのに 4.1導入したら地面からビームみたいにでかい判定がでて空中に浮き上がるようになった ・・・のですが、指輪はずしてもそのエフェクトが消えずに残ってしまう 3.8のときのスクリプトとか全部削除して入れたんだけどなぜだ(´・ω・`) ID:YwYWM5ZD Day:42 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.91
| |
#64 翻訳者 |
追記 MODの差し替えインストールは正常に動作しないので行わないで下さい。 ゲームを開始せずに古いMODを外して、新しいMODを入れてセーブファイルをロードする方法です。 ID:RhYTUwZW Day:82 Good:0 Bad:0
|
#63 翻訳者 |
v3.91の翻訳の方は、#62の通り自分の環境で完全なアップグレードができない状態であり、配布している日本語化の古いファイルの調査をしている最中なので、一旦停止します。 日本語化MODを利用されている方、申し訳ないです。 少し気になる点があるので、お伝えします。v3.9以降、MODをサンドマンを呼び出して無効にすることが出来るようになっています。 だけれども、MODローダーでespファイルのチェックを外してMODを動作させないように出来ますが、MOD(厳密にはスクリプト)をアンインストールせずに残して下さいといったメッセージが出ます。 このMODを利用しているセーブファイルを使用する限り、アンインストールができない状態であると言えます。今後、完全にMODを無効にし、アンインストールできるようになるための布石かもしれませんが、今のところは何とも言えない状態です。 ID:RhYTUwZW Day:82 Good:0 Bad:0
|
#62 翻訳者 |
v3.91の導入方法です。自分が成功した例ですが、環境により変わるかもしれません。 ニューゲームの場合、MODを導入後はオープニングが終わった後のセーブファイルにした方がいいと思います(ヘルゲンを抜けてリバーウッドに辿り着いた辺りでセーブ)。不具合は出なかったのですが、何かとおかしな現象が出る場合があるので念のためです。セーブファイルをロードすると、指輪が2個になる場合は再ロードする方がいいと思います。指輪が1つの場合、指輪を装備してサンドマンを呼び出します。サンドマンに話しかけてもトピックが出ないのですが、理由がわかりません。 その後、オリジナルの説明にある通り、指輪を外して4分待機(必要ないかもしれませんが念のため)してからセーブ、ゲームを一旦終了し、そのセーブをロードします。再度サンドマンを呼び出して、トピックのEnable MODを選択します。指輪を外して4分待機します。左上に3つの通知が表示されると思います(walking encounter initializedなど)。 その後、セーブしてゲームを終了します。再度ゲームを立ち上げて、そのセーブで始めます。この時にサンドマンを呼び出して、レートなどの設定をします(ダイスロールじゃない方のWalking Encounter Rateは選択でしてもトピックが現れません)。 再びセーブして、そのセーブファイルをロードします。 以上です。 古いバージョンからのアップグレードの場合、開発者が指示しているクリーンセーブファイルを作成するのですが、その方法を行うとPapyrusのログに[None]オブジェクトがスクリプトを呼び出す現象が延々と繰り返されるようになります。ニューゲームのMODの入っていないセーブファイルとオリジナルMODで試しても同じでした。その後、ニューゲームの場合と同じ方法でMODをアップグレードすればゲームは難なく出来ますが、やはり上記のエラーが気になります。この現象が起きていない方はご報告下さると助かります。 ID:FjODJlMT Day:82 Good:0 Bad:0
|
#61 翻訳者 |
#39 ずっと原因を探っていまして、コンパイルされたファイルがおかしかったのを突き止めました。コンパイラは成功を通知してたのですが、ファイルサイズが極端に小さくなっており、それで気が付きました。今現在、バージョンの古いものも含めて調査中です。ごめんなさい。 とりあえずの対処法は、日本語化されたスクリプトファイルを導入せずに、espファイルのみを差し替えて下さい。 ID:FjODJlMT Day:82 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.9
| |
#60 名無し |
#59です、その後こねくり回していたら指輪が一つになったのでご報告します 一番新しいセーブデータでロードすると指輪は2つでしたが、古いセーブデータ(リバーウッド到着前後)でロードすると指輪は一つでした ゲームを起動し、指輪一つの古いセーブデータでロード後、新しいセーブデータをロードした所、指輪は一つのままになりました 何故かは正直よくわかりませんが、暫くこれで運用してみる事にします ID:RmNGJhYj Day:24 Good:0 Bad:0
|
#59 名無しGood! |
凄く面白いMOD。ファストトラベルに緊張感がでるのがgood ただ、このMODを一度も入れてないセーブデータを使っても指輪が二つになる… なんだろう、MOD自体は大分前に一度入れてすぐ外したことがあるんだけど、その時の残骸がDATAフォルダになんか残ってるのかな? とりあえず支障は無さそうだしこのままでいいかな… ID:RmNGJhYj Day:24 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.8
| |
#58 翻訳者 |
#55 翻訳の過程でスクリプトを見ている分には、寝込みを襲われると言えますね。Walking EncounterやFast Travelでは襲われないようです。ただ、私自身全ての機能を確認しているわけではないので、曖昧な返答になります。ごめんなさい。 #56 日本語化MODはオリジナルMODの全てのファイルを同梱していません。翻訳の必要がないファイルは同梱されておらず、オリジナルMODが必ず必要となります。オリジナルMODに上書きするか、ファイルの差し替えを行った上で導入して下さい。 Nexus MOD Managerを使用する場合、オリジナルMODを導入後に日本語化MODを導入して下さい。その際にアップデートするかどうかのダイアログが出ると思いますので、それを「いいえ」にして下さい。その後に上書きするかどうかのダイアログが出た場合、「はい」を押して下さい。アップデートのダイアログを「はい」としてしまうと、MODそのものを入れ替えるのでオリジナルMODが消され、日本語化MODのみが導入される形になります。ご確認下さい。 それでも動作しない場合、再びお知らせ下さい。原因を探ります。 #57 タイムスケールを弄っていると動作しないMODが結構あるようです。その辺りを弄ってみて幾つか動作確認をして下さいませんか?その結果をMOD開発者にフィードバックしてあげて下さい。互換性や対策等を考慮してくれると思います。 ID:ViYjZkZT Day:76 Good:0 Bad:0
|
#57 名無し |
・Fast travel timescale fix ・Tales of Lycanthropy - Werewolf Overhaul ・Alternate Start Another Life ・タイムスケールをコンソールで変更 等しているので原因が定かではありませんが、SAVEをLOAD時にいくつかのScriptTriggerをLOADできてません 作者には今後互換性のチェックをしてほしい。残念だがこのMODの導入を諦めます ID:MxYWI3ZG Day:17 Good:0 Bad:0
|
#56 名無し |
3.8使ってるけど襲われないね 確率100%にしてもだめ、英語だと普通に動く ID:MxYWI3ZG Day:17 Good:0 Bad:0
|
#55 名無し |
ヴァンパイアハンターって3.8で既にいるのかな? 3.9でアンインストール機能つけるみたいだから待ったほうがいいか悩むね ID:dkZjhhNj Day:17 Good:0 Bad:0
|
#54 翻訳者 |
※52 この前の自分のミスによる古いスクリプトが同梱されていた問題とセーブファイルにデータの残骸が残ってしまう問題は別です。 自分のミスはスクリプトを差し替えれば直るものでセーブファイルを破壊するものではありません。セーブファイルに残骸が残るのは、Skyrimの仕様で他のMODでも起こっています。MODを入れたらニューゲームと言われているのはその為です。 もし、新たに問題を抱えての発言であれば、何が問題となったかお知らせ下さい。 ID:EwNDNlNz Day:74 Good:0 Bad:0
|
#53 名無し |
2chのノリで書いてんじゃねーぞアホが どこがどう問題が出るとか建設的な意見でも出せや ID:MxYmRkYT Day:62 Good:0 Bad:0
|
名無し |
Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.8Unknown
| |
#52 名無し |
Script翻訳してNEXUSに上げるくらいならテストくらい済ませたらどうなん 作者巻き込んでるし翻訳者じゃなくてセーブデータ破壊者と名乗ったらどーなんwwwww ID:c2YmI1Nj Day:17 Good:21 Bad:0
|
#51 名無し |
Bad
ID:Q5NDgwZG Day:14 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.6Unknown
| |
#50 名無し |
これ入れると南の闇の一党の聖域に入る所でCTDが起きるんだけど俺だけ????
ID:E1Y2E3OW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#49 名無し |
スクリプトの残骸が残ってるせいだったのか。 教えてくださってありがとうございます。 ID:FkMjliZG Day:15 Good:0 Bad:0
|
#48 翻訳者 |
古いバージョンをアンインストールした後にセーブ、新しいのをインストールしてからそのセーブファイルを起動すると指輪が2つになるみたいです。セーブファイルに古いスクリプトの残骸が残っているからだと思います。 気になるなら、ゲームを起動しないまま、古いバージョンを外して新しいのをインストール後、普通に起動してみて下さい。 指輪は1つのままで、難なく動いています。 ID:E1NzJmNG Day:64 Good:0 Bad:0
|
#47 名無し |
#44です。以前のセーブのコピーを取っていたので再度試した所、奇襲メッセージがだらだら出てしまう現象は出ませんでした。 問題なさそうなので、このままゲームを続けてみようと思います。 バージョンアップしたりすると危難の指輪の数が増えたりするのは何でだろう。 特に害は無さそうだけど・・・。 ID:FkMjliZG Day:15 Good:0 Bad:0
|
#46 翻訳者 |
#44 恐らく自分のミスによるものです。複数の古いスクリプトが同時進行し、バッティングによる現象だと思われます。v3.3からv3.6にバージョン上げてみて下さい。ごめんなさい。 ID:E1NzJmNG Day:64 Good:0 Bad:0
|
#45 翻訳者 |
お詫び v3.x系の日本語化Modにおいて、古いファイルが混入し、導入の際にオリジナルに上書きされる重大なミスがありました。このことにより、ゲーム内で散策時の遭遇システムによるエンカウンターが引っ切り無しになる現象が発生していました。 今現在、修正したv3.5と最新版のv3.6をNexusにアップしてあります。直ぐに差し替えるようにお願いします。 日本語化Modをご使用されている皆様、Mod開発者様に謹んでお詫び申しあげます。ごめんなさい。 ID:E1NzJmNG Day:64 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.5Unknown
| |
#44 名無し |
v3.3からv3.5にしたら、明らかに奇襲されてないのにメッセージがずらずら出る・・・。 v3.5のKillコマンド使って再インストールしてみたり、v3.3アンインストール後にクリーンセーブしてからv3.5入れたりしてみたけど、改善されないわ。 もうニューゲームしかないか・・・。 ID:A3NWQxYT Day:13 Good:0 Bad:0
|
#43 翻訳者 |
上手く導入できた感じなので、その方法を書いておきます。 自分が試したのは、v2.x系の入ったセーブファイルからv3.5を導入です。v3.x系からv3.5へのバージョンアップは試していないです。 このModをアンインストールします。その後、一度もSkyrimを立ちあげないままv3.5をインストールします。v2.x系のセーブファイルをロードし、セーブします。以上です。 クリーンセーブばかりに気を取られていたので気が付かなかったのですが、差し替えるような感じで導入すればいいみたいです。 1時間ほどやってみたのですが、今のところ重くなったり、セーブファイルが肥大化したりすることも無くなりました。 これで上手くいっているかは分かりませんが、導入後重くなったり、セーブファイルが肥大化するような方は、自己責任で試してみて下さい。 近いうちにv3.5の翻訳ファイルを上げたいと思います。v3.5からはスクリプトのKillコマンドがコンソールで行えるようですので、今後のバージョンアップは大丈夫なのかもしれません。 ID:ZmZWZkMj Day:62 Good:0 Bad:0
|
#42 翻訳者 |
自分のセーブファイルではどうも上手い具合にバージョンを上げることが出来ないようです。 v2.x系からv3.0~v3.3に上げる場合もそうなのですが、セーブファイルにゴミが残っている状態で、さらにv3.x系からv3.5にバージョン上げても同様にゴミが残ることになり、※40で書いた通り、ゲーム中カクつくことが多くなり、セーブすると肥大化する状態になります。恐らく、古いバージョンのスクリプト情報がセーブファイルに残されており、v2.X系、v3.x系がv3.5の裏で動こうとしています。Logを見てみると[None].waiting.OnUpdate()のように存在しないオブジェクトがスクリプトを呼び出しまくっています。 これはこのModだけの問題ではなく、他のModでも起きることのようで、仕方のない事なのですけれども、v2.x系のセーブファイルまで巻き戻してバージョンを上げないか、ニューゲームするか、導入を諦めるか、になります。自分はにっちもさっちもいかないので導入を見合わせています。翻訳も暫く停止します。 皆さんはどうですか? ID:BmMzFmZG Day:62 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.4Unknown
| |
#41 名無し |
左上の表示がしつこかったりセーブロードが重くなったり結構アレ
ID:ZjNDA1Mz Day:5 Good:0 Bad:0
|
#40 翻訳者 |
何がトリガーになっているのか判断し兼ねますが、v3.4ではセーブファイルが肥大化する恐れがあります。10Mb弱のセーブファイルが、50Mb位になりました。このModを外してクリーンセーブするとまた10Mb前後に戻ることから、このModによるものだと思われます。 翻訳は出来ているのですが、アップロードは暫く様子を見ることにします。最新版は何かとバギーなので導入する方は注意してください。 ID:MxOTMzMD Day:60 Good:0 Bad:0
|
#39 名無しGood! |
比較的新しいバージョン入れてるんだけど 以前、寝込みを襲われることが多々あったんだが 今は何故か追っ手と待ち伏せしかなくなったなぁ。 なんかと競合してるんだろうか。 話は変わるけど、エイドリアンとルーカンがこのMODの 暴漢でお亡くなりになった。 一見悲しい事だけども、妙にリアルだったんで 敢えて、ロードせずに継続しているよ。 ID:ZmMzY4Mm Day:21 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.3Unknown
| |
#38 名無し |
>>Radianceと競合 なん・・だと・・ ID:Q3MWVmMj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#37 名無しGood! |
やっと旅人感が出てくる神MODに出会えた
ID:E0NDYzNj Day:148 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
Radiance 1.10bを入れていると競合してしまい、Radianceのほうが機能しなくなりますので注意 他のエンカウント系でも競合するかもしれません ID:QzYzA4Yz Day:65 Good:0 Bad:0
|
#35 名無しGood! |
これの3.3とcovenient horsesの3.22入れてると馬設定と呼び出しがすごく重くなる convenient horsesの馬呼び出しは敵がいないとこでしかできないため、Scriptで競合してる可能性あり それと3.xのセーブデータでも導入後初期化成功メッセージが出るが、これは Walking Encounters Initialized!"とは別物かな? どちらにしろ頻繁なアップデートでユーザーを抱えて、旧バージョン全て配布しないのはいかがなものかと ID:U4OWY2M2 Day:0 Good:1 Bad:0
|
#34 名無しGood! |
すまん勘違いしてた・・・ おれ導入成功してたわww ともかく素晴らしいMODと翻訳ありがとう ID:hiOWU0Y2 Day:6 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
"Walking Encounters Initialized!"が出たら導入失敗してるからニューゲームした方が早いね 3.2でクリーンセーブしたデータでは無理でした ID:hiOWU0Y2 Day:6 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
#29 素早い対応に感謝致します>< こちらもさっそく試してみましたので報告します。 スカイリむ起動してロードしてみましたら ゲーム始まる時にでるメッセージが全部日本語化 奇襲や夜這い、英語表記が一切なくなってます。完全に日本語化になっておりました。 また敵もAIがいいのか、弓を使う山賊がわざわざ隠れて自分が弓で攻撃しようとするとしゃがんでよけたりします。ただ・・自分ノキャラが屋根の上や、敵がジャンプしないと登れないとこにいくと、全速力でどこかに逃げて行きましたww 攻撃したらこっちにターゲットがきて戦ってくれましたが。 たぶんどこから登ろうとしてるのかな?それにしても1人逃げ切られた(;・∀・)w 日本語化は完ぺきでした。メインのこのMOD不具合?かわかりませんが、戦ってくれないと判断されると逃げていくようです、・・・どこかへw ID:AzMzhlMT Day:84 Good:0 Bad:0
|
#31 翻訳者 |
v2.x系のセーブファイルをクリーンセーブするってことなので、自分の解釈ではv3.0~v3.2のセーブファイルをv2.x系に戻してもv3.3にバージョンアップ出来ないと考えています。v3.0~v3.2は少なからずセーブファイルに何かしらのゴミが残り、v3.3で悪さをするのかもしれません。 本家のDescriptionに「go back to 2.x」と書いてありますが、v2.x系のセーブファイルまで遡るって意味だと解釈しました。 ちなみに自分はv2.x系のセーブファイルをクリーンセーブした後に導入して、上手く動作しています。 ID:M5YjEyN2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#30 名無し |
v3.0からv3.3にするには、いったんv2.xに戻さないとだめなの?
ID:g1Mjk4MG Day:69 Good:0 Bad:0
|
#29 翻訳者 |
すみませんでした。 スクリプトをコンパイルしていなかった、もしくはコンパイルしていないファイルを同梱していたようです。 今一度、Nexusにアップしましたので試してみてください。ありがとうございました。 ID:M5YjEyN2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#28 翻訳者 |
すみません。 恐らくこちらのミスかと思います。調べますので、暫くの間ファイルをダウンロードできないようにしておきます。 ご報告ありがとうございます。 ID:M5YjEyN2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#27 名無し |
報告、日本語化されていたとこを サンドマンのメニュー表示と指輪の名前 たまにでる宝箱(チェスト)はスニークしても開けない、解除してみる、こじ開けるみたいな、メッセージが日本語で表示。 ただし、奇襲だっ!とか、山賊の待ち伏せだ!ってでるとこは、英語のままでした。仕様かな?(それか私の環境問題? チェストの仕組みは分りません・・フォロワーで試してみるといいかも。 ちなみに、自分でスニークして解除してみてたら、見事に爆発しましたw もしかしてギャンブル?w運?かな?w 後、爆発するまで少し間があるので、爆発する前にチェストから離れれば安全なので推薦します。w ID:E4NWZjM2 Day:84 Good:0 Bad:0
|
#26 翻訳者 |
他にも翻訳するModがあるのと、Modを入れる→確認するが暫く続いていたので、少しお休みしたのです。他にやる事もありますし。 本家のバージョンアップは何かと早く、それ故に思いがけないバグが含まれ易いので(今回のように)、翻訳はワンクッション置いた形でやるつもりです。 新しく本家がバージョンを上げても、暫くは導入を控えるか、人柱になるつもりで導入してください。その際には開発者にフィードバックしてあげてください。 今のところ安定版はv2.65のようなので、Nexusの方でもv3.3とv2.65の日本語訳バージョンのみファイルをアップしてあります。 ID:M5YjEyN2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#25 名無しGood! |
#24 えぇ!?日本語化が・・ww すみません・・;ですけど・・全部読んだ上での導入&コメントです。使ってみて面白いMODでした!英語もなんとなくわかるのでOK! でもせっかく用意されてる日本語化のバージョンが消えてるので報告だけでもと思い。コメントを…しました。 大変ですよね、自分勝手なのも分ってます、ただ、英語のままでも使うつもりでしたので…まさか!!こんなにすぐ日本語化してくれたなんて・・なんというか…すみませんorz!!本当に! ID:E4NWZjM2 Day:84 Good:0 Bad:0
|
#24 名無し |
|
#23 名無し |
今のところネクサスにはvr.3.3と2.72しかないのですが・・ 3.0バージョンがないから現在は、日本語化は出来ない状況ですか? ID:E4NWZjM2 Day:84 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.2Unknown
| |
#22 名無しGood! |
日本語化お疲れ様です。 今までは高速移動とか外での睡眠とかに気をつけてればよかったが、 バージョンアップしてから普通に移動してる時にも気が抜けなくなった。 さんぞくこわい。 ID:EwMjAxNj Day:3 Good:0 Bad:0
|
#21 名無し |
落ち着いたらまたオナシャス! お疲れ様でした ID:E2OWQ4Nz Day:41 Good:0 Bad:0
|
#20 翻訳者 |
連日連夜のバージョンアップで、開発者のモチベーションが留まるところを知らないので、例の如く日本語化は少しだけお休みします。つか追いつかないですw これだけモチベーションを保っていられる開発者に頭が下がる思いでいっぱいです。 ID:M0MWJmMT Day:52 Good:0 Bad:0
|
#19 名無し |
これは動画で笑うのが目的のMODかw
ID:JmODNkZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#18 名無し |
何言ってるかさっぱりだけど、動画のテンションに笑ったw
ID:BlNTNhNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#17 名無しGood! |
米国在住なのに動画が英語だとしばらく気がつかなかったwww 一体何時息継ぎをしているんだ・・・!! ID:RhMGZiZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#16 名無し |
とりあえず動画のテンションの高さにワロタ
ID:M0MTI4OT Day:40 Good:0 Bad:0
|
#15 名無し |
|
#14 名無し |
|
#13 名無し |
これ入れると幾つかの装備が上書きされちゃうんだよねー それさえなければ入れるんだが・・ ID:NhMzY2YW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#12 名無しGood! |
動画ワロタwww 英語版のシェオゴラスの真似だなwww」 ID:k4MDlkYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#11 名無し |
>9 仕様です。 罠解除出来るかどうかは試してないから不明だけどね。 スニークして触ってみたらどうかな。 フォロワーに支持出しして、取ってきてもらうのが無難。 死にはしなそうだけど、吹っ飛ばされた上、宝箱無くなっちゃうし。 それと、サンドマンリングはフォロワーに渡すと サンドマンがわらわらと無限に出てきます!俺の環境では。 皆様ご注意! Good:0 Bad:0
|
#10 名無しGood! |
Very Good
Good:0 Bad:0
|
#9 名無し |
チェストが爆発するんだけど仕様かな
Good:0 Bad:0
|
#8 名無しGood! |
導入してみたけど結構面白いね。 反撃できないまま死ぬ事もあるんだけどさ。 チェストの中は結構豪勢なものが入ってて レベル問わずワクワクするんだけど、 チェストをGETする為には コンパニオンがいる事が必須条件となってます Good:0 Bad:0
|
#7 翻訳者 |
立て続けにバージョンアップしていますが、翻訳用のpecスクリプトファイルの配布がなくなっており(LooseFileVersionに一部含まれていますけど)、製作者がバージョンアップに全力を注いでいるみたいなので、スクリプトファイルが公開されたら日本語化のバージョンを上げたいと考えています。
Good:0 Bad:0
|
#6 名無し |
セサミストリートww
Good:0 Bad:0
|
#5 名無し |
動画wチキンw息継ぎしろw
Good:0 Bad:0
|
#4 名無し |
動画www
Good:0 Bad:0
|
#3 名無し |
動画ワロタw
Good:0 Bad:0
|
#2 名無し |
動画のテンションたけぇwwww
Good:0 Bad:0
|
#1 名無し |
日本語化パッチありがとうございます。
Good:0 Bad:0
|